2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ひまかぜ】近鉄社員集まれ その29【ひのくるま】

1 :こばやし:2020/08/08(土) 12:02:46 ID:YJMvEjSU0.net
29が即死したので再々掲

近畿日本鉄道の社員(出向・非正規含む)が語り合うスレです。

前スレ
【しまかぜ】近鉄社員集まれ その28【サミット】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1489415905/


【ここ重要!】
 近鉄社員が語り合うスレであって質問スレではありません。
 一般の方の書き込み(特に質問・苦情)は固くお断りします。

103 :名無しさん:2020/09/03(木) 11:43:54 ID:p0PKn9Qs0.net
>>101
同意

104 :名無し駅:2020/09/03(木) 11:53:02 ID:RFY5k0Av0.net
>>100
完全に終息するまでは無理だろうな。

105 :休電:2020/09/04(金) 00:44:48 ID:5etcQVGM0.net
この時期にされたら辛いので自前の発電所持つか

106 :名無しさん:2020/09/06(日) 02:55:37.27 ID:oAgURBdj0.net
>>100
>>101
まぁ、駅に関しては、来月にはc登用で大量に抜けるし、空いたポストはそのまま削減だし、
時間の問題でしょ。

107 :名無しさん:2020/09/09(水) 22:24:24 ID:Js2Mu/+q0.net
あつもりのヤツ、ええやん

108 :3と5はうん○:2020/09/13(日) 23:37:10.61 ID:gQSpCEOo0.net
亀頭って独自で中途採用してるの?

109 :名無しさん:2020/09/15(火) 18:04:01.70 ID:7BWXmKg50.net
ちょっと電路の人に聞きたい
特に電気主任技術者に選任されてる人
選任手当とか出るの?

110 :ばか草:2020/09/15(火) 22:05:17.04 ID:lcmcfsWN0.net
ターミナルの出札してるけど高卒の監督者や管理職に使われたないわ。レベル低すぎ。この会社大卒でも契約社員から入るといつまでも違った目で見る風潮があるな。
まあ訳ありでCから降りたんだか。
正社員なったらもうオレのが上やで?
なんやこの会社

111 :名無し駅:2020/09/15(火) 22:41:13.84 ID:urlFJunI0.net
>>110
だったら辞めな。悪い事は言わない。

112 :C激増:2020/09/15(火) 23:39:54.38 ID:eDFsGpIk0.net
別にこの会社に限った風潮ではない。
まあ契約採用当初はもっと露骨(無知ゆえ)だったけど。
逆に高卒現場上がりの本社社員(助役以上)は同世代以下の大卒総合職からの見えない圧でしんどいみたい。

113 :名無し:2020/09/16(水) 00:28:38.06 ID:zGa2oyy/0.net
>>110
まぁ会社の制度上、出札の一係員は助役の部下だからねぇ。
使われたくなかったら文句ばっかり垂れてないでお前が上に行く事だな。

理由は知らんがMにもなれず駅に降りた契約上がりのしょぼい駅員やろ?
せいぜい会社の制度に一生文句垂れてな。

114 :名無し:2020/09/16(水) 00:32:17.50 ID:zGa2oyy/0.net
>>110
あと大卒だとか高卒だとか関係なく「先に会社に入ったほうが先輩」なんだよな。
そこんとこよろしく。

それでもうちの職場では契約上がりの人でも真面目に仕事こなしてれば一目置かれて分け隔てなく扱われてるから、「違った目で見られている」のは結局お前次第だとおもうよ。

115 :名無しさん:2020/09/16(水) 14:39:53.87 ID:5VjZkcAL0.net
>>114
年齢より先に会社に入った方が上なのは分かるが、役職が上になっても先に会社に入った方が上だよな

116 :名無しさん:2020/09/16(水) 23:46:02.37 ID:wQ4j+oc40.net
知った仲の場合はね。

117 :あ、ほ、草:2020/09/17(木) 01:51:23.81 ID:6equZTsy0.net
>>113
言われなくてもすぐに管理、監督者になるがな。高卒とは違う。本来なら不可な契約から正社員の駅勤務。上手い具合に列車区降りて何度もCSの表彰も受けてるし出札でも生え抜きより出来るから養成ばかり頼まれる。オレなくては成り立たん職場w

118 :名無しさん:2020/09/17(木) 01:56:14.10 ID:z42UXZx80.net
そんなことよりコロナ禍の方が心配

119 :やばい寝坊するやんけ!:2020/09/17(木) 02:07:30.37 ID:6equZTsy0.net
>>117
因みにMなれやんのやなく、技使って降りたの。一度正社員になればなんとでもなるで。君も頭つかい〜。列車区には魅力感じへんわ〜

120 :名無し:2020/09/17(木) 09:21:19.62 ID:BDWQHY+a0.net
>>119
顔真っ赤やな
早く五職もらえるとええね

前回のG試験は駅上がりの合格者いなかったけどどうするの?

そんなに自分に自信があるなら総合職転換試験でも受けてみたらー

121 :名無しさん:2020/09/17(木) 13:28:39.60 ID:geXEISpg0.net
昔の学卒は3年目で助役であっというまに出世していったが今は違うのか

122 :しょーもな:2020/09/17(木) 13:57:08.23 ID:BDWQHY+a0.net
「オレなくては成り立たん職場」なんて言ってみたいわ笑
後輩の養成に丁度良い程度の先輩具合なんやろ
お前にしかできない出札業務ってなんやねん笑

カッケーっす先輩!
ヤバイっす!先輩!

>>121
総合職以外なら無理ですね

契約上がりの乗務員辞めの大卒駅員なんてもっと無理っす

123 :名無しさん:2020/09/17(木) 15:40:39.41 ID:3gUfuPR30.net
同じ大卒でも、総合職と鉄道職は天と地の差。
そこを間違えないように。
ちなみに、総合職がGになるのは3年目ではなく、昔から4年目です(3年かかるということ)。
鉄道職では大卒が10年、高卒が14年かかります。

124 :どきんてつ:2020/09/17(木) 18:08:21.20 ID:jIiURS460.net
偉そうにぬかす割には総合職じゃないのねw
契約で入ったのならたいした大学じゃないよね?
もしかしてFラン?
京大卒なら謝るわm(_ _)m

125 :名無しさん:2020/09/17(木) 18:29:50.99 ID:3gUfuPR30.net
契約社員は、運転士になってもらうために採用しています。
契約→乗務員→適応できず温情で駅に。
この時点で会社に迷惑をかけています。
もう駅係員が正社員である必要はない時代です。
この方が監督職になることは、ありえません。
近々、退職の道を選ばれると思います。

126 :ひのとり:2020/09/17(木) 20:32:47.11 ID:BDWQHY+a0.net
もしもGになったとしてこんな高慢なGすぐに嫌われて係員さんに指示聞いてもらえんくなるさ

高卒でもすげぇできる奴も居れば大卒でもたいした事ない奴もいる
仕事出来なくても愛される奴も居ればちょっとのミスで怒られる奴もいる
結局はその人次第やろ
大卒、高卒、契約等とでかい主語でしか話ができん奴は最近の若い奴は〜、これだから女は〜とかいうハラスメントしてるやつと変わらんぞ

学歴コンプ凄いけど生き辛そうやな

127 :名無しさん:2020/09/17(木) 21:26:49.23 ID:iGjq22mY0.net
>>117
煽られてムキになったんが知らんが、仮に数少ないケツ割組で、本当にそんな事暴露したらもう特定始まってるよ。 

まぁ 煽りだろうが、本当だったらもう終わりだね。

128 :名無し:2020/09/21(月) 00:35:34.03 ID:EbdC3U6n0.net
>>119
特定した

129 :ハシゲ市長:2020/09/21(月) 11:30:22.91 ID:ex84/7wA0.net
>>112
「学歴詐称」で大阪市職員965人を停職1カ月<2007年06月28 朝刊> 

大阪市は27日、大学・短大を卒業したのに、高校卒業だけを受験資格とする試験などで採用されていた「学歴詐称」の職員965人全員を停職1カ月とする処分を発表した。
前例のない「大量停職」で業務に支障が出ないよう、停職時期を7月(404人)と8月(561人)に分けるほか、公園の清掃や放置自転車の整理など8種類のボランティアメニューを示し、参加を勧める。
市税や保育料などを滞納していた職員80人についても、減給から文書訓告までの処分を決めた。
学歴を低く偽る詐称は、大阪市に先立って兵庫県尼崎市や神戸市で発覚。「本来なら合格していた受験者の採用の機会を奪った」として、尼崎市は2人、神戸市は36人を諭旨免職にした。

大阪市は「うみを出しきることが大事」(関淳一市長)として、自主申告すれば停職1カ月にとどめる方針を決め、職員約4万5000人中、大卒採用者らを除く約3万3500人を対象に調査。
自主申告した1141人のうち、965人を詐称と認定した。処分は28日付。実際の学歴は665人が大学卒、300人が短大卒などだった。

内訳は男性750人、女性215人。年齢は23歳から59歳までで、40代が442人で最多。採用年次を5年毎にみると、1973〜77年の10人から増加を続け、バブル崩壊後の就職難だった1998〜2002年の278人がピークだった。

部局別では、環境局179人▽市教委事務局143人▽建設局138人▽交通局116人の4部門で計576人と6割近くを占めた。
環境局はごみ収集作業員やごみ焼却工場の作業員、市教委は給食調理員や学校の管理作業員らが大半。
建設局は下水処理場や道路の維持管理にあたる職員、交通局は地下鉄駅職員やバス運転手らが多かった。

停職期間は給与が支払われないほか、市の規則によって処分者は昇給のペースが遅れるため、40代の職員では、生涯賃金で200万円以上の減収になることもあるという。
市は停職期間中に「市民の誤解や不信を招く行動」がないよう注意喚起するとともに、「自己研鑽(けん・さん)の一環」としてボランティア活動に積極的に参加するよう呼びかける。
http://d.hatena.ne.jp/toumeioj3/20070628/p1

130 :てつ:2020/09/22(火) 01:36:43.96 ID:KebWaxOp0.net
希望退職ないの?

131 :名無しさん:2020/09/22(火) 18:36:11.46 ID:EoumXEBI0.net
>>130
優秀な人が辞めてしまい、辞めて欲しい人材は居座るからないんじゃないかな

132 :名無しさん:2020/09/23(水) 06:54:26.91 ID:oKvDRO8N0.net
他人の失敗やくだらんゴシップ話が大好き
もううんざり
あろうことか助役がそれを聞いてくる始末
しかも表向きは「職場の秩序を守るために必要」みたいな感じで聞いてくるからタチが悪い

133 :名無しさん:2020/09/23(水) 06:57:54.11 ID:oKvDRO8N0.net
「ATSをかけた」と聞けば第一声が「誰が?」だからな
大事なのは「どこで?」と「どうやって?」だろ
誰なんて1番どうでもいい情報

134 :名無しさん:2020/09/23(水) 21:42:45.90 ID:+G+DS/4B0.net
>>133
いいこと言うね

135 :名無しさん:2020/09/24(木) 01:41:21.17 ID:4nKiZI6u0.net
新入社員:「この会社は、なぜ、大卒と高卒でこれだけ出世に差があるのですか?」

社員教育担当者:「近鉄は鉄道会社です。鉄道には、線路、枕木、車両が必要です。高卒には線路と枕木になってもらいます。
            その枕木と線路の上を、大卒の列車が走るからです。」
    

136 :名無しさん:2020/09/24(木) 10:02:17.46 ID:MUwgmy9z0.net
商社、銀行でも総合職、一般職はある
出世の差なんてどの業界も当たり前
ただ一般職で出世している人は真に優秀だと思う

137 :名無しさん:2020/09/24(木) 14:24:48.54 ID:GmdTCVBv0.net
正しく言うと、総合職と鉄道職の間に大きな差があるということです。
違いは、卒業大学名を見ても一目瞭然。
鉄道職の中では大卒も高卒も同じです。
鉄道職から総合職への転換試験もありますが、総合職で入社するより難関といえるでしょう。
また合格したとしても、生粋の総合職に追いつくことは不可能です。
まれに課長にもなれない総合職入社も存在しますが、例外とします。

138 :名無しさん:2020/09/24(木) 17:21:29.71 ID:WF5Uq2Fy0.net
総合職はHD在籍だから、鉄道職は鉄道のプロパー社員であり、総合職は出向社員という位置付けになる
これは鉄道に限ることではなく、不動産やホテルなどあらゆるグループ会社と同じである
逆に言えば鉄道職ばかりを総合職と比較するのはおかしい
いずれ鉄道総合職ってのができれば、また話は変わるだろう
どことは言わないが、HD総合職、鉄道総合職それぞれ存在する私鉄はある

139 :名無しさん:2020/09/24(木) 17:27:13.28 ID:WF5Uq2Fy0.net
>>137
大卒として社会人になったものの、転換しても追いつけないというのは仕方ないのでは?
ならば大学入試を頑張れば選択肢は広がったはず

140 :出身学校気づけば非掲載。:2020/09/24(木) 23:47:42.34 ID:WcMViN6P0.net
誰が じゃなくて、 なぜどうして が重要で事故の芽として活用できるのに
誰が 以降 知ってもそれで話も終わり と思ったら飲み会で突然話をぶちまけられ「ネタ」にしかされないという無情。
施設・工機から恥ずかしがられてる。

141 :名無しさん:2020/09/25(金) 11:55:12.69 ID:RgPBvmP20.net
やっぱ列車区は遅れてんな

142 :だれが:2020/09/25(金) 12:36:02.75 ID:Y+QKiBnT0.net
「誰が」ってそんなに不要な情報か?
誰がの背景には経験年数やその人の性格、いつもの仕事ぶり等ATS動作につながる大切な情報が多いと思うけどな。

143 :名無しさん:2020/09/25(金) 12:51:34.86 ID:+AZp4LGu0.net
しつこい

144 :名無し:2020/09/25(金) 20:52:55.64 ID:+EDMJTiyD
失敗から学ぶのだよ。
失敗してないヤツの方が怖い。

145 :名無し:2020/09/26(土) 15:55:18.20 ID:+s6Nruno0.net
要はそれを面白ろおかしくネタにして飲み会等で騒ぎまくるのが問題なのでしょう。
聞いてる方が恥ずかしくなりなんてレベルの低い職場なのかと今更ながら思う。

146 :フジコ才プ:2020/09/26(土) 23:52:54.75 ID:5xSv3Oja0.net
事故の芽を酒の肴にする時代錯誤の堂々巡り。

147 :名無しさん:2020/09/27(日) 19:01:40.38 ID:YMd7xevQ0.net
要は村社会。
ド田舎のコミュニティと一緒。

148 :名無しさん:2020/09/27(日) 20:53:57.73 ID:+MIT/xEX0.net
会社全体が古い体質だからな

149 :名無し駅:2020/09/27(日) 21:49:38.04 ID:U5ubxaK50.net
>>147
実際、田舎から出勤してる人ばっかやん。百姓やったりとか。

150 :u:2020/09/27(日) 22:48:10.00 ID:Y6MKMQfP0.net
終夜なし
やっとれるかー

151 :フルレツ?:2020/09/28(月) 00:13:06.10 ID:L7iA+LZz0.net
https://youtu.be/4mbGH5RWTtU

相当キレてはりますなぁ。

152 :名無しさん:2020/09/28(月) 00:26:56.46 ID:Ml9HGcrX0.net
ビスタカーちゃうやん

153 :フルレツ?:2020/09/28(月) 02:08:43.14 ID:L7iA+LZz0.net
>>152うん。違うねぇ。せやけど何故Cがキレる必要がある?Mならまだしも

154 :名無しさん:2020/09/29(火) 10:27:04.47 ID:bfglOKtm0.net
注意されたのを嬉々としてアップする撮影者のモラルよ

155 :名無しさん:2020/09/30(水) 06:02:09.35 ID:sZwDvMsB0.net
海外出向組はちゃんと帰ってきてるんか?
どこも怖いだろうから

156 :フルレツ?:2020/10/02(金) 02:19:20.08 ID:+W6+qzLg0.net
>>154ほんまそれ。

157 :ムダレツ?:2020/10/02(金) 10:52:51.61 ID:i69uf+hV0.net
やっぱ鉄オタは糞なんやなって

158 :u:2020/10/02(金) 19:14:47.74 ID:5UG6HJKF0.net
運心の差替え毎年配ってくんないかな
だいぶたまってるよー

159 :名無し:2020/10/03(土) 16:31:24.52 ID:u8tfMDp80.net
JR西、冬のボーナス大幅ダウンするから、ウチも便乗されそうやな(´ε`;)

160 :名無し:2020/10/03(土) 16:31:53.80 ID:u8tfMDp80.net
JR西、冬のボーナス大幅ダウンするから、ウチも便乗されそうやな(´ε`;)

161 :名無し駅:2020/10/03(土) 17:31:48.46 ID:VcOk55hj0.net
>>159
さすがにもう2ヶ月前でここに来て減額言われたら凹むわ。それでなくても給与自体低いし(´ε`;)

162 :もももん:2020/10/03(土) 23:45:54.42 ID:Z6sJgsDV0.net
終夜も初詣券も今年は無しや
密になる場所に知り合いを送客するなんてことはできない

163 :名無しさん:2020/10/04(日) 00:02:40.71 ID:wKIJ/SDI0.net
ボーナス減額は結果としては仕方のないこと
でも減額するなら役員報酬も減額しないと示しがつかない

164 :名無しさん:2020/10/04(日) 01:10:42.52 ID:v54n7X780.net
会長以下の役員報酬はカットされてると伝えられている
ただCEO報酬については誰も知らない

165 :名無しさん:2020/10/04(日) 01:31:32.25 ID:wKIJ/SDI0.net
役員っていくらくらいもらえるもんなの?

166 :名無し:2020/10/04(日) 07:27:55.81 ID:YzYv+3cf0.net
>>162
ノルマ切符は既に各職場に届いてるらしい…(* >ω<)

167 :名無しさん:2020/10/05(月) 07:32:24.24 ID:F77/Loxs0.net
>>166
嘘を言うな

168 :名無しのゴンベ:2020/10/05(月) 21:58:00.55 ID:1mJi2QBJ0.net
こんなところで言っても仕方ないが、コロナ禍で売上が少なくて給与が下がるのはしょうがないが、客が少ないんだからもっと減便して休みをその分増やしてもらわないと

169 :名無しさん:2020/10/05(月) 22:18:31.11 ID:f9i3RhXl0.net
最終繰り上げはするべきだな

170 :名無しさん:2020/10/05(月) 22:40:32.41 ID:dnFmRxpm0.net
乗務員は今までと変わらずコロ休もなしでずっと働いてる
ボーナス減でも休みまくってる本社や駅員と同じにされたくない、奨励金よこせ

171 :もももん:2020/10/05(月) 23:00:40.51 ID:Rp0yIP3r0.net
職種によってボーナス変動させるのはアリやな

172 :名無し:2020/10/05(月) 23:01:31.23 ID:1mJi2QBJ0.net
本社の人間は、ネットで現場の不祥事は血まなこになって探すのに、現場の声は無視するんだな

173 :名無しさん:2020/10/06(火) 00:43:18.98 ID:853ROqTY0.net
>>168
休みを増やしてどうするんだ?
リストラが先だろ

174 :名無しさん:2020/10/06(火) 00:44:36.39 ID:853ROqTY0.net
>>170
コロ休はふざけた制度だわ
社員を遊ばせやがって

175 :名無しさん:2020/10/06(火) 01:44:39.89 ID:feXkyZME0.net
不満があるなら辞めたらいい。どこにも勤まらんへんで。こんなとこでガス抜きすな。
それにしてもコロ休は最高や。やっぱ駅が正解や。最高や。在宅勤務やなくて働いてないし〜電話するだけやもんなあ。ええ会社や〜。

176 :てつ:2020/10/06(火) 01:58:50.83 ID:iI7WWNar0.net
早くやめたいねんけど、希望退職

177 :猿投:2020/10/06(火) 15:22:34.52 ID:SDlwMUgH0.net
カバン盗難の件については?
個人情報てんこ盛りやろなー

178 :名無しさん:2020/10/06(火) 19:49:30.34 ID:OYkKSS9M0.net
>>177
なにそれ?

179 :もり〇たかし:2020/10/07(水) 20:59:13.70 ID:WYW9l4+60.net
まぁこの会社がいい会社に思えるんやったら
正常な感覚を持ち合わせてはいないんやろうなって

180 :名乗るほどでも無い:2020/10/07(水) 22:33:57.10 ID:g3X75Sb00.net
コロ休最高とか言ってるけど
国の補助金出てるから会社も休ませてるけどもうすぐ無くなるで
自分の居場所心配した方がええんちゃう?

181 :名無しさん:2020/10/08(木) 00:00:38.82 ID:2G2o2EP10.net
やっと馬鹿みたいなコロ休制度なくなるのか

182 :リアル半沢直樹:2020/10/08(木) 03:03:13.45 ID:4oL/SL9G0.net
 近畿日本ツーリスト関西(大阪市)と同中部(名古屋市)の2社が旅行パンフレットの製作費を水増しし、JR西日本から販売促進支援金として約7千万円を不正に受け取っていたことがわかった。近畿日本ツーリスト側はJR西に損害賠償して謝罪し、2社の担当者を懲戒処分にしたほか、当時の社長らも処分した。

 持ち株会社の「KNT―CTホールディングス」(東京)によると、パンフレットは鉄道を利用した旅行プランを紹介するもので、JR西が販売促進支援金として製作費を一部負担していた。2社は2008年から、見積額を水増ししたり部数を実際より多く伝えたりして、差額を不正に受け取っていた。

 18年2月、近畿日本ツーリスト関西の担当者が水増しを相談する内容の社内メールをJR西に誤送信し、発覚した。近畿日本ツーリスト側の内部調査では、資金の私的流用は確認されず、担当者は「売り上げ成績を上げるためだった」と説明したという。同年9月、JR西に対して謝罪した。

 KNT―CTホールディングス総務広報部は取材に「水増しが常態化し、罪の意識が薄くなっていた。再発防止とコンプライアンス意識の向上に努める」と話した。(狩野浩平)

朝日新聞 2020年10月6日 13時00分
https://www.asahi.com/articles/ASNB63VD7NB6PTIL006.html?ref=tw_asahi

183 :名無しさん:2020/10/08(木) 23:38:26.59 ID:WP1uGlok0.net
>>180
もう一部の職場じゃ、いよいよ出向も始まってるらしいし。

未だにコロ休してるとこは、確実にこれからリストラ対象っつーことだな。

184 :名無し駅:2020/10/09(金) 01:26:14.71 ID:3wAU58HA0.net
>>183
出向って、このご時世出向社員を受け入れる職場あるのか?

185 :名無しさん:2020/10/09(金) 01:57:26.70 ID:vN8+CyXz0.net
自分は職場の中軸なんで出向はないし〜。ある程度使える中途半端な係が一番飛ばし易いからなあ。そろそろGいくからコロ休で勉強中。外勤してから長になりたいからやっぱMいこかなあ。それにしても我ながら休み過ぎ。

186 :名無しさん:2020/10/09(金) 09:34:18.19 ID:gK/6Hhlp0.net
>>185
釣りか?

187 :55220系マダー?+(0゜・∀・)+ ◇uP2MwYrRHau3 (ブーイモ MM27-KveL):2020/10/09(金) 10:14:48.67 ID:z2eZPYSd0.net
この腐った会社が消えるとしたら、利用客のニーズの実態を掴んだり
地域の文化や経済を下支えするといった普遍的な課題に背を向け

1点豪華主義の如く表面的な外面だけ華やかに装って
無知な観光客から金掠めとったり自治体の補助金にしゃぶり付くみたいな
目先の利益に食いつくだけのギャンブル依存に等しい経営してきた報いだろ

サービス設備ブランド経営の透明性どれをとってもCランク以下だし
そもそも勤勉で誠実な人は就職先にこんな会社選ばないし
それ以前に縁故採用でゴミばかり採用してるわけだから
不正を正当化することはあっても改善や改革なんかできるわけがない

リニアとかは亀山に駅ができれば平田町から目と鼻の先だから
亀山まで連絡線延伸して伊勢若松にデルタ線作って伊勢まで直通させれば
単線で線形悪い紀勢本線参宮線を電化したとしても近鉄経由が多分早い

リニア奈良もこれまで大阪起点で放射状に伸びていた交通インフラが
奈良起点に放射状に整備することになるから重視すべきは
橿原線と吉野線を標準軌化して社会経済の変化に対応することだと思う

志摩はスペイン村更地にして半沢ランド建設して
ホテルは伊勢志摩ホテルに改名
自衛隊の敷地借りてヘリポート作って神明を伊勢志摩空港駅に改称
半沢人気は当分続くから土木費安い今のうちにやった方がいい

188 :半沢:2020/10/09(金) 10:58:33.39 ID:XOEfKLZ50.net
とんでもねえ長文乙

189 :名無しさん:2020/10/09(金) 11:31:40.25 ID:Xv0jU42D0.net
>>184
自分が聞いた話では〇ディらしいが。今ンとこ。

>>185
何にも知らないみたいでよかったねwww

190 :名無し:2020/10/09(金) 19:38:06.14 ID:oik7EDaS0.net
みんな、今日の私鉄新聞見たかい?( >Д<;)

191 :名無し駅:2020/10/09(金) 21:42:05.20 ID:H4uiVLny0.net
>>190
見てない。どんな内容ですか?

192 :名無し:2020/10/09(金) 22:21:44.42 ID:gw1uVUCY0.net
>>191
経営改善計画。それでもって、ボーナス大幅ダウン、昇給もダウンとの事。

193 :名無し駅:2020/10/09(金) 22:39:19.90 ID:H4uiVLny0.net
>>192
やはり・・・近鉄もボーナスダウンか。カットされないだけまだマシだろうけどツラいな。

194 :名無しさん:2020/10/10(土) 00:32:03.64 ID:1OtZH8hE0.net
退職金は大丈夫なん?

195 :名無しさん:2020/10/10(土) 00:32:37.57 ID:1OtZH8hE0.net
退職金は大丈夫なん?

196 :名無し:2020/10/10(土) 01:41:36.48 ID:6J7D9TqV0.net
ボーナスカットはしゃーないけど
職場によりコロ休の有無で不公平感もある中、一律カットは筋が通らない

197 :名無し:2020/10/10(土) 08:41:20.33 ID:lyvqydaJ0.net
アレでいくなら、副業認めないとアカンやろ。
航空会社も副業OKにするみたいやから。

198 :名無し駅:2020/10/10(土) 10:05:32.41 ID:P59kYHji0.net
>>197
YouTuberかな?出来る副業って。
近鉄もYouTubeチャンネル持ってるんだから広告つけりゃいいのに。

199 :名無し:2020/10/10(土) 11:35:30.43 ID:lyvqydaJ0.net
単発バイトとか、食べ物配達員かな?

200 :名梨さん:2020/10/10(土) 11:46:36.60 ID:aJpzikIu0.net
この会社に不満があるとか贅沢すぎだろ
乗客の9割は俺たちより劣悪な環境だぜ

201 :名無しさん:2020/10/10(土) 12:38:57.46 ID:6m+K0I5f0.net
>>109
俺電路じゃないけど出ないよ
必須資格でも手当て出る物なんか無い

202 :名無し:2020/10/10(土) 15:43:21.32 ID:Z/uycR2F0.net
>>200
給与カットもそうだが、他職種への配置転換≒出向や、人員整理、支線区の合理化など、
本格的なリストラ策も盛り込まれているからな。

不満というより、いよいよ我々の処にもここまでやって来たかという感じ。

203 :名無しさん:2020/10/10(土) 17:18:36.78 ID:d4LAD7P50.net
>>197
何で頑なに副業認めないんだろうね、この会社は
本業に支障さえしなければ問題ないと思うんだが

総レス数 1008
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200