2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

生活クラブ生協の内部事情

159 :どんと恋:2014/06/29(日) 17:59:33 ID:gRqQgLhI0.net
生活クラブも福祉クラブも基本的にはボランティア。 BUT、サービス利用者
には継続的に責任を果ためにお金を払ってもらう。
福祉クラブではこれを、生産活動と言ってメンバーには報酬がでる。 一方、
運営活動といって、部内会議、イベント
の準備、ちらしまき等には報酬はでない。交通費は生産活動には部内(WC内o)
の状況で取り決める。原則、運営活動には出ない。これが、福祉クラブのWCoが
やっている標準的取り決め。

福祉クラブの中で問題だと思うのは、前に書いたように、重要なことをリーダー
が説明しようとしないこと。 説明する能力がないこと。能力不足をカバ
ーするため、質問をはぐらかす、だんまりを決め込む、質問に対して不快感
を露わにする。 結局、会議の出席者は、納得しないままリーダーの意のまま
に終わる。“何言ってんのよ!”、“そんなこと、分かんないの!”。怒鳴って
会議を進める。これの連続。食いついて質問する人には、別の事、別の場所で
邪魔をし、協力しない。 情報を隠す。

もっと深刻な問題は、そのリーダーに続く次期リーダーがその真似する。そうや
ればリーダーの役が務まると思い始めてる。。
結局これが、横浜sの福祉クラブの風土になりつつある・・。民主主義の崩壊が始
まっている。(大げさ?)。 もっとも、これは、福祉クラブの横浜のリーダー達
(一人は副理事長・組合員16000世帯、ワーカー1600人のナンバー2の組織の)で
今のところ留まっていて。横浜以外のリーダー(理事)はこれほどひどくない。

籠のなかの腐ったリンゴは早く取り出さないと・・すべてのリンゴが腐って
しまう。

メンバーの成長も急がないと。 BUT、出る杭を強烈に打ち続ける今の世界で
は時間がかかる。

287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200