2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【閉店】潰れそうな楽器屋さん【ガラガラ】

1 :ドレミファ名無シド:2015/03/06(金) 23:15:31.14 ID:4XLSIgjX.net
年々厳しい業界です。
あなたの街にも…

688 :ドレミファ名無シド:2020/01/09(木) 18:29:44.08 ID:qI+9QGDs.net
>>687
何を言っているんだ?

> 常連さんがフレンドリーに振る舞ったら無視するのか?
こんなこと言って無いし

> 客を無視する店員に対して客が馴れ馴れしい態度を取るなら仕方ないんじゃないの?と言ってたのはあんただろ
こんなことも言っていない。

いったいどこを指して言っているんだ?
頭の中で内容整理できないまま噛みつかないでくれ。

689 :ドレミファ名無シド:2020/01/09(木) 21:17:42.67 ID:H+/Wv4l7.net
>>688
えっ一体何を言ってるの?
まるで夢遊病者と話してるみたいだ

690 :ドレミファ名無シド:2020/01/09(木) 23:46:15.00 ID:ZCLWg5Ae.net
大阪心斎橋で200年続く三木楽器の店員が商いのイロハも分かってないとは衝撃的だな

691 :ドレミファ名無シド:2020/01/10(金) 05:36:22 ID:WNXHsSCy.net
俺なんか挨拶しない店にはクレームを本部に入れてるけどな
それも何回も
それでもしない奴は暫くすると又しなくなるんだよ
嫌なら行くな
馬鹿かお前

692 :ドレミファ名無シド:2020/01/10(金) 07:28:33 ID:K2duFp60.net
>>688
言ってるじゃん

>良く楽器屋にいる「俺様この店の常連」感を醸し出すなれなれしい態度取ってない?

言ってることを言ってないというのも不可解だが言ってる内容はもっと不可解
本来見ず知らずの客との距離を縮め常連さんになってもらうのが店員の本分だろ?
あのお客さんは馴れ馴れしいから無視しようという店員に遭遇したらおれはアナザーワールドに迷い込んだのかと思うぞ

693 :ドレミファ名無シド:2020/01/10(金) 21:58:47.31 ID:wyjZtoV6.net
>>692
そうだね。行っちゃってるね。あなたの脳みそがアナザーワールドとかやらに。

> あなたの態度は本当に問題ないの?って思うんだけど
> 良く楽器屋にいる「俺様この店の常連」感を醸し出すなれなれしい態度取ってない?
> それこそ大人同士の対応。お互い礼儀をもって対応してるのか疑問。

→ID:1GnG2Eo7 に対して、自分態度に問題無いのか?
店員も含め「お互いに」大人の対応、礼儀をもって対応しているの?っていう「質問」をここでしている。
段落の中の前後2行ぶっ飛ばしても「店員が態度の悪い客を無視してOK」なんて解釈にならない。

そもそも ID:1GnG2Eo7 に対して、最初に「店員は挨拶してるけど、気が付いてないだけじゃないの?」と
質問をしていて、「店員が無視している前提」で書いていない。

当の ID:1GnG2Eo7 は >>686 で納得している話。
>>692 が文章読解能力がない上に今までのスレの流れも理解できていないのは判ったから、
アナザーワールドから自分勝手な解釈と自分勝手な接客術を振りかざしながら
話の流れ無視して噛みついてこないでくれ。

694 :ドレミファ名無シド:2020/01/11(土) 10:33:30.55 ID:FGLz9yJi.net
>>693
あなたは客商売向きじゃないね

695 :ドレミファ名無シド:2020/01/14(火) 07:53:21.30 ID:HmAssicF.net
向いて無いというより経験がないのに想像で答えているんだろう

696 :ドレミファ名無シド:2020/01/19(日) 12:51:37.82 ID:ackvsmtk.net
三木で100万以上買ったわけではないだろう。
複数店舗で年100万なら別に大した客じゃないよ。
その割に偉そうだな
三木では金を落とさない客とみなされてるだけだろ。

697 :ドレミファ名無シド:2020/01/19(日) 14:44:56 ID:nx7Bwyqb.net
またガイジ登場

698 :ドレミファ名無シド:2020/01/20(月) 17:24:31.81 ID:Hw6soo3Z.net
自分からは声すら掛けれない屁垂れw

699 :ドレミファ名無シド:2020/01/20(月) 17:33:28.10 ID:Rr2bTYka.net
今日も客ゼロで5ちゃんかいい仕事だな
首になることも知らないで

700 :ドレミファ名無シド:2020/01/20(月) 17:39:27.26 ID:Rr2bTYka.net
アンプとギターでまた60万買ったけど残念だったな
おまえのところも行ったんだけどな
顔見たら買う気なくなって隣で買ったわ

701 :ドレミファ名無シド:2020/01/20(月) 23:28:26 ID:Hw6soo3Z.net
で、何で行くんだよ
マジでアホかこいつ
もう二度と書き込むなボケ
何の情報にもなってねえんだよクズ

702 :ドレミファ名無シド:2020/01/20(月) 23:49:18 ID:Rr2bTYka.net
>>701
潰れそうな楽器屋スレでなんの情報待ってんの?
ロムれば誰が基地外か明白
そんなに顔真っ赤にしてどした?

703 :ドレミファ名無シド:2020/01/21(火) 00:23:58.21 ID:hYccg92g.net
>潰れそうな楽器屋スレでなんの情報待ってんの?
潰れそうな楽器屋の話
三木楽器が潰れるの?

>ロムれば誰が基地外か明白
ロムないお前はキチガイって事

>そんなに顔真っ赤にしてどした?
てめえの顔が画面に映ってるだけですキチガイ

はい全て論破
さいなら

704 :ドレミファ名無シド:2020/01/21(火) 00:57:01 ID:B4SXA75C.net
デシマ見てたら三木がヤバそうなのはなんとなくわかる
ヤフオク仕入れが増えたし、あまり良い物が出なくなった

705 :ドレミファ名無シド:2020/01/21(火) 01:37:36 ID:QYmjFVPe.net
デジマを見てたら分かる(キリッ

706 :ドレミファ名無シド:2020/01/23(木) 23:39:40 ID:Gi0uMY3G.net
イケベプレミアムギターズよりは接客マシだろ
あそこのギターフロアのハゲのおっさんはマジでガイジ

707 :ドレミファ名無シド:2020/01/24(金) 00:14:22 ID:uEOlkMri.net
ヤフオクなんて素人のフリした業者だらけ

708 :ドレミファ名無シド:2020/01/25(土) 02:37:30 ID:Fk5Yy2Ue.net
石橋のネット通販社員募集で神田まで行ったら
ネックとボディーぐらいわかってれば女でもいい
って言われたぞ

709 :ドレミファ名無シド:2020/01/25(土) 02:42:18 ID:Fk5Yy2Ue.net
日本の楽器屋ほど客をなめてる商売はない

まず一定数の顧客が必ずついているという自惚れがある

春になれば学生に店頭にあるゴミみたいなギターでもさばけるし

何よりバンドというものがいつの時代も絶対に若者にウケるという思い込みがある

それを己の残りの全人生かけて絶対に覆してやる

710 :ドレミファ名無シド:2020/02/03(月) 10:48:34 ID:/XQTPRlA.net
で、どんな楽器屋なら満足するんだよお前ら

711 :ドレミファ名無シド:2020/02/04(火) 09:21:10 ID:TzBQPJ10.net
三木楽器はヘッド裏とネック裏の画像を載せないところがほんとクソだと思う
何十年も楽器屋やってて、ネック裏の状態が買い手にとっていかに重要かわかってないとかヤバすぎる

712 :ドレミファ名無シド:2020/02/04(火) 10:12:32.97 ID:VCocag5y.net
何十年ちゃうで
二百年やで

713 :ドレミファ名無シド:2020/02/04(火) 18:59:08 ID:Xg9X9WlW.net
Brush eightご自慢のTMG弾いたことあるやついる?

714 :ドレミファ名無シド:2020/02/05(水) 09:56:51 ID:SodGlBwH.net
>>710
弦安く売ってるところ

715 :ドレミファ名無シド:2020/02/20(木) 21:37:57.24 ID:kUttv4X8.net
うちの有限会社ヤマハ特約店も潰れた
社会保険が完備されてない

716 :ドレミファ名無シド:2020/03/28(土) 12:17:05 ID:QWEP6WEd.net
さあどうする楽器業界

717 :ドレミファ名無シド:2020/03/28(土) 14:01:04 ID:OxZigDmE.net
客が馬鹿だとどうしよもない
そんな馬鹿客は来るな

718 :ドレミファ名無シド:2020/03/29(日) 01:26:55 ID:Q99aIeyx.net
コロナのせいでけっこう潰れるのでは?
田舎の個人店は家賃安いからもつかもしれないが、都内とかの大手は結構厳しいだろ

格安販売を始めたら怪しいな

こんな時期に高い楽器を買う奴なんていないからな
コロナで楽器店は相当減るとみてる

719 :ドレミファ名無シド:2020/03/29(日) 01:42:25 ID:80BnlV7A.net
三木は客に積極的には絡まないのは今に始まったことじゃないね
こっちから絡む分には丁寧な接客なほうだと思う

720 :ドレミファ名無シド:2020/03/29(日) 09:06:24 ID:s1B3F6x+.net
コロナ不況で全滅確定だろ。超円高で輸入楽器はしばらく持つかもしれんが

721 :ドレミファ名無シド:2020/03/29(日) 12:58:28 ID:jmAkuU/v.net
コロナ以前に衰退の業界なのに、コロナで王手かけちゃったね。弦やエフェクタはネット購入ありだけどギターだけは楽器屋で試奏したい派だから困るな。
かといって自分の仕事もどうなるかわからないのにギター買えない

722 :ドレミファ名無シド:2020/03/30(月) 05:58:46 ID:WwYte3HE.net
>>721
楽器屋で買う必要があるのってギター本体のみだろ

弦もエフェクターもデジタル製品もネットで十分
エフェクターの音はYouTubeで確認できるし
もはや楽器屋は無用の長物

ネットの方が安いし、ポイントもつく
店で買うメリットはない

723 :ドレミファ名無シド:2020/03/30(月) 06:00:44 ID:WwYte3HE.net
>>720
輸入したところで売れないから意味がない
むしろ自分のキャッシュを減らして
クビを締めるだけ

コロナの影響は本当に長くなる
もはや楽器屋にそれを乗り越える力はない

724 :ドレミファ名無シド:2020/03/30(月) 06:49:24 ID:k/ZTS44k.net
島村はスタッフ多過ぎね?店長以外は暇なインストラクターで良くね?

725 :ドレミファ名無シド:2020/03/30(月) 07:21:59 ID:TSc2li7H.net
楽器屋の心配より、自身の勤める業界心配した方が良いな。公務員以外はもう滅茶苦茶だ。大丈夫と思っても取引先や仕入先の煽りがでてきた。連鎖てやつだ。

726 :ドレミファ名無シド:2020/03/30(月) 09:07:40.38 ID:R+MnQsoE.net
安倍「これからしっかりと考えます」

727 :ドレミファ名無シド:2020/03/31(火) 08:47:25 ID:Mmp2GSVy.net
BOSSコンでさえポットの抵抗で個体差出るのにネットでエフェクターポチればいいとかギャグかよ。
動画の加工された音なんか聴いても実際の音わからねーし
ますます地方民と都会住で機材格差出るな

728 :ドレミファ名無シド:2020/04/01(水) 14:36:17 ID:tJSzDgyP.net
エフェクター買う時に試奏した展示品を買うの?w
面白い事言うなお前はwww

729 :ドレミファ名無シド:2020/04/01(水) 22:37:47 ID:DiFbjNVg.net
何それ7thコードって?
関東民には関わりないし
潰れてもどうでもいーや

聞いたことねーし
そんな店で買うことないからどーでもイーや

730 :ドレミファ名無シド:2020/04/02(木) 02:11:11.64 ID:YDaVeX7g.net
給付金でればまだ楽器屋で買い物ありと思いきや、マスク2枚。潰れそうな民間企業に王手をかけたな。中国共産党と一緒で年寄りと持病持ちの保険無駄使い者を排除する考えと一緒。まさに世界大戦で一度リセットしようて感じか。

731 :ドレミファ名無シド:2020/04/02(木) 05:22:17 ID:flmJDU/a.net
馬鹿な客を相手にしてる暇がない
来るな

732 :ドレミファ名無シド:2020/04/05(日) 20:13:15 ID:BdERtnJ9.net
まぁ普通に街楽器屋は全滅だろうな。
数が減れば修理とかで最小限の店舗だけ残る。
通販か関東ならお茶の水に行くしかない時代に戻るんだよ。もっとも通販がネットになったからそれで十分だろ。

733 :ドレミファ名無シド:2020/04/07(火) 04:29:10 ID:5piAepme.net
コロナが終息する頃には楽器屋が残ってなかってりしてな。
緊急事態宣言されたら楽器屋も休みだろ。

734 :ドレミファ名無シド:2020/04/07(火) 10:57:19 ID:MHGtz+Di.net
楽器屋は対象じゃないよ。

735 :ドレミファ名無シド:2020/04/08(水) 23:35:58.20 ID:tg6kXf9K.net
対象とか対象じゃない以前に客が来ないし
こんなご時世で楽器を買うわけがない

プロのミュージシャンでも収入がないから
楽器を買うことはない
アマチュアならなおさら、ライブもリハも出来ない


楽器屋は潰れるしかないんだよ

これから投げ売りが始まった店はすぐに潰れる
楽しみだな

736 :ドレミファ名無シド:2020/04/08(水) 23:57:16 ID:9joPAmE3.net
通販で何とかなるしょ もう大半は通販で買ってるんだから

737 :ドレミファ名無シド:2020/04/09(木) 02:13:20 ID:XCvyZ6HY.net
店を開けても閉めても何もは保証はない

738 :ドレミファ名無シド:2020/04/09(木) 07:12:32 ID:52sWltVW.net
都内タクシー会社で600人解雇。お宮さんが生きてたら泣いてるな。

739 :ドレミファ名無シド:2020/04/09(木) 08:26:57.03 ID:b4TB0Xqi.net
ワタクチのような総理大臣は収入に影響が出ておりませんので、いわば現金給付はまさに不要不急でありまして

740 :ドレミファ名無シド:2020/04/11(土) 18:29:47 ID:qc3+FbLo.net
憲法改正がすべて。芸術など眼中にないのでゴジャマス

741 :ドレミファ名無シド:2020/04/18(土) 15:05:00 ID:BLBSSNy8.net
最近は自粛自粛で通販が盛り上がってるのかね?
インドアな趣味だし。

742 :ドレミファ名無シド:2020/04/19(日) 05:28:32 ID:8s03n8oh.net
ちょくちょく寄る楽器屋さんの話だと自粛になり始めてから、安いギター・ウクレレは売れるらしい。暇潰しにと買いに来るとか

743 :ドレミファ名無シド:2020/04/19(日) 06:28:02 ID:gZvjvAkH.net
もともと売れなくて閑古鳥だった業界が
さらに閑古鳥だからな

大手がやってる通販は高いだけ
通販で買うのはチューヤと音家くらい
あとは用はない

都市部に店持ってるとこは厳しい
賃料高いし、バイト代もかかる
自粛が5/6で解ける訳がない、さらに継続
新品特化をどんどん始めた店は危ないだろ


生き残るのは田舎でやってるこじんまりとした店だけだな

世界中どこも不景気だから
Gibsonやfenderも生き残れるとは限らないけどな
特にGibsonは致命的になりそうだし

744 :ドレミファ名無シド:2020/04/19(日) 06:31:06 ID:gZvjvAkH.net
今日の出島の登録店は502な

夏にはどのくらいの数字になるかな

745 :ドレミファ名無シド:2020/04/19(日) 07:46:43 ID:B+PyyR9p.net
楽器屋とは関係ないがどーせ買うなら、中華以外の製品。一時流行った中華マルチやエフェクタは捨ててネットで拡散しましょう。こんな状況で中華産とわかって音楽機材買うのは辞めましょう。

746 :ドレミファ名無シド:2020/04/19(日) 12:11:19 ID:4u3yyhCx.net
>>744
販売がメインの店はデジマートJguitarの出品が命綱だろうね
市場規模が大き過ぎるし、やる気のない店員が淘汰されるのは仕方ない事
こうなったらまっとうな業界に再編されるのを望みます

747 :ドレミファ名無シド:2020/04/19(日) 13:43:59.29 ID:D6xvg7D0.net
まっとうな客が少ない業界にマトモな店員なんて居つく訳がない

748 :ドレミファ名無シド:2020/04/20(月) 14:38:25 ID:/FP8oqHK.net
コロナ禍は楽器店に影響ある??

749 :ドレミファ名無シド:2020/04/20(月) 15:02:33 ID:sir9h8w+.net
あるに決まってるだろ
個人店、小規模店は壊滅するよ

750 :ドレミファ名無シド:2020/04/20(月) 15:48:21 ID:4y44hSrY.net
ライブ、コンサート全滅だもん。弦もエフェクターも何もかも売れねえよ。
音楽教室もJASRACの提訴で頭抱えてコロナで休み、泣き面に蜂ってやつ。

751 :ドレミファ名無シド:2020/04/20(月) 17:45:24 ID:RRQTnSLD.net
KASRACは一応、手続きすれば請求は止められるようだ。
(当たり前っちゃ、当たり前か。。。)
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1247044.html

752 :ドレミファ名無シド:2020/04/20(月) 17:59:17 ID:/FP8oqHK.net
弦もエフェクターも買えばいいじゃん
オレ5万円分弦買ったよ笑

753 :ドレミファ名無シド:2020/04/20(月) 19:35:56 ID:JwaNJnmf.net
>>752
俺もギター買ってるけど、自分が買えることと世の中の経済状況は関係ないだろ
最近こういう自己と他者の境界線がわからないアホが多いよな

754 :ドレミファ名無シド:2020/04/20(月) 20:03:51.55 ID:/FP8oqHK.net
楽器屋潰したくないなら、買えばいいじゃん?
弦はどうせ使うし、エフェクターも欲しいだろ?
ギターだって買えばいいじゃん
なんで買わないの

755 :ドレミファ名無シド:2020/04/20(月) 21:56:55 ID:nqTEhs2E.net
ほんとだ、ものすごいアホだ

756 :ドレミファ名無シド:2020/04/23(木) 15:14:16 ID:9xjTJ3rn.net
>>749
小売でも田舎で自分の土地でやってる奴は生き残るだろ
賃貸でやってる奴は厳しい
特に都市圏でやってる奴等は賃料が高いから長くは持たない

自粛解除になったところで
すぐに景気は良くならないから楽器は売れない
全国で楽器屋は半分残れば御の字じゃないか?

757 :ドレミファ名無シド:2020/04/23(木) 16:09:19 ID:wbnZ2Arj.net
御茶ノ水とかほとんど薬局に変わるんじゃね

758 :ドレミファ名無シド:2020/04/23(木) 16:18:32 ID:FAIEbWYp.net
マスク仕入れて売れ

759 :ドレミファ名無シド:2020/04/23(木) 19:13:01 ID:EwGwu/Tr.net
それでも内閣支持率40%の謎

760 :ドレミファ名無シド:2020/04/23(木) 22:15:47 ID:iI+CukZu.net
しかもこのタイミングで種苗法改悪に年金後ろ倒しとか国民を殺すつもりとしか思えない

761 :ドレミファ名無シド:2020/04/24(金) 01:22:55 ID:xFsf5U9k.net
>>757
同じ系列で数店舗あるとこは淘汰されるだろうな
スペースが減って品揃えが悪くなる
ただでさえ売れないから沢山飾ってもしょうがないからな

どうやら潰れる候補はクロサワっぽいな
出島で投げ売り始まった

762 :ドレミファ名無シド:2020/04/24(金) 11:29:12 ID:Cwps7yOJ.net
庶民的にはまだ高い
10万配布のタイミングで飛ぶように売れるくらい値下げしないと夏以降にも楽器屋の閉店はある

消費が鈍っていない今のうちに長期在庫を投げ売りできる店舗が生き残るだろうね

763 :ドレミファ名無シド:2020/04/24(金) 11:42:30 ID:PNxfGs/v.net
安く買えたら嬉しいものってなんだろう
PRSくらいしか思いつかないけど

764 :ドレミファ名無シド:2020/04/24(金) 12:26:19 ID:U9OOu6+z.net
>>762
>消費が鈍っていない今のうちに

別の時間軸から来たのか?
多くの業界がすでに死に体なんだが

765 :ドレミファ名無シド:2020/04/24(金) 12:35:30 ID:Cwps7yOJ.net
>>764
死に体の社員は日々の生活と命を守ることだけを考えて下さい
匿名掲示板なんてニートと余裕ある人しか居ないので

766 :ドレミファ名無シド:2020/04/25(土) 09:56:05 ID:E1ljgl2z.net
ブーメランってやつですな

767 :ドレミファ名無シド:2020/04/25(土) 12:18:34 ID:21KGnvTs.net
誰かGWなんだから楽器屋行ってこいよ

768 :ドレミファ名無シド:2020/04/25(土) 13:15:38.16 ID:7BKO7ztv.net
馬鹿は来ないで楽器屋に来ないでください

769 :ドレミファ名無シド:2020/04/25(土) 15:30:33 ID:k2NVju9p.net
日伸音波潰れたら困るから
おまえら買ってやれ

俺のアイバニーズのコーラスは廃盤になって倍の値段になったし

770 :ドレミファ名無シド:2020/04/25(土) 16:47:31 ID:vfkxMelR.net
人助けのつもりで新品のエフェクター1個くらいならいいけどさ
直営店とかないみたいだな
てか経営やばいの?

771 :ドレミファ名無シド:2020/04/25(土) 20:18:23 ID:4+AxZ9yr.net
自粛休業前に近場の楽器屋でリペアと消耗品購入で金落としたけど
多少高くても近場の楽器屋で購入するのも大事だなって思ったわ

772 :ドレミファ名無シド:2020/04/25(土) 20:49:34.98 ID:6o6AwAvf.net
それ以前に国が事業者向け補償はやく出せよ
買って支援するのもそれがなきゃ始まらんだろ

773 :ドレミファ名無シド:2020/04/25(土) 21:43:34 ID:W1ntO0bP.net
マスク2枚すら満足に配れない政府だからな…

774 :ドレミファ名無シド:2020/04/26(日) 02:00:53 ID:aKl0cwHU.net
まじでみんな家族に怒られるくらい買え!
楽器屋なくなるぞ!
楽器屋なくなるとクソみたいなラッパーしかいない世の中になるぞ

775 :ドレミファ名無シド:2020/04/26(日) 02:17:09 ID:NzmYGEeN.net
YoYo楽器屋なくなるYo!
クソみたいなラッパーしかいない世の中!
ラッパの輸入なら野中!

776 :ドレミファ名無シド:2020/04/26(日) 02:44:47 ID:nWCarnwV.net
少数のヘビーユーザーが馬鹿みたいに金落とさなきゃ潰れちゃうってのはなんかもう、プロ向け以外は一度淘汰されるしかないんやないか。

777 :ドレミファ名無シド:2020/04/26(日) 11:26:48 ID:xfXYyrq3.net
みんなで守りたい小売店・メーカーってなに?
協力したい

778 :ドレミファ名無シド:2020/04/26(日) 11:34:08 ID:gMc9x7mV.net
国産ブランド
資源も技術もあるのに潰れるかもな

779 :ドレミファ名無シド:2020/04/26(日) 11:41:11 ID:X07GvtnP.net
>>774
インギーが流行らせた「lap clap」(クラップ=ゴミと掛けた駄洒落)は最近でも頻繁に使われてる言葉なんだが、今使ってるのアメリカンポップスのファン層なんだよな
仮にラップが死んでも電気楽器がまた売れる未来は何処にも無いのが現実
まぁジャズ屋やフォーク屋の道具が死滅しては無いのを見るに、拡がりすぎた風呂敷が元に戻るだけで根絶はしないんじゃねぇかな

780 :ドレミファ名無シド:2020/04/26(日) 21:41:40.28 ID:gBv+8aUH.net
潰れたら困るのはsoldanoかな

781 :ドレミファ名無シド:2020/04/27(月) 00:16:18 ID:gXHMy28Z.net
そうだのー

782 :ドレミファ名無シド:2020/04/27(月) 00:49:33 ID:zcYj8cfX.net
>>779
どうでもいい揚げ足取りだがrap crapな。それだと
膝叩きになってしまう。

783 :ドレミファ名無シド:2020/05/03(日) 13:52:09.44 ID:aHwWTAcP.net
お前らGWだからって楽器店になんていかないだろ

夏場前には潰れ出しそうだ
収入が減って困ってる奴が多いのに
わざわざ趣味の楽器なんて買わないだろ

784 :ドレミファ名無シド:2020/05/03(日) 16:21:28.56 ID:ubnOCWxu.net
ネットでは売れてんじゃね?
実店舗はそろそろ消滅するかもね

785 :ドレミファ名無シド:2020/05/03(日) 17:17:46.34 ID:LZhMbEzQ.net
本当にコロナでヤバいの?
飲食店はテイクアウトが盛況みたいだし
今日になってみんな外出し始めたし
仕事も通常業務だから身の周りでそんな危機が起こっているような気がしない

786 :ドレミファ名無シド:2020/05/03(日) 18:36:27 ID:JXCP0FSy.net
これから衰退する業界

■ 旅行業
■ 旅館・ホテル業
■ 航空業
■ 飲食業
■ 製造業
■ 運輸業
■ 留学業
■ イベント業
■ 服飾品卸売業
■ 繊維・繊維製品業
■ 娯楽産業(遊園地・映画館等のオフラインビジネス)
■ 印鑑業
■ コワーキングスペース業
■ スポーツジム業

787 :ドレミファ名無シド:2020/05/03(日) 22:07:17 ID:XF3ZZpqG.net
レコード屋と楽器屋とライブハウスが全部潰れる未来しか見えないよ今のところ

788 :ドレミファ名無シド:2020/05/04(月) 06:10:01 ID:B9LGtKU6.net
レコ屋も楽器屋もライブハウスもコロナ禍がなくても遅かれ早かれ潰れたと思う。
この20年何かがおかしい

総レス数 1072
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200