2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スチュアート】Spector 4 【スペクター】

1 :ドレミファ名無シド(ワッチョイ e69c-wjSU):2017/07/05(水) 01:03:32.70 ID:Y2GTC6Ko0.net

前スレ
【スチュアート】Spector【スペクター】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/compose/1292041398/
【スチュアート】Spector 2 【スペクター】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1379262519/
【スチュアート】Spector 3 【スペクター】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/compose/1456984146/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

323 :ドレミファ名無シド :2017/12/18(月) 03:26:39.63 ID:0w4ITRKk0.net
届いたの11月だったのに放置してたら1か月たってしまった。
しかも、ポン付けできるかと思ったら、ポットの穴を広げなきゃならなくて、時間食ってしまった。

ポットのメーカはどこかと思ってみたら、HAZ Labの刻印が有った。
どっかのOEM品だろうか。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1415408.jpg

Before
https://dotup.org/uploda/dotup.org1415409.jpg

After
https://dotup.org/uploda/dotup.org1415410.jpg
HAZ Labオリジナルの電池ボックスは使いにくそうなので、
元々ついてる電池ボックスの配線を接続した。

324 :ドレミファ名無シド :2017/12/18(月) 03:29:10.31 ID:0w4ITRKk0.net
基本、ソルダーレスで配線できる。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1415411.jpg
被覆も剥く必要もなくて、線を差し込んで上からキャップを押し込むと
被覆が切れて接続される仕組みになってる。

元々ついてたプリアンプ。強力両面でついてたんで、銅箔はがさずにとるのに苦労した。
特にメーカ名とか記載がないブラックボックス。
カタログだとAguilar OBP-2 だけど、Tone Pumpかも。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1415412.jpg

音については、時間がかかってしまって夜中になっちゃったんで弾きこんでないけど、
前よりは落ち着いた艶のある感じになったように感じる。
前は弦をダダリオのNYXLを張っているせいもあってか、かなり暴れているような感じだったけど、扱いやすくなった。
どちらかといえばメロディアスなフレーズに合うかも。
メタルとかラウド系の方だと、元々ついてたプリアンプの方が合うように思った。

とりあえず意外と疲れた。。。

総レス数 954
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200