2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GUILDギルド総合

1 :ドレミファ名無シド:2013/10/19(土) 12:37:48.54 ID:HkGp3Yff.net
無くなって当分経つので立てた
エレキもアコギも
ウェスタリーもタコマも現行フェンダー傘下も
この際インドネシアやチャイナも
GUILDオーナーの皆様語りましょう

164 :ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 11:06:55.98 ID:RaFCPfee.net
一ヶ月ぶりかよ…
ギルドって今はフェンダー傘下なんだっけ?

165 :ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 19:40:29.34 ID:+hlbMJLU.net
>>164
下倉の発表
http://blog.goo.ne.jp/shimokura7706/e/bfc63ffacdcf39dbf70090910e07aca1

あっちの国のニュース
http://www.americansongwriter.com/2014/05/cordoba-music-group-buy-guild-fender/
日本語訳
>ギルドギターの販売は、移行プロセス中に、いつものように続けます。
>売却のファイナライズ時に、コルドバ・ミュージック・グループは
>オックスナード、カリフォルニア州コルドバの工場でいくつかのモデルの生産を開始する予定です。
>FMIC最近ニューハートフォード、コネチカットにあるギルドの米国製造施設の閉鎖を発表しました。

166 :ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 21:56:45.59 ID:RfqcveIl.net
いっそヤマハ当たりがギルド買収すればおもしろいのに

167 :ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 23:30:36.12 ID:r4O1gwtJ.net
てか70年代からFender傘下て。。
90年代後半くらいからじゃなかったっけ?

168 :ドレミファ名無シド:2014/10/02(木) 02:51:33.15 ID:9E85HdAc.net
>>167
だな。
Guild joined the FMIC family in 1995って>>165の「あっちの国のニュース」にも書いてある

169 :ドレミファ名無シド:2014/10/02(木) 05:35:34.86 ID:Vw78cqP9.net
ここまで酷い悪文もそうは無いしなぁ
読んでてストレス溜まるほどだわ

170 :ドレミファ名無シド:2014/10/02(木) 05:40:08.87 ID:Vw78cqP9.net
それに、もう次の生産は
カリフォルニアのオックスナードに
決まってるみたいね

171 :ドレミファ名無シド:2014/10/02(木) 08:04:31.91 ID:3X0l+/OE.net
JF-30とさよならしてF-50買った
まだ届いてない

172 :ドレミファ名無シド:2014/10/03(金) 10:27:33.48 ID:v+PUIC9i.net
Fenderから離れたってのはわかったんだけどレンファーガソンはGUILDに行ったのか、それともFenderに残ったのか。。
あとGUILDと契約した森恵ちゃんはどうなるんじゃろうね
ギターショーの時とかもFenderもやたら持ち上げてたからFender通してGUILDとのエンドースだったら契約切れて今度からFender使う様になるんか?

173 :ドレミファ名無シド:2014/10/04(土) 22:16:25.37 ID:7q1EF7mm.net
しかし流浪の民になっちゃったな
それでも消えちゃうよりマシか

174 :ドレミファ名無シド:2014/10/04(土) 23:40:30.18 ID:haUb58m5.net
ギブみたいに実際の価値以上のネームバリューになるのは嫌だけど、まともに会社存続出来てないのもなんか微妙か気持ちになるねぇ
最近のやつも試奏させて貰った時は結構いい感じだと思ったんだけど、結構高かったしなー

175 :ドレミファ名無シド:2014/10/05(日) 03:40:53.00 ID:ys8gXmzD.net
>>174

たしかに現行物は少し割高な気もする


176 :ドレミファ名無シド:2014/10/05(日) 08:41:34.51 ID:7CKe7QvR.net
全盛期のGulidはMartinより安いバリバリ使い倒す実用ギターだったんだよな
最近のUSA製の新品は昔のより綺麗だけど高杉

177 :ドレミファ名無シド:2014/10/05(日) 09:46:47.49 ID:bR7hnDDn.net
定価だけやたら高くて売値は半額近かったりするけどねー
それもまた印象悪いがww

178 :ドレミファ名無シド:2014/10/05(日) 21:29:13.61 ID:bR7hnDDn.net
>>172
森さんFenderになってる
ttp://i.imgur.com/q31kaqZ.jpg
ttp://i.imgur.com/TCg7Rad.jpg

179 :ドレミファ名無シド:2014/10/05(日) 23:36:57.82 ID:q8SiMN7I.net
分かり易いwww

山野はアホっぽいエンドース
しまくってるからなー

これもギルド、フェンダーって
社名は出てくるけど
要は山野楽器なんだよね

180 :ドレミファ名無シド:2014/10/05(日) 23:52:31.17 ID:bR7hnDDn.net
しかもD-55からこれって。。
リンクレイの息子モデルとかイミフ過ぎてもう没落っぷり半端無いわ

ttp://www.fender.jp/products/detail.php?pid=1006

181 :ドレミファ名無シド:2014/10/05(日) 23:53:03.75 ID:bR7hnDDn.net
あ、リンクレイじゃなくてディックデイルだったすまん

182 :ドレミファ名無シド:2014/10/15(水) 07:08:12.27 ID:8IpYD/QW.net
Gibsonアコギスレ住人にもGuildはおおむね好評の模様

183 :ドレミファ名無シド:2014/10/15(水) 12:52:13.92 ID:Z1Eml9ew.net
60年代のアコギ探してるけど中々無いね
エレキも結構出てくるけどS-200は中々無い
生産数自体少ないんかな

184 :ドレミファ名無シド:2014/10/15(水) 15:53:44.87 ID:zZ91vib/.net
55年のアリストクラット持ってます

185 :ドレミファ名無シド:2014/11/05(水) 23:49:28.76 ID:8oF2xtW6.net
55年すごいな〜
俺は90年代のブルースバード
カッタウェイの広いタイプで気に入ってたんだけど
ヘッドの耳割れで終了しました

186 :ドレミファ名無シド:2014/11/06(木) 00:07:46.17 ID:7CWlKrGG.net
ヘッドの耳割れなんて
綺麗に直るでしょ

知らん名前だと思ったら
ソリッドエレクリックか

187 :ドレミファ名無シド:2014/11/06(木) 00:24:36.20 ID:jiwgqFms.net
俺のMaton Phil Manning Customに似てるな

188 :ドレミファ名無シド:2014/11/09(日) 01:42:29.49 ID:/D2pa1A6.net
終了とか言わずに直そうよ
おれもブルースバード持ってるけどめっちゃ気に入ってる

189 :ドレミファ名無シド:2014/11/09(日) 07:09:17.40 ID:IgW6ZtA3.net
X-350。ググってもカタログ見ても出て来ない謎のモデル。
http://mup.2ch-library.com/d/1415484380-DVC00074.jpg

190 :ドレミファ名無シド:2014/11/11(火) 02:37:39.56 ID:EkkVBZha.net
ググったら山のようにヒットしたけど

191 :ドレミファ名無シド:2014/11/11(火) 05:17:59.05 ID:rZ7wAZbN.net
ハムのモデルもかい?

192 :ドレミファ名無シド:2014/11/11(火) 09:50:57.21 ID:Eb76JvBr.net
ピックガードのないギル丼珍しいね

PUと本体のシリアル年数が一緒で
配線に加工後がなきゃオリジナルでそれ以外は後付けでしょ

193 :ドレミファ名無シド:2014/11/11(火) 11:34:25.47 ID:rZ7wAZbN.net
シリアルを検索すると1961と出るんだが、その頃にはハムはまだ
採用されてないはず。そもそも作りを見ても60年代後半〜70年代
前半ぐらいの感じ。再生産モデルかしら。あとPGは無くなってる。
たぶん崩壊したんだろう。

194 :ドレミファ名無シド:2014/11/15(土) 09:54:48.53 ID:flctGEpk.net
コピー製品のアコギしか触ったことないんだけど
ネックはカマボコ型なんですよね?

195 :ドレミファ名無シド:2014/11/24(月) 08:04:00.07 ID:Eba0PynL.net
>>193
たぶん前の持ち主が後付して3PUにしたから
元のピックガード使えなくなったんだよ

196 :ドレミファ名無シド:2014/11/24(月) 09:18:05.12 ID:jmo7Jv23.net
じゃあスイッチ類は何よ。

197 :ドレミファ名無シド:2014/11/24(月) 09:20:53.83 ID:Eba0PynL.net
スイッチ類ってボディの下のほうに揃ってるパネルみたいになってるやつのことかな?
あれも後付けできるでしょ

198 :ドレミファ名無シド:2014/11/24(月) 10:34:15.15 ID:jmo7Jv23.net
無理があるなぁ。あんなレアなスイッチプレート探す方が無理だろ。

199 :ドレミファ名無シド:2014/11/24(月) 10:35:56.45 ID:Eba0PynL.net
今だとそうだそうけど
改造が何十年も前ならどう

200 :ドレミファ名無シド:2014/11/24(月) 10:40:49.69 ID:Eba0PynL.net
そのX-350。がID:jmo7Jv23の所有物で
オッサン自身が自分の中で結論出してるんなら話は別だけどね

その場合は「謎」でなく「レア」ってことでいいと思う

201 :ドレミファ名無シド:2014/11/24(月) 11:12:34.95 ID:jmo7Jv23.net
俺のだよ。ほい
http://mup.2ch-library.com/d/1416794877-DVC00024.jpg

元が2PUならセレクターがあったはずだが痕跡がない。
2VOL 2Toneのはずだが一個づつしかない。
最初から3PUだったとしか思えない。

202 :ドレミファ名無シド:2014/11/24(月) 11:25:03.02 ID:Eba0PynL.net
3PUのとこは3ハムの間違え

画像でピックガードの穴位置を見る限りだとオッサンの言うとおり70年代の再販だろうね

203 :ドレミファ名無シド:2014/11/24(月) 11:30:53.22 ID:64rs56dY.net
きもいなこいつ

204 :ドレミファ名無シド:2014/12/04(木) 00:39:27.63 ID:kBZs7TAu.net
アコースティックベース(エレアコベース)欲しすぎてギルドにたどり着きこのスレに迷い込んだのですが、ここのアコベについてご存じの方は居られませんか。

205 :ドレミファ名無シド:2014/12/04(木) 00:56:29.50 ID:Vro3xAkQ.net
おいオマイラお客さんだぞおもてなししろ。


俺は分からん!

206 :ドレミファ名無シド:2014/12/04(木) 01:34:02.00 ID:jo/3+6b6.net
判りませんがこんなのですね
http://www.digimart.net/cat03/shop1840/DS02558457/

207 :ドレミファ名無シド:2014/12/17(水) 02:17:34.91 ID:1m+lAvoi.net
ギブソンの古いアコギは
ロングスケールでも
音が軽いですよね
ギルドにもあんな感じの
音の軽いギターってありますか
ギブソンの音と言う訳ではなく
音の軽さの話しです

70年代半ばの物を
幾つか弾きましたが
テンション感強めで
低音も良く出る感じでした
もっと古い個体だと
また違うのかな
とも思ったんですが

208 :ドレミファ名無シド:2014/12/23(火) 04:08:20.86 ID:QYqMll5h.net
>>184
いまさらでスマナイ
俺も55年
使い込まれ感は凄いが幸いにもガタが無い
ただ、ヘッド表板上の塗装クラックが酷過ぎて
軽く触れただけでポロっと接がれ落ちてしまう

209 :ドレミファ名無シド:2014/12/23(火) 10:14:46.52 ID:tKqP/L++.net
>>208
これか
http://mup.2ch-library.com/d/1419297194-DVC00067.jpg

210 :ドレミファ名無シド:2014/12/23(火) 12:41:10.40 ID:QYqMll5h.net
>>209
こんにちは、ご丁寧にども
これは凄くキレイだね、こんだけ状態良いと最近はいくらの値がつくんだろ
こっちのも見せたいが手元に無い・・ガセと言われても仕方ないけどね
PGが無くてブリッジも違って、細かいが全体的にクスんで暗め
あと、これ写りのためと思うがGUILD文字の線というか、もっと細かったような
どーでもいいことですまんがPUカバーを黒に替えるなんてバカもしてた
人それぞれだけど音と共に重さが軽いのが有難くて手放せない

211 :ドレミファ名無シド:2014/12/23(火) 17:13:33.21 ID:UmNtQtnI.net
当時のもリイシューも50万ぐらいかなー
いいなー

212 :ドレミファ名無シド:2014/12/23(火) 19:51:55.34 ID:tKqP/L++.net
50年代のアリストクラットとか、そもそも出物がないので相場も判らん。
フィルXで有名なフレッテッドアメリカーナのサイトを見たら
八千ドルとかアホな値段が付いていた。まああの店は何でも高かったが。

213 :ドレミファ名無シド:2014/12/27(土) 05:34:39.02 ID:uHRaC7km.net
50年代はどのモデルも大量生産てイメージないけど八千ドルはすごいなぁ
でも少数モノより人気多需要モノの方が値が付くと思うので
もし売りに出て50万ぐらいでも、30万ぐらいでも売れない気がする・・
てより、もうだーいぶ前に聞いたことで、これも含めてメーカー問わず
ヴィンテージ物の殆ど、特にフルオリとか新古品クラスとか値が張るモノは
もうアメリカには残ってない、とのことで
そのまた昔は日本が買い占めてたが、そのころからは中国インド東南アジアの
金持ちがまさに財テク目当てで価値など意味無くゴッソリと、とのこと
50年代FVやエクスプローラーなどは本土には無いと
少しオーバーな話とはいえ、ハズレてもないような
貧乏者には溜息しか出ましぇん

214 :ドレミファ名無シド:2014/12/27(土) 07:31:59.96 ID:aTKdIw2D.net
まあ今はバーストやら50年代のストラトテレとかトップクラスは
下がってるよな。しかし中堅クラスのビンテージは上がりすぎ。
エピフォンやギルドがこんなに上がるとは。

215 :ドレミファ名無シド:2014/12/31(水) 23:17:43.89 ID:QAVwMVx4.net
わこCD回収て…
配るって書いてあるけどそれじゃあわこの知り合いでないとインスト行けないわけ!?
何これみんな頼んでるの!?
尋常じゃない枚数じゃん

216 :ドレミファ名無シド:2014/12/31(水) 23:18:29.03 ID:QAVwMVx4.net
ごめん誤爆

217 : 【かん吉】 【1360円】 :2015/01/01(木) 20:41:35.00 ID:x9B7KZal.net
今年のGUILDは…

218 :ドレミファ名無シド:2015/01/24(土) 10:45:23.57 ID:BLME92c2.net
.

219 :ドレミファ名無シド:2015/01/25(日) 08:24:37.98 ID:ODyT6buQ.net
ColdobaのホムペにUSA製Guildが出ていて
南カリフォルニアの工場うんぬんとある……
とりあえずアメリカンメイド消滅の危機は脱した模様

220 :ドレミファ名無シド:2015/01/25(日) 10:51:05.92 ID:HC7AGir4.net
>>219
レンファーガソンもFenderからGUILDに移ってるし流石にアメリカ製無くす訳にはいかんでしょ
NAMMにもアメリカカスタムショップ的なのちゃんと出してるみたいよ

221 :ドレミファ名無シド:2015/01/25(日) 12:54:15.03 ID:hxrwScv2.net
2015年の新製品情報て、Epiphoneでドブロブランドのリゾネーターが
発売されててびっくり。名門ドブロが中国製かよ…。

222 :ドレミファ名無シド:2015/02/22(日) 21:54:59.72 ID:gjRA7SGh.net
ギルドってギブソンのパクリが大杉。
もっとも、70年代迷走期には斜め上のオリジナルモデルを
出して自爆してるから、どちらがマシとも言いにくい。

223 :ドレミファ名無シド:2015/02/28(土) 19:16:23.00 ID:1Y7Y4dxX.net
M-20復活
D-25の初期バージョンも名前変えて復活

224 :ドレミファ名無シド:2015/03/07(土) 17:50:35.31 ID:Vdxi+MzI.net
救出age

225 :ドレミファ名無シド:2015/03/18(水) 21:54:27.38 ID:+avrUZBw.net
ネットでキクタニのカタログ見たらGADだらけで噴いたw

226 :ドレミファ名無シド:2015/03/19(木) 01:11:08.29 ID:bmXIYRP6.net
GADいいと思うけどな。
12弦持ってる。

227 :ドレミファ名無シド:2015/03/19(木) 03:28:54.64 ID:i89dFTe1.net
>>226
ごめんね言い方が変だった。
カタログにGADしかなかった→US物無しにびっくらこいた。こういう意味合いでした。
GADをけなす意図は一切ないです。気分害す様な言い方になっちゃって申し訳ない。

228 :ドレミファ名無シド:2015/03/22(日) 22:10:13.39 ID:Hdd8Cezm.net
65年のT-100D買ったー。
正直同年代のES-125より音がいい。

229 :ドレミファ名無シド:2015/03/24(火) 00:02:00.13 ID:pkp/qNpf.net
>>228
どんなモデルだっけって検索掛けてみたら渋かっこいいねそれ。

230 :ドレミファ名無シド:2015/03/24(火) 16:26:21.48 ID:1l/e5SjR.net
>>229
ありがとう。という訳でうp。
http://mup.2ch-library.com/d/1427181912-DVC00154.jpg

231 :230:2015/03/24(火) 23:24:59.90 ID:ep6SHOIc.net
>>230
お、良いねえ。色も良いしかっこいいね。
ギルドのエレキは良く知らなかったけど渋くて良いな。何かやる気にさせてくれそうなルックスだ。

232 :ドレミファ名無シド:2015/03/24(火) 23:54:26.97 ID:1l/e5SjR.net
>>231
Guildのエレキはまあギブソンのパクりが基本なんだけど(笑)
作りの良さは同時期のギブソンと同等。T-100に関しては
パクり元のES-125よりいい。ビンテージエレキ好きには
Guildは狙い目だな。

233 :ドレミファ名無シド:2015/04/05(日) 22:57:43.65 ID:1f2ngNbk.net
ISBS楽器は素人集団だから
何にも分からない

234 :ドレミファ名無シド:2015/04/05(日) 23:27:02.67 ID:YAFBmSzi.net
ISIS楽器と空目した

235 :ドレミファ名無シド:2015/04/20(月) 02:43:25.11 ID:o8bYKU4q.net
俺のF20さいこーだぜ〜、ぎゃり〜ん、じょわ〜ん、カキッ!

ヴィンテージギルドののアコギはワイルドで繊細な音がする。ギブソンよりガッツあるよ!

236 :ドレミファ名無シド:2015/04/20(月) 05:18:47.54 ID:ODc/Efn2.net
いいなあ。ギルドのビンテージって、状態悪いのが
多くてなあ。実用機として使い倒されたんだろうな。

237 :ドレミファ名無シド:2015/04/22(水) 15:27:34.63 ID:MbcbV9CL.net
DV-52ってどう
たいしたことない?

238 :ドレミファ名無シド:2015/05/11(月) 05:53:07.82 ID:w1T2owrq.net
グイルド

239 :ドレミファ名無シド:2015/06/11(木) 11:19:44.10 ID:nqkYi6EQ.net
Guild万歳

240 :ドレミファ名無シド:2015/06/17(水) 16:22:30.24 ID:k9v35b0Z.net
USA製のM20、D20がもうすぐ発売みたいだけど、日本にも入ってくるのかな?

241 :209/211/214:2015/06/19(金) 15:55:56.03 ID:z2d428zZ.net
久しぶりにおじゃまします

見てた人沢山居ると思うけどヤフオクのコレ
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/193410120

迷った挙句、やめといた、後悔orz

242 :ドレミファ名無シド:2015/06/19(金) 16:08:51.26 ID:z2d428zZ.net
ついでにこんなのも・・・
ヤフオクって最近珍しいのよく見かける

http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v416481577

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e154988758

http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u77086455

終わり値もそれぞれですね
古い新しい問わずいろいろと売りに出されるんですねぇ

243 :ドレミファ名無シド:2015/07/07(火) 14:01:58.14 ID:Xf7HQU/F.net
Guild Guilder Guildest

244 :ドレミファ名無シド:2015/07/14(火) 23:36:22.23 ID:rr1Wwb1K.net
Guildエレキに全く関心無くて弾いた事すら無かったけ
SGタイプの裏側のきれいなコンターを見てから
なんだか関心が湧いて来た

245 :ドレミファ名無シド:2015/07/15(水) 06:30:55.21 ID:EQOjkrq/.net
ヴィンテージギルドのエレキはオススメだな。同時期の
ギブソンと同等のクオリティで値段はずっと安い。
近年物は中韓製だったりしてあまり…。たまに出る
USA製はバカ高いし。

246 :ドレミファ名無シド:2015/07/15(水) 23:13:25.44 ID:kT6P+STA.net
>>244です。
レスありがとうございます。
仰る通り、そうなんですよね
少し前まで不人気で安かったGibsonの70年代SGや335まで
最近は高くなって来てますよね。
Guildは、まだ求めやすい値段かと。

エレキだとバディー・ガイ て印象です。
60〜70年代のGuildで、お薦めはありますか?
どんなモデルが人気ななのかさえ全く知りません。

247 :ドレミファ名無シド:2015/07/16(木) 05:33:12.69 ID:pN02lWLk.net
セミアコのスターファイアが人気モデルだが、高いんだよなあ。
他にもいろいろあります。例えばこんなの。
http://mup.2ch-library.com/d/1436992138-DVC00008.jpg
左からX-350、M-75アリストクラット、S-100、手前はS-50。

248 :ドレミファ名無シド:2015/07/17(金) 02:04:01.01 ID:Z7Xgy3PZ.net
>>246です。 レスありがとうございます。

そちらは>>247さんのGuildコレクションなのでしょうか?

スターファイアーは弾いた事は無いですがたまに楽器屋店頭で観た憶えが。
これまでGuildって気にもして無かったので、スレ違ってはいるのでしょうね。
P90タイプが載ってる(ソリッドでしょうか?)M-75アリストクラッツとSGタイプのS-100に
関心が湧いて来ました。
また後日検索して歴史を調べたり動画を視聴したりしてみます。
ご親切にありがとうございました。

249 :ドレミファ名無シド:2015/07/17(金) 05:42:33.38 ID:JoOFOjvM.net
>>248
アリストクラットはホロウボディ。レアモデルなので
あまり見つからないかも。Newark St.Collectionで
多分韓国製のが出てるから、デジマで検索するといい。

250 :ドレミファ名無シド:2015/07/18(土) 14:44:22.15 ID:NR+6ATzW.net
アリストクラっトはホロウなんですね。
少し前にGibsonの335を買った時にスターファイアーも弾いてみたら良かったなぁ,,,,と。

GibsonやFenderに比べて
Guildって本も出てないですし詳しく歴史が書かれたサイトも無いみたいですね

251 :ドレミファ名無シド:2015/07/18(土) 18:25:07.31 ID:MzpN4w0s.net
輸入物ならThe Guild Guitar Bookとかあるけどね。
というか、それしかないか。

252 :ドレミファ名無シド:2015/07/19(日) 01:08:35.50 ID:FzAr4XfJ.net
Amazonで確認してみましたが
英語ダメダメなんですよね....。
でも写真を見るだけでも楽しいでしょうし
何か本を買う時に一緒に買おう、と思いブックマークに入れておきました。
ありがとうございます。

253 :ドレミファ名無シド:2015/07/19(日) 11:38:18.74 ID:DOkOOIpK.net
>>252
この本そこまで英語力必要無いよ
どうしても読みたいけどわからんとこあればスマホで翻訳させながら読めばなんとかなるんじゃない?

254 :ドレミファ名無シド:2015/07/19(日) 13:59:03.21 ID:HLjn3c9g.net
ムック本なんて単語追うだけでもわかるようなことしか書いていっしょ

255 :ドレミファ名無シド:2015/07/20(月) 06:17:18.46 ID:qnMAlhBy.net
Guildのヴィンテージはエレキもアコギも実用機として
使い倒されて、状態悪いのが多くてなあ。逆に言えば、
それだけ使えるギターなんだけど。

256 :ドレミファ名無シド:2015/08/15(土) 00:58:11.63 ID:LBS3dwWT.net
Guildの一番古いエレキって何年製なんだろうか?

257 :ドレミファ名無シド:2015/08/19(水) 10:13:45.38 ID:WTlFi02X.net
1953?

258 :ドレミファ名無シド:2015/09/04(金) 16:12:01.83 ID:eNwNOkrR.net
大分前だけどao-5ce買ったわ

259 :ドレミファ名無シド:2015/09/04(金) 21:16:09.62 ID:jK/6FmK+.net
ほほう

260 :ドレミファ名無シド:2015/09/05(土) 15:52:59.96 ID:/w8LDNH9.net
渋いねぇ〜

261 :ドレミファ名無シド:2015/09/09(水) 04:10:47.49 ID:CK5bKAls.net
>>260
しぶいの?
初アコギだからよくわからん

ネックが薄くて幅広で妙な気分

262 :ドレミファ名無シド:2015/09/09(水) 21:19:24.13 ID:/01MqLtA.net
去年F-130Rを買った初心者です。シェイプも気に入ってて大事に弾いてる。ピックガードの形も好きだな。しかし最近は買った楽器屋にもギルドは全く置いてない。あまり流通してないのかな。

263 :ドレミファ名無シド:2015/09/09(水) 22:39:31.11 ID:+9neh/c5.net
よく行く楽器屋の話では
ギブソンの営業がマーティンは仕方ないけど
ギルドは置かないでとお願いされるらしい。

264 :ドレミファ名無シド:2015/09/10(木) 02:19:06.14 ID:jnKy1hrD.net
そんな営業妨害みたいな事してるんか
ホントなら酷いね〜

総レス数 513
110 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200