2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

生活クラブ生協の内部事情

238 :あき:2014/08/14(木) 03:23:15 ID:1qA1F8kg0.net
元連合会職員さん、私の所属単協は、神奈川県のさがみです。
神奈川県の中では、所得の低い地域って、馬鹿にされちゃうかな?
でもびっくりしたことは、東北震災の募金で、1人で100万円寄付した人いるんだよ。
理事がこんな金額を口座から、引き落としていいのかためらっていた。

私は、体が弱いので働いていないのです。だから、余計、生活クラブの知り合いが
世の中とのつながりで。明日も、元委員をやった仲間とランチ。楽しみです。
子供たちの学校の役員はいっぱいやったけど、その年が終われば、関係はそれまで。
生活クラブの役員はずっと友達でいられるから、楽しい。

ボーズさん、ドライバーの事は、担当のセンターに言うしかないです。職員なのか委託
ワーカーなのかわかりませんが、注意をされて態度を改めてくれるかどうか。
ドライバーはコース編成の変更があれば、変わりますが、、、。
どうしてもだめな場合、デポー(店舗で買う)会員になるとか、なるべくやめて欲しくないです。

一般のお店って、店側が頭を下げて、客にいい気分になって買ってもらう。
けど生活くらぶは、働く人は労働対価をもらうのであって同じ人間だし、買う方も
欲しいものが手に入って助かるのだから、
働くほうばかりがぺこぺこするのは、おかしいという理念があるみたいなのです。(組合員はお客様でない。)
私たちは一般のお店で、接客業をたたきこまれた店員さんと接しているし、お金を出す方が偉いみたいな感覚があります。
そのため、職員のたいどが悪いと感じてしまうことも、あります。
私はそんなもんだと慣れちゃったのですが、目に余る行為は注意が必要です。

287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200