2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

生活クラブ生協の内部事情

255 :あき:2014/08/22(金) 18:58:57 ID:KcwpTrmm0.net
生活クラブを学校に例えると、わたしのような委員はPTAの専門委員の長で
ない人。職員は学校の先生とか事務員、用務員さん。ワーカーズは講師。
校長先生の給料が高くても、責任の重さや私たちにはわからない仕事を
されているのだと思います。
生活クラブの幹部の給料が高いとしても、その金額は彼らが勝手に決められるのでなく
生活クラブの規定によるものだと思うのです。(私が擁護する立場でもないけど。)
未来さんが、幹部が「給料なんか一人前にとるのがおかしい。 」と言ったところで、
彼らにも養う家族だっているのです。
幹部の方は、多方面にいろんな仕事があるのだろうと思います。

「メディア、ジャーナリスト、学者、活動家、に、この運動の存在を知
らしめる人です。わたしは、それは、幹部の重要な仕事と思っています」と
未来さんがここでいっても、幹部に伝わるわけでもないし。
地味でもみんなが知り合いに声をかける。そんな地味な活動でも
広がりつつはあるんですよ。
最初は、世田谷の主婦が6人くらいで、人数があつまれば牛乳が安く買えると始まったものが
北海道から大阪まで広がったのですから。

それから以前、私たちが電話かけるの迷惑との意見があったけど、講演会や交流会に講師や生産者
をお呼びして、遠くから来ていただく場合だってあるんです。それなのに、会場がガラガラです
なんてなったら、本当に申し訳なくて。それに、組合員の皆さんから集めた予算を
使うわけだし、めったにない機会なのだから大勢の人に参加して欲しいですよね。
そういう、影で苦労している人たちにご苦労さまって言う気持ちでなく、迷惑だって言い切れる
人ってどうなんでしょうね?生活くらぶは役員活動無くて、なりたたないの
だから、本当はみんなが順番にやって欲しいところです。
けど、仕事がいそがしかったり、家族の介護をしなければいけないなど、いろいろ
あるからできない人もいるでしょう。委員をやることは強制でないけど、「出来ることは
お手伝いしますよ。」くらいは言ってほしいな。
生活クラブは通販で食材を買っているのではなく(お客様ではない。)、組合員は経営者や株主の
役割をもっているとわかってほしいです。

287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200