2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Telecaster Custom 2

1 :ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 05:30:40 ID:jEA8LLFt.net
Telecaster Customについて語るスレです。
Fender以外でもあればOKとしましょう。
皆様引き続きよろしくお願いします。

フェンダー テレキャスターカスタムについて
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1188059253/

'72 TelecasterR Custom
http://www.fender.jp/php/f_eg_detail.php?item_no=123

TC72
http://www.fenderjapan.co.jp/fender/2008fender/telecaster.htm

102 :ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 23:40:30 ID:JicuRDtT.net
>>92
なるほど・・・
しかしネットの写真だとあまり区別が付かず、
普通のテレに使われてるのが茶と黒のどっちなのやら・・・

103 :ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 03:43:00 ID:lps9ymyp.net
>>101
サンバーストは今ジャパンにもあるよ
ローズはカタログモデルには無いけど

104 :ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 18:10:39 ID:rnGRTTOK.net
73年のテレキャス買っちまったぁお!
嬉しいヽ(´ー`)ノ
これからこのスレお世話になります、よろしく!
( ´艸`)

105 :ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 21:06:49 ID:wP1l1IiD.net
そりゃまた高価なものを・・・ オメ!


106 :ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 21:17:40 ID:s44OVJDq.net
>>104
おめでとう
オリジナルのフロントPUはどう?使えそうな音出る?

107 :ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 23:58:45 ID:DONs2wNl.net
出る出るww

108 :ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 00:44:39 ID:j9Rn8fZ1.net
オリジナルのカスタムとデラックスは今が最後の買い時かもしれん

109 :ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 17:50:41 ID:6wo7hUat.net
>>104です、
ごめんなさい、テレキャスターのスレと間違えて書き込んでしまいました…
自分が買ったのは普通のテレキャスです(´・ω・`)

110 :ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 18:01:12 ID:iECNMYpB.net
そんなコセコセしたスレじゃないから、たまにそういう人が出るぐらいでは誰も怒らんよ

111 :ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 22:45:16 ID:b1s+do/E.net
ていうかスレタイ紛らわしいよね、仕方ないけど

112 :ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 00:44:15 ID:jY3uWn3O.net
前と同じカタカナの方を併記した方が分かりやすかったかもね
どちらにせよ活発にはならんだろうけど

113 :ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 10:08:44 ID:3V5IEvl4.net
やっぱりマイナー機種なんかなぁ
メインで使ってる人なんかアマチュアもプロもほとんど見ないし

114 :ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 17:07:05 ID:8OfNPbBs.net
マイナーではあるけれども、テレデラックスと共に好意的に解釈しようじゃないか。

使用者が少なければそれだけ個性もいろいろと出し易い、とかな。


115 :ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 17:35:25 ID:7ZH87dUA.net
見た目ロックなイメージが強いから抵抗があるのかも
使ってみると意外と優しい良い奴なんだが

116 :ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 03:59:34 ID:ZPujGOyE.net
まぁバリエーションの一つだしな
特有の話題もハムとトグルスイッチとキースと阿倍くらいしかないからスレが過疎るのも仕方ない

117 :93:2010/11/18(木) 20:53:11 ID:BaLv3lA+.net
念願のカスタム、本日ゲットしました
何軒か試奏して回ったんですが、あまり違いがわからなかったんで
結局1番安い店で買いました
以上報告までに

118 :ドレミファ名無シド:2010/11/18(木) 20:57:06 ID:cGa+/FU9.net
70年代の本家にならってポットを全部1MEGにしたらギンギンになってかなりイイ感じ。

119 :ドレミファ名無シド:2010/11/19(金) 01:09:04 ID:Rw1hp+Ql.net
>>117
おめ。可愛がってあげてね

120 :ドレミファ名無シド:2010/12/06(月) 11:15:16 ID:AnqielQm.net
あげ

121 :ドレミファ名無シド:2010/12/07(火) 03:53:42 ID:9IyFXJbS.net
PUカバーやブリッジ、ペグなんかの金属パーツをゴールドにして
レスカス風テレカスにしてみようかなあ。

122 :ドレミファ名無シド:2010/12/13(月) 01:22:17 ID:lgOiosjV.net
ゴールドパーツなんて売ってるか?

市販のゴールドスプレーなんか使って自家塗装したら
レスカスどころか小学生の図工かってぐらい猛烈に安っぽくなる

メッキ屋に出すなら全部バラさないと受け付けてくれない


123 :ドレミファ名無シド:2010/12/14(火) 01:09:43 ID:jtQwBLF3.net
普通に売ってるだろ。
難しいとしたらフロントPUのカバーくらいじゃないか?

124 :ドレミファ名無シド:2010/12/23(木) 01:39:37 ID:iKc7Iwy8.net
ジャパンとメヒコのネック形状は同じようなものですか?

125 :ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 00:36:38 ID:QhjNhyWf.net
最近誰も来ませんね・・・

126 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 17:21:27 ID:zeTPvpKc.net
ほんまやなwwwwwwwwでんまんねんでんがなwwwwwww

127 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 21:35:01 ID:WnspSp0l.net
http://www.hybridguitars.com/shop/products/effector/Lollar%20Pickups/Regal.html
ナイスなもの出ましたね、高いけど。

128 :ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 23:08:18 ID:/IihPMek.net
良さげな感じはするけど、確かに高いね。

自分はFENDER-MEXのを使ってて、フロントPUにもう少し柔らかさが欲しいと
ずっと思っていたところ、ある時知人からネックが捩れてまともに使えなくなった
'80年代のフェンジャパテレデラを譲ってもらったので、試しにそれのフロントPUを
使用中のMEXのフロントに移植してみたら、結構好みの甘いサウンドになって嬉しかった。

ただ、フェンジャパとMEXではPUの位相が違うようでフロントとリアのミックス音では
フェイズアウトになってしまうので、自分でフェイズスィッチを取り付ける事になったけど、
個人的にはそれもまあ良しという所だった。


129 :ドレミファ名無シド:2011/01/17(月) 04:52:30 ID:lh3+9bH3.net
MIMよりMIjの方が甘いのか。
サーキットは残してPUだけ移植したの?
甘いって言うのは一般的なハムPUに近いって言う感じ?

130 :ドレミファ名無シド:2011/01/24(月) 19:07:21 ID:XGuC3aeH.net
自分のジャパン製のハムは甘いというか丸い印象

131 :ドレミファ名無シド:2011/01/25(火) 01:20:03 ID:9bbLTVsg.net
フロントハムの音が欲しければ
オリジナルよりもジャパンのPUの方がいいくらい。
オリジナルはかなり変わった個性の強い音で
フロント単体では使いにくい。
ミックスにするとすごくいいんだけどね。
メキシコは弾いた事ない。

132 :ドレミファ名無シド:2011/01/29(土) 08:09:49 ID:C7fT7nm1.net
カスタムってリアだけで弾いたら
ノーマルなテレキャスと変わりない音?
ちょと違うってポイントある?

133 :ドレミファ名無シド:2011/01/29(土) 11:20:54 ID:Wdza5beJ.net
リアは一般的なテレキャスの音だよ
それだけが救い

134 :ドレミファ名無シド:2011/01/30(日) 00:17:12 ID:vefBRYct.net
そうですか。ありがとう。
ザグりがある分、音が軽いかもなんて考えました。

しかしリア以外こそが特徴のカスタムで
リアだけが救いだとは...

135 :ドレミファ名無シド:2011/01/30(日) 00:57:30 ID:Pz8syKBu.net
てか、テレカス、テレデラは通常テレとは別物ギターと考えて接した方がいい。

そうすると、それなり愛しいギターに思えてくるよ。


136 :ドレミファ名無シド:2011/01/30(日) 23:53:07 ID:HWXvgWro.net
キースリチャーズモデルと呼ばれる事もあるテレカスだが、キースもリアPUしか使ってないそうだ

137 :ドレミファ名無シド:2011/01/31(月) 01:28:14 ID:wR03NN/r.net
ではなぜヴィンテージテレまでもフロントハムに改造したんだろうなww


138 :ドレミファ名無シド:2011/01/31(月) 01:34:09 ID:XaMbJ0z2.net
確かにキースは、セレクタをいつも後ろに倒してる。

だが、それがリアしか使っていないことを意味するとは限らんのだ。
配線次第でどうにでも設定できるからだ。

139 :ドレミファ名無シド:2011/01/31(月) 03:23:56 ID:yS0JfNHb.net
>>137
多分アルバートコリンズの真似だよ。
というかキースがギターを選んでる訳ではなくてギターテクニシャンに任せてるからミカウバーもキースの意思で作られたものではないんだよ
>>138
音聞けばわかるだろ?

140 :ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 01:40:20 ID:hlYMbshH.net
アルバート・コリンズがあのテレ使いだしたのって70年代後半じゃなかったっけ?
違ったらめんご

141 :ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 01:43:20 ID:d+a/Rfs0.net
「フロントとリア両方の音のシリアル接続だよ。音聞けばわかるだろ?」と主張する人もいるし

142 :ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 17:25:39 ID:SE5oqadx.net
使うか使わないかはともかくオリジナルのフロントがお気に召さなかっただけじゃないかね

143 :ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 17:30:22 ID:oFNzg3tl.net
ミカ乳母ー以外の所有テレは、オリジナルのフロントがついてるわけだが

144 :ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 17:42:53 ID:Iqhq2v88.net
ミカウのフロントってオリジナルPAFだったっけ?


145 :ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 23:27:01 ID:622lNRmR.net
THE BAWDIESのギターがテレカス使いだった、リアばっかりらしいけど

146 :ドレミファ名無シド:2011/02/02(水) 10:20:03 ID:9VkgHJn3.net
通常テレのイメージを頭から消すという点では、
テレデラの方がいいかも知れんな。

147 :ドレミファ名無シド:2011/02/05(土) 02:23:22 ID:AZz5jwC7.net
どこかのメーカーで指板が9.5Rの黒カス出してないかなぁ?

148 :ドレミファ名無シド:2011/02/06(日) 22:56:19 ID:s2N8IdQV.net
フロントPUのディストーションサウンドが中々良いからリアPUにホットレイルみたいなハム載せたら優秀なラウド系ギターになりそうだけど、どうだろう?


149 :ドレミファ名無シド:2011/02/09(水) 01:51:40 ID:JjrrXEGS.net
ヤフオクにアベカス出てるねMEXの
黒、赤べっ甲でセレクターの場所もいいけどネックが残念

150 :ドレミファ名無シド:2011/02/22(火) 01:59:18.19 ID:vtmbpa7J.net
オフィシャルのカタログからテレカスが消えとる・・・

151 :ドレミファ名無シド:2011/02/22(火) 03:05:29.56 ID:InBl4ger.net
日米ともあるぞ?

152 :ドレミファ名無シド:2011/02/27(日) 23:39:46.94 ID:GIzNWofv.net
サーストンムーア仕様(デラックスのピックアップカバーなしバージョン)のものが欲しくて
カスタムを買おうとおもっているのですが、ピックアップのカバーって取っても大丈夫でしょうか?
彼はテープを貼っていたようですが、カスタムの場合どうなんでしょうか?
あとカバーを外したあとのピックアップの色は何色なんでしょうか?


153 :ドレミファ名無シド:2011/03/08(火) 01:38:12.09 ID:UMH4+4MP.net





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284079029/







154 :ドレミファ名無シド:2011/03/08(火) 20:12:30.87 ID:/iLZqPb5.net
皆さんのフロントは純正ですか?

155 :ドレミファ名無シド:2011/03/13(日) 10:43:07.49 ID:whD2i1lB.net
初めてのギター購入にフェンダージャパンのテレキャスターを考えています。
詳しい友達に聞いてみると、テレキャスターは激しいロックには向いていないと言われました。ネットで調べてもそのような情報が多くありました。
テレキャスターはlinkin parkやcoldrainなどの曲には合わないのでしょうか?またpuを変えたらそれらしい音が出るのでしょうか?

156 :ドレミファ名無シド:2011/03/13(日) 12:03:32.37 ID:oSn+9WyW.net
155ですがテレキャスにハムバッカーというスレを見つけ自己解決しました。
ありがとうございました。

157 :ドレミファ名無シド:2011/03/20(日) 22:20:03.79 ID:fcGeAOgH.net
>>155
正直なところなんでもいいのよ

158 :ドレミファ名無シド:2011/03/23(水) 22:54:33.62 ID:ugRzbQTk.net
停滞気味なので、
付いてるpu、オススメのpu教えてください。

159 :ドレミファ名無シド:2011/03/23(水) 23:20:21.44 ID:/AFmeYff.net
>>158
フロントはストックのものじゃなきゃと思う

160 :ドレミファ名無シド:2011/03/27(日) 01:07:42.20 ID:3nPXvEen.net
テレカス購入あげ

161 :ドレミファ名無シド:2011/03/27(日) 01:45:41.99 ID:QDdsF+CV.net
オクでか?

162 :ドレミファ名無シド:2011/03/28(月) 19:25:07.92 ID:vuCVoF3u.net
ジャパンのフロントは擬きでメヒコはUSAでおkですか?

163 :ドレミファ名無シド:2011/03/28(月) 19:50:26.68 ID:P74o4bSw.net
>>162
現行品は全部紛いものPUだよ

164 :ドレミファ名無シド:2011/03/29(火) 23:25:47.14 ID:V1IzRLTk.net
>>163
マジですか…ありがとうございました。

165 :ドレミファ名無シド:2011/04/03(日) 00:03:01.96 ID:1tQf+0zr.net





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284079029/







166 :ドレミファ名無シド:2011/04/09(土) 10:31:40.89 ID:Bd7FimDZ.net
オクにアベフトシのでてるな

167 :ドレミファ名無シド:2011/04/09(土) 17:58:23.40 ID:B8sSdlz6.net
あんなの誰が買うんだよ?

168 :ドレミファ名無シド:2011/04/10(日) 01:50:25.57 ID:Tz7DZAds.net
「アベフトシモデル」とはどうにも誇大広告過ぎる

メーカーの方も6WAYブリッジとVネックを
ガン無視するあたり敬意のかけらもないのがバレバレだな
・・・ショップのオーダーとか企画だったっけ?

169 :ドレミファ名無シド:2011/04/24(日) 00:31:15.72 ID:hjYWd72g.net
テレカスって70年代のオリジナル買うくらいなら
現行のメキシコ製かUSAの限定物のほうがいいよね

マーク・ケンドリックのやつはもう別物っていうか良すぎ

170 :ドレミファ名無シド:2011/04/24(日) 16:29:52.67 ID:zh+8qjh2.net
テレカス買うか迷ってるんだけど、フロントって無加工じゃ普通のハムは付かない?

171 :ドレミファ名無シド:2011/04/24(日) 17:53:02.72 ID:YBDvC+Tv.net
ビス穴が合わないから最低でもピックガードの加工は必要。
ボディにダイレクトマウントして高さ調整をあきらめるなら無加工で行ける。

ただ、PUの大きさが違うから隙間もできる。
エスカッションを無理矢理ピックガードに付けて隙間を隠す方法もあるけど
いろいろ手間が掛かる。

まともにやろうとするならピックガードを新規製作するのが妥当だな。
でっかい分、普通のテレのピックガードより割高にはなるが、
リペアショップで2万円も出せば作ってもらえるんじゃないかな。

172 :ドレミファ名無シド:2011/04/24(日) 21:00:55.03 ID:4lS0xJX6.net
ピックガードに2万覚悟か。。つってもハム2個変えたと思えばそんなもんか。

173 :ドレミファ名無シド:2011/05/18(水) 05:59:53.91 ID:ddq7pO++.net
フロントのハムは
スプリット型と呼ばれるPUでいいの?

ポールピースはスプリットに露出されているけど
オリジナルでもリイシューでも、カバーを開けると
「ポールピース横6本が1束」のボビンが2列ある。
PBやムスタングベースのPUの様な構造では無いんだよね。

174 :ドレミファ名無シド:2011/05/26(木) 23:17:15.53 ID:EJ7DrXzB.net
アベキャスター買っちまった。

175 :ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 22:29:15.86 ID:t0QymUAe.net
他スレでも質問したのですが、回答が得られなかったのでこちらにも質問させて下さい。

FENDER MEX製のテレキャスターカスタム(HS・2VOL・2TONE)を使ってるのですが、
ミックスポジションの時の音量変化がおかしいです。

フロントのボリュームを最大にして、リアのボリュームを0から少しずつ上げていくと、
1〜9くらいまでは自然に大きくなっていくのですが、最大にすると突然音が小さくなります。

買った頃にはこの異常はありませんでした。考えられる原因としては、
・コンデンサを交換した(初期のもの→ビタミンQ 0.0047)
・ピックアップを交換した(初期のもの→Duncan STL-1)

このどちらかだと思いますが分かりません。
詳しい方、回答をよろしくお願いします。


176 :ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 22:55:49.52 ID:J4PQVOVY.net
>>175
素直にリペア出したほうが…

177 :ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 18:33:54.81 ID:cTEy2PMS.net
フロントPUとリアPUの位相が合ってないのでは?
逆位相ってやつかも。
リアPUの配線の+と−を逆にしてみて。

178 :ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 18:36:35.21 ID:cTEy2PMS.net
こちらも参考に。
http://www.ba-na-namoon.com/tele/tele.html

179 :ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 23:32:30.93 ID:PPrq0cYv.net
http://www.youtube.com/watch?v=jmMKw86600I
こんなキンキンした音になるの?

180 :ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 06:14:31.44 ID:LxUKfKqb.net
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS01332957
これほしいけどFJか
というかDXはスレチですか?


181 :ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 16:17:16.94 ID:rKvZ2jcu.net
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ikebe/200794.html
マジ?

182 :ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 20:47:25.01 ID:Qq9a7ajw.net
FSR持ってるが、改良されたワイドレンジハムってのがちと気になるな

183 :ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 22:01:02.26 ID:bA7exOxH.net
FSRに70年代オリジナル・ワイドレンジハム載せたぜ。

184 :ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 16:03:34.58 ID:/2p9nIWc.net
期間限定大特価
http://item.rakuten.co.jp/ishibashi-shops/19-343540-312259200/

185 :ドレミファ名無シド:2011/07/21(木) 18:56:31.68 ID:MvmpYtc7.net
出たばっかりのテレキャスオーソリティーっているムック本に
オールドのテレカス解説が載ってたよ
スレチだったらごめん

186 :ドレミファ名無シド:2011/08/24(水) 22:28:06.37 ID:nb4AduAI.net


187 :ドレミファ名無シド:2011/08/25(木) 20:24:54.01 ID:JEcArYnY.net
>>182
買ったけどメヒコ製のカスタムと同じハムだったよ( ・ω・)


188 :ドレミファ名無シド:2011/08/26(金) 19:21:09.34 ID:lfRRpUT8.net
先日VanZandtのテレカスモデル買いました。

バキバキとかキャンキャンって感じじゃなく
良質な硬い音がバコーン!と飛んでくる感じがお気に入り♪

189 :ドレミファ名無シド:2011/09/10(土) 02:08:10.31 ID:JP7RnrET.net
>>182
70年代のワイドレンジハムの音って、すごい高音がきついよ。
リアは正直使いづらかった。
現行のワイドレンジハムの方が音が使いやすいかなあ。

190 :ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 00:05:48.84 ID:hs1XcM/G.net
Custom Telecaster FMT HHを使ったことのある人
できれば感想を聞かせてください。
スレ違いでしたらすいません。

191 :ドレミファ名無シド:2011/09/29(木) 01:15:07.98 ID:dnYPaxuA.net
アベさんモデルがJapanから出てますね。
松下の本物アベモデルの音とは比べものにならないでしょうが、Mexicoや他のJapanと比べてという観点で試走してきます。

192 :ドレミファ名無シド:2011/09/29(木) 01:25:41.54 ID:EC+W76Aq.net
>>191
あれはいいよ。
本物なんて触ったことないから比較はできんがww

193 :ドレミファ名無シド:2011/09/29(木) 11:45:54.58 ID:XUTYzB82.net
>>191
レポよろ

194 :ドレミファ名無シド:2011/10/02(日) 09:40:12.72 ID:LDllSXLk.net
メキシコテレカス(サンバースト、ローズ指盤)試奏してきた。
アルダーボディだからどうかと思ってたけど、いいじゃん。問題なし。

ジャパン(アッシュ)より、まとまりある音。
しっかり、テレキャス感あり。


195 :ドレミファ名無シド:2011/10/04(火) 18:14:01.85 ID:OLWnWYjT.net
昔もってたな・・
髑髏のノブ買いに下倉行ったらウルトラマンとキティーちゃんしかなくて
仕方なくキティーちゃんのノブつけて、まあいいや、コレ女受けするだろうとか思ってたら
受けるどころか逆に退かれて散々だった。こんな高くなかったけど。

196 :ドレミファ名無シド:2011/10/09(日) 21:13:04.21 ID:ofcXU9wr.net
アベアベって、ハリーに憧れてこれ買った奴俺以外にいないのか?

197 :ドレミファ名無シド:2011/10/09(日) 23:06:39.11 ID:oc08Em6M.net
>>196
HARRYか。
クリームホワイトにべっこうピックガードとか
オールブラックとかだな。

普通のサンバーストはフェンダージャパンでもメキシコでもあるが、
チェリーサンバーストって見たことないよね。

ハリーにキースだろ。

198 :ドレミファ名無シド:2011/10/10(月) 00:36:01.60 ID:S9N5P3tQ.net
そらもうキースの影響よ

199 :ドレミファ名無シド:2011/10/10(月) 09:25:02.41 ID:qtIsAnXV.net
>>198

オイラの所有ギター

テレキャスターカスタム
レスポールジュニアTV
レスポールカスタム3PU
メロディメーカー


今欲しいギター

ES−355
セマティス

200 :ドレミファ名無シド:2011/10/15(土) 13:24:37.47 ID:oUR8r7Ws.net
HARRYモデルのFender Japan テレカス、イシバシで今でも売ってるよ。
当時も5弦であはなく、6弦しか売ってなかったけどね。

http://item.rakuten.co.jp/ishibashi-ochanomizu/312102500/


201 :           :2011/10/21(金) 21:58:33.72 ID:T8YByT5y.net
 

総レス数 837
167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200