2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スチュアート】Spector 4 【スペクター】

1 :ドレミファ名無シド(ワッチョイ e69c-wjSU):2017/07/05(水) 01:03:32.70 ID:Y2GTC6Ko0.net

前スレ
【スチュアート】Spector【スペクター】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/compose/1292041398/
【スチュアート】Spector 2 【スペクター】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1379262519/
【スチュアート】Spector 3 【スペクター】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/compose/1456984146/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

206 :ドレミファ名無シド :2017/11/07(火) 19:26:43.52 ID:SuVt+lLj0.net
>>205
Exoticって外国産のって意味だから、
レアかどうかは関係ないかと。

店の人が見てバーチのに見えるけどはっきりしないから、
Exotic woodって書いているじゃないかな。

207 :ドレミファ名無シド :2017/11/07(火) 21:28:50.51 ID:Gvo8gOAoa.net
要は、判りません特定できませんでしたってことだろ

208 :204 :2017/11/08(水) 01:27:40.70 ID:TCN3MLl80.net
とりあえずのExoticか

レスアンカてめぇにしてるわ orz

209 :ドレミファ名無シド :2017/11/14(火) 17:40:18.54 ID:gKxnssX70.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1388075.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1388077.jpg

なかば勢いで買ってしまった。
今度の休みに手持ちのNS-2Jに乗せる予定。

関税どうなるかと思ってたけど、楽器扱い(?)で消費税だけだった。
あと、ノブとジャックも付いてきた。

210 :ドレミファ名無シド :2017/11/14(火) 17:49:53.57 ID:v7Zoadx50.net
おいくら?

211 :ドレミファ名無シド :2017/11/14(火) 18:28:35.27 ID:gKxnssX70.net
>>210
送料込みで$ 566.95
消費税と通関手数料が2800円

やっぱりちょっと高いと思うけど、
乗せ換えるの面白そうだから、まあいいかと。

212 :ドレミファ名無シド :2017/11/14(火) 18:32:49.76 ID:v7Zoadx50.net
すげーな 原価5%ぐらいだろw

213 :ドレミファ名無シド :2017/11/14(火) 22:46:48.10 ID:OzUlNbHO0.net
たまに回路コピーしたものがヤフオクに出てるね。

214 :ドレミファ名無シド :2017/11/14(火) 23:50:01.15 ID:44GUazbW0.net
スペクターサイドはHAZ作ってるのはずっと同じ人と言ってるし
USAでも積んでるモデルは数種だから希少なんだよね
そんなプリそのものを買えるようになったのはすごいことだよ

215 :ドレミファ名無シド :2017/11/15(水) 00:07:27.75 ID:baJ4H4+uM.net
回路的にはコピー簡単だって言われてたけど俺にはさっぱりわからないから手元にあるコピー品がどれだけ正確なのかすら分からない。。

216 :ドレミファ名無シド :2017/11/15(水) 01:45:39.87 ID:5ZEG3Gnu0.net
質問なのですがレジェンドシリーズって日本ではもうあまり発売されてないですか?
公式には載っていても新品で検索かけると全然ないので。
レジェンドの5弦を買うか迷っているのですが中古は避けたいです。
それとレジェンドシリーズ以外ではデンタッチャブルネックってないですか?
それとよく聞くヘッド落ちはすごいのかというのも気になります。
質問ばかりですがアドバイス頂けたら嬉しいです。

217 :ドレミファ名無シド :2017/11/15(水) 02:51:57.70 ID:Cfqq1ttBa.net
止めとけ
わざわざレジェンド買うこたない
頑張ってユーロの中古を狙え

218 :ドレミファ名無シド :2017/11/15(水) 09:00:48.06 ID:/TvawDMvM.net
>>209
いいすなぁ。
五万円くらいするんでしたっけ?

219 :ドレミファ名無シド :2017/11/15(水) 09:24:10.80 ID:ELCuCbs+0.net
>>216
ボルトオンてかデタッチャブルを希望してる?

220 :ドレミファ名無シド :2017/11/15(水) 19:04:24.44 ID:5ZEG3Gnu0.net
>>217
中古はイヤなのと、レジェンドのデンタッチャブルとメイプルボディってのに惹かれまして。
あと5弦入門機として考えてるので価格的に35インチが珍しいのとパッシブなのもいいなと。
もちろん音があまりにひどいならやめておきますが。
>>219
ボルトオン希望ですね。
スルーネックはどうも信用できなくて。

221 :ドレミファ名無シド :2017/11/15(水) 22:32:10.43 ID:TwpY7WvvM.net
>>220
悪いことは言わないスルーネックを信用できないって人が新品の反りが安定してないレジェンドを買っちゃいかんwwしかも5弦の35インチとかギャンブル過ぎる
Specterの音を求めてる訳じゃなければ音は少しタイトな普通のベースって感じだから使えると思うので
せめて製造から3年は経っててネックが比較的安定した売れ残りの新品を見つけた方が良い
トラスロッドがどれ位余裕があるかも確認忘れないように
レジェンドは一年でトラスロッド限界ってのが良くある
あとボルトオンの別称はデンタッチャブルじゃなくてデタッチャブル(取り外し可能)な

222 :ドレミファ名無シド :2017/11/16(木) 00:12:44.03 ID:fioJblx30.net
>>216
legendシリーズってセットネックしか存在してなかったと思いますよ。
ボルトオンは見たこと無い。

割り切って使うならlegendでもいいのでは?
ユーロ買う予算があって迷ってるならlegend辞めとけとほ言うけど、legend程度で問題ないってならアリかと...

223 :ドレミファ名無シド :2017/11/16(木) 00:23:46.84 ID:rcXSTQ7ca.net
レジェンド買うならそれこそスペクターじゃなくても
お値段するけどやっぱりユーロからだよ

224 :ドレミファ名無シド :2017/11/16(木) 01:15:53.06 ID:wxCko5CFa.net
低価格帯でも電装系次第でスルーの方が外れは低いと感じるのは気のせいか
ボルトオンこそきっちりタイトに造ってないとだらしない音しかしないなとは思う
どうしてもボルトオンにこだわるなら頑張ってサドとかアトリエ(の中古)を強く勧めるが、っつうーかえspでも買えば?

>>222
https://www.digimart.net/cat03/shop5023/DS04079342/
なんか良く判らんがこんなの?
量産韓国製ってだけで萎える

225 :ドレミファ名無シド :2017/11/16(木) 05:31:52.56 ID:/W6mSz1A0.net
>>220
5弦入門新品で35インチがいいならYAMAHA TRB1005Jがオススメ
spectorの35インチだと音以前にヘッド落ちしますゆえに…

226 :ドレミファ名無シド :2017/11/16(木) 05:37:17.08 ID:IAXGeYfg0.net
>>221
あー言われてみれば35インチだとネック不安定っての聞いた事ありますね。
ローAまでダウンするんで34だと音圧とか輪郭不安だったんですよね。
デタッチャブルでしたか、すいません。
>>222
調べたらボルトオンありました。
ユーロ買う予算今はないです。レジェンドでいいならっていうかスペック的にはいいかなと。
後々気に入らなければPU交換なりすればいいかなと思ってるのもありますが。
>>223
スペクターがどんな音なのかわからないのでスペックや見た目で気になりました。
ワーウィックも考えてはいるのですが、パンテラ好きなのでブランドに惹かれてるのもあります。
>>224
中古はイヤなんですよね。
あまり製造国は気にならないですが、作りがダメならボルトオンやめとけは確かにですね。。
中古という点を除けばそのベースを考えています。

色々ありがとうございます。
とりあえずレジェンドシリーズはスペクター的にアウトというよりは、楽器的にアウトという判断でしょうか?

227 :ドレミファ名無シド :2017/11/16(木) 05:50:28.73 ID:IAXGeYfg0.net
>>225
あぁ、ヘッド落ちはきついですね。。
ヤマハはなんかダサいイメージあったのですが、見てみたら結構かっこいいですね。
ロゴとブランドイメージが少し気になりますが、、、音聞いてみることにします。

自分で調べてる中では35インチじゃないのも含まれていますが、
ワーウィックのロックベースの2ハムのもの
フジゲンの5弦のジャズベ
スペクターのレジェンド
バッカスWLジャズベの35インチ(これだけ4弦)
ですが、ジャズベでは重たいのやるのに音が細い等きついかなとか基本パッシブで探してますがローAの出音考えたらアクティブがいいかなとか、かなり色々な方向に揺れていてアドバイスしづらいでしょうがすいません。
あと少しスレチですいません。

228 :ドレミファ名無シド :2017/11/16(木) 06:48:40.74 ID:/W6mSz1A0.net
>>227
warwick RBシリーズはネック強度に当たり外れがあると聞いたことがありますよ
ローAがしっかり鳴らせるものは現状でも少ないです
最初からアクティブなら後でパッシブにするのも簡単

229 :ドレミファ名無シド :2017/11/16(木) 15:59:19.90 ID:lsCOWm3va.net
だいたいどういった層なのか分かった
気に入ったモデル買え
それがレジェンドシリーズでも

230 :ドレミファ名無シド :2017/11/16(木) 19:03:06.36 ID:1qaRRuTR0.net
ローAがまともに音になるベースなんて最低でも35以上は必要じゃない
ディングウォールは高すぎるかな

231 :ドレミファ名無シド :2017/11/16(木) 20:22:04.49 ID:fioJblx30.net
もうレジェンドでいいと思う

232 :ドレミファ名無シド :2017/11/16(木) 20:45:14.84 ID:KSlcqfbKa.net
だな
もうボルトオンのレジェンド買えばいいよ
ただそれが微妙でもスペクターを叩くなよ
所詮チョン製の廉価版だし住人はユーロ勧めたんだから

233 :ドレミファ名無シド :2017/11/17(金) 10:55:05.84 ID:w+K0hY7w0.net
韓国製とバカにするけど、同価格帯の他と比べたことある?
ヤマハだってほとんどはインドネシア製とかでしょ

234 :ドレミファ名無シド :2017/11/17(金) 12:25:03.58 ID:kK7yCbGLM.net
正直spectorの韓国製を弾いたことないけど、
YAMAHAのインドネシア製は評判良いはずだよ。

legend5が全然売ってないし、legendかYAMAHAかっていったら
YAMAHAのTRB1005Jすすめるけどな〜。

ただ質問主の要望のボルトオン、メイプルボディ、35インチかつ新品ってなると、
結構難しいな。しかもlowAは。
lowAまともに鳴らせて、値段も下の方となると
dingwallのNG2位かな。思いつくの。
たぶん予算オーバーだけど、中国製(?)の割には値段相応の作りしてると思う。
新品でも結構入ってきてるし。

スペクタースレの住人としては、
がんばって、USAのボルトオン買って欲しいな。

235 :ドレミファ名無シド :2017/11/17(金) 12:40:44.97 ID:DZ0dxniMa.net
韓国製だからやめろと言ってるわけではない
楽器とは言い難い大量生産OEMだから避けろと言っている

韓国人の個人ビルダーが作った6弦を弾かせてもらったがナットからフレットまわり、センターもビシッと出ててローBもクリアでボヤけてなかった
フォデラっぽい印象だったが、やはり値段も相応で手が出なかった
この韓国製なら今でも欲しいわ

っつーかおまえがインドネシアのヤマハ工場製と比べたことがあるのかよ
触ったことすらないだろ
言葉にいちいち突っかかんな

236 :ドレミファ名無シド :2017/11/17(金) 12:57:18.80 ID:KdIW/xEp0.net
ヤマハ持ってたけどあれは下手な日本製より良かったw上に同意で韓国製だからってわけじゃなくてレジェンドの品質が悪すぎるからって感じだね。
warwickも好きだけどロックベースは最悪なのとと同じ。
あっちは中国製だけど同じ中国製でもSireとか最近凄い人気だしあれは実際かなり良かった。やっぱり廉価版でちゃんと鳴らしたかったらディングウォールだよ

237 :ドレミファ名無シド :2017/11/17(金) 13:22:47.63 ID:iSXJqOApa.net
ちなレジェンドはチョン製なのに新品だと10万〜15万するんだよなあ
そんなに払うなら別のメーカー買った方が幸せになれるかと
スペクターでインドネシア製ならパフォーマーだね
より廉価で5万位だったはず
このクラスで比較してもやっぱり他のメーカーを勧めるかな

238 :ドレミファ名無シド :2017/11/17(金) 15:09:41.09 ID:w+K0hY7w0.net
うむ、そういう風に考えているならいいんですよ
ヤマハは昔のトップモデルBB5000でもインドネシア製がありました
言葉面に噛み付いているのではなく、韓国製のレジェンドだってSpectorじゃんと思うのです
質問主の要求はメチャクチャだけどね

239 :ドレミファ名無シド :2017/11/17(金) 15:23:38.20 ID:qMk9S2Kea.net
レジェンドとユーロの5弦持っててダウンチューニングで使ってるけどちゃんとセッティングすればレジェンドで問題ないよ
断然ユーロの方が良いけどな
重い音出したいならプリアンプにこだわった方がいいよ

240 :ドレミファ名無シド :2017/11/17(金) 16:01:10.68 ID:07kDs/sca.net
>>238
だから作ってる国の話じゃないの
ヤマハのアティテュードだってフジゲンとかに移行するまでの最初期は台湾製なのに28万したよ? テキトーに作られていればそれだけの価格は付けられない

しかし、NSの意匠でテキトーに作られたモノをスペクターと同一視して欲しくない、だから「頑張ってユーロ買え」「USAのBO狙え」とかって話をここの住人はしている
インスタントで本格中華が味わえるのが前提なら、わざわざUSAに高い金払わずにみんなレジェンド買ってるわ

241 :ドレミファ名無シド :2017/11/17(金) 17:21:04.02 ID:w+K0hY7w0.net
>>240
すまん、その通りなんだけどね

242 :ドレミファ名無シド :2017/11/17(金) 18:15:43.67 ID:KdIW/xEp0.net
別にレジェンド買おうが何買おうが構わないんだよ
生産国だってちゃんと作られてるならどうだっていい
ただ何だかんだ言うのならレジェンドとユーロ位は試奏して比較してきてから話して欲しいな
ホントこんな議論が馬鹿馬鹿しくなるくらい全然違うからさ
弾き比べればレジェンドがSpecterの形をした普通のベースって言っている意味がわかるよ
良くも悪くもユーロ以上は普通のベースではない

243 :ドレミファ名無シド :2017/11/17(金) 18:25:21.81 ID:NOgWb3Cx0.net
質問者置いてきぼりの脱線、懐かしさすらある

ポイントは
5弦、新品がいい、パンテラ好きでspector、デタッチャブルのほうがいい
ヘッド落ちは避けたい、LegendでもPU交換すれば大丈夫と思ってる
予算は10万前後

無難な答えとしてはYAMAHA TRBかBB5弦ぐらいしか挙げられない
他にもないことはないけど手を加えることが前提になる場合があるし

244 :ドレミファ名無シド :2017/11/18(土) 00:35:18.99 ID:3Ipc6Rq10.net
226です。自分に問題があり荒れさせてしまったようですいません。
とりあえずレジェンドの音がスペクターのブランドイメージの音だとは思ってないですし、木材がベーシック(ボディはメイプルですが)で安いのとパンテラ好きで形が好きなの位でしか見てないです。
音は>>243さんが言うようにPU交換やアクティブ化である程度は持ち上がると思ってます(それがスペクターな音になるとは思ってない)のでネックの強度なりの作りというかそうゆうのを気にしていましたが、高いのに比べてというよりはコスパ的な意味で聞いていました。
ここで質問したので誤解を与えてしまったかもしれませんがスペクターの音というのをパンテラのCDでしか聴いてないので、スペクターの音は正直わかりません=求めてるわけではありません。
一応まとめるとレジェンドの購入を考えたのはスペックと見た目、気になったのは作り=コスパはどうか、途中からではありますがヘッド落ち問題、簡潔に書くと多分これだと思います。
購入する前提として気にしているスペックは
・ボルトオン・新品・ネイプルネック・アルダー、アッシュ等のスタンダードなボディ材(今回はメイプルでしたが)・PU交換を考慮し特殊な形のPUではない・10万前後(これは5弦入門なので5弦に馴染めなかった時への考慮)
大体こんな感じで考えていてあとは形とかブランドイメージを気にしていたのと、ローAの出音的に必要性がありそうなら35インチ、といった感じです。
また長くなってすいません。

245 :ドレミファ名無シド :2017/11/18(土) 00:40:25.51 ID:aCk5EVZY0.net
ヘイポーの謝罪文っぽい

246 :ドレミファ名無シド :2017/11/18(土) 01:07:54.02 ID:P/Wqef5da.net
電装交換はともかく、メイプルなら一種類しかないと思っているかのような君への住人の回答はほぼ異口同音、とっくに答えはでてる
だからそれに納得できないなら頑張ってバイトするとか、今持ってる4弦にB弦でも張っときなよ、まじで
俺は多弦になんか不慣れだからB弦もC弦もズラして張ってるよ

247 :ドレミファ名無シド :2017/11/18(土) 04:42:57.67 ID:fjvbsFJ70.net
>>244
スペクターの音を求めて無いってのは悲しいな。スペクタースレの住人としては。
頑張って、USAボルトオンかEuro製Rebop5あたり買ってもらいたいな。

やってるジャンルこんな感じ? 勘違いしたらすまん。
https://www.youtube.com/watch?v=OIvgVVA2t0k
結構ラウド系のミュージシャンとエンドースしてて、カッコいいなと思うんだけどな。

まあ、あととは、自分の判断だからしょうがない。予算もあることだろうし。

LowBが37inchのDINGWALLほどじゃないけど、
IbanezのSRFF805が35.5inchと長めで、実売10万台でよさげに思った。
品質とかは正直判らんから、Ibanezスレで聞いてくれ。

248 :ドレミファ名無シド :2017/11/18(土) 04:49:13.29 ID:vQ8ZCjnm0.net
>>246の言う様に4弦ベースに太い弦張ってローAを試ても感じは掴めるかもしれない
コスパって言うけどレジェンド10万が2年位使えて売値1万と
ユーロのボルトオンモデルのRebop16万が8年使えて売値5万どっちがコスパ良いか
レジェンド2年てのはワンオーナーで売りに出されてるのが大体2年以内なのとそれ以前にネックが駄目になって買い替え相談が来ていたりもするので
リボップも同じような理由だけど5弦に関しては正直あまりに本数がないから申し訳ないけど4弦も参考にした統計。
例えネックが当たりで反らなかったとしても
ただでさえバランスの悪いSpecterの5弦35インチにボディが軽いボルトオンモデルをヘッド落ちすら試さずに語るのは相当難しいと思った方が良い。

249 :ドレミファ名無シド :2017/11/18(土) 05:00:01.35 ID:GVfYIhbsM.net
LEGENDの5弦最高だよ!買ってここでインプレや経過を書いて見返してやればイイ!
10年使い続ければ神になれるぜ!
ただしアンタが憧れたRexはwarwickに行っちまったがな

250 :ドレミファ名無シド :2017/11/18(土) 06:07:17.15 ID:yIPlzVHU0.net
>>244
外野がややこしくしているだけであなたに非はないですよ
最近Legend 4を見かけたけど杢目が全然動かなかったのでゴージャス感は全然なかった
Rexのような歪んだ音が好みならアウトボードプリや歪みペダルも重要になり
ベース本体に求めるのは安定性と見た目でしょうか

REXのビデオ貼って起きますね
ttps://www.youtube.com/watch?v=UotGo7DTDb4
ttps://www.youtube.com/watch?v=JY4sgX9aczg

多弦であるとナットとブリッジの弦間ピッチも大事で、これが体に合わないと弾く気が失せるので
普通(ブリッジ18mmが多め)がいいか、少し狭いほうがいいか、ここも重要です

251 :ドレミファ名無シド :2017/11/18(土) 10:16:51.05 ID:Ez0qwh/R0.net
>>249
え…マジ?

252 :ドレミファ名無シド :2017/11/18(土) 13:08:26.67 ID:vQ8ZCjnm0.net
>>251
前半はあれだけど…Rex部分はマジだよw
Rexモデルも出てるしNAMMのwarwickブースでのインタビューもYouTubeにアップされてる

253 :ドレミファ名無シド :2017/11/18(土) 13:17:38.59 ID:QAGA0CHVM.net
>>250
杢目が動かないのはトップのキルトメイプルとかが1ミリ前後のかなり薄い突き板だから、、、あの印刷みたいな飾りメイプル無くしちゃえば派手さはないけどもう少し評価が上がりそうな気がするんだけどな

254 :ドレミファ名無シド :2017/11/18(土) 21:30:32.17 ID:+HqHm0QYa.net
1mmくらいで動かなくなるんだ
ほんとに無い方がいいよ、その程度なら

255 :ドレミファ名無シド :2017/11/18(土) 23:01:37.22 ID:IPWlIp8z0.net
以前はメタルを聴いていて、
メタルを聴かなくなってから、ベースはじめたんだが、
メタルってベースの音、ほとんどわかんないね・・・

256 :ドレミファ名無シド :2017/11/18(土) 23:54:53.08 ID:07Si41Ll0.net
最近はベースの分離がいいミキサーエンジニアが居るようだが

>>209
fr4ぽいな

257 :ドレミファ名無シド :2017/11/19(日) 03:46:42.83 ID:RV2iZsrq0.net
https://www.youtube.com/watch?v=SyXXgL9baPc
https://www.youtube.com/watch?v=DRinkuT0Fos

258 :ドレミファ名無シド :2017/11/19(日) 04:48:54.39 ID:lpxopmRh0.net
243です。
>>246
4弦でのB弦張りももちろん考慮していますが、5弦は未知数すぎて質問させてもらってるのはあります。
>>247
スペクターの音を求めてないのは、スペクターの音を理解していないからであって嫌いとかではなく無知なだけです。勘違いさせていたらすいません。
音楽的にはこうゆうのも結構やります。
静かな歌モノもやるのですが基本はヘビーロックなりメタルなりミクスチャーな感じかと。
アイバニーズも調べてみます!ありがとうございます。
>>248
もちろんそれだけ見たらユーロのほうがいいですが、本当に最悪の買い物になりますが5弦を使っていけるか?という部分を試したいのもあるので前者でもいいのかなという考えもある事は否定できません。
ヘッド落ちという問題は個体差もあるでしょうから買わなきゃ答えが出ないですよね。
>>250
木目とかには興味がないので大丈夫です。
機材はサンズ必ず通すのである程度サンズの音になり、あとはMUSE好きなんでファズとシンセ噛ませる事が本当に稀にある位です。
おっしゃる通り端的に言うと安定性と見た目になると思います。
ナット間はジャズベ感覚で弾ければいいなと思っていますが、5弦だと弦間が1mm狭くなる記述を見たのですが許容範囲かなとは思っています。

そしてまさかrexがワーウィックにいったとは。。。
そしてまさかの変形ですか。

259 :ドレミファ名無シド :2017/11/19(日) 05:02:13.45 ID:s4YZZZko0.net
サンズってのはエフェクターシリーズの名前であってエフェクターの名前じゃないから
VT BASSもクラシックもGT2もサンズアンプ
http://allaccess.co.jp/sansamp/

260 :ドレミファ名無シド :2017/11/19(日) 05:53:06.21 ID:DKZGM3Dia.net
まさか変形言うけどスペクターでも変形のシグ出てたからね
それこそレジェンドで

261 :ドレミファ名無シド :2017/11/19(日) 05:54:20.14 ID:DKZGM3Dia.net
ベースにかますんだから多分ベードラの事だろうな
その手の会話見るたびもにょる

262 :ドレミファ名無シド :2017/11/19(日) 06:36:25.76 ID:lpxopmRh0.net
言葉足らずですいません。
ベードラの事で、ミッドがない初期?のです。
>>260
変形嫌いなのもありますが割とスタンダードな形から変形にいくの珍しいなと思いまして。
逆はよくありますが。

263 :ドレミファ名無シド :2017/11/19(日) 07:02:56.09 ID:hRmb8sN6a.net
いやスペクターでも変形のRexモデルがあったのよ
ワーウィック行ったならもう製造されないだろうけど

264 :ドレミファ名無シド :2017/11/19(日) 09:25:01.55 ID:oZ9Ubjde0.net
いいからレジェンド買っとけよもう
めんどくせー
ベードラかますならその音になるんだし何でもいいだろ

265 :ドレミファ名無シド :2017/11/19(日) 10:58:41.64 ID:DcBSNYBia.net
俺だけなんだろうか
こいつの煮え切らない態度にイライラがつのる

266 :ドレミファ名無シド :2017/11/19(日) 11:40:13.30 ID:1JGqA1Qj0.net
質問主はたいした回数書き込みしてないし、
ただ、周りがいろいろ言ってることに返事してるだけでしょ。

>>258 はとりあえず買う前に試奏を十分してみてから、
そもそも5弦はいるのかと、後、値段的に中古も視野に入れてみては。
実際に手に取ってみて、中古でもきれいなの有るだろうし。

267 :ドレミファ名無シド :2017/11/19(日) 13:48:01.98 ID:s4YZZZko0.net
質問厨
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1475648612/376-

268 :ドレミファ名無シド :2017/11/19(日) 14:19:40.90 ID:DcBSNYBia.net
自力で解決する努力を怠って人に聞いてトライもエラーも回避しようとしてる根性が許せないのか

269 :ドレミファ名無シド :2017/11/19(日) 14:32:17.64 ID:NdoBp1kT0.net
質問がある程度はっきりしてるので気にならない
実際に対面で話し合える状況であればもっと早く答えが導き出せるとは思うけどね

270 :ドレミファ名無シド :2017/11/19(日) 15:55:37.89 ID:/Pu/XtMt0.net
>>258
Specterの5弦ボルトオンのヘッド落ちは個体差ではなく全般的な問題
実際自分で経験せずに見聞きした浅い知識ばかりで色々勘違いしてるからみんなイライラするんだよ
「Specter Rexモデル」で検索してみなそれこそヘッド落ち当たり前なアンタの嫌いな変形Rexモデルが出てくるよ
warwickのやつはそれをリバースにしてバランス等を改良した奴

次に書き込むときは買ってから来るかせめて試奏くらいはしてきてから来て下さい

271 :ドレミファ名無シド :2017/11/19(日) 18:42:18.59 ID:9OONq0Mfa.net
そもそもスペクターの音求めてないのに買うのもねえ
同じ予算で他のメーカーでいいじゃんね
レジェンドはスペクターとは言え値段なりの別もんだからこそみんなユーロ勧めてるのに
そんなにこだわりあるならなおさらユーロを試奏して買うべきだと思うんだけど予算ガーで終わりだし、ね

272 :ドレミファ名無シド :2017/11/20(月) 00:39:38.66 ID:eaHNOuOhM.net
そうなんだよねレジェンドってシルエットだけでもSpecterがイイ!って人向けじゃん?
それにしては無駄に高すぎるんだよね
使ってみればわかるけどバッカスとかヤマハとかの同価格帯は正直地味だけど比べ物にならない程クオリティ高いよ
すぐに買い換えるなら最初からEUROに
5弦ってのを少し試してみたいだけならバッカスのスケールがいくつか選べるシリーズとか他の選択肢をチョイスするのが幸せへの道だと思う
ただ同価格帯の愛馬は微妙なのがかなり多かったからレジェンドと対して変わらない補欠位にしといたほうがいいかも

273 :ドレミファ名無シド :2017/11/20(月) 11:50:24.49 ID:AJ0ZKrDs0.net
>>266
ありがとうございます。
ある程度絞って買いに行く時中古も一応目を通すようにしてみます。
>>270
個体差じゃなくてモデルの問題なんですね。
ありがとうございます。
気をつけます。
>>272
バッカスの5弦も考えてみます。

皆さん色々ありがとうございました。
とりあえず一番知りたかったレジェンドの質はかなり低いという事がわかりました。
まだレジェンド買うかも他の買うかも決めてはいませんが、参考にして購入したいと思います。
イライラさせた方はすいませんでした。
ありがとうございました。

274 :ドレミファ名無シド :2017/11/22(水) 13:04:43.73 ID:LoPJ52i50.net
お…コレは、、
http://prime-tone.com/?pid=125548107

275 :ドレミファ名無シド :2017/11/22(水) 20:17:37.44 ID:CaFmB9U7a.net
ヤマハは、腐ってもヤマハってくらい外れ少ない。バッカスはナチュラル塗装系だから日本の気候には左右されやすい。こだわりたいなら、試弾き必須。ルートでも違いは歴然。その耳がないなら何でもいいでしょ?所詮は電子器機、解らないなら弄り倒して音創りなさい!

276 :ドレミファ名無シド :2017/11/22(水) 20:59:00.34 ID:iDq0jNbV0.net
楽器なんて気持ちよく弾ければ何でも良い
自分は白金EURO4とReBop4どちらも気持ちが良い
USAは弟子のフォデラに代わっちゃった

277 :ドレミファ名無シド :2017/11/23(木) 22:45:39.02 ID:RndathiJ0.net
ほでらの方がUSAより良いのですか?

278 :ドレミファ名無シド :2017/11/24(金) 18:01:28.65 ID:M7EoxTpbr.net
ピーコックブルーのEURO4LXのJJの美品、10万で店に置いてるの見て余りの神々しさにちょつと悩んだけど、使い込んで薄汚くなった状態想像して萎えた。
置物としては文句無しなんだけどね。自分の汚部屋では可哀想。
持つ人選ぶね。

279 :ドレミファ名無シド :2017/11/24(金) 18:13:44.43 ID:5wq4HtzZ0.net
ここはおまえのどうでもいいTwitterじゃないよ

280 :ドレミファ名無シド :2017/11/24(金) 18:39:53.61 ID:mZaFEZ0o0.net
>>278
ボロボロに使い込まれたSpectorはそれはそれで神々しいもんさね

281 :ドレミファ名無シド :2017/11/24(金) 19:17:31.94 ID:M7EoxTpbr.net
イケイケゴージャスなグロスのゴールドパーツ仕様って、やっぱり何時もピッカピカじゃないと魅力台無しじや?と思うんだよね。VIPカーみたく。

282 :ドレミファ名無シド :2017/11/24(金) 21:03:06.45 ID:c/P8kMo10.net
使い込まれた美しさが分からないなら一生弾かずに飾っておけばいい
楽器演奏に向かないよアンタ

283 :ドレミファ名無シド :2017/11/24(金) 21:07:05.77 ID:QBqwdea/0.net
人前でも座って弾けば傷がつく可能性はかなり減りそう

284 :ドレミファ名無シド :2017/11/25(土) 01:00:34.31 ID:eejwVEU90.net
ちゃんと手入れしてたらそんなにくすむものじゃないだろ
手汗手脂付いたまま拭きもせず放置したらそりゃ劣化するだろうけど
もしくはどしゃ降りの野外ライブばっかりするとかでもない限り

285 :ドレミファ名無シド :2017/11/26(日) 16:31:29.23 ID:OOuIKKwT0.net
どんだけ酷使しているか丁寧なメンテナンスしているか不明だけど
マーカスのジャズベは年季のわりにピカピカだよね
ぶん投げるジャコはボロボロだけど、ありがちなレリックほどじゃない

286 :ドレミファ名無シド :2017/11/26(日) 20:23:30.66 ID:kk3H/d+x0.net
ジャズベとかプレべは使い込んで塗装剥げててもかっこよく見えるけど、
スペクターはなんだか塗装剥げててもかっこよく見えない気がする。
特にグロスは何か痛々しいく感じてしまう。
自分だけだろうか。

287 :ドレミファ名無シド :2017/11/28(火) 20:09:59.31 ID:qS8KGrwC0.net
ワーウィックとかも同じだと思いますが

288 :ドレミファ名無シド :2017/11/28(火) 21:04:34.24 ID:IacGMs8SM.net
中途半端なボロさを越えればポリッシュも味が出てくるよ
warwickはオイルが多いからあんまり気にしたことなかったけど木が硬いから味を出すのが大変

289 :ドレミファ名無シド :2017/11/28(火) 22:45:52.45 ID:0U3UMLwAM.net
クレイマーの頃のグロスのナチュラルをずっとつかってるけど、ボロくなってもカッコイイよ。
思い出とかまったくないけど、カッコいいけどなぁ

290 :ドレミファ名無シド :2017/11/29(水) 01:50:22.33 ID:urH4jT3f0.net
ナチュラルかっこいいよなあ
なんで最近のはUSAはもちろんユーロも誰得な色付きばかりになってるんだろう

291 :ドレミファ名無シド :2017/11/30(木) 10:46:01.47 ID:Va6GcZKpr.net
グロスでも昔のナルチョのみたいなクロームパーツでナチュラルなら、年季入ってても全然OKなんだよね。むしろカッコいい。
一方、派手派手シースルー系とゴールドパーツのゴテゴテしてるのは、小キズも手垢も絶対付けたくない。

292 :ドレミファ名無シド :2017/11/30(木) 15:46:04.55 ID:77WF5x+Ba.net
これをまっさきに思い出したオッサンです。
http://www.rittor-music.co.jp/backnumber/bm/bm000003.html

293 :ドレミファ名無シド :2017/11/30(木) 16:13:23.05 ID:tH+i1p45p.net
>>292
ドットns-2jってかなりスリムグリップだけど、ナルチョのこれも同じなのかな?
クラウンインレイだと、ns-2jでも当時のns-2と同じ太さはありそうに俺には見えてしまう(錯覚?)

294 :ドレミファ名無シド :2017/11/30(木) 17:49:46.45 ID:dy5iA+rxr.net
>>292
その頃のナルチョの年齢をとっくに今の自分が超えてしまった現実と、ナルチョの頭は薄くなったけど今だに現役でバリバリやっているなど色々感慨深い。テシオは歳取らないね。

295 :ドレミファ名無シド :2017/11/30(木) 18:10:30.31 ID:dy5iA+rxr.net
ベーマガ創刊時は高校生だったな。

296 :ドレミファ名無シド :2017/11/30(木) 20:05:28.12 ID:bwCcDnsF0.net
キルトでギラギラしてると傷入れたくないな

製造から四年くらい経ってるやつ買ったんだけど、
季節変わってもネック全然動かないし実用性バッチリなんだけども

297 :ドレミファ名無シド :2017/11/30(木) 20:39:02.40 ID:dazUqLe+a.net
なら磨いてショーケース入れて飾っとけよw

298 :ドレミファ名無シド :2017/11/30(木) 22:24:38.90 ID:QUHd7K0Ca.net
大泉洋がムカつく相手ってアナウンサーだとか
曰く、芸人でも無いのにイジってきてドヤ顔するのがムカつくんだと

「失礼な事言ったら面白いと思ってる」

至言だわ
意味わかる?>>297

299 :ドレミファ名無シド :2017/12/01(金) 00:49:06.44 ID:slO6V3EaM.net
俺も飾りとして高い楽器買ってあぁだこうだ言う奴は黙って飾って眺めてろって思うよ
ろくに使ってない奴に限ってあれは違うとかこうじゃなきゃいけないって偏見に満ちた素人発言ばかりで鬱陶しい通り越して正直恥ずかしい
最近のUSAなんてオブジェ要素が強いからそんなんでも居なきゃ潰れちまうだろうけどさ

300 :ドレミファ名無シド :2017/12/01(金) 06:31:12.01 ID:7YkGrWAAM.net
キルトメイプルのグロスフィニッシュ使ってるけど、
ハードケースの金属の角にぶつけて凹ました時の精神的ダメージは結構でかかった。
大きさが小さかったから気にしなくなったけど、またぶつけないように気は遣っている。
まー、マットフィニッシュも机にぶつけてくっきりあと残ったときも、
同じ位精神的ダメージ食らったけど。

せっかく良いベースだから弾かなきゃ損だと思ってて、
弾き傷とかは「しゃーない」って思えるけど、自分の不注意でぶつけたりしたときは「やっちまった」って思ってしばらく精神的に凹む。

要は「なるべく傷つかないように大切に使いたい人」と「使ってるんだから傷ついてナンボ」って人との、
一生わかり合えない、考え方の違いなんだろうね。

本当に飾りたいだけの金持ちは別世界の人で、このスレには来ないだろうし、
たぶん本当にショウケースにしまったままで、傷なんて皆無だろうよ。

301 :ドレミファ名無シド :2017/12/01(金) 06:36:10.32 ID:iVRL2ibh0.net
貧乏人は部屋が狭いから絶対にぶつける

302 :ドレミファ名無シド :2017/12/01(金) 06:50:36.26 ID:7YkGrWAAM.net
ぶつけなくて済むくらい広いマイスタジオ付きの家に住みたい。。。。

303 :ドレミファ名無シド :2017/12/01(金) 08:31:53.22 ID:IgJAfEJOa.net
そりゃ俺だって新品で買ったものは出来るだけキレイな状態を維持したいのはわかるけど
練習やライブで日常的にメインで使って弾いてたら悲しいかな何らかの不注意でぶつけたり傷付いたりするのを回避するのは現実無理じゃん?
だから自分のものなのに使用して付くそれらを許せないなら新品買ってきて弾かずに即ショーケース入れたら?って意味で書いたのよ
自らあえてハードレリックのようにベコベコにしろとかボロボロなのが勲章だから乱暴に扱えとは一切言ってないし言うつもりもない
とは言え自分で大切に使っても付いてしまった傷は割りきるしかないじゃんよ

長文スマソ

304 :ドレミファ名無シド :2017/12/01(金) 09:52:53.49 ID:GKehbiusM.net
少なくとも>>296は、別に使用傷についてはどうでも良さそうに見えるけど。
>>291の後半がまさしく「ショーケースうんたら」ってツッコミがぴったりだと思うが。

305 :295 :2017/12/01(金) 10:17:25.39 ID:y35WjEFg0.net
楽器なんて弾いてなんぼだし使ってるうちに多少傷入ってくのはしょうがないとして、
出来ればデカい傷は入れたくないね、くらいで書いたんだけどな

あと、自分でつけた傷なら諦めもつくけど他人に付けられた傷はすごく嫌w

総レス数 954
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200