2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スチュアート】Spector 4 【スペクター】

1 :ドレミファ名無シド(ワッチョイ e69c-wjSU):2017/07/05(水) 01:03:32.70 ID:Y2GTC6Ko0.net

前スレ
【スチュアート】Spector【スペクター】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/compose/1292041398/
【スチュアート】Spector 2 【スペクター】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1379262519/
【スチュアート】Spector 3 【スペクター】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/compose/1456984146/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

752 :ドレミファ名無シド :2020/09/28(月) 19:30:54.70 ID:ec6ZV48da.net
3だろうな
2持ってる俺も3に買い替えたいよ
が他に欲しいものあってずっと後回しw

753 :748 :2020/09/30(水) 20:22:00.30 ID:AahkFxZL0.net
>>751
レス番号とか間違ってました。失礼しました。それにしても1が2、3にアップデートしているって
詳しいですね。後藤さんの近くで見たんでしょうか。

>>752
スペクターを買う財力はないし弾けないけどチューナーならなんとか同じものが買えそう(^^♪

754 :ドレミファ名無シド :2020/10/03(土) 21:46:51.30 ID:ySZiUeO40.net
>>746
音は出ましたが、フロントPUかバランサーが逝ってるみたいです。ロッドカバーのネジも逝ってて外せませんwそれとバッテリーのコネクター部分が壊れてます、haz labプリアンプの方は、どうやって対処してるのでしょうか?

755 :ドレミファ名無シド :2020/10/03(土) 23:28:57.94 ID:bVMV6W9g0.net
ベークライトかなんかに端子直付けのヤツだよね?
オレのも腐ってたから根っこから普通のバッテリーコネクターを半田付けしたよ。

756 :ドレミファ名無シド :2020/10/04(日) 04:20:39.97 ID:OEFcaZ32p.net
>>754
勇者様!謹んで敬意を表します
画像で見る限りボディ関係は色々大変そうでしたがプリアンプは一見して状態が良さ気でしたよね
キャラメルバックEMG-Pはオク等で入手しやすいので不具合の原因がなるべくそちらであってくれ…と祈ります
>ロッドカバーのネジ逝き
ネジ穴ナメなら間に幅広輪ゴムを挟んで摩擦力upし回してみる、というお馴染みの方法では無理でしたか?
(あとあのネジそのものも湿気で傷んでいそうですが、とても細いので折れてしまわないよう細心の注意を)
>バッテリーコネクター壊れ
ホルダー直角部分からポッキリ折れたパターンでしょうか
あそこが壊れるのは案外「プリクレあるある」です
同様トラブルを何回も見ましたし恥ずかしながら私も2本ある内の1本でやらかしてしまいました
対策は後々の事を考えると753さんの方法が堅実&手軽ですね

他にもあれこれ大変そうですが頑張って!

757 :ドレミファ名無シド :2020/10/04(日) 09:24:39.69 ID:EdcGViFQ0.net
>>749
後藤次利さんがスペクターを弾いている姿も恰好いいんですが、
5:27で石橋貴明さんが「スペクター」って発言をしているのも
興味深いです。スペクターを知ってるとは。

758 :ドレミファ名無シド :2020/10/04(日) 11:07:45.05 ID:0KpodUroM.net
ちょっと前にオクでスペクターUSAのパーツだとかってブリッジや基板出してる人いたのですが基板思いっきりコピー品だったんです…ポットがいっちゃってて交換したくても抵抗値もカーブも書いてないのです。HAZお持ちの方交換用のポットに何を使ったら良いか教えて頂けますでしょうか?オフィシャルに問い合わせてたのですが教えてもらえませんでした。

759 :ドレミファ名無シド :2020/10/04(日) 11:51:10.37 ID:rdd1UDca0.net
spector hazlab preamp schematic とかでググれば色々出るっしょ
そこから似てるのを探すよろし

760 :ドレミファ名無シド :2020/10/04(日) 15:38:22.32 ID:Y6pdRp5hM.net
>>758
スペクターファンクラブで訊いてみたら?
http://www.sfcj.net/

761 :ドレミファ名無シド :2020/10/04(日) 16:50:04.32 ID:PNc4Io4Ka.net
機能してんの、あそこ?

762 :ドレミファ名無シド :2020/10/04(日) 20:32:21.23 ID:P/lCrBtT0.net
>>755
真似してみます!
>>756
ロッドカバーは、今日1日輪ゴムやったり、綿棒で556染み込ませてみたりしましたが、ダメでした。来週は、ネジの頭をリューターで削ってみます。
お二方ともアドバイスありがとうございます!

763 :ドレミファ名無シド :2020/10/04(日) 20:56:06.94 ID:P/lCrBtT0.net
>>756
ちなみにバッテリーは直角折れではなく、マイナスドライバー突っ込んでひねって電池を外したら、プリアンプ側のプラス端子が取れましたw

764 :ドレミファ名無シド :2020/10/05(月) 09:34:37.42 ID:zMxcyGpT0.net
hazの交換用ポット探したことがあったけど秋葉原の業者達でもあの長いシャフトのポットは見つけられなかった。千石電商行けば置いてるのかも。以前Hazのコピーっぽいの売ってたし

765 :ドレミファ名無シド :2020/10/11(日) 06:36:41.94 ID:l26EqMY80.net
ちょっと前に上がってた後藤次利氏がスペクターでレコーディングする動画の
ロングバージョンです。

https://youtu.be/UTMMF0M4zis?t=225

766 :ドレミファ名無シド :2020/10/11(日) 10:42:23.66 ID:jHNVmsafp.net
LIVEならともかくRECで両側からガン見されカメラも向けられてるってのはヤだなw
後藤さんは慣れっこだろうが流石

767 :ドレミファ名無シド :2020/10/11(日) 22:35:19.18 ID:awePVnqN0.net
>>755
>>756
ネジをリューターで削ってロッドカバー外してトラスロッドにアクセスできたので、弦を張ってネックに異常がないこと
を確認しました。ロッドカバーのネジは、ネジザウルスで回したら、3本ともねじ切れちゃいましたw
バッテリーコネクターをハンダ付けしてアンプに繋いだら、フロントPUの12弦側が逝ってるのが確認できました。
しばらく弦をチューニングした状態で張ったままにして、異常がなければ塗装をはがしてみます。

768 :ドレミファ名無シド :2020/10/11(日) 22:50:51.85 ID:GqsO2u+40.net
楽しそうだなぁ、レストア

769 :ドレミファ名無シド :2020/10/11(日) 23:22:40.63 ID:Cd7pmgz80.net
>>767
出来れば画像も見たい

770 :ドレミファ名無シド :2020/10/17(土) 21:26:13.75 ID:Ou4zHY4p0.net
>>768
楽しまないと、やってられません(笑)

771 :ドレミファ名無シド :2020/10/17(土) 21:31:07.17 ID:Ou4zHY4p0.net
>>756
プリアンプを外したところ、基盤にはHAZ LABO 103779Aと0733とプリントがありました。バランサーは短いシャフトの物が基板とは別に取り付けてあったので、前のオーナーが修理された後だと思います。オペアンプは何故か
TL062CP MALAYSIAと書かれたモノです。みなさんドコのオペアンプ使ってるのでしょうか?

772 :ドレミファ名無シド :2020/10/18(日) 17:44:31.51 ID:cDbyYKk6p.net
>>771
オペアンプの型番って…意識してませんでした
これが文系脳というものか(恥)
うちの中古プリクレに載ってたのはLF442CN

これが標準なのか差し替えられたものなのかは断定できませんが…参考になれば

773 :ドレミファ名無シド :2020/10/18(日) 19:29:06.56 ID:9F6Q0Mi10.net
>>771
ウチのボルトオンも同じでしたよ

774 :ドレミファ名無シド :2020/10/18(日) 22:34:30.92 ID:JWaZ0HKV0.net
>>772
>>773
ありがとうございます、参考になります! 次は塗装をはがしてみます。
1週間、弦を張ったままにして目視も音も変化はありませんでした。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v752085533 コレも気になります。
PJがあるとJJが欲しくなるとは、謎ですねぇ・・・

775 :ドレミファ名無シド :2020/10/19(月) 04:21:55.41 ID:vluz2EzTa.net
インレイが気になって仕方ない
電装系とかどうでもいいからそこだけでも見せてくれ

776 :ドレミファ名無シド :2020/10/19(月) 20:57:46.59 ID:O86lltXc0.net
>>775
インスタns_2_671にあげました。

777 :ドレミファ名無シド :2020/10/19(月) 22:34:48.23 ID:O86lltXc0.net
>>772
>>773
バダスを外したら、鉛筆でCって書いてあるんですが、何かご存知ですか?

778 :ドレミファ名無シド :2020/10/19(月) 23:57:04.50 ID:RMqrv3BaH.net
数日前に2万ぐらいで落札されてた弦張っても音でないくらい逆反りで
しかもロッド死んでる黒のスペクター
あれも落とした人どうするのか気になってる

779 :ドレミファ名無シド :2020/10/20(火) 00:04:04.71 ID:tU41TwQSH.net
これのことね
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b510420824

780 :ドレミファ名無シド :2020/10/22(木) 12:11:02.06 ID:EQe7Kg+bM.net
Rebop使ってるアーティストっているの?ってくらい見かけないな。良い楽器なのになぜだろか。

781 :ドレミファ名無シド :2020/10/22(木) 20:59:03.43 ID:cFfeaBtf0.net
今rebopってくくりで作ってないんじゃないの

ユーロもユーロボルトオンになってるし

782 :ドレミファ名無シド :2020/10/23(金) 08:46:00.47 ID:cYL1G2jW0.net
名前変わって間がなさすぎてそれこそ誰も使ってない。どっちにしろ見かけない。赤色のグリッターが使ってるの見かけたけど音がモコモコ過ぎてなんだかわからなかった。

783 :ドレミファ名無シド :2020/10/30(金) 20:24:54.27 ID:WM+SUy4y0.net
日本製NS2-Jがいつの間にか落札されとる。
悩んでたらなくなってしもた

784 :ドレミファ名無シド :2020/10/30(金) 21:47:20.97 ID:0OEEMuSGM.net
菊池スペクターですな

785 :ドレミファ名無シド :2020/10/31(土) 21:10:37.33 ID:524jqsg10.net
出島の2Jも売れちゃったみたいですね、宝くじ当たったらコレhttps://netmall.hardoff.co.jp/product/1359966/が欲しい!

786 :ドレミファ名無シド :2020/11/01(日) 19:36:30.40 ID:VIEbFdvM0.net
>>785
おー。これはいい。

クレイマー期のNS-2持ってますが、この時期のはペグの取り付けが斜めってたりするのは仕様なんですなぁ。

僕のはガタガタです。
機能に何も変わりはないので味と思ってますけど。

787 :ドレミファ名無シド :2020/11/01(日) 19:37:05.17 ID:VIEbFdvM0.net
>>784
ですです。

色も黒だしいーなーって思ってたら

788 :ドレミファ名無シド :2020/11/02(月) 11:30:00.99 ID:iU5KPYTcM.net
菊池スペクター??
にわかファンで申し訳ないのですがプリクレとかクレーマーとかやっぱり音が違うのでしょうか?
先日新品のUSAとEUROLXとTWの3本をひかせてもらったのですがどれも全然違っていたので興味が湧いてきました。
ちなみにTWはバランスは良いけどおとなしめでUSAはそれを出力高めにした印象、低音が強く太く乱暴に感じたのはLXでした。
USAは年代でプリアンプが全然違うのでしょうか

789 :ドレミファ名無シド :2020/11/03(火) 15:18:49.21 ID:EjP03qUFM.net
自演しかいない此処で聞くのが間違い比較なんて出来るやつはいない

790 :ドレミファ名無シド :2020/11/04(水) 02:37:32.39 ID:eju2hZnf0.net
まずその3本のプリアンプは全部同じなのかってとこから

791 :ドレミファ名無シド :2020/11/04(水) 09:07:42.91 ID:KtonI8X6M.net
>>788
個体差もあるからあれだけど、プリクレと初期のほうのクレーマーを弾いたことあるけど、キャラクターは一緒だったよ。

こっちのが低音出るなーとか、こっちのがキラキラしてるなぁはあったけど、個体差かなぁって。

最近のUSAは同じHazでもプリアンプの出力をちと落とすようなパーツの定数になってると聞いたけど。

基本的な部分は同じでも、年代ごとに少しづつ違うでしょね。

使われる音楽もかわってくだろし、いろいろと改良してんじゃないすかね。

792 :ドレミファ名無シド :2020/11/04(水) 09:10:47.14 ID:KtonI8X6M.net
>>788
菊池スペクターは、spectorがオカダ扱いのときに、オカダの企画で制作された日本製のNS-2Jです。

同じオカダ扱いのSadowsky東京の工房(菊池さんの工房)で作られたと言われています。

793 :ドレミファ名無シド :2020/11/08(日) 09:57:24.80 ID:mygSTmpQM.net
菊池スペクターってそういう事なんですね。
JJタイプのEUROがオクで出品されてたん…欲しかった…
またしばらくJJEMGのSamickで我慢かぁ

794 :ドレミファ名無シド :2020/11/12(木) 18:55:42.31 ID:1AFAaNEx0.net
JJのeuro、何年か前に三木楽器に数出てたからショップオーダーなんじゃないかな

粘って探したら出てくるんじゃないの

795 :ドレミファ名無シド :2020/11/12(木) 23:34:21.18 ID:vRLBglCvM.net
EMGのJJにOBPシリーズのプリ乗せればSamickでも何でも結構似たような所までは行けるんじゃないかと思うけど気分的にスッキリしないよね。

796 :ドレミファ名無シド :2020/11/13(金) 14:00:35.36 ID:kQiHRDI50.net
プリアンプが同じなのにピックアップの違いだけでこんなにも差が出るものなのね
https://www.youtube.com/watch?v=Rc2AbD1TROI

797 :ドレミファ名無シド :2020/11/14(土) 03:27:45.34 ID:8PkqrTPBp.net
EMGとバルトリーニって凄くキャラが違うんで一番わかりやすい比較だよね
(例えばダンカンとリンディーの比較とかだったら俄然わかりにくい)

ダークグラス載せたスペクターはまだ弾いたこと無いので試してみたいな
チラ裏ゴメ

798 :ドレミファ名無シド :2020/11/14(土) 14:23:27.24 ID:00V90r000.net
USAから限定で出た後藤モデルをヤフオクに出そうと思ってるけど需要ある?

799 :ドレミファ名無シド :2020/12/08(火) 12:29:37.15 ID:x35Cr7rwa.net
リバースPでなくノーマルPでNS2を弾いてみたい

800 :ドレミファ名無シド :2020/12/25(金) 12:49:32.70 ID:kWbozsLkd.net
最近はUSAでもEUROみたいにトップとバックで違う材を貼り合わせたボディが多いんだね。

801 :ドレミファ名無シド :2021/01/08(金) 14:52:20.82 ID:F4sd4j33M.net
スケールがすごく短いボルトオンのUSAモデル弾いたんだけど音も良くて弾きやすかった!14万が出せずに買えなかったけど欲しい…EUROでも出てるのかな。

802 :ドレミファ名無シド :2021/01/08(金) 15:08:46.15 ID:tHellDjLM.net
>>801
すごくって事は32インチ?
オーダー物かな?

803 :ドレミファ名無シド :2021/01/08(金) 23:23:58.06 ID:bAybdQ2L0.net
これかな
もう今のカタログにはないみたいだけど
https://kcmusic.jp/spector/2016/05/20/shorty/

804 :ドレミファ名無シド :2021/01/08(金) 23:26:42.91 ID:GaFvmZ/M0.net
>>801
>>802
Sortyでは?
https://kcmusic.jp/spector/2016/05/20/shorty/
https://www.bassdirect.co.uk/bass_guitar_specialists/NS4_Shorty_SM.html

805 :ドレミファ名無シド :2021/01/08(金) 23:27:19.60 ID:GaFvmZ/M0.net
かぶった。

806 :ドレミファ名無シド :2021/01/08(金) 23:28:31.22 ID:GaFvmZ/M0.net
しかもスペルミスった。
×sorty
〇shorty

807 :ドレミファ名無シド :2021/01/09(土) 19:09:50.39 ID:9FluVrm/0.net
30インチくらいって言ってたからshortyってやつかも。軽いのにヘッド落ちもしないし指も楽だし。音も極端にハリがないとかそんな感じはしなかった。USAでその値段なら欲しかったんだけど無い金は払えないし…コロナで生活苦しくてEURO売っちゃったんだけどめちゃくちゃ安く叩かれたから本当にコロナ恨む

808 :ドレミファ名無シド :2021/01/09(土) 19:32:41.52 ID:cYjDas3j0.net
>>807
どこにあった?弾いてみたい

809 :ドレミファ名無シド :2021/01/10(日) 02:00:39.64 ID:1cq1BZXa0.net
>>808
知り合いの所有で店ではないんだよね。店ならローン組めたけど個人だとそれが出来なくて

810 :ドレミファ名無シド :2021/01/17(日) 15:38:23.11 ID:+Lo7wVbO0.net
ファンドフレット出たね

811 :ドレミファ名無シド :2021/01/18(月) 04:26:40.33 ID:Mj37BkMAM.net
出たね!1弦は34インチ固定みたいだけどもう少し短いが欲しいかったな

812 :ドレミファ名無シド :2021/01/18(月) 05:45:12.00 ID:yAZxfJl40.net
https://www.instagram.com/p/CKHGgIZDk8k/?utm_source=ig_web_copy_link

こいつの事か。
シングルカッタウェイモデルみたいに、流行りに乗っかって消えてってしまわないだろうか。

813 :ドレミファ名無シド :2021/01/18(月) 06:03:14.87 ID:yAZxfJl40.net
https://www.youtube.com/watch?v=0-O4pZQZuJY&feature=emb_logo
動画見ると、ラウド系意識しているみたいね。
メーカーとしても最近は特にラウド系へ力を入れていく方針のような感じがする。

814 :ドレミファ名無シド :2021/01/18(月) 07:13:47.50 ID:IQXB/donM.net
>>811
一弦で32インチ程度、5弦で長くても35インチ位のが良かったのにね

815 :ドレミファ名無シド :2021/01/19(火) 02:31:14.47 ID:MUNWdA0DM.net
>>814
ほんとそれくらいが一番欲しかった。音も今までのスペクターとは別物になるだろうけどジャズベっぽいあれよりは個性も出せて需要ありそうだし。

816 :ドレミファ名無シド :2021/01/23(土) 04:09:11.34 ID:O4uDqzD00.net
マルチスケール出たところで盛り上がらないな。

817 :ドレミファ名無シド :2021/01/23(土) 20:58:01.50 ID:Ffz8tpU+0.net
う〜ん、スチュアート・スペクター抜けて、KID傘下になってどうなっていくのか、気にはなっていたけど
NS PULSEシリーズもそうだけど、ラウド系に寄っていくのかな〜。
なんか、Warwickに近くなってしまっているような。

818 :ドレミファ名無シド :2021/01/23(土) 21:07:09.77 ID:lATUpJLTp.net
やはりまずはHAZに当時のプリアンプを完全復刻させて購入後でも入手できるようにしてもらえたら、と

819 :ドレミファ名無シド :2021/01/24(日) 12:24:53.90 ID:aTrLWczoM.net
ラウド系もテクニカル大道芸系もお腹いっぱいです。革新的な物を今のスペクターに求めるべきではないのだろうか。warwickもなんだか変な動きしてるみたいだからどうなるんだろうね。

820 :ドレミファ名無シド :2021/01/24(日) 14:09:59.84 ID:IUarafyE0.net
オーセンティックなものだけでは、やっていけないのかもしれないね。
Foderaもヘッドレス出してきてるし。
まぁ、多分、広いユーザー層に買ってもらうにはファンフレッド出したりしないと売上伸びないのかもしれないし
メーカー名を知ってもらえないのかもしれない。
個人的にはEMG+HAZ labプリのセットをなくさないでくれれば良いかな。

821 :ドレミファ名無シド :2021/01/24(日) 16:08:35.07 ID:z6iA7QmaM.net
>>820
>Foderaもヘッドレス出してきてるし。
むしろこっちの方がびっくり
知り合いのプロギタリストいわく、ヘッド鳴りは不要なんだそう
そんなもんなのかね

822 :ドレミファ名無シド :2021/01/24(日) 23:13:59.89 ID:uhZIvQ8W0.net
>>821
スレチですが、こんな感じで、説明見るとどちらかというと取り回ししやすさ、携帯性を重視している?感じですかね。
https://www.fodera.com/imperial-mini-mg/

ヘッドの鳴りが要らないっていう話もありますね。
確かスタインバーガーもそんな理由でヘッドレスになったらしいし。

最終的な出音が気に入るかどうかかなと。
個人的にはボディエンドを削ってもいいのかなと、そこは気になります。

823 :ドレミファ名無シド :2021/02/02(火) 07:24:20.53 ID:f9Cn2fiEd.net
スチュアートが離れた時点で別なベース

824 :ドレミファ名無シド :2021/02/02(火) 08:54:04.09 ID:sFL0jNVR0.net
最近の新製品はなんだかIbanezと被って見える。。。

スチュアート・スペクター氏がいたころは、
製品開発とか最終チェックはスチュアート氏がやってたんだろうか。

金ないけど、「一度はオーダーしてみたい」って気持ちはしぼんでしまったなー。
でも、クォリティーが同じなら良いんだけど、試しようが無いな。
国内に入ってきてないし。

以前にReverbで出てた商品で裏パネが落とし込みじゃなくて
しかも歪んでるの見たら「なんだかなー」ってなっちゃった。

825 :ドレミファ名無シド :2021/02/02(火) 19:04:29.84 ID:p2k7SEwya.net
>>823
ヘッド裏にスチュアートのサインないUSAとか全く買う気起きないわ
USA買うならプリクレかスチュアートのサインある頃の程度の良い中古探す

826 :ドレミファ名無シド :2021/02/02(火) 19:16:13.73 ID:yjkPQKSh0.net
プリクレ、良いのは分かってるけど値段に見合ってないと感じるんだよね
クレーマー期とかSSD期でも良い個体あるし値段も相応だし、そっちでいいか、って思う

827 :ドレミファ名無シド :2021/02/02(火) 21:05:36.47 ID:f9Cn2fiEd.net
SSDはスチュアートがいろいろ言ってるから買えない
クレーマーは1200番手前までがプリクレとプリアンプは同じだったような

828 :ドレミファ名無シド :2021/02/02(火) 22:02:25.86 ID:RV9taUGi0.net
プリクレってタマが無いだけで、そんなに高いわけじゃないだろ

829 :ドレミファ名無シド :2021/02/02(火) 23:02:22.69 ID:f9Cn2fiEd.net
プリクレもオリジナルブリッジの後期なら新品を買うより安い

830 :ドレミファ名無シド :2021/02/02(火) 23:13:29.02 ID:H+QtN5Gha.net
プリクレ狙うならやっぱりバダスブリッジよね
なかなか見つからんけど

831 :ドレミファ名無シド :2021/02/04(木) 01:41:57.07 ID:RcUNdCvG0.net
SDシリーズが欲しい…

832 :ドレミファ名無シド :2021/02/06(土) 15:38:53.30 ID:lY87N+7dM.net
新しいマルチスケールの指板てウェンジなのね。なんだか。。

833 :ドレミファ名無シド :2021/02/06(土) 16:11:42.41 ID:dyeoWqyE0.net
なんだか?
アレか?ワーウィッナンチャラっぽいか?

834 :ドレミファ名無シド :2021/02/07(日) 07:25:21.63 ID:p+gtWQYf0.net
たまたま出島で見かけたけどNS2000のアーティストモデル現行で作ってるんだね
それだけやれるんなら中途半端なボディシェイプのレジェンドとかやめて
NS-2A程度のやつ出してくれた方がいいのにな

835 :ドレミファ名無シド :2021/02/20(土) 10:42:24.78 ID:hqQir/US0.net
マルチスケールって韓国製もあるんだね。EUROに不満はないんだけど一度スペクター版マルチスケールの試奏だけしてみたい。

836 :ドレミファ名無シド :2021/02/22(月) 04:32:46.24 ID:jOVIn9rV0.net
5弦でピックアップがPJレイアウトのも出し始めたみたいね。
https://bassdirect.co.uk/bass_guitar_specialists/Spector_NS5XL_Tobaccoburst.html

837 :ドレミファ名無シド :2021/02/22(月) 04:45:23.13 ID:DBtV2e1jM.net
親指の引っ掛かりのないJとかHが苦手な俺にはありがたい
> •Export price outside EU £4580
代理店を通るといくらになることやら

838 :ドレミファ名無シド :2021/02/22(月) 07:07:16.48 ID:lyg+0GrCM.net
人に依って違うもんだな 俺はPの方が指置きにくいわ Jが最高、次点でHだな

839 :ドレミファ名無シド :2021/02/22(月) 11:52:39.38 ID:lnxsnb6BM.net
慣れは大きいよね。最初ノーマルPからスペクターの逆Pになっただけで弦が固く感じてうまく弾けなかった十数年前。。

840 :ドレミファ名無シド :2021/03/07(日) 18:19:37.04 ID:sFzsuZWK0.net
>>799
そんなの嫌ですぅ

841 :ドレミファ名無シド :2021/03/07(日) 18:34:47.70 ID:DP/vsmBN0.net
https://www.musicland.co.jp/shop/item/musiclandkey/picture/goods/44158_thumbnail.jpg

842 :ドレミファ名無シド :2021/03/10(水) 11:31:51.70 ID:iKPKjAxSa.net
>>841
5弦ならワーウィックのほうが圧倒的にカッコいいね

あ、レイヤかわいいと思うよ✌️

843 :ドレミファ名無シド :2021/04/03(土) 23:42:36.05 ID:IT06woRT0.net
アンバー好きだけどRASは木目のせいもあって派手すぎるし高いしと思ってたら
出島にダグウインビッシュモデルが出ててこれだってなったけど売れちゃった
ダグモデルもカタログでは派手だけどね

844 :ドレミファ名無シド :2021/04/03(土) 23:48:02.72 ID:87JlR6un0.net
Spector / Euro 4 Ian Hill Judas Priest 50th Anniversary Signature
https://www.ishibashi.co.jp/ec/product/321910400-6715

https://www.ishibashi.co.jp/ec/pic/product/321910400-6715/321910400-6715_2_l.jpg

845 :ドレミファ名無シド :2021/04/04(日) 23:32:04.61 ID:Vm5wSY5tM.net
PだけのモデルとPJのPだけを鳴らした時だと多少は違いがでるのかね

846 :ドレミファ名無シド :2021/04/07(水) 09:13:31.61 ID:BhjrfSBkM.net
https://www.mercari.com/jp/items/m79183939136/
高杉

847 :ドレミファ名無シド :2021/04/07(水) 10:02:15.37 ID:Q/MCd99CM.net
韓国製のボロ中古の値段じゃないな
チェコ製のもっと新し目で綺麗な個体でも10万もいかずに買えるのに

848 :ドレミファ名無シド :2021/04/07(水) 12:54:57.53 ID:EmrzakVAM.net
韓国製のNS-2なんてあるの?
サーキットたげHAZなの?

849 :ドレミファ名無シド :2021/04/07(水) 18:40:23.03 ID:IH/dpFJna.net
HAZだけバラ売りしてくれたらこんなの誰も買わないのにな

850 :ドレミファ名無シド :2021/04/08(木) 12:22:02.09 ID:YsO9yF5tM.net
この頃の韓国製ってHAZっぽいやつ積んでるけどHAZlabではなかった気がする。

851 :ドレミファ名無シド :2021/04/08(木) 21:03:24.16 ID:SGhjgcq2d.net
これNS-2Aでしょ

EMGのHZ載ってて、中古で5万くらいで買った記憶ある

852 :ドレミファ名無シド :2021/05/14(金) 21:52:07.49 ID:szZFs+2i0.net
久々に見た潰し塗装のUSA
https://reverb.com/item/40432210-spector-usa-ns-2-gun-metal-grey-w-ebony-and-haz-lab-2021-namm-show-special

ぱっと見、廉価シリーズかと思ってしまった。
メタリックだからだろうか。

総レス数 954
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200