2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フラメンコギター入門其の4

1 :ドレミファ名無シド:2014/10/11(土) 21:28:06.73 ID:XWtyp4eS.net
落ちたので

フラメンコギター入門其の3
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1366619851/

2 :ドレミファ名無シド:2014/10/11(土) 21:49:17.42 ID:bDeNXKDX.net
http://i.imgur.com/8Rnyxif.jpg

3 :ドレミファ名無シド:2014/10/22(水) 18:01:46.63 ID:qgr0cCFg.net
保守

4 :ドレミファ名無シド:2014/11/27(木) 20:03:13.18 ID:n06WoMrk.net
フラメンコはなぜか日本に季節に合うよな

5 :ドレミファ名無シド:2014/11/28(金) 11:41:34.04 ID:yljmPMb+.net
中国の方ですか?

6 :ドレミファ名無シド:2014/11/28(金) 11:44:36.70 ID:7hEXFPPt.net
いえいえ四国の方ですよ

7 :ドレミファ名無シド:2014/11/28(金) 13:00:59.22 ID:y/MPmm09.net
助詞の使い方が変ですよ

8 :ドレミファ名無シド:2014/12/01(月) 23:06:30.16 ID:ORQ8lSbA.net
世界音楽旅行〜スペイン~: http://youtu.be/g6M8m_mgjSU

9 :ドレミファ名無シド:2015/01/06(火) 11:07:43.98 ID:+bl8YplQ.net
パコの曲のコピーなんかはやってきたんだけどカンテやバイレの伴奏ってどうやったらできるようになるんだかわからん…

10 :ドレミファ名無シド:2015/01/06(火) 13:11:03.47 ID:qYFG7Zdg.net
パコの時みたく耳コピすればいいだけでは?
嫁に踊らせるとか?

11 :ドレミファ名無シド:2015/01/20(火) 12:50:31.28 ID:Ds7LqFCm.net
伴奏は一人でやってもつまらないし、バイレの教室にタダでいいから弾かせてくれって修行しに行ったらいい

12 :ドレミファ名無シド:2015/01/20(火) 13:19:06.76 ID:iIj+WZWu.net
婆さんがやってるバイレ教室はコンパス出鱈目が多い。協会理事でも駄目。
アレグリアスの足で平気で一拍ずれてたりする。

13 :ドレミファ名無シド:2015/02/19(木) 12:30:13.14 ID:tPwZCNeg.net
age

14 :ドレミファ名無シド:2015/02/19(木) 13:10:35.44 ID:yBjqYW0X.net
>>12
それに釣られずに弾かなきゃいけないんだから修行だよな

15 :ドレミファ名無シド:2015/03/11(水) 00:09:33.71 ID:ge0DoTgZ.net
みんなギター先生に習ってる?

16 :ドレミファ名無シド:2015/03/11(水) 07:25:49.26 ID:5jUGD7YA.net
クラシックギターがメインの人ばかりのようで習ってない

17 :ドレミファ名無シド:2015/03/14(土) 04:29:41.45 ID:LrddZ6SF.net
>>15
俺は2年ほど習ったよ。
最初は教本買って自分でやろうとしたけどラスゲアードの指使いとかイマイチよく分からなくて。

18 :ドレミファ名無シド:2015/03/17(火) 20:10:41.25 ID:vKRubpp4.net
習ってるよ

19 :ドレミファ名無シド:2015/03/17(火) 20:57:36.42 ID:gF1zhxQE.net
みんなゴルペってどうやって練習している?
youtubeで良い練習動画ないかな?

20 :ドレミファ名無シド:2015/03/17(火) 21:37:32.00 ID:gF1zhxQE.net
他のスレ見たいにお勧め教本やお勧めサイトとかお勧め動画のリンクとかないのかな?

21 :ドレミファ名無シド:2015/03/18(水) 13:26:32.81 ID:l7esh3EK.net
>>17
やっぱフォームも正しい音が出てるかも上手い人を生で見ないとわかんないし本当は習った方がいいよね

22 :ドレミファ名無シド:2015/03/18(水) 13:30:08.83 ID:l7esh3EK.net
>>19
池川先生のDVDでやってた方法だけど俺は一定のリズムでゴルペしながら何回かに一回人差し指や親指のダウンセコを入れるって感じでやってる。多分全弦しっかり鳴らさなきゃいけないんだけど俺はブレリア弾くときとかどうしても一弦の音をゴルペしてる指でミュートしちゃうな

23 :ドレミファ名無シド:2015/03/19(木) 09:56:00.29 ID:lfRsPO2K.net
>>22
DVDって「フラメンコギターの教科書」かな?

24 :ドレミファ名無シド:2015/03/23(月) 06:29:58.00 ID:tnTGjwXu.net
通信教育の東京音楽アカデミーでフラメンコギターを習って東京に行って月謝払ってマンツーマンでやったんだけど、自慢げにラスゲアードを力強く弾いたら、そんなに強くしちゃ駄目だよ、なぜるようにするんだ、と言われた。
独習の悲哀

25 :ドレミファ名無シド:2015/03/23(月) 07:59:55.26 ID:a91E1ey4.net
>>23
俺は全四巻のフラメンコギターマスターdvdというやつです。高かった…

26 :ドレミファ名無シド:2015/03/23(月) 13:24:52.75 ID:suPd6SXg.net
>>25
レスさんきゅ
いいなぁ。。買おうか迷ってるよ。

おいらはフラメンコギターの教科書がメインで練習しているよ。
DVDは舞踊編からほしいかな。。

ちなみにゴルペの練習はこれ見て練習したよ。
ttp://294bros.heteml.jp/ikegawa_bros/11/ikegawa_bros11.html

27 :ドレミファ名無シド:2015/03/23(月) 21:03:14.45 ID:a91E1ey4.net
>>26
この練習法いいね、ありがとう。
フラメンコギターマスターdvdは1、2巻の基本奏法編はすごくためになったんだけど3、4巻の曲種編はあんまりよくわからなかった…。
俺はコンパス感のある演奏ができるようになりたいと思って買ったからそういう意味ではいまいちだったな。俺の理解力が乏しいだけかもしれんけど

28 :ドレミファ名無シド:2015/03/24(火) 16:58:36.39 ID:k2TVy1yx.net
>>27
コンパスっておいらもまだわからない><
まだコンパス感じながら練習していないなぁ。。
数え方が独特だよね。。
とりあえず、メトロノームであわせている感じかなぁ。。

29 :ドレミファ名無シド:2015/03/25(水) 03:50:34.42 ID:E5TmymxO.net
じぶんの録音をうpして、皆さんにアドバイスもらうのって、このスレ的にアリですか?
上達したいから辛口で構わないんだけど。

30 :ドレミファ名無シド:2015/03/25(水) 09:28:54.79 ID:dQSGPjwt.net
>>29
大歓迎だよ!
ていうか、ギター教えてほしいw

31 :ドレミファ名無シド:2015/03/25(水) 15:25:05.73 ID:yhbNpHZm.net
フラメンコギター 習ってみたい。
コードも楽譜も読めないど素人ですけど…。
バイレの練習生なんでそっちのレッスン代で手一杯。習いに行くにはお金がない。。
独学は難しいですよね?

32 :ドレミファ名無シド:2015/03/25(水) 20:01:15.68 ID:dKXqUq8+.net
>>31
そんなあなたにお勧めなのが

フラメンコ・ギターの教科書
http://books.rakuten.co.jp/rb/12109450/

ギターの独学は確かに難しいけど、バイレやってるのなら知識として買っておいてもいいかな。
もちろんギター買って練習しても損はないよ。
3000円くらいでここまで教えてくれる本はないからね。

33 :ドレミファ名無シド:2015/03/25(水) 22:34:13.49 ID:FX+523AQ.net
>>28
わかんないよねー。結局それで単なるクラシックギターのフラメンコ風曲になっちゃうんだよなw

34 :ドレミファ名無シド:2015/03/25(水) 22:58:08.01 ID:yhbNpHZm.net
>>32
サンクスです。
とりあえずこれで知識を入れてみます。

35 :ドレミファ名無シド:2015/03/26(木) 02:08:30.62 ID:dsodBUoH.net
>>30
ありがとうございます。
早速ICレコーダーで録音しようとしたんですが、皆さんに聞いてもらうと意識したら、心臓バクバクするし指は震えまくるし…
何回も録音し直しても自分で聞いたら、もうボロボロw
俺ってつくづくチキン野郎です。あぁ。

36 :ドレミファ名無シド:2015/03/26(木) 09:33:59.98 ID:w30JP46B.net
>>35
良い練習になっているね!

37 :ドレミファ名無シド:2015/03/30(月) 12:35:23.26 ID:qajmluV+.net
みなさんこんにちは。
東京都内でフラメンコギターを習いたいのですが、おすすめの方はいらっしゃいますか?
当方は一応ひととおりの技術はさらってきましたが、ピカードに限界を感じております。
伴奏というよりは技術の習得が目的です。
よろしくお願い致します。

38 :ドレミファ名無シド:2015/03/31(火) 12:52:06.74 ID:/BAhjkfR.net
>>37
有名なスクールを片っ端から回ってみてはいかがでしょうか?

とりあえず、池川フラメンコギタースクールで入会キャンペーンやっているみたい。
ttp://www.flamenco-life.biz/lesson/event/2015spring.html

4月30日(木)までみたい。

他のお勧めスクールとかまとめとかないのかな?

39 :37:2015/04/01(水) 10:22:35.05 ID:ommNm960.net
>>38
ありがとうございます。
チェックしてみます。

40 :ドレミファ名無シド:2015/04/05(日) 04:16:15.99 ID:B/HzXnlY.net
池川さんは、一昔前のやたら偉そうにするお爺ちゃん先生と違って、気さくな兄ちゃんて感じでいいよ。
話好きで脱線しまくる時があるけどw

41 :ドレミファ名無シド:2015/04/05(日) 17:33:29.17 ID:CF74Jn6x.net
>>40
kwsk

42 :ドレミファ名無シド:2015/04/28(火) 19:14:41.15 ID:ywvLu9bC.net
今弦高が12フレット2.4-2.2mmくらいなんですが、弦高を下げるとより金属的な音になりますか?

43 :ドレミファ名無シド:2015/05/04(月) 22:33:16.04 ID:II5C03bL.net
自分も最初はフラメンコ入門書をたくさん買って練習した。でもどうしても単調な弾き方になって
うまくならない。そこで今度は伴奏の本を買ってコンバスというものに触れてみた。
あ、これなんだと思ったよ。抽象的だけど

44 :ドレミファ名無シド:2015/05/11(月) 20:14:36.22 ID:9GB1O9b5.net
>>40
営業がうまいだけじゃないの?

45 :ドレミファ名無シド:2015/05/14(木) 18:14:15.16 ID:6G3+a+gr.net
プロの踊り手つきギターレッスンつっても
プロの踊り手にもいろいろいるからな

勉強になるのかな?

46 :ドレミファ名無シド:2015/05/15(金) 19:45:59.52 ID:2b9wnBhy.net
知らんがな

47 :ドレミファ名無シド:2015/05/16(土) 07:49:36.77 ID:MFPHRl54.net
ラスゲアードドブレで

48 :ドレミファ名無シド:2015/05/17(日) 23:09:53.96 ID:dBUDRYeN.net
>>44 ホムペからめっちゃ銭ゲバ臭するよねw

49 :ドレミファ名無シド:2015/05/17(日) 23:50:07.84 ID:FE9jPIcw.net
>>48
うさんくさいよねw

50 :ドレミファ名無シド:2015/05/19(火) 03:56:55.76 ID:v9sVZ7iR.net
弱起が理解出来てない日本人バイレの先生多いぞ。全て強起でリズムを取りやがる。
凄く気持ちの悪い踊りになってる。

51 :ドレミファ名無シド:2015/05/24(日) 08:59:30.24 ID:NfZK8PV9.net
つまんないファルセータしか弾けなくても金儲けはうまい

52 :ドレミファ名無シド:2015/05/24(日) 15:06:24.62 ID:8vr+8PPe.net
>>51
つまんないというより、どこかで聞いたことのあるファルセータだな。

53 :ドレミファ名無シド:2015/05/24(日) 21:34:06.81 ID:2H1F5yZ8.net
みんなどうやってミュートしてんの?始めたばかりだけど
どうやっているのかさっぱりわからない

54 :ドレミファ名無シド:2015/05/24(日) 23:08:36.74 ID:ac/3n9c5.net
いくら何でも質問が大雑把過ぎ

55 :ドレミファ名無シド:2015/05/26(火) 09:28:17.85 ID:tcSfXJAR.net
>>53
コードをジャッて止めるときは手刀でミュートしてる

56 :ドレミファ名無シド:2015/05/26(火) 19:13:21.76 ID:DMUB03Yl.net
すいません、ピカード時のミュートをどうやっているか教えてください

57 :ドレミファ名無シド:2015/05/26(火) 20:57:35.80 ID:6CFt8KIP.net
ピカードでミュートが必要になる場面が思い浮かばん。
上から降りてくる時は左指の腹で自然にミュートされるし、上がる時は右手でミュートされるし。

58 :ドレミファ名無シド:2015/05/27(水) 23:43:20.97 ID:JbbQevGJ.net
タブレット純ってお笑い芸人マンドリンみたいなよくわからん楽器でフラメンコ風の弾くよね

59 :ドレミファ名無シド:2015/05/28(木) 14:17:15.28 ID:VtZSd0ua.net
パコデルシアがいなくなってからはフラメンコ、あまり興味なくなった

60 :ドレミファ名無シド:2015/05/29(金) 14:45:02.61 ID:wJbIrtoo.net
元々ギターは歌の伴奏ばかりやってたんだからさぁ。
独立した楽器で独り立ちというのは無理あるね。

61 :ドレミファ名無シド:2015/05/29(金) 17:12:03.20 ID:DDsWbqfI.net
>>60
ずいぶん偏狭な物の見方をするんだね

62 :ドレミファ名無シド:2015/05/29(金) 18:25:29.59 ID:ff1YRYO4.net
フラメンコに限って言えば所詮伴奏だな
もちろんソロで聞かせる人はいるけど、縛りが多すぎてジャズみたいには発展しないと思うの

63 :ドレミファ名無シド:2015/05/29(金) 19:22:30.91 ID:wJbIrtoo.net
>>61
マイクロフォンの発明がなければフラメンコギターのソロ演奏は誕生しなかったと思うけどね。
ま、クラシックギターもそうだけど、広いホールでマイク無しで演奏したって前列にしか聴こえないだろうからね。
マドリードのフラメンコ酒場で酔客のざわめきの中、パコお得意の早弾きやったところで、何人の客に聴こえるか。
今でも酒場でのギターはラスゲアードが主でしょ。

64 :ドレミファ名無シド:2015/05/30(土) 08:37:54.53 ID:fpJbXH92.net
適宜マイク使えば済む話だな

65 :ドレミファ名無シド:2015/05/30(土) 10:55:32.71 ID:hPYDuDeh.net
アランフェスにしても主役のギターがマイク使うんだもんね。
ピアノ協奏曲にしてもバイオリン協奏曲にしても生の音聴かせてくれるけど、ギターだけスピーカーから流れてくる電気音。
ロドリーゴもマイクの発明があったればこそアランフェス作曲する気になったんだろうしね。
ほんにギターは不憫な楽器だ。

66 :ドレミファ名無シド:2015/05/30(土) 11:21:10.86 ID:hzwpxJT0.net
なんかやなことあったの、きみたち

67 :ドレミファ名無シド:2015/05/30(土) 14:58:59.56 ID:aJRL006z.net
ひとりが暴れてるだけですやさしく見守ってあげてください

68 :ドレミファ名無シド:2015/05/31(日) 06:51:43.35 ID:zWk9zWEl.net
パコデルシアがいなくなってからフラメンコギター界は衰退の一途をたどるばかりだな。
ま、歌と踊りが主体の本来のフラメンコに戻ったとも言えなくもないが・・・。
歌、踊りから独立させてフラメンコギターというジャンルを確立させたパコの業績はもっと評価されていいと思うのだが。

69 :ドレミファ名無シド:2015/05/31(日) 08:00:21.45 ID:k89m5Vkj.net
>歌、踊りから独立させてフラメンコギターというジャンルを確立させたパコの業績はもっと評価されていいと思うのだが。

モントーヤもサビーカスもガン無視されてかわいそう

70 :ドレミファ名無シド:2015/05/31(日) 08:37:18.37 ID:zWk9zWEl.net
モントーヤもサビーカスもクラシックギターの延長のようなソフトタッチだったからフラメンコとは呼べなかったと思うけどね。
パコデルシアの登場でクラシックとは一線を画するフラメンコギターが確立されたんだと確信する。
力を貯めて一気に噴出する速弾きの凄まじさ、まさにサパテアード。
パコが出現しなかったら今もクラシックギターのマイナーな1ジャンルに甘んじざるをえなかったであろう。

71 :ドレミファ名無シド:2015/05/31(日) 10:27:54.92 ID:uHLNUyCi.net
お前が弾けないのもまともに聴いてもいないのもわかった

72 :ドレミファ名無シド:2015/05/31(日) 23:04:40.88 ID:+8iwikt4.net
モントーヤのアバニコとかものすごいけどなあ

73 :ドレミファ名無シド:2015/06/01(月) 10:11:29.68 ID:y4RdTWcu.net
ジプシーキングスのピックでの速弾きの迫力、パコ以上だ。
歌もあるしね、これが正真正銘のフラメンコだ!

74 :ドレミファ名無シド:2015/06/01(月) 13:08:02.21 ID:qOqWgjpv.net
ジプシーキングはピック弾きかよ?だったら誰でもできるだろ。指で速く弾き切らないとパコとは比較できないな

75 :ドレミファ名無シド:2015/06/01(月) 13:10:17.22 ID:qOqWgjpv.net
ジプシーキング、ピック弾きにしては音が汚いな。指で弾いていると思ってた

76 :ドレミファ名無シド:2015/06/01(月) 15:50:02.78 ID:z+wg1kSY.net
ピック弾きだし、エレアコだし

77 :ドレミファ名無シド:2015/06/02(火) 10:03:06.30 ID:ccHYqKBy.net
ワーグナーは交響曲はベートーベンで頂上まで行ってしまったから
もう交響曲をやる意味はないというんでオペラの道を進んだと言われているが、フラメンコギターもパコで頂上まで行ってしまったんだから
もうフラメンコギターソロをやる意味は完全に失われている。
どうすればいいのよ。

78 :ドレミファ名無シド:2015/06/02(火) 10:12:02.37 ID:ccHYqKBy.net
フラメンコギターの世界はパコ以前とパコ以後は全く違ってしまった。
このパコのいなくなった空白をどう埋めるか、これがもっかの緊急の課題だ。
ピックで弾こうがエレキで弾こうが
もう何でもやらなきゃ。

79 :ドレミファ名無シド:2015/06/02(火) 11:02:00.87 ID:umZZA3I9.net
ブラームスdisってんじゃねーよクソ野郎

総レス数 986
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200