2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Jazzmaster part5

1 :ドレミファ名無シド:2019/07/20(土) 22:35:07.29 ID:w5WWg7va.net
Jazzmaster part1
https://mint.5ch.net.../compose/1415715346/

Jazzmaster part2
https://lavender.5ch.../compose/1493978014/

Jazzmaster part3
https://lavender.5ch.../compose/1521932973/

Jazzmaster part4
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/compose/1550314997/l50

248 :ドレミファ名無シド:2019/09/05(木) 19:47:00.33 ID:KvzdTA/Y.net
>あと外国人、めちゃくちゃ平行にピッキングする人多いよね

出音を脳が感じる部分の思いで補正・憧れ補正の量がハンパ無く
自分の音が何かもわからずJK時代と変わらずギャーギャー騒いでるOLが多い国とは真逆だからな

249 :ドレミファ名無シド:2019/09/05(木) 20:51:47.07 ID:dX0aDRjX.net


250 :ドレミファ名無シド:2019/09/05(木) 21:13:08.95 ID:0+UVJC0X.net
はあ?

251 :ドレミファ名無シド:2019/09/05(木) 22:38:52.76 ID:17TMS5yx.net
外国人は綺麗に弾くタイプ多いしね

252 :ドレミファ名無シド:2019/09/05(木) 22:51:41.82 ID:KOTpvNRr.net
地球上の全人口の内、日本人は約2%しかいないって事実は理解してる?

253 :ドレミファ名無シド:2019/09/05(木) 23:11:26.46 ID:0+UVJC0X.net
セミオーダーするならドコがいい?

254 :ドレミファ名無シド:2019/09/05(木) 23:14:35.24 ID:1DE/S9tC.net
目を覚ますと子供部屋のデスクトップPCから5chに入り浸ってカマって目的のクダ巻と対立煽りを繰り返す日々
昨今、社会問題となる犯罪者を次々と排出するヒキコモリ型団塊ジュニアのテンプレみたいな生活パターン
http://hissi.org/read.php/compose/20190905/MVZ3Z0VoNVQw.html
http://hissi.org/read.php/compose/20190905/MVZ3Z0VoNVQ.html
http://hissi.org/read.php/compose/20190904/WW42VE82OUkw.html
http://hissi.org/read.php/compose/20190904/WW42VE82OUk.html
http://hissi.org/read.php/compose/20190903/RWNKUVlzQ00w.html
http://hissi.org/read.php/compose/20190903/RWNKUVlzQ00.html
http://hissi.org/read.php/compose/20190902/WTlZYkplSjIw.html
http://hissi.org/read.php/compose/20190902/WTlZYkplSjI.html
http://hissi.org/read.php/compose/20190901/amh2dnlRUWUw.html
http://hissi.org/read.php/compose/20190901/amh2dnlRUWU.html
こんな生活しているから何も買えず、
5chの合間にネットで調べて情報量ばかり増え、頭でっかちのスペック厨と化し
あれ欲しいこれ欲しいと欲しがりながら購入者を妬んで煽る日々

255 :ドレミファ名無シド:2019/09/05(木) 23:34:41.94 ID:AP5yl9Uk.net
>>253
した事ないけどvansandtとか?

256 :ドレミファ名無シド:2019/09/06(金) 06:02:37.67 ID:5SGREztk.net
夏の終わりだからか

257 :ドレミファ名無シド:2019/09/06(金) 10:01:31.04 ID:Jqx73g9f.net
Sagoはメニューも多くて割と好印象だな
ストラトしか弾いたことないけどネックの質感がやたら良かった印象がある

258 :ドレミファ名無シド:2019/09/06(金) 13:36:34.88 ID:D8WPgxqY.net
大山純はフリーダム

259 :ドレミファ名無シド:2019/09/06(金) 13:42:48.79 ID:D1EJM60x.net
どうもどうも
わりと個人工房とかの名前でないね
sago、ヴァンザント、G7、アストロノーツ、フリーダムとかになるか
有名所はちょい高いよね やっぱ30万くらいはかかるってことか
けどJMモデルを作ってるとこってJMにこだわりあるところ多い
そんだけ出せるならFullertoneとかいいかもしれないっすね

フリーダムはヘッドが違ったような 俺はあんまり気にしないけど

260 :ドレミファ名無シド:2019/09/06(金) 13:59:35.68 ID:CEB2ZRfJ.net
フェンダー以外のジャズマス所有してもなあ
フェンダーですら色々なモデルあるし中古買って改造やリペイントすれば良くないかと思ってしまう

261 :ドレミファ名無シド:2019/09/06(金) 15:58:04.18 ID:258J9to0.net
もともと使いづらいとこあるので各メーカーの考えた最強のJMってのが作りやすいんだろうな
ただ安定させればさせるほどJMトーンからかけ離れていくってのが皮肉
結果テレキャスをJMに寄せるほうが扱いやすく実践的

262 :ドレミファ名無シド:2019/09/06(金) 17:48:20.10 ID:6BRJtH7sv
あんまり使いづらいと思ったことないけど、鳴るジャズマスターってあんま無いなと思う
鳴るも色々解釈あるけど、ストラトとかテレキャスみたいに振動するのがほぼない
設計とかボディのでかさのせい?

263 :ドレミファ名無シド:2019/09/06(金) 19:21:27.93 ID:D8WPgxqY.net
は?

264 :ドレミファ名無シド:2019/09/06(金) 19:35:45.75 ID:T5kF9oEj.net
使いづらいと思ったことはないけど、鳴らないのが多いなと思う。
鳴るの解釈も色々あるけど、ストラト、テレキャスと比較すると全然振動しない。
ボディがでかいから?

265 :ドレミファ名無シド:2019/09/06(金) 19:40:52.27 ID:GHZ3k+Eo.net
>>264
あーなんか分かる
ブリッジだと思う

フローティングトレモロ載せたテレキャス持ってるけど(ブリッジはノーマルのまま)鳴るから

266 :ドレミファ名無シド:2019/09/06(金) 20:31:39.14 ID:Pkfmk8cx.net
>>253
MJTで十分だし充分。
ローズ指板がいいならもうちょいしたら普通に個人輸入出来るようになるから。
ようやくまたローズウッド個人輸入出来るようになるな。

267 :ドレミファ名無シド:2019/09/06(金) 21:06:27.88 ID:tImJqG1d.net
他のギターの様に鳴らないのがジャズマスの個性
それをサスティーン伸ばしたいとか色々手を加えるならストラトやテレキャスに持ち替えたほうが正解だし個々の特徴が活かせると思う
自分は唯一無二のセンターポジションの音を使いたいが為にジャズマスを所有している

268 :ドレミファ名無シド:2019/09/06(金) 21:27:58.20 ID:hi6zq1cq.net
サスティンとかに不満はないんだけど、経験上、鳴るギターってレスポンス早いしニュアンスつけやすいし楽に弾けるなと思ってて。
やっぱヴィンテージかCSがいいのかな

269 :ドレミファ名無シド:2019/09/07(土) 21:22:25.87 ID:m3R8ffzr.net
ビンテージも基本同じやで
言わば共鳴欠陥が味
欠陥無くすならネックの仕込み角度変えて
ブリッジの位置を変えるかザクって落とすでもしりゃ改善されるが
ジャズマスで無くなる

270 :ドレミファ名無シド:2019/09/07(土) 21:26:29.24 ID:m3R8ffzr.net
×改善
○多少は改善

×ブリッジの位置
○トレモロの位置

271 :ドレミファ名無シド:2019/09/07(土) 23:37:05.54 ID:EUzL5dbB.net
俺はジャズマスの鳴りはアコギっぽくて好きだけどね

272 :ドレミファ名無シド:2019/09/08(日) 04:51:02.26 ID:xlz6rqXH.net
ヴィンテージとかほぼデフォでシム入ってんだからむしろ何も入ってないフラットネックこそ偽ジャズマス

273 :ドレミファ名無シド:2019/09/08(日) 12:47:12.21 ID:DncUhYJs.net
シムの話題はじまったぞ!逃げろー!

274 :ドレミファ名無シド:2019/09/08(日) 15:26:04.88 ID:10FPYSOe.net
やっぱシムが無いとねえ

275 :ドレミファ名無シド:2019/09/08(日) 15:51:53.17 ID:1IN9HEa2.net
共振するんですよ

276 :ドレミファ名無シド:2019/09/08(日) 16:53:20.83 ID:oRtj2iYd.net
シムといえばSimCityやり込んだなぁ

277 :ドレミファ名無シド:2019/09/09(月) 22:55:23.27 ID:M18WGWPA.net
ようつべで日本人のジャズマス動画を色々見てるけど
ハルヒコスプレの例の人とか
バンアパとかheとか弾いてる白ジャズマスの人みたいな
ストロークが均等でスムーズな系の巧い人って中々いないな
まぁ基本バンドで使う楽器だから巧くなる機会が無いというか
バンドでジャズマス弾き続けていると
暴れてナンボの乱れ弾きが必然的に求められて固定化されるわけで

278 :ドレミファ名無シド:2019/09/09(月) 23:26:28.95 ID:Czq/l9yi.net
狭い見識だな

279 :ドレミファ名無シド:2019/09/10(火) 00:01:39.39 ID:800bqA4D.net
またコイツか

280 :ドレミファ名無シド:2019/09/10(火) 00:36:35.71 ID:odKxQklT.net
動画サイトが全てなんだ!

281 :ドレミファ名無シド:2019/09/10(火) 07:13:46.04 ID:ErBW+IIQ.net
プロの演奏見ろよ

282 :ドレミファ名無シド:2019/09/10(火) 11:41:45.20 ID:1p6+M3+X.net
使いづらい音色であることは確か

283 :ドレミファ名無シド:2019/09/10(火) 12:30:49.88 ID:kgSOXwML.net
使いやすいよー

284 :ドレミファ名無シド:2019/09/10(火) 13:22:09.84 ID:w1f09tD0.net
実際プロもほとんどピッキング全滅だからな
フェスやら何やら含めてるとジャズマス弾きを生で数百人は見てるが
ジャズマスコミュニティ補正で存在が成り立ってるだけで
楽器求道者としてまともなピッキングが出来てる奴なんてほとんどいない
マジでプロアマ含めて10人いるかいないかだろ

まさか最近バンドを復活した例の女史が頂点とか言わないだろな?

285 :ドレミファ名無シド:2019/09/10(火) 13:25:51.37 ID:4hsJeH93.net
モンドグロッソの田中義人なんてえぐいくらい上手いやん。
局所性ジストニアになってあんまり弾けなくなっちゃったけど。

286 :ドレミファ名無シド:2019/09/10(火) 14:15:56.40 ID:800bqA4D.net
またピッキングおじさんだ・・・

287 :ドレミファ名無シド:2019/09/10(火) 17:36:40.27 ID:A/kmH9Iu.net
シムおじさんとテイストが似てる

288 :ドレミファ名無シド:2019/09/10(火) 21:31:53.09 ID:t8kx6zWk.net
ジャズマスターの金属的な共鳴音も味だが
歪ませての粗めのコードカッティングはいい練習になる
ミュート甘いとエラいことになる

289 :ドレミファ名無シド:2019/09/10(火) 21:32:23.11 ID:t8kx6zWk.net
形はもう異常な格好良さw

290 :ドレミファ名無シド:2019/09/11(水) 00:29:10.59 ID:KNs6pdri.net
ギターは左右の形が違う程かっこいい。
それが俺のギター哲学だ。

291 :ドレミファ名無シド:2019/09/11(水) 13:02:34.43 ID:ksY05uVh.net
Reverbで知ったイカすショップ
https://www.facebook.com/clubelectravox

292 :ドレミファ名無シド:2019/09/15(日) 22:22:49.74 ID:peOBCCs9.net
珍JM
https://twitter.com/MiyajiGakki_K/status/1173144821793349636
(deleted an unsolicited ad)

293 :ドレミファ名無シド:2019/09/15(日) 23:29:35.46 ID:nT/Q2LhG.net
カタワみたいやん。こんなんいやや。

294 :ドレミファ名無シド:2019/09/16(月) 10:19:33.10 ID:uf4q8TJj.net
https://youtu.be/1JnQfKIFERU

295 :ドレミファ名無シド:2019/09/16(月) 10:23:36.61 ID:uf4q8TJj.net
https://youtu.be/hqHGUNZAmBc

296 :ドレミファ名無シド:2019/09/16(月) 10:58:32.47 ID:DCkOfybk.net
これらのどこが良いの?
歌ヘタ、グルーブのない演奏、まったく心に響かないメロ
サブカルっぽい雰囲気だけの糞にしか聴こえないんだが

297 :ドレミファ名無シド:2019/09/16(月) 11:29:40.95 ID:sqm6fbJO.net
>>296
グルーブwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

298 :ドレミファ名無シド:2019/09/16(月) 12:15:18.37 ID:6zISCWgH.net
聞いてないけどプロで不特定多数から評価されてるんでしょ?
どこがいいと評価されてるか自分で分析できないなら才能ねぇよ

299 :ドレミファ名無シド:2019/09/16(月) 13:13:58.01 ID:sqm6fbJO.net
狭量で視野が狭く自分の好み以外は否定
よくいるじゃんこういうヤツ 未熟なガキかこどおじ

300 :ドレミファ名無シド:2019/09/16(月) 15:11:26.41 ID:DCkOfybk.net
で、どこが良いのかわからずプロとか肩書あるやつ出してそいつらが評価してるってだけで良い音楽ってか?

301 :ドレミファ名無シド:2019/09/16(月) 15:34:21.50 ID:4mAb9vo4.net
>>300
お前の好みに興味はねーからイキるなよ
カーズはそこそこ売れたバンドだから好きな奴もいるんだろそこを想像できねえからウザがられてんだよ
無知を棚に上げてマウント取ろうとしてもお前が偉くなった訳じゃねえわ

302 :ドレミファ名無シド:2019/09/16(月) 15:43:02.21 ID:6zISCWgH.net
>>300
もう引っ込みつかなくなってるじゃん
誰かに聞かないとどこがいいか分からないって時点で才能ないって

303 :ドレミファ名無シド:2019/09/16(月) 16:15:54.14 ID:sqm6fbJO.net
ワロw

304 :ドレミファ名無シド:2019/09/16(月) 18:48:03.35 ID:sqm6fbJO.net
ああ、カーズの人の訃報あったから貼ったのか

それに噛み付いた>>296はずかし・・・

305 :ドレミファ名無シド:2019/09/16(月) 19:09:09.01 ID:uf4q8TJj.net
https://youtu.be/pKuAPXd-M7U

306 :ドレミファ名無シド:2019/09/16(月) 21:02:54.92 ID:TTJ1H2oE.net
悪意がないなら動画のタイトルくらい書いた方がいいと思いますよ

307 :ドレミファ名無シド:2019/09/16(月) 21:04:33.09 ID:vn3G0jzJ.net
>>306
え?

308 :ドレミファ名無シド:2019/09/16(月) 21:12:30.68 ID:DCkOfybk.net
煽ってくるだけで結局だれも評価されてるとこあげられないんだな

309 :ドレミファ名無シド:2019/09/16(月) 21:31:35.78 ID:Ket1KhoN.net
>>308
なんで挙げなきゃいけねえんだよw 先に煽ってたのお前だしな
ほんとお前ただのガキだろ・・・

POPなところが評価されてる お前バカだからロックっぽいヤツしか良さわからんだろ

310 :ドレミファ名無シド:2019/09/16(月) 22:13:54.23 ID:BZHCow1H.net
まあ音楽の好みは人それぞれだからな。

311 :ドレミファ名無シド:2019/09/17(火) 07:37:29.28 ID:HSa3d24O.net
このスレ変な住人いるから

312 :ドレミファ名無シド:2019/09/17(火) 21:04:58.89 ID:acbM9PVk.net
それゃダイナソーとか聞いてた層はカーズとかダサいと感じてもおかしくないだろ
スルーしとけよ

313 :ドレミファ名無シド:2019/09/17(火) 21:16:36.43 ID:8Lkgj60W.net
ダイナソーとかどうでもいい瑣末なバンドと考えている者もいるしな

314 :ドレミファ名無シド:2019/09/17(火) 23:59:29.89 ID:P2Dq2ZCL.net
ああ、それ俺。

315 :ドレミファ名無シド:2019/09/18(水) 01:13:48.69 ID:vh8D1Jgh.net
カーズの良いとこどこよ?ってきかれただけなのにロックしか聞かないやつにはわからないとかダイナソーとか出して被害妄想すごいな
カーズ好きならの良さをアピールすりゃ終わるのに出てきたのがPOPだからとか曖昧なもんだ

316 :ドレミファ名無シド:2019/09/18(水) 01:43:52.27 ID:CAs7L8/S.net
いや別にカーズ好きじゃねえしwwww
ダイナソーJrのほうがまだ好きだわ

317 :ドレミファ名無シド:2019/09/18(水) 01:45:43.92 ID:CAs7L8/S.net
>>315
カーズの良いところなんてきかれてねえよ コイツの器量の狭さをみろ


294 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2019/09/16(月) 10:58:32.47 ID:DCkOfybk [1/3]
これらのどこが良いの?
歌ヘタ、グルーブのない演奏、まったく心に響かないメロ
サブカルっぽい雰囲気だけの糞にしか聴こえないんだが

318 :ドレミファ名無シド:2019/09/18(水) 02:05:06.98 ID:A1PLe90S.net
バンドや曲なんて感覚的好き嫌いでしかないと思ってる民
カーズもダイナソーもよくは知らないけど
ギターの観点からはダイナソーの人は拘りが凄そうだし
ジャズマスを生かした曲づくりをしているという印象はある

319 :ドレミファ名無シド:2019/09/18(水) 02:27:18.47 ID:5FaarOcr.net
個人的にはライブの時のJの音あんまいいとは思わないんだよな。ファズ踏んでない時結構トレブリーじゃない?いわゆるジャズマスターのトレブリーさとはまた違う感じのハイミッドの強い硬い音というか。

320 :ドレミファ名無シド:2019/09/18(水) 02:59:40.60 ID:p+YHWDdP.net
ギター無視してアーティストの話でイキって荒らすキチガイってテレキャススレにも居るな
間違いなく同一人物だろうが

321 :ドレミファ名無シド:2019/09/18(水) 17:17:01.17 ID:ExfhgkkC.net
カーズなんか聞いたことなかったけど結構ヒドイなこれw
こんなしょーもない3コードの曲いまどきアマチュアバンドでもやらんだろ

322 :ドレミファ名無シド:2019/09/18(水) 17:58:04.85 ID:HpZIQFKC.net
活動してた時期、全盛期がいつだったか調べてから文句言えよ

323 :ドレミファ名無シド:2019/09/18(水) 18:02:00.34 ID:CAs7L8/S.net
ヒット曲なんだっけ、マイ・シャローナ?って思ったけどソレハザ・ナックだった・・・
なんだっけw

324 :ドレミファ名無シド:2019/09/18(水) 18:16:07.64 ID:6PJj5nyk.net
>>322
ボジョレーヌーボーみたいに言うなよ
おまえも大して好きじゃないんだろ?

325 :ドレミファ名無シド:2019/09/18(水) 21:50:13.26 ID:TX30u6Rm.net
ニューウェイヴがオルタナティヴに先行し大々的に影響を与えているんだから
ニューウェイヴが無ければオルタナティヴ自体どうなっていたかわからんよな
あったかどうかもわからない

ましてカーズはアンダーグラウンドな系譜を秘めつつ
オーヴァーグラウンドで大々的に活動していたのだから、その影響は甚大だ

歴史が証明しているんだから何も付け加えようがない

326 :ドレミファ名無シド:2019/09/18(水) 21:57:27.92 ID:6PJj5nyk.net
影響とか歴史とか言えばもっともらしい文書けるからね
カーズ聞いてるヒマあったらバングルズでも聞いてるわ

327 :ドレミファ名無シド:2019/09/19(木) 00:39:51.29 ID:C+PEAx7s.net
なんだこいつ
このイキリ方見るにジョジョで使われてバングルス知ったガキなんだろうなあw

328 :ドレミファ名無シド:2019/09/19(木) 00:49:12.01 ID:8RirMpY2.net
>>327
そんなやつおる?

329 :ドレミファ名無シド:2019/09/19(木) 04:23:05.68 ID:8RirMpY2.net
アメオリが特価で18万くらいだね
スペック的にベストなんだけどOlympic Whiteが売れちまってるんだよなぁ・・・

330 :ドレミファ名無シド:2019/09/19(木) 10:57:41.22 ID:PMRBjK1i.net
アメオリってトップラッカーなん?てっきりオールラッカーかと思ってた

331 :ドレミファ名無シド:2019/09/19(木) 14:08:09.20 ID:8RirMpY2.net
>>330
えっ

332 :ドレミファ名無シド:2019/09/19(木) 14:17:59.93 ID:qwyyCSnH.net
トップラッカーでしょ

333 :ドレミファ名無シド:2019/09/19(木) 14:29:33.09 ID:PMRBjK1i.net
今まで何も気にしないでいたけどそもそもオールラッカーってCSとかになっちゃうんだね、あとはリミテッドモデルとか

334 :ドレミファ名無シド:2019/09/19(木) 14:34:45.48 ID:qwyyCSnH.net
いや、アメオリ前のNew American vintageとその前にのAmerican vintage thin lacquerはオールラッカーだよ

335 :ドレミファ名無シド:2019/09/19(木) 14:44:25.66 ID:8RirMpY2.net
>>332
軽量個体あったからちょっと試奏しにいこうかと思ったが急に萎えた

336 :ドレミファ名無シド:2019/09/19(木) 18:47:38.38 ID:42gJqlxD.net
ニューアメビンがいまだに持ち上げられてるのはそういうとこも大きいよね
アメオリはコストダウンした結果失ったもの多すぎ

337 :ドレミファ名無シド:2019/09/19(木) 21:11:04.68 ID:eT/GWwSI.net
アメビン買っとけばよかったな...

338 :ドレミファ名無シド:2019/09/19(木) 22:11:23.35 ID:J2e5h2xU.net
だがスペックに拘って少ない中古の中から選ぶよりも、好みの個体を手にすることの方が重要だと思う

339 :ドレミファ名無シド:2019/09/19(木) 23:03:08.76 ID:S+ikmtlH.net
ニューアメビンって65のこと?

340 :ドレミファ名無シド:2019/09/19(木) 23:59:42.18 ID:9iAubC66.net
65の事だと思われる。
あとアメリカ限定のアメリカンヴィンテージ Thin Skinもオールラッカー

341 :ドレミファ名無シド:2019/09/20(金) 00:08:15.55 ID:8JscLeGl.net
2012年以降の“American Vintage”シリーズで採用されていた“Fender Flash Coat Lacquer”フィニッシュは
非常に薄い塗装に仕上げることで本来のボディ鳴りを損なうことなく、表現力に優れたサウンドが特徴でしたが、ダメージに弱いという欠点を持っていました。
その為“American Original”シリーズではプレイヤーが本来のパフォーマンス力を最大限に引き出せるように下地処理から塗装工程を改善しております。

だそうです。

342 :ドレミファ名無シド:2019/09/20(金) 00:18:47.24 ID:b1aTxvEp.net
なんかショップからのクレームでもあったんじゃないの?
売れる前に割れて割引せざるを得ないとか

343 :ドレミファ名無シド:2019/09/20(金) 01:24:50.92 ID:OLIWsKm8.net
キズがつきやすいから俺は嫌だね
でもスケベイス色はいい

344 :ドレミファ名無シド:2019/09/20(金) 06:11:40.17 ID:q4RL/sHJ.net
ボロくなってからがフェンダーじゃないんか

345 :ドレミファ名無シド:2019/09/20(金) 06:11:58.14 ID:9mJ7MNcs.net
レリックは喜んで買うくせに。

346 :ドレミファ名無シド:2019/09/20(金) 08:37:52.85 ID:ldVyq8Ky.net
自然なヤレ感はOKだが、レリックは間違いなくクソだ
すぐに経年変化が必要なわけじゃない
それよりスケベイス色が気になる
アメオリのストラトが値崩れしてきたから買おうかな

347 :ドレミファ名無シド:2019/09/20(金) 08:47:13.62 ID:jjO6NjZY.net
そもそもの価格がnew American vintageより安いんじゃなかったかな?

348 :ドレミファ名無シド:2019/09/20(金) 13:41:35.70 ID:mIlbUwRVt
みんなストラップはどんなの付けてる?
やっぱfenderのモノグラム?

総レス数 1012
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200