2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Telecaster Custom 2

1 :ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 05:30:40 ID:jEA8LLFt.net
Telecaster Customについて語るスレです。
Fender以外でもあればOKとしましょう。
皆様引き続きよろしくお願いします。

フェンダー テレキャスターカスタムについて
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1188059253/

'72 TelecasterR Custom
http://www.fender.jp/php/f_eg_detail.php?item_no=123

TC72
http://www.fenderjapan.co.jp/fender/2008fender/telecaster.htm

2 :ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 12:28:26 ID:s1OaMMzB.net
ゲッツ!

3 :ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 22:54:06 ID:FOihTpOX.net
新規開設、ありがと〜。

4 :ドレミファ名無シド:2010/05/25(火) 01:02:26 ID:ZOZI0qnA.net
>>1
>Fender以外でもあればOKとしましょう。

そこにこだわったらFender製じゃないフェンジャパも除外されて過疎るだけだしな。

5 :ドレミファ名無シド:2010/05/26(水) 21:05:29 ID:ObrNSrgQ.net
レリック仕様ってどう思う??
ttp://www.rakuten.co.jp/ikebe/443999/592586/868127/


6 :ドレミファ名無シド:2010/05/26(水) 21:50:26 ID:/sb3Hz9g.net
レリックはいらないなぁ。
黒いテレカスはピカピカでもいい。


7 :ドレミファ名無シド:2010/05/26(水) 22:36:06 ID:uMdL5jdj.net
カッコイイと思う。
Youtubeで良い音出してる動画があった。
限定みたいだね。

8 :ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 10:36:18 ID:+d7/Gt9H.net
新品をボロく見せるという発想がよく分らんしカッコ悪い
結局はオールドの偽物だろ

9 :ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 11:20:20 ID:hBnc5aGL.net
わざわざ加工するのはどうかと思うし、
その工賃も上乗せなのかと思うと、う〜ん・・・・
が、友人のストラトも、俺のノーキャスターも
凄く鳴るんだよなぁ。
あと、ちょっと傷つけても気にならないというか、
気付かないので、遠慮なく弾きたおせる。

10 :ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 13:30:54 ID:zg6PFgYI.net
通常のMEXテレカスとの違いはラッカーとレリック加工のみでしょう?
で、何万も違うとなると、いらないな。
音がレリックの方が格段に良いということであれば考えるけど、
それもほとんど無いでしょう。

11 :ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 14:23:35 ID:+d7/Gt9H.net
「そのギター年季入ってるねぇ」なんて言われたらどうするの?
中古加工品ですなんて言うの恥かしいでしょ

12 :ドレミファ名無シド:2010/05/29(土) 22:21:12 ID:ujJBgmyc.net
メヒコ買おうと思ってるんだけど
USAとそう大差ないって話と、作りが雑過ぎるって話、両方聞くんだけど、ユーザーの人どう?
個体差って話なんだろうけど平均のレベルを知りたい

あとフロントのPUを換える時って普通のレスポール用のハムPUで適合するのかな?

13 :ドレミファ名無シド:2010/05/30(日) 00:30:26 ID:i1eZzWqz.net
MEXってアルダーだったよね?
今japanのTC(こっちはアッシュ)使ってて結構気に入ってるんだけど、
音だいぶ違うんだろうか。japan買い増すのとどっちがいいだろう。

14 :ドレミファ名無シド:2010/05/30(日) 03:58:36 ID:dnIENmaV.net
>>12
メヒコもネックの色は日焼け加工無しの病弱白肌みたいだね
フロントPUはレスポール用とは互換性ないよ
取り付けするならザクリが必要
俺も買ってから知ったけど、ザクリ無しで交換できるテレカス用フロントPUが無いんだよな
リアはテレキャスのカッコイイ音がするし、センターでツマミいじって音作ると結構良い音するよ
ただ、フロント単体は個性が強いから、試奏でしっかり確認して買うのをお勧めする。

15 :ドレミファ名無シド:2010/05/30(日) 13:18:49 ID:gIQ59H/E.net
>>14
ありがとう!
そうなんだ
交換出来ないのは壊れた時に辛いねぇ・・・ 
 
やっぱりマイナー機種扱いなのかな
カッコイイのに

USAとメヒコの品質の差はどんなもんなんだろ?


16 :ドレミファ名無シド:2010/06/01(火) 11:34:44 ID:+DvHsZeL.net
買う前から壊れたときの事なんざ考えるなよ
リンディだかリオグランデだかの交換用は結局日本じゃ売って無いんだっけ

17 :ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 17:53:17 ID:mcDiOqvi.net
レリックのサンバースト予約した!
ストラト、テレキャスは評判イイので決めたんだが
ここの人には不評なんだな・・・少しブルー

18 :ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 22:25:45 ID:57VJejwF.net
レリックは嫌いじゃないけどメヒコの加工は何か好きじゃないな
ジョーストラマーモデルとか

19 :ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 00:31:26 ID:3pLVbF2/.net
>>18
要するに仕上げが下手なだけ

ストラマーモデルは物によってはそこそこいい感じのボディもあったりする
でもピックガードは新品丸出しだし、ネックやヘッドの表面もそのままなので
全体的にわざとらしさが漂う

20 :ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 01:47:46 ID:6r5W2/bX.net
ストラマーモデルなんて買う奴いるのかよ?
おれもストラマー大好きだが、あのギターはコピーして売り出すものでは無い

21 :ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 01:43:48 ID:jxzdJyaI.net
テレカスのオリジナルってポリ塗装だったよね?
だったらレリック仕様の感じにはならんよね

22 :ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 13:50:24 ID:tG3ciigT.net
>>19
良くも悪くもやや適当な感じがメキシコ製だからなw
わざわざ傷を付ける作業では陽気なパートのおばちゃんもモチベーションが上がらなかったのかもしれん

23 :ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 21:46:57 ID:CeAzhzgX.net
俺のはMEXのテレデラだけど、フロントはとてもjazzyでそっち系の音楽には合いそう。
ただMEXのハムバッカー、微妙にPUカバーの穴の位置とポールピースがずれてるw
このあたりはやはりjapanの方が仕事が丁寧な感じだな。

ちなみに自分はもしPUがダメになったら、フェンジャパのを取り寄せて試してみるつもり。
(サイズが微妙に合わない可能性もあるが、多少のズレなら自分で手を加える)


24 :ドレミファ名無シド:2010/06/07(月) 11:07:32 ID:KC735+GE.net
テレカスのピックガードの種類が結構ある店、知ってる人いませんか?

25 :ドレミファ名無シド:2010/06/07(月) 23:00:20 ID:sbqypPAG.net
>>24
松下こうぼう

26 :ドレミファ名無シド:2010/06/09(水) 01:32:30 ID:dbUNDzJq.net
某ブログで見たんだが、茶色のテレカスってあったんだな。
その他にも珍色のテレカスってないかね?

27 :ドレミファ名無シド:2010/06/09(水) 21:02:15 ID:dWln44hk.net
ウォルナットはデラックスなんかの方が多いかもね
たまにブロンドの個体を見かけるけどあれは白が焼けたんだろうか

28 :ドレミファ名無シド:2010/06/12(土) 00:08:37 ID:sdkdOou4.net
冗談かよ。普通にブロンドのテレカスあるだろう。

29 :腐れ30男 ★:2010/06/14(月) 02:21:31 ID:???.net
http://item.rakuten.co.jp/two-five/eg313/

ジャパンのでね、あるよね。
お茶の水で弾いたらめたくそ重くてびっくりした。
案の定FSRの黒だされて「ね、半分くらいに感じるでしょ」って言われて
ワタクシ、ソウハ、オモイマセン、って中国人ぽく返してみた。

30 :ドレミファ名無シド:2010/06/14(月) 14:49:44 ID:9QGYtysV.net
ポット取り替えようと思うんだけど、フロントだけ500kのにするのと全部500kにするのとどっちが良いのでしょうか?


31 :ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 21:41:49 ID:CuRvCikZ.net
自分のも茶色です。モカブラウンと言われた。

32 :ドレミファ名無シド:2010/07/26(月) 01:02:19 ID:wJVbR7zX.net
age

33 :ドレミファ名無シド:2010/07/26(月) 08:40:31 ID:NzYqfJG7.net
THEE Telecaster Customが欲しくなってきたけど
買ったらバカにされそうで買えない

34 :ドレミファ名無シド:2010/07/26(月) 14:59:02 ID:onqfGX+M.net
中古のフェンジャパ持ってたんだけど売っちゃったんだよな。
何で売ってしまったんだろ。気の迷いか。
重くてネックグリップがいまいち合わなかったってのはあるが、
やっぱり持っていたかったな。

35 :ドレミファ名無シド:2010/07/26(月) 22:47:14 ID:pkndEekF.net
また別なの買い戻せばいい

36 :sage:2010/08/04(水) 21:37:14 ID:t4gC0X1L.net
73年物のテレカス持ってんだけど。
ラッカーなのかウェザーチェック入ってルンダよね。
この頃ってラッカーもポリも存在したのかな?

37 :ドレミファ名無シド:2010/08/04(水) 23:00:53 ID:u6Nij99v.net
下地ポリで上ラッカーとか

38 :ドレミファ名無シド:2010/08/05(木) 08:28:32 ID:+CRflP4p.net
ウェザーチェック好きだよ。カコイイではないか。


39 :ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 00:54:05 ID:CEQhRWV3.net
メキシコって安いけど造りとか音はどうなの?
メキシコ買うならジャパンでしょーって店員に言われたお

40 :ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 02:29:55 ID:Z/ng/PHd.net
作りはジャパン
ハムの音はメキシコ

41 :ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 08:36:25 ID:t6CkD1Wl.net
>>40
同感。音はMEX、つくりはJAPAN。

MEXのフロントハムなんて、PUカバーと
ポールピースの位置が微妙にズレてるw


42 :ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 13:55:04 ID:CEQhRWV3.net
ハム使わねーならジャパンでOKなのか・・・

43 :ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 23:10:22 ID:Z/ng/PHd.net
TC72ちゃんなめんな

44 :ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 23:28:18 ID:CEQhRWV3.net
前にジャパンの62TX持ってたけど造りはきれいだけど鳴らねー鳴らねー
\25000で売ったしな

45 :ドレミファ名無シド:2010/08/16(月) 08:28:20 ID:3iFPl+nk.net
ともかくJAPANは激厚ポリ塗装がダメ。


46 :ドレミファ名無シド:2010/08/16(月) 11:31:08 ID:hPV31Fe8.net
材もUSAに比べるとよくないらしいて店員が言ってた

47 :ドレミファ名無シド:2010/08/16(月) 12:55:01 ID:3SRCQi6c.net
>>45
激厚は昔の話だな

48 :ドレミファ名無シド:2010/08/16(月) 17:02:57 ID:q4uMTjbi.net
>>46
たいして変わらん
そうでも言わないとUSAが売れないだろ

49 :ドレミファ名無シド:2010/08/16(月) 17:38:27 ID:hPV31Fe8.net DISP_IP=[]
いくら日本製がきれいに造ってあっても
USAにはかなわないですよってね
造りがきれいなら音も良いってわけじゃないですからってね


50 :ドレミファ名無シド:2010/08/17(火) 01:09:43 ID:26XDPZkN.net
フェンジャパのアベカスを買おうと思ってたけど止めとけ、って流れなのか

51 :ドレミファ名無シド:2010/08/17(火) 02:14:35 ID:GePWB30k.net
欲しけりゃ買えばいいじゃん
USAは別格として、フジゲンいいと思うけどな
ジャパンやメキシコと比べてね

52 :ドレミファ名無シド:2010/08/18(水) 19:23:05 ID:1IHZMEQD.net
フジゲンにテレカスは無いじゃん

53 :ドレミファ名無シド:2010/08/18(水) 19:51:22 ID:To0kQ/0E.net
フロントハムのやつならあるよ

54 :ドレミファ名無シド:2010/08/19(木) 10:54:53 ID:wMxpUmBS.net
USAは値段からして違うからな
メヒコやジャパンと比べるのは酷

55 :ドレミファ名無シド:2010/09/04(土) 21:04:24 ID:knnres1Z.net
age

56 :ドレミファ名無シド:2010/09/05(日) 21:50:55 ID:CH/m08lR.net
FSRのテレカスのローズ指板のやつ欲しい。
ぜんぜん見かけないけど。

57 :ドレミファ名無シド:2010/09/05(日) 22:32:18 ID:1PNoJ4RI.net
Fender USA
Fender Mexico
Fender Japan
Squire

のテレカスしか知らない

58 :ドレミファ名無シド:2010/09/06(月) 22:27:57 ID:Ru1bxXgC.net
http://www.taurus-jp.com/vanzandt/guitar/tlv_c2.html

59 :ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 14:42:47 ID:mzSt89Zx.net
アベ仕様のテレカス飽きたので元に戻そうと思うんだけど、

ポット、フロントは500Kでリアは1Mでおk?それともリアは250K?



60 :ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 16:51:51 ID:fZ4JBCSq.net
72テレカスは全部250k


61 :ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 23:07:10 ID:mzSt89Zx.net
>60
ありがとー

フロントハムでも250Kなんだね〜、勉強になった!

62 :ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 14:43:37 ID:FezZHSDi.net
アベってフロントのハム使ってた?

63 :ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 16:00:32 ID:Eoq8z3x3.net
ギヤブルースの時のインタビューではフロント単独ではほとんど使わないってさ


64 :ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 18:31:43 ID:9y8mSO5i.net
ミックグリーンの影響でカスタム選んだだけでしょ


65 :ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 02:36:24 ID:tiQtvzqe.net
初期(チキンゾンビーズぐらいまで?)は普通のテレキャス使ってたしな

66 :ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 14:29:05 ID:Ogg7N09h.net
みんなフロント単体で使ってる?
このギターのフロントPUだけは使い方に悩むけど、試行錯誤するのが楽しいわ
箱モノより楽に持ち運べるからジャズのセッションに持って行ったけど、クリーンでリードとるとなんだか微妙なんだよな
今のところ単体で使うなら、スラッシュメタル風に歪ませてコード弾きが一番しっくりきたな

67 :ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 02:16:29 ID:F0nr20pK.net
ジャズっぽいクリーントーンならミックスポジションにして
少しボリュームを絞ったフロントを基本にリアを少し足すぐらいの感じが個人的に好き

ツマミが4つもあるんだからいろいろいじりようはあると思うぞ

68 :ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 17:32:50 ID:BwHSy8fs.net
確かにいろいろ試しがいはあるな


69 :ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 19:25:28 ID:MF4/K9Bo.net
サウンドバリエーションが豊富で楽しいけど、メインギターで使うには決定打に欠けるんだよな
でも遊ぶには最適

70 :ドレミファ名無シド:2010/10/17(日) 11:30:22 ID:bX754Ynt.net
P-90が載ってる奴はどうよ

71 :ドレミファ名無シド:2010/10/17(日) 18:17:58 ID:DZ6ZOOQX.net
全くそそられない

72 :ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 13:05:57 ID:0isbcvej.net
>>70
それは全くの別物

73 :ドレミファ名無シド:2010/10/20(水) 10:24:03 ID:O+fBP32J.net
ミックスポジションでP90っぽい音が出る
フロントPUを作った人がギブソンPAFの開発者と同じなのは有名だけど
たぶんこのフロントは単体で使うピックアップとして想定されてないのかも


74 :ドレミファ名無シド:2010/10/20(水) 10:52:21 ID:dUmm38X4.net
>>73
フロント単体は、そう思わざるを得ない様な微妙な音がするよな
だが、それの使い道を模索するのも中々楽しいぜ

75 :ドレミファ名無シド:2010/10/21(木) 23:11:04 ID:BVZVK2lj.net
ダダリオのジャズフラットに張り替えたら
フロントの音が灰汁抜けした感じ
335のような音になった

76 :ドレミファ名無シド:2010/10/23(土) 00:51:37 ID:qUZuGJLH.net
オリジナルのセスラバーも籠った感じなの?
現行のは構造が違うとか聞いたからそのせいかと思ってた

77 :ドレミファ名無シド:2010/10/23(土) 00:59:08 ID:b9/7PLyx.net
開発当時なんて、アンプも今とは違うし、
ベースだってプレベはあったにしてもウッドベースの方が普通に使われてたから、
バンド内での音の抜けというのは、今の基準で語ってはいけないと思う。

78 :ドレミファ名無シド:2010/10/24(日) 19:35:41 ID:cMyKknWc.net
L字型のシールドが刺さらないので
直してもらおうと楽器店に持っていたら仕様といわれた
そうなの?

79 :ドレミファ名無シド:2010/10/24(日) 22:21:27 ID:A6sRLkoI.net
仕様だからしょうがないね

80 :ドレミファ名無シド:2010/10/26(火) 23:34:50 ID:3kwmswMY.net
え?仕様だからしようがないね?

81 :ドレミファ名無シド:2010/10/30(土) 07:24:40 ID:+JWpOYW2.net
うん、手の施しようがないね

82 :ドレミファ名無シド:2010/10/31(日) 12:47:41 ID:/Tgx1hy5.net
シンラインもデラックスもフロントPUはカスタムと同じ音なんかね?

83 :ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 23:26:58 ID:0wLiQ+qd.net
http://retrotone.qee.jp/products/wrb.html
高いお・・・

84 :ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 18:25:46 ID:nhflE9cN.net
>>83
ここでジャズマスのPUフルオーダーしたけど4弦の磁石が逆で送り返すときの送料はこっちもちだったり、送ったけどギリギリまで受け取ってくれなかったり散々だった。

85 :ドレミファ名無シド:2010/11/04(木) 20:26:32 ID:VCk0CbMS.net
>>84
高いうえにすったもんだしただけの価値のあるモノだった?

86 :ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 22:53:40 ID:4LYybT0Y.net
石橋で売ってるTL62B-SPLってここでいいの?

87 :ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 00:02:42 ID:apKrrY5D.net
それカスタムテレキャスターじゃね

88 :ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 09:37:23 ID:YodlJhSY.net
いや、そうなんだけどさ。
フロントハムということで。
ダンカンがフロントに乗ってるのに少し惹かれてるんだが。

89 :ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 15:46:02 ID:4IL675Xc.net
>>83
ここ見るとオリジナルのPUは現行とは全くの別物と書いてあるけど、実際のところ音はどれくらい違うものなの?

90 :ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 00:35:23 ID:MQzSbj+C.net
>>84です。
JPNジャズマスのリアって高域が突き刺さって評判悪いけど、あんまり変わんない。多分自分の耳が悪いんだろうけど…。

でも、3・4弦だけポールピース高くしてもらったら、コード弾きの時ドライブ感が出るようになった。


あそこからはもう買わない…。

91 :ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 02:59:31 ID:18dEiitB.net
メキシコの3CS/Mでピックガードを茶か黒茶のべっ甲に変えてみたいと思っているのですが、
試したことのある方は居ますでしょうか?
テレカスでこの色の組み合わせが合うのか不安なのでもしも居たら・・・

92 :ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 03:26:47 ID:YTSdiAWG.net
似合わないって事はなかろう
昔ナッシュビルテレでそんな組合せあったけど格好よかった

93 :ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 13:47:54 ID:HmlKDHTj.net
ジャパンかメキシコかっていったら、
やっぱりジャパンのが弾きやすい?
近くでメキシコ製の取り扱いが無くて試奏できないから
感想だけでも聞きたいんだが

94 :ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 23:37:29 ID:HqmQiR8u.net
弾きやすさは特に変わらない。

95 :93:2010/11/08(月) 00:18:38 ID:eVraVSUe.net
>>94
ありがとう
メキシコのは作りが粗いとかよく言われてるから
そこらへんはどうなのかと
これで安心して通販できる

96 :ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 00:46:03 ID:LU76KVi2.net
MEXは試奏した方がいいと思うけどなあ。
国産よりダメってことじゃなくてムラが大きいと思う。
少なくともハズレの個体じゃないってことを弾いて確かめた方がいいかと。

97 :ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 00:50:10 ID:aIXJWpX+.net
メキシコを安心して通販って、そりゃありえんわ

98 :93:2010/11/10(水) 09:55:24 ID:3UpOiTL5.net
そんなに固体差酷いの?
隣県に取り扱い店ないし、何より通販の方が安上がりだから別にいいかなぁと…
ハズレって演奏に支障が出るくらい作りが雑ってこと?

99 :ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 14:28:46 ID:yuJGsfRg.net
弾いてみて納得できるものと、がっかりするものとがあるということ。
ヘッドにFenderと書いてあってジャパンじゃなきゃそれでいい、という人にはハズレなしだが、
それなりに音にも期待してる人は、試奏した方がいい。

100 :93:2010/11/10(水) 18:52:56 ID:3UpOiTL5.net
カスタム昔から欲しかったし、見た目でメキシコの方選んだんだ
だから音はどうあれカスタムならいいやーと

でもやっぱりあまりにもなハズレ引くのも嫌だし…ちょっと遠出して試奏も検討してみるよ
どうもありがとう

総レス数 837
167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200