2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【メタル】Ibanezのベース【フュージョン】

1 :ドレミファ名無シド:2016/03/01(火) 20:38:21.95 ID:zWuy9mmo.net
SRとかBTBとか

508 :ドレミファ名無シド:2021/02/27(土) 01:14:03.31 ID:5zBCgd6s.net
>>506
grooveline「せやな」

509 :ドレミファ名無シド:2021/04/02(金) 23:18:53.03 ID:24eDmuPF.net
Ibanezのベースによく採用されてるBartoliniのピックアップBH2って、検索しても詳細が出てこないな。

510 :ドレミファ名無シド:2021/04/03(土) 08:16:07.71 ID:WnCfepGy.net
>>509
アイバニーズの音

511 :ドレミファ名無シド:2021/04/03(土) 11:35:58.26 ID:XqE3IpGu.net
鼻づまり

512 :ドレミファ名無シド:2021/04/09(金) 23:12:34.10 ID:7jj4V8sE.net
>>509
中身一緒って聞いたことあるけどどうなんだろね
SRの高いラインに載ってる奴はおそらくケースが違うだけだと思う

513 :ドレミファ名無シド:2021/04/12(月) 20:08:59.82 ID:RdEceOul.net
ATK買ったぜいえい
https://i.imgur.com/io908cK.jpg

514 :ドレミファ名無シド:2021/04/12(月) 21:49:26.35 ID:9kMWJTqD.net
いいなあ!!
そろそろピックガード付きのベース出して欲しいわ

515 :ドレミファ名無シド:2021/04/14(水) 10:26:19.30 ID:V1mJwC4N.net
>>513
ブリッジのコマは?

516 :ドレミファ名無シド:2021/04/14(水) 10:28:34.95 ID:V1mJwC4N.net
インドネシア製のベースって、クオリティ高い?

517 :ドレミファ名無シド:2021/04/14(水) 10:31:44.20 ID:V1mJwC4N.net
復刻AFRきになってるけど、良いの?

518 :ドレミファ名無シド:2021/04/14(水) 10:35:42.25 ID:/5+L/1hS.net
Ibanezのベースって材がしょぼいんよな
マホガニーバックが多いけどほとんどラワンみたいな弱い素材

519 :ドレミファ名無シド:2021/04/14(水) 12:34:46.23 ID:5K4dIMgg.net
あんまそういうイメージないけどなあ
まあトップとバックをウェンジで挟んでるSRだから気にならんだけかもしれないけど
どっちかというと硬い材の音で立ち上がり早い音だよ

520 :ドレミファ名無シド:2021/04/15(木) 05:43:36.63 ID:J/F6J/mF.net
BTBいらない人いたらラクマ出品してよ

521 :ドレミファ名無シド:2021/04/16(金) 19:47:27.82 ID:cR8uDrZB.net
btb846scがどんだけ探し回っても見つからん
どこ行きゃ買えるんだあいつ

522 :ドレミファ名無シド:2021/04/20(火) 12:05:17.09 ID:NVuRL9At.net
日本製ATK再販してほしい

523 :ドレミファ名無シド:2021/04/23(金) 21:14:15.19 ID:sFKS9/6r.net
ATKは1300が一番かっこよかったな

524 :ドレミファ名無シド:2021/04/30(金) 20:50:40.58 ID:7xZR1nCm.net
オークションに出てるやん。
この前青い日本製ATKが出てたんだけど、
専用ハードケース付きだった。
90年代のものだと思うけど、どっかの楽器屋の
スポットモデルか何かかな?
欲しかったけど、終了後再出品されないんだよな。

525 :ドレミファ名無シド:2021/05/14(金) 12:27:58.00 ID:nwf/l22A.net
https://pbs.twimg.com/media/E1SAogYUYAIRMLk.jpg

526 :ドレミファ名無シド:2021/05/31(月) 16:28:05.80 ID:PqMYU4Ut.net
>>525
下品な高見沢

527 :ドレミファ名無シド:2021/06/09(水) 19:30:38.58 ID:5ArcMJFZ.net
長瀬智也シグまだ?

528 :ドレミファ名無シド:2021/06/13(日) 22:15:46.87 ID:luXOzFVc.net
SR5000がちょっと気になってるんだけど、
どこにも置いてないしレビューも動画もほとんどない

なんでだろ

529 :ドレミファ名無シド:2021/06/14(月) 12:40:08.50 ID:d+tOZu3a.net
アイバニーズ国内じゃ全然売れてないから。
HP見たら外人ばっかりやろ。

530 :ドレミファ名無シド:2021/06/14(月) 12:47:45.42 ID:BWjJeW3e.net
>>529
確かに
SRに限らず動画調べても、外人が弾いてるのばっかりだわ
もう日本製のベースは作らないのかね

531 :ドレミファ名無シド:2021/06/14(月) 12:51:12.99 ID:VXAefsGv.net
YAMAHAとここはモノはすごく良いのに何かダサいイメージ付いちゃってるよね

532 :ドレミファ名無シド:2021/06/14(月) 16:41:33.24 ID:Yh4NuHvx.net
アイバっていい音すんですね!アトリエかと思ってました。って言われるぐらいだからな。

533 :ドレミファ名無シド:2021/06/14(月) 17:08:48.27 ID:d+tOZu3a.net
こんな箱物とか色って売れるん?って妙なのあるやろ。
商品展開もアメリカ向けとかで日本国内の売上全然期待してないみたいよ。

534 :ドレミファ名無シド:2021/06/14(月) 20:02:36.97 ID:JwSgbTWl.net
ナリはともかく感性がアメリカンならOKなわけだよな感性がww

535 :ドレミファ名無シド:2021/06/14(月) 20:36:58.05 ID:7QvCB9sb.net
>>531
ダサいイメージというか、ボディーデザインがダサい

536 :ドレミファ名無シド:2021/06/14(月) 21:05:12.54 ID:RelNIQZP.net
>>528
5005持ってるからなんでも聞いてくれ
音と弾き心地はマジで良いからオススメ
スラップ多用するなら加工は必要

537 :ドレミファ名無シド:2021/06/14(月) 21:33:43.05 ID:7QvCB9sb.net
5005ってウェンジのやつ?あれはカッコいいね

538 :ドレミファ名無シド:2021/06/14(月) 21:56:34.51 ID:RelNIQZP.net
めちゃくちゃかっこいいしウェンジのおかげで立ち上がり早くて芯のある音ですごい使いやすいよ
でもウェンジだし大丈夫だろと思って使ってたらスラップ で指が当たる所がゴリゴリ削れるからクリアランス減らす目的も兼ねてアクリルの板貼ったよ
前もここで他のユーザー見た時もピックガード自作してたしそこだけは注意かな

539 :ドレミファ名無シド:2021/06/14(月) 22:13:23.17 ID:nsAzvfMO.net
やっぱmcとかrbがいいんだよな

540 :ドレミファ名無シド:2021/06/14(月) 22:25:26.80 ID:VXAefsGv.net
>>535
、、、ほんとそれなぁ

541 :ドレミファ名無シド:2021/06/14(月) 22:51:41.86 ID:Qp3z1Tut.net
>>538
ありがとう、探したら置いてる楽器屋あったから今度試奏してみる
スラップ多用する感じじゃないからそこは大丈夫かな?とは思う

542 :ドレミファ名無シド:2021/06/15(火) 00:27:56.83 ID:e3MBLPzN.net
SR5000って同じ型番で、仕様どんどん変わって来てるけど
メーカーとしては混乱したり不便はないのかな?

543 :ドレミファ名無シド:2021/06/15(火) 18:26:42.43 ID:j1aa4XZD.net
SRは5弦以上の弦間ピッチが狭すぎ

544 :ドレミファ名無シド:2021/06/15(火) 22:07:00.20 ID:8KTH1H3s.net
まあでも広げたければ広げられるし正直広い方が良いのって1〜2限間だけだろうからモノレールブリッジだと意外とどうにかなるよ
むしろ無調整でも慣れたら余裕で弾ける

545 :ドレミファ名無シド:2021/06/15(火) 22:40:16.32 ID:AzZ6tUly.net
あのブリッジちょっとだけ弦間調整できるやん

546 :ドレミファ名無シド:2021/06/16(水) 07:06:01.71 ID:BGxCb2Yq.net
>>538
ウェンジボディーだけど、オイルフィニッシュだから意外と傷が付きやすいみたいだね

昔欲しかったけど高くて手が出なかった
ファンドフレット版とか限定で出してくれたら買っちゃうかも

547 :ドレミファ名無シド:2021/06/16(水) 12:34:56.76 ID:d8B3cT0O.net
>>535
ダサいってどこが?
個人的には一番かっこいいボディデザインと思うけど
X68000とかRX-7と同じで醜い箇所が殆どどこにも見当たらない
これより優れたデザインのベースがあるならまじで教えてほしい

548 :ドレミファ名無シド:2021/06/16(水) 21:06:55.99 ID:WXgMZEzO.net
6時ベース買おうと思うんだがBTB846とYAMAHAのTRB1006Jだとどっちがおすすめ?

549 :ドレミファ名無シド:2021/06/16(水) 21:09:06.33 ID:WXgMZEzO.net
6時じゃなくて6弦

550 :ドレミファ名無シド:2021/06/16(水) 21:36:23.46 ID:BlFgkSkn.net
まだ眠いよ

551 :ドレミファ名無シド:2021/06/17(木) 08:32:42.12 ID:i/WUm+fy.net
>>547
YAMAHAとアイバニーズが一番かっこいいってことか?
文脈ちゃんとみてる?

552 :ドレミファ名無シド:2021/06/17(木) 08:37:28.12 ID:NmjBwpUn.net
>>551
文脈って言っとけばいいと思ってるバカ
日本語読めない出来損ないは死んどけ

553 :ドレミファ名無シド:2021/06/17(木) 08:38:11.92 ID:M+H69+Or.net
朝から血圧が高いようだ

554 :ドレミファ名無シド:2021/06/17(木) 08:59:35.74 ID:i/WUm+fy.net
>>552
YAMAHAとアイバニーズが君の中では一番かっこいいってことか?
日本語云々宣う前に質問に答えような?
趣味と価値観は人それぞれだけどどちらも一般的にはダサいデザインだぞ
この程度の事で死ねとかブチ切れるのは色々心配だぞ
ベースはリズム楽器なんだから弾く前に心を落ち着けような

555 :ドレミファ名無シド:2021/06/17(木) 09:00:53.79 ID:i/WUm+fy.net
いちおー言っておくがメインはYAMAHAとアイバニーズ使ってるわ
好きだけどボディデザインとブランドイメージは良いとは思ってない

556 :ドレミファ名無シド:2021/06/17(木) 09:12:44.64 ID:x/zg3Cyd.net
X68000とRX-7かwww
コミュ障キモヲタ丸出しやんけwww
ダッセェwwwダッセェwwwダッセェわwww
あなたが思うより重症ですwwwイヤマジデ

557 :ドレミファ名無シド:2021/06/17(木) 11:41:49.14 ID:ar4oZzsK.net
GroovelineとかAFRなんかどう見てもダサいだろ

558 :ドレミファ名無シド:2021/06/17(木) 13:41:35.23 ID:RGtZMTgF.net
SRはかっこいいだろ
SRがダメなら何が良いのかわからなくなるわメタルイメージの楽器でもないし流行り廃りもないデザイン

559 :ドレミファ名無シド:2021/06/17(木) 18:18:08.15 ID:TH1Y/X22.net
好みの問題でしかないんだから不毛すぎる

560 :ドレミファ名無シド:2021/06/17(木) 18:30:43.24 ID:OyL4tErm.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

561 :ドレミファ名無シド:2021/06/17(木) 18:37:57.13 ID:LLiIvYJ6.net
そこでDINGWALLですよ

562 :ドレミファ名無シド:2021/06/17(木) 20:21:26.54 ID:wtqK8a67.net
DINGWALLって今やアニオタ専用機ってイメージ

563 :ドレミファ名無シド:2021/06/17(木) 21:47:33.18 ID:/9ODJPSg.net
時代は今、4次弦ベース。

564 :ドレミファ名無シド:2021/06/18(金) 00:10:06.00 ID:Pa80/RRY.net
>>554
543じゃないけど、質問に答えてないのはお前の方だ
具体的にどこがどうダサいの?ダサくないのはならなんてベースで、その理由は何?ダッセェ連呼するだけなら幼稚園児でもできるよね
どうせ世間の評価とかブランドイメージでしかものの価値が判らないカスなんでしょ
なにが「一般的には」だ

565 :ドレミファ名無シド:2021/06/18(金) 00:35:53.25 ID:l79H2VvM.net
そもそも一般的にダサいって言われてるベースが思いつかないような…
ボンゴも個人的には好きよ

566 :ドレミファ名無シド:2021/06/18(金) 12:04:19.24 ID:t2pS/qVw.net
sugiとモモセとかフリーダムとかヘッドの形がださすぎてSRとyamahaTRBの方が全体的に俺は好きだな

567 :ドレミファ名無シド:2021/06/18(金) 12:19:24.61 ID:1sbaUJKd.net
SRの5弦って弦間16.5mmだっけ?
モノレールブリッジは±1.5mm移動できるけど、各弦間を均等にする場合、
1弦5弦は最大で±1.5mm、2弦4弦は最大で±0.75mm動かせることになるから、
弦間の実質的な調整幅は15.75mm〜17.25mmとなる計算

調整できるにしてもこれ狭すぎない?
せめてデフォルトの弦間は17mm、調整幅を2mmにしてほしいんだが

568 :ドレミファ名無シド:2021/06/18(金) 16:20:38.03 ID:LGtJPVCX.net
最近、SRの亜種とも言えるSRSC805(シングルカッタウェイのやつ)を輸入代行で買った
DTWっていうポプラのが欲しくて国内を探しまくったけど無いから仕方なく輸入で

かなりなおじさんなんでアイバニーズが「イバニーズ」と呼ばれていたころのイメージから
かなり良いブランドに進化してたのでYoutube動画で音の良さに惚れたよ
メインはスペクターNS2の4弦だけど、粗悪な韓国製無名5弦の限界を感じて意を決して入手

いいねSR、スペクターのユーロとかもいいと思ったけど、ピックアップのパワーが有り過ぎと
サウンドがゴリゴリ過ぎるので、結果的にSRSCで正解だった

で、弦間なんだけどほとんどのモデルで狭めなんじゃないかな?どのメーカーも
5弦があれば6弦もあるし、アイバニーズなんて7弦もだろ
この位の弦間が最適解としているんじゃないな

自分も弦間広めのジャズベースなどで育ったから、広めが好きだけどこの狭めに
慣れるしかないと思う
アクティブベースはアタック弱くても補正してくれるし、大昔の手首ごと振り下ろす
スラップをする人もほとんど居ないしね

SRシリーズ、他にも気になるのがあって困る

569 :ドレミファ名無シド:2021/06/18(金) 16:22:49.79 ID:LGtJPVCX.net
訂正

最適解としているんじゃないな → 最適解としているんじゃないかな

意味が違っちゃうよ

570 :ドレミファ名無シド:2021/06/18(金) 17:02:08.94 ID:lKU2IVJF.net
しかしBTBの5弦は19mmなのである

571 :ドレミファ名無シド:2021/06/18(金) 17:27:56.75 ID:LGtJPVCX.net
まあBTBは広いわな、アイバニーズ全般でいろいろ調べたけどBTBもカッタウェイの
切れ方が歴代で変わっているのだとわかったよ、やっぱネックの反りなどもありそう

BTBも同時に気になったけど、全体のボディシェイプがデカいのが気になったな
ただあの弦間ならスラップもやり易そうだけど、その分ネック幅も広くなるというジレンマ

ベース自体たまに弾く程度だったけど、復活したいのでまず楽器からでSRSCを購入したけど
アイバニーズがこんなに進化していたとは思わなかった
10-20万くらいの機種でもトップにいい材を使うなど、上位とも遜色ないからコスパ高いな
最近のアイバニーズを知るほど、ヤマハとか地味に感じたくらい

572 :ドレミファ名無シド:2021/06/18(金) 19:03:01.73 ID:tOPeG47W.net
srscは弦間18mmなので通常のsrの16.5mmより広い

573 :ドレミファ名無シド:2021/06/18(金) 20:19:38.43 ID:l79H2VvM.net
>>567
そもそもピッチ均等にする必要ある?
5弦ベースのピッチって18mmが主流だから全部均等にするのに拘らないなら普通に違和感ないくらいに広げるのは可能だよ
全部均等の19mm幅が好きなら知らないけど俺は19mmはネック幅広すぎて弾きづらいよ

574 :ドレミファ名無シド:2021/06/18(金) 20:24:44.48 ID:l79H2VvM.net
SRでスラップしにくいって言う人の原因って弦間ピッチじゃなくて指板とボディ間のクリアランスだと思うよ
騙されたと思って板挟んでみたら良い

575 :562:2021/06/19(土) 01:28:17.94 ID:VH6HEdlO.net
べースの弦間の話だけど、高校生のとき使ったアリアプロのベースが
https://linernotes.co.jp/wp-content/uploads/2017/11/IMG_1690.jpg
こんな感じで狭めなんで慣れたなぁ

あと言われてみたら、他の人も言うように指板(=弦)とボディとの高さが
関係するのはあると思う
SRSCを買うモチベーションになったこの動画w
https://youtu.be/_WTDSUHrt4o
この人もなんか貼ってるな、指が入り込みすぎないようになんだな

自分は身長の割に手足がデカいので、上のアリアのベースとか弦/ボディの
高さも最大に調整しても1弦の引っ掻けで手が当たって痛かったから
高くても大丈夫かな。  弦高もわりと高めだし

で、SRSCはまあまあ広いんだね、スペクターNS2と同じくらいだけど
狭くても買ってたと思う

576 :ドレミファ名無シド:2021/06/19(土) 08:17:04.35 ID:q6Btlfrm.net
16.5mmってsrとwarwickのナローネックぐらいかな?
良いとか悪いとかではなく5弦ベースの平均から考えるとやっぱり狭いと思うよ
srscの18mmは平均的な広さだから違和感無いと思うけど
16.5mmはやっぱスラップする人はちょっとやりづらさは感じると思うよ

577 :ドレミファ名無シド:2021/06/19(土) 11:17:36.70 ID:2OaufcfC.net
>>568
以前SRSCのDTW出てすぐ買ったけど、ボディバランス悪くてヘッド落ちするから手放したわ
ボディ小さい上にシングルカットだから仕方ないけど

578 :ドレミファ名無シド:2021/06/19(土) 11:20:09.59 ID:2OaufcfC.net
>>573
市販されてる楽器の弦間は普通は均等だから、普通は均等にするのが自然では?

厳密には弦の太さが違うから、弦間というかサドル間隔だけど

579 :ドレミファ名無シド:2021/06/19(土) 14:31:43.54 ID:n1pYZcZ0.net
>>578
数字で示されると狭いんだ!って思っちゃったり人間心理的に等間隔の方が良いって思っちゃうのはわかる
わかるんだけど現実的に数mm違うだけで物理的にスラップが不可能になるなんてことはないよ指の太さ考えてもそんなにギリギリの設計されてる楽器ではない
後あなたも書いてる通り弦の太さが違うから等ピッチにしても弦の間の空間の幅は異なるわけだから等ピッチに拘る必要ある?ってのが個人的な見解

580 :ドレミファ名無シド:2021/06/19(土) 15:49:14.61 ID:IIhUZy7w.net
SR弾いたあとジャズベ弾いたら空振り三振あうあう

581 :ドレミファ名無シド:2021/06/19(土) 16:49:45.93 ID:F9hxntg8.net
>>579
569じゃないけど可能か不可能かの話じゃなくてやりやすいやりにくいの話じゃないの?
個人的には弦間1mm変わったら違和感に気付くし、
2mm変えたらかなり感覚変わってくるよ

582 :ドレミファ名無シド:2021/06/19(土) 17:56:47.46 ID:ysc8uZeB.net
単純にスラップのやりにくさがネガ材料なら
ピッチ16.5mmを選ばらなければいいってだけでしょ

スラップじゃなくツーフィンガーやピック弾きメイン派は
狭いのが合う人もいるわけだし
Kornのフィールディーみたいに狭いのでの
スラッパーも稀にいる

583 :ドレミファ名無シド:2021/06/19(土) 18:03:57.80 ID:zdd/+rC5.net
>>581
やりにくいやりやすいの話なんであれば弦間ピッチは調節できるからね
って話からの均等にするならそこまで広げられないって話からの均等にこだわる必要ある?という流れ
まあどうやっても弾きにくいってことなら向いてないから使用しない方が良いけど個人的には調整幅で充分カバーできてると思うよってことね

584 :ドレミファ名無シド:2021/06/19(土) 18:13:50.05 ID:ysc8uZeB.net
個人的にはピッチ狭いと2弦のプルが辛いので
ちょっと広げることは有りかな、可能であれば

ジャズべも弦高を細かくいじってた思い出がある

585 :ドレミファ名無シド:2021/06/19(土) 18:42:40.80 ID:F9hxntg8.net
>>582
前半極端だし後半そんなん当たり前でしょw
>>581
ごめん不均等はやったことないけど均等の場合で1mmでも変わったら感覚違うから
不均等でどこかは広くてどこかは狭いってなると余計感覚変わらないの?って思っての>>581だった

586 :ドレミファ名無シド:2021/06/19(土) 18:51:44.01 ID:VH6HEdlO.net
>>585
だから狭いのをアイバニーズは意図的にリリースしているわけで、
そこに狭い狭いと言われてもって事では?

587 :ドレミファ名無シド:2021/06/19(土) 18:57:02.20 ID:zdd/+rC5.net
>>585
実際の感覚の話は本人しかわからないからどうしようもないとして聞きたいのは低音弦側の弦間ピッチはそんなに気にならなくない?
なんか違うなあと感じる気持ちはわかるけど違うなあって感じるだけならジャズベプレベの持ち替えでもあるからね
そのへん諸々含めて1弦と2弦の間だけ広げてフェンガーランプ的な何かを付けとけば個人的には難なくSRでもスラップ できてるよーって話

588 :ドレミファ名無シド:2021/06/19(土) 19:19:22.08 ID:F9hxntg8.net
>>586
いや、だから本人じゃないから知らんけどSRの他の要素は好きだから弦間ピッチ平均なら良いのになーってただのよくある個人の願望では?
>>587
俺個人としてはサムも気になるんだよなー
気になるって言っても勿論出来ないって意味じゃないし慣れたらなんだって出来るのは前提ね
違和感あるからこそ2〜5弦全部サムするからやっぱ均等が理想って気持ちは分かるなーって思うんよ

589 :ドレミファ名無シド:2021/06/19(土) 19:35:41.85 ID:VH6HEdlO.net
>>588
個人の願望としてもあのピッチでずっと製造されてきた
なら受け入れるしかないと思うけどね
標準か広めのベースは山ほどあるのだし

どんなベースも一長一短だよ

590 :ドレミファ名無シド:2021/06/19(土) 19:49:46.52 ID:F9hxntg8.net
>>589
ん、なんか噛み合わないなー
SRは絶対狭くないと認めないって人なのかな?
弦間ピッチ平均のSR望む人がいたり、実際に弦間ピッチ平均のSRがあったらあなたに何か不都合があるの?
もしかしてだけど弦間ピッチ狭いからSRって機種はクソだって言われてるように思ってない?

591 :ドレミファ名無シド:2021/06/19(土) 19:56:17.91 ID:F9hxntg8.net
実際にプレベにもう少し細いネックが求められて68年からネック細くなった事もあるように
人それぞれ色んな願望があって当たり前だと思うんよね
それに対してこれはそういう物だから諦めて黙ってろってのはなんだかなぁ

592 :ドレミファ名無シド:2021/06/19(土) 20:01:53.82 ID:VH6HEdlO.net
>>590
SRは狭いから、他のシリーズやSRでも標準のも
リリースしているってことだよ

無いものねだりしたいならオーダーメイドとか
しかない
その人に完璧なベースを求めるのは自由だけど
あの仕様で販売しているSRの否定にしか聞こえないんだよ

まあ着地点は無さそうだから終わりにしよう

593 :ドレミファ名無シド:2021/06/19(土) 20:08:03.96 ID:F9hxntg8.net
こんなに他人の願望すらも絶対に認めないって人もいるんだなあ

594 :ドレミファ名無シド:2021/06/19(土) 20:21:21.51 ID:ysc8uZeB.net
個人的には機種選びの選択肢が限りなく少ない
プレべ、ジャズベ時代を出すのが笑

595 :ドレミファ名無シド:2021/06/19(土) 20:31:59.36 ID:F9hxntg8.net
>>594
俺に言ってるなら俺自身はBTBユーザーだしSRに広めのピッチを求めてもないよw
逆にBTBにピッチ広すぎナローネックがあればなぁって人がいても
「そりゃそういう人もいるよな」としか思わないけどね

596 :ドレミファ名無シド:2021/06/20(日) 06:32:11.59 ID:hiXef4CP.net
>>589
あのピッチでずっと製造してきたのに、可変ブリッジを導入したのは何故か

要望があったからでは?

少しずつユーザーの要望を取り入れてると思う
そのうち弦間18ミリに調整できるSRも出てくるのではないかな?

597 :ドレミファ名無シド:2021/06/20(日) 06:37:44.22 ID:DQr+TCeJ.net
しつこい

598 :ドレミファ名無シド:2021/06/20(日) 06:52:46.07 ID:hiXef4CP.net
>>597
失礼

以降は弦間ピッチの話は荒れるから禁止で

599 :ドレミファ名無シド:2021/06/20(日) 08:04:38.48 ID:QBOIiGZP.net
玄関ビッチ

600 :ドレミファ名無シド:2021/06/20(日) 09:43:20.86 ID:QnZVWEb3.net
>>596
誰も要望で改良しないとも言ってないに勝手に決めつける横暴さに草

SRが好きならあの仕様でも選べばいいし、懸念点があるなら広い視野で
選べばいいってシンプルな結論なのに、なんやかや絡むのは
単に5ch好きのBTBユーザーってことね w

最近になってここに来たけど、癖があって面白いわ w
SRSCで初アイバだけど、大事にするわ w

601 :ドレミファ名無シド:2021/06/20(日) 09:53:26.44 ID:yABf4ns1.net
>>600
BTBユーザーは俺だぞ?
あとSRとかに限らずどのメーカーのどんな機種でも「この部分がこうだったらなぁ」
なんて願望はいくらでもある普通のことだからクセがあるのは自分かもよ?

602 :ドレミファ名無シド:2021/06/20(日) 10:06:27.23 ID:QnZVWEb3.net
>>601
BTB氏はあんたかw そりゃ失礼 w

そりゃあ願望があって当たり前だし、それを全否定しているつもりもないけどね
自分も、現行のモデルに過去のこの仕上げ材やカラーがあったらとか、
要望願望は限りなく湧くけど、無いものはどうしようもないから
購入できる選択肢から選ぶしかないってことさ
だからピッチピッチと言われても?と思うわけ

要望があればメーカーにメールでもしておけば伝わるからご自由にって思うしな

あと喧嘩するつもりでないから、参考までにBTBのスペックでも教えてくれれば幸い
33インチやら、35インチも数々あって滅茶苦茶選択肢があるのがBTBだと理解している

603 :ドレミファ名無シド:2021/06/20(日) 10:07:43.44 ID:yABf4ns1.net
てかぶっちゃけさ、自分がSRSC買って舞い上がってるから他の人の否定的な意見にムキになってるだけの人でしょ?
僕の大好きなSRの全てを認めないならどっか行けムキーって5ちゃん向いてなさすぎん?

604 :ドレミファ名無シド:2021/06/20(日) 10:12:15.76 ID:QnZVWEb3.net
>>603
SRSCも選択肢で決めたのに

> 僕の大好きなSRの全てを認めないならどっか行けムキー

とか何も言ってないことを、言いきれちゃうことに草原ですわ
前に一長一短って書いたじゃん
どのベースにも長所短所かあってそれを受け入れるしかないでしょ

605 :ドレミファ名無シド:2021/06/20(日) 10:20:05.05 ID:yABf4ns1.net
>>604
要望願望は限りなく湧くでしょ?
それを適当に便所の落書きに書いてるのがここよ?

まずここまで理解出来る?

606 :ドレミファ名無シド:2021/06/20(日) 10:24:18.04 ID:QnZVWEb3.net
>>605
便所の落書きとて発言したからには意見されるのが5chです
まあそういうこと

607 :ドレミファ名無シド:2021/06/20(日) 10:37:00.43 ID:yABf4ns1.net
>>606
ああなるほど、意見をしてるつもりでいたのか
Ibanezを語るスレで「嫌なら他の買え」は意見って認識じゃなかったわ
俺はそれぞれ個々人が良いと思う所も悪いと思う所も語って色んな見方と内容が見れるがスレの良さだと思ってるよ
だから「好みに合わないなら他の買うしかない」みたいな不毛なこと言うのが意味わからんかったのよ
だけどあんたはそれを意見のつもりでやってたんだな
そりゃ噛み合わんよね、理解したんでもうおっけーっす

608 :ドレミファ名無シド:2021/06/20(日) 10:44:36.84 ID:QnZVWEb3.net
ピッチが気になる人に、少し調整機能を使えばとかいう人もいたし
自分も弦高も各自調整するくらいだし慣れとかを含め、自分の愛機で
最大限工夫しては?って意見も封殺されいたからね
機種に合わせてプレースタイルも変化できると幅も広がるのに、
違う方向に持ってかれた感は否めなかったよ

まあこれが5chっすね

総レス数 735
142 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200