2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Telecaster Custom 2

1 :ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 05:30:40 ID:jEA8LLFt.net
Telecaster Customについて語るスレです。
Fender以外でもあればOKとしましょう。
皆様引き続きよろしくお願いします。

フェンダー テレキャスターカスタムについて
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1188059253/

'72 TelecasterR Custom
http://www.fender.jp/php/f_eg_detail.php?item_no=123

TC72
http://www.fenderjapan.co.jp/fender/2008fender/telecaster.htm

259 :ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 19:38:11.59 ID:SonFj7Sc.net
>>258
出たくても、もう出れないけどな。
でも、フジイケンジもテレキャス使いだったか。

260 :ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 23:59:37.80 ID:1BWqISbE.net
大江慎也も

261 :ドレミファ名無シド:2012/05/18(金) 18:18:18.43 ID:UXIKW5rx.net
俺のキースのギターが

262 :ドレミファ名無シド:2012/05/23(水) 00:38:00.11 ID:WatjmwEa.net
ジャパンってアッシュボディになったのか?
昔はバスウッドだったはず。
オレの当時モノ('87頃)のHarryモデル(白べっ甲)もバスウッド。
ポジションマークも白色でドンズバ。
都内の楽器店オーダーモノだったけどHarryモデルとうたってしまい、
本人からクレームがついて短期間しか売られていなかった。
オールブラックでローズ指板のHarryカスタムも持ってたけど
金に困って売ってしまった。でもこのギターはブリッジが3wayで
Harryの6wayとは違ってた。ヘッドにもF社ロゴが入ってたし。

263 :ドレミファ名無シド:2012/05/23(水) 00:47:31.23 ID:nFYviJaU.net
そのHarryってのは誰だよ
ドンズバ(笑)

264 :ドレミファ名無シド:2012/05/23(水) 02:08:03.84 ID:KagNp8Wx.net
>>263
まったくハリーレイスも知らないとは とんだゆとりだな

265 :ドレミファ名無シド:2012/05/23(水) 03:02:04.10 ID:vo4qz/5R.net
>>264
誰かと思ってググったら、レスラーじゃねぇか。
嘘つき。
デボラ・ハリーだろ?

266 :ドレミファ名無シド:2012/05/23(水) 06:12:49.90 ID:9FB3t3MG.net
キャラハンだろ

267 :ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 05:52:02.31 ID:xiCpQtlI.net
FJのネックのジョイントの形ってテレキャスっぽくなくて何か違和感があるんですが、
テレカスはむかしからあの形なんですか?

268 :ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 10:14:54.68 ID:rgRtTDzO.net
マジレスするとFJのはあくまでもテレキャスタイプです
コピーモデルのテレキャス風のギターです
FJでテレキャスを語ることは出来ないし理解してることにはなりません


269 :ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 11:37:52.54 ID:CMFgDu4x.net
>>268
それを言うなら、ライセンス契約しているFender Musical Instruments Corporationに文句言わないと。

270 :ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 12:17:11.98 ID:rgRtTDzO.net
ライセンス契約してる中華エピのレスポでレスポを語るのかい。

271 :ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 21:40:15.44 ID:S/16voKm.net
FJのVとTノブもUSAみたいのに替えればリアリティが出るよな
そこだけいつも気になる

272 :ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 22:11:52.50 ID:7xWF4hlf.net
>>270
Epiphoneはライセンス契約じゃなくて、Gibson Guitar Corporationのブランド。
激安ブランドのMaestroでは、さすがにLes Paulというモデル名を使ってないが、
Epiphoneでは、Les Paulと呼んでいる。

これも、紛らわしいからやめろというなら、Gibsonさんに言わないと。


273 :ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 22:16:51.56 ID:S/16voKm.net
どうでもいいじゃん困ることもないし

274 :ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 23:38:15.20 ID:nRglglVU.net
山岡士郎みたいに
『明日またここに来てください。本当のテレキャスをお聴かせしますよ!』
って言ってくれよ

275 :ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 03:55:26.23 ID:+h1Nxu73.net
くだらねぇ
フェンジャパは正真正銘のテレキャスだ
フェンジャパとかバッカスとか日本製にばかり嫌がらせする在日は頭おかしいぜ

276 :ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 09:50:46.39 ID:ePQL7IcP.net
フェンと契約すればテレキャスターを名乗れるけど全部別だろ
事実USAはどうだMEXはどうだJAPANはどうだと比較するから
でもフェンダーとテレキャスターの名称を使えるかどうかは大きい


277 :ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 12:22:03.25 ID:2FAY0pIm.net
どうでもいい話を続けるのは気が引けるが、
ブランドをどう使うか決めるのは、消費者・ユーザーじゃなくてブランドの持ち主だからな。
FMIは先日株式が公開されたので、なんか言いたいことがある奴は株買っとけ。



278 :ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 13:00:49.91 ID:bzgCSul+.net
>>268
そんな狭い視野でよく楽器なんてできるな。

279 :ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 15:19:42.82 ID:+h1Nxu73.net
つーか、楽器板だけじゃなくてあらゆるところで在日が日本製品に嫌がらせやネガキャンしてるだけだって
そうじゃなけりゃこんな日本メーカーのスレだけ荒らされ続けないだろ

280 :ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 15:20:57.28 ID:+h1Nxu73.net
このスレはフェンダーのスレだが、
日本製楽器と日本メーカーのスレはもれなく粘着で嫌がらせされてるわ
こんな嫌がらせすんのは在日しかいねえよ

281 :ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 15:42:22.44 ID:ePQL7IcP.net
他のスレは知らないし煽るわけじゃないが
誰れも日本製や日本メーカーをだめとは言ってないと思う
俺はテレカスをFJもUSAも持ってるし両方気に入ってる
でも両者が違うのはやはり実感している
違うからこそFJでありUFJだから後は気に入るか買うか買わないだけ


282 :ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 16:04:02.48 ID:+h1Nxu73.net
理解できないなら黙ってろよ
いちいち長文でうぜえんだよ

283 :ドレミファ名無シド:2012/06/04(月) 20:41:37.07 ID:amqsIZKs.net
1人ギレの在日乙!

284 :ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 08:53:47.62 ID:fDWhMDFH.net
FJのポットを、ctsフロント500k リア250kに変えたらトーン10でハイがまろやかになっちまった。
リアを250kから500kに変えたら、ハイは出る様になるのかね?

285 :ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 00:53:04.78 ID:PGH7cZCW.net
sage

286 :ドレミファ名無シド:2012/07/17(火) 02:51:27.29 ID:nebuKeb6.net
オリジナルのテレカスのリアのVoポットって1M?にローカット付き?

287 :ドレミファ名無シド:2012/07/18(水) 21:27:18.17 ID:jd0StBKp.net
tele brationのテレカス欲しい

288 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/07/20(金) 08:22:38.36 ID:G5EC/WrP.net
左利き用ネック付けてリバースヘッドにしたった。
リバースヘッドのテレキャス、素敵ですqqqqq

289 :ドレミファ名無シド:2012/07/22(日) 21:16:54.55 ID:fVSpbE0z.net
FJ以外に、ローズ指板+ナチュラルフィニッシュのテレカスってありますか?

290 :ドレミファ名無シド:2012/07/23(月) 15:28:18.75 ID:+6FfDsHs.net
age

291 :ドレミファ名無シド:2012/08/18(土) 19:34:43.25 ID:cUFS6zLK.net
好みによるんだろうけど、みなさんリアピックアップの高さは最終フレット押弦状態でどのくらいに設定されてますか?
メキシコ・テレカス、ピックアップはディマジオのTwangKingに交換してます。
よろしくお願いします。

292 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/08/30(木) 09:27:55.27 ID:KXfVdMuB.net
age

293 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/08/30(木) 09:31:24.29 ID:KXfVdMuB.net



294 :ドレミファ名無シド:2012/08/30(木) 11:35:39.88 ID:KXIjB62a.net
デラックススレはないのな 今度立てるときは統合してほしいわ

295 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/08/30(木) 11:40:26.22 ID:KXfVdMuB.net
>>294
ここで扱ってもいいんじゃないか?

296 :ドレミファ名無シド:2012/09/12(水) 18:00:18.33 ID:h4kq06EJ.net
メキシコのカスタム狙ってるんだけど
センターのミックスにするとハムキャンセルでノイズなくなる? 
ただのミックス? 

297 :ドレミファ名無シド:2012/09/20(木) 21:08:49.35 ID:xO/ucCXq.net
ネックの仕込み角の違いで音色ががらりと変わるよね
驚いた。

298 :ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 11:49:04.32 ID:z4I2+X2Y.net
日本ではワイドレンジのリプレイスがほとんどないからイギリスの工房にさっき注文したわ。
早く届かないかな。

299 :ドレミファ名無シド:2012/10/27(土) 23:57:07.62 ID:HQ5iVZz0.net
ワイドレンジの入手しづらさは異常
普通のオープンハムにかぶせてなんちゃってワイドレンジにするパーツとかあったら売れるかもしれん

300 :298:2012/10/28(日) 09:31:25.10 ID:f1SZy4fT.net
>>284
結局リア500kに変えたのかな?まだスレみてたらレポ希望です。
リプレイスのメーカーサイトに、そこのワイドレンジは500kにしたほうがいいと書いてあったからそうするつもりだけど、リアを250kか500kかどっちにすればいいか悩んでいたので。。

>>299
ワイドレンジの方が大きいわけだし、ゲタみたいのがあればいけそうな気がするけどね。ここまで人気ないと個人輸入しかない。

301 :ドレミファ名無シド:2012/10/29(月) 15:17:29.56 ID:xuMdZj0L.net
復刻版のワイドレンジハムはG&B Pickup CO.LTD製造なんだな
スクのデラックスのハムにシール張って合った

302 :ドレミファ名無シド:2012/10/29(月) 15:21:54.99 ID:xuMdZj0L.net
イギリスの工房ってことはThe Creameryかな?
このおっちゃんの録音が結構まともかも
http://www.youtube.com/watch?v=KJYZ222UlYM

303 :ドレミファ名無シド:2012/10/29(月) 15:25:04.95 ID:xuMdZj0L.net
今見たらトーン絞り過ぎて参考にならんかった すまん

304 :298:2012/10/29(月) 16:50:21.13 ID:UDvSKlL8.net
>>302
よくわかったね正解。
今日、受注完了のメールきたわー。

あんま本来のテレの音には興味ないので、Classic '71 Wide Range Humbucker のアルニコ2が入ってる方にしたよ。

Classic '71 Wide Range Humbucker (クリーン)
http://soundcloud.com/thecreamery/fender-72-tele-deluxe-with-the

同上(OD)
http://soundcloud.com/thecreamery/fender-roadworn-tele-deluxe

アルニコ2が入ってるワイドレンジハムのサンプル音源がないんだけど、↑よりもうちょい暖かかくて丸っぽいトーンを期待してる。

305 :ドレミファ名無シド:2012/10/29(月) 20:02:41.62 ID:XGASm33H.net
結構な値段するな
¥20000超えか・・・

306 :ドレミファ名無シド:2012/10/30(火) 04:43:57.39 ID:vr2IYQFR.net
やっぱりマグネットの粘り気がなくなってすっきりしてるな

307 : 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/01(木) 17:59:05.82 ID:2d+rzUq6.net
日本でも作ってくれる所無いのかな

308 :ドレミファ名無シド:2012/11/02(金) 14:02:23.70 ID:OFqa9Iwa.net
オリジナルテレデラ
http://www.youtube.com/watch?v=F5eQRI0Yyf0

ハムのマグネット臭がないね 粘っこさや丸い立ち上がりじゃない
当時はこのせいで評判悪かったのかな 

309 :ドレミファ名無シド:2012/11/03(土) 00:34:37.66 ID:FkmBFpPS.net
>>308
んー・・・超微妙・・・

310 :ドレミファ名無シド:2012/11/09(金) 23:33:27.14 ID:40ihsY0E.net
ワイドレンジっていう名前そのものの音w
締りがないね
低音源のミュートとかしても超ブーミーな音がしそう

311 :ドレミファ名無シド:2012/12/04(火) 20:26:32.19 ID:vUcJS0D7.net
>>300
284だけど最終的に
フロントvol 500kΩ tone1MΩ
リア vol 250kΩ tone500kΩ
コンデンサ ビタミンQ
リアピックアップ DIMARZIO DP173
フロント fender USA純正ハム
こんな構成
コンデンサ変えたせいかハイが足りない気がしたので(特にフロント)トーンポットのみ変更
自分は、この辺が妥協点だった。

312 :ドレミファ名無シド:2013/02/15(金) 22:56:18.25 ID:mjPRCs42.net
テレカスター

313 :ドレミファ名無シド:2013/02/23(土) 14:03:12.89 ID:kRHRp7+h.net
>>308
苦労してストラトに近づけてる感じ・・・

314 :ドレミファ名無シド:2013/03/03(日) 16:57:43.88 ID:t4QhJpSP.net
田舎だから試奏できないけど、アメビン のテレカス黒をポチっちゃった
届くの楽しみ

315 :ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 17:22:49.34 ID:uEye8Ofq.net
届いたよー\(^o^)/
テレキャスターは4台目だけど、ハム付は初めて。
真ん中の音が、いい感じ
音作りがんばります!

316 :ドレミファ名無シド:2013/03/07(木) 09:21:23.99 ID:i+ewV0Cv.net
よかったな
ガンガン弾きたおせよ!

317 :ドレミファ名無シド:2013/03/09(土) 16:02:45.08 ID:JEh3OzsX.net
テレカスかっこいいのに、何で人気無いんだろ? (´・ω・`)

318 :ドレミファ名無シド:2013/03/09(土) 23:34:00.52 ID:kVQ/wgGD.net
テレカス、テレデラはオルタナ好きに支持されてるの?

319 :ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 06:42:55.79 ID:AEsu13X5.net
実用性は高いのに(ワイドレンジが唐突にどでかく頓挫して)かっこ悪い
というのがテレ使いのマジョリティだろ

320 :ドレミファ名無シド:2013/03/10(日) 13:06:30.85 ID:VEu/CI8F.net
オルタナって、ムスタングとかジャズマのイメージじゃない?
テレカスは、良くも悪くもキースのイメージが強すぎる

321 :ドレミファ名無シド:2013/03/11(月) 06:09:27.18 ID:SE2Mbw74.net
ukの若手に異常に支持されてる模様

322 :ドレミファ名無シド:2013/03/17(日) 11:01:12.27 ID:LGCY9Cp5.net
>>318
世界中の音楽聞くけど
ここ数年オルタナ系で人気 特にヨーロッパは多い感じ

スイス
http://www.youtube.com/watch?v=RIQlnIwPlvQ
ロシア
http://www.youtube.com/watch?v=MuW-pug_kAU

タイやマレーシア 台湾辺りはもっぱらジャガー ジャズマス

323 :ドレミファ名無シド:2013/03/17(日) 21:02:02.18 ID:KGC85KJc.net
テレカスはアベモデルで良いと思うの

324 :ドレミファ名無シド:2013/03/18(月) 01:43:45.38 ID:YMDFLvz8.net
>>323
アベモデルって何であんななりだか知ってる?

325 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/03/23(土) 11:36:18.25 ID:972C+ytt.net
近所の楽器やにオーダー物であろうアベモデルのテレキャスがあった
音も良かったけどアベの音は出なかった
やけに軽かったし
アベのギターって重量どれくらいなの?

326 :ドレミファ名無シド:2013/03/24(日) 09:31:55.04 ID:4Th/NdCK.net
本人のギター使ったって同じ音どころかそれっぽい音だって出せねーよ
ピッキングを研究しろ

327 :ドレミファ名無シド:2013/03/24(日) 09:37:02.08 ID:mRUdsuZX.net
アベ氏の音は暴れないのよね。スコーッとこっちに音が届いてくる。
ブリティッシュっぽい。マーシャルだからってのもあるけど。
フェンダーのアンプなんかだとあんだけゲインあると暴れちゃう。

328 :ドレミファ名無シド:2013/03/24(日) 09:39:12.42 ID:mRUdsuZX.net
やっぱり肝は目の詰まった重いアッシュなのかねえ。。。

329 :ドレミファ名無シド:2013/03/24(日) 11:38:20.32 ID:varyxYad.net
重めのアッシュって追悼本にはあるけど
具体的に何kgってのは聞いたことないな
4kgは超えてるんだろうと想像はするけど

330 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/24(日) 13:00:03.76 ID:MqZc7qqf.net
>>327
アベがマーシャル使い出したのってかなり後期からだよね
それまではfenderとsunnだったと思う

331 :ドレミファ名無シド:2013/03/25(月) 23:59:44.41 ID:bvYj6B5q.net
ほうほう、買いだね

332 :ドレミファ名無シド:2013/04/05(金) 10:48:47.19 ID:itUSFl0k.net
まともな楽器屋がない、田舎住みからの質問で恐縮だが教えてほしい。
フェンダージャパンとフェンダーメキシコで迷っているんだが、ネック
の握りの感触は違いがあるのだろうか?メキシコのはUシェイプとあるが、
ジャパンのはそれと比べてどうなのだろうか?

握りやすさは人それぞれだろうが、両方試したことのある人いませんか?

333 :ドレミファ名無シド:2013/04/05(金) 19:23:06.98 ID:ehxCnfWD.net
>>332
そんなに変わらんよ。
俺は買うならメキシコ製

334 :ドレミファ名無シド:2013/04/06(土) 09:05:21.11 ID:ZLYKwT7L.net
332です。
>>333
レスありがとう。
なぜにメキシコ製なの?アルダーとアッシュの違いはあるけど、やっぱり
メキシコ製の方が音いいのかな?
それとも他の理由?

335 :ドレミファ名無シド:2013/04/06(土) 19:39:12.55 ID:S1W/IpoY.net
作りはJPのほうがいいという人もいるけど、材もアッセンもPUもメヒコのほうが好きだわ
個体によって、各部の雑さはどうしてもあるけどね

試奏しまくって自分でいいの探したら?

336 :ドレミファ名無シド:2013/04/06(土) 23:30:06.84 ID:VYW8EYQ6.net
メヒコのは一応楽器工場で作ってるけどJのは只の木工品だからな

337 :ドレミファ名無シド:2013/04/25(木) 06:51:53.65 ID:3/EfuZ9i.net
.

338 :ドレミファ名無シド:2013/05/15(水) 20:04:10.69 ID:xEV+QeXH.net
CARのテレカスってあります?
fenderのでなくてもいいです

339 :ドレミファ名無シド:2013/05/28(火) 16:38:14.85 ID:CJUnu8qd.net
これは?
http://store.ishibashi.co.jp/ec/pro/disp/1/10-312259500

340 :ドレミファ名無シド:2013/05/29(水) 16:00:40.12 ID:U/n1aEuh.net
ありがとう
デラはあるのかー
悩むとこだな安いし

341 :ドレミファ名無シド:2013/06/16(日) 20:24:44.05 ID:9a9+jLrb.net
念願のクラシリテレカス手にいれた!!
みんなが言うほどフロント悪くないと思うけどなー。

342 :ドレミファ名無シド:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:n5wJVGAb.net
結局、俺のロドヲン・テレカスが最強のテレカスってこったな

343 :ドレミファ名無シド:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:GAhNdZwf.net
ほしゅかす

344 :ドレミファ名無シド:2013/09/15(日) 15:16:52.72 ID:LTH/lx6F.net
.

345 :ドレミファ名無シド:2013/10/08(火) 23:35:55.07 ID:nQ/SoZ15.net
テレカス購入age

ところでフェンジャパのリアに付いてるTL-VINTAGE(JAPAN)っていうピックアップ
ってどうなのよ。やっぱり交換したほうがいいのかな?フェンジャパのテレカス
持ってる人、どうしてる? 

346 :ドレミファ名無シド:2013/10/09(水) 00:21:45.66 ID:CgyyoqAe.net
おめ!テレカスユーザーが増えてくれて嬉しい!

347 :ドレミファ名無シド:2013/10/09(水) 00:25:13.62 ID:61dG9+6W.net
しばらく使って気に入らなければ変えるといいよ、悪いPUではない
俺のは超ハイ上がりでもうちょっと太さが欲しいときがあるかな
でもMixが気に入ってるのでいじってない

348 :345:2013/10/09(水) 01:15:25.22 ID:bivDRX8p.net
>>346
サンクス!
10年以上前から欲しかったテレカスをやっとゲットできて嬉しいよ!
>>347
う〜む、確かにキンキンし過ぎてウルサイ感じがする。俺ももっと太さが
欲しいかな。いいピックアップないかな?今考えてるのはヴァンザント辺り
なんだけどね。

349 :ドレミファ名無シド:2013/10/13(日) 00:38:38.69 ID:ZFFJryFR.net
Fender mex のクラシリ使ってるんだけど

弾いてるとたまにこんな風に1弦がフロントのボールピースに引っかかることがあるんだけど
http://i.imgur.com/AfNvQaP.jpg
やっぱりこれって不良だよね?

中古で買ったから保証もないし、自分でなんとかしようと思うんだけど何かいい対処方ないかな?

350 :ドレミファ名無シド:2013/10/13(日) 06:03:13.40 ID:a4LwHrtr.net
ピックアップ下げれば済むんじゃないのか

351 :ドレミファ名無シド:2013/10/15(火) 16:08:59.07 ID:RmUXORuN.net
アベフトシが好きでテレカス気になってるがセレクターの位置はどっちの方が使いやすいんだろう

352 :ドレミファ名無シド:2013/10/15(火) 19:13:49.57 ID:HTTfFEG+.net
>>349
ポールピースのネジ タテにすりゃいんじゃね

353 :ドレミファ名無シド:2013/10/15(火) 20:13:42.17 ID:hA6EaFYW.net
>>351
アベフトシのカッティングはフロントピックアップに近い位置でピッキングしてたそうな
同じ弾き方するならアベ仕様の方が邪魔にならなくていいんじゃないかな

354 :ドレミファ名無シド:2013/10/15(火) 20:19:56.73 ID:RmUXORuN.net
>>353
確かにあの位置にあるとストロークの時に当たっちゃうからトーン位置にあるやつかったほうがいいかも

でもあれ弾いてる時に変えずらそうなんだよねwwwあんなに手長くないしww

355 :ドレミファ名無シド:2013/10/21(月) 03:31:36.16 ID:fPkUgQ1c.net
能年玲奈ちゃんも趣味でギターやってるよ
http://pic.prepics-cdn.com/07nounen713/28077935_439x636.jpeg

356 :ドレミファ名無シド:2013/10/21(月) 07:10:49.36 ID:+a3kJDQ3.net
>>355
メヒコのやつかな?

357 :ドレミファ名無シド:2013/10/24(木) 20:08:09.33 ID:9MEMV8yY.net
売れ残りの旧アメビンテレカスゲットしたぜ!

358 :ドレミファ名無シド:2013/10/25(金) 00:15:04.85 ID:LnNcMAN3.net
最近売り出し中のFSRテレカスじゃなく旧アメヴィンテレカスを選ぶあたりにこだわりを感じる

359 :ドレミファ名無シド:2013/10/25(金) 00:21:55.34 ID:y9DlepUo.net
近所の楽器屋に無銘の20万のテレカスがあるんだが悩む

総レス数 837
167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200