2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◆ Epiphone CASINO part10 ◆◆

1 :ドレミファ名無シド :2019/01/12(土) 20:40:52.16 ID:R7qLiQtI0.net
https://imgur.com/3jMViAt.jpg
https://imgur.com/S9snvGf.jpg
https://imgur.com/6H2ETbm.jpg
https://imgur.com/GfVFX7n.png
本家ギブソンのヒスコレみたいにもっとディテールを忠実に再現したモデルが欲しい
中途半端なモデルを中途半端な価格で売り続けるのは如何なものでしょうか

ビートルズに憧れて買ったはいいものの、バンドでは音抜けが悪くてハウリングが厄介なカジノ
ポールのカジノの音を生で聴いたけど、あまり抜けが良くなくて音も細く聴こえて残念でした
同じライブで弾いてた近年物のレスポールの方が音が良くて曲にも合ってたのは内緒だぞ

最近はロベン・フォードが使ってる事もあって、リビエラの事が気になってしょうがない
以前はあんな物カジノのパチモンだと思ってたのに…あの頃ヴィンテージを買っておけば良かった

それでもカジノには惹かれるものがある
じゃじゃ馬な音色はかっこいいので、録音に使う分には最高かも
軽いので持ち運びも苦にならない
今年はSGT Pepper's50周年という事で、ボッタクリBOXセットも発売
どうせYou Tubeにアップされるから、俺は1CDしか買わないぜ!(2017年5月時点)

前スレ
Epiphone CASINO part9
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1495608889/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

543 :ドレミファ名無シド :2019/12/03(火) 21:57:20.33 ID:gN5/wqsNM.net
カジノもレスポールも倒した事ないけどカジノは軽いから倒してもネック折れないの?
レスポールの重さが気になるならジュニアとかスペシャルだと3kg台前半くらいからあるけどね
まぁテレも使ってるけど確かにネック折れの心配をしなくていいから気楽だね

544 :ドレミファ名無シド :2019/12/03(火) 22:03:55.12 ID:tLXRfAVs0.net
>>541
>>476

545 :ドレミファ名無シド :2019/12/03(火) 22:59:08.40 ID:yC/9gFJV0.net
ギブソンセミアコの型番忘れたが俺のバンドのギターがネック折ったよ
ギブソン系はヤバイよ
持ち出す奴は馬鹿
懲り懲りした奴らが安心して使えるのがフェンダー

546 :ドレミファ名無シド :2019/12/03(火) 23:00:09.27 ID:XQ0pYUKa0.net
「レスポールだと誰が弾いても似たような音になってしまう
だから俺はフェンダーに替えたんだよ」

                          ジェフ・ベック談

547 :ドレミファ名無シド :2019/12/03(火) 23:00:22.18 ID:yC/9gFJV0.net
レスポールのネック折れたのは過去3回は見たな
簡単だよ
倒れたらボキ

548 :ドレミファ名無シド :2019/12/03(火) 23:02:23.86 ID:IuXBz74u0.net
ギブソン系のネック折るやつって多動性障害って言ってる人がいた
何回も折るやつは間違いないな

549 :ドレミファ名無シド :2019/12/03(火) 23:26:08.40 ID:yC/9gFJV0.net
マホガニーは弦のテンションでヘッドが飛ぶんだよ
運搬時にチューニング緩めない奴とか知らない間に折っているよ

550 :ドレミファ名無シド :2019/12/03(火) 23:26:56.78 ID:s+YkENjK0.net
レスポールでネック折るやつはセミアコでも折るだろうねw

551 :ドレミファ名無シド :2019/12/04(水) 00:02:44.47 ID:XrtjsgoA0.net
ギターの扱い雑な奴はギブソン使うのやめた方がいいな

552 :ドレミファ名無シド :2019/12/04(水) 00:21:25.85 ID:8NgVMKOM0.net
ギブソンよりヘッドが長い分エピフォンの方が折れやすいかもね

553 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c5a4-mhB1):2019/12/04(水) 00:59:51 ID:XrtjsgoA0.net
簡単に折れる方法
ハードケースにギブソンをレギュラーチューニング弦を緩めないで収納

ケースを立てて手を離してアスファルトに倒す
ケースを開けてネックをチェック!

554 :ドレミファ名無シド :2019/12/04(水) 01:39:18.43 ID:hYJfh1vs0.net
>>552
エピはメイプルネックだから折れにくいんじゃないかったっけ?

555 :ドレミファ名無シド :2019/12/04(水) 02:34:52.14 ID:DsGR70T60.net
テレキャスのネックを折った事がある。
ケースを背中に掛けて自転車乗ってたら、段差でこけた時にケースが慣性でぶるーんと回転して
ヘッドからブロック塀に激突した。
ケースが、くの字になってて状況は瞬時に理解できたw

556 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ f65a-3aMM):2019/12/04(水) 06:57:46 ID:8NgVMKOM0.net
>>554
エピもギブもマホネックの方が多いけど

557 :ドレミファ名無シド :2019/12/04(水) 08:03:40.19 ID:HWD42Ycsp.net
事故はともかくネック折るのってどんだけ扱いがぞんざいなんだ。

558 :ドレミファ名無シド :2019/12/04(水) 12:56:07.82 ID:k58DLA1p0.net
https://i.imgur.com/Pex7tVc.jpg

マホぢゃない中華ファットヘッドはマヂde強いよ
ライブ中に3度倒されてフロアとアンプキャビにヘッドを打ち付けているが未だにノーダメージ

559 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ f56c-0rZd):2019/12/04(水) 13:43:10 ID:XmjWfPLc0.net
ボケボケでファットヘッドかどうかもわからん

560 :ドレミファ名無シド (ラクペッ MM81-UQyu):2019/12/04(水) 16:13:50 ID:MVVlE1SuM.net
これって中華61reissueを改造したんか?

561 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3641-jZt5):2019/12/04(水) 16:54:18 ID:k58DLA1p0.net
>>560
うん。
パーツ交換は見た目で分かる部分以外だと
デフォのトグルSWがスイッチクラフトのロングシャフトのハズなのにショートになっていたのでロングに交換
PUをTyson Tone Labに交換

562 :ドレミファ名無シド (ラクペッ MM81-UQyu):2019/12/04(水) 17:23:16 ID:sh77VpRPM.net
>>561
ピックアップカバーは手間かかったでしょ?
ポン付けできないはず

563 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3641-jZt5):2019/12/04(水) 17:49:04 ID:k58DLA1p0.net
>>562
そうそう
ピッチが合わなくてFR+ビス穴全部で要加工

ただそれ以上にメンドーだったのがカバーの底
https://i.imgur.com/AnAWOwh.jpg (画像はoxalis P-90マウント時のもの)
購入時のカバーは厚底で平らに近いので
ボディの上に置くとシーソーのようになってしまう

564 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 799c-UQyu):2019/12/04(水) 22:28:23 ID:DXksQkTM0.net
改造が面倒なカジノ
こんなにタマ数多いんだからもっとパーツ充実しててもいいのにな

565 :ドレミファ名無シド :2019/12/05(木) 22:36:57.18 ID:WY5hSWNl0.net
カジノのピックガード って、楽器屋もしくは通販で買えるのでしょうか?
ご存知の方教えて下さい。

566 :ドレミファ名無シド :2019/12/05(木) 23:17:41.25 ID:bogcd/xf0.net
>>565
買えないよ

567 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 95f0-TI14):2019/12/06(金) 00:07:53 ID:xHSSTGQi0.net
>>566
そうなんですね。
割れたりしたら、何処かで作ってもらうかオークションで買うかするしかないのでしょうか?

568 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9b5a-MklA):2019/12/06(金) 01:10:15 ID:6Y4xfcLX0.net
モントルーのが嫌だったらそうするしかないだろうね

569 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1b41-MSc7):2019/12/06(金) 01:24:47 ID:MCyXkhNR0.net
https://www.wdmusic.com/pickguards-epiphone-casino.html

ここで売っているよ

570 :ドレミファ名無シド :2019/12/06(金) 14:20:03.52 ID:vTx4YLIe0.net
これでいいのか
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/226148/

64カジノ用だが

571 :ドレミファ名無シド :2019/12/06(金) 21:42:54.07 ID:oeDaki5AH.net
コメント見ても今のカジノに付かないっぽいんだが…

572 :ドレミファ名無シド :2019/12/06(金) 22:54:56.89 ID:9NCT/fFP0.net
16フレットジョイントなら付きそうな気がするけどなー
ネジ穴の位置が全然違うのかね

573 :ドレミファ名無シド :2019/12/06(金) 23:32:34.72 ID:6Y4xfcLX0.net
>>572
穴位置は微妙に違うけど付けられそうな気もする
フロントピックアップの切り欠きは1〜2mm程広げないと付かないかも

574 :ドレミファ名無シド :2019/12/06(金) 23:33:43.92 ID:6Y4xfcLX0.net
ちなみにエピエリの65ジャパンリミテッド

575 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 03c4-6CA3):2019/12/07(土) 07:39:00 ID:CKW6tHKt0.net
ピックガードの∈マークが無いけど自作する?

576 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23eb-gZGC):2019/12/07(土) 07:43:14 ID:vXVXsIx30.net
>>574
音屋に売ってるピックガード使ってるが16ジョイントならあなたのもたぶん使える
ただ、ビス穴だけは開け直しかもね
高くないからいいんじゃない?
これ以外は高額なオーダーしかあり得ない

577 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9b5a-MklA):2019/12/07(土) 08:16:25 ID:zdLEyRfE0.net
>>576
フロントPUの切り欠きの寸法が40mmになってるけどPUの幅が41mmくらいだからそのままだと入らないんじゃないかと思うんだけど
国産PUとギブソンPUの違いもあるのかな?
まぁおれはもしピックガードを変えるとしたら黒にしてみたいからオーダーかな
>>575
ヤフオクで買う

578 :ドレミファ名無シド :2019/12/07(土) 13:24:25.31 ID:TJqSvH4i0.net
>>576
サイズが合うとは限らないぞ
合わない方が多い
レスポールだって売ってるピックガードほとんど合わないからな

579 :ドレミファ名無シド :2019/12/07(土) 19:57:14.28 ID:Kfnj/sgL0.net
だから自作するか工房で作ってもらったほうが早いって

580 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 059c-gZGC):2019/12/08(日) 10:35:14 ID:smR146+90.net
今日はカジノでGETBACKでも弾くか・・・。

581 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 151d-gZGC):2019/12/08(日) 12:49:36 ID:nqTVHjXM0.net
カジノが最高なのは間違いないが、カジノ以外に1本選ぶとしたら何にする?

582 :ドレミファ名無シド :2019/12/08(日) 16:04:02.63 ID:xXXoCcxA0.net
Swingstarかな
総メイプルで箱鳴りがたまらんちん

583 :ドレミファ名無シド :2019/12/08(日) 19:36:08.72 ID:XbFCHijd0.net
エピフォン カッシーノを選ぶわ

584 :ドレミファ名無シド :2019/12/08(日) 23:00:14.58 ID:4ZqsUTWN0.net
Rivieraがいいじゃん

585 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 059c-gZGC):2019/12/09(月) 07:21:56 ID:jQRTGWlv0.net
335かな
ストラトでもいいんだけど

586 :ドレミファ名無シド :2019/12/09(月) 08:11:09.57 ID:J3RfjphfM.net
1本しか持てないならその2本のどっちかになりそう

587 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 059c-gZGC):2019/12/09(月) 23:44:46 ID:jQRTGWlv0.net
最近は19フレットジョイントのカジノor330が最も使いやすいのではと思ったりもする、、見た目の違和感はすごいけどな

588 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ cd6c-P+VD):2019/12/10(火) 21:10:25 ID:HRHQbACH0.net
またハイフレAポジに煩いクロスロードさんか..
しつこいねぇ.. 

589 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 059c-gZGC):2019/12/11(水) 15:11:43 ID:2XKTzHLG0.net
Casino クーペで良いじゃん

590 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1b61-MklA):2019/12/11(水) 16:08:30 ID:4yZ506uI0.net
見た目がちょっとね
それに中華じゃないの?

591 :ドレミファ名無シド :2019/12/13(金) 08:23:07.82 ID:9Ouiyt0Q0.net
俺は175をずっと使ってきて、割合最近カジノを練習用に買ったんだけど
僕が買ったカジノは16ジョイントだからボディとジョイントの位置関係が175と同じなんだよね
だから175をシンボディにしてダブルカッタウェイにした感じですごく弾きやすく感じる
335やSGから比べたらハイポジ弾きにくく感じるんだろうけど175と比べたら超弾きやすい

592 :ドレミファ名無シド :2019/12/13(金) 15:53:05.19 ID:JCWJvcP20.net
そりゃ175と比べられてもな。。

593 :ドレミファ名無シド :2019/12/13(金) 19:28:50.00 ID:2ygzpW5l0.net
ジョイント位置より形状だな
ベネチアンカッタウェイが好き
フローレンタインは嫌い

まぁ弾きやすさは別に変らないんだけど

594 :ドレミファ名無シド :2019/12/13(金) 21:40:58.31 ID:19TnCDWAa.net
日本製でも中華でも無い
ハーフのカジノ持ってるけど
お気に入り、憧れなら買った方が良いね

595 :ドレミファ名無シド :2019/12/14(土) 11:09:10.66 ID:C7aADLtX0.net
みんなそんなに中韓製が嫌いなんか
中華カジノユーザーの俺には肩身狭いスレだな…

596 :ドレミファ名無シド :2019/12/14(土) 12:23:08.04 ID:fIkXt1VW0.net
俺の韓国製だけど作りも良いし音も良いよ!

597 :ドレミファ名無シド :2019/12/14(土) 14:04:58.25 ID:ZhyR/HlVM.net
中韓と日本製を所有した人間として言えるのは
中韓でもカジノはカジノだった
らしさは充分ある
ただし弾きやすさやきれいな仕上げなど差は大きい
面白いと感じたのはビグスビーを付けるとそれぞれの出音の差が小さくなった事だ

598 :ドレミファ名無シド :2019/12/14(土) 15:52:50.20 ID:4pHX7/yR0.net
俺は青島工場製61カジノ持ってるけど音や演奏性に関しては気に入ってるな。
良い音するのはPUがギブソンUSAのP90搭載してるおかげかも知れない。
でも基本シナカジノだから、ネックとヘッドは接着してあったり、テラいポリ塗装だったり
61復刻の割にホーンが尖っていたりfホール大きかったり見た目の残念がてんこ盛りだけどね

599 :ドレミファ名無シド :2019/12/14(土) 16:54:34.43 ID:Isl36v3W6.net
マツモクで自分の生まれ年のカジノだからそれだけで愛着湧くわ
くっそ弾きにくいけど

600 :ドレミファ名無シド :2019/12/14(土) 19:03:44.84 ID:C7aADLtX0.net
>>597
ビグスビーの有無で出音が似るのは面白いですね
日本製も色々楽器屋で試奏してきたけど、やっぱり家で落ち着いて弾き比べないとわからんことが多そうです

601 :ドレミファ名無シド :2019/12/14(土) 19:31:05.44 ID:UlDBLSOi0.net
マスキング効果だな
質量の大きい金属パーツの振動特性が強く出る

602 :ドレミファ名無シド :2019/12/14(土) 19:49:00.96 ID:5lZvJaF20.net
中華のp90アルニコソープバー安いから付けたいんだが、
ベースプレートをドッグイヤーのものに交換すればつけられるもんですか?

603 :ドレミファ名無シド :2019/12/14(土) 20:12:39.96 ID:S5+FtihL0.net
自分も青島61で問題ないね
ジョイントがどうであろうと音的に満足してるし
新品で8万位だったからね

これが80万なら造りのほうにもちょっと..ではあるけど
カジノの音がしていればいいんだよ

604 :ドレミファ名無シド :2019/12/14(土) 20:38:12.52 ID:eAiEiNld0.net
https://i.imgur.com/ojr9ot2.jpg

家でのカジノはこういふ感じの使い方
カジノ→にぅちぅぶ→210(Voxの左スピーカー + Orangeがスラント de 右翼を担当)
縦210よりも音の分離がゴイスーで気持ちいい

605 :ドレミファ名無シド :2019/12/14(土) 20:46:21.09 ID:C7aADLtX0.net
>>597
ビグスビーの有無で出音が似るのは面白いですね
日本製も色々楽器屋で試奏してきたけど、やっぱり家で落ち着いて弾き比べないとわからんことが多そうです

606 :ドレミファ名無シド :2019/12/14(土) 21:20:25.84 ID:C7aADLtX0.net
すみません、何故か2回同じ文書き込まれてますね

607 :ドレミファ名無シド :2019/12/15(日) 01:05:05.80 ID:/L6H/dE20.net
>>603
うん、細かいところに目をつぶれば、弾くぶんには何の問題もないっていうか十分だと思う。
おいらが買ったのはトレモトーン付きのビンテージサンバのヤツ
当時の仕様を復刻した高品質なグレーのHC付きで79800だったからコスパは最高だったね
トレモトーン無し仕様のチェリーサンバのはさらに安かったな
今となってはあっちの色も買っておけば良かったと思ってる

608 :ドレミファ名無シド :2019/12/15(日) 16:30:26.21 ID:N6NPNRuDH.net
>>603
>> カジノの音がしていればいいんだよ
これだね、どれを選んでもある程度カジノの音はする
見た目・ネックの握りで選べばいい
鳴り方が個体によって全然違うのもカジノの特徴だがね

609 :ドレミファ名無シド :2019/12/16(月) 09:08:39.34 ID:EJuSIm5C0.net
>>608
そんなこたーないだろ
603は青島61ならシナ製でもカジノの音がするから十分だって書いてるだろ。
青島61は限定モデルでギブソン 製P90を搭載してるからいいんだよ
コリア工場期のキムチカジノなんて見た目も音も最悪だったぞ
クリーンも汚い音だし音量あげたりちょっと歪ませるとすぐピーピーハウって最悪
ギタマガでもその対策にPUカバーとPUの間にスポンジ付両面テープ貼る方法紹介してたくらい
コリアンキムチカジノは本来のカジノの音はしないっていうか欠陥品

610 :ドレミファ名無シド :2019/12/16(月) 11:45:25.44 ID:zmmoMH+S0.net
ここ数年の青島レギュラーカジノはここの人たち的にはどうなの

611 :ドレミファ名無シド :2019/12/16(月) 12:54:57.96 ID:PBX62kt80.net
織田裕二?

612 :ドレミファ名無シド :2019/12/16(月) 17:02:33.33 ID:3+/nVWmtp.net
>>610
キムチカジノよりはずっと良いと思うな、青島は近年パーフェロー指板になってるけど
導管の大きいスッカスカのローズよりは質的には上だからね、

613 :ドレミファ名無シド :2019/12/16(月) 18:23:40.76 ID:83xl3a3JM.net
キムカジはすごく稀に当たりがある
青カジは残念なスリムDネックだから弾けなかった
ギター初心者でも上級者でもない俺には無理だったよ
ビザール並みのネックだからスライドには使えそう

614 :ドレミファ名無シド :2019/12/16(月) 20:21:53.36 ID:3xcOMpQe0.net
韓国製造時期のは高いのもあるからね

615 :ドレミファ名無シド :2019/12/16(月) 21:40:47.19 ID:Gwq5nQuBd.net
韓国カジノを持ってて
エリーテストは試奏したことあるけど、両方カジノだったかな

2000年頃に弾いたときはポールウェラーの音だ!って印象だったけど(買わなかったけど)

616 :ドレミファ名無シド :2019/12/16(月) 22:55:44.94 ID:zmmoMH+S0.net
>>613
自分が今持ってるサンバーストカジノは16年製の青島産で、確かにネックはかなり薄いんだけど、知り合いの家にあった13年製のナチュラル青島カジノはすごく太いネックだった
色や時期によって同じ青島カジノでもネックの太さ違うのかも

617 :ドレミファ名無シド :2019/12/16(月) 23:29:29.65 ID:+Sy+mdcT0.net
エピはとりあえず1960Slim taperと表記しておいて
D Profileなんてのがよくあるから油断できない

618 :ドレミファ名無シド :2019/12/17(火) 07:21:27.57 ID:sgq0/8wT0.net
>>616
いくつか調べてみたんだが、青島製でDじゃないのはロゴが丸い書体の時期だ
ただしその時期はボディシェイプにかなりバラツキがある
11年辺りが17Fジョイントから16Fジョイントへ移行したようだが、17Fジョイント最終期が最もボディシェイプ・ネックグリップ共に良いと感じた
17Fジョイントの青島製、ゲイリークラークJr.の赤カジノのはこの頃の物のようだ

619 :ドレミファ名無シド :2019/12/17(火) 17:10:14.80 ID:C6ob5vzu0.net
330とかカジノのピックアップカバー、黒はサイズ合うの売ってるけど銀とか白のは国内で買える奴だとサイズ合わないみたいだな。世知辛い。

620 :ドレミファ名無シド :2019/12/17(火) 18:01:13.63 ID:KYJR9U77p.net
デジマをざっと見たが、カジノは人気あるな。
お手頃中古はほとんど売却済みになってる

621 :ドレミファ名無シド :2019/12/17(火) 18:09:59.95 ID:2618ykHq0.net
昨日から家でのカジノはこういふ感じの使い方
カジノ→にぅちぅぶ→TS808 or Valeton Red Haze or Black tale →キャビ210

622 :ドレミファ名無シド :2019/12/17(火) 23:22:44.12 ID:iJmaluTw0.net
>>616
>>618

ネックの太さで出音もだいぶ変わってくるだろうし、本当に個体差があるんだなー現行カジノ。
この前試奏した19年産カジノはボディの塗装が結構薄い感じでカラッと鳴ってて良かった。塗装だけじゃなくて指板の色も凄まじく薄くて見た目はアレだったが…

623 :ドレミファ名無シド :2019/12/18(水) 05:24:41.15 ID:7WxjAWNM0.net
16〜17年前に買った韓国製のを使ってるけど、良くも悪くもない気がする
エリーテストや青島も弾いてみたけど良くも悪くもない気がする
ライブで使ってるし、愛着があるからかもだけど、ハマってしまったからカジノじゃないと出せない音ってあるよね
音作りに手間がかかるんだけど、好きたがら仕方ない

624 :ドレミファ名無シド :2019/12/18(水) 07:23:54.41 ID:ohTRZ6bR0.net
>>622
最近の青島カジノ(略してチンカジ)はテラったポリ塗装ではあるけど、
塗装の厚さはかなり薄いよね、それに比べると韓国カジノ(略してキムカジ)は、ぼってり厚い
あとキムカジのローズは太い導管だらけのスッカスカのラワンみたいなインディアンローズ
最近のチンカジはパーフェローだから色は変だけど材の特性は硬くて緻密で良質
あとキムカジはピックアップが最悪だったけど、チンカジは改良されたのかそんなに悪くない

625 :ドレミファ名無シド :2019/12/18(水) 11:23:10.30 ID:SoP0kd4x0.net
>>624
全く逆の印象だ、11年製のちんかじはすごく塗装は厚かったよ
バインディングに乗ったクリアの塗膜みるととんでもない厚塗りだった
キムカジは厚いとは思ったもののちんかじ程ではなかったな

626 :ドレミファ名無シド :2019/12/18(水) 12:25:35.84 ID:+fZI3kvh0.net
それだけ品質にばらつきがあるという事だな
おれは寺田と中韓は全くの別物と思ってるけど、試した上で大して変わらないと思うならそれはそれでアリかと

627 :ドレミファ名無シド :2019/12/18(水) 16:40:44.81 ID:6tdtc1XU0.net
>>624
俺もチンカジはブ厚い印象。
最近のは薄いのあんの?

628 :ドレミファ名無シド :2019/12/18(水) 17:46:27.76 ID:U5r8IXDR0.net
買ってから16年経つ自分の韓国カジノは作りも悪くないし塗装もブ厚くはないな。ただPUは全然ダメだったよ

629 :ドレミファ名無シド :2019/12/18(水) 21:10:01.10 ID:s+pGDx+80.net
https://i.imgur.com/oHNSuNi.jpg
https://i.imgur.com/uyhlHUt.jpg

50thカジノはこのくらいの塗膜
チンタオ以降の生産場所は一緒だろうからスプレーマンかスプレーマンのその日の気分や体調で塗膜の差が出るってことなのか?

630 :ドレミファ名無シド :2019/12/18(水) 21:35:41.91 ID:d2OFzfbT0.net
塗装の厚みが気になるなら工房でバフがけをしてもらうことで
気持ち程度は薄くできるしPUは交換すればよい
バカらしい言い合いだな

631 :ドレミファ名無シド :2019/12/18(水) 21:42:56.54 ID:lhC9hJWM0.net
>>630
バフで塗膜を薄くするってどんだけ時間かけるつもり?ダブルアクションで削るなりしないとムリだろw

632 :ドレミファ名無シド :2019/12/18(水) 22:47:52.72 ID:MS9IXy3i0.net
>>629
もう少し明るいところで見たかった
シーラーなどの下地の層がよくわからないから判断は難しいかな
クリア層は薄めかもしれない
バインディング上のクリア層も薄いの?

633 :ドレミファ名無シド :2019/12/18(水) 23:32:10.52 ID:yi1pcavT0.net
中国カジノの指板(ローズ)、使ってると道管が白ーくなってくるので弦交換の度にブラシで地道に掃除してるんだけど、これってやり過ぎない方がいいのかな
他の目の詰まったローズ指板の竿だとこんなことしなくても良いのだが・・。

634 :ドレミファ名無シド :2019/12/18(水) 23:57:22.69 ID:s+pGDx+80.net
拙の初カジノといふか初ギターが義理の父親に貰ったTANIGUCHI ORIGINAL ’56 VINTAGEだケド
拙より年上のこのカジノは指板が白木に5o程度のローズを貼り付けた造りだったw
数か所ハゲちゃったんでドハで売ろうとしたら1万と言われ、その帰りにシモクーラで査定して貰ったら3万になった
もしかしてだけど♪とオクに出したら6倍超になった件

635 :ドレミファ名無シド :2019/12/19(木) 00:05:19.01 ID:aBZAR2Ig0.net
>>634
'56カジノは激レアだな

636 :ドレミファ名無シド :2019/12/19(木) 00:51:08.44 ID:ungKEowX0.net
'56カジノ懐かしいwヘッドのエラが張り過ぎていた嫌いはあったけど
スルーして'65の方買ってしまったわ(遠い目)
何年後か63年買って雪辱晴らしたわ

637 :ドレミファ名無シド :2019/12/19(木) 01:01:29.92 ID:Vp9npLlO0.net
ネタみたいな話だケド
bigsby付の’65VINTAGEとどちらにすると差し出されて
大きなイチモツ(ヘッド)を下さい♪という流れ

何気に説が選んだbigsby無しのノーマル’56がイチバン安いんだよねw

638 :ドレミファ名無シド :2019/12/19(木) 23:18:11.48 ID:oBRujyr50.net
>>622
ネックが太い12年製のチャイナカジノ持ってるが、元々中低音がモリモリなギターに+αの低域がくっ付いてるような感覚がある。普通のポップスをやろうとするとまぁー抜けが悪い
カジノはネック薄い方が程良い音になるんじゃないかと思ってるよ

639 :ドレミファ名無シド :2019/12/20(金) 01:18:50.46 ID:i0HxR0WE0.net
いちいち上げるなよバカヤロ。


俺も欲しくなったじゃねえか。

640 :ドレミファ名無シド :2019/12/20(金) 15:46:13.10 ID:8PomOlUK0.net
そういや50thカジノに根柱1本入っているんだが
現行品はこういふ仕様なのか?
撤去しても大丈夫なのか?

641 :ドレミファ名無シド :2019/12/20(金) 17:50:29.45 ID:j2v02OPO0.net
>>640
ヘェ〜、50thって61チンカジのことですよね、
私も持ってるけど昆虫入ってるとは知らんかった
トップ落ちのやうなトラブルを防ぐためだから
そのままにしておいた方が良いと思ふ

642 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf41-Yag6):2019/12/20(金) 19:15:40 ID:8PomOlUK0.net
約2?角のかなり立派なブツがブリッヂの真下にあるんだケド
トップ落ち対策ならば仕方ない、、、このままにする de ゴザるよ

643 :ドレミファ名無シド :2019/12/20(金) 21:04:44.08 ID:jzUulXUv0.net
そもそも何で外そうと思うのかがわからないな

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200