2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スチュアート】Spector 4 【スペクター】

1 :ドレミファ名無シド(ワッチョイ e69c-wjSU):2017/07/05(水) 01:03:32.70 ID:Y2GTC6Ko0.net

前スレ
【スチュアート】Spector【スペクター】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/compose/1292041398/
【スチュアート】Spector 2 【スペクター】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1379262519/
【スチュアート】Spector 3 【スペクター】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/compose/1456984146/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

30 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 97be-L5XL):2017/07/10(月) 14:39:42.16 ID:UW9lLt0c0.net
半年前ならプリはトーンパンプだったけど三木楽器にJJでスルーのユーロあったんだよな

ホームページから消えたけどどっか他に回ったのか

31 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 97be-L5XL):2017/07/10(月) 15:13:40.47 ID:UW9lLt0c0.net
代理店のHP見てたらJJはオプション扱いで頼めるみたいね

32 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f9c-KuRC):2017/07/10(月) 18:01:49.82 ID:0vC9U8po0.net
>>29
キョーリツに以前、海外ショップで売約済みのUSAと同じ仕様で
オーダーができるか問い合わせたら、
Spectorの本国に聞いてくれて、order可能って返答くれたことがある。
(結局作らなかったけど。。。)

本気で考えているなら、キョーリツにJJでHAZプリ、
木部はEUROと同じでオーダできるか聞いてみたら?

ただ、値段は、実際にショップにorderしてからじゃないと出ない
って、言われたよ。
ショップは紹介してくれるそうです。

33 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f9c-KuRC):2017/07/10(月) 20:26:09.76 ID:0vC9U8po0.net
>>29
昔、参考に取っていた画像があった。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1303593.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1303596.jpg

トップはレッドウッドだったと思うけど、
JJでたぶんプリはHAZじゃないかな。
木材は融通が利くんじゃないかな。

金銭的に余裕があれば、USAでオーダーしちゃいなよ。

34 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 17be-L5XL):2017/07/10(月) 20:46:36.15 ID:mF10pQsA0.net
EUROのピックアップオプション選択とUSAオーダーだと倍以上値段変わりそうだなw

そりゃ金あればUSAのほうが良いんだろうけどさ

35 :ドレミファ名無シド (ドコグロ MM8b-qpi7):2017/07/10(月) 20:55:00.80 ID:jb1RwKyzM.net
ユーロってオーダー受けてくれるのかな?

36 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 77a3-dbRO):2017/07/10(月) 22:54:37.79 ID:3ESGUube0.net
>>33
これ5弦のNS-5だからJJなだけじゃ…

37 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f9c-KuRC):2017/07/11(火) 10:52:56.33 ID:5oI6xJqX0.net
>>36
24インチのNS-5も25インチのNS-5XLも
スケール以外同じ仕様だと思い込んでたわ。
恥ずかしいw

38 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 57bd-KuRC):2017/07/11(火) 11:37:56.47 ID:0TBveD5O0.net
短いな

39 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fbd-f7iQ):2017/07/11(火) 11:42:09.60 ID:IqQUvuoj0.net
ギターか

40 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f9c-KuRC):2017/07/11(火) 12:31:53.42 ID:5oI6xJqX0.net
あほや〜。
ゆるして〜。
何で24とか思ったんだろう。。。

41 :ドレミファ名無シド (スッップ Sd70-/sHz):2017/07/13(木) 20:00:40.98 ID:dT1n7OErd.net
>>35
代理店のページだとフィニッシュと金属パーツの色、あとJJレイアウトとフレットレス化くらいしか無かったよ

42 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ d6ae-z+eH):2017/07/17(月) 09:26:25.72 ID:cYcduLzd0.net
euro 5lxを狙ってる

43 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a7be-/sHz):2017/07/17(月) 20:22:14.44 ID:iuQZWdxj0.net
>>42
狙ってサーチした結果codaなら誤差の範囲と認識したよ

44 :ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Sp10-UmNz):2017/07/18(火) 22:32:05.32 ID:0mbKwZbsp.net
中古を購入する際、P.U.のEMGのロゴが消えていたり薄くなっていたりは気にしますか?

45 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ debd-Rqte):2017/07/18(火) 23:56:45.09 ID:BX41bP800.net
小さい人間は気にするだろ ハゲと一緒

46 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9e9c-z+eH):2017/07/19(水) 14:42:50.19 ID:2N/kgTkv0.net
>>44
ヤスリであえて削って消してるとか、
手書きマジックで上からなぞってるとかでなければ気にしない。

というか、たぶん前スレにもいた人だと思うけど、
音にも演奏性にも関係ないEMGのロゴが消えることの何が嫌なのか理解できない。
自分で使ってても消えるだろうし。

他人が使ってた跡があるのが嫌ならそもそも中古が選択外だろうし、
店頭在庫の新品だって、誰かしら試奏して細かい傷ぐらいあるだろうから、新品も無理。
いっそオーダーするしかないんじゃない?

EMGのロゴだけが気になるんだったら、PUだけ新品買って乗せ換えれば?

47 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a6bd-z+eH):2017/07/19(水) 15:42:02.71 ID:s25ZCrD20.net
PUを高く上げてバッキンバッキンに酷使されてる可能性を言ってるんじゃないのかい?

48 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ f3a3-dQC/):2017/07/19(水) 19:24:21.73 ID:bfmGpGlo0.net
EMGロゴなんて消えても支障ないのにね
ピックアップそのものがベコベコだとしても音が良ければかまわないしロゴ消える程度が嫌ならそもそも使い込まれた中古買うなって話

49 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ f665-qUC8):2017/07/19(水) 20:03:23.85 ID:S67s9VM30.net
>>44
売ろうとしてる側ですか?
自分が弾くには1弦側ロゴは消えない箇所だから前オーナーがどう扱っていたのか微妙に気になるかも
ただそれ以上にネックの状態だとか他に気にするところがあるので

50 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9e9c-z+eH):2017/07/19(水) 23:53:47.48 ID:2N/kgTkv0.net
ピックアップのロゴが消えたり、すり減ったりするのは、
弾き方のちがいで、扱いが悪いわけじゃないと思うよ。
普通、ピックアップがすり減るのは指弾きの人じゃないか。

扱いの良い、悪いはボディエンドとかヘッドの打痕とか、
ネックの反りやねじれ具合だろうね。
>>49の言う通り、そういうところは中古購入の際には気にする。
あとはフレットの減り具合かな。

結局>>44はそれを聞いて何を知りたかったんだろう。

51 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c7a3-BwIJ):2017/07/20(木) 00:29:57.93 ID:R7vbmpQ/0.net
中古査定に響くかどうか聞きたかったのかねえ
んなもん出切るだけ新品レベルにキレイに越したことないとしか言えないよね

52 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ dfbd-qMsK):2017/07/20(木) 04:09:04.99 ID:ABzJOS8N0.net
ナルチョのピックアップに弦を押しつけ奏法は、かなり減るだろうw

53 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffae-E/h9):2017/07/23(日) 01:00:14.66 ID:TImK9LB+0.net
Forteの中古でててるな
まえにも見たことがあるような気がするけど

54 :ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp1b-pSzm):2017/07/23(日) 01:19:08.56 ID:3szMjB3hp.net
ネックの反りやネジレをバッチリ判別するスキルの無い俺には中古は高いハードル。

55 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a7be-MWVT):2017/07/23(日) 09:25:34.48 ID:pqPFkoW70.net
forteの無骨な見た目好きなんだけどなんでopbなんだろうな

HAZ載せて欲しい

56 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a7be-MWVT):2017/07/23(日) 10:02:06.65 ID:pqPFkoW70.net
>>54
そんなに難しく考えなくても大丈夫よ

・ヘッド側、ブリッジ側からネック水平にして眺めて、明らかに曲がってないかチェック

・異常に弦高高いのは保留
・店員に言って弦高下げさせてみる→出来ないやつはパス

・各弦ローポジからハイポジまで一音ずつ出してって音詰まりないかチェック→特定のフレットから上で詰まったら保留
・特定のフレット単発で出ない場合はそういう個体 常用範囲の外ならいいんじゃない

・その上でトラスロッドの残量聞いてみる→残量ない場合はあとは運
・製造から年数経ってると割と安定はしてる事が多い

このくらいをざっくり見れればそんなにハズさないと思う。

57 :ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa9f-dw5s):2017/07/23(日) 11:37:59.89 ID:VEqqvwlka.net
判別できないなら何買ってもいいんじゃね?
反りや捻じれがどういう状態なのか判らないんだから

58 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c7a3-BwIJ):2017/07/23(日) 12:01:20.69 ID:WRh7Uiwl0.net
>>55
追加料金かかるけどオーダーすりゃ乗せられるぞ

59 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 27be-MWVT):2017/07/23(日) 18:12:45.02 ID:jHjn2hu80.net
>>58
オーダーなら大丈夫なのか
悩む‥‥

60 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 27be-MWVT):2017/07/23(日) 20:58:58.49 ID:jHjn2hu80.net
既に持ってるやつでopb載ってるやつ、HAZに換装してくれたりしないかなー

61 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 676e-fDNv):2017/07/23(日) 21:34:27.04 ID:NnYHa5Y60.net
opbそんなに嫌?

62 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 27be-MWVT):2017/07/23(日) 21:39:52.17 ID:jHjn2hu80.net
>>61
音自体は普通に使ってる分には特に不満ないんだけどもね

このスレでもそうだけど、スペクターなHAZ!
みたいなの見てると実際触ったこともない身としては気になって

交換パーツ売ってるなら載せ替えてみるんだけどそれもないのが余計に

63 :ドレミファ名無シド (アウアウカー Safb-BwIJ):2017/07/23(日) 22:28:29.14 ID:SDX98b/La.net
>>60
中古でもそんなオーダー対応してくれるなら色塗り直して欲しいのあるわ

64 :ドレミファ名無シド:2017/08/02(水) 14:38:09.10 ID:xf4RoPjZx
程度が良いのはわかるけど。。
値付けが高すぎ。
SSDからSpectorに戻った頃はこういった
バダスブリッジ&GOTOHペグという仕様が結構あったなぁ。。
https://www.digimart.net/cat03/shop1484/DS04068863/

65 :ドレミファ名無シド :2017/08/07(月) 06:17:02.86 ID:2VrzOk7ma.net
みなさんPUの高さはどのくらいにしてますか?
PJでEMG…馴れないモノで迷走中なんです

66 :ドレミファ名無シド :2017/08/07(月) 10:07:57.56 ID:lpYggq7k0.net
買ったまま

67 :ドレミファ名無シド :2017/08/07(月) 11:12:52.92 ID:nv1KUfD+0.net
触ってないや

68 :ドレミファ名無シド :2017/08/07(月) 15:55:30.86 ID:mSDVEVQma.net
慣れない物を扱うから言いたいことはわかる
ただ個人の好みと弾き方に左右されるからなんとも言い難い

69 :ドレミファ名無シド :2017/08/07(月) 19:39:56.87 ID:YGQr0bMe0.net
PJだととりあえずフロントのPを好みの感じにして、
リアのJはおまけと言うか音に湿り気足すくらいの感覚で混ぜてくとまとまり易い気はする

なのでとりあえずPの高さから決めてみるのどう?

70 :ドレミファ名無シド :2017/08/30(水) 03:03:18.30 ID:2ev4ZUhZ0.net
https://reverb.com/item/6426460-spector-euro4lx-artist-demo-gloss-tobacco-sunburst

EUROでよかったら安いぞー、って思ったら、
日本で買うのと大差なかった。。。。。

https://www.digimart.net/cat03/shop321/DS04108134/

最近ネタが無いので保守ついでです。
きにしないで。

71 :ドレミファ名無シド :2017/08/30(水) 11:15:35.07 ID:ADF4NOM10.net
うむ、サンバーストって濃い部分が少ないとしょぼく見えるね

72 :ドレミファ名無シド :2017/08/30(水) 12:27:47.01 ID:YeE7ObsjM.net
サンバースト好きじゃないうえにスペクターにサンバーストって合わなくね

73 :ドレミファ名無シド :2017/08/30(水) 14:09:11.21 ID:ADF4NOM10.net
俺も好きじゃないしSpectorに合うとは思えないけど
それは好きずきだから

74 :ドレミファ名無シド :2017/08/30(水) 17:42:49.49 ID:1Dgq5I9w0.net
EUROは今安い方なんだろうなと思いつつも、4弦はあまり欲しくないから手を出しづらい
34インチ+リバースPJ配置で5弦があればいいんだけど

75 :ドレミファ名無シド :2017/08/30(水) 18:56:39.80 ID:2ev4ZUhZ0.net
>>74
たぶん35インチかつUSAだけど、ちょっとだけ作成中の写真がオフィシャルに出てた。

http://www.spectorusa.com/uploads/3/4/7/4/34741884/ns-5xl-417-bah-blue-p-j-1_orig.jpg

Helium仕様でChamberedって書いてあったような記憶がある。

話違うけど、プライスリスト見てたら、
HAZのプリアンプの値段が載ってるってことは
パーツとして頼めば別売りしてくれるのかな。

http://www.spectorusa.com/pricing--ordering.html

9Vが$499だから結構高いのね。

76 :ドレミファ名無シド :2017/08/30(水) 19:40:12.11 ID:1Dgq5I9w0.net
>>75
製作途中でも存在するのね、ありがとう
でもこれで中空だと鉛仕込んでてもヘッド落ちしないわけないっていうw
取り回し重視してほしいな

77 :ドレミファ名無シド :2017/09/01(金) 12:50:19.03 ID:hypSSQURa.net
ユーロPJのピックアップかプリ変えようかなと思うんだけどなんかおすすめある?
今はEMGとTonepump積んでて、ハイあげるとカチカチするのが嫌って言うのとリアに迫力がない

78 :ドレミファ名無シド :2017/09/01(金) 16:52:51.28 ID:t4v7UrH10.net
アギュラーのopb1とかどう?

79 :ドレミファ名無シド :2017/09/01(金) 18:27:59.45 ID:QSzKh4TdM.net
OBP-1かな

80 :ドレミファ名無シド :2017/09/01(金) 19:09:12.96 ID:rsI0XMppa.net
やっぱりOBP-1がいいのか
どっかのサイトでOBP-1のハイは4kか6kくらいをコントロールするって見てちょっと不安なんだけど、カチカチ感はTonepumpと比べてどうかな?

81 :ドレミファ名無シド :2017/09/01(金) 20:53:02.62 ID:rK3TyssE0.net
ねんがんのNS-2JRをてにいれたぞ!

82 :ドレミファ名無シド :2017/09/01(金) 21:14:58.32 ID:H0Vydve10.net
>>80
カチカチする感じはあんまりないかも
opb1は中心帯域がその辺なんだけどその周辺巻き込んで持ち上がる印象はある
ただ、トーンパンプもそういう傾向感じるからそれがダメならダメかも

83 :ドレミファ名無シド :2017/09/01(金) 23:47:35.87 ID:mQOQQbT/0.net
>>77
ぜひ、HAZのプリアンプを注文してみてくれ。

>> http://www.spectorusa.com/pricing--ordering.html

84 :ドレミファ名無シド :2017/09/02(土) 00:15:48.19 ID:KIRyhKrv0.net
>>82
うーん動画いろいろ見て好みの傾向かよく聴いてみようかな。プリとは違うけどアギュラーの音好きだから良さそうな気はするけども。ありがとう!

>>83
HAZプリって音の想像まったくつかんけどいい感じにハイあがってくれるの?

あとIDコロコロ変わってごめんなさい

85 :ドレミファ名無シド :2017/09/02(土) 03:42:43.47 ID:bgIlybGz0.net
>>84
ボルトオンでメイプルトップ、マホバック+OBP-2(もしかしたらトーンパンプかも)と
スルーネック、メイプル+HAZ Lab(19V)を比べた感じだと、
HAZ Labの方はToneは自然に上がる感じで、
上げきってもギラギラしすぎることはないと思う。

そもそも、ベース本体も張ってる弦も違うから、
その差は結構あると思うので、その辺は勘弁して。

あと、>>81
おめ。

86 :ドレミファ名無シド :2017/09/02(土) 10:18:14.79 ID:ItYe2Fj7M.net
19V?

87 :ドレミファ名無シド :2017/09/02(土) 11:11:18.93 ID:bgIlybGz0.net
あー19Vじゃなくて、18Vだ。
あと、ボルトオンは9V。

88 :ドレミファ名無シド :2017/09/02(土) 14:19:26.48 ID:KIRyhKrv0.net
>>85
なるほど、、なかなかよさそうかもしれん。ありがとー!

89 :ドレミファ名無シド :2017/09/02(土) 15:49:05.83 ID:9T6zNUNZ0.net
HAZプリ直販で単品購入出来るならユーロや乗ってないUSA買って乗せ替えるの流行るな
まあ買えないだろうけど

90 :ドレミファ名無シド :2017/09/02(土) 20:00:20.80 ID:MAqG96crM.net
送料入れると6万くらい?コピー基板作れそうだけどね

91 :ドレミファ名無シド :2017/09/09(土) 22:55:11.72 ID:GX3Y5RSrM.net
>>88
https://reverb.com/item/6513310-spector-haz-usa-9v-active-tone-controls-brand-new

行くしかないかも。

92 :ドレミファ名無シド :2017/09/10(日) 04:30:44.68 ID:FFR61oWP0.net
スペクターUSA自ら売ってるのかよ
これにはビックリ

93 :ドレミファ名無シド :2017/09/10(日) 09:45:26.37 ID:LJtkAO7uM.net
スペクターもバラ売りしだしたのか。。経営ヤバいのかな心配だ

94 :ドレミファ名無シド :2017/09/10(日) 10:28:50.79 ID:jTiisbUT0.net
確かに経営危ないのかなって思っちゃうよね。
ベース売れてないんかな。

ベースはNSシェイプ以外良いの無いし
新しいシングルカッタウェイは微妙だし、
ギターの方も全くと見たことないし。

でも定期的に新しい商品の製作中の写真出てくるから、
しばらくは大丈夫だと思いたい。

95 :ドレミファ名無シド :2017/09/10(日) 10:50:24.55 ID:AHO6s6m+0.net
出島見てると同じ個体が店から全然無くならないし、新しいのもあんまり入ってこないし人気無いんだろうな、とは思うけども

モノは悪く無いと思うんだけど売り方下手よね、ここ

96 :ドレミファ名無シド :2017/09/10(日) 11:35:32.20 ID:6MNfoFoJ0.net
ワーウィックと間違うひといるよね

97 :ドレミファ名無シド :2017/09/10(日) 12:18:45.02 ID:fGmZX3oxM.net
warwickのstreamerの元ネタがspectorだしね。
最近はwarwickも杢目の強いモデル出してるし。

まー、warwickは今や大規模な生産工場と化してるけど、
spectorはまだ、中小規模の工房を維持している差があるけどね。

98 :ドレミファ名無シド :2017/09/10(日) 12:31:36.81 ID:ovODvp060.net
て言うか、NSをヘッドレスにしたのが欲しい

99 :ドレミファ名無シド :2017/09/10(日) 12:36:51.37 ID:IPh7FWXP0.net
STATUS買え

100 :ドレミファ名無シド :2017/09/10(日) 12:39:55.79 ID:FFR61oWP0.net
スチュアートが監修レベルですら関わるのをやめて引退したらウッドストックの工房を畳むのはしょうがないかなとは思ってる
彼のサイン入ってないUSAなんて今の値段のままじゃ売れないでしょ?
年齢考えるとそう遠くない未来な気がするんだよね

101 :ドレミファ名無シド :2017/09/10(日) 13:06:15.57 ID:DsysQHMOd.net
サイン入ってても今のUSAは高過ぎる気はするけども
木が高いから仕方ないのかな

102 :ドレミファ名無シド :2017/09/10(日) 13:06:44.31 ID:ovODvp060.net
ネッド・スタインバーガーがデザインしたNSボディにスタインバーガーのヘッドレスシステムを載せたいの

103 :ドレミファ名無シド :2017/09/10(日) 13:14:50.29 ID:fGmZX3oxM.net
製造されてから日がたっていないのは、高くって、
そのまま何年も在庫になって、3年位したら値下げされるイメージ。

あと、日本のショップが高いオプションばかり指定しているせいもあると思う。
forteなんて、今も作ってるのに、日本に全然入ってこない。
5Aキルトのソリッドメイプルばかりオーダーしてる。
個人的には、杢目の落ち着いたheriumu使用が日本に入ってきて欲しい。

104 :ドレミファ名無シド :2017/09/10(日) 13:19:53.26 ID:fGmZX3oxM.net
>>102
面白そうだけど、なんか、tuneかどっかになかったっけ。
あと、いまのsteinbergerのハードウェアって、韓国かどっかっで作ってるんじゃない?
なんか信頼性に劣るような。
ABMあたりのハードウェアならいい気もするけど。

個人的にはシングルカッタウェイのデザインやり直して
かっこいいの出して欲しい。

105 :ドレミファ名無シド :2017/09/10(日) 14:14:54.19 ID:FFR61oWP0.net
日本の代理店経由でUSAにカスタムオーダーって出来るのかな?
出来たところで待ちがどれくらいになるのかもわからないしあの国内価格じゃそう気軽に買えないけどさ
新品があの値段じゃ年落ち値下げ待ちしないととてもじゃないけど買えないよね
それでも糞みたく高いしあれじゃユーロからステップアップせずに他のメーカーに流れちゃうよなあ
今デジマで在庫のある売れ残りは本来の仕様から外してるのが多いからより欲しくならないしそりゃ売れ残るわっていう

106 :ドレミファ名無シド :2017/09/10(日) 14:33:33.13 ID:fGmZX3oxM.net
>>105
だいぶ前に代理店に聞いたことがあるよ。
販売店経由になるのと、見積もりはあとから出るってことだったけど、
仕様を指定してのオーダーは可能って言われた。

107 :ドレミファ名無シド :2017/09/10(日) 14:54:35.99 ID:FFR61oWP0.net
おお出来るんだ
今の在庫の新品に100万払うのならもうちょい足すにしても自分好みの杢目、色、仕様を選んでオーダー出来るならその方がいいもんね
USAのサイトやフェイスブックを見ても結構マニアックな仕様の完成品ばかりうpされるからあれのどれかが日本に来るのかなと戦々恐々としてた
高い上にそんなのしか店頭に並ばないんじゃ好みなのを選ぶ以前の話でそれこそ買う人いなくなっていくよなあって
スペクターUSAとしてデフォの無難な仕様、楽器に良くある定番カラーじゃ売れないのかねえ

108 :ドレミファ名無シド :2017/09/10(日) 15:53:10.40 ID:LJtkAO7uM.net
スペクターは好きだけど現状みるともうUSAでも60万以上は厳しいな
下取り価格に愕然としたから中古でも30以上なら他を探すかも

109 :ドレミファ名無シド :2017/09/10(日) 16:56:21.45 ID:fGmZX3oxM.net
海外のサイト見ても、キルトメイプルソリッドだと60万は超えちゃうね。
forteやボルトオンなら30万前後だけどね。
60万超えると他のメーカーの新品、中古も選択肢に入ってくる。

中古の買い取り価格は、spectorは確かに安い。
https://www.digimart.net/cat03/shop4280/DS04055607/
これなんかは、傷ありで40万弱。
たぶん買い取りは半分以下だったろうね。

110 :ドレミファ名無シド :2017/09/10(日) 18:38:04.49 ID:YYs4uTmHd.net
5Aのキルトとか無くていいから硬いメイプルでスルーネック、HAZ詰んだやつ30〜40で売ってくれればね

111 :ドレミファ名無シド :2017/09/10(日) 20:52:28.22 ID:vZgABaJp0.net
>>110
ほんとそれ。自分は普段杢目大好きな方だけどスペクターとグレッチだけは白にゴールドパーツって組み合わせが最高に惹かれるので剛健なスペックが良いですね。

112 :ドレミファ名無シド :2017/09/11(月) 00:45:29.24 ID:0cQpV0Or0.net
個人的にはくそ高いのにサーキットキャビティの蓋がいまだに木ネジ止めなのが気に入らんw
工具フリーのワンタッチの蓋にしてほしいのだが、あまりこういう所にこだわる人いないのかな...

113 :ドレミファ名無シド :2017/09/11(月) 01:13:33.86 ID:bu/EuvaR0.net
Warwickがパテントとってるから無理じゃ無いかな?
それに値段関係ないと思うが。。。

値段に関係あるとしたら、裏パネが落とし込みかどうかだと思うよ。
あれは、1本1本ザグリに合うようにパネル削ってるし、
本体側もザグリのアールがきつい上に小さいから、バフかけるときに気を遣う。

あとNS-2とかの裏パネが落とし込みじゃないから気に入らないって人もいるけど、
落とし込みだと、ぴったりはまってて外しずらいんだよね。

2000年位のモデルだとアンカー打ってたとおもうけど、何でやめたんだろう。
木ねじよりはよさそうだけど、ねじなめた時の修繕はアンカー抜かないといけないかな。
直す場合は元穴埋めて直すから、結局木ねじでいいんじゃない、って勝手に妄想してる。

114 :ドレミファ名無シド :2017/09/11(月) 12:38:21.07 ID:WDA8lobDM.net
>>113
別にWarwickと同じタイプにしないなら大丈夫なんじゃないの?
スペクターオリジナルのワンタッチ式でも開発してくれりゃーいいのにな。
確かにヘリサートあたり入れてミリネジタイプで固定する方が、まだ木ネジよりはマトモだから昔の手法復活させてほしいわ。高いんだからさ

115 :ドレミファ名無シド :2017/09/11(月) 12:54:50.16 ID:s80RwhkNM.net
そういえば、dingwallの電池の方のウラパネは
マグネット式でワンタッチだな。

116 :ドレミファ名無シド :2017/09/11(月) 14:18:17.56 ID:UzMWQQE/0.net
codaはワンタッチの電池ボックス付いてる

117 :ドレミファ名無シド :2017/09/11(月) 15:13:16.67 ID:s80RwhkNM.net
>>116
それってこういうヤツ?
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/40414/

これは>>113が求めてるヤツじゃなような。。。。

それとこれ、メーカーによっては断線しやすいのと、
演奏中に触るとでかい音でノイズというか、ガリが出るんだよね。

118 :ドレミファ名無シド :2017/09/11(月) 15:14:41.30 ID:s80RwhkNM.net
間違えた。
112じゃなくて>>114だった。

119 :ドレミファ名無シド :2017/09/11(月) 17:16:49.84 ID:UzMWQQE/0.net
でも裏蓋全部開くより合理的じゃない?
用もなく開けると回路全体が断線するリスクが増えるし

120 :ドレミファ名無シド :2017/09/11(月) 19:48:53.64 ID:s80RwhkNM.net
dingwallはこんな感じ。
これもパテント取ってたかも。

http://www.ishibashi.co.jp/sale-event/14019
http://www.ishibashi.co.jp/sale-event/thumb/0523ba5s.jpg

個人的にはこんな感じにバッテリーが別になってて、
素直にバッテリースナップのみが良い。

http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/40414/
これの欠点は可動部分の支点に配線が来てると、
そこが切れるのと、修理するとなると交換になる可能性がある。
そこまで何回も開け閉めしないから心配する必要はないけどね。

ま、ウラパネ全部開けようが、配線がパツパツだったり、
無理矢理引っ張ったりしなければ滅多に切れなよ。

個人的に怖いのは、電池の液漏れ。

あれは、緑青みたいなので電池ボックスがよごれたり、
電池スナップにくっついて、取り外したら、
電池スナップの端子が電池にくっついてきた。

121 :ドレミファ名無シド :2017/09/11(月) 23:15:10.01 ID:0cQpV0Or0.net
>>117
こういうのを言いたかった訳ではないw

122 :ドレミファ名無シド :2017/09/27(水) 20:29:12.06 ID:o59bzAYv0.net
werwickとSpector両方持ってる人いる?

123 :ドレミファ名無シド :2017/09/27(水) 21:58:23.68 ID:OCOABTDu0.net


124 :ドレミファ名無シド :2017/09/27(水) 22:02:49.08 ID:OCOABTDu0.net
Spectorはあまり年代は気にしないけど、(というか古いの弾いたことない)
Warwickは91年以前の工場移転前の個体しか興味ない。
最近のは、何かWarwickって感じしないし、
2000年初期の工場移転してすぐのはあまり質が良い印象が無い。

125 :ドレミファ名無シド :2017/09/28(木) 00:11:49.03 ID:b35Sjcrg0.net
ほほーなるほどー
Werwickも買ってみようかな
Spector USAはもう高すぎて買えないしなー

126 :ドレミファ名無シド :2017/09/28(木) 00:40:50.77 ID:wmrGP2TB0.net
>>125
最近のはネックに補強用の金属が入っているのと、
クオリティコントロールがしっかりしてるので問題ないと思うけど、
2000年初期の工場移転すぐのは本当に注意。

前もってたやつはペグのポストがぐらついてて、ゴトーの日本製に換えた。
元のペグとったときびっくりしたのは、木の方の穴に合うように、マスキングテープがペグに巻かれてた。
売り払おうと思って、ショップに持って行ったら、ネックがねじれてるのが判明した。

https://www.youtube.com/watch?v=V10f1dO4evs&t=135s
上の動画みたいに、ほぼ機械で作ってて工業製品っぽいのに抵抗が無ければ、
最近の年代のがおすすめ。

127 :ドレミファ名無シド :2017/09/28(木) 01:20:58.05 ID:b35Sjcrg0.net
>>126
ちなみに98年頃のはどうなんでしょう?

128 :ドレミファ名無シド :2017/09/28(木) 02:41:42.72 ID:QOexNoDL0.net
いい加減スレチ
ワーウィックスレでやれ
デザインパクられてよく思ってない人の方が多いスレだぞ

129 :ドレミファ名無シド :2017/09/28(木) 03:49:36.75 ID:wmrGP2TB0.net
>>127
確かにスレチ。
Warickスレに書きます。

>>スレチなのは認めるが、
「デザインパクられてよく思ってない人の方が多いスレだぞ」って、
お前一体歳いくつだよ。

どっちも好きだって方が多いと思うし、
Warwickデザインぱくりやかっがってーって、裁判沙汰になったのは、
クレイマーがつぶれたくらいの話だろ。(wikiの受け売りだけど)
しかも負けてるし。

そんな政治的な背景で、弾かず嫌いとかってもったいない。
両社の差をレポできるくらいになれよと。

総レス数 954
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200