2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Telecaster Custom 2

529 :ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 22:52:37.17 ID:2dVcBDKQ.net
キースリチャーズのテレカスはアルダー? アッシュ?

530 :ドレミファ名無シド:2014/09/03(水) 20:12:16.04 ID:0MFDy/Tr.net
>>529
あの音はア○○○だよ

531 :ドレミファ名無シド:2014/09/03(水) 20:57:50.15 ID:wXdW+4q7.net
アルパカ?

532 :ドレミファ名無シド:2014/09/03(水) 22:40:51.83 ID:Em5/bwVe.net
アンナカですね。

533 :ドレミファ名無シド:2014/09/04(木) 07:11:10.77 ID:nKGVEQef.net
アベサダじゃねぇの?

534 :ドレミファ名無シド:2014/09/04(木) 08:52:40.86 ID:iQd+8gHc.net
アンミカ

535 :ドレミファ名無シド:2014/09/04(木) 16:07:46.01 ID:4un23dkv.net
アフレコだろ

536 :ドレミファ名無シド:2014/09/04(木) 18:34:43.84 ID:fbj5EOBV.net
アガチス?!

537 :ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 00:31:56.40 ID:cmwkmOx5.net
アンセム

538 :ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 19:57:32.68 ID:v38e33xi.net
アルダーだよね?

539 :ドレミファ名無シド:2014/09/14(日) 08:34:25.87 ID:yu+iXU7A.net
実はマホガニー

540 :ドレミファ名無シド:2014/09/20(土) 10:30:33.70 ID:iRj2es/F.net
アルダーですよね?

541 :ドレミファ名無シド:2014/09/22(月) 00:49:21.09 ID:HeTjc97t.net
アベチヨだよ

542 :ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 12:02:40.38 ID:FswE2QMV.net
アンキモ食べたい

543 :ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 12:09:48.87 ID:De6rgENz.net
アンミラ懐かしい

544 :ドレミファ名無シド:2014/10/04(土) 03:10:51.12 ID:Mz/YUkye.net
ジャパンの気に入って弾いてるけど、メキシコのも欲しくなってしまった。
買い増したらアホだろうか?

545 :ドレミファ名無シド:2014/10/04(土) 09:55:58.11 ID:ZAlYnci8.net
おれはメヒコの方が好みだった。
二本較べて好みの方残してもう一方売ればいい

546 :ドレミファ名無シド:2014/10/09(木) 16:33:31.96 ID:/3Mk6Sv/.net
MexicoのcustomとJapanのTC72が見た目一緒で悩むなぁ
あんまり値段変わんないしどっちがいいんだか

547 :ドレミファ名無シド:2014/10/09(木) 19:15:55.93 ID:rnUDhgYh.net
>>546
出音もタッチも全く違うんで試奏で弾き比べをお勧めします
因みに自分はメヒコにしました

548 :ドレミファ名無シド:2014/10/11(土) 21:37:09.89 ID:kCSmi7r8.net
今日テレカス試奏しに行ったらテレカス売れてなくなってたよ

おかげで家にジャズマスが

549 :ドレミファ名無シド:2014/10/12(日) 17:19:58.52 ID:z87S3i3X.net
きっと来週行ったら再入荷してるよ
そしてもう一本ギターが増えるという寸法さね

550 :ドレミファ名無シド:2014/11/03(月) 14:35:58.98 ID:6Ifj3taI.net
アメリカンフットボール再結成でキンセラが使ってる 
https://www.youtube.com/watch?v=xFm8H_Jsm-0#t=205

551 :ドレミファ名無シド:2014/11/08(土) 23:35:19.09 ID:906hPW+F.net
新スレです。





■■【実は】国立音楽院 Part7【無認可】■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1404622654/


■■■管楽器リペア&ギタークラフト 2■■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1403005402/






552 :ドレミファ名無シド:2014/12/10(水) 23:21:09.72 ID:47Dgse7Q.net
あげ

553 :ドレミファ名無シド:2015/01/21(水) 21:52:45.57 ID:vEaQqNO6.net
.

554 :ドレミファ名無シド:2015/01/28(水) 18:09:07.39 ID:ycY+KnJB.net
過疎ってんなぁ。ノーマルのテレも持ってて好きだけど、カスタムのルックス
も大好きだ。今、リペア中で手元にないけど。巷じゃあまり人気ないのか?
ロックンロールのイメージが強いから敬遠されんのかね?

555 :ドレミファ名無シド:2015/01/31(土) 02:00:49.62 ID:r6KmBpI3.net
これってテレカスっぽいよね
若い女の子にも人気や
http://natalie.mu/music/gallery/show/news_id/135725/image_id/349527

556 :ドレミファ名無シド:2015/01/31(土) 12:09:38.23 ID:jdlhxxXm.net
デラックスって書いてあるんですがそれは…

557 :ドレミファ名無シド:2015/02/06(金) 09:10:34.75 ID:9eCqAzeE.net
     ∩
     |∧∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (  ,)∩  <  クソスレ浮上!!
     丿  ノ    \________
    〜  .つ
     し~
   彡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |||  ガリ
     |||    ガリ
     ∩  .|||
     |∧∧ |||   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (TД)∩  < 立てた1は反省しる!!!
     丿  ノ    \______________
    〜  .つ?
     し~

558 :ドレミファ名無シド:2015/02/27(金) 00:55:30.37 ID:c0r7Bq1o.net
マッチングヘッドのテレカスどなたか知っている方います?

559 :ドレミファ名無シド:2015/02/28(土) 13:22:52.26 ID:7Wiot8fA.net
いるいるww

560 :ドレミファ名無シド:2015/03/16(月) 00:32:01.61 ID:wI/4UmXd.net
age

561 :ドレミファ名無シド:2015/03/28(土) 18:31:57.13 ID:THMAd7Nz.net
アベカス中古だけど買いました
初ギターです
トーンのツマミやスイッチの役割りなど、まだ良く分かってない素人だけどよろしくお願いします

562 :ドレミファ名無シド:2015/03/31(火) 22:47:30.39 ID:uvIAwchH.net
あげ

563 :ドレミファ名無シド:2015/03/31(火) 22:51:55.72 ID:Dv7MRqLl.net
コードしか弾けないガキの使うギター

564 :ドレミファ名無シド:2015/04/01(水) 22:40:06.22 ID:Sd94myqK.net
◆◆◆ 重要なおしらせ ◆◆◆


◆◆楽作板 県名表示導入の投票スレ ◆◆ [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/vote/1421331890/

◆投票方法
  不正投票防止のため、投票期間終了後、点呼をとり確認できたリモートホストの投票のみ有効票とします。
  このスレッドが1000に達した場合、すみやかに同じスレタイの次スレを立て投票・点呼を続けます。
  点呼期間が終わった後に集計します。

◆投票期間
  2015/4/26 00:00:00.00 〜 19:59:99.99

◆点呼期間
  2015/4/26 20:00:00.00 〜 23:59:99.99

◆投票書式
  名前欄に fusianasan のみ記入   (リモートホストが表示されます)
本文は【賛成】か【賛成】のみ    それ以外は書き込まない

◆点呼書式
  名前欄に fusianasan のみ記入    本文は◆投票書式のレスを丸ごとコピペすること

565 :ドレミファ名無シド:2015/04/02(木) 22:36:57.92 ID:YaHCTltv.net
>>558
俺は黒のMH持ってるよ。
ジャパンだけど、フロントは当時物に替えた。

566 :ドレミファ名無シド:2015/04/07(火) 21:12:55.64 ID:o/yLPUtf.net
あげ

567 :ドレミファ名無シド:2015/04/07(火) 21:21:15.48 ID:03GsAPJt.net
◆◆ 楽器・作曲板 県名表示の導入の投票についてのアナウンスです。 ◆◆

2015/4/26(日)に、書き込む度にIDがコロコロ変る煽り厨や荒らしと
そんな書き込む度にIDがコロコロ変る煽り厨や荒らしを無視できない人対策の一環として
名前欄の県名表示化についての投票が行われますので、皆様ご参加をお願いします。
投票手順、場所については、@のスレをご覧ください

本件に関する意見等は、Aの自治スレにお願いします

@
◆◆楽器・作曲板県名表示導入◆◆投票を実施します [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1428360067/

A
◆自治◆ 楽作板 県名表示導入 議論・周知用 [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1418457962/

568 :ドレミファ名無シド:2015/04/07(火) 23:04:03.15 ID:SHmyNdsC.net
>>565
当時物ってことは70年代の物ってことか

569 :ドレミファ名無シド:2015/04/13(月) 23:10:25.75 ID:nZ9TockE.net
>>568
そうだよ
どうせならと変えたけど前を聴いてないという。
ついでに配線間違えてハーフトーンがフェイズアウト仕様ですね。

570 :ドレミファ名無シド:2015/04/15(水) 22:58:19.76 ID:eF7fMy5W.net
あげ

571 :ドレミファ名無シド:2015/05/06(水) 20:26:23.35 ID:IVInHvB9.net
custom

572 :ドレミファ名無シド:2015/05/06(水) 20:53:33.49 ID:rEQYgwVK.net
カストム?

573 :ドレミファ名無シド:2015/05/26(火) 21:21:43.83 ID:isrJciz/.net
今更ながらアベカス買いました
まあまあ満足です

574 :ドレミファ名無シド:2015/06/20(土) 11:00:35.54 ID:i1/ITVZa.net
アベカスのリアをUSAのビンテージに変えた
フロントはジャパンのままだけど、ハムとシングルの音量差がほとんど無くなった
どうせフロントのみじゃ使わないしいい感じ

575 :ドレミファ名無シド:2015/06/28(日) 17:33:16.12 ID:+0sOJ6rz.net
age

576 :ドレミファ名無シド:2015/06/30(火) 01:49:40.17 ID:+C4lL2tB.net
リペアに出したっきり、金欠で引き取りに行ってない。早く弾きたい。
リアPU変えようか、悩んでるんだが何に変えたらいいか分からん。

577 :ドレミファ名無シド:2015/07/02(木) 21:19:03.30 ID:WqhWwtqA.net
今、78年のストーンズのライブDVD観てるが、キースノリノリで最高。
もちろんテレカスもガンガン使ってる。センターポジションで使ってるよう
にも見えるが、今ひとつ確認できぬ。

578 :ドレミファ名無シド:2015/07/04(土) 09:23:45.82 ID:OP5PQh/Y.net
オリジナルの74テレカスのリヤPU
線が細い音で使いにくい
ツイン系のアンプだとバンドに音が埋もれちゃうんで
ボリュームあげるとキンキンするし
ハイ下げるといきなり音がこもって全然気持ち良くない
それをカバーする為のメサだったのかな?と想像してる今日この頃

579 :ドレミファ名無シド:2015/07/05(日) 03:33:15.90 ID:aHiDmuaK.net
俺もリアPUで悩んでる。といってもFJのTC72だが。無難なところで
ダンカンのSTL−1にしようかと思ってる。でもこれも線細いかなぁ。他に
いいのないかな、トレブリーで芯の強いPU。

580 :ドレミファ名無シド:2015/07/05(日) 11:11:22.49 ID:Ee3rL74w.net
>>579
PU選択難しいね。実際に自分のギターに乗せてみないとわからんし、アンプ等のギター以外の部分との相性もあるし

581 :ドレミファ名無シド:2015/07/10(金) 15:15:08.18 ID:1WCNq+5J.net
ブースターで盛りなよ

582 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 07:05:18.53 ID:JXx4EBH4.net
.

583 :ドレミファ名無シド:2015/09/23(水) 09:16:40.11 ID:mR79pW0m.net
.

584 :ドレミファ名無シド:2015/09/25(金) 12:00:11.52 ID:V2K6/n7C.net
https://www.youtube.com/watch?v=ampd2ABKVr0

このピックアップどこのだろ

585 :ドレミファ名無シド:2015/10/15(木) 20:25:37.85 ID:4uG+LuSU.net
サウンド&レコーディングマガジンなどに毎月広告を打っている、
*アコースティック・デザインシステムと アコースティック・エンジニアリングは、 遮音性能をごまかす詐欺まがい防音業者です。 今も、 東京地裁などで告訴されています。
被害者の会の連携で全国「47都道府県全ての」役所に依頼し、消費者センターなどに依頼し警戒を検討してくれています。
公益財団法人「住宅リフォーム紛争処理センター」や、国土交通省、各地の地方整備局、にも被害を報告しています。 他に、攻めの対策として音楽家が多く集まる場所(楽器店、音楽学校など)でも注意喚起を依頼しています。
東京の被害者は麹町警察へ、Tel 03−3234−0110 大阪は、大阪東警察署、06-6268-1234、名古屋市は名古屋東052-936-0110です。
過去に被害に会った方も最寄りの警察署の刑事二課へいますぐ!
彼らはJIS規格の遮音性能「D値」に良く似た、Dの横にチョンをうった「D'(ディーダッシュ)」という紛らわしい 遮音性能を記載した契約書に
D’ダッシュとはどう言う規格であるか?一切説明無くサインさせてしまうんです。 (悪質商法によくある手口)
(大まかにDダッシュはJIS規格のDの半分程度の性能と思っても良いかも)
いわゆるリフォーム893です。


手抜き工事し、金を取り、音漏れを指摘すると「補修工事して欲しいなら追加料金払え」と言うのです。(事実です)
豊島政実さんも彼らのインチキを承知しています。しかし黙認しています。

こんな、防音技術も無い、実績も誠意も無い、対応も酷い会社で防音の施行しようと思いますか?しかし、、口コミで客が取れない彼らは
多くの雑誌に毎月広告を打っているので、既に多くの被害者を出しています。
(雑誌と同様のスタジオは一般人に作ってくれません。あれはタイアップ=宣伝用)のスタジオです
あなたが既にお金を払った後でも、諦めないで警察に被害届を出してください。

「相手を罰したい」とハッキリ告げてください。(刑事裁判にはお金はかかりませんし警察がやってくれます)
弁護士に民事相談、同時に消費者センターにも。
次のフォーマットから連絡を!消費者庁情報提供フォーム http://www.caa.go.jp/representation/disobey_form.html

586 :ドレミファ名無シド:2015/11/02(月) 20:22:56.42 ID:P7rXOlQJ.net
最近、SGを手に入れたんだが、テレカスで似たような音作れることに今更気づいた。
結構万能なのね。

587 :ドレミファ名無シド:2015/11/03(火) 23:54:46.86 ID:AvWCKY9o.net
ライン直の音源上げてみてよ 聴き比べしてみる

588 :ドレミファ名無シド:2015/12/04(金) 04:50:41.73 ID:DIvh2vSz.net
age

589 :ドレミファ名無シド:2015/12/19(土) 00:22:59.42 ID:g6w7bAZs.net
フロント、ブーミー過ぎて使えねえ…

590 :ドレミファ名無シド:2016/01/09(土) 22:37:54.48 ID:enovegaA.net
ポット交換してみれば

591 :Sage:2016/01/18(月) 22:01:32.02 ID:XE/NDSiJ.net
自分と同い年のテレカス欲しいけど70年代後半はあまり良いのがないね…。
73年は高いしなー。

592 :ドレミファ名無シド:2016/02/09(火) 08:42:50.39 ID:1WLz88F+.net
.

593 :ドレミファ名無シド:2016/02/26(金) 07:37:31.67 ID:v7sU6A6w.net
保守

594 :ドレミファ名無シド:2016/04/20(水) 14:00:21.08 ID:gwfUOAZr.net
http://www.vintageandrare.com/uploads/products/34069/855624/original.jpg

595 :ドレミファ名無シド:2016/05/28(土) 05:16:57.06 ID:xv0PTFHD.net
age

596 :ドレミファ名無シド:2016/06/10(金) 01:52:14.08 ID:N9RSztiY.net
声優ファンで1人に絞るとかありえんわ
そいつに裏切られたら、それからどうすんだよ
水瀬なんて明日にでも彼氏発覚しそうなレベルだぞ

推し処女声優は常に5人は確保しておくべき
1人死んだら1人補給するというふうにな

参考のために俺の今の推しメンを教えてやると

小倉唯(完全なる処女、ファンクラブ開設待ち、2ndライブ待機)
水樹奈々(オワコンだが最後まで信じる。結婚したらファンクラブ即切り)
三澤紗千香(完全なる処女、ファンクラブ開設待ち、今は充電期間)
トライセイル(箱推し、あえていうならナンス推し。完全なる処女、ポータルサイト500円会員、成功が約束されている処女集団)
七森中ごらくぶ(みかしー単推し、瑠美が処女の頃は瑠美推しだったが切った。4期待機)
井口裕香(完全なる処女、生誕祭にも参加、2ndライブ待機)

切り捨てた奴ら
内田真礼(高倍率を通って生誕祭にまで行き、今より全然知名度無い頃のお渡し会まで行ったが、茶髪にしやがって裏切ったので切った。水着DVD、写真集は押入れにしまった)
佐倉綾音(矢作に影響されビッチ化したので切った。こいつの出てるアニメはみない)

597 :ドレミファ名無シド:2016/06/10(金) 16:03:59.70 ID:oNQZTOaj.net
なんのこっちゃw

まあ、いい大人が処女のわけないけどなwww

598 :ドレミファ名無シド:2016/07/02(土) 23:38:52.23 ID:muihvF/P.net
過疎ってるから質問してみる
SCHECTERのPS-TR-PT- CTMっていうテレキャスターカスタム仕様の奴が欲しいんだけど持ってる人とかいないかな

599 :ドレミファ名無シド:2016/07/02(土) 23:51:42.13 ID:ahN8X+zi.net
ダークレイクプラシドブルーのテレカスいいね!

600 :ドレミファ名無シド:2016/07/02(土) 23:56:38.07 ID:HEE2mESz.net
>>598
(・-・)ノ

601 :ドレミファ名無シド:2016/07/03(日) 08:50:47.05 ID:qn0uWn0e.net
>>600
今までずっとアコギでやってて初のエレキなんだけどどんな感じ?使いやすいかな?
完全で見た目とかで選んでるから仕様とか調べてもよくわかんないんだよね。ユーザーの意見を聞きたかった。

602 :ドレミファ名無シド:2016/07/03(日) 13:04:26.79 ID:Z1xntSv/.net
>>601
初めてのエレキなら気に入ったの買えばいいと思うよ。
使いやすさとか音はある程度経験ないと分からないと思うし。
まあ、一度試奏してみては?

603 :ドレミファ名無シド:2016/07/03(日) 14:45:00.39 ID:qn0uWn0e.net
>>602
なるほど
やっぱり一度試奏するべきだよね
アドバイスサンクス

604 :ドレミファ名無シド:2016/07/04(月) 00:28:51.02 ID:m7RRKaXw.net
>>601
初エレキか、いいねえ
テレキャスはロングスケールで、マーチンのDタイプと同じくらい
ギブソン系はミディアムスケールでマーチンの000と同じくらい
チョーキング多用するならギブソン系のほうが弾きやすいし、
アコギみたいにボトムの6弦まで張りのある音が欲しいならテレキャスがいい

605 :ドレミファ名無シド:2016/07/04(月) 19:35:21.89 ID:kcWbPoGe.net
レスポールとも結構迷ったんだけどね
やっぱり試奏してみるとテレキャスが欲しくなる

606 :ドレミファ名無シド:2016/07/05(火) 22:08:44.80 ID:W5vEx9oL.net
アメビン程度ではフロントがパワーなく、リアとのバランスも悪く使いどころ難しいな。
やっぱビンテージを手に入れるべきなのか…

リプレイスメントピックアップが少な過ぎて購入すらできねぇよ

607 :ドレミファ名無シド:2016/07/06(水) 00:23:20.86 ID:37NTl0G1.net
テレカスのアメビン持ってるけど確かにフロントはハムなのにこんなもんか〜って思ったよ
んで、72年の当時もの買った知り合いの弾かせてもらったら大差なかったw
fenderの70年代は色々微妙だな

608 :ドレミファ名無シド:2016/07/06(水) 01:53:54.76 ID:VCzmEBkZ.net
>>607
そうなんだ!?一説によるとオリジナルのワイドレンジハムはリイシューとは別物らしいんだが・・・。
普通のハムが載せられれば簡単で良いんだけどな。

なんかハリも無ければセクシーでもないような微妙な音色なんだよな

609 :ドレミファ名無シド:2016/07/06(水) 11:49:59.19 ID:0eGLFlt1.net
テレカス欲しいなぁ

610 :ドレミファ名無シド:2016/07/06(水) 13:57:26.53 ID:pTHj0bIV.net
テレカスってフェンダー以外もある?
フェンダーは指板Rがきつくて…

611 :ドレミファ名無シド:2016/07/06(水) 21:33:18.54 ID:W6IPAo4K.net
ワイドレンジハムは 裏のマグネット抜いて
アルニコ5のポールピース刺す改造オススメ
オリジナルに近くなる

もしくは
もっと出力上げるならマグネット強力なのに変えるのもありかも

612 :ドレミファ名無シド:2016/07/07(木) 14:05:43.10 ID:b1BzJkHC.net
>>601
アコギからだったらグレッチみたいなフルアコなんかもいいのでわ?

613 :ドレミファ名無シド:2016/07/08(金) 19:58:38.07 ID:lIw0tYev.net
>>612
グレッチのギターって見た目的にもかっこいいし憧れるところはあるけどさすごい値段高そうなイメージ。十万ちょっとしか予算ないんだよね

614 :ドレミファ名無シド:2016/07/09(土) 00:58:46.60 ID:ujHHd4lU.net
フロントはTV-JONESで

615 :ドレミファ名無シド:2016/07/09(土) 22:44:58.95 ID:iu3cSU8w.net
ワイドレンジハムはピックアップ自体をかなり上げてポールピースを引っ込むくらいに下げるといい
と聞いたがどうなんだろう
もう持ってないから誰かやってみてくれ

616 :ドレミファ名無シド:2016/07/10(日) 02:19:00.36 ID:bvCT/48o.net
俺にとってテレカスの欠点はワイドレンジハム。
見た目とか本当にカッコいいんだが、どうにもヘナヘナなサウンドで。
ダンカンとか定番メーカーさんが作ってくれんかねぇ。そんなに需要と供給のバランスが良くないのだろうか。

617 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 09:51:31.84 ID:ntQgTQk3.net
試しにポットの抵抗値とか変えてみたら?

618 :ドレミファ名無シド:2016/07/11(月) 22:40:26.09 ID:cx13ea1V.net
ド素人な俺があえて言おう!
ワイドレンジハムはリアが最高だと
じゃー、テレデラが最高かと言えばさにあらず
フロントは糞でミックスも糞
リア一発のワイドレンジハムテレがあればかなり使えると

619 :ドレミファ名無シド:2016/07/11(月) 23:12:17.21 ID:2DEX9QHj.net
>>618
ワロタ

620 :ドレミファ名無シド:2016/07/12(火) 01:02:43.36 ID:vbUGU/UL.net
たしかにワロタ。キースリチャーズのイメージか

621 :ドレミファ名無シド:2016/08/18(木) 03:55:47.99 ID:p8uJV4sq.net
スクワイアのテレカス買ったけどさ ネックが平べったくて持ちにくい
音に特徴あって使いにくい
軽いかと思ったら重いし
かっこいいんだけど
セッションで歪みエフェクターかましてもムヅカシイ音

外見はかっこいいんだけど

普通のアフィニティテレキャス買った方が良かったかなぁ

と通販で買った俺が来ました

622 :ドレミファ名無シド:2016/08/18(木) 10:02:17.99 ID:xdiVaCk/.net
レポートサンキューそしてどんまい

623 :ドレミファ名無シド:2016/08/18(木) 10:21:47.93 ID:p8uJV4sq.net
アフィニティテレキャスは軽くて弾きやすい?
そっちにすれば良かったかと

624 :ドレミファ名無シド:2016/08/18(木) 10:38:41.86 ID:xdiVaCk/.net
いや手にしたことないわ すまんな

625 :ドレミファ名無シド:2016/08/26(金) 21:31:29.44 ID:7D+qr4nN.net
スクのテレカスバスウッドだしネック細いなら立ち上がりがもっさり+中域が出にくいはず
やっぱテレキャスは硬い素材でネック太めっしょ

626 :ドレミファ名無シド:2016/10/02(日) 20:33:25.47 ID:OXJcTVeX.net
ジャパンのフロントのハムってやっぱり加工しないと他のハムに交換できないの?

627 :ドレミファ名無シド:2016/10/03(月) 10:43:26.50 ID:1AxvvdoF.net
time machine c.c. 72 テレカスこうたった

628 :ドレミファ名無シド:2016/10/03(月) 11:24:56.62 ID:q2TeScHy.net
>>627

中古?
俺2013のCSの限定2本持ってる

629 :ドレミファ名無シド:2016/10/03(月) 11:32:44.17 ID:q2TeScHy.net
【12F6弦高1.6mm可】Taylor Guitar【音スカスカ】
ES2でスキャロップし過ぎて音がスカスカで重みがなくなり
低音が出なくなってストロ−クの粒立ちが悪くなったね
Official HP
ttps://www.taylorguitars.com/
過去スレ

【Taylor】テイラーギター Part6
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1437188157/

【Taylor】テイラーギター Part5
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1401516995/

【Taylor】テイラーギター Part4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1386587537/

【Taylor】テイラーギター Part3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1380528489/

【Taylor】テイラーギター Part2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1331628453/

【Taylor】テイラーギター Part1
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1263567178/

630 :ドレミファ名無シド:2016/10/03(月) 11:59:33.04 ID:1AxvvdoF.net
>>628
2013の新品

631 :ドレミファ名無シド:2016/10/04(火) 00:52:35.17 ID:Lzp6bYsx.net
アメビンだとフロントのワイドレンジハムが甘ったる過ぎるというかハリがないというか、
使いづらい音なんだよね。カスタムショップのはどうなの?オリジナルのテレカスはもっと
ハリのあるサウンドみたいなんだけど。

632 :ドレミファ名無シド:2016/10/04(火) 07:12:26.85 ID:4jjGb2Tr.net
アメビンの引いたことないから比較出来ないけど、そもそもオリジナルと現行じゃワイドレンジハムの造りが違うんじゃなかったっけ?
ポールピース抜いてアルニコVあたりのポールピースに変えてやるとオリジナルに近くなるようだけど、それでもオリジナルと全く同じ造りではないみたいなのどっかで見た

633 :ドレミファ名無シド:2016/11/02(水) 07:57:59.42 ID:C0dJ/IYz.net
>>628
限定って何?

634 :ドレミファ名無シド:2016/11/18(金) 14:22:59.54 ID:hYbkndzX.net
ロケンローなイメージのギターだったけど
この間ポップ系のライブに持ち出したら意外とハマった
(ルックスも含めて)

635 :ドレミファ名無シド:2017/01/01(日) 06:30:40.94 ID:zveFHApU.net
>>632
オリジナルのワイドレンジハムのポールピースはCuNiFeっていう
現代では作られていない銅ニッケル鉄の合金のマグネットで作られていて
ポールピース自体がマグネットになっている独自な構造
アメビンやクラシリのリイシューPUはギブソンと同様に
ポールピース自体にバーマグネットを置く一般的な構造になっていて
ポールピース自体はマグネットではない。
でも弾き比べてみるとけっこう似た音のバランスを再現してるね。

636 :ドレミファ名無シド:2017/01/01(日) 12:52:40.68 ID:/ZiF6oNk.net
>>635
そうなんだ。
パワー無いし輪郭がボヤっとしててレスポンスも悪く、イマイチ使いどころが難しい。
オリジナルは別物って書かれてるの見たことがあって気になってたんだよね。
あと純正意外のメーカー品が少な過ぎる。

637 :ドレミファ名無シド:2017/01/01(日) 16:54:31.49 ID:cxv+LZ2Y.net
いやいや、最近増えたっしょワイドレンジのリプレイスメント

638 :ドレミファ名無シド:2017/01/01(日) 23:05:44.58 ID:zveFHApU.net
>>636
70年代のオリジナルハムは、ビンテージギブソン系ハムの音色とは大きく異なり
ハイがキツくてミッドの粘りのない線の細い音で使いにくいと思うけど?
ぼやっとしてるというよりむしろシングルコイルのような音でフェンダーらしいと言えばらしいんだけどね
だから当時は不人気で割合短期間で消えてったのも判る気がするな
その点リイシューの方がむしろバランスが良くて使いやすいと思ってる
ちなみにオリジナルハムのCuNiFeのマグネットポールピースはISO規格のネジ山切ってあるから
互換性のあるアルニコのマグネットポールピースは見たことがない

639 :ドレミファ名無シド:2017/01/04(水) 22:23:32.24 ID:XnDCh0be.net
>>637
RollerとTelenator以外に他になんかある?

640 :ドレミファ名無シド:2017/01/05(木) 00:37:16.86 ID:J5cfDto4.net
retro toneとmojo toneとか、あとなんかあったっけな

641 :ドレミファ名無シド:2017/01/05(木) 14:58:48.48 ID:U23napb0.net
で、Fenderのリイシューもんも含めて
結局どれが一番オリジナルに近い音がでるんだ?
買って試すには結構出費が大きくなり過ぎる

642 :ドレミファ名無シド:2017/01/05(木) 17:09:15.62 ID:9LM/zc56.net
>>641
オリジナルがどんどん値上がりしてるから今のうちに買っといたほうがいいよ
良心的な店ならまだ25万以下だよ

643 :ドレミファ名無シド:2017/01/05(木) 17:32:52.94 ID:U23napb0.net
>>642
やっぱり?
リイシューやリプレイスをいろいろ試すくらいだったら
セス・ラヴァー氏の作ったオリジナルが乗ったのを買うのが一番早いよなぁ
下手するとCS製よりも安価で手に入るしね

644 :ドレミファ名無シド:2017/01/06(金) 16:12:10.55 ID:VkcXFxq+.net
70年代のは気をつけないと4.3〜4.5キロクラスの重量級が多いからね、
まあ気にならなきゃ良いけど、俺は72年製3.4キロのをたまたま見つけて買ったよ。
ちなみに色はサンバースト。ネック側のオリジナルハムの音は
リイシューより少し出力が高くてハイがキツめなんだけど、
すごく良いって訳じゃないかな?誰か言ってたように
リイシューの方がバランス良くて使いやすいかもシレン

645 :ドレミファ名無シド:2017/01/07(土) 11:04:02.99 ID:16n8Q2Cb.net
俺も個体によっては70年代テレカス、70年代テレデラ、70年代2ハムシンラインどれも好きなんだけど
塗装は分厚いしシンライン以外は重過ぎる個体が多いんだよね
それで1MオームのボリュームPOTだとキンキンにハイがきつい音だしね
70年代の個体はフェンダー暗黒時代って言われて不人気だった理由が良くわかる。
俺の友人の70年代後半の普通のテレなんか4.7キロ位あって
みんなにバーベルとかダンベルとか呼ばれて笑われてた。

646 :ドレミファ名無シド:2017/10/12(木) 23:53:46.27 ID:zuleviIK.net
保守

647 :ドレミファ名無シド:2017/10/26(木) 09:34:30.94 ID:huUxlqNT.net
>>645
オリジナルのテレカスは70年代後半に向かってどんどん重い個体が増えていくよね
あの時代普通のテレもストラトも、ベースも含めて意図的に重い木材使ってたのかな
当時ロングサステインを得るためって書いてあったり、軽い材が入手困難になってきたって説もあったり
現在の方が軽い材のが多いってことは、当時意識的に重い材を使ってたか、
コストカットのために仕入れてた安い材がたまたま重かったのか?

648 :ドレミファ名無シド:2017/11/21(火) 18:47:34.62 ID:JJw2orZQ.net
保守

649 :ドレミファ名無シド:2017/12/30(土) 23:39:53.05 ID:a9ggqgEs.net
78年製のは持ってるが個人的な思い入れを抜きにしたら別に・・・
正直、現行の日本製やメキシコ製より格段に良いとかは無いよ。
購入した当時はUSA製の単なる中古品の値段だったからOKなだけで。
購入するなら過剰な期待は禁物。所詮はフェンダーがダメだった時代の製品だ。
70年代前半のも何本か弾いたけど個体差は有れど印象は殆ど同じ。

650 :ドレミファ名無シド:2018/01/04(木) 18:27:44.98 ID:9/bFpBLn.net
工業製品は基本的に最新の物が最良よ。これを言うと気分を害する人もいるが。
30年も前の道具より今のが悪かったら「その間は何してたんすか?」って話になる。

651 :ドレミファ名無シド:2018/01/04(木) 20:22:41.13 ID:iTTVNEAo.net
自動化や技術革新で工作精度は上がっても、そもそもの仕様が違ったり、コストダウンで劣化する事だってあるけどな。

652 :ドレミファ名無シド:2018/01/05(金) 11:32:21.37 ID:fQeJVHvK.net
>>650
77年製のカスタムとテレキャスを持ってる身として特に異論はない。
率直に現行品って本当に良く出きてんなあと思うからね。

653 :ドレミファ名無シド:2018/01/05(金) 17:08:23.34 ID:7xh0mfhi.net
>>650
正論だなあ。30年間進歩しない企業が潰れずにいられるわけがない。

654 :ドレミファ名無シド:2018/01/05(金) 18:13:45.61 ID:ryQlSSsW.net
技術革新の方向がどこを向いているかによる
進歩する部分もあれば退化する部分もある
それは企業、製品によってさまざま

655 :ドレミファ名無シド:2018/01/09(火) 21:44:54.76 ID:fsiwZPLy.net
ポリ系の塗装技術に限っても昔と今じゃ雲泥の差があるもんな。
90年代まではザラだったリンゴ飴みたいに分厚いのは今じゃ激安品だけだ。
損傷個所からバリバリ割れて剥がれてしまうのも殆どなくなった。

656 :ドレミファ名無シド:2018/01/10(水) 20:40:53.59 ID:V4BCzznt.net
製品が良くなるのは新しいユーザーの為にもなる。喜ばしいことじゃないの。
カスタムは本当に弾いて面白い機種だから老若男女問わずオススメだ。

657 :ドレミファ名無シド:2018/01/11(木) 02:11:03.75 ID:K91VgSzV.net
アメリカンプロフェッショナルでテレカスでねえかな

658 :ドレミファ名無シド:2018/01/11(木) 09:41:06.97 ID:p/fJV6jt.net
佐藤タイジさんが日本製の新しいカスタムを弾いてる動画、
少し前に見たがやっぱりスゲー腕前だと思ったなあ。
当然のことながらリズムのキレとか根本的に次元が違う。

659 :ドレミファ名無シド:2018/01/15(月) 11:03:47.44 ID:OxFRNER0.net
オリジナル セス・ラバーは今のとは違う、というのは嘘なの?

660 :ドレミファ名無シド:2018/02/07(水) 21:59:46.00 ID:rajg2+gk.net
made in Japanのテレカス買いますた
やっぱカッコいいなこのギター

661 :ドレミファ名無シド:2018/02/08(木) 13:30:02.76 ID:v0dodyh8.net
いい色買ったな

662 :ドレミファ名無シド:2018/03/06(火) 22:02:09.91 ID:bjRSs84C.net
保守

663 :ドレミファ名無シド:2018/03/07(水) 05:29:51.11 ID:5INYpgEi.net
会話するのでも無ければもう落とそうよ
保守は要らない。l50が一年半だぞ

664 :ドレミファ名無シド:2018/03/07(水) 12:27:19.31 ID:LEX56MhS.net
落ちるのか?

665 :ドレミファ名無シド:2018/03/07(水) 12:27:44.26 ID:LEX56MhS.net
ぁー即死判定あるくらいだから落ちるか

666 :ドレミファ名無シド:2018/03/07(水) 14:44:30.10 ID:hBSOjRUC.net
ギター弾けないけどアベカス鳴らしてみたよ

667 :ドレミファ名無シド:2018/06/29(金) 04:16:33.65 ID:Dr3mfyh4.net
確実にどんな人でも可能な稼ぐことができるホームページ
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

A9S

668 :ドレミファ名無シド:2018/08/21(火) 16:19:36.48 ID:Uv4ZRRKt.net
久しぶりに引っ張り出して弾いたけど、テレカスは扱い辛いのも含めて面白いギターだよね
フロントハムのネジを色々弄ってみたら結構使いやすくなった

669 :ドレミファ名無シド:2018/08/21(火) 17:31:15.56 ID:z5Qy+Fci.net
という錯覚

670 :ドレミファ名無シド:2018/08/21(火) 23:48:50.85 ID:Uv4ZRRKt.net
錯覚かもな
家で触るのは楽しいけど、メインで使おうとは今は思わないしな
テレカスは音が極端すぎるのが面白いんだろうな
センターポジションでセッティング作ると結構良いね

671 :ドレミファ名無シド:2018/08/23(木) 08:44:45.64 ID:Y5liijz4.net
という現実

672 :ドレミファ名無シド:2018/09/02(日) 19:22:44.03 ID:XDEqoxIg.net
今日久々にアンプ通して弾いたけど、やっぱ最高だ。

673 :ドレミファ名無シド:2018/10/27(土) 14:31:34.33 ID:QUW5qut1.net
他社が出してるワイドレンジのリプレイスメントに、
オリジナルのPUカバーを付け替えるってできないのかな?
寸法が合わない?

674 :ドレミファ名無シド:2018/10/29(月) 03:40:10.43 ID:kBECqW6M.net
合うはず 著作権的な意味でロゴ入りカバー使えないだけだし

ただロウとか溶かしてまたロウで固めたりしないといけないんじゃない?

675 :ドレミファ名無シド:2018/10/29(月) 03:58:19.76 ID:Ky+J0dtp.net
フェンダーオリジナルのリイシュー?
が2chではあんま評判良くないから
他社製乗せ換えようと思ってるんだけど。

今乗ってるFJ純正フロントはなんとも貧弱な音がするよ。
これ実際はどうなんだろ?
https://www.guitarworks.jp/fs/guitar/5634

676 :ドレミファ名無シド:2018/11/14(水) 22:49:41.92 ID:cgqoEkOw.net
>>675
あんまり変わらんよ
このギターが好きな奴は選ばれた民なんだ
気に入らないなら売った方が良い

677 :ドレミファ名無シド:2018/11/23(金) 18:04:52.23 ID:WIHG3zQx.net
ワイドレンジハムどっかで安く売ってるとこ知らない?
中古でもいいんだが。

678 :ドレミファ名無シド:2019/03/18(月) 20:37:10.15 ID:eTIGCJrj.net
ジャパン用の6WAYブリッジって、もう売ってないの?

679 :ドレミファ名無シド:2019/07/09(火) 02:01:11.27 ID:dXBKC1LC.net
フェンダーがシングルと合うように弱い出力のハム設計して搭載してるんだけど
これバラ売りされてないな 

680 :ドレミファ名無シド:2019/07/17(水) 22:55:18.79 ID:5U3WbHtZ.net
このギターのフロントPUをメインに使ってるギタリストっていますかね?
センターポジションなら中々いい音出るなと思うんですけど、フロントは絶望的ですよね

681 :ドレミファ名無シド:2019/07/19(金) 22:52:54.75 ID:08Wmyh8t.net
深夜枠の腐向けバンドアニメに登場してたねw

682 :ドレミファ名無シド:2019/07/25(木) 15:41:56.08 ID:OUQabL4A.net
MIMお取り寄せ。まだ出荷されず…

683 :ドレミファ名無シド:2019/07/25(木) 15:48:46.96 ID:uUNcwjac.net
それは興味深いですね

684 :ドレミファ名無シド:2019/07/29(月) 13:20:32.89 ID:0xuy+HdK.net
オリジナルのデラックスほしい 
https://www.youtube.com/watch?v=6dkbrbFSlXI

685 :ドレミファ名無シド:2019/08/19(月) 18:26:54.54 ID:LwoeqI16.net
届いたメヒコのメイプル指板が凄く白いんですが経年劣化で飴色っぽくなりますか?

686 :ドレミファ名無シド:2019/08/19(月) 19:29:08.10 ID:/QNnPtVS.net
なるよ。直射日光はダメだけど、窓の近くだと変色早い

687 :ドレミファ名無シド:2019/10/19(土) 22:38:09.65 ID:bOrT0KfE.net
ウレタンすぐ黄色くなる

688 :ドレミファ名無シド:2019/12/15(日) 12:18:27 ID:LXppScDm.net
>>680
俺はテレカスタムじゃなくてフロントフィルタートロンの某テレだけど、曲によってフロント使うよ。
特にリアだと線が細すぎるような場合には豊満なボディ感のあるハムが大括約だわ。

689 :ドレミファ名無シド:2019/12/15(日) 14:34:01.91 ID:9NNOVCwF.net
ピックアップが違ったらもう質問とは無関係な自分語りでしかない。

690 :ドレミファ名無シド:2019/12/15(日) 15:43:04.78 ID:LXppScDm.net
>>689
自分も語れない奴に一体なんの価値があるのだろうか。

691 :ドレミファ名無シド:2019/12/16(月) 00:57:11.48 ID:NaYLle6x.net
>>690
お前の使ってるギター全然違うじゃねーか

692 :ドレミファ名無シド:2020/01/20(月) 17:01:14 ID:r8siL4+F.net
CuNiFe採用だって

nammshow2020: American Original Series '70s Tele Custom, with a real CuNiFe Wide Range pickup, 9.5" radius, and 6105s.

693 :ドレミファ名無シド:2020/03/08(日) 15:32:11 ID:yY9tK9n2.net
70年代だとポリだろ?
わざわざラッカーで出す意味あるのかな?
KuNiFe 単体で手に入るならメヒコのデラに入れたいな
ネック側とブリッジ側で別もんなんだろうか?

694 :ドレミファ名無シド:2020/03/08(日) 15:34:45 ID:yY9tK9n2.net
スマンCだ

695 :ドレミファ名無シド:2020/04/19(日) 16:12:45 ID:dU9nBHKT.net
MADE IN JAPANのテレカスが、だんだんとメキシコのと変わりなくなってきたが。
色と、素材(アッシュか、アルダーか)の違いだけ。

696 :ドレミファ名無シド:2020/06/03(水) 04:42:26 ID:G7Wwmwh2.net
MIJのテレキャスターカスタムを購入しました。
フロントのハムピックアップが傾いて取り付けられています(1弦側高〜6弦側低)が正常なんですかね?

697 :ドレミファ名無シド:2020/06/22(月) 14:17:46 ID:yGFqJ5Pq.net
>>696
自分が良いと思うところが正常

698 :ドレミファ名無シド:2020/06/25(木) 20:34:38.52 ID:2POI16hu.net
>>696
フェンダーはそうだろう

699 :ドレミファ名無シド:2020/08/07(金) 05:32:16.39 ID:pBh5C0nn.net
保守

700 :ドレミファ名無シド:2020/08/08(土) 19:01:54 ID:LQOn+XiD.net
リアとバランス取るためにそうなるよね

701 :ドレミファ名無シド:2020/10/25(日) 19:25:07.88 ID:OHXzLCKV.net
保守

702 :ドレミファ名無シド:2020/12/12(土) 23:35:31.71 ID:6xD1n1bS.net
ジャパン製のリアのピックアップ交換
フロントハムということでバランス取るために、出力高めのピックアップ選択する人多いと思うけど
フェンダーのオリジナルビンテージセットのリア装着したらハマるハマる
出力の問題じゃないわな

703 :ドレミファ名無シド:2020/12/31(木) 12:08:48.78 ID:Rxx1jKrL.net
FenderのCuNiFe単体うりかったひといる? 2万か〜

704 :ドレミファ名無シド:2021/01/18(月) 16:53:52.17 ID:qy0jwK3H.net
テレカスのリアにホットレイルみたいなハム乗せてる人いる?
リアをハムにしてハイゲイン用ギターにしようと思ってるのだがどうだろう

705 :ドレミファ名無シド:2021/01/18(月) 19:18:21.64 ID:MBWpjLA/.net
応援します

706 :ドレミファ名無シド:2021/01/19(火) 02:48:57.44 ID:+TJsYxZ7.net
気になるのはリアをハムにしたときのフロントとのバランス

707 :ドレミファ名無シド:2021/01/27(水) 17:40:28.71 ID:BB4BunSi.net
新品で手に入るテレカスで一番軽いのはどのメーカーのかでしょうか

708 :ドレミファ名無シド:2021/01/27(水) 19:09:51.84 ID:ASMzNoNV.net
DCR=出力だと考えてるアホなのか知らんけどホットレールなんて載っけたらバランス取れる訳が無いだろ

709 :ドレミファ名無シド:2021/02/01(月) 09:00:51.85 ID:0zh8Hz07.net
DCRて何?

710 :ドレミファ名無シド:2021/02/01(月) 10:17:17.66 ID:z8B8mvaM.net
直流抵抗値?

711 :ドレミファ名無シド:2021/02/01(月) 12:09:01.55 ID:0zh8Hz07.net
>>708
どのハムバッカーならバランス良いの?

712 :ドレミファ名無シド:2021/02/02(火) 09:12:50.93 ID:Q9wuygGR.net
くにふぇって言いそう

713 :ドレミファ名無シド:2021/02/02(火) 17:59:30.04 ID:MF+K6OAl.net
シングルサイズのハムバッカーを探してるんよ
シングルサイズでクンニは無いでしょ

714 :ドレミファ名無シド:2021/03/07(日) 12:21:57.39 ID:qV/kGA8F.net
とりあえず否定だけしてマウント取りたい奴か

715 :ドレミファ名無シド:2021/08/02(月) 20:17:06.70 ID:hU7OQL6F.net
保守チューニング

716 :ドレミファ名無シド:2021/08/27(金) 20:41:14.18 ID:e3WD5DrP.net
調律保守

717 :ドレミファ名無シド:2021/10/01(金) 03:17:19.28 ID:qKbhKgVy.net
保守☆

718 :ドレミファ名無シド:2021/11/12(金) 14:58:47.99 ID:8tLoEe1l.net
保守Custom

719 :ドレミファ名無シド:2021/12/15(水) 09:51:01.26 ID:klGVihB0.net
キース

720 :ドレミファ名無シド:2022/02/20(日) 00:25:13.26 ID:1rr7QbU4.net
テスト

721 :ドレミファ名無シド:2022/04/11(月) 21:51:27.64 ID:Blker283.net


722 :ドレミファ名無シド:2022/04/22(金) 14:45:51.12 ID:If5RmLFG.net
メキシコテレカスのナット幅弾きやすい(^^)

723 :ドレミファ名無シド:2022/04/24(日) 04:29:31.38 ID:UxhVjwoT.net
そういえばクニフェPUはまだ在庫なし? 

724 :ドレミファ名無シド:2022/05/05(木) 14:05:48.83 ID:IFa+UJQ7.net
メキシコのクラシリのリアピックはUSAのピックアップそのまま取り付けれる?

725 :ドレミファ名無シド:2022/05/05(木) 15:08:12 ID:+ruykYui.net
りーむー

726 :ドレミファ名無シド:2022/05/22(日) 23:25:24.54 ID:kmDKRL2w.net
弾け

727 :ドレミファ名無シド:2022/05/29(日) 21:20:18 ID:7esDSEWt.net
キース、ハリー、アベ

728 :ドレミファ名無シド:2022/05/30(月) 14:15:34.28 ID:QFpzc/5f.net
>>694
以後気をつけるように

729 :ドレミファ名無シド:2022/05/30(月) 18:10:08.60 ID:Dle7dfSr.net
そうだぞ

730 :ドレミファ名無シド:2022/05/31(火) 03:24:50.71 ID:uUmZjeEW.net
730

731 :ドレミファ名無シド:2022/05/31(火) 04:25:50 ID:WwiqNR87.net
明るくなるの早くなったね

732 :ドレミファ名無シド:2022/06/05(日) 22:24:01.17 ID:T8EkLAfQ.net
テレカスのフロントPUを多用するギタリストっていますか?

733 :ドレミファ名無シド:2022/06/06(月) 08:37:02.23 ID:dSX2YtHA.net
ジョンフルシアンテ

734 :ドレミファ名無シド:2022/06/06(月) 16:05:16.59 ID:A/WhkTXa.net
>>733
ジョンフルシアンテがテレカス使ってるの見た事ない

735 :ドレミファ名無シド:2022/06/06(月) 18:13:57.22 ID:oDkCoL14.net
カステレじゃないか?

736 :ドレミファ名無シド:2022/06/07(火) 00:52:17 ID:p+xihT3D.net
まぁ音にこだわるギターではない
どこまでいっても劣化レスポール

737 :ドレミファ名無シド:2022/06/07(火) 16:08:36.81 ID:95l+gVe3.net
レスポール的なところはコントロールだけでしょ

738 :ドレミファ名無シド:2022/06/10(金) 11:59:32.13 ID:yQP3pJQ3.net
復刻版クニフェがやっと届いた
相性の良いリアシングルPUのオススメありますか?

739 :ドレミファ名無シド:2022/06/16(木) 23:53:20.61 ID:y/+xhYRw.net
交換用のネックが欲しい…メキシコ頼むからテレカスも出してくれ!

740 :ドレミファ名無シド:2022/06/25(土) 19:32:50.73 ID:C5Bnwss9.net
>>738
CuNiFe割合出力高めだからってリアにあんまり高出力のPU使うと
テレらしさがなくなってしまうので要注意です 私失敗しました
わずかに高出力のリア使ってワイドレンジハムは本体ポールピース共に下げ気味が良いです
具体的にお勧めはdp173とAPTL3-JD、あとはこの二つよりちょっと出力小さめだけど
STL1Bもお勧めですね、フェンダーのオリジナルより若干出力高めなヴィンテージ系って感じ

741 :ドレミファ名無シド:2022/06/25(土) 20:53:23.53 ID:I42MjtCy.net
何をもってビンテージ系って言ってるんですか?

742 :ドレミファ名無シド:2022/06/26(日) 08:05:43.73 ID:sn83//5c.net
>>741
STL1Bは俺の持ってるなかでは一番古い62年製テレにサウンドバランスは似ているものの
出力がデカいからそう言ったんだけどね、dp173やAPTL3JDはヴィンテージ系より
中低音が張り出していて高音が大人しいからちょっとヴィンテージ系とは違う感じ

743 :ドレミファ名無シド:2022/06/26(日) 08:20:21.10 ID:/KHG+NUY.net
62テレ見せてください!

744 :ドレミファ名無シド:2022/06/26(日) 22:27:56 ID:sn83//5c.net
>>743
62年製も見せないけど、その他に69年製シンライン、72年テレ、
74年シンラインもあるけどどれも画像上げたりしないよ(笑)

745 :ドレミファ名無シド:2022/06/28(火) 21:51:14.82 ID:4YOY5AP/.net
特定されたくないもんな
ヴィンテージギターは一点モノみたいなモノだし
復刻版クニフェを自分で交換したんだけど、PUと周辺のネジに触るとジーとノイズが入るんだけど原因わかる人いますか?

746 :ドレミファ名無シド:2022/06/29(水) 11:33:15.88 ID:jyyNDAlT.net
>>745
どこかアースの問題だね、PUとPOTなどの配線と弦アースが途切れたりしてないかな?
リアのPUが底面にメタルプレート付きなら配線しなくても弦アース取れてる筈なんだけど

747 :ドレミファ名無シド:2022/06/29(水) 15:19:37.73 ID:GvC4bO+/.net
>>746
PU総取り替えで配線間違えてただけでした
ありがとう
フェンジャパテレカスが化けた
めっちゃ良い音

748 :ドレミファ名無シド:2022/06/29(水) 16:13:56.58 ID:FXnHxntO.net
>>744
持ってねぇだけやろ
いい歳こいて匿名に嘘の書き込みして君の人生ってかなしいのぉ

749 :ドレミファ名無シド:2022/06/29(水) 21:45:21.61 ID:4F2CSV0q.net
>>748
確証がないことに食いついて文句言う人生も悲しいよな
でも俺はそういうのも受け入れるよ
いつでもケツを掘ってくれ

750 :ドレミファ名無シド:2022/06/30(木) 12:07:47.93 ID:WhuDlJ+E.net
現行USAのテレカスはラッカー塗装みたいだけど、オリジナルのテレカスはポリ塗装だよね?

751 :ドレミファ名無シド:2022/06/30(木) 12:29:12.22 ID:ClPprZvl.net
70年代モデル=ポリ塗装のイメージ強いけど、70年代あたりはまだトップラッカーじゃない?
80年代にポリ塗装に完全移行した認識

752 :ドレミファ名無シド:2022/06/30(木) 12:29:32.31 ID:ClPprZvl.net
70年代モデル=ポリ塗装のイメージ強いけど、70年代あたりはまだトップラッカーじゃない?
80年代にポリ塗装に完全移行した認識

753 :ドレミファ名無シド:2022/07/07(木) 11:02:58.48 ID:3RX3YNix.net
テレカスのPUをクニフェとdp 173に交換して音が良くなったけど、やっぱり扱い難いギターだな
そこが愛着の湧くところなんだけど、基本設計が変だな

754 :ドレミファ名無シド:2022/07/07(木) 11:52:32.14 ID:niZ/ezvn.net
何をもって扱いずらいと言ってるのか

755 :ドレミファ名無シド:2022/07/07(木) 22:02:00 ID:dVqFNJOg.net
フロントとリアのキャラクターが違いすぎるからそれぞれでアンプセッティングを決めないと、ベストな音を出し難い
2ハムとか2シングルならそんなに悩まない

756 :ドレミファ名無シド:2022/07/10(日) 12:04:20.37 ID:cmkGf2sy.net
テレカスはミックスの音が1番好きじゃなきゃ持たない方がいいでしょ

757 :ドレミファ名無シド:2022/07/10(日) 12:47:48.41 ID:Plx94W/N.net
>>756
PU全ポジション好きな音だけど、切り替える度にアンプのセッティングが気になるから、ポジション固定で使うのが一般的な使い方なのかな?

758 :ドレミファ名無シド:2022/07/10(日) 13:21:21.47 ID:qNvxoMBq.net
フロントとリアとでキャラや出力に差があるからあえて2V2Tにしてある訳だし
俺は今まで使いにくいなんて考えたこと無かったな
むしろ72以降のシンラインとかテレデラとかだとフロントとリアのキャラ差が少なくて
バリエーションが足りない感じがして物足りないけどな
クニフェ2つ搭載だとなぜか3ポジションとも似たような鳴りであんまり差が無いんだよね(笑)

759 :ドレミファ名無シド:2022/07/10(日) 14:21:58.95 ID:SN1jSZnJ.net
>>758
PUポジションはどの位置を基準に音作ってますか?
リア基準で音を作るとフロントが物足りないしその逆も同じく
音作りが難しい

760 :ドレミファ名無シド:2022/07/11(月) 02:25:40.85 ID:xc1nfD+3.net
>>759
まずリアのボリュームフルアップ、フロントのボリュームは8位で微調整して
ほぼ同じ音量になるようにして、ここを基準に音を作っていく
最初は自分がエフェクト無しで使う最大のクランチになるようにアンプのゲイン調整
その時フロントとリアのトーンを少し弄ってギリギリ耳が痛く無い程度にする
あとはボリューム少し落とすのとピッキング軽くしてクリーンの調整する

761 :ドレミファ名無シド:2022/07/11(月) 12:11:58.08 ID:jHE2Wt/v.net
>>760
ありがとうございます
大体やってる事は同じですね
最高のセッティング出せるように色々試してみます

762 :ドレミファ名無シド:2022/07/11(月) 12:33:43.79 ID:Fk1y1W+S.net
>>760
ありがとうございます
大体やってる事は同じですね
最高のセッティング出せるように色々試してみます

763 :ドレミファ名無シド:2022/07/11(月) 12:49:03.26 ID:kaxa+I2Y.net
フルアップで音作りする人って

764 :ドレミファ名無シド:2022/07/11(月) 15:41:31.60 ID:I/grSaH9.net
カスタムのヘッドのロゴがアート心があって好き

765 :ドレミファ名無シド:2022/07/11(月) 21:04:21 ID:xc1nfD+3.net
>>764
どっちのこと言ってるのかわからないけどカスタムの字体は2種類あるって知ってる?
筆記体っぽいのとゴシック体の2種類

766 :ドレミファ名無シド:2022/07/11(月) 21:26:49.80 ID:Y15Uh5eY.net
>>763
君はテレカスをどうやって音作るの?

767 :ドレミファ名無シド:2022/07/11(月) 22:32:04.45 ID:xc1nfD+3.net
>>763
最初にフルアップ時に必要な歪みが得られるギリギリまでアンプをドライブさせておけば
手元のボリューム少し絞ってピッキングをコントロールするだけで
クランチからクリーンが得られるからこのやり方は割合一般的なんだけどね
それ以上の歪みはアンプをドライブチャンネルに切り替えるかエフェクター使うか
完全に歪みセッティングにしたアンプを別に用意してAB切り替えSWでアンプを切り替えるか

768 :ドレミファ名無シド:2022/07/23(土) 11:27:45.07 ID:ygrFHQWm.net
フロントで音作ってリアのトーンを少し絞って、フロント、ハーフで使ってるけど、フロントで音を作るとリアがスカスカな音になるんだよな

769 :ドレミファ名無シド:2022/07/31(日) 20:44:31.70 ID:Y55z0oqL.net
>>768
だったらリアを中心に音作ったらいいやんか

770 :ドレミファ名無シド:2022/08/02(火) 07:51:58.55 ID:deuJhwXN.net
テレキャスター使う奴の多くはリアPUを中心に音を作っているだろ
例外として純粋なジャズギタリストはフロントだろうけど

771 :ドレミファ名無シド:2022/08/04(木) 14:18:28.45 ID:vziyA4Mw.net
んなこだわって音作りしたって誰に聞かすわけでもねぇんだからお前らいつまでもはしゃぐな

772 :ドレミファ名無シド:2022/08/04(木) 16:46:07.40 ID:/ZUT4lLW.net
なんかひとりで怒ってる人きたぞー

773 :ドレミファ名無シド:2022/08/20(土) 18:44:01.76 ID:yggEVtQq.net
>>770
純粋なジャズギタリストがテレカス使うって想像出来ないな、いたら渋いし面白いけど

774 :ドレミファ名無シド:2022/09/02(金) 17:51:33.21 ID:GRFZlZlx.net
このギターはフロントもリアもボリューム7〜8位がMAXボリュームという認識で使うと扱い易い
フルボリュームだと音が暴れがち

775 :ドレミファ名無シド:2022/09/05(月) 17:23:12.42 ID:bxi5tazQ.net
それ言っちゃどのエレキもそうやろ
常時フルテンなんて初心者かロックだパンクだメタルだ言ってるアホがやる事

776 :ドレミファ名無シド:[ここ壊れてます] .net
ロックを馬鹿にするのは中級者あるある

777 :ドレミファ名無シド:2022/09/06(火) 15:28:36.54 ID:iRUM9iMr.net
ロックを馬鹿にはしてない
馬鹿にしてるのは雑な事してなんでもロックの一言で片付けるアホ

778 :ドレミファ名無シド:2022/09/07(水) 01:51:20.92 ID:jKiJayLK.net
君はロックを聴かない

779 :ドレミファ名無シド:2022/10/09(日) 20:45:30.95 ID:Fkra7O/l.net
>>773
この動画の右側の閑喜弦介はジャズをテレカスで弾いてるみたいだ
https://youtu.be/2KcRfgU3OC0

780 :ドレミファ名無シド:2022/10/09(日) 22:22:43.47 ID:KHdSbU3/.net
>>777
わかる
椎名林檎のグッズが批判されてるけど、本人は「こういうのがロックじゃない?」とか思ってそうだもんな

781 :ドレミファ名無シド:2022/11/06(日) 09:26:30.24 ID:LBztzP/0.net
クッキーがテレカス買ってるな
https://youtu.be/U6jrw_9O6d8
テレカス良いんだけど、70年代はけっこう重い個体が多いんだよね
軽いのが欲しい

782 :ドレミファ名無シド:2022/11/06(日) 09:52:04.06 ID:yFg514vW.net
アメビン2で77カスタムが出たのに一つも話題にならんな
買った人おらんの?

783 :ドレミファ名無シド:2022/11/06(日) 17:24:56.32 ID:y9WW3M1X.net
>>781
ウチの73年は3.3kgぐらで軽いね
70年代でも後半の個体は重いのが多い気がする
それにしてもオリジナルはかなり高騰してきたね

784 :ドレミファ名無シド:2022/12/08(木) 15:07:56.02 ID:Tj1rw1Qn.net
バスウッド

785 :ドレミファ名無シド:2022/12/14(水) 10:05:02.72 ID:XmKgLS5D.net
>>783
ところでオリジナルのテレカス持ってるみなさんに聞きたいんだけど
フロントハムとリアシングルで結構な出力差が無い?
うちの74年のは最初リアPUに問題あるのかなって思うくらい差があった
PUの高さ調整で随分マシになったけど それでもフロントのボリュームを
少し絞っておかないと切り替えた時の音量差が気になるけどそんなものなのかな?

786 :ドレミファ名無シド:2022/12/14(水) 11:05:46.32 ID:f6NU9UVI.net
そんなものです
前後PUでVが独立してるだけマシ

787 :ドレミファ名無シド:2022/12/16(金) 00:35:16.73 ID:Pj4bsWOK.net
>>786
自分のリアPUが故障して出力低下してるわけじゃじゃないんだね 
とりま安心した ありがとう
リィシューはどうなのかな?出力差があんまり出ないようにリアPU

788 :ドレミファ名無シド:2022/12/16(金) 00:36:15.77 ID:Pj4bsWOK.net
の出力高いものが使われてたりするのかな?
途中で送信してしまった ゴメンね

789 :ドレミファ名無シド:2022/12/16(金) 06:17:18.36 ID:wdU0p7Wo.net
音量差が気になるならリアだけテキスペあたりに変えるとかね
まあ出音が変わるが…

790 :ドレミファ名無シド:2022/12/30(金) 22:41:49.08 ID:QY6pDXVH.net
テレカスはクリーンから軽いクランチまでだとトゥインギーでチャキチャキのリアPUで
リズム刻むのに最高だし リード弾く時はフロントPUに切り替えるだけで少し音量が上がって
フロントとはいえCuNiFeはハイが出るからギブソンのフロントPUみたいに沈まない
それで2V2Tだから音量やトーンも各々コントロール出来るしテレカスはそのままで最高だぜ
下手にリアを出力のデカいテキスペみたいなPUに交換しない方が良いぜ

791 :ドレミファ名無シド:2023/01/08(日) 09:38:42.36 ID:Ae/JzTC2.net
過疎ってんな テラカス人気無いんかな?

792 :ドレミファ名無シド:2023/01/08(日) 19:36:11.62 ID:sQVoHZGa.net
知ってる人がいたら教えてください
初期フェンダージャパンのJVとかEシリアルってピックアップは当時のUSAの物が使われてるって聞いたんですけど本当ですか?
つまりテレカスならクニフェのワイドレンジが乗ってるってこと?

793 :ドレミファ名無シド:2023/01/08(日) 20:46:11.78 ID:V7BO/W02.net
昔JVシリアルを2本くらい持ってたけど国産PUだったぞ

794 :ドレミファ名無シド:2023/01/09(月) 01:07:21.03 ID:9Rszzu1q.net
>>792
たぶん当時のPUは松本の日伸音波製だね CuNIFeは70年代のアメリカ製の
テレカス、テラデラ、シンライン、スターキャスターに搭載されていたのが最後

795 :ドレミファ名無シド:2023/01/09(月) 02:09:17.13 ID:/0qE3pBe.net
>>794
なるほど詳しい解説ありがとうございます

796 :ドレミファ名無シド:2023/01/09(月) 02:09:46.43 ID:/0qE3pBe.net
>>793もありがとうございます

797 :ドレミファ名無シド:2023/01/17(火) 00:01:42.47 ID:Zw6YyYC1.net
ビンテージのテレカスのブランドって塗り潰し?それとも木目透けてる?

798 :ドレミファ名無シド:2023/02/10(金) 22:38:39.03 ID:bjKmtsX/.net
>>795
どういたしまして

799 :ドレミファ名無シド:2023/02/10(金) 22:39:36.07 ID:zEmQbo8j.net
>>796
どういたしまして

800 :ドレミファ名無シド:2023/02/20(月) 22:03:27.41 ID:lE3sILj/.net
>>161
違う

801 :ドレミファ名無シド:2023/03/04(土) 03:53:02.98 ID:IqNaEIi5.net
チャボが盗まれたフェンジャパのテレカスは、ピックガードを外すと試作と書かれたステッカーが貼られているそうだが、これはアーティスト用の特別製なのかね?
フェンジャパのテレカスはPUを交換しないと微妙な感じ

802 :ドレミファ名無シド:2023/05/03(水) 15:29:52.15 ID:JsTx7nA2.net
保テレ

803 :ドレミファ名無シド:2023/05/06(土) 16:34:33.83 ID:XN1xRLyK.net
カスタムのロゴが好きです
素晴らしいデザイン

804 :ドレミファ名無シド:2023/05/07(日) 19:00:08.67 ID:xODsK5wu.net
SquierのClassic vibeのTelecaster customを買おうか迷ってる
万年初心者の下手くそなんでこれくらいが丁度いいのかなと

805 :ドレミファ名無シド:2023/05/14(日) 01:05:49.75 ID:uqIP5kw0.net
Fender / Made in Japan Traditional 70s Telecaster Custom Maple Fingerboard のスペックが良さげで欲しいんだがネックが美白過ぎて買う気になれねえ

806 :ドレミファ名無シド:2023/05/14(日) 20:55:38.78 ID:KuL9ByBd.net
サテン仕上げのサラサラ美白なネック多いよな
SquierのCVみたいな飴色の方が好きだわ

807 :ドレミファ名無シド:2023/05/14(日) 21:13:06.64 ID:1T166cjE.net
日本製に関しては、テレカスとシンラインはフェンジャパ期から白っちょいネックだよ

808 :ドレミファ名無シド:2023/05/15(月) 01:30:50.02 ID:N3ovCsRj.net
そんなん気にするよかでっぱった腹や薄くなった頭気にしろよハゲ

809 :ドレミファ名無シド:2023/05/18(木) 16:54:50.37 ID:4EImnkdu.net
見た目だけならフェンジャパやメキシコよりSquierのCVの方が好きだわ
ただフェンジャパのテレカスを買うつもりだけど

810 :ドレミファ名無シド:2023/05/21(日) 10:28:05.14 ID:PtcO/wyU.net
フェンジャパのテレカス買った
最初セレクター切り替えたら音が出たり出なかったりした
今は普通に出るけどとっとと初期不良で送り返すべきか

811 :ドレミファ名無シド:2023/05/21(日) 10:30:54.43 ID:o3Kf9mWX.net
>>810
保証期間なら送り返すべき
自分で治せるならあれだけど

812 :ドレミファ名無シド:2023/05/21(日) 10:34:47.30 ID:PtcO/wyU.net
>>811
今届いた所なんだよね
再現性は低いんだけどセレクター不良なのかな
ショップに聞いてみるわ

813 :ドレミファ名無シド:2023/05/22(月) 18:44:22.35 ID:wiOQLPdx.net
810だけどショップに送ったらメーカー修理って事で三ヶ月くらい掛かるかもと言われてしまった
下取で購入して今手持ちのギター無いから困ったわ

814 :ドレミファ名無シド:2023/07/29(土) 06:31:39.99 ID:/nYTuAex.net
wow

815 :ドレミファ名無シド:2023/07/30(日) 08:59:04.97 ID:0V2ueDWl.net
wow

816 :ドレミファ名無シド:2023/07/31(月) 17:14:35.64 ID:EXZyEoYa.net
wow

817 :ドレミファ名無シド:2023/08/01(火) 20:42:29.42 ID:K4w9LPI8.net
wow

818 :ドレミファ名無シド:2023/11/06(月) 16:14:42.12 ID:KQnM6SrS.net
https://pbs.twimg.com/media/F9IExYcXIAA0AcT.jpg

819 :ドレミファ名無シド:2023/11/14(火) 01:25:05.08 ID:QgsznOuP.net
>>818
いい顔して弾いてるなw
幸せそうや

820 :ドレミファ名無シド:2023/12/02(土) 00:42:46.63 ID:B1QA6gFV.net


821 :ドレミファ名無シド:2023/12/02(土) 00:43:08.76 ID:pTOe4VJB.net


822 :ドレミファ名無シド:2023/12/02(土) 00:43:42.54 ID:cfzFJDV6.net


823 :ドレミファ名無シド:2023/12/02(土) 00:44:11.59 ID:Xf0gp0XB.net


824 :ドレミファ名無シド:2023/12/02(土) 00:44:39.46 ID:jujuEI6j.net


825 :ドレミファ名無シド:2023/12/02(土) 00:45:11.27 ID:8+PG2Y0V.net


826 :ドレミファ名無シド:2023/12/02(土) 00:45:52.50 ID:/qB4M6T5.net


827 :ドレミファ名無シド:2023/12/02(土) 00:46:41.06 ID:A+Br5wRr.net


828 :ドレミファ名無シド:2023/12/02(土) 00:47:07.91 ID:9Vkg7WmN.net


829 :ドレミファ名無シド:2023/12/02(土) 00:48:09.60 ID:DuqKmqhQ.net


830 :ドレミファ名無シド:2023/12/02(土) 00:48:55.83 ID:i++cfaeg.net


831 :ドレミファ名無シド:2023/12/02(土) 13:04:35.08 ID:QFl8kYNZ.net
フェンジャパのテレカスのフロントにクニフェ載せようか検討中
試した人いる?

832 :ドレミファ名無シド:2023/12/02(土) 17:58:43.51 ID:zUus+ycY.net
>>831
Eシリアルのジャパン テレカムに
クニフェをマウントした。
ブーミーな感じが無くなって
個人的には、良いと思った。
リアは、STL-1。リアとフロントの出力バランスも良い。

833 :ドレミファ名無シド:2023/12/02(土) 19:15:46.18 ID:QFl8kYNZ.net
>>832
おお、ありがとうございます
デフォのフロントが極端にブーミーなんで、フロントだけハイパス付けたり色々やってました
クニフェ真剣に考えます、高いけどw
ちなみにリアだけフェンダーのオリビンに交換してます

834 :ドレミファ名無シド:2023/12/03(日) 02:22:40.13 ID:rwEz6g1z.net
https://i.imgur.com/xQXqeai.jpg
https://i.imgur.com/vRSafJe.jpg
https://i.imgur.com/AQGq5FY.jpg
https://i.imgur.com/AbCeKRb.jpg
https://i.imgur.com/tsdoAcj.jpg
https://i.imgur.com/V1abEJS.jpg
https://i.imgur.com/gRaeL0L.jpg
https://i.imgur.com/sFQqdO3.jpg
https://i.imgur.com/ivMkbXH.jpg
https://i.imgur.com/iWyTL7U.jpg

835 :ドレミファ名無シド:2023/12/03(日) 08:36:57.60 ID:mxKD6Qw7.net
>>833
ポールピースと弦の位置が合わなくなるけど気にしなくて大丈夫です。
買ってマウントしたら感想聞かせて下さい。

836 :ドレミファ名無シド:2024/02/08(木) 05:28:25.80 ID:uzA8Sz4K.net
メンテ(´∀`∩)↑age↑

837 :ドレミファ名無シド:2024/02/28(水) 17:58:58.86 ID:FXO7Nfjs.net
ダイナ期のワイドレンジハムバッカーが結構良いらしい
クニフェは使ってないけど、オリジナルにだいぶ近い作りで、音も良いらしく近所の楽器屋のオッサンがわざわざ交換してた

総レス数 837
167 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200