2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スチュアート】Spector 4 【スペクター】

1 :ドレミファ名無シド(ワッチョイ e69c-wjSU):2017/07/05(水) 01:03:32.70 ID:Y2GTC6Ko0.net

前スレ
【スチュアート】Spector【スペクター】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/compose/1292041398/
【スチュアート】Spector 2 【スペクター】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1379262519/
【スチュアート】Spector 3 【スペクター】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/compose/1456984146/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

700 :ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa52-e2Q5):2020/06/22(月) 14:52:02 ID:FrOu0eR3a.net
SCがガンガン値下がりしとるな
プレミアム付くか、NSXの二の舞になるか

701 :ドレミファ名無シド :2020/07/12(日) 20:48:36.75 ID:vt0zpM3b0.net
https://www.digimart.net/cat03/shop4957/DS06255219/
この店は前から値段の吊り上げがひどいけど、これは詐欺レベルでは?
レジェンドでこの値段はないだろ。
euroと勘違いしてるのか?

702 :ドレミファ名無シド :2020/07/13(月) 00:48:10.35 ID:SjN2CoPUa.net
あれだろうな、と思ったらやっぱりあれだった

703 :ドレミファ名無シド :2020/07/13(月) 01:56:02.03 ID:S1tvQ1qnM.net
そこは必ず除外キーワードに店名入れましょう

704 :ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa09-G2BY):2020/07/13(月) 14:29:44 ID:gZQX8ihra.net
出島でスペクターを検索するのは程度良さげなプリクレ探すのに使うくらいだからその手のあれはスルーしてる

705 :ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa09-G2BY):2020/07/13(月) 14:30:09 ID:gZQX8ihra.net
スルーというか除外ワードだねw

706 :ドレミファ名無シド :2020/07/27(月) 11:38:52.28 ID:NhCZfVKTM.net
HAZのプリアンプってEUROにも載るんかな。ポット穴の位置とか同じだと良いのだけれど

707 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2b8a-YCWG):2020/07/27(月) 11:57:51 ID:S5BWeLsk0.net
>>706
以前、Reverbで売ってた時のサイト
https://reverb.com/item/6513310-spector-haz-usa-9v-active-tone-controls-brand-new

穴の径を広げる必要があるみたい。
正確にはSpectorに確認した方がいいと思う。
そもそも、今はコルグの傘下に入っていて組織体制が変わってしまったから、
プリアンプだけ売ってくれるかどうか。

708 :ドレミファ名無シド :2020/07/28(火) 07:49:55.15 ID:U0rNEpal0.net
パーフェロー指板って弾いたことないんだけどローズウッドと結構違うもの?
ギターだとローズの代替で使われてたりしてザラつきが気になるとか言われるけどベースじゃ指にほとんど当たらないだろうから。。EUROとUSA弾き比べてみたい!

709 :ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp05-znPP):2020/07/31(金) 16:31:51 ID:AgsSIMPip.net
RASのベースの廉価版がデジマに出てるな
廉価版なのに高けぇけどw

710 :ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp05-DfbS):2020/07/31(金) 18:58:02 ID:sDjqcJ2Tp.net
>>709
実際LIVEで演奏してるギターやベースやkeyは上手袖にいるの?

711 :ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa5d-yZXw):2020/07/31(金) 22:26:00 ID:EKvL65/Ia.net
>>652で話題にしてたのになぜ今更?

712 :ドレミファ名無シド :2020/08/02(日) 20:21:58.19 ID:FZsjohem0.net
>>710
今どきそんなことするなら同期流すわ

713 :ドレミファ名無シド :2020/09/12(土) 17:36:17.34 ID:AhpRGp5La.net
スペクターもらったんですが、ヘッド裏にシリアルナンバーがなくて、電池カバーにNS7651と書かれてます。スルーネックでポジションマークはドットのpjタイプです。これっていつのどのシリーズかわかりますか?

714 :ドレミファ名無シド :2020/09/12(土) 20:32:09.08 ID:55Dc6fI/M.net
ブリッジとキャビリティ内の写真をアップ!

715 :ドレミファ名無シド :2020/09/12(土) 20:57:22.26 ID:YaexEfz40.net
>>713
おそらくチェコ製、SSD期から移行直後、「EURO」って名前になる前の個体と予想
根拠はない

716 :ドレミファ名無シド :2020/09/12(土) 23:04:56.77 ID:nOGqOeEBd.net
ありがとうございました。どうやらns-2aのようです。ns-2aって日本製あるんでしょうか。韓国だけなのかな。

717 :ドレミファ名無シド :2020/09/13(日) 00:01:35.48 ID:/rVcImO80.net
Warwick vs. Spector | German Pro Series Corvette $$ and Euro4 LT
https://www.youtube.com/watch?v=sJQnlSMv_UU

718 :ドレミファ名無シド :2020/09/13(日) 00:37:26.25 ID:4K8cdB9Pa.net
俺も2Aでなくチェコだと思う
PUが知りたいところ
2Aってハードウェアはブラックだったよな?
バッテリーボックスが独立してるのか?

719 :ドレミファ名無シド :2020/09/13(日) 04:13:43.67 ID:y+N/k1vva.net
シャーラーのペグとブリッジはゴールドじゃなくクローム、puはemg、ns2aかなと思ったが、チェコの線もあるんですね。ありがとうございます。

720 :ドレミファ名無シド :2020/09/13(日) 08:26:18.87 ID:APSqtL/k0.net
韓国製ならハードウェアは黒だしPUはspector刻印だと思う

721 :ドレミファ名無シド :2020/09/13(日) 13:40:04.48 ID:J+oSBkrOd.net
シャーラーブリッジでしかもクロームってのがまた気になる

722 :ドレミファ名無シド :2020/09/13(日) 15:21:33.68 ID:sGa0imTAa.net
ハードウェアはクローム、シャーラーのブリッジ、ドットポジ
もはやJRくらいしか思いつかない(でもPJ)
でもキャビティのシリアルと思われる文字列はチェコっぽい
つうか、何を見て2Aと判断したのか逆に気になる
まさかのヘッドウェイだったりして

おら、そいつがどんなんか見てみたくなってワクワクしてきたっぞ

723 :ドレミファ名無シド :2020/09/13(日) 16:27:07.51 ID:7HMck2fc0.net
JRにしてもバダスだし、シャーラー言われるとワーウィックかとも思ってしまう

724 :ドレミファ名無シド :2020/09/13(日) 17:38:01.56 ID:y+N/k1vva.net
皆詳しいですね。日本語と読点が不自由ですみません。スルーネックのpjでハードウェア黒、ペグはシャーラーの黒でした。ブリッジはspector,puはemg,プリアンプカバーにns7×××のナンバー、ポジションマークはドット。ns2aですか?だとしたら、このシリーズ全部コリアメイドです?

725 :ドレミファ名無シド :2020/09/13(日) 19:01:23.09 ID:Vz6Iq6Pia.net
とりあえず落ち着け
画像上げれば一発で解決する

726 :ドレミファ名無シド :2020/09/13(日) 19:23:49.22 ID:Vz6Iq6Pia.net
ここで聞くことじゃないんだけど、
初期のサムベースがEMG/シャーラーブリッジだったように、さらに古い初期のストリーマーもシャーラー付きがあったのかな?

727 :ドレミファ名無シド :2020/09/13(日) 22:16:00.62 ID:7HMck2fc0.net
emg以外は2aスペックだね。ピックアップ交換した2aじゃないかな。
ヘッドのマークが少し下気味だったら間違いないと思う。

728 :ドレミファ名無シド :2020/09/16(水) 23:48:28.70 ID:Sd6KBRnO0.net
ありがとうございました。どうやらそのようです。形見分けなので、どのグレードでも大事にします。

729 :ドレミファ名無シド :2020/09/17(木) 19:49:51.30 ID:lYPNijns0.net
形見か
残された御家族に慰めがあります様に

大事に弾いてやってくれ

730 :ドレミファ名無シド :2020/09/18(金) 05:50:02.69 ID:dC5y695bH.net
プリクレジャンク(#671)1983年製
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x728593604
滅茶苦茶ボロボロだけどこんなのでも使えるとこまで直せるもの?

731 :ドレミファ名無シド :2020/09/18(金) 09:00:35.90 ID:oW6NkNhYM.net
すげぇ いくらで落札されるか

732 :ドレミファ名無シド :2020/09/18(金) 09:03:22.38 ID:4Z9Sn3Ca0.net
これは酷いな。雨ざらしだったか湿気とカビだらけの部屋に放置されていたか 木が腐ってたら無理だろうな

733 :ドレミファ名無シド :2020/09/19(土) 00:11:26.45 ID:76dLZ/Ywa.net
下手に直すより、電脳九龍城にオブジェとして飾った方がいい

734 :ドレミファ名無シド :2020/09/19(土) 05:28:40.58 ID:eSYBFNCh0.net
今3万ぐらいだけどオブジェにしかならないならそれでも高いな
てか電脳九龍城ってもう閉店したぞ

735 :ドレミファ名無シド :2020/09/19(土) 19:49:40.15 ID:ZxOGuvYG0.net
バダス1だけでも欲しいな
ペグも西ドイツ製だろうし、パーツ取りだけでも値打ちあるかも

736 :ドレミファ名無シド :2020/09/19(土) 20:42:19.93 ID:suVhnLs50.net
需要はあるだろうけどひどい状態だな
隙間だらけの倉庫に裸で置いててももう少しマシなレベル

737 :ドレミファ名無シド :2020/09/21(月) 17:28:45.56 ID:ikG2w5HDa.net
残り1日です!
現在 32,500円です!
プリクレがこの値段です!

つうかインレイがどう見てもパーロイドにしか見えんのだが

738 :ドレミファ名無シド :2020/09/21(月) 21:34:05.03 ID:oIP+WkPna.net
こんなゴミに入札するやついんの?w

739 :ドレミファ名無シド :2020/09/22(火) 00:07:48.68 ID:2VrZP7JcM.net
写真だとパーロイドだよね。色々と怪しすぎて怪しすぎて。

740 :ドレミファ名無シド :2020/09/22(火) 08:04:56.67 ID:fKDsItVl0.net
まあ出品者はプリクレとは一言も言ってない
シリアル見て勝手にそう思ってるだけだから

741 :ドレミファ名無シド :2020/09/22(火) 10:52:55.36 ID:PXkZqvSda.net
楽天とか見てるとフォデラ(フォデラとは言ってない)が8万くらいで売ってる
その類だったら大笑い

742 :ドレミファ名無シド :2020/09/22(火) 19:47:34.01 ID:fKDsItVl0.net
1000円スタートで最初はシリアルの写真もなかった
出品者は遺品整理とか空き家整理とかの業者っぽい
入札してる人は自分で直したりして何とかできる人たちだと思うけど
これにプリクレとかいう骨董的価値を期待するのは辞めといたほうがいいだろうね

743 :ドレミファ名無シド :2020/09/22(火) 21:44:06.81 ID:E8NiIqppM.net
十万超えるか

744 :ドレミファ名無シド :2020/09/22(火) 21:54:03.61 ID:6crvJwAAM.net
超えてるねこんなの写真だけで10万以上も出すとかありえないww

745 :ドレミファ名無シド :2020/09/22(火) 22:01:31.61 ID:REsB+qIja.net
パーツやプリアンプ代なのかなあ
全部使い物にならないレベルで死んでそうだけど

746 :ドレミファ名無シド :2020/09/22(火) 22:25:54.68 ID:jqip3yLpp.net
再生しようという猛者がここの人ならいつか是非仕上がりを公開してください

747 :ドレミファ名無シド :2020/09/23(水) 07:36:53.02 ID:ThTZwX5TM.net
17万とかマジで?
あり得ん

748 :ドレミファ名無シド :2020/09/23(水) 15:42:35.11 ID:WD1ON/5g0.net
一応、プリクレなのは間違いなさそうではあるけど、きたねえなぁ

749 :ドレミファ名無シド :2020/09/25(金) 02:44:52.60 ID:qmD0G0LV0.net
後藤次利氏 スペクター
https://youtu.be/tcdW2PRKRaQ?t=537

750 :ドレミファ名無シド :2020/09/28(月) 14:59:03.94 ID:iHYtpgjI0.net
>>476
チューニングしている時に使っているチューナーの型式とかわかりますか。

751 :ドレミファ名無シド :2020/09/28(月) 16:32:33.73 ID:zPZo3mtqp.net
レス番違うし横からだが、近年の後藤さん使用チューナーならTCのPolytuneシリーズ(notミニ)
前は1だったが今は2や3にアプデしておられる模様

752 :ドレミファ名無シド :2020/09/28(月) 19:30:54.70 ID:ec6ZV48da.net
3だろうな
2持ってる俺も3に買い替えたいよ
が他に欲しいものあってずっと後回しw

753 :748 :2020/09/30(水) 20:22:00.30 ID:AahkFxZL0.net
>>751
レス番号とか間違ってました。失礼しました。それにしても1が2、3にアップデートしているって
詳しいですね。後藤さんの近くで見たんでしょうか。

>>752
スペクターを買う財力はないし弾けないけどチューナーならなんとか同じものが買えそう(^^♪

754 :ドレミファ名無シド :2020/10/03(土) 21:46:51.30 ID:ySZiUeO40.net
>>746
音は出ましたが、フロントPUかバランサーが逝ってるみたいです。ロッドカバーのネジも逝ってて外せませんwそれとバッテリーのコネクター部分が壊れてます、haz labプリアンプの方は、どうやって対処してるのでしょうか?

755 :ドレミファ名無シド :2020/10/03(土) 23:28:57.94 ID:bVMV6W9g0.net
ベークライトかなんかに端子直付けのヤツだよね?
オレのも腐ってたから根っこから普通のバッテリーコネクターを半田付けしたよ。

756 :ドレミファ名無シド :2020/10/04(日) 04:20:39.97 ID:OEFcaZ32p.net
>>754
勇者様!謹んで敬意を表します
画像で見る限りボディ関係は色々大変そうでしたがプリアンプは一見して状態が良さ気でしたよね
キャラメルバックEMG-Pはオク等で入手しやすいので不具合の原因がなるべくそちらであってくれ…と祈ります
>ロッドカバーのネジ逝き
ネジ穴ナメなら間に幅広輪ゴムを挟んで摩擦力upし回してみる、というお馴染みの方法では無理でしたか?
(あとあのネジそのものも湿気で傷んでいそうですが、とても細いので折れてしまわないよう細心の注意を)
>バッテリーコネクター壊れ
ホルダー直角部分からポッキリ折れたパターンでしょうか
あそこが壊れるのは案外「プリクレあるある」です
同様トラブルを何回も見ましたし恥ずかしながら私も2本ある内の1本でやらかしてしまいました
対策は後々の事を考えると753さんの方法が堅実&手軽ですね

他にもあれこれ大変そうですが頑張って!

757 :ドレミファ名無シド :2020/10/04(日) 09:24:39.69 ID:EdcGViFQ0.net
>>749
後藤次利さんがスペクターを弾いている姿も恰好いいんですが、
5:27で石橋貴明さんが「スペクター」って発言をしているのも
興味深いです。スペクターを知ってるとは。

758 :ドレミファ名無シド :2020/10/04(日) 11:07:45.05 ID:0KpodUroM.net
ちょっと前にオクでスペクターUSAのパーツだとかってブリッジや基板出してる人いたのですが基板思いっきりコピー品だったんです…ポットがいっちゃってて交換したくても抵抗値もカーブも書いてないのです。HAZお持ちの方交換用のポットに何を使ったら良いか教えて頂けますでしょうか?オフィシャルに問い合わせてたのですが教えてもらえませんでした。

759 :ドレミファ名無シド :2020/10/04(日) 11:51:10.37 ID:rdd1UDca0.net
spector hazlab preamp schematic とかでググれば色々出るっしょ
そこから似てるのを探すよろし

760 :ドレミファ名無シド :2020/10/04(日) 15:38:22.32 ID:Y6pdRp5hM.net
>>758
スペクターファンクラブで訊いてみたら?
http://www.sfcj.net/

761 :ドレミファ名無シド :2020/10/04(日) 16:50:04.32 ID:PNc4Io4Ka.net
機能してんの、あそこ?

762 :ドレミファ名無シド :2020/10/04(日) 20:32:21.23 ID:P/lCrBtT0.net
>>755
真似してみます!
>>756
ロッドカバーは、今日1日輪ゴムやったり、綿棒で556染み込ませてみたりしましたが、ダメでした。来週は、ネジの頭をリューターで削ってみます。
お二方ともアドバイスありがとうございます!

763 :ドレミファ名無シド :2020/10/04(日) 20:56:06.94 ID:P/lCrBtT0.net
>>756
ちなみにバッテリーは直角折れではなく、マイナスドライバー突っ込んでひねって電池を外したら、プリアンプ側のプラス端子が取れましたw

764 :ドレミファ名無シド :2020/10/05(月) 09:34:37.42 ID:zMxcyGpT0.net
hazの交換用ポット探したことがあったけど秋葉原の業者達でもあの長いシャフトのポットは見つけられなかった。千石電商行けば置いてるのかも。以前Hazのコピーっぽいの売ってたし

765 :ドレミファ名無シド :2020/10/11(日) 06:36:41.94 ID:l26EqMY80.net
ちょっと前に上がってた後藤次利氏がスペクターでレコーディングする動画の
ロングバージョンです。

https://youtu.be/UTMMF0M4zis?t=225

766 :ドレミファ名無シド :2020/10/11(日) 10:42:23.66 ID:jHNVmsafp.net
LIVEならともかくRECで両側からガン見されカメラも向けられてるってのはヤだなw
後藤さんは慣れっこだろうが流石

767 :ドレミファ名無シド :2020/10/11(日) 22:35:19.18 ID:awePVnqN0.net
>>755
>>756
ネジをリューターで削ってロッドカバー外してトラスロッドにアクセスできたので、弦を張ってネックに異常がないこと
を確認しました。ロッドカバーのネジは、ネジザウルスで回したら、3本ともねじ切れちゃいましたw
バッテリーコネクターをハンダ付けしてアンプに繋いだら、フロントPUの12弦側が逝ってるのが確認できました。
しばらく弦をチューニングした状態で張ったままにして、異常がなければ塗装をはがしてみます。

768 :ドレミファ名無シド :2020/10/11(日) 22:50:51.85 ID:GqsO2u+40.net
楽しそうだなぁ、レストア

769 :ドレミファ名無シド :2020/10/11(日) 23:22:40.63 ID:Cd7pmgz80.net
>>767
出来れば画像も見たい

770 :ドレミファ名無シド :2020/10/17(土) 21:26:13.75 ID:Ou4zHY4p0.net
>>768
楽しまないと、やってられません(笑)

771 :ドレミファ名無シド :2020/10/17(土) 21:31:07.17 ID:Ou4zHY4p0.net
>>756
プリアンプを外したところ、基盤にはHAZ LABO 103779Aと0733とプリントがありました。バランサーは短いシャフトの物が基板とは別に取り付けてあったので、前のオーナーが修理された後だと思います。オペアンプは何故か
TL062CP MALAYSIAと書かれたモノです。みなさんドコのオペアンプ使ってるのでしょうか?

772 :ドレミファ名無シド :2020/10/18(日) 17:44:31.51 ID:cDbyYKk6p.net
>>771
オペアンプの型番って…意識してませんでした
これが文系脳というものか(恥)
うちの中古プリクレに載ってたのはLF442CN

これが標準なのか差し替えられたものなのかは断定できませんが…参考になれば

773 :ドレミファ名無シド :2020/10/18(日) 19:29:06.56 ID:9F6Q0Mi10.net
>>771
ウチのボルトオンも同じでしたよ

774 :ドレミファ名無シド :2020/10/18(日) 22:34:30.92 ID:JWaZ0HKV0.net
>>772
>>773
ありがとうございます、参考になります! 次は塗装をはがしてみます。
1週間、弦を張ったままにして目視も音も変化はありませんでした。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v752085533 コレも気になります。
PJがあるとJJが欲しくなるとは、謎ですねぇ・・・

775 :ドレミファ名無シド :2020/10/19(月) 04:21:55.41 ID:vluz2EzTa.net
インレイが気になって仕方ない
電装系とかどうでもいいからそこだけでも見せてくれ

776 :ドレミファ名無シド :2020/10/19(月) 20:57:46.59 ID:O86lltXc0.net
>>775
インスタns_2_671にあげました。

777 :ドレミファ名無シド :2020/10/19(月) 22:34:48.23 ID:O86lltXc0.net
>>772
>>773
バダスを外したら、鉛筆でCって書いてあるんですが、何かご存知ですか?

778 :ドレミファ名無シド :2020/10/19(月) 23:57:04.50 ID:RMqrv3BaH.net
数日前に2万ぐらいで落札されてた弦張っても音でないくらい逆反りで
しかもロッド死んでる黒のスペクター
あれも落とした人どうするのか気になってる

779 :ドレミファ名無シド :2020/10/20(火) 00:04:04.71 ID:tU41TwQSH.net
これのことね
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b510420824

780 :ドレミファ名無シド :2020/10/22(木) 12:11:02.06 ID:EQe7Kg+bM.net
Rebop使ってるアーティストっているの?ってくらい見かけないな。良い楽器なのになぜだろか。

781 :ドレミファ名無シド :2020/10/22(木) 20:59:03.43 ID:cFfeaBtf0.net
今rebopってくくりで作ってないんじゃないの

ユーロもユーロボルトオンになってるし

782 :ドレミファ名無シド :2020/10/23(金) 08:46:00.47 ID:cYL1G2jW0.net
名前変わって間がなさすぎてそれこそ誰も使ってない。どっちにしろ見かけない。赤色のグリッターが使ってるの見かけたけど音がモコモコ過ぎてなんだかわからなかった。

783 :ドレミファ名無シド :2020/10/30(金) 20:24:54.27 ID:WM+SUy4y0.net
日本製NS2-Jがいつの間にか落札されとる。
悩んでたらなくなってしもた

784 :ドレミファ名無シド :2020/10/30(金) 21:47:20.97 ID:0OEEMuSGM.net
菊池スペクターですな

785 :ドレミファ名無シド :2020/10/31(土) 21:10:37.33 ID:524jqsg10.net
出島の2Jも売れちゃったみたいですね、宝くじ当たったらコレhttps://netmall.hardoff.co.jp/product/1359966/が欲しい!

786 :ドレミファ名無シド :2020/11/01(日) 19:36:30.40 ID:VIEbFdvM0.net
>>785
おー。これはいい。

クレイマー期のNS-2持ってますが、この時期のはペグの取り付けが斜めってたりするのは仕様なんですなぁ。

僕のはガタガタです。
機能に何も変わりはないので味と思ってますけど。

787 :ドレミファ名無シド :2020/11/01(日) 19:37:05.17 ID:VIEbFdvM0.net
>>784
ですです。

色も黒だしいーなーって思ってたら

788 :ドレミファ名無シド :2020/11/02(月) 11:30:00.99 ID:iU5KPYTcM.net
菊池スペクター??
にわかファンで申し訳ないのですがプリクレとかクレーマーとかやっぱり音が違うのでしょうか?
先日新品のUSAとEUROLXとTWの3本をひかせてもらったのですがどれも全然違っていたので興味が湧いてきました。
ちなみにTWはバランスは良いけどおとなしめでUSAはそれを出力高めにした印象、低音が強く太く乱暴に感じたのはLXでした。
USAは年代でプリアンプが全然違うのでしょうか

789 :ドレミファ名無シド :2020/11/03(火) 15:18:49.21 ID:EjP03qUFM.net
自演しかいない此処で聞くのが間違い比較なんて出来るやつはいない

790 :ドレミファ名無シド :2020/11/04(水) 02:37:32.39 ID:eju2hZnf0.net
まずその3本のプリアンプは全部同じなのかってとこから

791 :ドレミファ名無シド :2020/11/04(水) 09:07:42.91 ID:KtonI8X6M.net
>>788
個体差もあるからあれだけど、プリクレと初期のほうのクレーマーを弾いたことあるけど、キャラクターは一緒だったよ。

こっちのが低音出るなーとか、こっちのがキラキラしてるなぁはあったけど、個体差かなぁって。

最近のUSAは同じHazでもプリアンプの出力をちと落とすようなパーツの定数になってると聞いたけど。

基本的な部分は同じでも、年代ごとに少しづつ違うでしょね。

使われる音楽もかわってくだろし、いろいろと改良してんじゃないすかね。

792 :ドレミファ名無シド :2020/11/04(水) 09:10:47.14 ID:KtonI8X6M.net
>>788
菊池スペクターは、spectorがオカダ扱いのときに、オカダの企画で制作された日本製のNS-2Jです。

同じオカダ扱いのSadowsky東京の工房(菊池さんの工房)で作られたと言われています。

793 :ドレミファ名無シド :2020/11/08(日) 09:57:24.80 ID:mygSTmpQM.net
菊池スペクターってそういう事なんですね。
JJタイプのEUROがオクで出品されてたん…欲しかった…
またしばらくJJEMGのSamickで我慢かぁ

794 :ドレミファ名無シド :2020/11/12(木) 18:55:42.31 ID:1AFAaNEx0.net
JJのeuro、何年か前に三木楽器に数出てたからショップオーダーなんじゃないかな

粘って探したら出てくるんじゃないの

795 :ドレミファ名無シド :2020/11/12(木) 23:34:21.18 ID:vRLBglCvM.net
EMGのJJにOBPシリーズのプリ乗せればSamickでも何でも結構似たような所までは行けるんじゃないかと思うけど気分的にスッキリしないよね。

796 :ドレミファ名無シド :2020/11/13(金) 14:00:35.36 ID:kQiHRDI50.net
プリアンプが同じなのにピックアップの違いだけでこんなにも差が出るものなのね
https://www.youtube.com/watch?v=Rc2AbD1TROI

797 :ドレミファ名無シド :2020/11/14(土) 03:27:45.34 ID:8PkqrTPBp.net
EMGとバルトリーニって凄くキャラが違うんで一番わかりやすい比較だよね
(例えばダンカンとリンディーの比較とかだったら俄然わかりにくい)

ダークグラス載せたスペクターはまだ弾いたこと無いので試してみたいな
チラ裏ゴメ

798 :ドレミファ名無シド :2020/11/14(土) 14:23:27.24 ID:00V90r000.net
USAから限定で出た後藤モデルをヤフオクに出そうと思ってるけど需要ある?

799 :ドレミファ名無シド :2020/12/08(火) 12:29:37.15 ID:x35Cr7rwa.net
リバースPでなくノーマルPでNS2を弾いてみたい

800 :ドレミファ名無シド :2020/12/25(金) 12:49:32.70 ID:kWbozsLkd.net
最近はUSAでもEUROみたいにトップとバックで違う材を貼り合わせたボディが多いんだね。

総レス数 954
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200