2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【就労移行支援】LITALICOワークス2【リタリコ】

1 :名無しさん:2020/07/05(日) 18:31:05 ID:SXhH3Lkw0.net
株式会社LITALICO(りたりこ)は、就職困難者向けの就労サービス等を行っている会社である。
障害者ビジネスの実態や裏側や実体験などを語っていきましょう。
新型コロナウイルス流行にも関わらず、自粛などを行わず判断の困難な重度障害者の利用者には通所を継続させています。
マスクの着用もしていない利用者がいても、スタッフは見てみぬ振りをする始末。おまけにマスクを着用していないスタッフも存在する有様です。
3密を避けるという目的で、スタッフが換気を定期的に行うようにという指示があるにも関わらず、スタッフはパソコン弄りに夢中で換気のことなど忘れており、
気の利く利用者が窓を開放したり、扉を開けたりして換気を行っています。

また、現在、感染症予防や感染症対策のために、在宅訓練も行うようになっているようですが、
パソコンを利用してのオンライン講義やチャットツールを使ったプログラムなどを行うように説明はあったものの、
実情は、自宅での訓練と訓練後の電話報告、若しくはメールでの報告だけで、その他は一切放置のところもあるようです。
障害者ビジネスの実態についての意見をお待ちしております。

    ♪♪♪それでは皆さんマターリ進行でお願いいたします♪♪♪

就労移行支援事業所 LITALICOワークス(旧:ウイングル)
https://works.litalico.jp/

株式会社LITALICO(りたりこ)
http://litalico.co.jp/

前スレ
【就労移行支援】LITALICOワークス【リタリコ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1587913494/

関連スレ
【障害者ビジネス】リタリコワークス40【就労移行】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1592489438/

28 :12:2020/07/28(火) 10:55:35 ID:8wyL8r5m0.net
新卒で選ぶ仕事ではないわな

29 :名無しさん:2020/08/02(日) 22:45:17 ID:lYKdhQPb0.net
              ,.─-
                 {   -一ヽ
               ', /
              _rVヘ-
          ,. '"´     `丶、`: 、
          /           \:.\
.         /   x‐ッ、 j{  x‐ッ、     :.: .:.
        /   /./ | ハ {\ {      i: : i
.       /   j.ム=レ  ヽ!x=ぅk l   |: : |
       j/l   j仏)ハ     {k):ハ?:  |: :.:|
.         l  j.弋ぅノ     弋ぅノ |:  |:.:.:.|
.        | ./} '''   '     '''   | ∧!:.:.:.| うーうー!
.       ? ゝ、   (ヽ    _, ! /: : ,:ヘ!
         `'ヘミ≧z‐ァ ァ≦彡レヘ/
           /入:{/ イ⌒ヽ
          / /:`ァティ冖´:{ : :.ヽ
         /: :./: :/  j : : : : !: : : :ヽ
       〈: : :.:/: : ヽ/: : : : : :!: : : : :ヽ
      と\:/: : : : : : : : : : :.:.:.!: : : :.∠
.          / : : : : : : : : : : : : : !_,,∠.ノ
        ヽ、,_: : : : : : : : : : : : : :.ィソ
          `ヾミ¬‐---  -=彡'′
            `ヘ¨T^^^T¨7´
              ,ノ-}   }-:!
.               └冖   └┘

30 :名無しさん:2020/08/02(日) 22:45:57 ID:lYKdhQPb0.net
>>27
ゲームマニア多すぎるよなw
マジで引くわwww

31 ::2020/08/05(水) 22:56:37 ID:t82HUR5C0.net
私前にここの就労支援聞きに行って
一人暮らしで在職中だったからか、
「お金はありますか?」って聞かれて
「うちで就労支援を受けるのは無職でないといけないので、一人暮らしで就労支援を受けるにはお金に余裕がないと厳しいですよ」言われた。
で、「こちらに通われてる方はどう言う方ですか?」聞いたら、「皆さん実家暮らしで、フリーターしてる方です。」とのこと。

地方出身で、実家からは通えないし、無職で失業保険だけじゃとても生活できないし、貯金だって次の就労が決まるまでもつかわからない。

結局就労支援も金かよと思った。

32 :名無しさん:2020/08/05(水) 23:16:15 ID:J7pnPGb60.net
障害者支援なんてその殆どが金目だろ
社会的支援を第一にしてる事業者もあるのかも知れんが外からは分からないね

33 ::2020/08/05(水) 23:23:45 ID:t82HUR5C0.net
>>32
そうでしょうね。
一人暮らしでなんとかやってるので、
ハローワーク に通うことにしました。
在職中なので、今の仕事でなんとか生活しつつ、
自分に合った仕事見つけることにしました。
就労支援も所詮金持ちしか相手にされないのでしょうね。

34 :名無しさん:2020/08/05(水) 23:43:22 ID:J7pnPGb60.net
金持ち相手では無く給付金目当てだよ
障害者認定してもらった上で自立支援給付金を使えってことだ
就労移行支援は他の事業者含め自己負担する奴なんて少数

35 :名無しさん:2020/08/05(水) 23:45:47 ID:J7pnPGb60.net
逆に言えば障害者認定されない奴はあまり相手にしてない
障害者雇用枠でないと就職先斡旋も厳しくなるからな

36 ::2020/08/05(水) 23:49:58 ID:t82HUR5C0.net
>>35
そうなんですよね。
結局そこに行き着く。
説明を聞きに行ってもお金の話ばかりされて
あまりいい気はしなかった。

37 ::2020/08/06(木) 15:32:12 ID:p4gfSMGS0.net
うん、その辺を勘違いされると困るからか、あくまで自分らは株式会社だって事を強調してくるな。

38 ::2020/08/06(木) 15:51:24 ID:p4gfSMGS0.net
ところで在籍してるのに週に1回くらいしか来ない人とか、1カ月以上来てない人がいるけどあれは何なの?
別に外に実習に行ってる訳でも無さそうだけど。

来てるやつはほぼ毎日来てるのに。

39 :名無しさん:2020/08/06(木) 15:59:43 ID:TgfDDNDr0.net
精神障害で無いなら就労移行支援を使う必要ないだろ
支援内容は健常者にとってはどうでもいい内容でしかないし
精神障害者雇用枠なんて薄給だよ

40 ::2020/08/06(木) 16:49:04 ID:sqKXCoF70.net
ガガイのガイで支援が要る奴ほど通所してこない気がする。
明らかに精神障害だけど頑張って毎日通所してるのは三人位。

他に毎日ちゃんと来る人は多分何らかの障害抱えてるけど会話した感じでは分からないレベル。

41 :名無しさん:2020/08/07(金) 10:53:54.60 ID:wNAVdIg00.net
ここの面接ってアニメオタクがゲームオタクじゃないと採用されないのか???
特にゲームオタクの割合が半端ない。特に男。女は総じてデブ

42 ::2020/08/07(金) 11:38:17 ID:gAgtHbUr0.net
ゲームしかやれる事無いんだろ

43 ::2020/08/07(金) 20:04:34 ID:px1gyfQi0.net
俺の通所してるセンター、
休み時間にスタッフと利用者あつ森が〜あつ森が〜言って騒いでる。

俺が他の利用者と、プロ野球の話をしてたら休んでる人もいるから静かにしろって怒られた。

44 ::2020/08/07(金) 20:49:02 ID:px1gyfQi0.net
>>41
俺の所は、
関取が2人(内1人はTシャツで通勤)
ゲームオタが3人(内2人は完全な私服で通勤)
アイドルオタが1人
まともな人が1人(たまにTシャツで通勤)

45 ::2020/08/08(土) 12:08:58 ID:irMsbxwJ0.net
>>44
ひどいね

46 ::2020/08/08(土) 21:30:25.57 ID:y4dOrdOh0.net
>>45
うん、新しい会社に行っても今どきのゲームや漫画を知らないとハブられるんじゃないか不安になるレベル。

それに、脳のリハビリも兼ねて浅田次郎や伊坂幸太郎とかを読んでるから、鬼滅の刃がどうの言われても困る。

47 ::2020/08/08(土) 21:55:33 ID:n9eVGjMX0.net
関係ないけど星新一と森見登美彦もおすすめする

48 ::2020/08/08(土) 22:45:58.41 ID:y4dOrdOh0.net
森見登美彦は好きだよ!
四畳半神話大系とか夜は短しとか。
結構笑える。

49 :名無し:2020/08/10(月) 20:53:03 ID:b+IhAjAN0.net
>>44
普通のスタッフが一人しかいないのか・・・
相当ヤバいところだな
ハズレじゃ無いの?

50 ::2020/08/10(月) 23:43:14 ID:xitRDdBv0.net
>>49
最初はまともだったけど、スタッフが入れ替わってやばくなった。
関取のデブの1人はかろうじてまとも。
ただ、もう1人のデブが相当ヤバイ。
冗談っぽく話かけられたから冗談っぽく返事したらキレた。
あなたの悪いトコ全部言ってあげても良い?とか言われた。
マジガイジだわ。

51 ::2020/08/12(水) 00:00:20.94 ID:vyxD4F+V0.net
ひどいね

52 :名無しさん:2020/08/13(木) 12:12:53 ID:RK/2Dikm0.net
デブの奴は精神病薬を服用していて、その副作用の気がするわ
普通の太り方ではないもの
本当に関取みたいなデブ女ばかりだわ

53 ::2020/08/13(木) 12:42:18.85 ID:C393ia4e0.net
逆に、こんな仕事よく続けられると思うわ。
障害者なんて幼稚園児と思って割り切ってんのかな。

「気象予報士が天気予報してるの?」って感じた事さえあるわ。
障害者がわめく事なんて、天気が荒れるのと一緒。
人格なんて全く考慮しない。

54 :利用者さん:2020/08/13(木) 15:33:20 ID:RK/2Dikm0.net
障害者に対する理解を深めようとする向上心のあるスタッフは皆無だね

55 ::2020/08/13(木) 22:16:05.57 ID:c61Pp8RD0.net
ココナラで就労移行支援開業セットが4,000円で売ってる。
障害者ビジネスって一時の過払い金請求ビジネスと同じなのかな。

56 :関取:2020/08/13(木) 22:34:01 ID:4uZP6vSx0.net
そのうち行政から色々と制限されたり監督強化されると思うよ
今の状態は明らかに異常だと思う

57 ::2020/08/13(木) 22:50:04 ID:C393ia4e0.net
>>56
うん、明らかに障害者をビジネスの道具にしてる。

58 ::2020/08/13(木) 22:57:21 ID:jG3xgY/h0.net
まあそれはどの障害者福祉施設でもそうだけどな

作業所なんかも障害者1人フルに来所させれば行政から月に20万円貰えるのに時給100円や150円で障害者をこき使ってる

経営者と職員が美味しい汁吸ってる

59 :名無しさん:2020/08/14(金) 11:04:32.95 ID:K2iKASgJ0.net
ここの利用料は行政が負担しているとはいえ、一年間あたりの利用料が大学の四年間の学費よりも金額が高いもんなあ
一ヶ月フル利用している人は30万円くらいいくでしょう
30x12=360万円
一年で360万円は高すぎるよねえ

大学の4年間の学費平均は
【国立】242万円【公立】254万円【私立文系】396万円【私立理系】539万円【私立医歯系】2337万円
(平成29年度文部科学省調査より)

今の内容だと場所代とスタッフの賃金をあわせても一日あたり3000円くらいが妥当だと思うわ
まだネットカフェの方が学習が捗るしね

60 ::2020/08/14(金) 14:21:32.70 ID:ttRZcpks0.net
ワークショップのテキストもねぇ。
普通にどうすれば良いか教えるだけで良いのに。

あえてダメな例を出して
「何処がおかしいのか指摘して下さーい」とか
「改善点をグループで話し合ってー」とか
無駄な時間が多過ぎるんだよね。

淡々と授業形式で進めたら1時間で終わる所を、無理矢理半日に引き伸ばしてる感じ。

61 ::2020/08/14(金) 14:59:59 ID:UvhY9/za0.net
>>60
小学生の班会議みたいwしょうもないw

62 ::2020/08/14(金) 22:26:07.40 ID:ttRZcpks0.net
>>61
うん。しょうもない。

そんな訓練に対しても真面目に目標や振り返りを書いてる人がいるけどな。

仕事なんて入社してからその企業のやり方に合わせるんだから、中途半端な知識を教わるのは害悪だわ。

63 ::2020/08/14(金) 23:34:02 ID:aL4Wb2vd0.net
どうせ会議だの話し合いだのやるような職には就けないだろうに。名刺交換とかも無駄だと思う
名刺を貰う事はあっても渡す事は絶対に無さそう

64 :名無しさん:2020/08/15(土) 01:24:49 ID:7WQOZnWC0.net
電話当番とかの係とかも自分の通所している事業所では行っているんだが
これって事業所によって有る無しのところがあるんだろうかね?

電話当番もあんまり意味ないと思うんだけどね
コールセンターやヘルプデスクとかに勤める人ならそれ相応の電話応対訓練すれば良いと思うんだけど、
ただの取り次ぎだから、練習も必要無いと思うわ

それと面接練習も意味ないと思うわ
利用者の中には志望動機をWordで作成して暗記している人がいるんだけど、
面接で志望動機を尋ねられた場合って、そんな暗記した言葉で説明するのはおかしいと思うんだけどなあ
本当にその職業に興味があるなら面接の流れで自然と志望動機は次々と思い浮かんでくると思うんだけどね

マニュアル的な面接訓練では却って、実際の面接では具合悪くなるのでは無いだろうか
せいぜい一般的な入退室や挨拶の仕方を常識的な範囲で教えるだけで良いと思うわ

自分の行っている事業所では、毎週面接訓練を行っているんだけど、自分にとって意味が無いと言って断ったわ
障害特性を纏める作業も難儀なことだと思うんだけどねえ
障害特性に関する書類をスタッフが助言しながら作成している人が多いだけど、スタッフの主観で障害や配慮なんかを書かせているような気がするわ
一度入所したての頃に試しにスタッフの付き添いで大手銀行の求人の面接に行ったんだけど
その場で相手の面接官に「何も配慮は必要ないです」と言ったら、そのスタッフが焦っちゃって、大きな音が苦手じゃないの?とか、沢山の人と仕事するのが苦手じゃないの?
とか勝手に障害特性みたいなことや配慮事項を言われたときにはビックリしたわ

そんなこと無いっていうのにさ
勝手に作りやがるもん

65 ::2020/08/15(土) 08:17:27.21 ID:5Pa0auCL0.net
就労経験がほとんど無い奴には電話訓練は要るぞ。

よそからセンターにかかってきた設定で
一言目が「もしもし?」とか返答する奴
スタッフの山田様はおられませんとか言う奴
そんな奴が
うじゃうじゃいるもん。

数年でも就労経験ある奴なら要らないし、参加しない。
ただ、ほとんど働いた事が無い障害者には必要だわ。

66 :名無しさん:2020/08/15(土) 08:47:13 ID:7WQOZnWC0.net
>>65
そうなんだね
学校とかでは「電話訓練」みたいな一般常識みたいなこと習わないのかね

「もしもし」とか笑えたわw
朝一番で吹き出しわ

ああ、なるほどね
「○○様は本日お休みです」とか
「○○課長は今おりません」とか
自分の組織の人間にも敬称を付けたり、役職で言う人は一般の新入社員でも居るとかいう話は聞いたことがあるわ
おそらく学校では勉強しないんだろうね、そういうことは

それは必要だわ
認識不足でしたわ

67 ::2020/08/15(土) 09:14:00.38 ID:5Pa0auCL0.net
勉強不足っていうか、知らない方が良い世界だわw
ここの利用者やスタッフに囲まれてると、自分がダメになってくのが分かる。

68 ::2020/08/15(土) 09:44:52.89 ID:aScnwo2v0.net
福祉施設に通っていると障害者扱いを受ける。それが嫌だ。
スタッフに失礼な質問をしごく当たり前のようにされたり、パワハラされたりするうちに、バカで扱いやすい障害者を自ら演じる癖が付いてしまう。
プライドが擦り減ってしまうし、社会に出た時何だこいつって思われるようなアホ人間になってしまう。

69 ::2020/08/15(土) 09:49:18.41 ID:5Pa0auCL0.net
念の為にレスしとくけど、スタッフの山田さんってのは仮名ね。

70 ::2020/08/15(土) 11:15:42.26 ID:5Pa0auCL0.net
>>68
俺は障害になる前、普通に働いてた頃のイメージを無くさないのに注力してる。
ここのテキストやスタッフに染められたら終わりだと思ってる。

71 :p:2020/08/16(日) 17:04:04.24 ID:sF20npWI0.net
月30日通所したと国保連に請求できないぞ
26ぐらいが最大じゃないか

72 :名無し:2020/08/16(日) 19:12:39 ID:ve8P3now0.net
関連スレ
就労移行支援事業所 Part58 障害者ビジネス
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1597570122/

73 :名無しさん:2020/08/16(日) 20:01:25 ID:ve8P3now0.net
・関連スレ
ウェルビー  就労移行支援事業所
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1597382404/

74 :名無しさん:2020/08/16(日) 20:15:53 ID:ve8P3now0.net
障害者の就職支援ならウェルビー株式会社
https://www.welbe.co.jp/

filetype:pdf welbe.co.jp
https://www.google.com/search?q=filetype%3Apdf+welbe.co.jp

filetype:pdf site:welbe.co.jp
https://www.google.com/search?q=filetype%3Apdf+site%3Awelbe.co.jp

ウェルビー1509.indd - manga.pdf
https://www.welbe.co.jp/manga.pdf

https://i.imgur.com/CcxcdCQ.png

75 :名無しさん:2020/08/19(水) 21:53:29.17 ID:w1TzHNAP0.net
就労移行支援事業所 Part59 障害者ビジネス
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1597838060/

76 :7:2020/08/23(日) 01:34:24 ID:qt80GFSk0.net
ゴミオブゴミ
よほどのガイジ以外は行く価値なし。浮き溢れる

77 :名無しさん:2020/08/23(日) 22:52:59 ID:1jNrDFK90.net
ここは知的障害者だけを相手に事業していればいいのであって、精神障害者や発達障害者は扱わなくてもいいと思うわ
そもそもそれだけの能力も人員もいないのだからね

78 :疑問さん:2020/09/04(金) 16:54:26.44 ID:y16BKkIz0.net
コロナ感染者が出たっていうのは本当なのかな?
メンヘラ板のスレッドでそういう話題が出ていたけど

79 ::2020/09/05(土) 14:46:10.97 ID:Hvi2oMzV0.net
クラスター起こして殺処分したほうがいいレベルだろ
見学行ったら駐車場で車ぶつけてとぼけて逆ギレするようなクズばっかだった

80 :LITALICOワークス被害者さん:2020/09/05(土) 17:58:11 ID:OTs1T8nk0.net
ワロスw
そんな酷かったのかw

81 :名無し:2020/09/05(土) 22:10:59.72 ID:AV6FnJY/0.net
愛○の大○根だけは2度と行かない

82 :名無しさん:2020/09/05(土) 22:13:59.94 ID:OTs1T8nk0.net
そこ知ってるわ
若い岩○とかいう若い女がサービス管理者のところでしょう
それと名前は忘れたけど40歳くらいのデブ女で品位のかけらもないDQNみたいな奴
新しくできたセンターなので詳しい事情は知らないが誰がいるのかは耳に入ってくるわ
というかLITALICOワークスでまともなところはないと思うわ

83 :名無しさん:2020/09/05(土) 22:14:57.69 ID:OTs1T8nk0.net
思い出したわ
鈴○とかいう苗字のデブ女だった気がするわ
行かず後家のチョンガー女

84 ::2020/09/05(土) 22:58:06 ID:Wux1wG930.net
>>83
あいつマジで品がないよな。
奇声発するし、座りこむし。
鉢巻なんかまくなよ。

大曽なんとかが特に酷いんだな。

85 ::2020/09/05(土) 23:05:53 ID:Wux1wG930.net
>>82
あー若い方はピアスだらけだしな。
センター長も金の事でせい一杯で、言ってる事が信じられない。そしてデブ。

DQN女の新しい方もデブ。そして私服。

86 :名無し:2020/09/06(日) 11:22:07 ID:UcuivvoE0.net
就労移行支援についての動画を着々と。
https://lineblog.me/situisaihate421/

87 ::2020/09/06(日) 11:23:17 ID:UcuivvoE0.net
>>77
就労支援事業所も、知的障害者だけだと食べていけないからでしょ。
精神・発達も受け入れないと、経営的に成り立たない

88 ::2020/09/06(日) 14:43:19 ID:tdCtiV7f0.net
>>80
ちな栃○の那○
車ぶつけてスタッフや利用者目撃したのに白を切るヤク中のキチガイ
他にもぼーっと突っ立ってて通路を5分くらい遮って注意したら逆ギレしてずっと嫌がらせしてくる野郎がいた
youtube見たり昼寝するだけなのに就職できなくて発狂するガイジも二人
逆ギレうじゃうじゃいてカオスだった。耐えかねたスタッフかなり辞めた

89 :名無し:2020/09/06(日) 23:17:35.77 ID:8/+e0t690.net
しついさいはて - 福祉サービスを突き詰めていく - Powered by LINE
https://lineblog.me/situisaihate421/archives/2320877.html

90 :暴風大雨警報さん:2020/09/07(月) 15:47:17 ID:3xukO+nG0.net
今日の朝、台風の影響ですごい雨が降っていて風がビュンビュン吹いていたので、
センターに電話して、自宅でしか鵜取得のための学習が出来るので、通所しなくても家で行えるので休みますとを告げたら、
「天候で休むなんて仕事に対する姿勢では少し話し合いしないといけないですね」
とか言われたわ
センターよりも家で学習していた方が静かで集中出来るんですわ
といっても、「通所することに意味があるんですよね」とか言いやがる

明日も台風の影響で行けるかわからんが、今度行ったときに意味不明なことを抜かしてきたらその場で辞めるわ

91 ::2020/09/07(月) 15:50:22 ID:381I7eaX0.net
移行支援なんて辞めて本当に良かったと思ってる
糞スタッフが通所日数増やせと偉そうに命令してくるんだぜ
自分達が助成金欲しくて堪らない、
障害者は金のなる木

92 :名無し:2020/09/09(水) 07:48:04.17 ID:sltU58iW0.net
就労移行支援事業所 Part59 障害者ビジネス
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1597838060/333-334,336,338

333 名前:優しい名無しさん (ワッチョイ 917c-M7kx [122.212.162.58])[sage] 投稿日:2020/09/09(水) 00:28:05.04 ID:WSjcJWsz0 [1/2]
>>323嘘つくなよ
支援所では障害者雇用の給料だけじゃ自立出来ないから年金併用前提で話してる
そもそも障害者雇用で20万超えるようなところはほぼない

仕事をしていて、収入がある状態でももらえますか?
回答
障害年金に関して、年金の受給を受けながら収入を得ても原則問題ありません。その報酬が高額であってもそれを理由に受給制限を受けることはありません

334 名前:優しい名無しさん (ワッチョイ 917c-M7kx [122.212.162.58])[sage] 投稿日:2020/09/09(水) 00:31:17.92 ID:WSjcJWsz0 [2/2]
>>319
うちの支援所は手帳と障害年金受けてるのが前提になってる
2年超えてもいるおじさん多い
>>294
5ヶ月間も卒業生(就職決まった人)が出ないところとか辞めろよ…
時間の無駄だぞ

336 名前:優しい名無しさん (ワッチョイ a95f-e6L4 [14.8.18.64])[sage] 投稿日:2020/09/09(水) 01:08:00.63 ID:B2JXxUq90
年金併用しないと人並みの給料にならないのが現実よね。ウチの所も2年+1年延長って人が何人かいる

338 名前:優しい名無しさん (ワントンキン MMd3-M7kx [153.250.37.114])[sage] 投稿日:2020/09/09(水) 05:59:56.66 ID:GQHM5BriM
>>337
そんなん障害者雇用じゃありえねーから
都心の事業所通ってるけど都心の障害者雇用だって手取り16あればいい方で14とかザラだぞ
専門的な資格(もちろん実務経験ありで)を持ってれば20行くけど

>>335
うちはバイトしながら通ってるのも何人かいる
バイトすらしたことのない自閉症スペクトラムのこどおじには理解出来ねえだろうけど普通の自立した人間なら金なくなるし
障害年金は手帳持ってるなら早く申請したほうがいいよ

結局障害者雇用って障害年金をもらう前提でしか成り立たない

93 :nanasi:2020/09/10(木) 00:05:25 ID:cyS3QbBx0.net
就労移行支援事業所 Part59 障害者ビジネス
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1597838060/339,341-343

339 名前:優しい名無しさん (ワッチョイ a95f-Pudx [14.11.7.32 [上級国民]])[sage] 投稿日:2020/09/09(水) 08:16:30.08 ID:pAcfH4RW0
LITALICOワークスでは、アルバイトをしては駄目という決まり事があります
「実習」という名目で、LITALICOワークスと提携している企業にタダ働きを3日〜2週間の間の期間で行かされるということが繰り返し行われています
ほとんどが単調な作業であったり、ゴミの分別など汚くて労働強度の高い仕事ばかりなので、実習に行くのが途中で嫌になって辞めていく人も多いです

障害者手帳は持っていなくても就労移行支援の受給者証さえあれば通所することができ、
障害年金のことはプログラムで少し触れるだけで、面談で修飾語のそのようなアドバイスをしてくれることはありません
平気で一ヶ月10万円の仕事とかを紹介してくるだけで、実際のところ就職させて実績率を上げることにしか関心がないようです

ここの人達の書き込みを見て、他の就労移行支援事業所の方が良いと感じました
LITALICOワークスは就労移行支援の業界最大手ですが
大手だからといってサービス内容や利用者に対する対応が良いというわけでは無いということがハッキリわかりました
皆さん貴重な助言をしてくださってありがとうございました

341 名前:優しい名無しさん (ワイーワ2 FF63-qzBS [103.5.142.122])[] 投稿日:2020/09/09(水) 11:53:01.34 ID:E6JONr0TF
>>339
LITALICOって職員が実習ばかり進めてくる。
あれは、LITALICOと実習先企業にしかメリットがない。
利用者は一円ももらえない。
○○さんの社会性とか言って、gdgd言ってくる。

家でアフェリエイトやったり脱出ゲーム作るのは、LITALICO的にはメリットが無い。

342 名前:優しい名無しさん (アウアウクー MM45-fnlK [36.11.224.223])[] 投稿日:2020/09/09(水) 12:10:04.22 ID:fGGYAXMFM
>>339
単調な作業やゴミ分別をやってくれる人が足りない会社が、
リタリコに依頼しているんだろう。
自分の時も、軽作業とか農業とか体を動かす作業を職員が勧めてきた。
全くお金にならないなら、正直無理

343 名前:優しい名無しさん (ワッチョイ 8bbb-Fu73 [217.178.16.71])[] 投稿日:2020/09/09(水) 12:30:20.46 ID:3eXTIbqt0 [1/2]
ハローワークに行くなり
ほかの福祉の相談所に行くかしかないね

94 :名無しさん:2020/09/14(月) 18:50:11.77 ID:iaaoB/RL0.net
しついさいはて - 就労移行支援についての動画を作成しました - Powered by LINE
https://lineblog.me/situisaihate421/archives/2326731.html

【就労移行支援】実際、どうだったか。失われた二年間【大手事業所ウェルビー・リタリコ・Roots】
https://youtu.be/bgCECVeiYcI

95 :aa:2020/09/15(火) 18:17:05.57 ID:Ngo4DdSY0.net
自分のところのスタッフは比較的まともです。

ただ、指導員としてのプロ意識がちょっと…
というスタッフも少数ながらいる感じですね。

自分の感情をメンバーに出してしまうスタッフとか。

96 :名無しさん:2020/09/15(火) 22:10:04.85 ID:kLQwhHXD0.net
>>95
そりゃプロじゃ無いからな
福祉経験も無い、若しくは少ない職員ばかりの寄せ集めだから仕方ないよ

「比較的まとも」とか表現の仕方が優しさを感じるぞw

97 :名無しさん:2020/09/15(火) 22:12:28.78 ID:kLQwhHXD0.net
>>9
【就労移行支援事業所の実態その2】

講座について(プログラム内容について)

・毎月毎週は同じ名前の講座があるが基本的に同じことしかしない(利用者も飽きてる)
・外部から講師がくる講座がたまにあるがマンネリだし、職員と連携がとれていないのでめちゃくちゃな内容のものもあります
・とにかく褒めます、どんなにミスをしても怒られません
・たまに職員が提案してやる講座がありますが酷過ぎ、単発で終わります
・いきなり講座が内容がかわったり、自習ばっかの日があります
・自主性がない利用者が多いから基本的に面倒な子にはずっとタイピングさせています

就活について

・利用者の希望に応えてくれます
 しかし、どうみてもその段階にない人でも希望には全て応える方針らしく、就活担当職員はある意味大変
・30連敗くらいして満期卒業する人多数
・困ったらコネがある使い捨て企業に就職させる

98 :名無しさん:2020/09/15(火) 22:12:45.52 ID:kLQwhHXD0.net
>>97

【就労移行支援事業所の就職活動について】

・就活判定とかいう謎の判定に通らないと就活できない
・不透明な判定すぎて利用者も戸惑ってばかり
・委託訓練、採用なし企業実習に行かせる
・毎月毎月採用なし実習に行ってる子もいる
・事業所都合で外部実習等に行かせて体調崩す子多数
・面接や企業見学に行く職員が不潔
・就活担当職員の頭が悪い
・利用者の意向は無視して事業所優先になる
・すぐ決まるであろう優秀な子はうまく長引かせる
・離職率が高い
・年に数人決まるがパートが大半
・履歴書添削してくれるが添削する職員が酷い
・実習先の人に「職員さん、あれで大丈夫?」と心配される
・事業所の繋がりがある企業に就職させようとする(本人意向無視)
・就活担当職員と生活担当職員の連結ができていない
・全体的に事業所優先の就活になる

99 :名無しさん:2020/09/15(火) 22:12:56.99 ID:kLQwhHXD0.net
>>98

【不思議なことが多いのが就労移行支援事業所】
その1
福祉以外での社会経験しかない職員が多数
そのような障害者福祉の専門的知識の無い職員が上から目線で指導
指導に統一性も一貫性も何も無い
計画書、講座資料は誤字脱字だらけである
2時間の講座なのに職員がタイムマネジメントできていない為すぐ終わる

その2
講座もマンネリ化しており、短期間の通所で誰でもできてしまうレベルの事ばかり
なお就労にはほぼ関係がないプログラムが多数ある
SSTもあるが、専門的知識のない職員がやるので滅茶苦茶である

その3
就職できてもすぐに戻ってくる
事業所の紹介でパートで働くが人間関係やらの問題で体調不良になる
利用者は使い捨て

その4
完全に事業所優先の就活になる
それに気づく子はすぐやめていくか、若しくは自分で率先して仕事探しをするようになる
実習や訓練は大体に於いて意味がない

その5
職員の品性が皆無である
昼食時、職員同士での会話の内容は劣悪なDQNそのもの
笑い声、笑い方に品が無く非常に下品である
デブか不細工しかいない

100 :95:2020/09/15(火) 23:08:54.30 ID:Ngo4DdSY0.net
>>96
それが大勢はまともなんです。
そのごく一部がアレであって。。。

少なくとも上にあるような、ゲームの話ばかりとかいう人はいなくて、
普段の訓練でも割と引き締まった空気なんです。

うちがまともなのかな?

101 :名無しさん:2020/09/28(月) 17:21:50.31 .net
次スレ
【障害者ビジネス】リタリコワークス42【就労移行】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1601279531/

102 :bb:2020/10/07(水) 22:45:22.03 ID:tz+Gcl+z0.net
>>95

そのスタッフさんもきっと障害者なんですよ
あまり気にしすぎないで

103 :z.com:2020/10/07(水) 23:22:31.87 ID:tz+Gcl+z0.net
ウェブサイトならz.comにお任せ下さい!

104 :ii:2020/10/08(木) 19:29:49.78 ID:joED3tB+0.net
モンスター患者や、飲む必要ない薬飲むよね、百%、

105 :ii:2020/10/08(木) 19:33:15.79 ID:joED3tB+0.net
だからそもそも、 精神病はあくしつだよね?

106 :ii:2020/10/08(木) 19:34:10.80 ID:joED3tB+0.net
元気ハツラツ

107 :ii:2020/10/08(木) 19:45:12.33 ID:joED3tB+0.net
働かないで彼女作る方法を模索中・・

108 :ii:2020/10/08(木) 19:46:03.12 ID:joED3tB+0.net
ナンパしたけど 発達には無理だろうな
病んでしまうよね?

109 :ii:2020/10/08(木) 19:47:50.79 ID:joED3tB+0.net
基本は不可能だろな こりゃー、

110 :ii:2020/10/08(木) 19:49:11.43 ID:joED3tB+0.net
こうゆうのは ある程度、押しがだいじだ
切替師が下手くそだとだめ。

111 :ii:2020/10/08(木) 19:52:01.82 ID:joED3tB+0.net
どうせ無理だろ 、って位で暇つぶし位にしかならん

112 :ii:2020/10/08(木) 19:54:49.22 ID:joED3tB+0.net
モテモテ王に 俺はなる

113 :ii:2020/10/08(木) 19:58:45.47 ID:joED3tB+0.net
難関資格に挑戦するのが良いな、

114 :ii:2020/10/08(木) 20:04:38.92 ID:joED3tB+0.net
そりゃー、二人組のやつしか無理だからな
アチョー、

>>110

115 :ii:2020/10/08(木) 20:05:04.87 ID:joED3tB+0.net
失敗したらばダメージも2倍

116 :ii:2020/10/08(木) 20:10:24.94 ID:joED3tB+0.net
悪質なのは俺やけど 言ったことが的を射てるんだ

117 :ii:2020/10/08(木) 20:13:05.98 ID:joED3tB+0.net
(^0_0^)がよく似合う女のこがいいよね?

118 :ii:2020/10/08(木) 20:19:09.07 ID:joED3tB+0.net
cafe、携帯shopや、受付なんかは暇だよね?

119 :ii:2020/10/08(木) 20:24:15.69 ID:joED3tB+0.net
、99%失敗するから、これが。

120 :ii:2020/10/08(木) 20:29:06.25 ID:joED3tB+0.net
駅では、やると迷惑になるよ。

121 :ii:2020/10/08(木) 22:04:42.47 ID:JST3TgNm0.net
実はだよな、薬の個数なんて、細けえこと気にすんなよ??
大きな器、三種の神器がだいじだろ?

122 :ii:2020/10/08(木) 22:05:07.10 ID:JST3TgNm0.net
>>121

カンニン竹山も真っ青だ

123 :ii:2020/10/08(木) 22:05:46.31 ID:JST3TgNm0.net
いまからここで
ウンコします!
   ____
  /    \
 / ノ(((((ハ_ ヽ
〈 /_≧_ッ_≦_ヽ〉
(H_◎_八_◎_H)
(|  (_)  |)
 |  ノェェェェヘ  ノ
 ヽ |⌒⌒| /
 /\`=="/\
`/ |>―</| ヽ
|  >ヽ  / <  |
|  \ヽ / /  |

124 :ii:2020/10/08(木) 22:08:42.43 ID:JST3TgNm0.net
ぼくは可能性として、死ぬまで、いや、死んでも反省文をずっと、書き綴らなくてはならない、のでしょうか?

125 :ii:2020/10/09(金) 17:50:14.25 ID:B+4CiIGp0.net
cafeや、携帯shopや、受付は最近なら暇だよね たぶん

126 :ii:2020/10/09(金) 21:19:19.98 ID:B+4CiIGp0.net
無職か判定する方法 一、マスク

127 :ii:2020/10/09(金) 21:20:01.37 ID:B+4CiIGp0.net
おれらが、マスクつけねえわ 細けえこと気にしないよね?

総レス数 1001
157 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200