2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【消印】ヤフオク使用済切手・古封筒【郵便史】

1 :名無しのコレクター(オイコラミネオ MM96-rPPJ):2017/02/23(木) 19:41:07.89 ID:6d34F10bM.net
切手スレでは使用済、消印、カバー、郵便史には興味ないので余所で。。。
という意見が多いようなので、立てました。
マニアック過ぎて大して人がいると思いませんので、これだけに話題を限定しません。
何でもご自由に。
3行で纏めきれない蘊蓄を傾けるも結構。
ジャパンやタカハシなど冊子体オークションの話も結構。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

803 :名無しのコレクター :2018/03/03(土) 12:41:20.17 ID:F5wA4RfL0.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/290484717
珍品 かつお釣り使用済み参考品

試作品の偽物の使用済み????

804 :名無しのコレクター :2018/03/03(土) 20:08:41.67 ID:BAXO23Og0.net
>>803

(´・ω・`)さすがにこれはアカン奴。。。

805 :名無しのコレクター :2018/03/03(土) 20:43:28.49 ID:BAXO23Og0.net
(´・ω・`)なんで6万超えなんすか?ド素人質問でごめんなさい。。。速達+検閲済だから?

印刷女工貼り ハガキ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v541703556

806 :名無しのコレクター :2018/03/03(土) 23:15:53.81 ID:oRyNWoo10.net
結局、11万超えしたのは
さすがに加熱しすぎた気もするがのう…

807 :名無しのコレクター :2018/03/04(日) 09:10:00.29 ID:7WfSUx8v0.net
>>805
(速)の赤印が全てです。速達料金15円時代の15円女工貼の使用期間は半年余りと
短期間なので、その使用例は多くは残されていません。さて、(速)の赤印ですが、
これは、昭24.2.15より始められた「都内当日配達」制度の印です。昭24.5.1より
速達料金は15円→20円に値上げされましたので。15円女工の適応期間は僅かに
2か月半という事になる訳です。その実例は恐らく数通程度しか確認されていない
はずです。

808 :名無しのコレクター :2018/03/04(日) 11:52:55.44 ID:xxe2K82p0.net
「速」については、フィラテリストマガジンに載っていたね。
エンタの山を漁る時は見ているのだけど、発見できない・・・
11万円はまあ妥当なとこかな。

809 :名無しのコレクター :2018/03/04(日) 16:52:36.70 ID:FeuIYiji0.net
俺は検閲の方かと思っていたら速達の方だったんだね
検閲が24年度中に終了するからだったのかなと思ってた
都内当日配達だと当然検閲も最優先でやってもらえたんだろうな

810 :名無しのコレクター :2018/03/04(日) 17:56:10.17 ID:/7WgJNnO0.net
(´・ω・`)>>807さん、皆さん、ありがとうございます。。そんなに稀少だったんですね。。
自分は、6回国体の適正使用期間くらいしか知りませんでした。。。

811 :名無しのコレクター :2018/03/05(月) 17:21:58.22 ID:igbx+Z26M.net
>>773, 761, 770
物が物を呼ぶのか、別のオークションにも台湾非常通信が2点も出て来た。

スターオークション42回 (2018.2)
lot.43 非常通信、電報 着印 セラオカフニ 3.7.31 非常通信所、
総督府から討伐隊司令部鈴木秘書官へ。
lot.44 非常通信、葉書 「非常通信」朱印(薄い) 鈴木三郎と妻宛、セラオカフニ軍司令部於て 7.18日付け書き込み。

絵葉書は残っている未使用物に後で書き入れたものでは、と疑っていたが、
歴史的に由緒ある品だと判明。

下見の時にメモしておいた裏面の多数のサインを帰ってから調べた。
すると、何と当時の文献に絵葉書そのものの記録が。
台湾総督府林務課長、賀田直治の調査記録書「台湾中央山脈横断記」(拓殖新報社 大正3年)。

812 :名無しのコレクター :2018/03/05(月) 17:25:05.40 ID:igbx+Z26M.net
>>811
国立国会図書館デジタルコレクション - 台湾中央山脈横断記
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/950789/3
セラオカフニ滞在中に、
「此より知己友人へ連名の絵葉書を発送して記念とせり。」とある(p.12)。
まさにこの出品物。

裏面の連名のサインは、 賀田直治氏、視察調査のトップの台湾総督府民政長官、内田嘉吉氏(後に第6代台湾総督)、関係者の名前がずらりと。

鈴木三郎氏は台湾総督秘書官で現地に。彼の妻に宛てた物で、御良人はご健勝なので、御安心を、とある。
もう一点の電報もスズキヒショカン宛て。

セラオカフニ非常通信所の消印はないが、当時の記録が残っている間違いない品。
まだまだ修業の足りない未熟者だと、痛感させられた。

813 :名無しのコレクター :2018/03/05(月) 19:49:50.35 ID:zTRWThxO0.net
>>803
あーあ13500円で落札になっちゃたよ
理解ができない
カラーコピーっぽいが透かしまでご丁寧に入れてあるし
ただ目打ちはガタガタだね
誰がこんなもの作ったんだか

814 :名無しのコレクター :2018/03/07(水) 05:47:35.23 ID:I0UYZKx10.net
銭位の切手も一応現行の切手だから
犯罪だな

815 :名無しのコレクター :2018/03/08(木) 12:23:57.01 ID:jj+nrXNg0.net
https://news.yahoo.co.jp/profile/id/.baCGYiSa3PijHIBc8Nwf.g-/comments/

816 :名無しのコレクター :2018/03/08(木) 12:53:40.94 ID:wi5OWoVb0.net
【ゴチ大杉漣(66)】 小森常務゜:(つд⊂):゜「致死量の放射能を放出しました」 【ブルマ鶴ひろみ(57)】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1520303016/l50
【中尾翔太(21)が癌】「実は東京が危ないということは報道できない」と全面カット【報道ステーション】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1520121841/l50

817 :名無しのコレクター :2018/03/08(木) 18:29:12.50 ID:YFxxDPhJM.net
文献 資料「満州国軍事郵便所関係」1冊。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k293804390
昭和12.11.18-昭和16.8.5 日満間郵便に関する綴り、とある。
当時の内部資料か?内容不明。

1次昭和2銭貼 特別軍事航空陸軍省返信部 標語機械印 落合長崎 (1)7.8.1(?)、マライ派遣宛。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w220569519

3次昭和50銭貼 欧文櫛型 TOKYO13.12.(4)6 NIPPON、英マン島着印 DOUGLAS 26.FEB.1947。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s570125683
同島のPort St. Maryに転送、富士屋ホテル支配人の差出。

818 :名無しのコレクター :2018/03/08(木) 18:31:08.93 ID:YFxxDPhJM.net
田沢旧毛4銭貼葉書 欧文機械印 長崎唐草タイプ、NAGASAKI 19.MAY.20、仏着印。
切手の博物館鑑定書付。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m238608144
不落札。

田沢旧毛10銭 欧文機械印 長崎唐草タイプ、(NAG)ASAKI 5.MAY.20
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u185309554
半消、郵便マークの上一部と右唐草の上部のみ見える。

819 :名無しのコレクター :2018/03/08(木) 21:02:08.02 ID:Zr7DFbOI0.net
(´・ω・`)年号も入っていれば、とも思いますが、御当地ローラーいいですねえ

岡山博覧会 縦書ローラー岡山 使用済
https://page.auctions.yahoo.co.jp/auction/e265094113

820 :名無しのコレクター :2018/03/09(金) 19:33:08.07 ID:l9c4ohgv0.net
(´・ω・`)写真左上のオンピース  料金的には…

日本の古い使用済み切手 おまとめ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p596670068

821 :名無しのコレクター :2018/03/10(土) 21:22:31.68 ID:QS0yVIwy0.net
(´・ω・`)自分3連投でごめんね。。 あの、これはなんで4,050円もすんの???姫路印とかならわかるんだけど。。。

14円姫路印 瀬戸印
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q198917311

822 :名無しのコレクター :2018/03/11(日) 09:14:13.97 ID:OYRHraql0.net
>>821
姫路城14円の和櫛は意外と少ないのでは?三日月欧文印はよく見るけど。

823 :名無しのコレクター :2018/03/11(日) 09:38:13.18 ID:OYRHraql0.net
切手でなくて恐縮ですが、羽生選手のチャリティーは何度も入札不調。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e265647509

敵が多い選手だから、悪戯入札も多いのであろうが。
出品者の出品が下手すぎるんだよな・・・
要領を得ない商品説明。サイズも靴裏の様子も分からない雑な写真。
選手の写真のトリミングぐらいちゃんとすればいいのに。
切手カテも上手に出品できていない方々が多いのが残念。

824 :名無しのコレクター :2018/03/11(日) 09:46:34.16 ID:AbR5L/wGK.net
>>821-822
大半が欧文三日月印で、和文の櫛型印やローラー印は別納シートを分割した物ばっかりなので、
単片で局名と年月日が判別可能な使用済みは、印面の大きな24円切手よりも貴重ですし、

何よりも大きな問題としては、14円切手に適している国内の郵便料金がほとんど存在してはいないのであります。

825 :名無しのコレクター :2018/03/11(日) 10:49:06.49 ID:XlGqcjHD0.net
(´・ω・`)>>822 >>824

勉強不足ですみません、、検索したらこんなのありました。。自分の手持ちは別納ローラーでした。。
blog.goo.ne.jp/akishino_stamp/e/b6ccfe5b16bfde0cb416bc2c9681f521

826 :名無しのコレクター :2018/03/11(日) 13:00:26.99 ID:tAAe8Ica0.net
姫路城14円は和文櫛、ローラー、欧文三日月ぐらいじゃないか揃えられるの
和文櫛も単片の局名、日付見れるのはやっぱり3〜5千円位するね
あとは困難だろう
縦書きローラーは「三次」の別納、ボルドーで「宇品」局のがあったけど
欧文機械印も10万円位出せば買えるかも
欧文ローラーもほぼないね
三つ星も若干存在する
和文機械印も海外宛使用のエンタではあるな
D欄県名はJAPEXで見た
鉄郵は数点ある、カタカナも関西のナラやヒョウゴ位数点しか見たことがない
一度スタンプコレクターのオークションだかで一枚貼り農産物種子郵便見たことがあるな
高いだけあって偽物も多いみたいだから注意する必要性あるね

827 :名無しのコレクター :2018/03/11(日) 18:22:21.92 ID:XlGqcjHD0.net
(´・ω・`)姫路城は銭位に目が行ってしまいがちですが、円単位も奥が深いですね。。ありがとうございました。。

828 :名無しのコレクター :2018/03/12(月) 17:35:31.07 ID:qQU/7Nr5M.net
>>773, 761, 770, 793, 794
非常通信に関しても貴重な情報があった。

賀田直治の「台湾中央山脈横断記」の後半は、同行した台湾日日新報記者、益子逞輔による旅行記。
そこにセラオカフニ非常通信所の事が1段落8行に渡って書かれている (p.103)。

訪問の前月、6月の通信量。
取扱い電報1,771通 (文字数で25万字余り) (もし普通料金だと1986円余りとあるから発信数だろう。)
郵便21,630通
内訳、内地宛9,238通、台湾島内の内地人宛11,220通、台湾島内の本島人宛1,060通 (内訳の合計で21,518通)
(「受取った郵便」と書かれてあるが、「内地行」なので、窓口で受け付けたという意味だろう。)

829 :名無しのコレクター :2018/03/12(月) 17:37:50.80 ID:qQU/7Nr5M.net
>>828
また、「6月22日から同月末まで」と書かれているので、セラオカフニ非常通信所の開設は6月22日であろう。
セラオカフニ非常通信所の開局の告示はないから重要な記述。

「埔里社セラオカフニ間の郵便は上りが三日半で下りが三日、
埔里社、合歓山セラオカフニの三地に非常通信所を設け
郵便逓送は常に各輸送物資の先登に在らしめ」
とある。

短いが、セラオカフニ非常通信所を記した貴重な記録。
恐らく新聞のネタ用だろうから、当時の台湾日日新報にも記事があるかも。

830 :名無しのコレクター :2018/03/13(火) 21:54:28.93 ID:l/soyxq30.net
切手いろいろ調べてみた(´・ω・`)
https://stampfellowship.org/

831 :名無しのコレクター :2018/03/14(水) 19:09:35.79 ID:n8HT05wN0.net
(´・ω・`)左書きですけど、この切手の満月は人気ありますよね。。


【使用済・古い記念切手の満月印】1次国立公園「吉野熊野」D
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v543996260


(´・ω・`)>>830 これって宣伝?? 買取屋ってあんまりいい印象ないすわ。。

832 :名無しのコレクター :2018/03/15(木) 17:33:41.45 ID:hSZzjXdeM.net
参考品、南洋マーシャル諸島 独切手G.R.I、田沢新毛1銭5厘使用済にjapan ocupyタイプライター。。。。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q197707916
海軍軍用郵便所 D欄第7 15.8.12 3星。

これと同じ局名、同じ日付の軍事郵便葉書が少し前にあった。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e249040321
軍事郵便葉書 海軍軍用郵便所 D欄第7 15.8.12 3星。

833 :名無しのコレクター :2018/03/15(木) 17:41:32.63 ID:hSZzjXdeM.net
官白 分銅葉書 樺太丸二型印 樺太名寄 7.8.23 連や(為替用)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q197243944

官白 分銅葉書 櫛型A欄樺太 樺太 7.8.23 南名好
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g255857125

官白 分銅葉書 櫛型A欄樺太 樺太 7.8.28 萌菱
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u184531607

興味深いのは、いずれも裏面に日の丸鉛筆書きがあること。
特印などは絵葉書でないと押印拒否されたそうで、
官白、官製葉書への押印の裏技。というのを聞いたことがある。

834 :名無しのコレクター:2018/03/15(木) 23:22:23.05 ID:7k3ajKzal
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m244561206

第六野戦郵便局が海軍の郵便局と言うことですか?

835 :名無しのコレクター :2018/03/16(金) 11:24:03.35 ID:/ra0dUEP0.net
>>833
粗画官白っていうんだって。
西岡さんの本に書いてあった。

836 :名無しのコレクター :2018/03/17(土) 20:59:53.05 ID:acCyiyhe0.net
(´・ω・`)31年でなくて、状態も、ちと、御疲れ気味ですけど、消印が御顔にかからずいいなぁと思いました。。


海老蔵 香川岡田32年2月5日 発行3か月後
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q200065462

837 :名無しのコレクター :2018/03/18(日) 19:30:02.01 ID:IHXtixIgM.net
>>835
すごい、良く覚えていますね。
こういった小ネタは、コラムなどに載っている事が多いので、
記事を探すのをすっかり諦めてました。

西岡さんの『切手商売』は切手商から見た郵趣史、特に戦前戦中の
実体験がいろいろと語られていて面白かった記憶があります。

838 :名無しのコレクター :2018/03/18(日) 22:53:24.68 ID:lPicdM3e0.net
>>837
あの本は面白いので、3回は読んでるんですよね。
2〜3年前に出たTさんの本は、自慢ばかりでつまらない。

839 :名無しのコレクター :2018/03/19(月) 18:38:01.11 ID:q8Z20/CYM.net
>>773, 761, 770, 793, 794, 810, 811
台湾非常通信の過去の雑誌記事を探していると、台湾非常通信の使用例が3通。

葉書 「非常郵便」印 台湾セラオカフニ 3.8.3 非常通信所。
(雑誌「日本フィラテリー」12巻2号(1986.2)p.9)

カバー(写真なし)と葉書(写真あり)の2点
葉書 「非常郵便」印、台湾霧社 5.12.10。
カバー 詳細不明
(同誌 12巻3号(1986.3)p.19 切手趣味社販売広告)

スターに出た葉書も「非常通信」 朱印ではなく、「非常郵便」朱印のようだ。

840 :名無しのコレクター :2018/03/19(月) 18:43:50.97 ID:q8Z20/CYM.net
>>774
台湾野戦郵便局の作業風景の写真があった。
http://m.xuite.net/blog/kuma1954hwai819/twblog/178417563
台南(第10)野戦郵便局
受付の右側の局員は印顆を高く持ち上げている。
「野戦郵便」と書かれた垂れ札?がいくつか見える(出典不明)。
ブログの説明には、局舎の完成まで温陵媽廟(嘉義市朝天宮)を間借りしていたとある。

また、このブログは日本統治下での台湾の鉄道郵便の路線変遷を細かく書いてある(出典は総督府報?)。

841 :名無しのコレクター :2018/03/19(月) 21:02:02.79 ID:9LGwO0IG0.net
小判2銭紫  新潟ボタの鏡字
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c659009346

小判マスターの方、意見ください。

842 :名無しのコレクター :2018/03/19(月) 22:28:02.82 ID:E2W+zlau0.net
かんたん決済が使えない落札者達で溢れかえっているような・・・
かんたん決済の登録が面倒くさい・・・

843 :名無しのコレクター :2018/03/19(月) 22:30:04.73 ID:E2W+zlau0.net
>>841
小判マイスターではないですが、
斜めの白抜き線。立派な「熊本ボタ」かと。

844 :名無しのコレクター :2018/03/19(月) 23:21:21.33 ID:HVpzQGFU0.net
確かに斜めだから熊本だね
新潟は直線だし

845 :名無しのコレクター :2018/03/20(火) 03:19:49.63 ID:rMg2rtZH0.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b301554263
希少品【普通切手 手彫切手 竜文切手 5種 竜銭切手 6種 おまとめ11枚 コレクター品】#3

これは駄目な奴だろう・・・

846 :名無しのコレクター:2018/03/20(火) 04:05:32.73 ID:GiMnqUspf
>>843 これが立派か、幸せやのー

847 :名無しのコレクター :2018/03/20(火) 21:48:26.61 ID:CZQUr4Pr0.net
>>842
実は、俺も登録していないのだが、登録する気もないので、
今後、ヤフは手を出さない事にします。
気軽に送金出来る、ジャパン等の紙オークション誌だけに
的を絞る事にします。
ヤフよサヨウナラ。

848 :名無しのコレクター :2018/03/20(火) 23:55:49.08 ID:wcUcEK8a0.net
>>847
面倒と書いたけど、最初の分かりにくいところを突破すると、すぐに登録完了した。
Yahoo!マネー現金払いだと、ゆうちょ銀行も使える。
まだ、落札して使ってないが、ATM行くよりは楽なのは間違いない。
おそらくネットバンキングよりも楽。相手の口座情報を入力する手間がないので。

849 :名無しのコレクター :2018/03/21(水) 00:04:03.54 ID:WBMhxJNp0.net
>>845
写真を見る限り、真正で良いと思うけど・・・
全部はチェックしていないが、版と番号も特定できる。

850 :名無しのコレクター :2018/03/21(水) 00:15:37.34 ID:L1N9LSdH0.net
27 外信航空書状 旧フジ3連貼貼 欧文印 KOFU.67 台湾宛
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h307608826

さすがに旧藤は高い
これはちょっと高杉かも

851 :名無しのコレクター :2018/03/21(水) 19:32:16.00 ID:jbuuorkA0.net
>>843
>>844
そうですね。やっぱり熊本ボタですよね。
ボタ印は紛らわしいのが多くて苦戦しています

852 :名無しのコレクター :2018/03/22(木) 18:40:51.71 ID:1pybW/1RM.net
U小判2銭貼 台湾大 29.(8).1 ロ便、着印 彰化 29.(8.4) ハ便 朱印、彰化守備歩兵第四連宛。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k292304739
裏面29年8月1日差出の書き込み。

U小判2銭貼 第六台湾郵便局 29年7月31日朱印、京都宛。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h302890478

853 :名無しのコレクター :2018/03/22(木) 18:42:55.23 ID:1pybW/1RM.net
「731部隊」関連の葉書が纏まって出た。

満州官製葉書2分馬車 哈爾賓第五五 D欄軍 7.10.14 哈爾賓加茂部隊発。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e265682466
コレラ、ペスト発生とある。

1次昭和2銭貼 機械印 金沢17.9.21 永山隊宛。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w221701175

軍事郵便絵葉書 哈爾賓石井部隊発。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p596402838

854 :名無しのコレクター :2018/03/22(木) 19:57:40.14 ID:cfhnRXPU0.net
(´・ω・`)ヤフオク毎日くじ  20%!!!!!!! 初めて!!
……で、でも、本日入札したいブツがない。。くそぉおおおおおおおおおおおおお

855 :名無しのコレクター :2018/03/23(金) 00:27:19.73 ID:7rvHVvmI0.net
>>854
残念〜。

856 :名無しのコレクター :2018/03/23(金) 18:18:26.84 ID:82m1+KZ50.net
>>854
そもそも、「切手・官製はがき」は対象外だよ。

857 :名無しのコレクター :2018/03/23(金) 20:54:35.32 ID:QuOlSQ900.net
>>856

(´・ω・`) …… ???

858 :名無しのコレクター :2018/03/23(金) 21:04:38.82 ID:82m1+KZ50.net
>>857
だから、「切手・官製はがき」カテゴリの出品物は、
ヤフオクくじの還元対象外なんだって。

https://auctions.yahoo.co.jp/recommend/kuji/

以下のカテゴリ商品の落札は対象外です。
・特定カテゴリ
・チケット、金券、宿泊予約
・切手、官製はがき
・貨幣

859 :名無しのコレクター :2018/03/23(金) 21:21:02.81 ID:QuOlSQ900.net
(´・ω・`)えっ??変更されたん?? 



(´・ω・`)現在、郵便切手に標語印は無理なんですかね?おもしろそうだけど。。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n256411493

860 :名無しのコレクター :2018/03/23(金) 21:32:20.57 ID:82m1+KZ50.net
>>859
去年6月から。

861 :名無しのコレクター :2018/03/23(金) 21:38:04.24 ID:QuOlSQ900.net
>>860 さん

(´・ω・`)今、真面目に確認したところ、マジですね。。自分、切手くらいしかヤフオク利用しませんわ。。。
以前は、使えた記憶あったので、、、なーんだ つまらん。。。。

862 :名無しのコレクター :2018/03/23(金) 23:24:08.21 ID:3GoBUXfX0.net
>>861
残念〜。

863 :名無しのコレクター :2018/03/24(土) 08:24:03.88 ID:SWfg6NRH0.net
ヤフオク毎日くじの表示がウザすぎる。
数%のために入札するやつがいるのかね?
ヤフオクの運営の頭の悪さには辟易するわ。

864 :名無しのコレクター :2018/03/24(土) 21:30:01.76 ID:J4kUfVYf0.net
(´・ω・`)未だに消印ド素人1年生ゆえ恐縮ですけど、これは、逆になってるように見えるから?
この切手の機械印自体は、普通?(でもないかな、鳶色だから?)
国立公園は旧新どちらも消印はむずかしい印象です。。


富士箱根2円 消印
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q201114431

865 :名無しのコレクター :2018/03/24(土) 21:56:11.92 ID:J4kUfVYf0.net
(´・ω・`)ん?機械印とはいえ、1000円?と思って画像拡大したら年賀みたいですね。。


◆使用済◆錦帯橋1円50銭 無目打 唐草機械印 小田原
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p598331805

866 :名無しのコレクター :2018/03/24(土) 23:14:55.48 ID:657gCOoN0.net
>>864
昭和24年9月から証示部上の唐草和文機械印が使用されています
ですのでエラー印とかではないです
また色も黒、とび色どちらも利用されていたので、この時代とび色がとり立てて珍しいというものではないです。
リーフに並べるなら黒ととび色を一緒に並べるといい感じかもね
左書き、右書き、時刻Z型も利用されていました

これはきちんと切手上に消印が入っていてきれいなものだと思います
価格は1200円程度なら安めかと思いますね
むしろこのレベルならお買い得ではと私は感じました
左書きより、右書きの方が個人的には好きだし

>>865
「年賀」の文字が入った年賀機械印が利用されたのは昭和33年からです。
戦後の年賀機械印はそれまでは、たしか「前0-8」が使用されていたはず
昭和25年のみ標語印部分に梅の絵の年賀機械印が使用されています。
この画像だと「21年」?ぽいですね

867 :名無しのコレクター :2018/03/25(日) 10:01:31.47 ID:FwOuBPOD0.net
>>866

(´・ω・`)解説、本当にありがとうございました。。勉強させて頂きました。。m(_ _)m

868 :名無しのコレクター :2018/03/25(日) 22:42:38.14 ID:CdyZ8YFQ0.net
>>851
確かにボタ印は紛らわしいのが多いのですが、すぐに慣れる。
と言っても、判別不能なボタ印がストックブックに溜まっているけど。
しかし、今回の熊本ボタは、ふつうは間違えないと思いますがね。。。

869 :名無しのコレクター :2018/03/25(日) 22:44:52.50 ID:CdyZ8YFQ0.net
鏡字は1,195円と格安で御落札(笑)。
1,195円は熊本ボタの相場通り?ちと高いか?

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c659009346

870 :名無しのコレクター :2018/03/26(月) 18:21:36.14 ID:Fi9iqb9lM.net
>>840
「台湾逓信」紀元2600年記念特集号(台湾逓信協会 昭和15年3月)p.197
に同じ写真があった。
(復刻(一部抜粋)「台湾南洋郵便資料」(1980)より)
こちらの画像は鮮明ではないので、これも別の本からの転載かも知れない。

871 :名無しのコレクター :2018/03/26(月) 18:39:21.03 ID:Fi9iqb9lM.net
>>774, 832
基本文献として、次の本があるようだ。
「台湾野戦郵便電信略史」台湾総督府民政局通信部 (明治30年)

この本には、各野戦郵便局の引受数、配達数が出ているそうだ。
         軍用  私用   合計   配達数(軍用のみ)
第2(台北)    129,800 368,369 498,169   629,703
第3(新竹)    13,065  44,287  57,352   129,684
第6(彰化)    16,039 124,600 140,639   470,841
総数(第1-第20) 274,659 1,319,745 1,594,404 2,232,092
(原本とは未照合、また、明治29年4月以降は含まれず)

この他、台湾総督府の郵政資料が国史館などにそっくりそのまま収蔵されている。

台湾の国立中央大学の学位論文 「日治時期臺灣郵政事業之研究 (1895−1945)」 陳 怡芹 (中華民國977月)
に参考文献としてそれらが大量に載っている。
http://ir.lib.ncu.edu.tw:88/thesis/view_etd.asp?URN=93125003&fileName=GC93125003.pdf#

872 :名無しのコレクター :2018/03/28(水) 21:06:16.56 ID:cAD56Xc30.net
(´・ω・`)月に雁の三ツ星は確かに欲しい。。ただ、心なしかお疲れ気味のような気が、、、


◆使用済◆趣味週間 月に雁 櫛型C 欄三ツ星 山形・湯田川 発行月? 24.11.18?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l435490701

873 :名無しのコレクター :2018/03/29(木) 10:10:01.94 ID:RoRlh+OFK.net
>>872
3300円で落札。
左上のコーナーの欠けが無ければオイラも入札した。

874 :名無しのコレクター :2018/03/29(木) 18:15:59.19 ID:lIQlEgJuM.net
文献 手彫切手ペプロウシート写真集 金井スタンプ 昭和46年。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q195952309
値下げ交渉成立。

風景2銭貼 印刷物 朝鮮欧文櫛型印 KAINEI 23.2.33 紫印、独宛。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t559055140

875 :名無しのコレクター :2018/03/29(木) 18:17:55.85 ID:lIQlEgJuM.net
軍事郵便貯金帳
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e266484183
野戦郵便局(第360, 361, 362, 285, 260)の為替印、17.5.29- 20.10.19(終戦後まで)。
これらに混じって、一つだけ海軍軍用郵便所の為替印。
第十海軍 D欄二 18.12.21。
持ち主は無事に内地まで帰還したようで、23.11.17の印が最後にある。

876 :名無しのコレクター :2018/03/29(木) 19:45:30.38 ID:wNpPlA8M0.net
(´・ω・`)うほおおおおおおおおおお 月に雁の機械印 !?!? 何年だろ。。


月に雁 神戸中央印 赤印
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d275609953

877 :名無しのコレクター :2018/03/31(土) 02:29:22.23 ID:0V02AtAr0.net
>>876
悪いの評価コメントが気になります。

878 :名無しのコレクター :2018/03/31(土) 10:00:52.78 ID:ftV5rnH/0.net
>>877 トラブルメーカーだわ。

879 :名無しのコレクター :2018/03/31(土) 18:41:55.14 ID:wGVTnJYP0.net
(´・ω・`)う〜ん、、本気で狙おうかと思ってたけど、出品者が皆さんの言う通り、なんか一筋縄ではいかない漢字。。
右側も一寸残念だし、迷うなぁ。。

880 :名無しのコレクター :2018/03/31(土) 21:06:41.25 ID:1rHb3oS7K.net
>>879
5〜6年前に見返り美人で同等の赤色機械満月で競った。
局名年月日鮮明で17,000円くらいで僕ちんが負けました(ノд<。)゜。

881 :名無しのコレクター :2018/03/31(土) 21:36:17.79 ID:wGVTnJYP0.net
>>880

(´・ω・`)局名年月日鮮明ですか、、場合によっては青天井になるんでしょうか。。
今回の月に雁は、状態がちょっと難ありなので自分にもチャンスあるかな??とも思ってましたが、
出品者の評価みると、う〜〜むですね。。

882 :名無しのコレクター :2018/04/01(日) 20:55:51.03 ID:e6vW5W900.net
(´・ω・`)見返り目的でしょうかね。。う〜〜む。見返りの満月って難しいんですね。。

切手】切手趣味週間 見返り美人・月に雁 2枚組 使用済み
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l436452408

883 :名無しのコレクター :2018/04/01(日) 21:17:04.43 ID:e6vW5W900.net
(´・ω・`)連投ごめんなさいね。。正直、入札無しって驚き。。個人的には、ビードロは御顔に直球の
満月印なんで見送り。。写楽は位置はいいのに、お疲れ気味、、でも、500円なら入札しときゃよかったかな。。??

可読 ビードロ娘・写楽
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w225135044

884 :名無しのコレクター :2018/04/01(日) 22:17:19.75 ID:e6vW5W900.net
(´・ω・`)これで最後、、月に雁の機械印、結局入札せんかった。。
出品者にビビりになってしまった。。我ながら情けない (´;ω;`) 
えええ  6050円って、0が一つ増えてもいいんじゃないの?と思ったです。。寝ますね。。

885 :名無しのコレクター :2018/04/02(月) 18:19:23.60 ID:XlJZEtL/M.net
>>839
台湾非常通信の使用例が即売に出ていた。
雑誌「郵趣研究」140号(2018.2)裏表紙の1ページ前、小林スタンプ販売広告。
葉書(部分写真)5点、特印(討蕃隊凱旋記念)2.9.16が3点。

同一人物間の手紙。どれも「非常郵便」手書き。
葉書 台湾埔里社 2.8.9, 17, 20, 23, 26

886 :名無しのコレクター :2018/04/02(月) 18:21:44.04 ID:XlJZEtL/M.net
stampediaの雑誌略称「TPM」18号 (2018.3)
今月の記事「朝鮮速達」、この中の制度変遷表が実にすばらしい(p.69-70)。

キッチリと告示番号など1次情報源を明記してある。
さらに、掲載官報の番号も明記。官報(日本)には未掲載のものも。
これだけで会費の元は取れた。

887 :名無しのコレクター :2018/04/04(水) 19:25:24.89 ID:Jfy+f6J90.net
忙しかったが、stampediaオークションのカタログを見た。
見やすいのは良いが、ヤフオクからの転売品が多数。。。
ヤフオクで落札後、数か月で転売か。。。

888 :名無しのコレクター :2018/04/05(木) 17:11:52.47 ID:o43N7pI/M.net
明治から昭和初期の底井野郵便局内部資料。

明治39年機密資料
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c657307342

明治40年 郵便局機密資料 幸徳秋水郵便差押等
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x530042482

大正4年 軍事機密書類 満州・朝鮮の郵便運用等
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h306649310

大正5年 機密書類 天皇陛下電報等
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l433662843

大正7年 機密書類 南洋無線電報の件等
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n254840716

889 :名無しのコレクター :2018/04/05(木) 17:18:23.50 ID:o43N7pI/M.net
>>888
以下は昭和10年頃

昭和 郵便電信電話官署名録
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m243250744

昭和10年 局報略号表訂正書 第一号 電務局業務課
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q199524466

昭和10年 イロハ別電信局所名録 通信省電務局
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l433262305

使えるネタがいろいろあり、ネタ切れ時の穴埋めに10回分は使えそう。

890 :名無しのコレクター :2018/04/05(木) 19:56:28.44 ID:VXgrz03Q0.net
(´・ω・`) はぁ。。。今日、落札品が届いたんだけど、アカン奴だった。。全体の写真中に「おお??」と思った
ブツがあって、A欄も判読できそうだな。。と思っていたら、、、甘くないですね 笑

891 :名無しのコレクター :2018/04/09(月) 17:17:50.16 ID:HNfV+aRoM.net
>>886
過去に発表された朝鮮での速達料金変遷と比べると違いが幾つかある。

雑誌「切手研究」407号(2001.3) (p.4)との比較。
明治44年4月1日( 「tpm」 )、 3月31日 ( 「切手研究」 )
居宅引受の廃止日が昭和12年8月15日限( 「tpm」 )、 昭和13年4月24日限 ( 「切手研究」 )
これは大きな違い。

892 :名無しのコレクター :2018/04/09(月) 17:19:52.77 ID:HNfV+aRoM.net
>>886, 871
「TPM」3号 (2014.6) (p.69? ページ番号なし) との比較。
こちらも明治44年4月1日。
居宅引受の料金値下げ改正日、そして、その廃止日、共に記載なし。
速達料金値下げ改正日が昭和12年8月16日となっている。
この記事には 「切手研究」は参考文献として載っていない。

本池氏の速達本は閲覧してないので比較してない。
さて、朝鮮での速達料金変遷はどれが正しいか?

893 :名無しのコレクター :2018/04/12(木) 02:30:34.43 ID:9P5tzmh90.net
創価、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
(;車両ナンバー入り)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`

894 :名無しのコレクター :2018/04/12(木) 17:23:57.06 ID:JgrFRA/KM.net
カルトール社製普通切手20円、銘版とカラーマーク付単片に和欧文機械印18.1.5
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h308934734
現行満月業者よりも1週早い日付。説明によると発売局ではない。

風景2銭 TOKIO 23.8.27 JAPAN逆植。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l436586525

895 :名無しのコレクター :2018/04/12(木) 17:28:19.24 ID:JgrFRA/KM.net
2次昭和30銭 樺太相(浜) (2)0.6.15。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p598533157
樺太相浜郵便局は、鳴美の昭和切手専門カタログ第3版の一覧表(p.281), 為替貯金記号番号簿(p.501)、どちらにも記載なし。
樺太の郵便局のうち、昭和19-20年開局の数局がリストから欠けている。

ソ連官製葉書に10K切手加貼 MAKAPOB 18.10.46 (旧「知取」)、WLADIV(OSTOKA??) (3?)1.12.46、CCDJ検閲印4059 4-28、会津若松宛。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l436909149
終戦後の南樺太、知取発。21.9.16差出の記入。
文頭に「終局後第1報申上ます。」とある。
「貼付切手完全確認 東京中央郵便局外国郵便課」赤印。

896 :名無しのコレクター :2018/04/14(土) 19:55:09.31 ID:Epu9/M0F0.net
だいぶ過疎ってきた気がする。

切手品評はこちら。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1519838376/

すでに使用済の話題も入っているようだ。

897 :名無しのコレクター :2018/04/14(土) 21:29:07.70 ID:2RNtOq+10.net
(´・ω・`)う〜ん。。ちと寂しいです。知識がない自分にとっては、とても為になるスレなので。。


ええーと、ちとお疲れ気味ですかね。。

立山航空55円 0付き 使用済み
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d276937750

898 :名無しのコレクター :2018/04/16(月) 11:22:18.42 ID:2kJnvqGB0.net
段ボール10箱の発送
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l439628871

899 :名無しのコレクター :2018/04/16(月) 17:24:17.76 ID:h3ujf+FkM.net
>>896
スレを分離してよかったですね。

誰かの指摘通り、使用済はゴミ。という人が多いのでしょう。
人気がないからといって、また統合して、興味がない文章を多数読まされたのでは、たまったものではありませんから。
分離してあれば、嫌なゴミレスを目にする事は一切ありません。

両方のスレに興味がある人には、クリックする回数が1回から2回に増えるのですが、ご容赦を。

900 :名無しのコレクター :2018/04/16(月) 17:28:27.74 ID:h3ujf+FkM.net
>>886, 871, 872
「tpm」の出典を全て確認したところ(ネット上での朝鮮総督府官報の検索で)、
私の調べによる判断では、

○明治44年4月1日(「tpm」)、 △3月31日 ( 「切手研究」 )

居宅引受の廃止日
X昭和12年8月15日限(「tpm」)、 X 昭和13年4月24日限 ( 「切手研究」 )

また、釜山、平壌での取扱い開始(各地域単独のみ)が抜けている。

901 :名無しのコレクター :2018/04/16(月) 17:33:13.25 ID:h3ujf+FkM.net
>>900
ついでに、鳴美「日本郵便料金大系」(p.41)を見ると、昭和8年以降が大きく異なる。

902 :名無しのコレクター :2018/04/16(月) 21:40:15.63 ID:HTzbBfBe0.net
(´・ω・`)発行年じゃないけど、掛かり方は個人的にはBEST。もう少し↑かと思ったけど。。
ビードろの御当地はどこだろう。。未使用だと、ちと、つまらんけど、消印によっては面白いですよね〜
写楽もしかり。。カタカナなんて出てきても落札できんだろうなぁ。。。


済 趣味10円ビードロ 櫛 板橋31.6.26満月
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j481579506

903 :名無しのコレクター :2018/04/18(水) 23:29:59.63 ID:6l67qTYG0.net
この出品者だから、怪しく見えてしまう。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r240579472

総レス数 1027
424 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200