2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【知識自慢】ギター初心者スレ 20【お断り】

1 :ドレミファ名無シド:2019/05/04(土) 00:45:02.76 ID:6T6Is3ry.net
【初心者の、初心者による、初心者のためのスレ】

リアルでは恥ずかしくて訊きにくい
少し経験積んで理解度が増したときにふと疑問に思う今更聞けない「なんての?」
ギター初心者なりの疑問 質問 悩み 相談
ギターに関する雑談やギターあるある
初心者によるギター話ならなんでもあり

自称上中級者、偽初心者、暇を持て余すパイセン方のご指導は遠慮させていただきます
誰からも求められていない奇怪な造語まみれの独自研究による埋め立て連投や
雑学・知識自慢が目的のマウンティング女子気質な方は非常に気持ちが悪く大変迷惑なのでご遠慮ください

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1555833063/

371 :ドレミファ名無シド:2020/02/15(土) 05:38:07 ID:cPbt4Gm8.net
ミラクルマンのコピーでもやってるんか?

372 :ドレミファ名無シド:2020/06/05(金) 12:13:43 ID:r1QzKazg.net
>>370
出来ますよ

373 :ドレミファ名無シド:2020/08/05(水) 23:03:04 ID:VYNgPe5g.net
ノイズリダクション系のセンドリターンって、リターンに刺した信号にリダクションが乗ってアウトに出力であってますよね?

374 :ドレミファ名無シド:2020/10/05(月) 02:14:28.56 ID:fw7X7aG5.net
https://i.imgur.com/PWgjrkt.jpg

375 :ドレミファ名無シド:2020/10/30(金) 17:23:14.56 ID:VqkN4++E.net
ギター初心者スレ 43 ●雑談相談質問●
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1604045991/

376 :ドレミファ名無シド:2021/01/22(金) 16:45:18.07 ID:OSgDdD/I.net
万年初心者

377 :ドレミファ名無シド:2021/04/12(月) 21:07:34.43 ID:bC4dHKDo.net
呼んだ?

378 :ドレミファ名無シド:2021/11/27(土) 10:56:54.41 ID:OBXnlP/2.net
>>39
こう言う馬鹿って何でこのスレに居るの?作曲も出来ないギター自慢の雑魚多過ぎだろ アーティスト並の楽曲の動画上げようぜオッサン

379 :ドレミファ名無シド:2021/11/27(土) 11:03:17.53 ID:OBXnlP/2.net
>>248
これ俺も感じた(笑)
多分一旦やめれば良いと思う

380 :ドレミファ名無シド:2021/11/27(土) 18:00:45.16 ID:wU9MBR7u.net
いや分かりすぎるわ……何となくギター初めてコードだけやって、今やどんなコードだろうが
1拍ごとにコード変わろうが、アルペジオだろうがスリーフィンガーだろうがドンとこいなんだけど
それだけなんだよなぁ

クラシックに挑戦した時期もあって何曲か弾けるけど、本当にその曲だけだし、次なにすりゃいいんだろ
アコギでもCAGEDだのスケールだのやった方が良いんスかね

381 :ドレミファ名無シド:2021/11/28(日) 10:56:14.30 ID:mpP70anW.net
アドリブとかセッションならそうだろうね
ただ一人でしか弾かないならバッキングトラック相手にやっても虚しいので、クラシックと似てるけどソロギターが最適解な気がするなあ

382 :ドレミファ名無シド:2021/12/02(木) 17:21:08.67 ID:Kw7teAFi.net
上手いギタリストをしらないから井の中の蛙になってんじゃね
YouTubeで上手いギタリストみてみたら?
コード覚えたぐらいで天狗になってて恥ずかしいわw
タック・アンドレスや日本なら横田明紀男ぐらいを目指してみろよ
練習することなんて山ほどあるだろ

383 :ドレミファ名無シド:2021/12/03(金) 19:02:04.86 ID:8o42WzbY.net
>>381
すいませんスレブックマークしてなくて礼が遅くなりまして
ソロギターってジャンル自体知りませんでした
割と打ち込みと合わすのも嫌いじゃないんですが、確かに人とあまりやらないので、そっち調べてみます
ありがとうございました

384 :ドレミファ名無シド:2021/12/25(土) 10:36:09.28 ID:onU4WKOm.net
どちらの弾き方を選択するのが現状の自分に適当なのかアドバイスをお願いします

ギターを始めて数ヶ月の初心者、まだビートルズのブラックバードが弾ける程度です
三曲目の練習曲として初めて弾きたがりの曲を選択しました
同じ曲ですがそれぞれ左手の押さえ方が違います

どちらが簡単かではなく、今後にとってどちらが練習として効果的かで選びたいです
よろしくお願いします

【初心者向け】サーカスナイト / 青葉市子 CircusNight Guitar Lesson
https://www.youtube.com/watch?v=ZwzsOyqtNVM&t=64s
眠くなる 七尾旅人「サーカスナイト」 カバー アルペジオ弾き語り
https://www.youtube.com/watch?v=6Hd_sKoH2b4

385 :ドレミファ名無シド:2021/12/25(土) 13:18:26.45 ID:ZAtDB9dX.net
ん?両方やればいいじゃん
同じ曲でもいろんなポジションで押さえられるようにしておけば今後役に立つ

386 :ドレミファ名無シド:2021/12/25(土) 18:03:55.85 ID:onU4WKOm.net
>>385
アドバイスありがとう

387 :ドレミファ名無シド:2022/01/17(月) 18:19:44.48 ID:vE4mrJmz.net
実際どの本で練習してるの?
どんなギター使ってるの?

388 :ドレミファ名無シド:2022/02/07(月) 04:46:31.38 ID:BOxjLHaP.net
流れぶった斬りすみません。

2ヶ月前からギター教室に通ってるのですが、「やりたい曲の楽譜もってきてね」と言われて、ぷりんと楽譜ってので印刷して持っていったけど、たったA4の3行?のおたまじゃくし+TAB譜で
3箇所もコード・弾く弦・同じコードでも抑え方が違う。と教えてもらった。
ギターの楽譜って、たとえば「尾崎豊○○集」とかの分厚い本じゃないとこんなこともあるの?分厚い楽譜が必要なの?

20年以上ピアノやってた知り合いに聞くと、ピアノの楽譜でそんなのないよ…と

ギターの歴史とピアノの歴史を考えれば、そんなこともあるのかとモヤモヤ。

389 :ドレミファ名無シド:2022/02/20(日) 14:59:09.71 ID:N4W96h8d.net
ピアノは一つの音に対してその音を出せるのは一箇所。ギターは弦によって同じ音を違うフレットで出せるから、そりゃないだろうね
後は素人レベルでもネット通販自体は出来るしそもそも採譜する人のレベルがピアノの方が高そう
分厚い楽譜が必要かというより、その楽譜を出してるところがどれだけ信頼できるかっていう問題じゃないかな
そういう意味では製本されて出されてるものの方が精度は良さそうではあるけど

390 :ドレミファ名無シド:2022/02/21(月) 11:36:26.68 ID:hJjtbhTN.net
それはそのギター教室がダメなんじゃない?
生徒がやりたい曲の譜面を先生が用意して生徒の希望通りに教えてあげないと
たとえばYouTubeのビートルズのイエスタディの弾き語り動画ひとつ見ても
オリジナルのとおり1音下げチューニングのGで弾いてるのなんてほとんどない
Fで弾いたりカポしたりみんな勝手にやってるから自分がどう弾きたいのかを先生に伝えた方がいいよ
オリジナルそっくりに弾きたいのかアレンジしてでもいいから簡単に弾けるようになりたいのか

プリント楽譜ってよく知らないけどネットで簡単に手に入る楽譜なんてそりゃ適当でしょ

391 :BURRN!:2022/02/25(金) 02:30:09.43 ID:ji/RKNHr.net
近未来のギターリストに成れる日本国産の新システム

Made in Japan
https://www.youtube.com/watch?v=72_8Ddvsn0k
以上、確かに物理的には瞬間的に日本国民の誰もが150以上あるギターコードを全部使いこなして全く新しい音楽と言う意味で近未来の一流ギターリストに成れるね!!!

KPOPの追随など許さないし欧米だって滅ぼせるだろ。

392 :ドレミファ名無シド:2022/02/28(月) 03:32:26.05 ID:48oNhAAY.net
「ぷりんと楽譜」っての1曲400円くらいでコンビニで印刷できるんですよね。
オリジナルで弾きたいという要望にギター教室の先生は納得してくれて、
都度都度コードの抑え方の間違いを指摘して、正しい抑え方を楽譜に書き込んでくれてます。
その作業が多すぎて、楽譜の修正でレッスンが終わってしまうことも。

でも、ゆっくりでいいから、オリジナルでやりたいので先生には感謝してます。

393 :ドレミファ名無シド:2022/04/15(金) 17:28:32.86 ID:nBAlqPBK.net
yes

394 :ドレミファ名無シド:2022/04/21(木) 21:47:03.31 ID:yAIHAWqC.net
うき

395 :ドレミファ名無シド:2022/04/21(木) 23:22:30.25 ID:emP0TR91.net
ギターは絶対あれこれ買うな
一台に絞って極めろ

396 :ドレミファ名無シド:2022/04/22(金) 16:10:06.12 ID:ZUENFWhX.net
>>395
ライブをやるなら、サブが要るので
最低2本は必要
趣味で家で弾くだけとか宅録専門なら1本でいいけど

397 :スチューデントギター:2022/04/22(金) 16:48:22.95 ID:DcAYysUo.net
まあそのくらいなら許せるレベル

398 :ドレミファ名無シド:2022/04/23(土) 14:44:34.09 ID:LakwYazc.net
ギブソンのP-90とハムフェンダーのシングル最低でも3本は欲しいわ

399 :ドレミファ名無シド:2022/04/26(火) 18:14:42 ID:iQMn8kq1.net
ロック式でアームつきのは必要になる
こればかりは代用できない

400 :ドレミファ名無シド:2022/04/30(土) 01:38:25.05 ID:LE+BTS54.net
test

401 :ドレミファ名無シド:2022/05/31(火) 21:28:11.04 ID:rKlcHjs/.net
yes

402 :ドレミファ名無シド:2022/06/02(木) 02:09:22.59 ID:F96B89yo.net
ライブにギター2本持ち込むアマチュア見た事無い

403 :ドレミファ名無シド:2022/10/27(木) 14:14:06.73 ID:JLe6bWqI.net
>>399
それ1台でいいじゃん

404 :ドレミファ名無シド:2022/10/27(木) 14:37:47.33 ID:qA+W/ZDP.net
ロック式はダウンチューニングがめんどくせえ

405 :ドレミファ名無シド:2022/11/02(水) 21:53:17.65 ID:t4GOlWzu.net
https://youtu.be/utu7xf55j6Y
この動画のPsychoKillerの時のギターの機種を教えて下さい。

お願いします

406 :ドレミファ名無シド:2022/11/06(日) 11:49:05.13 ID:epeP+tyx.net
ダンブル系アンプにチューブスクリーマーって変ですか?

407 :ドレミファ名無シド:2022/11/08(火) 15:10:40.91 ID:xTVM9+cj.net
>>405
レスポールジュニアかスペシャル

408 :ドレミファ名無シド:2022/11/20(日) 19:45:56.61 ID:832AOF2b.net
おすすめの教則本とかあります?

409 :ドレミファ名無シド:2022/11/21(月) 00:50:24.30 ID:b4v1Pz2w.net
レベルによるだろ

410 :ドレミファ名無シド:2022/11/21(月) 19:20:59.33 ID:grO0Emj5.net
>>408
なんでギターやろうと思ったの?

411 :ドレミファ名無シド:2022/11/21(月) 23:00:28.73 ID:AL5nxWPY.net
DTMやっててさー
ピッチ補正ソフトのヤバさに気が付いた
これプロのスタジオミュージシャンでも使ってるでしょ

412 :ドレミファ名無シド:2022/11/22(火) 20:06:43.94 ID:5IEtOMY2.net
たぶんスタジオミュージシャンの意味を間違えてると思う

413 :ドレミファ名無シド:2022/11/24(木) 10:25:40.06 ID:CAIQXGNa.net
>>408
教則本はAmazonKindle Unlimitedの対象商品が多いので課金すると良い
タメシビキ山口さんという人が概要欄に書いている定評ある本などが読める
映像はU-NEXTに対象商品が多い

414 :ドレミファ名無シド:2022/11/24(木) 20:28:42.25 ID:FNHJPayf.net
本スレはなくなったの?

415 :ドレミファ名無シド:2022/11/24(木) 20:55:47.77 ID:tpdVhYk9.net
タメシビキなんて案件と忖度の塊やん

416 :ドレミファ名無シド:2022/11/25(金) 05:56:18.74 ID:g/AIp4yM.net
これがタメシビキさんの本の内容らしい
新装でないほうの商品がKindle Unlimited対象
https://youtu.be/YQHygivBPm0

417 :ドレミファ名無シド:2022/11/26(土) 02:36:59.53 ID:nPLmpeBR.net
ご存じの方、教えてください。
ギターで言うとこのメジャーは長調、マイナーは短調と言う理解で良い?
あと、
ギターのマイナーコード = ピアノで言う準固有和音 ?
ギターのマイナーコードの一部 が ピアノで言う準固有和音 ?
音楽理論を学んだことがなく、どっちなのか分かりかねるのでお願いします。

418 :ドレミファ名無シド:2022/11/26(土) 02:48:38.64 ID:Jn2AcFqf.net
音楽理論を学んだこともないくせになんで準固有和音とかで理解しようとするの?

メジャーは1度3度5度の和音
マイナーは3度が半音下がるだけ
長調と短調はその通り

ピアノもギターも楽器は関係ない
楽器でコード理論が変わったらおかしいでしょ

419 :ドレミファ名無シド:2022/11/26(土) 02:59:17.37 ID:nPLmpeBR.net
>>418
ありがとうございます!
以前、ド# と レ♭ は違う音やボケ!って言われたので、ピアノ基準では他の楽器と違うのかお聞きした次第です…
すみませんでした。

420 :ドレミファ名無シド:2022/11/26(土) 03:03:28.22 ID:0CSebdTO.net
いや、同じ音だろw

421 :ドレミファ名無シド:2022/11/26(土) 03:12:39.30 ID:Jn2AcFqf.net
違う音って言ったやつがボケで
ググればすぐわかることはここで聞くあんたもなかなかのボケ

422 :ドレミファ名無シド:2022/11/26(土) 05:12:57.93 ID:nPLmpeBR.net
初心者とはいえ無知な質問をしたことをお詫びします。後出しと言われればそれまでですが、
「ド# と レ♭ は違う音や」と言われた方はセロ?チェロ?をされてる方で、
「ド# は レ♭ より少し高い音や」(うろ覚えな為、逆かもしれません)と具体的に言われていたので…
ギターが半音刻みというのはわかっています。でもチョーキングという手法があるのは知ってましたので、もしかしたら使い分けてるのかな?と思ってお聞きした次第です。
私の無知な質問であるならば、上記の件はスルーしていただいて構いません。
>>417 の2つめの答えはどちらかお教えいただければ幸いです。

423 :ドレミファ名無シド:2022/11/26(土) 06:38:59.09 ID:xXg9YyMU.net
ギター初心者スレで他の楽器のこと聞かれましてもスレ違いですよ

424 :ドレミファ名無シド:2022/11/26(土) 13:44:19.07 ID:Jn2AcFqf.net
>>422
すでに答えてるよ
そもそも質問自体が意味不明

425 :ドレミファ名無シド:2022/11/26(土) 14:25:55.17 ID:Fm2egEaj.net
音楽理論というか楽典の初歩さえ知らんで、準固有和音なんて言葉を使うのか?
ギターもピアノもコードの構成音は同じだよ。てか楽器全部同じ。そうじゃなかったら楽器の数だけ楽典があることになる

426 :ドレミファ名無シド:2022/11/26(土) 22:10:34.71 ID:9ni7DZ3O.net
>>422
純正律ではド♯とレ♭は違う音
でもそれじゃめんどくさいんで、同じでいいじゃんって
生まれたのが平均律

427 :ドレミファ名無シド:2022/11/26(土) 22:14:21.48 ID:SQk53sp5.net
趣味の写真で使ってるMacBookがあるんですが、エレキギターと繋げて練習するような周辺機器、アプリで有名どころとかおすすめありますか?

428 :ドレミファ名無シド:2022/11/26(土) 22:46:11.10 ID:Jn2AcFqf.net
>>427
いろいろ知識たりなそうだけど
PCにつなげたいならオーディオインターフェースが必要
初心者なら1万くらいでいろいろ出てるけど
どれも同じだから好きなの買えばいい

ただその場合にしても
PC側でDAWやアンプシミュレーターが必要
簡易版はオーディオインターフェース付属のものでも使える
加えて
PCの音を出力して再生するモニタスピーカーも必然
これもヘッドホンとかでもいい

こういうことを考えるとAUXインプットがついたギターアンプ買ったほうが早いとなる
PCを使う目的がなんなのかはっきりさせたほうがいい
レコーディングならもちろんPCのDAWは便利

将来的な拡張性も含めて機材は考える必要あるから
もっといろいろ具体的な目標はっきりさせたほうがいい

429 :ドレミファ名無シド:2022/11/26(土) 23:07:05.07 ID:SQk53sp5.net
>>428
言葉足らずですみません。
アンプはヤマハのTHR10を持ってます。
ギターの練習できるアプリみたいなのでいいのないかなと。練習目的です

430 :ドレミファ名無シド:2022/11/27(日) 01:28:53.79 ID:eDuKC1GJ.net
>>429
THR持ってるならMac使わないで練習したほうがいいけど
アプリやソフトウェアに興味があるなら
iRigとかUR22とかお手頃のインターフェース買えばいい
ただ、そこに入ってるアンプシミュレーターの音より
THRの方がいい音するよ
アンプシミュレーターはいろんなエフェクターとかアンプモデリング入ってるから遊べるけどね
MacならLogicが最適だけど、まずはGarageBand試すといいよ
無料で使える

アプリで一番おすすめなのはUltimate GuitarっていうTABサイトのアプリ
スピード可変して世界中の曲コピーする練習捗るよ

431 :ドレミファ名無シド:2022/11/27(日) 09:10:04.15 ID:cGW6JK6v.net
弾き語りするとどうもストロークのペースが速くなるというか
最初はゆっくり弾いててもいつの間にかペースアップしてしまいます。
原曲通りのペースで弾くのがとてもむずかしいのですが、コツやら改善方法などあれば教えて頂けたらありがたいです。

432 :ドレミファ名無シド:2022/11/27(日) 12:51:53.46 ID:w4lf1E6V.net
メトロノームに合わせて練習
最初は完璧に合わせられるテンポから初めて、徐々に早くしていく

433 :ドレミファ名無シド:2022/11/28(月) 10:47:59.65 ID:Cs78i5TP.net
>>427
ガレージバンドのレッスンはやったの?

434 :ドレミファ名無シド:2022/11/29(火) 00:20:40.23 ID:Pv5NO42Q.net
ド素人です
♪︵♪みたいな記号ありますよね
タイという記号で伸ばすみたいな意味なのは分かったのですが
この場合後ろの音って
鳴らさないんですかね?

435 :ドレミファ名無シド:2022/11/29(火) 00:39:03.38 ID:dNcKj9dJ.net
>>434
鳴らさない
スラーは音程が変わるのでなめらかに繋ぐ
別に鳴らしても良いんだよ拍の頭だから練習にはなるんじゃないかな?

436 :ドレミファ名無シド:2022/11/29(火) 00:48:52.13 ID:dNcKj9dJ.net
鳴らさないというと語弊があるのか
ピッキングや打鍵しない
拍子をとるために空ピッキングで前の音を伸ばすって事でいいんじゃないのかな

437 :ドレミファ名無シド:2022/11/29(火) 11:38:15.52 ID:Pv5NO42Q.net
>>436
スラーは別の音だったので分かりましたが
タイは鳴らさなくて良いのですね。
前の音を伸ばすという解釈理解しました
素人の質問にお答えありがとうございます

438 :ドレミファ名無シド:2022/11/30(水) 02:45:27.70 ID:+Pd6YhJx.net
one controlのスイッチャーを買って、各ループにエフェクターをセットしたのですが、弾いていると音量が勝手に変化します。ループやエフェクターを変えても不定期に音量がブツブツ…と劣化、減少していって、また元に戻ります。原因は何が考えられますでしょうか。

439 :ドレミファ名無シド:2022/11/30(水) 03:04:03.71 ID:BwR6Zo/K.net
電源周りは?
電池とか
パワーサプライ

440 :ドレミファ名無シド:2022/11/30(水) 03:19:21.82 ID:+Pd6YhJx.net
>>439
パワーサプライからスイッチャーに繋いでいます。各エフェクターはスイッチャーから電源を供給しています。パワーサプライも買って半年経っていないので、劣化はないと思います。
スイッチャーの前にワウや勢いで買ったワーミー、ブースターを繋いでいます。
とりあえずスイッチャーに直でギターを繋いで、一つ一つ確認していく感じですかね。

441 :ドレミファ名無シド:2022/12/01(木) 05:55:28.51 ID:csd5s35L.net
>>440
サプライの供給電力>スイッチャー・エフェクター合算での消費電力になってる?
で、あればギター→アンプの間を一つづつ増やしていって検証するしかないかもね
自分の場合はACアダプターが原因でRATが同じ感じになった

442 :ドレミファ名無シド:2022/12/01(木) 11:43:40.17 ID:ZCaVAj4u.net
>>441
供給電力はおそらく大丈夫だと思います。
昨日はループ3,4,5で1時間くらい練習を兼ねて試しましたが、劣化する場面はなかったので、次はループ1,2を試します。

443 :ドレミファ名無シド:2022/12/07(水) 05:09:33.55 ID:aCjj8iTS.net
セカンドストリートで買ったレスポールなんですけどハイフレット側のサステインがないのは弦が死んでるから?サビサビなんですけど

444 :ドレミファ名無シド:2022/12/07(水) 05:33:13.66 ID:HJuG3UTT.net
弦なんてそもそも1週間そこらで死ぬ
中古の買ったギターのを弦も張り替えないなんて論外中の論外

445 :ドレミファ名無シド:2022/12/07(水) 06:57:03.85 ID:U1JRmkSk.net
>>443
弦以外にも色々考えるられますが、サビた弦はダメ
レスポールの場合は10-46(イチゼロヨンロク)の規格の弦を買って張り替えましょう
ケチって一本だけとかじゃなくて、全弦を、趣味弾きなら大体ひと月に一回は交換してください

446 :ドレミファ名無シド:2022/12/07(水) 18:07:07.83 ID:5qb0qyf9.net
>>445
ありがと弦交換したらマシになりました

447 :ドレミファ名無シド:2022/12/07(水) 20:49:43.12 ID:SC4590JU.net
スケールの練習で、メトロノームに合わせて一音づつひくときに頭の中で
エー、シー、ディー、イー、ジー、エー
と思いながらひくのか
ラー、ドー、レー、ミー、ソー、ラー
と思いながらひくのか、そんなの関係なくとにかく無心で身体と指に覚え込ませるのか、どれがいいんでしょうか

448 :ドレミファ名無シド:2022/12/07(水) 21:38:48.36 ID:HJuG3UTT.net
>>447
ドレミとCDEどちらもだよ
というか7音しかないんだからすぐ両方覚えるよ
意識しないのは時間の無駄
カタチで覚えるのは最初の5分だけ
あとは意識
するとカタチだけで覚えてるやつとはまったく違う世界が広がる

もっというとドレミ、CDEだけじゃなく数字も意識するといいよ
ドであり、Cであり、1

すると指板の度数を考えるときにも応用がきくのと
コード進行でルートを瞬時に把握するのにも役立つ

449 :ドレミファ名無シド:2022/12/07(水) 21:46:34.02 ID:U1JRmkSk.net
>>447
なんとも言えませんけど、私はそんなもん関係ねえ方式でやった結果、指板上の音名を覚えるのは遅くなり、弾けるのにも関わらず繰り返し紙に書いて単語帳みたいに覚えた有様です
弾いてると嫌でも頭に入って来るんですけど、歌いながら音程感と指板上と指の3つ取り(リズム含めると4つ取り)でいくのがいいと思います
ただドレミ感覚だと移動ドと混乱するとただ気持ちよく歌うだけになっちゃうと思うので、練習するスケールのキーセンターをはっきりと自覚した上で絶対音名で歌うのが理想かなと思います

450 :ドレミファ名無シド:2022/12/07(水) 22:54:31.38 ID:o8DQaJ53.net
ドレミで歌うときは移動ド
CDEで歌うときは固定ド

451 :ドレミファ名無シド:2022/12/08(木) 20:35:36.24 ID:M2nBouGA.net
他スレで誤爆してしまいました。

スケール練習の質問をしたものです。
アドバイスありがとうございます。
慣れ親しんだドレミがCDEになるだけでほんと混乱します。しっかり練習したいと思います

452 :ドレミファ名無シド:2022/12/08(木) 22:57:13.89 ID:ZI08a3Vm.net
>>431
ペースアップしたら1000円募金しなければならない罰ゲームを設ける
そうすることで

453 :ドレミファ名無シド:2022/12/09(金) 17:08:47.68 ID:kO+MGLmR.net
初めて立って引いてみたら全く弦が見えない
どれが何弦ってどうやって判断するんです?

454 :ドレミファ名無シド:2022/12/09(金) 17:13:38.95 ID:LieqDpoa.net
>>453
慣れ
そもそもほとんど見ない

455 :ドレミファ名無シド:2022/12/09(金) 17:15:17.97 ID:kO+MGLmR.net
>>454
まじっすか

456 :ドレミファ名無シド:2022/12/09(金) 18:01:37.34 ID:K5cpYi8/.net
ネックの縁にドットが打ってない?

457 :ドレミファ名無シド:2022/12/09(金) 18:06:29.03 ID:MqNtFvJN.net
慣れれば真っ暗部屋でもテレビ見ながらでも弾ける

458 :ドレミファ名無シド:2022/12/09(金) 18:18:39.00 ID:UTEW5n7Q.net
>>456
それフレットだろ
弦の話に関係あるのか?

459 :ドレミファ名無シド:2022/12/09(金) 19:03:22.62 ID:K5cpYi8/.net
フレットではないてすね
フレットとフレットの中間辺りにあります

あと"縁"の意味わかります?

460 :ドレミファ名無シド:2022/12/09(金) 19:06:43.67 ID:MqNtFvJN.net
>>459
>>453をよく嫁

461 :ドレミファ名無シド:2022/12/09(金) 21:09:45.48 ID:LieqDpoa.net
>>453
まずはピックじゃなくて指で弾いてみ
高さや距離感の感覚掴むのが重要
指で弦の場所を把握できたらあとは慣れ
ピックに持ち替えてもすぐ弾ける

462 :ドレミファ名無シド:2022/12/10(土) 07:36:35.32 ID:HT1dBcjl.net
基礎練のカリキュラムまとめたサイトないですかね

463 :ドレミファ名無シド:2022/12/25(日) 19:47:54.11 ID:OtBVXAAz.net
>>462
んなもんないだろ

464 :ドレミファ名無シド:2022/12/27(火) 06:46:22.81 ID:9N20fSO8.net
20年ほど前の安ギターはポリウレタン塗装でしょうか?
オービルのレスポールカスタムとヤマハのFG-422です

よく見ず購入したクリーナー液に
ラッカー塗装には使わないでと記載がありまして、、

jim dunlop/formula no. 65 というクリーナーです

465 :ドレミファ名無シド:2022/12/27(火) 06:55:57.64 ID:NXdK48/7.net
ポリ塗装と思う
不安ならキャビティの中やヘッド裏に乗せて観察してみたら

466 :ドレミファ名無シド:2022/12/27(火) 10:54:37.17 ID:KrqkQgGx.net
>>464
オービルは大体ポリだと思う

467 :ドレミファ名無シド:2022/12/27(火) 12:22:01.42 ID:9KZrQwS3.net
>>465
>>466
ありがとうございます
目立たない場所で試してみます!

468 :ドレミファ名無シド:2023/01/13(金) 01:05:27.76 ID:C4BqKggG.net
ジャズマスターを買おうと思っているのですが、幅を広げたいので、和洋今昔問わずジャズマスターに適した曲を教えてください。
条件は簡単・YouTubeでtab譜あり、です。
よろしくお願いいたします。

469 :ドレミファ名無シド:2023/01/14(土) 13:56:51.86 ID:bv8RrKI/.net
AとかBコードみたいに狭い1フレット内に3本の指がおさまらない
かといって薬指一本で3本の弦を押さえると1弦も触れちゃう
これ練習で改善されるんですか

470 :ドレミファ名無シド:2023/01/14(土) 14:04:06.41 ID:sJHpsRJf.net
弦高を下げれば、若しくは弦高が低いギターを使えば後者は解決する

総レス数 734
154 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200