2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【消印】ヤフオク使用済切手・古封筒【郵便史】

947 :名無しのコレクター:2018/05/11(金) 14:47:58.52 ID:x9Hfz90ku
>>943
むしろ、戦争中なのに徴兵されずに済んでいるような年齢の男性で、
配給制で自由にものを買うのに金の力が通じない(農家に交渉するならモノをもって物々交換)
という時代に「切手」などという郵便料金を使ってまでハガキを出せる、食事に困らない立場の人間
だということ。

空襲の対象は、あくまでも生産力の拠点と物流力の拠点。田舎の大地主は、駅の近くには住んでいない
(そんなうるさいところや低いところに居を構えない)ので、B29が銃弾爆撃するような住居の密集したようなところ
ではなく、むしろ広い平屋のお屋敷がぽつんと独立して高台にあるだけ。

また、検閲は、国内どうしでは徹底していない。戦地の劣勢などのモチベーションを下げる情報を内地に入れない、
というのが検閲の重要な役目であり、内地どうしでのマスコミでもない1対1の通信に目くじらを立てるほどではない
(するとしても、隣組や自治会という私的な相互監視)

であるから、北海道への郵送の懸念は、道中の郵便鉄道や青函連絡船が空襲を受けないか、というだけで、
到着までの日数なんてものは今と大して変わらない。

総レス数 1027
424 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200