2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Jazzmaster part5

315 :ドレミファ名無シド:2019/09/18(水) 01:13:48.69 ID:vh8D1Jgh.net
カーズの良いとこどこよ?ってきかれただけなのにロックしか聞かないやつにはわからないとかダイナソーとか出して被害妄想すごいな
カーズ好きならの良さをアピールすりゃ終わるのに出てきたのがPOPだからとか曖昧なもんだ

316 :ドレミファ名無シド:2019/09/18(水) 01:43:52.27 ID:CAs7L8/S.net
いや別にカーズ好きじゃねえしwwww
ダイナソーJrのほうがまだ好きだわ

317 :ドレミファ名無シド:2019/09/18(水) 01:45:43.92 ID:CAs7L8/S.net
>>315
カーズの良いところなんてきかれてねえよ コイツの器量の狭さをみろ


294 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2019/09/16(月) 10:58:32.47 ID:DCkOfybk [1/3]
これらのどこが良いの?
歌ヘタ、グルーブのない演奏、まったく心に響かないメロ
サブカルっぽい雰囲気だけの糞にしか聴こえないんだが

318 :ドレミファ名無シド:2019/09/18(水) 02:05:06.98 ID:A1PLe90S.net
バンドや曲なんて感覚的好き嫌いでしかないと思ってる民
カーズもダイナソーもよくは知らないけど
ギターの観点からはダイナソーの人は拘りが凄そうだし
ジャズマスを生かした曲づくりをしているという印象はある

319 :ドレミファ名無シド:2019/09/18(水) 02:27:18.47 ID:5FaarOcr.net
個人的にはライブの時のJの音あんまいいとは思わないんだよな。ファズ踏んでない時結構トレブリーじゃない?いわゆるジャズマスターのトレブリーさとはまた違う感じのハイミッドの強い硬い音というか。

320 :ドレミファ名無シド:2019/09/18(水) 02:59:40.60 ID:p+YHWDdP.net
ギター無視してアーティストの話でイキって荒らすキチガイってテレキャススレにも居るな
間違いなく同一人物だろうが

321 :ドレミファ名無シド:2019/09/18(水) 17:17:01.17 ID:ExfhgkkC.net
カーズなんか聞いたことなかったけど結構ヒドイなこれw
こんなしょーもない3コードの曲いまどきアマチュアバンドでもやらんだろ

322 :ドレミファ名無シド:2019/09/18(水) 17:58:04.85 ID:HpZIQFKC.net
活動してた時期、全盛期がいつだったか調べてから文句言えよ

323 :ドレミファ名無シド:2019/09/18(水) 18:02:00.34 ID:CAs7L8/S.net
ヒット曲なんだっけ、マイ・シャローナ?って思ったけどソレハザ・ナックだった・・・
なんだっけw

324 :ドレミファ名無シド:2019/09/18(水) 18:16:07.64 ID:6PJj5nyk.net
>>322
ボジョレーヌーボーみたいに言うなよ
おまえも大して好きじゃないんだろ?

325 :ドレミファ名無シド:2019/09/18(水) 21:50:13.26 ID:TX30u6Rm.net
ニューウェイヴがオルタナティヴに先行し大々的に影響を与えているんだから
ニューウェイヴが無ければオルタナティヴ自体どうなっていたかわからんよな
あったかどうかもわからない

ましてカーズはアンダーグラウンドな系譜を秘めつつ
オーヴァーグラウンドで大々的に活動していたのだから、その影響は甚大だ

歴史が証明しているんだから何も付け加えようがない

326 :ドレミファ名無シド:2019/09/18(水) 21:57:27.92 ID:6PJj5nyk.net
影響とか歴史とか言えばもっともらしい文書けるからね
カーズ聞いてるヒマあったらバングルズでも聞いてるわ

327 :ドレミファ名無シド:2019/09/19(木) 00:39:51.29 ID:C+PEAx7s.net
なんだこいつ
このイキリ方見るにジョジョで使われてバングルス知ったガキなんだろうなあw

328 :ドレミファ名無シド:2019/09/19(木) 00:49:12.01 ID:8RirMpY2.net
>>327
そんなやつおる?

329 :ドレミファ名無シド:2019/09/19(木) 04:23:05.68 ID:8RirMpY2.net
アメオリが特価で18万くらいだね
スペック的にベストなんだけどOlympic Whiteが売れちまってるんだよなぁ・・・

330 :ドレミファ名無シド:2019/09/19(木) 10:57:41.22 ID:PMRBjK1i.net
アメオリってトップラッカーなん?てっきりオールラッカーかと思ってた

331 :ドレミファ名無シド:2019/09/19(木) 14:08:09.20 ID:8RirMpY2.net
>>330
えっ

332 :ドレミファ名無シド:2019/09/19(木) 14:17:59.93 ID:qwyyCSnH.net
トップラッカーでしょ

333 :ドレミファ名無シド:2019/09/19(木) 14:29:33.09 ID:PMRBjK1i.net
今まで何も気にしないでいたけどそもそもオールラッカーってCSとかになっちゃうんだね、あとはリミテッドモデルとか

334 :ドレミファ名無シド:2019/09/19(木) 14:34:45.48 ID:qwyyCSnH.net
いや、アメオリ前のNew American vintageとその前にのAmerican vintage thin lacquerはオールラッカーだよ

335 :ドレミファ名無シド:2019/09/19(木) 14:44:25.66 ID:8RirMpY2.net
>>332
軽量個体あったからちょっと試奏しにいこうかと思ったが急に萎えた

336 :ドレミファ名無シド:2019/09/19(木) 18:47:38.38 ID:42gJqlxD.net
ニューアメビンがいまだに持ち上げられてるのはそういうとこも大きいよね
アメオリはコストダウンした結果失ったもの多すぎ

337 :ドレミファ名無シド:2019/09/19(木) 21:11:04.68 ID:eT/GWwSI.net
アメビン買っとけばよかったな...

338 :ドレミファ名無シド:2019/09/19(木) 22:11:23.35 ID:J2e5h2xU.net
だがスペックに拘って少ない中古の中から選ぶよりも、好みの個体を手にすることの方が重要だと思う

339 :ドレミファ名無シド:2019/09/19(木) 23:03:08.76 ID:S+ikmtlH.net
ニューアメビンって65のこと?

340 :ドレミファ名無シド:2019/09/19(木) 23:59:42.18 ID:9iAubC66.net
65の事だと思われる。
あとアメリカ限定のアメリカンヴィンテージ Thin Skinもオールラッカー

341 :ドレミファ名無シド:2019/09/20(金) 00:08:15.55 ID:8JscLeGl.net
2012年以降の“American Vintage”シリーズで採用されていた“Fender Flash Coat Lacquer”フィニッシュは
非常に薄い塗装に仕上げることで本来のボディ鳴りを損なうことなく、表現力に優れたサウンドが特徴でしたが、ダメージに弱いという欠点を持っていました。
その為“American Original”シリーズではプレイヤーが本来のパフォーマンス力を最大限に引き出せるように下地処理から塗装工程を改善しております。

だそうです。

342 :ドレミファ名無シド:2019/09/20(金) 00:18:47.24 ID:b1aTxvEp.net
なんかショップからのクレームでもあったんじゃないの?
売れる前に割れて割引せざるを得ないとか

343 :ドレミファ名無シド:2019/09/20(金) 01:24:50.92 ID:OLIWsKm8.net
キズがつきやすいから俺は嫌だね
でもスケベイス色はいい

344 :ドレミファ名無シド:2019/09/20(金) 06:11:40.17 ID:q4RL/sHJ.net
ボロくなってからがフェンダーじゃないんか

345 :ドレミファ名無シド:2019/09/20(金) 06:11:58.14 ID:9mJ7MNcs.net
レリックは喜んで買うくせに。

346 :ドレミファ名無シド:2019/09/20(金) 08:37:52.85 ID:ldVyq8Ky.net
自然なヤレ感はOKだが、レリックは間違いなくクソだ
すぐに経年変化が必要なわけじゃない
それよりスケベイス色が気になる
アメオリのストラトが値崩れしてきたから買おうかな

347 :ドレミファ名無シド:2019/09/20(金) 08:47:13.62 ID:jjO6NjZY.net
そもそもの価格がnew American vintageより安いんじゃなかったかな?

348 :ドレミファ名無シド:2019/09/20(金) 13:41:35.70 ID:mIlbUwRVt
みんなストラップはどんなの付けてる?
やっぱfenderのモノグラム?

349 :ドレミファ名無シド:2019/09/21(土) 00:17:39.67 ID:x8dZX3po.net
>>345-346
人それぞれだから俺はこう、とか言っても不毛なだけ
レリックスレってあったよな

350 :ドレミファ名無シド:2019/09/21(土) 00:54:24.35 ID:FEX6H6Dr.net
みんなストラップ何使ってる?
やっぱfenderのモノグラムかアーニーボール?

351 :ドレミファ名無シド:2019/09/21(土) 03:27:49.69 ID:v7EDTd41.net
高い派手なの使っても服装まで金かけないと様にならないからフェンダーのやつでいい

352 :ドレミファ名無シド:2019/09/21(土) 05:29:13.76 ID:NFnIl7p4.net
見た目はフェンダーのモノグラムが断トツで好きだが滑るから革の使ってる

353 :ドレミファ名無シド:2019/09/21(土) 06:08:38.52 ID:joCcQTLo.net
>>349
お前のレスが一番不毛なのは間違いない

354 :ドレミファ名無シド:2019/09/21(土) 06:18:36.17 ID:TuuKRjM4.net
アーニーボール
タカミネの花柄
レヴィーズの太陽柄

355 :ドレミファ名無シド:2019/09/21(土) 09:27:08.87 ID:bd9+WL9N.net
fenderのモノグラム使ってる

356 :ドレミファ名無シド:2019/09/21(土) 12:14:56.79 ID:IpD7WdYX.net
ライトニングボルト柄はフェンダーからもギブソンからも出てるんだな
ギブソンの方がデザインいい感じだけど

357 :ドレミファ名無シド:2019/09/21(土) 13:54:19.63 ID:FEX6H6Dr.net
モノグラムのバックルが金属の頃のが欲しいんだけど大体劣化しまくってるんだよな。あと最近のはやたら長い。
太陽柄は昔サーストンが使っててかっこよかった。

358 :ドレミファ名無シド:2019/09/21(土) 14:57:30.39 ID:x8dZX3po.net
>>353
じゃそれにレスしてるお前はもっと不毛で間違いないわけか

359 :ドレミファ名無シド:2019/09/21(土) 15:12:00.10 ID:/a4O5kCE.net
バックルが金属の持ってるけど塗装チップ製造機になるからプラの方が無難だぞ

360 :ドレミファ名無シド:2019/09/21(土) 19:05:00.25 ID:tKcGilk5.net
ビンテージサウンドを語る割にジャンボフレット&やたら細い弦
取り繕うかの如く錆びついて固着したオリジナルブリッジへのこだわりをアピール
音と向き合うフィジカルと鍛錬から目を背け機材依存の音づくりガー連呼
同調安堵を求めるばかりの精神性
話のほとんどが青春カプセルから持ち出し
大アーティストの誰それ様ガーなおまゆう固定
この類の挫折したメタルピロみたいなやつ
ジャズマスマン・ウーマンには少ないと思ってたわ

361 :ドレミファ名無シド:2019/09/21(土) 22:16:31.78 ID:joMdK+Oy.net
はあ?

362 :ドレミファ名無シド:2019/09/21(土) 22:27:54.63 ID:x8dZX3po.net
「言ってやったぜ」みたいになってんかなコイツ

363 :ドレミファ名無シド:2019/09/22(日) 00:20:08.96 ID:2D9jEYaf.net
>>359
なるほど、たしかにちょっと当たっただけでも剥がれそうだね

364 :ドレミファ名無シド:2019/09/22(日) 09:08:13.46 ID:p7nsyEgB.net
https://youtu.be/AXIPgHRdc8o
ジャズマスでタッピングしながら歌ってる

365 :ドレミファ名無シド:2019/09/22(日) 10:17:24.22 ID:/kQKYIOb.net
かっこいい

366 :ドレミファ名無シド:2019/09/22(日) 20:29:58.43 ID:2D9jEYaf.net
上手い!
モダン系のじゃなくてヴィンテージシリーズでこれやるの凄いな

367 :ドレミファ名無シド:2019/09/22(日) 22:24:41.40 ID:+hntR/7V.net
チョロイな

驚嘆のしきい値が低過ぎる

368 :ドレミファ名無シド:2019/09/22(日) 23:32:11.99 ID:ISQygm2I.net
Fender公式がコメントしてて笑った

369 :ドレミファ名無シド:2019/09/23(月) 01:19:23.66 ID:s0jHXTHF.net
そりゃ同じことやれって言われたら難しいしな、歌も込みでだし。

370 :ドレミファ名無シド:2019/09/24(火) 02:51:47.67 ID:BGClEFu4.net
上の方でトップラッカーの話出てたから質問だけどroad wornシリーズはトップラッカーってことであってる??

371 :ドレミファ名無シド:2019/09/24(火) 12:27:41.51 ID:LZdSHLvI.net
はい

372 :ドレミファ名無シド:2019/09/24(火) 19:37:43.59 ID:4Ijout1S.net
>>364
凄いと思うんだけど最近のマスロック辺りからなのかなー
このピローピロピロピン ピローぴろピン〜ブームもちょっとお腹いっぱい

373 :ドレミファ名無シド:2019/09/24(火) 20:13:03.98 ID:/JuCYMTX.net
Pickup Music系でしょ、流行りではあるよね
https://pickupmusic.com/

374 :ドレミファ名無シド:2019/09/25(水) 08:17:07.25 ID:J0jcBHVe.net
>>372
擬音のセンスがいいね

375 :ドレミファ名無シド:2019/09/27(金) 17:21:21.80 ID:h51fXq4Z.net
>>296
>>308
>>321
カーズ16位 若造に音楽はまだ早かったかな?w
http://amass.jp/19518/

376 :ドレミファ名無シド:2019/09/27(金) 18:35:26.51 ID:621yX+fw.net
ほんとオッサンって権威に乗っかって自分の手柄みたいに話すのが得意だよな

377 :ドレミファ名無シド:2019/09/27(金) 18:58:59.00 ID:15PJUADl.net
2013/03/23 22:38掲載

378 :ドレミファ名無シド:2019/09/27(金) 20:50:49.29 ID:ScQJ6kcL.net
>>376
そう見えたんか なんつーコンプレックスなんそれ 恐ろしい子

379 :ドレミファ名無シド:2019/09/27(金) 21:26:36.18 ID:hTSA85U4.net
>>376
俺は若者の感性を信じてるよ
髪もマッシュにしてるし

380 :ドレミファ名無シド:2019/09/27(金) 23:16:46.72 ID:Myi4X75S.net
俺も髪をオルテガにしてる

381 :ドレミファ名無シド:2019/09/27(金) 23:19:31.46 ID:hTSA85U4.net
チンコはシメジだよ

382 :ドレミファ名無シド:2019/09/27(金) 23:28:27.95 ID:bHTHqKl2.net
>>379-380
ガイア、 オルテガ、マッシュ、ジェットストリームアタックを仕掛けるぞ!

383 :ドレミファ名無シド:2019/09/28(土) 00:25:02.21 ID:pttsTRox.net
それオモシロイと思って楽器板に書いてるんやろ?きっしょw

384 :ドレミファ名無シド:2019/09/28(土) 01:14:14.60 ID:bwxsFNKB.net
この程度のネタ元すらわからないカーズ知らないキッズまたしても切れる

385 :ドレミファ名無シド:2019/09/28(土) 02:03:08.79 ID:pttsTRox.net
だからそのネタがつまんないんだって マジでしょーもないぞ 頭悪そw

386 :ドレミファ名無シド:2019/09/28(土) 02:03:55.89 ID:pttsTRox.net
>>384
お前はコレ面白いとおもってんだな ガンダムネタとか稚拙ジジイ

387 :ドレミファ名無シド:2019/09/28(土) 03:53:20.13 ID:jIxzVwZB.net
>>382
お前は誰なんだよ

388 :ドレミファ名無シド:2019/09/28(土) 05:08:24.66 ID:ZWZrfs3E.net
>>387
それな

389 :ドレミファ名無シド:2019/09/28(土) 05:49:43.64 ID:zQIj4N4y.net
改造について、センターで使うことが多いのだけれどフロントのVoだけ下げたい...
マスターコントロールをリア、プリセット部をフロントのコントロールとして独立させることは可能?

390 :ドレミファ名無シド:2019/09/28(土) 06:05:38.32 ID:IRZhHtFY.net
プリセットスイッチカットして、フロントPUからをプリセットボリューム経由してジャックに行けばいいんじゃね。センターmixしか使えないけどな
ジャズベ配線

391 :ドレミファ名無シド:2019/09/28(土) 10:19:20.25 ID:o3qt3t4c.net
フロントピックアップの高さを下げるとか

392 :ドレミファ名無シド:2019/09/28(土) 10:40:42.87 ID:zQIj4N4y.net
>>390
ありがとう

393 :ドレミファ名無シド:2019/09/28(土) 18:37:52.16 ID:VV/iA22a.net
ミックスしたときのバランスを微調整したいってことなら
プリセットスイッチはスルーして
ピックアップのホットをそれぞれのポットに配線してから
セレクタースイッチにつなげればいい
そんでスイッチの出力端子はアウトプットジャックに繋げる、と

394 :ドレミファ名無シド:2019/09/30(月) 08:32:26.96 ID:pMbGMGr1i
フロントハムつきのテレキャスは抵抗が入れてあったよ
それで出力落としてた

395 :ドレミファ名無シド:2019/09/30(月) 14:40:43.92 ID:bt1+hOCb.net
ブリッジの支柱にスペーサーかまして動かなくするMODあるけど音はどんな感じに変化するのかな?

396 :ドレミファ名無シド:2019/09/30(月) 19:14:24.68 ID:lTyPynhM.net
ガーン ギュワーン、シャラーンって感じだよ。分かるだろ?

397 :ドレミファ名無シド:2019/09/30(月) 21:05:48.99 ID:J1mj5HOf.net
>>395
ほとんど変わらないよ、微々たるもの。

398 :ドレミファ名無シド:2019/09/30(月) 21:28:33.84 ID:0y66dCJM.net
対バンの人が支柱の隙間にティッシュをつめてたなあ。ティッシュでいいんすか?って聞いたら
ティッシュでいいんすよって言ってた。なにがいいのかは聞き忘れた

399 :ドレミファ名無シド:2019/09/30(月) 22:04:57.63 ID:coSLE1u5.net


400 :ドレミファ名無シド:2019/09/30(月) 22:14:50.76 ID:OMxjZ+8W.net
寺内タケシはブリッジ下に新聞紙敷いてたな。
植物性だから相性いいんだよ。

401 :ドレミファ名無シド:2019/09/30(月) 22:15:56.22 ID:coSLE1u5.net
じゃあシムも

402 :ドレミファ名無シド:2019/09/30(月) 22:34:10.30 ID:J1mj5HOf.net
強いて言うならチューニング安定するくらい

403 :ドレミファ名無シド:2019/10/01(火) 00:38:57.24 ID:TVADgMgh.net
すいません、誰か知恵をください。ジャパンの94年あたりの使ってるんですけど、ピックアップカバーって10.4のピッチのものしか合わないんですかね?
ネットで探しても10.2しか出てこなくて、、、

404 :ドレミファ名無シド:2019/10/01(火) 01:52:23.23 ID:XkrOe/LQ.net
合わないよ
PUごと変えちゃえ

405 :ドレミファ名無シド:2019/10/01(火) 03:29:29.04 ID:TVADgMgh.net
いい意味でチープな音が気に入ってるんでピックアップ 変えたくないんですよね、、、
サウンドハウスのレビュー投稿を見たら1、6弦の穴だけちょっとずれるみたいだけど削れば問題ないぽいから付くことは付くんですかね?

406 :ドレミファ名無シド:2019/10/01(火) 06:42:21.95 ID:i7eh8Y3d.net
穴の開いてないカバーってのも存在しているから、それを買う。

407 :ドレミファ名無シド:2019/10/01(火) 08:18:30.96 ID:00WPoXJa.net
サウンドハウスと言えば Mastery Bridge
取扱い辞めちゃったのかな?商品殆どSold Outのままで入荷の目途も無い

408 :ドレミファ名無シド:2019/10/01(火) 17:08:10.81 ID:7Pii0ImZ.net
>>401
頭固いな
ティシュ製シム、新聞紙製シム、パンツ製シム、テレカ製シム、Oパーツ製シム、精神シム

409 :ドレミファ名無シド:2019/10/01(火) 19:26:55.00 ID:rAhJzm5x.net
面 白 い ?

410 :ドレミファ名無シド:2019/10/01(火) 21:28:17.80 ID:HQDaEhrs.net
masteryは先月辺りで代理店が変わったからじゃない
一瞬だけ直輸入で扱ってたからリクエストすれば取り扱い再開するかも
5000円くらい値上げしてる代理店の正規輸入品ならチューヤとかクロサワで買っても同じ

411 :ドレミファ名無シド:2019/10/01(火) 23:48:38.63 ID:OA9Pab2K.net
>>410
情報サーセン!
なるほど代理店変わったのね
とは言え音家は並行輸入だから余り影響ないような?
その代理店から横槍入って本家から代理店以外卸さない的な事言われたのかな?と邪推

412 :ドレミファ名無シド:2019/10/02(水) 13:47:24.66 ID:DYVc5/zx.net
マステリーは直輸入した方がバリエーションも豊富だよ

413 :ドレミファ名無シド:2019/10/02(水) 16:56:26.05 ID:RuOIgi+C.net
>>411
今年の頭に買った時はどれもナインボルトの正規品だったから
代理店が無い七月半ばから九月のエアポケット時期に直輸入を始めたけど
新代理店がキョーリツに決まったから止めたんだと思うよ
直輸入の再開は望み薄いなこれ

414 :ドレミファ名無シド:2019/10/02(水) 17:19:45.26 ID:iFkE/XJ3.net
出たころは音家で1.8万円ぐらいで買えたっけ。いまじゃ自分で輸入しても結構高くなるよな

415 :ドレミファ名無シド:2019/10/02(水) 22:10:11.08 ID:3+UInAKl.net
Neo Soul系で使ってるやついないな

416 :ドレミファ名無シド:2019/10/02(水) 23:14:23.61 ID:sjLE2M9x.net
個体毎のクセと当たり外れがが強すぎて工業製品としてなりたってないギターだよな

417 :ドレミファ名無シド:2019/10/02(水) 23:21:43.64 ID:3+UInAKl.net
このブリッジってボッタすぎるよな
新しいiPad買えるんだかが

418 :ドレミファ名無シド:2019/10/03(木) 00:23:45.35 ID:nJKe92OD.net
指示語もまともに使えない貧乏人

419 :ドレミファ名無シド:2019/10/03(木) 00:37:54.99 ID:Yb0+pnmV.net
>>415
アイザイアシャーキーが使ってるっぽいけど持ってるの見たこと無いな
https://equipboard.com/pros/isaiah-sharkey

420 :ドレミファ名無シド:2019/10/03(木) 20:00:34.93 ID:2TuPrSGd.net
やっぱ、ジャズマスターはfenderだよなって思ってるけどみんなはどこの使ってる?
中々良いのに出会えなくてfender以外も視野にいれるのもありかなって思えてきたんだけど。

421 :ドレミファ名無シド:2019/10/03(木) 20:23:20.57 ID:snnc64rU.net
アメビン62

422 :ドレミファ名無シド:2019/10/03(木) 20:30:27.90 ID:90RdvAPg.net
クルーズマニアックサウンド

423 :ドレミファ名無シド:2019/10/03(木) 20:50:02.06 ID:lTJyjp9s.net
スクワイヤー

424 :ドレミファ名無シド:2019/10/03(木) 21:22:38.45 ID:wTVMwOad.net
メキシコのクラプレ

425 :ドレミファ名無シド:2019/10/03(木) 23:26:43.58 ID:E2sXxtoi.net
そういえばスクワイヤーのはバスウッドからポプラに変わったのな

426 :ドレミファ名無シド:2019/10/03(木) 23:46:52.07 ID:/qUhvkec.net
クルーズとかESPより嫌なんだが

427 :ドレミファ名無シド:2019/10/04(金) 00:04:12.92 ID:hJVZXjHW.net
大正義アメビン62

428 :ドレミファ名無シド:2019/10/04(金) 00:11:13.85 ID:J8cmCDek.net
アメオリやめて値段上がってもいいからアメビン62のカラー増やして再販して欲しい

429 :ドレミファ名無シド:2019/10/04(金) 01:58:34.02 ID:gO2CyMK9.net
バッカス

430 :ドレミファ名無シド:2019/10/04(金) 03:38:03.12 ID:xGozAebb.net
AVRI 62'のThin Skin

431 :ドレミファ名無シド:2019/10/04(金) 07:49:51.92 ID:G+l8nJl3.net
皆さんありがとう。やっぱり、アメビンいいですよね。狙ってたのが売れてしまったのと国産の弾いたら印象が良かったので迷ってます。

432 :ドレミファ名無シド:2019/10/04(金) 07:53:27.29 ID:KYu9lCZj.net
ジャズマス型は、FCGR…フリーダムにもある

433 :ドレミファ名無シド:2019/10/04(金) 09:16:02.00 ID:gO2CyMK9.net
AVRIのRIってなんなの?

434 :ドレミファ名無シド:2019/10/04(金) 10:15:07.39 ID:it9Oqtaj.net
Re-Issueでは

435 :ドレミファ名無シド:2019/10/04(金) 12:50:27.71 ID:/qYy30tJ.net
>>426
クルーズ作ってんのはディバイザーだぞ
そんなDQNメーカーと比べるな

436 :ドレミファ名無シド:2019/10/04(金) 15:04:54.41 ID:gO2CyMK9.net
>>434
ありがとうw

437 :ドレミファ名無シド:2019/10/04(金) 18:30:57.37 ID:Z7gZYrV9.net
AVRIって略は外人が良く使ってるね
でもここは日本人が使うごちゃんw

438 :ドレミファ名無シド:2019/10/04(金) 21:06:02.06 ID:9DXCEW6d.net
日本独自発展系文化大好きな奴ら
ヤンキー アニメ 車関連 邦楽ロック ファッション 車関係
色々あるけど 
あいつらカタカナを日本語にする癖があったり特殊隠語とか使う初期2chもそうだった 
絵師とか 地下アイドルとか 愛羅武勇やギャル文字
スラム街の黒人のスラングと同じで異文化に対して差別的/閉鎖的な部分がある
この手のやつは世界のどこでもいる

逆に異文化大好き系のやつらは
その文化にリスペクトしてるから
Apple MACとかいうものならMacって指摘してくる 

>>437みたいなのが邦楽ロック好きのやつだなってわかるよね

439 :ドレミファ名無シド:2019/10/04(金) 21:34:10.34 ID:gO2CyMK9.net
またコイツか

440 :ドレミファ名無シド:2019/10/04(金) 22:30:36.10 ID:5OVn2exg.net
>>438には全く賛同しないが「アメビン」って略し方は俺も嫌い

441 :ドレミファ名無シド:2019/10/04(金) 22:55:08.62 ID:zeTTyoSN.net
伝わりゃいいけどその略何?って書かれるのはダサくね?

442 :ドレミファ名無シド:2019/10/05(土) 00:47:12.12 ID:Dxk/JNfk.net
雑種強勢がDNAに組み込まれてるから
ハーフモデルが可愛く見えるのは当たりまえで自然な事 

これと同じ原理

443 :ドレミファ名無シド:2019/10/05(土) 07:58:06.04 ID:VLKbj8n+.net
お前らどうせアメビン もビンテージも持ってねーんだろ

444 :ドレミファ名無シド:2019/10/05(土) 08:11:31.99 ID:9orq5P1p.net
うん、だからそろそろUSA欲しいしアメビン62のカラー増やして再販して欲しい
現行で欲しいのない

445 :ドレミファ名無シド:2019/10/05(土) 08:31:32.59 ID:G5mJCJ8v.net
CSしかないからその通りだな

446 :ドレミファ名無シド:2019/10/05(土) 08:43:07.55 ID:AgvzpW+8.net
ジャズマスのアーム大好き

447 :ドレミファ名無シド:2019/10/05(土) 09:07:25.53 ID:MyEKkFXC.net
JMは何本か持ってるけどVINTAGE MODIFYにkinman fat乗っけたのがいまんとこ最高

448 :ドレミファ名無シド:2019/10/05(土) 10:25:40.66 ID:EGSpJNWp.net
jmは一本しかもってないし、あんまりいじってない

449 :ドレミファ名無シド:2019/10/05(土) 12:17:04.35 ID:+AwrhLgq.net
アメオリでカラー増やされても…

450 :ドレミファ名無シド:2019/10/05(土) 12:34:37.94 ID:AOmAOfmo.net
あまりギラつかないリプレイスメントPUでおすすめありませんか

451 :ドレミファ名無シド:2019/10/05(土) 12:42:34.78 ID:IBa6d/5U.net
ありますよ

452 :ドレミファ名無シド:2019/10/05(土) 12:56:54.77 ID:0+gh9FYJ.net
>>450
トーン絞る

453 :ドレミファ名無シド:2019/10/05(土) 13:03:27.15 ID:O0A3Jn7B.net
袋のネズミだな

454 :ドレミファ名無シド:2019/10/05(土) 13:14:12.49 ID:dsiybsRY.net
Fenderの62のPUは結構甘めだよな。65のPUはギラギラしてる

455 :ドレミファ名無シド:2019/10/05(土) 13:14:51.57 ID:EGSpJNWp.net
62って売ってる?

456 :ドレミファ名無シド:2019/10/05(土) 13:23:37.87 ID:BP1/6f/h.net
アメオリよりアメビンの方が好きだけど再販は無いんだろうなって

457 :ドレミファ名無シド:2019/10/05(土) 14:04:45.87 ID:WARLrzZG.net
62のピックアップ、海外のフォーラムだと評価高いよね。特に変える必要無いってよく書いてある。

458 :ドレミファ名無シド:2019/10/06(日) 14:28:06.13 ID:rMB5Nke8.net
俺のにも62ってのが付いてると思うけど、
不惑の年を過ぎたあたりから、音出りゃええ。
替えるのメンドクセって思うようになった。

459 :ドレミファ名無シド:2019/10/08(火) 01:07:04.22 ID:lhFzfhAy.net
リアピックアップの裏側に1.5センチくらいの細い鉄の棒がくっついてたんだけど、これなんなのか分かる人いますかね

460 :ドレミファ名無シド:2019/10/08(火) 01:12:38.28 ID:SlkSRZng.net
>>458
デフォで不満のない音出てりゃ普通変えねーよ

461 :ドレミファ名無シド:2019/10/08(火) 01:14:22.06 ID:SlkSRZng.net
ジャガージャズマスの現行見るたびにアメビン62再販してくれねーかなと思う
現行魅力無さすぎだよ

462 :ドレミファ名無シド:2019/10/08(火) 01:22:45.99 ID:DHY9vOHE.net
ビンテージスペックは金に直結するから絶対に安売りはしません

463 :ドレミファ名無シド:2019/10/08(火) 01:26:56.25 ID:NR803unF.net
その結果CSの値段払うくらいならアメビン中古や金貯めてヴィンテージ買うわってなって
結局現行新品売れず機会損失してると思うんだけどなあ

464 :ドレミファ名無シド:2019/10/08(火) 03:11:07.39 ID:8kwCYjoC.net
現行品やっぱ魅力薄いよな、ディスコンになった過去モデルの方が全体的に好み

465 :ドレミファ名無シド:2019/10/08(火) 14:05:21.49 ID:eAoaBb/G.net
65のボディ材、塗装、ネックシェイプの62がほしい。

466 :ドレミファ名無シド:2019/10/08(火) 15:26:06.56 ID:XHlaHbQX.net
65と62ってネックシェイプ違ったんだっけ

467 :ドレミファ名無シド:2019/10/08(火) 15:34:20.79 ID:JDyvA2qd.net
65からMid60sCてやつだったね
アメオリは指板Rがフラットよりのになったのが最悪

468 :ドレミファ名無シド:2019/10/08(火) 15:53:35.57 ID:C5C8ytj7.net
VINTAGE至上主義か
Rきついメリットなんてほぼ無いのに

469 :ドレミファ名無シド:2019/10/08(火) 16:30:44.67 ID:SLrPkmFV.net
コードが押さえやすいって言うよね、俺は感じたことないが

470 :ドレミファ名無シド:2019/10/08(火) 16:35:39.82 ID:d2TYiX/R.net
ジャズマスターなんてビンテージでも安いんだからビンテージ買えよ貧乏人ども。

俺はフェンジャパのジャズマスターで十分。

471 :ドレミファ名無シド:2019/10/08(火) 16:59:15.98 ID:/EuSiiNp.net
煽った割にフェンジャパかよ
まぁ俺もだけどw

472 :ドレミファ名無シド:2019/10/08(火) 17:17:55.59 ID:JDyvA2qd.net
偏見噛みつきガイジか
ヴィンテージには興味ありません
弾きやすさもメリットも人それぞれ
7.5Rは作られ続け使われ続けてる

473 :ドレミファ名無シド:2019/10/08(火) 18:12:38.81 ID:eAoaBb/G.net
個人的に62はちょっと薄すぎる。
7.25で慣れてるから問題ないけど9.5の方がハイポジとか音詰まらないし弦高も下げれるしローアクションで弾けるとは思う。

474 :ドレミファ名無シド:2019/10/08(火) 19:53:15.92 ID:/EuSiiNp.net
基本的に低い弦高セッティングにしないからな
特にジャズマスターは

475 :ドレミファ名無シド:2019/10/09(水) 02:04:50.64 ID:W6DhIYMj.net
ストラトとテレキャスは絶対USAじゃなきゃ嫌なのに
ジャズマスターにはジャパンでもいいやと思わせる不思議な力がある

476 :ドレミファ名無シド:2019/10/09(水) 02:17:01.60 ID:/H3OylIe.net
ジャパンでもバスウッド使わずアルダーボディローズ指板だったのがそう思わせるのかも

477 :ドレミファ名無シド:2019/10/09(水) 02:24:09.27 ID:bk/4rW+m.net
そもそもとしてUSAが無い時期があったし海外アーティストでも普通にJAPAN使ってたしね

478 :ドレミファ名無シド:2019/10/09(水) 02:43:35.72 ID:RcQGCucs.net
MEXクラシックプレイヤーの9.5R +モダンCシェイプかなり弾きやすいよ

479 :ドレミファ名無シド:2019/10/09(水) 02:53:14.62 ID:9P16ie/a.net
>>478
このPU音がピーキーすぎない?
耳障りで歪ませられなくて困ってる
クリーンはキレイなんだけれど

480 :ドレミファ名無シド:2019/10/09(水) 03:01:13.44 ID:RcQGCucs.net
>>479
わかる中域がキンキンして扱いにくいよね
特にリア 
一時期SJM1のセットにしてたけど結局戻してる

中域が調整できるTS系でなんとかやってるよ 

481 :ドレミファ名無シド:2019/10/09(水) 03:08:16.22 ID:iZyDZDxD.net
ピーキーの意味まちがってるぞ

482 :ドレミファ名無シド:2019/10/09(水) 03:52:21.32 ID:Ioap3DWr.net
ピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ

483 :ドレミファ名無シド:2019/10/09(水) 05:57:14.75 ID:H0mHhZ0R.net
>>476
俺のジャパンジャズマスはセンボディだしジャガーに至ってはバスウッドっぽい木目

484 :ドレミファ名無シド:2019/10/09(水) 06:48:25.34 ID:sNLZt33R.net
クラシックプレイヤーのPUが中域がキンキン、ピーキーってどんな糞耳やねん

485 :ドレミファ名無シド:2019/10/09(水) 06:57:43.64 ID:RcQGCucs.net
>>484
オーディオでヘッドフォンアンプ自作してるし
エフェクターも作ってるから耳いい方だけど? 
パーツ吟味するからコンデンサの違いとか抵抗の違い覚えたし 

なんならライン録音でスペクトラムでだそうか? 

486 :ドレミファ名無シド:2019/10/09(水) 07:00:19.90 ID:RcQGCucs.net
P90詳しくないけど
デザインはマグネットバーがついたP90だから中域きついのは予想の範囲じゃないか?
SJM1のリアもペラクて変な音だけどな

487 :ドレミファ名無シド:2019/10/09(水) 07:09:03.93 ID:sNLZt33R.net
いや、おれは62とクラシックプレイヤー両方持ってるから別にいらないんだが
標準的な62や65、SJM1と比べてもクラシックのPUの音は丸い
そもそも中域の何kにピークがあって耳に痛く感じてるんだ?

488 :ドレミファ名無シド:2019/10/09(水) 07:36:53.61 ID:tiAh3X48.net
>>479だけれど
うちのは400~1khzくらいが出なくて2khzあたりを中心に盛り上がるのよね
3khzあたりもがっつり出るから耳に痛い

489 :ドレミファ名無シド:2019/10/09(水) 07:39:20.77 ID:gTgzNK5L.net
ジャズマスターってそういうもんでしょ

490 :ドレミファ名無シド:2019/10/09(水) 10:38:20.28 ID:eROuPX2F.net
TONE絞ればいいんじゃない?

491 :ドレミファ名無シド:2019/10/09(水) 13:10:47.75 ID:kldm3r/p.net
リアで強めに歪ます場合はボリュームちょっと絞って9位にすると扱いやすくなるじゃん
もっと手元や弾き方で工夫すりゃ良いのにって思うわ

この人はどうか知らんけど理屈こねながらペダルで音作りしてるやつってエフェクターのツマミはミリ単位でうるさいくせにギター本体は全開でまったくいじらんやつ多くね?

492 :ドレミファ名無シド:2019/10/10(木) 01:04:02.22 ID:j7ciILZT.net
オクにビンテージが3本出品、いずれもセンター増設改造品w
もちっとセンスある外観に仕上げろよと
せっかくのビンテージピックガードが台無しや(´・ω・`)

493 :ドレミファ名無シド:2019/10/10(木) 01:38:16.96 ID:5Dmq2bu3.net
センターあるとどんな音するんや

494 :ドレミファ名無シド:2019/10/10(木) 02:33:59.52 ID:jkRNQJvm.net
>>487
>>488がいうように3Kあたりが変にで出てくる
1-2弦の音量大きく感じる

人間の耳がフラットじゃなくて3Khzあたりがよく聞こえるようになってるかね
この帯域がギター的に美味しい場所で抜ける場所なんだけど
大きすぎるとキンキン痛い
だいたいグラEQだと3.2Khz調整できるようになってるはず
エフェクターのパッシブフィルターだと上の高域まで無駄に削る必要がある
劈くような痛みは10Khzあたりかな

495 :ドレミファ名無シド:2019/10/10(木) 17:01:56.94 ID:sA3chiIt.net
仲間たちよ、vinteraとhybridならどちらが良いと思う?非常に迷ってる。

496 :ドレミファ名無シド:2019/10/10(木) 17:05:30.58 ID:fgA5qDva.net
迷うんならやめとけよ

497 :ドレミファ名無シド:2019/10/10(木) 17:13:10.47 ID:fIlZEE+o.net
vintera本国より色少なくね?
fender日本支社からもそんな売れないだろうと思われてるんだろうな

498 :ドレミファ名無シド:2019/10/10(木) 17:19:46.51 ID:nA0T6zhh.net
ネックがUシェイプで良ければhybridじゃないかな、C(midCだっけ?)シェイプがよかったらvinteraだと思う

てかvinteraって本国だともっと色あるのか...

499 :ドレミファ名無シド:2019/10/10(木) 17:29:11.02 ID:fIlZEE+o.net
例えば60s strat 3色 60s strat mod 2色あるはずなんだがデジマにはバーガンディとアイスブルーしか載ってない
3カラーサンバーストとサーフグリーンとオリンピックホワイトどこいった?

500 :ドレミファ名無シド:2019/10/10(木) 17:30:12.39 ID:sGIeEgGf.net
>>495
わかる
USAがゴミラインナップだから新品買うならその二択よね
どっちも色がね
定番の赤か黒があるといいのにな
ビンテラはマッチングヘッドでカッコいいかなと思うけどあのメタリックを俺が持って似合うのか不安w
ハイブリッドもグリーンいいかなと思うけどやはり持ってry

501 :ドレミファ名無シド:2019/10/10(木) 17:31:09.55 ID:sGIeEgGf.net
>>499
日本にはビンテラジャガーも来てないしね
なぜ出し渋るのか謎

502 :ドレミファ名無シド:2019/10/10(木) 17:55:00.67 ID:nA0T6zhh.net
>>499
えぇ...そうなのか
スリーカラーサンバーストとかオリンピックホワイトって定番のイメージあるんだけどな、やっぱ日本で売る気あんまないのかな

503 :ドレミファ名無シド:2019/10/10(木) 18:13:55.35 ID:fIlZEE+o.net
oh…jazzmasterスレだったか
何故stratの例を出してしまったのか

本国は60s JMはアイスブルーとオリンピックホワイト、60s JM modは3カラーサンバーストとサーフグリーンがあるよ
日本だと60s JMのアイスブルーしかないのか

504 :ドレミファ名無シド:2019/10/10(木) 18:41:53.09 ID:ur/yt+h0.net
フェンジャパがカラフルすぎんよー

505 :ドレミファ名無シド:2019/10/10(木) 23:09:50.73 ID:j7ciILZT.net
チャコール欲しい

506 :ドレミファ名無シド:2019/10/10(木) 23:13:58.14 ID:j7ciILZT.net
>>493
P90が3基載ったの持ってるけど、モダンストラト的な出音

ロバスミのはGFピックアップをセンターに付けてミックスさせてるけど、
出力低いピックアップを混ぜることで音を細めにしてたのかな?

507 :ドレミファ名無シド:2019/10/11(金) 00:09:18.12 ID:nfPlDHIE.net
>>506
P90なんか参考になるかよww

508 :ドレミファ名無シド:2019/10/11(金) 00:52:39.36 ID:ekisBu/r.net
シンクロトレモロと直流抵抗値がハム並みのP90のストラトは
音がしっかりし過ぎてジャズマスターの特徴と真逆だから全く参考にならないよ

509 :ドレミファ名無シド:2019/10/11(金) 01:23:00.63 ID:1QVrub7a.net
出力同じピックアップ3基搭載したらセンターが果たす役割なんざ同じだろが

510 ::2019/10/11(Fri) 01:34:23 ID:nfPlDHIE.net
えっ

511 :ドレミファ名無シド:2019/10/11(金) 02:40:31.97 ID:1QVrub7a.net
煽る知能がなくて思わずえって書いちゃったの

512 :ドレミファ名無シド:2019/10/11(金) 03:52:25.37 ID:nfPlDHIE.net
いや何いってんだろとおもって

513 :ドレミファ名無シド:2019/10/11(金) 09:53:53.25 ID:0pegvoqm.net
もっとやりあえよw

514 :ドレミファ名無シド:2019/10/11(金) 10:28:15.37 ID:QYupObmJ.net
ジャズマスターPUが3つって見た目くどそうだけど5wayスイッチ付けたらハーフトーンの音よさそう。

515 :ドレミファ名無シド:2019/10/11(金) 16:24:24.36 ID:W+GtLYyg.net
どうしてもジャズマスはビンテージのスタイルじゃないとって思っちゃうけど、割り切って改造したの一本あっても悪くないかもなぁ。 

516 :ドレミファ名無シド:2019/10/11(金) 16:34:49.26 ID:HQ7WFl0p.net
ジャズマスターはなぜかあんまり改造したくない、ジャガーは無性に改造したくなる、そんなイメージ

517 :ドレミファ名無シド:2019/10/11(金) 17:05:28.39 ID:ktv5yo4R.net
>>516
オルタナ系譜jazzmaster使いの元祖トム・バーラインは、ピックアップをリップスティック型に交換している写真があるね。ピックガード もそのまんまだから元のザグリ剥き出し(笑

518 :ドレミファ名無シド:2019/10/11(金) 18:19:31.77 ID:MTmGBJSB.net
60thの時にフィルタートロン3発のやつ出てたよね

519 ::2019/10/12(Sat) 00:00:57 ID:568C5XqG.net
謎のトリプル仕様とパーフェローメヒコというアニバーサリー

520 :ドレミファ名無シド:2019/10/12(土) 00:17:43.23 ID:2SnpmE6e.net
プロトタイプも出たな
アニバーサリーだってのに酷いラインナップだw

521 :ドレミファ名無シド:2019/10/12(土) 00:54:15.68 ID:W9NINfTe.net
ネタが尽きたから何か変な物を乗せてみようぜ!って感じ

522 :ドレミファ名無シド:2019/10/12(土) 05:41:51.09 ID:s0INy1yo.net
バインディングが邪魔

523 :ドレミファ名無シド:2019/10/12(土) 06:12:40.50 ID:u+FiXu+W.net
トリプル好きだわ
15万円くらいなら買っちゃうかも
俺は60thアニヴァーサリー肯定派だ
58にはシビれた
何しろ買っちゃったし

524 :ドレミファ名無シド:2019/10/12(Sat) 12:09:18 ID:0oZs1+Sz.net
58どう?

525 ::2019/10/12(Sat) 13:02:18 ID:qWRyjB9x.net
昔はバインディング好きだったけど、最近嫌いになった
ネックにしてもボディにしても何かと邪魔なんだよなw

526 :ドレミファ名無シド:2019/10/12(土) 18:14:52.66 ID:ctBXyta2.net
>>523
つか58は面がクソだわ
やっぱオーラないダサいギターは音もチンカス

527 :ドレミファ名無シド:2019/10/12(土) 19:12:03.90 ID:u+FiXu+W.net
>>526
さすが INORAN シグネイチャー持ってる奴は鼻息荒いね

528 :ドレミファ名無シド:2019/10/12(土) 19:18:18.03 ID:Zr8uoY5O.net
あのシグのせいで白や黒のジャズマスにアノダイズドとバズストップ付けるとやつのコスプレアイテム扱いだよね
V系はエスパー使ってろよ

529 ::2019/10/12(Sat) 22:30:55 ID:kFRQJH5D.net
気にしすぎ
知ってるヤツの方が少ないだろ

530 :ドレミファ名無シド:2019/10/12(Sat) 22:33:01 ID:eld7OPCr.net
昔このスレにジャズマスはシムはダメ、太い弦張れって言って暴れて顰蹙買ってたやつがいたけど、そいつのいうことがかなり正しいとわかってきたわ…(´・ω・`)

531 :ドレミファ名無シド:2019/10/13(日) 03:11:20.05 ID:Nh0rpqOs.net
へー

532 :ドレミファ名無シド:2019/10/13(日) 07:30:54.09 ID:qDUwbrgS.net
>>527
いのらんモデルは持ってないよw

533 :ドレミファ名無シド:2019/10/13(日) 07:40:34.95 ID:DWs4Zhit.net
このインラン女め!

534 :ドレミファ名無シド:2019/10/13(日) 07:53:18.41 ID:r/HIhA+t.net
井上ちゃん → イノちゃん → イノらん → I N O R A N

535 :ドレミファ名無シド:2019/10/13(日) 08:25:58.56 ID:6a5b6SWx.net
イノランっていうのは、昔目の前で両親を殺されて
葬式の時に牧師から祈りなさいって言われたけど
「祈らんぞ、ヤツを殺すまで、決して俺は祈らんぞ!」
って犯人への復讐を誓って、そこから付いた名前なんだよね
自伝ボーントゥビーイノランに書いてあった気がする

536 :ドレミファ名無シド:2019/10/13(日) 08:39:58.38 ID:mLSETO0J.net
どうでもいいが、このスレ案外勢いあるな

537 :ドレミファ名無シド:2019/10/13(日) 09:17:09.65 ID:3PZRw61p.net
>>532
そうだった。お前のはジャンケン何ちゃらのやつだったな

どうでもいいけど、INORANって人、JM経由で知ったよ

それにしても58にはシビれた
JMの形状には惹かれるけど亀ガードと3TSがどうも...という俺のニーズにぴったりはまってた

昨年の60thアニヴァーサリーのラインナップがダメと言うなら
どういう仕様ならOKなんだろうね

538 :ドレミファ名無シド:2019/10/13(日) 10:37:54.48 ID:qDUwbrgS.net
>>537
ジャンケンなんちゃらってなんだよw
別によお前が気に入ってることをやめろって言ってねーよ
ゴミだと思う人もいるって話

そんな程度の気に入ってるレベルなら今すぐ窓から放り投げろよwww
お前自身が深層心理で本当に気に入ってないからちょっとつつかれただけで不安になるんだよ
だからそんなものはゴミなんだよ
ゴミを気に入ってるならそれでいいじゃんむしろその自信のなさの方が問題だわ

539 ::2019/10/13(Sun) 10:54:20 ID:3PZRw61p.net
うん、それにしても58にはシビれたわ...
目の前にあるんだもんなコレ

540 :ドレミファ名無シド:2019/10/13(日) 11:01:38.96 ID:pJ4YFmec.net
美術品じゃないんだからシビれてないで弾いたほうがいいと思いました

541 :ドレミファ名無シド:2019/10/13(日) 11:03:28.74 ID:pJ4YFmec.net
横でした

542 ::2019/10/13(Sun) 14:36:20 ID:6qFsBEuR.net
>>535 もっともらしいドラマチックなこと書くなよwww
Wikipediaによれば、
「INORAN」の芸名の由来は、最初のあだ名だった「井上ちゃん」が変化していったものと思われ、本人も「気が付いたら(いつの間にか)そう呼ばれていた」とのこと。

うーん、地味なエピソード。

543 :ドレミファ名無シド:2019/10/13(日) 17:07:43.04 ID:CVjC9SRB.net
お前らジャグマスターって知らないよな

544 :ドレミファ名無シド:2019/10/13(日) 19:04:37.08 ID:+SELzJ1e.net
>>543
持ってたよ

545 :ドレミファ名無シド:2019/10/13(Sun) 19:45:13 ID:GopTOi2x.net
の子

546 :ドレミファ名無シド:2019/10/14(月) 00:32:47.32 ID:8JhF8m7p.net
きみら歪み何使ってんの?

547 ::2019/10/14(Mon) 01:03:28 ID:jIDYt580.net
じゃんれー

548 :ドレミファ名無シド:2019/10/14(月) 02:13:18.48 ID:lQclmbbQ.net
どいつもこいつもjanray推しばかり、、、
持ってるやつにtimmyのパクリって言うとムキになるよな笑

549 :ドレミファ名無シド:2019/10/14(月) 03:00:51.41 ID:gPnztW+P.net
>>535
うわ つっまんね

550 :ドレミファ名無シド:2019/10/14(月) 03:47:27.66 ID:m4OC6L4h.net
ルナシーファンを怒らせたな

551 ::2019/10/14(Mon) 13:27:41 ID:jIDYt580.net
>>548
おれのじゃんれーはクローン

552 ::2019/10/14(Mon) 13:45:01 ID:wgqfeUYp.net
むなしい

553 :ドレミファ名無シド:2019/10/15(火) 10:28:42.61 ID:7nb+2v7M.net
チューブスクリーマー

554 ::2019/10/17(Thu) 14:13:44 ID:kr3C2V0U.net
https://youtu.be/V29CUKbQDdY?t=280
このVintera Seriesって速攻ディスコン? 
CPのPU違い版みたいな 

もう一つのICE Blueは売られてるけど

555 :ドレミファ名無シド:2019/10/17(木) 15:22:56.44 ID:vG1BqJtr.net
なんだかんだケンタ系のODと相性良いよな

556 :ドレミファ名無シド:2019/10/17(木) 17:05:30.45 ID:WPfUQVkOR
自称ジャズギタリスト山内雄介(41)は
息を吐くように嘘をつく朝鮮人
どこの大学にも会社にも入れないバカ
廃棄のコンビニ弁当15年以上毎日タダ食いしたコジキ
素行不良で誰からも嫌われる気持ち悪いデブ
浦安に住む山内大輔のクソガキ3人もろくな奴に育たない

557 :ドレミファ名無シド:2019/10/17(Thu) 18:42:56 ID:WTXAROUz.net
>>555
そうそう。
TSとKTR両方使うけど、カッティングの時とかジャズマスター特有の出過ぎるアタックを程よく揃えてくれるから軽いコンプ代わりに使ってる。

558 :ドレミファ名無シド:2019/10/17(木) 23:26:29.56 ID:eLBS1EUt.net
>>554
まだ日本に入ってきてないだけじゃない?

559 :ドレミファ名無シド:2019/10/18(金) 06:37:39.96 ID:do7zuazz.net
Vintera は日本での販売商品がかなり絞られてるみたいだから今後も入ってこない気がする
MIJラインと被るのを避けるとか
シンライン狙ってたんで若干ガッカリしてる

560 ::2019/10/18(Fri) 08:22:11 ID:+vezi7K3.net
Vinteraはローズウッド指板に仕様変更しそうな予感もする。いや、期待かもしれん

561 ::2019/10/18(Fri) 08:36:41 ID:zk3bDB/K.net
ビンテラはカラー増えてローズになったら即買いだな
でもメヒコでローズ使うようになるだろうか

562 ::2019/10/18(Fri) 17:37:58 ID:XdaGIcic.net
Vinteraシリーズは年代別のヴィンテージ仕様に基づいたメキシコのラインだが
MODIFIED版が用意されててRとかシェイプが現代使用に弄られてる感じ
なかでもjazzmasterは弦落ち対策が以前発売していたクラッシクプレイヤーシリーズと同じ
まだ日本で売られてない
パーフェロー指板が気になるって話か〜 

563 :ドレミファ名無シド:2019/10/18(金) 20:52:41.75 ID:oeS5rvc+.net
パーフェロって弾いた事ないんだけどローズと結構違うもん?

564 :ドレミファ名無シド:2019/10/18(金) 23:09:03.47 ID:yahS73EfX
Madison Cunninghamって女性sswがクラシックプレイヤー使ってるな
ノーマルで使ってると思うけど
枯れた感じの音色にセッティングしてる

565 :ドレミファ名無シド:2019/10/18(金) 21:41:16.82 ID:gPbospBh.net
>>563
よりローミッドが弱いかなあ
浮き(起き)づらいってのもある

566 :ドレミファ名無シド:2019/10/18(金) 23:04:15.92 ID:AReFh2yr.net
模様がきれいやん。俺は好きよ。持ってないけどな。

567 :ドレミファ名無シド:2019/10/20(日) 01:43:14.55 ID:t3eRy3lw.net
SJM-1nとANTIQUITYってどう使い分けるかんじ?
音の傾向がわかりません フロントPUしか使いません
田渕ひさ子みたいな音でOKなんで65年っぽいのがいいかも
ピュアビンテージがイイって話なんでしょか 単体で売ってるほうがいいのだけど

568 :ドレミファ名無シド:2019/10/20(日) 12:24:59 ID:7tobEP3A.net
アンティクイティの方が音が丸い

569 ::2019/10/20(日) 12:29:04 ID:t3eRy3lw.net
どうもどうも
ダンカンのトーンチャートみてなんとなく傾向掴みました
リンディーとか色々選択肢あって悩みますね

570 :ドレミファ名無シド:2019/10/20(日) 13:03:50.70 ID:FSY1z4rCh
V-ModがストラトみたいなデザインPUでfjっぽい笑ってバカにされてるけど
コード書きなぐるように引くならアリんあんじゃないかな

571 :ドレミファ名無シド:2019/10/20(日) 12:54:44.29 ID:D6srP/Wk.net
>>567
65年あたりのならANTIQUITY2の方がいいんじゃない

572 :ドレミファ名無シド:2019/10/20(日) 15:23:05.56 ID:FSY1z4rCh
ヴィンテージっぽい音にするなら
配線材をクロスワイヤー22awgの7芯 半田メッキで固められてないのがそれっぽくなるよ
ピックアップアップ自体銅線の塊だしここを似せて
他の線を違うようにしてたら違うものになる
ハンダはfenderはケスターだったらしい

ストラトとかめっちゃおススメ ローミッドのバイト感まんまん聞き慣れたあの音

573 ::2019/10/20(日) 20:09:20 ID:VE1wpI8I.net
似通ったスペックのPU交換するより
配線材をヴィンテージに近づけたほうが聞き慣れたあの音になるよ
PU自体が銅線くるくる巻なわけだし繋がってる銅線も当時のものに
極力合わせるって考え 

オリジナルはクロイスワイヤーだけどハンダメッキされてない
22AWG 7芯の撚り線
これを使う
安ストラトにつけたらローミッドにバイト感がある
あのストラトの音になったし

CSのヴィンテージ再現パターンも配線材に変なの使ってないっしょ
Fenderのハンダはケスターらしい

ダンカンのPUは配線材はハンダメッキされたクロスワイヤーだから
ハンダきれいに吸い取ってハンダメッキなしのやつに交換

574 :ドレミファ名無シド:2019/10/20(日) 21:24:02.62 ID:upBXdM1G.net
ハンダメッキって何よ?スズメッキの事か。

575 ::2019/10/20(日) 22:45:54 ID:VE1wpI8I.net
ちがうハンダで固めて単線風になってるやつがあんのよ
https://www.guitarworks.jp/fs/guitar/3204

予備ハンダしなく確実につく
バラつかないから穴に通しやすい等の理由だと思う

https://d2l930y2yx77uc.cloudfront.net/production/uploads/images/3135806/picture_pc_56a3c230d5d4bf95aae1c8b5dab5ea2e.jpg

本物はそんな線じゃない 撚り線

576 ::2019/10/20(日) 23:05:03 ID:VE1wpI8I.net
https://www.youtube.com/watch?v=KHF0nUIQFQM&list=LL_U_jG0PwaJ69ZNl8ZMFmhQ

CPの低音凄い

577 ::2019/10/20(日) 23:51:03 ID:t3eRy3lw.net
まためんどくさい人がでてきた
>>571
ようつべめっちゃきいてみます

578 :ドレミファ名無シド:2019/10/21(月) 00:00:51 ID:A2y5KDJl.net
当たり前だがブリッジ固定したらかなり音変わるのな
チューニング安定して音が太くなった
突き抜ける高音は失った
使いやすいようにMODしてくとジャズマスの特徴が薄れてく、、、

579 :ドレミファ名無シド:2019/10/21(月) 00:25:32 ID:V8bf0xtC.net
撚り線のクロスワイヤー作ってるとこがあんまないらしいよね、配線材マニアの人のブログかなんかで2、3社くらいしか無いって書いてた気がする。

580 :ドレミファ名無シド:2019/10/21(月) 03:15:00.95 ID:J6lsKL1a.net
数千回巻いてるPUの後の数cmの線なんか意味ねーわタコってどっかの高級メーカーのビルダーが言ってたな

581 :ドレミファ名無シド:2019/10/21(月) 11:20:52 ID:R7N/kRt4.net
ケーブルでは信号をブーストできない 引き算しかできない 一部の帯域を減衰させるEQにしかなってない

582 :ドレミファ名無シド:2019/10/21(月) 12:56:41 ID:WpV6P/q1.net
極端な話 PUの配線材0.06mm?でPUからジャックまで配線したら
低域スカスカかの接触不良のような出音になるぞ
weの細い単線ですら低域スカスカしてくるのに
銀単線みたいなのにすると高域がギラギラして聞けたものじゃない
エフェクターとかも高域寄りできつくなる

逆に普通じゃ付けないようなRCのモーターに使う
太いより線だと高域が落ちてモコモコ
相対的に出力も上って太くなる
高域成分が少ないからアタック感やパンチが物足りない
場合によってはねちっこさが足される

よくEQで調整しろって言う人がいるが広い帯域で細かく動いてるから
フィルタ回路のトーンじゃ実際難しい

でバランスのいい聞き慣れた音っていうのはオリジナルの配線材だろ

583 :ドレミファ名無シド:2019/10/21(月) 14:01:32 ID:JlN4oFUK.net
fender japanの配線材をメッキされてるクロスワイヤーに変えただけでも大分変わるよね。
中野のf-sugarが配線材交換すごい勧めてくる。

584 :ドレミファ名無シド:2019/10/21(月) 14:11:30 ID:R7N/kRt4.net
線材とシムの話はやべえ
特に前者はJM無関係 ヨソでやってほしい

585 :ドレミファ名無シド:2019/10/21(月) 15:17:34 ID:DYoddK3q.net
メッキなし線材に俺も替えてるけど単線でもいいと思うよ。やる音楽による

586 :ドレミファ名無シド:2019/10/21(月) 15:28:00 ID:R7N/kRt4.net
配線材の話は3行までならOKだよ それ以上は勘弁して ブログでやって

587 :ドレミファ名無シド:2019/10/21(月) 15:45:06 ID:WpV6P/q1.net
ピックアップ自体が配線の塊だろw なんで分けるんだ?
なにか囚われてるのか?

ダンカンの高出力シングル SSL-4とかになると
PVC配線に切り替わるよな
どうしてですかって?メールしてみるといいよ

588 :ドレミファ名無シド:2019/10/21(月) 15:57:53 ID:0Aw+y6c3.net
シムなんてヴィンテージはおろかリイシューの62でもデフォで付いてるんだし最初から角度つけてザグればいいのに
フェンダーの大好きな生産性で終わっちゃう話か

589 :ドレミファ名無シド:2019/10/21(月) 16:45:16 ID:0RvrAIB+.net
>>587
だから日記はヨソでやれっていってんの

590 :ドレミファ名無シド:2019/10/21(月) 17:27:31 ID:Mq4qwCXa.net
デジマート地下実験室〜地下26階
配線材を替えるとギターの音はどう変わるのか?
https://www.digimart.net/magazine/article/2016040101920.html
まあオタクの世界だね

591 :ドレミファ名無シド:2019/10/21(月) 17:30:55 ID:Mq4qwCXa.net
あ、燃料投下みたいになってしまった
私も線材うんたらは他所でお願いしたいですはい

592 :ドレミファ名無シド:2019/10/21(月) 17:59:05 ID:WpV6P/q1.net
せっかく味噌の部分を伝授してるのにまさかの扱いw
マスタービルダーになんでこの配線材を使ってるか聞いてこいよw 
もしかして見た目で選んでるとか煽ってこいよw
ハイインピーダンスなめすぎだろ

このすれハンダゴテすら持ってないような機械音痴ばっかなんだな
内部配線で変化ないならシールドケーブルで音変わらなって言い張れよ
ジャックから出たら変わるとかオカルト言うなよw

>>590
これ当てにならん まず高域が出ないハムバッカー
アンプやマイクやマイクプリとA/D部分 アップ時に再圧縮がかかる

極端な話
音質比較にテープMTRに録音してるようなもんw
しかも再生環境がヘボいんじゃないか?

野外ライブを一番奥で聞いててギター高域出てないねとかいいそうw

593 :ドレミファ名無シド:2019/10/21(月) 18:02:30 ID:WpV6P/q1.net
プリセットカットしても高域は変わらない
ポット500Kにしても変わらない 
数千回巻いてるPUの後の数cmの線なんか意味ねーわタコ

594 :ドレミファ名無シド:2019/10/21(月) 18:04:58 ID:0RvrAIB+.net
うわあ・・・・・・・・・・・・・・・・

595 :ドレミファ名無シド:2019/10/21(月) 18:05:31 ID:0RvrAIB+.net
次からIPスレにしてくれ 頼むわ 一緒の空気吸いたくない

596 :ドレミファ名無シド:2019/10/21(月) 19:08:29.39 ID:m3hOfQfd.net
ポット1Mから500kて随分変わるよ耳悪い?

597 :ドレミファ名無シド:2019/10/21(月) 22:16:33.34 ID:kYOtrnKA.net
walnutがレギュラーラインに出てくれたらなあって

598 :ドレミファ名無シド:2019/10/21(月) 22:31:21 ID:rAqvqUpX.net
>>595
過疎板の基本あまり延びないスレにIP入れんの?
いつも同じ人ばかりレスしてる事実を知って冷めるだけだぞ

599 :ドレミファ名無シド:2019/10/21(月) 23:18:08 ID:GjiH/FZm.net
いいじゃんそれでw

600 :ドレミファ名無シド:2019/10/21(月) 23:32:25 ID:ZTvOyFKh.net
なんら問題ない

601 :ドレミファ名無シド:2019/10/22(火) 03:02:43.19 ID:htfFnghC.net
そんなに線材が大事なら線材自体の電気特性でも調べて明記すればいいのに変えたらこうなります!しか言わない時点でお察し

602 :ドレミファ名無シド:2019/10/22(火) 14:59:07.49 ID:xPWQYF75.net
63年 ヴィンテージのライン録音音源
https://youtu.be/gnDzhxx40Tg?t=603

603 :ドレミファ名無シド:2019/10/22(火) 15:36:04.99 ID:zGbqS37a.net
>>602
関係ないけどGE300のトーンキャプチャ、やっぱ近いってダケだな

604 :ドレミファ名無シド:2019/10/26(土) 07:55:24.12 ID:ZF3Jlwov.net
またINORANで草

605 :ドレミファ名無シド:2019/10/26(土) 10:06:00.79 ID:5FUiP5cV.net
momoseもあのカラーリングで出してるよね

606 :ドレミファ名無シド:2019/10/28(月) 18:32:11.46 ID:JlJH4wYV.net
どのカラーリング?

607 :ドレミファ名無シド:2019/10/28(月) 19:57:16.20 ID:alHNawXP.net
トーンキャプチャはそんなに期待しないで使うのが良いよ
Axe-fxにもトーンキャプチャあるけどアレですらドンズバにはならんす

608 :ドレミファ名無シド:2019/10/28(月) 19:57:59.96 ID:alHNawXP.net
Axe使いから見ると逆にGE300すげー頑張ってんなと

609 :ドレミファ名無シド:2019/10/28(月) 22:03:05.85 ID:Wv9rpEG75
ヴィンテージのライン録音聞く限りトップエンドの高域そんなに出てないな

610 :ドレミファ名無シド:2019/10/29(火) 06:21:25.06 ID:Mu+nN/nG.net
mooerのことだからまた他社のソフトウェアをコピーしただけのこと

611 :ドレミファ名無シド:2019/10/29(火) 20:15:21.44 ID:F/QGevs3.net
>>602
高域出てないな
こんなものかな

612 :ドレミファ名無シド:2019/10/31(木) 10:53:40.48 ID:pR+az4QXK
自称ジャズギタリスト山内雄介(41)は
息を吐くように嘘をつく朝鮮人
どこの大学にも会社にも入れないバカ
素行不良で誰からも嫌われる気持ち悪いデブ
浦安に住む山内大輔のクソガキ3人もろくな奴に育たない

613 :ドレミファ名無シド:2019/11/01(金) 08:31:53.89 ID:QWubQdRP.net
むしゃくしゃしてプリセットのトーンカットしてやったぜ

614 :ドレミファ名無シド:2019/11/01(金) 12:30:47.81 ID:FbIcl3oH.net
Jマスキス、弦高たかくない?
https://youtu.be/m52-IFMXI60?t=1979

615 :ドレミファ名無シド:2019/11/01(金) 17:31:58.48 ID:cmRrngKY.net
ブリッジ上げすぎだな 
キマリすぎて左も右もわかってないんじゃないか?

616 :ドレミファ名無シド:2019/11/01(金) 18:48:29.21 ID:FbIcl3oH.net
>>615
いつもインタビューでボケっとしてんのはあれストーンしてんのかよ

617 :ドレミファ名無シド:2019/11/01(金) 19:49:59.89 ID:cmRrngKY.net
若い時
自転車乗りながら片手でジョイント巻いてたはず

618 :ドレミファ名無シド:2019/11/01(金) 21:05:57.61 ID:FbIcl3oH.net
あんた面白いな ビートジェネレーションってかんじ

619 :ドレミファ名無シド:2019/11/03(日) 16:27:00.96 ID:wjlEi8Jv.net
Jマスキス弾きやすいと早く弾き過ぎたりつまんないプレイになりがちだから高くしてるって言ってるな

620 :ドレミファ名無シド:2019/11/04(月) 10:07:24.00 ID:T1KtNeLF.net
フェンダーの動画で ギターと格闘してる感じが好きなんだ って言ってたな

621 :ドレミファ名無シド:2019/11/04(月) 11:46:25.94 ID:bnp3T06Y.net
夜に名を残すような音楽家はそんなもんだろ笑
向井のテレキャスもネック逆反っててハイフレットは音詰まるみたいだしお前らみたいにちょっとバズ出たらやれ不良品だなんだと難癖つける人種には理解できないんだろう

622 :ドレミファ名無シド:2019/11/04(月) 11:51:28.00 ID:iDWf4/hk.net
向井はソロなんて弾かないからそんなでもいいんだよ
バーカ

623 :ドレミファ名無シド:2019/11/04(月) 14:35:16.71 ID:f1d53etw.net
効いてる効いてるw

624 :ドレミファ名無シド:2019/11/04(月) 20:32:27.18 ID:2XWUWKx7.net
https://www.gearnews.com/fender-american-ultra-series-leaked-all-over-the-web/
アメリカンウルトラシリーズ...?これが本当ならジャックがサイドじゃなければほしい

625 :ドレミファ名無シド:2019/11/04(月) 21:00:02.56 ID:umcwhFb7.net
ジャックはサイドです

626 :ドレミファ名無シド:2019/11/04(月) 21:18:26.48 ID:Amfzql1X.net
ノイズレスアクティブのシリーズ後継だからサイドよね

627 :ドレミファ名無シド:2019/11/04(月) 21:18:55.91 ID:hS7dqQQk.net
Ultra Noiseless™ Vintage Jazzmaster
スタックハムか

628 :ドレミファ名無シド:2019/11/04(月) 23:30:36.51 ID:EevICi4G.net
Neck Shape Modern “D”
Fingerboard Radius 10″ to 14″ Compound Radius (254 mm to 355.6 mm)

629 :ドレミファ名無シド:2019/11/05(火) 11:04:05 ID:h1Y24hm0.net
>>624
ぶっちゃけほしい 20万超えはツラいが
それかPUだけバラ売りたのむ

630 :ドレミファ名無シド:2019/11/05(火) 11:16:24.50 ID:h1Y24hm0.net
わからん 誰か解説して・・・ 普通の2Vol、1toneじゃないよね
S1スイッチ押すとどうなるのだ?

Controls Volume 1. (Neck Pickup, S1? Switch), Volume 2. (Bridge Pickup), Master Tone, Slide Switch, Volume Offest 1 (Neck Pickup), Volume 2 (Bridge Pickup)

あとプリセットスイッチはどうなっとるのか

631 :ドレミファ名無シド:2019/11/05(火) 11:53:49.03 ID:v5hTXVSN.net
UltraシリーズはEliteの後継て感じか
個人的にジャズマスで意識高い系ぽいのはなんか違う…

632 :ドレミファ名無シド:2019/11/05(火) 13:10:49.85 ID:h1Y24hm0.net
意識たかいかな
ロックペグ、実用的なブリッジ、コンパウンドラジアス指板は普通にいいとおもうが

633 :ドレミファ名無シド:2019/11/05(火) 13:15:31.63 ID:634TbXSF.net
意識高いとかじゃなくて単純にモダン仕様なだけだろw

634 :ドレミファ名無シド:2019/11/05(火) 13:21:53.01 ID:h1Y24hm0.net
問題は再度ジャックと色か

635 :ドレミファ名無シド:2019/11/05(火) 13:34:07.84 ID:c4y4NuH9.net
サイドジャックなのがなあ...1vol1toneでサイドジャックじゃなかったら買ってた

636 :ドレミファ名無シド:2019/11/05(火) 13:38:45.52 ID:h1Y24hm0.net
2Vol.のドコがモダンなのか 必要?

637 :ドレミファ名無シド:2019/11/05(火) 14:15:50.97 ID:jebScFFl.net
必要ない機能山盛りなのがアメデラ系だろ?

638 :ドレミファ名無シド:2019/11/05(火) 14:57:34.86 ID:dG2FpnSQ.net
S1スイッチを信じろ

639 :ドレミファ名無シド:2019/11/05(火) 14:59:41.36 ID:h1Y24hm0.net
だからS1押すとどうなるんだよ

640 :ドレミファ名無シド:2019/11/05(火) 15:17:21.75 ID:dG2FpnSQ.net
多分パラレルとシリーズの切り替え

641 :ドレミファ名無シド:2019/11/05(火) 16:46:31.32 ID:cNlNThcZ.net
PUは背が高くてポン付けできないタイプと予想

642 :ドレミファ名無シド:2019/11/05(火) 20:41:47.28 ID:X2pzozGo.net
略称はアメウルに決定しました

643 :ドレミファ名無シド:2019/11/05(火) 20:56:47.76 ID:xVgvdInW.net
アメトラだろ

644 :ドレミファ名無シド:2019/11/05(火) 20:58:20.27 ID:i4IycLg/.net
じゃあアルトラにしよう

645 :ドレミファ名無シド:2019/11/05(火) 23:24:18.61 ID:cNlNThcZ.net
Reverbでもう弾いてるぞ 
https://www.youtube.com/watch?v=viUDCtuXkAw

646 :ドレミファ名無シド:2019/11/06(水) 00:01:35.68 ID:UdnDM43B.net
他のレビュー見ないとなんとも言えないとこあるけどもはやジャズマスの音ではないな
ジャズマスシェイプが好きでこの出音でよければって感じだな

647 :ドレミファ名無シド:2019/11/06(水) 00:04:11.19 ID:JDT6dp4y.net
S1はパラレル・シリーズ切り替えで間違いないね
プリセットスイッチはフェイズアウトスイッチって言ってない?

ノイズレスPU、あんまトラッドな音じゃないな ちょい太すぎる気が
ストラトの方はいい音なのになあ

648 :ドレミファ名無シド:2019/11/06(水) 00:08:47.57 ID:JDT6dp4y.net
公式だとそんなJMから外れてる音でもないか
https://www.youtube.com/watch?v=gHv5hmKZ62g

649 :ドレミファ名無シド:2019/11/06(水) 00:10:57.66 ID:JDT6dp4y.net
なんで21フレなん?て突っ込まれとるが

650 :ドレミファ名無シド:2019/11/06(水) 00:15:13.02 ID:JDT6dp4y.net
欲しい色はメイプルネック もうええ いらん
https://www.fender.com/pages/american-ultra-guitars

651 :ドレミファ名無シド:2019/11/06(水) 00:48:03 ID:JgSHORZM.net
アメプロと同じジャズマスターの姿をした何かの音

652 :ドレミファ名無シド:2019/11/06(水) 03:41:54.48 ID:8LYXzTJO.net
公式動画や音のいいレビュー見てるとROYER R121が欲しくなるな 
これと57ミックスがある種今の音だなw

公式とだいたい同じ音の人とか結構出てくる
https://youtu.be/gcBKmaL65Ys?t=487

653 :ドレミファ名無シド:2019/11/06(水) 05:02:44 ID:DM8U+cp8.net
アメオリもなんだかなだしアメパフォはアメプロ以上に別の物だしUSAでまともなジャズマスがない

654 :ドレミファ名無シド:2019/11/06(水) 07:55:17 ID:RwVL/e2P.net
アメビン復活させればコレじゃない感は無くなるんだろうけどみんなアメビン買っちゃうから復活させないとかそんな感じなんかな

655 :ドレミファ名無シド:2019/11/06(水) 08:02:53 ID:6pUlxeuG.net
まぁそれでも現行ならアメオリ一択たな

656 :ドレミファ名無シド:2019/11/06(水) 11:55:59.07 ID:kzhEeG7g.net
USAはモダン路線進むのなら日本製の限定でも良いから今の仕様で材や塗装にこだわったの出して欲しい

657 :ドレミファ名無シド:2019/11/06(水) 12:03:49.43 ID:hkHt5j5s.net
でも次のリミテッドコレクションもアメプロ基準だよなあ
2018も持ってるけどあれなんでモールドケースやねん

658 :ドレミファ名無シド:2019/11/06(水) 13:26:28.75 ID:uRE6wC2s.net
むしろAmerican Ultraみたいなフローティングトレモロ付きのモダンスペック欲しかった。
これでステンレスフレットなら最高なのに。

659 :ドレミファ名無シド:2019/11/06(水) 15:09:40.76 ID:0SL3vESk.net
トラディショナルなのはCS買えってこった
なお9.5R

660 :ドレミファ名無シド:2019/11/06(水) 16:09:15 ID:JDT6dp4y.net
7.25Rなんか使えるか 他のギターとスイッチしたときほんと糞だなっておもう

661 :ドレミファ名無シド:2019/11/06(水) 18:56:01.97 ID:kzhEeG7g.net
ちょこちょこレビュー動画上がってきたけど聞けば聞くほど自分的にはこれじゃない感が増すな
結局普通に使いやすくすると旧来のジャズマスターではなくなるって証明をフェンダー自ら証明する形となった

662 :ドレミファ名無シド:2019/11/06(水) 19:19:04.14 ID:JDT6dp4y.net
試奏したらもっとこれじゃないってなりそうだねえ

Kinmanのノイズレスがずっと気になってる 誰か載せてない?

663 :ドレミファ名無シド:2019/11/06(水) 19:43:37.45 ID:rK7dFNi3.net
American Ultra、試奏動画見る限り歪ませたらかなりヘビーなのもいけそうだし、よほどこっちの方がジャズ出来そう

664 :ドレミファ名無シド:2019/11/06(水) 20:36:20.93 ID:8LYXzTJO.net
もうすでにヴィンテージタイプは持ってて
割り切ってる層が買いそうね

青ストラトはほしい 
ロゴが白なのがいい

665 :ドレミファ名無シド:2019/11/06(水) 21:33:46.43 ID:pKlJyPA6.net
>>664
まさにそんな感じで欲しいと思った

666 :ドレミファ名無シド:2019/11/07(木) 01:42:45.85 ID:IsZ/C5BE.net
山野楽器に見放されて以来、変なのばっかりじゃん。

667 :ドレミファ名無シド:2019/11/07(木) 07:34:56.41 ID:cC/7OkxE.net
山野楽器云々もU2ボノエッジがフェンダー役員になってから…

668 :ドレミファ名無シド:2019/11/07(木) 09:43:10.13 ID:LfhO4FcA.net
アメビン持ってるからモダン仕様のも一本欲しいな。

669 :ドレミファ名無シド:2019/11/11(月) 02:03:48.12 ID:WOW4eFlD.net
アメウル、27万円wwwwwwwwwww
https://www.digimart.net/magazine/article/2019110603820.html

670 :ドレミファ名無シド:2019/11/11(月) 03:19:44.83 ID:YN8+rl+y.net
略し方が日本人特有の気持ち悪さがあるな
ヤンキーとかギャル語 ヲタ用語的なあれだ  ”地下”アイドルみたいな
ウルトラシリーズでいいじゃんw

671 :ドレミファ名無シド:2019/11/11(月) 10:22:08.64 ID:WOW4eFlD.net
>>670
でた、また日本人特有おじさん

672 :ドレミファ名無シド:2019/11/11(月) 10:53:14.41 ID:hurrE4Lt.net
American Uitraの青、昨日試奏したけど良かったよ。ネックシェイプも良い感じだしコンターもコンパウンドラジアスも弾きやすい。
個人的にはフェイズがストラトのハーフトーン的な音で凄く使えると思った。
S1はちょっと丸みのあるハムって感じ、フロントの混ぜ具合とかで色々調節できそう。
あと試奏した個体はまあまあ軽かった、たぶん3.6キロくらい。

673 :ドレミファ名無シド:2019/11/11(月) 11:10:54.35 ID:WOW4eFlD.net
けと高い

674 :ドレミファ名無シド:2019/11/11(月) 13:16:16.83 ID:BV3FZ/aT.net
ジャスマスタで安いのどれがいい?トレモロが使いたい

675 :ドレミファ名無シド:2019/11/11(月) 15:48:31.43 ID:WOW4eFlD.net
>>674
Squierかバッカス

676 :ドレミファ名無シド:2019/11/11(月) 16:17:37.99 ID:M55613CB.net
Squierオススメ
マスキスとVMを所持してるけどMIJよか全然ジャズマスの音してる
改造ベースとしても優秀
配線とピックアップ変えると化ける
ちな3本所有してるけど全てナット調整が甘かったのでちゃんとしたとこで再調整か交換したほうが良いかな
チューニングの安定度が段違いに違う

677 :ドレミファ名無シド:2019/11/11(月) 16:52:04.49 ID:WOW4eFlD.net
マスキス、3万くらいで買えなかったっけ 俺も欲しいんだけどなんか今高くない?
メルカリとかでも高い・・・

678 :ドレミファ名無シド:2019/11/11(月) 17:10:07.09 ID:4E4CEbu8.net
マスキスのボディはバスウッド?
ブリッジは最初からTOMだし、ボディがしっかりしてるなら後でネックとPUアッセンブリ変える前提で欲しい。

ボディが怖くて手が出せなかった

679 :ドレミファ名無シド:2019/11/11(月) 20:28:04.85 ID:0dFx0s5B.net
色々試してスクのCV60sジャズマスを選んだ俺参上
ブリッジは最初からムスタングタイプだ
他はビンテージ風味でバランス良い
変にモダンなアメプロより好印象でこれ以上ジャズマスに金出す気が無くなってしまった

680 :ドレミファ名無シド:2019/11/11(月) 22:02:00.81 ID:YN8+rl+y.net
アルダーのせいかな中域がきつすぎるから
バスウッドだとどういう音になるんだろ もうちょいフラットかな?

681 :ドレミファ名無シド:2019/11/11(月) 22:59:03.44 ID:xwaaOXQS.net
マスキスとCV60sの違いまだよくわからないんだけどおせーて下さい。

682 :ドレミファ名無シド:2019/11/12(火) 00:42:51.74 ID:B413xfEn.net
ていうか今ポプラなんだな 
ポプラのギターとか弾いたことねーや 

683 :ドレミファ名無シド:2019/11/12(火) 00:48:14.19 ID:Kfd8iI6A.net
>>677
Fenderが安売り規制するようになる前は3万前後だったね

>>681
ボディ材とかパーツスペックが微妙に違うけどブリッジが別物
マスキスはレスポールに乗ってるのと同じやつ
CVはムスタングに乗ってるのと同じやつ
見た目はCVの方がトラディショナルだけど振動でブリッジ全体の高さが下がるって弱点があるから
マスキスの方がいいんでない

684 :ドレミファ名無シド:2019/11/12(火) 01:25:02 ID:B413xfEn.net
マスキスシグはPUがP90タイプでしょ

685 :ドレミファ名無シド:2019/11/12(火) 15:35:58.92 ID:6U59PG2w.net
モズライトに近いのはマスキス?

686 :ドレミファ名無シド:2019/11/12(火) 18:57:39.20 ID:x3ABiHai.net
アリアのモズコピーを買え

687 :ドレミファ名無シド:2019/11/12(火) 19:52:08.66 ID:6U59PG2w.net
あれアーム問題あるしょ

688 :ドレミファ名無シド:2019/11/13(水) 03:16:23.20 ID:6J4LsWKy.net
>>683
>マスキスはレスポールに乗ってるのと同じやつ

これ実は違うんよRが9.5向けになってるFender使用 

689 :ドレミファ名無シド:2019/11/13(水) 06:56:12.29 ID:oZKPmVJM.net
リプレイスでも無理やり曲げる

690 :ドレミファ名無シド:2019/11/13(水) 18:18:52.93 ID:qig96Yu8.net
ULTRAの配色キモすぎる
サーフグリーン出せ

691 :ドレミファ名無シド:2019/11/13(水) 22:53:31.31 ID:6J4LsWKy.net
作ってる公式動画公開されてて少し中身写ってるよ 

692 :ドレミファ名無シド:2019/11/15(金) 19:16:37.14 ID:w+XnmDit.net
    彡⌒ ミ∩
    (´・ω・)ノ < 酢こんぶはおやつに入りますか?
.__(っl⌒i⌒l
||\   ̄ ⌒'⌒  ̄\
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.   ||            ||

693 :ドレミファ名無シド:2019/11/17(日) 03:37:04.60 ID:0Ivho13H.net
>>576
この人ウルトラシリーズになってた
https://www.youtube.com/watch?v=cf9nVMtOhpU

宣伝用に提供されるんだろうな 
インスタとか含めて影響出てくれば売れる
〇〇ちゃんが使ってるのと同じ化粧品みたいな 

694 :ドレミファ名無シド:2019/11/22(金) 17:16:56.56 ID:kuhoCLcq.net
ローステッドモデル
軽い!!!
https://www.digimart.net/cat01/shop26/DS05757008/

695 :ドレミファ名無シド:2019/11/22(金) 18:02:36.66 ID:FR/MwgJR.net
ジャズマスで3kg切りとか凄いな

696 :ドレミファ名無シド:2019/11/22(金) 22:07:40.54 ID:ewXhKERy.net
これいつ頃の?最新の限定物?

697 :ドレミファ名無シド:2019/11/22(金) 22:41:08.63 ID:iT8Hpx9/.net
これは欲しい

698 :ドレミファ名無シド:2019/11/23(土) 08:00:44.16 ID:vvJp1HvG.net
ヤバい、欲しい
PUはワイドレンジハムに載せ替えたい

699 :ドレミファ名無シド:2019/11/23(土) 20:15:23.36 ID:6VadRVpN.net
売り切れとるやないかい!!

700 :ドレミファ名無シド:2019/11/23(土) 20:19:39.14 ID:PWE4UPBw.net
ネックはローステッドメイプルなの?塗装?

701 :ドレミファ名無シド:2019/11/24(日) 01:41:43.46 ID:Z2Jev/+Z.net
ローステッド軽いし気になるなこれ

702 :ドレミファ名無シド:2019/11/24(日) 10:52:36.75 ID:vRXl3YVh.net
これね
https://www.barks.jp/news/?id=1000174960

703 :ドレミファ名無シド:2019/11/24(日) 10:58:24.33 ID:JROm1xRc.net
オールローズっぽい見た目

704 :ドレミファ名無シド:2019/11/24(日) 12:06:25.81 ID:vRXl3YVh.net
だよねー

結局ローステッドメイプルネックってことになるんだろうか

705 :ドレミファ名無シド:2019/11/24(日) 12:16:53.66 ID:dRouBlsa.net
焼いてこんなに軽くなるなら、やってみる!

706 :ドレミファ名無シド:2019/11/24(日) 12:23:35.57 ID:vRXl3YVh.net
>>705
バーンじゃねえ ローストだ

707 :ドレミファ名無シド:2019/11/24(日) 12:30:58.81 ID:VFJ+efId.net
ほんといつまでビンテージ、ビンテージ言ってんだろうな
でもまあ取り敢えず3本買うわ

708 :ドレミファ名無シド:2019/11/24(日) 13:07:22.06 ID:vRXl3YVh.net
ちょっと きみら軽いダケで欲しいって言ってない?
俺がまさにそれ 腰いてえんだよ

709 :ドレミファ名無シド:2019/11/24(日) 13:42:07.61 ID:IXS6U617.net
hagemaster

710 :ドレミファ名無シド:2019/11/24(日) 16:31:17.77 ID:9P9psPxK.net
アメビン62のオーシャンターコイズ使ってる人おる?
あまり見たことない

711 :ドレミファ名無シド:2019/11/24(日) 16:54:44.47 ID:WUhnh4/5.net
もはやそんなんどうでもええやん

712 :ドレミファ名無シド:2019/11/24(日) 16:59:49.31 ID:vRXl3YVh.net
おったらなんやねんといったところ

713 :ドレミファ名無シド:2019/11/25(月) 06:43:50.36 ID:ydY6bK6D.net
ローステッドにしては色が濃いすぎると思うんだが
偽物の方(表面焼き)ローステッドじゃないの? それとも色足してんのかな

本物のローステッド加工は真空状態で高温にして水分飛ばすんだが
こんなに茶色にならんよ 

714 :ドレミファ名無シド:2019/11/25(月) 07:13:16 ID:GyA1AvDH.net
同じこと思ってた。色濃すぎる。ローストの方法が他と違うんかな?
着色かどうかはネックポケット周辺を見ればわかるかも

715 :ドレミファ名無シド:2019/11/25(月) 07:49:18.62 ID:8hd6rt4T.net
ローストってよくある手法なの?
良い匂いしそう

716 :ドレミファ名無シド:2019/11/25(月) 08:19:51.19 ID:w3mSGBuu.net
アッシュとメイプルが全く同じ色に仕上がってるのも妙な感じ

717 :ドレミファ名無シド:2019/11/25(月) 08:28:23.04 ID:ggiJEJOg.net
ネック、指板は流石に塗装じゃね?

718 :ドレミファ名無シド:2019/11/25(月) 09:22:13.91 ID:paKKAaKH.net
へい!ロースト一本ですね
塩ですか?タレですか?

719 :ドレミファ名無シド:2019/11/25(月) 11:34:19.83 ID:jfkopZH0.net
普通にとそうかと思ってたが、違うんか?

720 :ドレミファ名無シド:2019/11/25(月) 17:32:15.80 ID:4SBY7xeg.net
馴染みの楽器屋にTELしたら、今日入って来ましたって言ってた。
片道70kmあるけど、近いうちに行ってみる。

721 :ドレミファ名無シド:2019/11/25(月) 18:19:43.57 ID:ydY6bK6D.net
>>714
調べたんだが200度くらいで時間をかければ
これくらい茶色になるらしい

まだ各社手探りでベストの状態探してるみたい 
呼び方も各社違うローステッド サーモウッド

焼きすぎると1700年代くらいの木の音になるんじゃないか?

722 :ドレミファ名無シド:2019/11/25(月) 19:26:43 ID:qVJuf9TE.net
君らそんなに欲しいんか
単に軽いのがいいってだけ?どうせまたピックアップはカスなんろ?

723 :ドレミファ名無シド:2019/11/25(月) 19:50:24 ID:KNtFgvcK.net
PUは替えればいい。ついでにパッとしないピックガードも。

724 :ドレミファ名無シド:2019/11/25(月) 20:12:04.60 ID:qVJuf9TE.net
ワーモスでローステッド注文して組んだほうが安いな

725 :ドレミファ名無シド:2019/11/25(月) 23:02:23 ID:8jeSfqQK.net
テレキャススレでも話題になってるけどMIJらしい

726 :ドレミファ名無シド:2019/11/25(月) 23:35:34 ID:qVJuf9TE.net
>>725
きみ以外全員知ってた

727 :ドレミファ名無シド:2019/11/25(月) 23:58:32 ID:ZqgZOGIV.net
シリアルでわかるだろw

728 :ドレミファ名無シド:2019/11/26(火) 00:22:39 ID:Jbf03kvM.net
JM使いなら見た目で判らないと…

729 :ドレミファ名無シド:2019/11/26(火) 00:46:05 ID:EumuljF9.net







730 :ドレミファ名無シド:2019/11/26(火) 03:17:00.21 ID:wtALTrW0.net
多少ステインで着色してるとか?
微妙に木目際立ってるし。

731 :ドレミファ名無シド:2019/11/26(火) 06:36:53.57 ID:OdgPVfvo.net
あんまり軽すぎて芯のない音だったらガッカリだな
とにかく試奏してみたい

732 :ドレミファ名無シド:2019/11/26(火) 08:51:31.86 ID:Jbf03kvM.net
まぁそんなもんだろどうせ

733 :ドレミファ名無シド:2019/11/26(火) 10:24:35.34 ID:jjA5tbsr.net
モモセのローステッドは色塗ってるな 
https://untake-guitars.jp/wp-content/uploads/2018/07/IMG_9824-e1561180669529.jpg

>>732
めっちゃ音がいいってYoutubeの人が言ってて広まりつつある

734 :ドレミファ名無シド:2019/11/26(火) 10:40:35 ID:1+jXLGgO.net
Youtubeの人(笑)

735 :ドレミファ名無シド:2019/11/26(火) 10:48:24.22 ID:jjA5tbsr.net
>>734
https://youtu.be/O3xHZmQDUas?t=939
このピンクギターが焼き戻しのやつで絶賛してる 
 
Fenderより登録者数多いギター系のやつとかも何人か居るからな

736 :ドレミファ名無シド:2019/11/26(火) 10:56:14.34 ID:jjA5tbsr.net
インスタの人とかyoutubeの人とか
フォロワー数万人居ると影響力出てくるし
そこから流行りが起きるからな〜 

ストライモンのアンプシミュ広告動画なんてインスタグラマーの超マイナーSSWの女性だし
https://www.youtube.com/watch?v=sNZdRAd0K4g
https://www.instagram.com/vavaenvivo/


憧れの〇〇ちゃんが使ってる化粧品と同じもの買う〜みたいなのだわ
こればっかりは時代だから仕方ないよw

737 :ドレミファ名無シド:2019/11/26(火) 10:56:19.30 ID:ieT0W6Yj.net
クライオやらギター界隈はほんまに違いあるんかいな?みたいなの多いけど
そんな中でもローステッド材ははっきりとわかるぐらい音に違いが出る

738 :ドレミファ名無シド:2019/11/26(火) 11:17:42 ID:E6ZgTuVY.net
>>733
マジ?w

739 :ドレミファ名無シド:2019/11/26(火) 11:20:05 ID:xHV2glx0.net
>>733
着色じゃなくて内側まで火が通ってない叩きじゃないの?

740 :ドレミファ名無シド:2019/11/26(火) 11:20:56 ID:E6ZgTuVY.net
けど3kg切るくらい水分抜けてるんだよな すごない?

741 :ドレミファ名無シド:2019/11/26(火) 13:07:57.48 ID:sLEZzUpv.net
スワンプアッシュだから元が3kg台前半だとしてもそんな数百gも木材に水分含まれてるもん?
元の材が相当軽いのかな

742 :ドレミファ名無シド:2019/11/26(火) 13:47:10.24 ID:E6ZgTuVY.net
他に重さ書いてるストアみてみた

3.03kg
https://www.digimart.net/cat01/shop1484/DS05762611/

これなんか2.67kgだぞ ありえねえよ
https://www.digimart.net/cat01/shop1840/DS05761700/

他には
3.48kg
3.10kg
ってかんじだった

743 :ドレミファ名無シド:2019/11/26(火) 14:35:15.94 ID:sLEZzUpv.net
>>742
2.67kgはさすがに誤表記を疑う
絶対ヘッド落ちするじゃん

744 :ドレミファ名無シド:2019/11/26(火) 14:35:27.80 ID:PPQyhgZk.net
どっちも同じ文面のコピペなんだろうけど

真のテレキャスタートーンを奏でます

これ見るたびなんだかなあと

745 :ドレミファ名無シド:2019/11/26(火) 14:38:36.40 ID:1EVK7mrV.net
超人気商品の予感。
転売用に10個位確保しとこうかな。

746 :ドレミファ名無シド:2019/11/26(火) 14:58:22 ID:E6ZgTuVY.net
>>743
カタチとストラップピン位置の関係でヘッド落ちしなさそうだけどね

747 :ドレミファ名無シド:2019/11/26(火) 15:10:55 ID:jjA5tbsr.net
木材を湿度8〜12%に乾燥した後
残っているのは、結晶化するのに何年もかかる樹脂と
さまざまなセルロースおよびヘミセルロース化合物

これを真空状態にしながら中までゆっくり焼く事によって 
結晶化してビンテージと同じ状態にするんだろうけど

焼き加減で50−60年代よりもっと古いものになると思うんだよなw 

748 :ドレミファ名無シド:2019/11/26(火) 16:23:57.69 ID:O8+3FPGnY
自称ジャズギタリスト山内雄介(41)は
息を吐くように嘘をつく朝鮮人
15年以上アルバイトしかした事がないバカ
素行不良で誰からも嫌われる社会のゴミ
浦安に住む山内大輔のクソガキ3人もろくな奴に育たない

749 :ドレミファ名無シド:2019/11/26(火) 17:21:04.60 ID:1DLodd3r.net
ローステッド、絶品ですみたいな評判きかないよな

750 :ドレミファ名無シド:2019/11/26(火) 17:25:00.52 ID:jjA5tbsr.net
>>749
逆に悪いっての聞かなくね? 一定評価はあるよね

751 :ドレミファ名無シド:2019/11/26(火) 18:25:08.07 ID:E6ZgTuVY.net
ローステッドのネックは安定しそうだからいいけど、結局このJMはローステッドメイプルじゃないんだっけww
俺がメインで使ってるギターのネックが糞でよぉ、湿度差温度差でメチャクチャチューニングが狂うからしょっちゅうペグ回してる

752 :ドレミファ名無シド:2019/11/26(火) 18:25:40.54 ID:E6ZgTuVY.net
>>735
ところで焼戻しってなんです?

753 :ドレミファ名無シド:2019/11/26(火) 19:00:12.75 ID:jjA5tbsr.net
>>752
言い方がまちまちでTempered Woodっていう方する所あるんよ
鍛えるにに近いじゃないの? 焼鈍し的な意味? 
https://temperedtonewoods.com/

754 :ドレミファ名無シド:2019/11/27(水) 18:26:55 ID:YmeBju/G.net
同じ値段で焼いてないアッシュをクレメンス

755 :ドレミファ名無シド:2019/11/27(水) 18:39:28 ID:0KdYLoNL.net
アメプロストラトなら限定でローステッドメイプルネック出てるな

756 :ドレミファ名無シド:2019/11/27(水) 18:48:55 ID:K2lEWI0V.net
JMはある程度重量ある方がいい音鳴ると思うわ

軽量過ぎるとキンキンな個性が悪い方に行っちゃうと思う

757 :ドレミファ名無シド:2019/11/27(水) 19:38:23.91 ID:vJ5GRYel.net
そんな事どうでもいいのよ。年とるとキツイもん。
何使っても出ない音は出ないっていう分別はついてて、キツイのは嫌、楽なの使いたいっていう。

758 :ドレミファ名無シド:2019/11/27(水) 19:42:36.94 ID:D4tuXsfY.net
Classic Vibeも軽いけど嫌なんでしょ

759 :ドレミファ名無シド:2019/11/27(水) 20:15:40.65 ID:xYDwQAY8.net
roastedどこの店も同じ値段で売ってるけど、独禁法違反臭くねw

760 :ドレミファ名無シド:2019/11/27(水) 20:48:30.03 ID:zPRAuNqb.net
>>759
はい?????????デジマで楽器の値段みるの初めて?

761 :ドレミファ名無シド:2019/11/27(水) 22:08:15.94 ID:jlKHwrvL.net
FENDER様の希望小売価格は絶対やぞ

762 :ドレミファ名無シド:2019/11/27(水) 22:48:20.85 ID:0KdYLoNL.net
今はポイントで変わる時代だぞ

763 :ドレミファ名無シド:2019/11/28(Thu) 00:05:41 ID:y22sIUeW.net
>>756
https://www.youtube.com/watch?v=sYK0XX-nDVI&t=519s

PUと配線材がまず大事
その次にネック 
ジャズマスに関してはブリッジ 

ネックが密度が詰まって太いのがfenderっぽい立ち上がりが早い音がする
指板にはうるさいわけ 
https://youtu.be/Gm5VwhL32L0?t=460

764 :ドレミファ名無シド:2019/11/28(Thu) 00:10:02 ID:y22sIUeW.net
ネックのセルロース化を勧めたのが
ローステッドメイプルネック

ボディーもローステッドだと
変動がないからジョイント部分の密度が最高の状態になるらしいよ 

765 :ドレミファ名無シド:2019/11/28(Thu) 00:17:39 ID:y22sIUeW.net
サスにかんしては
スプリングが入ってるトレモロは
倍音を吸収してサスティンが食われるからNGだよ 

ハードテイル仕様になるオプションパーツあってもいいよな

766 :ドレミファ名無シド:2019/11/28(木) 10:44:46.64 ID:g7TKvzFK.net
ゾっとしてます

767 :ドレミファ名無シド:2019/11/29(金) 12:45:35.70 ID:/j9k2tJN.net
明日ローステッド弾いて来る。商談中にしてもらった。

768 :ドレミファ名無シド:2019/11/29(金) 13:45:36.68 ID:vFvsmTqE.net
ウルトラは誰も期待してないのにローステッドは大人気なん・・・
アメプロより人気なのでは

769 :ドレミファ名無シド:2019/11/29(金) 13:46:12.64 ID:vFvsmTqE.net
ピックアップはやっぱりMIJまるだしの似非JMピックアップだったか教えてねw

770 :ドレミファ名無シド:2019/11/29(金) 14:19:26 ID:ph1R4p6g.net
ジャパンの仕様でローストアッシュにしただけじゃないの?

>>767
真のテレキャスタートーン()を奏でるかどうかレポよろしくw

771 :ドレミファ名無シド:2019/11/29(金) 14:20:06 ID:vFvsmTqE.net
あとネックはローストされてないかもきいてきて

772 :ドレミファ名無シド:2019/11/29(金) 17:08:59 ID:F/Szd2x3.net
>>363
これが最重要ポイントだろ
ローステッドメイプルじゃなきゃ興味沸かないわ

773 :ドレミファ名無シド:2019/11/29(金) 17:09:14 ID:F/Szd2x3.net
>>771だった

774 :ドレミファ名無シド:2019/11/29(金) 20:48:04.82 ID:PIiOpu80.net
そもそも反りに強くなるはずってネック処理しだしたのが最初だから

775 :ドレミファ名無シド:2019/11/29(金) 20:54:31.34 ID:LrydBSCY.net
今日ローステッド、実物見てきたよ。
試奏はしなかったけど。
画像で見るより色濃くて木目ほぼ見えなかった。
あと吊るしてあるの持ってみたけど書かれてる程の軽さも感じなかった。
個体差あるかもしれいけど。

776 :ドレミファ名無シド:2019/11/29(金) 21:03:46.61 ID:8tcZ9tkS.net
けど&けどで文章全部が意味無し

777 :ドレミファ名無シド:2019/11/29(金) 22:11:58.21 ID:PIiOpu80.net
単純に
コステロモデル買い逃した人が気になってる展開じゃねーのかよ

778 :ドレミファ名無シド:2019/11/29(金) 22:47:48.86 ID:0AJqdgxh.net
全く別物だろ

コステロのやつは、あれはあれで何で高価なのか知りたい
発売当時知らないから

779 :ドレミファ名無シド:2019/11/30(土) 01:18:45 ID:PMGTRFQn.net
>>776
一文の中にけどを複数回使ったり、けど/がを併用たりしてないので全然まし

780 :ドレミファ名無シド:2019/11/30(土) 15:47:16.03 ID:y6T8SlgS.net
>>767だけど、弾いた。平坦であっさりしたジャパンの音。
フェンダーのクキコキッの音+ジャズのメロウで太い音が好きなんだけど
これはパス。PU替えれば化けるかもね。
ローステッド買ってコステロモデル売ろうと考えてたけど、やめだ。

781 :ドレミファ名無シド:2019/11/30(土) 17:04:50.40 ID:93jrrmke.net
サーキット、PUとコンデンサがちゃんとしてないと本当にいい音にならんからねぇ。
それで本体の木材の善し悪しを判別するのは早いかもよ

782 :ドレミファ名無シド:2019/11/30(土) 17:17:09.98 ID:3d+u/Vy9.net
んなことわかった上で書いてあるじゃん

783 :ドレミファ名無シド:2019/11/30(土) 17:40:14.64 ID:DFPVxKkX.net
ローステッドメイプルかどうかを確認する事が最重要任務だったはずだが

784 :ドレミファ名無シド:2019/11/30(土) 18:09:34.32 ID:3d+u/Vy9.net
スペックみりゃわかるけど、十中八九普通のメイプルで着色だよねw
わかってたんだよ けど期待しちゃうじゃんね むっちゃ軽いしさ・・・

けどワンチャン・・・ ねえかw

785 :ドレミファ名無シド:2019/11/30(土) 19:17:39.70 ID:FxTFeMBB.net
あの値段のジャパンな時点でね
アメプロより上のグレードならワンチャンあるかもだが

786 :ドレミファ名無シド:2019/11/30(土) 19:28:46.97 ID:3d+u/Vy9.net
MIJの欠点
・ピックアップが全然ダメ
・ピックガードの形状がちょっと違ってて気になる
・トレモロユニットの弦幅が狭くて気になる
・ブリッジのオクターブ調整ネジの長さが長くて気になる

これ全部モヤモヤするよね 俺だけかな

787 :ドレミファ名無シド:2019/11/30(土) 19:37:57.62 ID:1qC/0zqa.net
それだとヴィンテージ、ヴィンテージスペックのCS、アメビン以外全部モヤモヤすることにw

788 :ドレミファ名無シド:2019/11/30(土) 19:42:23.88 ID:3d+u/Vy9.net
せやねん・・・

789 :ドレミファ名無シド:2019/11/30(土) 19:43:00.94 ID:yajACx6w.net
コステロJM売ってコゲJM買うとか発想が凄いな

790 :ドレミファ名無シド:2019/11/30(土) 19:47:10.36 ID:zQWUW+4i.net
>>788
まあ言いたいことはわかるよw
レギュラーラインでアメビン62のカラー増やして再販してくれないかなあ

791 :ドレミファ名無シド:2019/11/30(土) 20:10:28.69 ID:ct8q95ZW.net
ワイJPJMネックオーダーして、オールラッカーリフィニッシュして、オリジナル61年のべっ甲PGに替えてPUアメヴィン62に載せ替えてアッセンブリ入れ替えたらとても満足した

792 :ドレミファ名無シド:2019/11/30(土) 21:40:08.99 ID:yajACx6w.net
一旦CMです
https://youtu.be/baje6r60do4

793 :ドレミファ名無シド:2019/11/30(土) 22:04:31.66 ID:Bz8zOp9O.net
陰でバンジョー弾いてる人がいる?何でこんな音なの?

794 :ドレミファ名無シド:2019/12/01(日) 00:01:20.38 ID:RalJrzhs.net
https://www.youtube.com/watch?v=0thsdjlqFJ0&feature=emb_title
https://www.youtube.com/watch?time_continue=131&v=cv3cM0qQecY&feature=emb_title

795 :ドレミファ名無シド:2019/12/01(日) 01:23:34 ID:uoMBRiCG.net
リンク貼るのヘタだなあw

796 :ドレミファ名無シド:2019/12/05(木) 22:37:48.25 ID:QRb35Cc3.net
ジェットストリームアタック
https://youtu.be/4c_5LUbCVLw

797 :ドレミファ名無シド:2019/12/06(金) 05:43:24.81 ID:+xuB8OIq.net
Ichicaがノイズレス使ってるけど
やっぱ違うな 

798 :ドレミファ名無シド:2019/12/06(金) 10:41:19 ID:5JvLswbO.net
イチカの音で判別出来なくない?コンプとかリバーブとかかけすぎて普通の音と良くも悪くも遠すぎる。

799 :ドレミファ名無シド:2019/12/06(金) 14:46:05.26 ID:wV/VufF0.net
俺は指弾きしないから参考にならない

800 :ドレミファ名無シド:2019/12/06(金) 20:54:33.85 ID:kZV1StjH.net
どうしてフェンダーはアームを抜けるようにしたのか知っている人はいませんか
抜けなくてもいいと思いませんか

801 :ドレミファ名無シド:2019/12/06(金) 21:48:55.08 ID:+xuB8OIq.net
>>798
カリーンのリーン 
プリーンのリーン
がやっぱ少ないと思う 
ただしそういうふうに弄ってるのは否定できないが

他の人の見てもそうおもう
https://youtu.be/65tJ13ePY8E?t=143

802 :ドレミファ名無シド:2019/12/06(金) 21:59:52.64 ID:+xuB8OIq.net
Andyのは後半ストラトに持ち替えて高域出てるし
そういうことだと思うね

粘りっ気がないハム何だと思うけどな〜 

803 :ドレミファ名無シド:2019/12/06(金) 23:48:16.44 ID:Sk5ivvRZ.net
>>800
抜けなきゃ邪魔なやつもおるやろ・・・ ばかなの?

804 :ドレミファ名無シド:2019/12/07(土) 07:32:57.58 ID:atsOaDEA.net
簡単に取れないようにって意味だろ…ばかなの?

805 :ドレミファ名無シド:2019/12/07(土) 08:02:04.16 ID:X4wilZtu.net
ストラトとかは抜けないようになってんじゃん

806 :ドレミファ名無シド:2019/12/07(土) 11:50:38 ID:bK0PQgN5.net
反時計回りに回したら抜けるやん。抜けないとケースにしまえんでしょうが。

807 :ドレミファ名無シド:2019/12/07(土) 14:26:02 ID:AyaOHO7N.net
つべ見てて思うんだがオケと合わせて弾いてるデモ演奏がストラトとかテレキャスに比べて少ない気がする。
やっぱりバンドに入ると欠点が目立つのかな?

808 :ドレミファ名無シド:2019/12/07(土) 14:35:25 ID:fh4zscNP.net
ユーザー比率考えろよ・・

809 :ドレミファ名無シド:2019/12/07(土) 14:36:47 ID:lAPodBbI.net
>>807
ストラト、テレに比べると良くも悪くも倍音の帯域的に悪目立ちするか、埋もれがちな印象
埋もれがちな印象

810 :ドレミファ名無シド:2019/12/07(土) 14:57:11 ID:KJ/bNBxH.net
>>808
それな
ベースでプレベとジャズベに比べて少ないと語ってるのと同レベル

811 :ドレミファ名無シド:2019/12/07(土) 15:41:15.03 ID:lAPodBbI.net
>>807
ストラト、テレに比べると良くも悪くも倍音の帯域的に悪目立ちするか、埋もれがちな印象
埋もれがちな印象

812 :ドレミファ名無シド:2019/12/07(土) 17:55:00.38 ID:JzwzYL4L.net
エコーが効いてるね
効いてるね

813 :ドレミファ名無シド:2019/12/07(土) 21:10:03.17 ID:HNtHen6s.net
人気がないのは何パターンかあるわな

アタック感が丸い立ち上がりでバシバシ殴りつける様な音がしない
Frender好きとしては物足りない 
影響力あるギターヒーロー系が使ってないからフォロワーが少ない  
テクニカル系の人も使われない
青春時期に聞いた音楽で使われてない
ブリッジ等の問題があってイメージが悪い
日本でいうサブカル系 海外で言うhipstar的なイメージをダサいと感じる人がいる
ベンチャーズみたいな古臭いイメージが付きまとう 
出音が流行りじゃない シーンの変化
そもそもロック自体人気がない
インスト系も人気がなくなった

814 :ドレミファ名無シド:2019/12/07(土) 23:17:04.10 ID:Nlz0zX8s.net
人気ないことはないだろ 日本ではな

815 :ドレミファ名無シド:2019/12/08(日) 00:20:05 ID:NMYwbXI8.net
この板のスレッド数とかでわかるじゃんw

816 :ドレミファ名無シド:2019/12/08(日) 00:31:42 ID:9qloQMWW.net
どメジャーメーカーの、どメジャー機種つかまえて、マイナー幻想に浸りたければ気の済むまでどうぞ
できれば人目のつかないところで

817 :ドレミファ名無シド:2019/12/08(日) 00:54:04.15 ID:7LMJsA2h.net
ストラト、テレキャスと比べたらいかん
ジャガー、ムスタングと比べればまだ人気ある方だろ
微妙か?

818 :ドレミファ名無シド:2019/12/08(日) 01:06:11.66 ID:9qloQMWW.net
>>807
オケと合わせて弾いてるデモ演奏が少ない → バンドに入ると欠点が目立つ

という理路がわからない
オケ=バンドなのか?

別に好きなの使えばいいって話じゃね?
他人が使っていないのを使うのが不安で不安で仕方ないなら
一番売れてるやつでも買えばいい

819 :ドレミファ名無シド:2019/12/08(日) 01:13:24 ID:ZyLtiCx8.net
そこに説明がいるんだ?

820 :ドレミファ名無シド:2019/12/08(日) 02:30:34 ID:XEousD0c.net
エコーw

821 :ドレミファ名無シド:2019/12/08(日) 09:49:14 ID:tmUpcCCc.net
バカばっかだなココ

822 :ドレミファ名無シド:2019/12/09(月) 02:04:06.07 ID:cqgEpIbF.net
>>821
https://www.youtube.com/watch?v=QyZeJr5ppm8

823 :ドレミファ名無シド:2019/12/12(Thu) 10:34:36 ID:KjfBv9IM.net
下記のジャズマスマスターの購入を迷っています。
・Fender USA / American Original 60s Jazzmaster
・momose / MJM1-STD
音的にはどちらも好みですが、
どちらの方がおすすめでしょうか?

824 :ドレミファ名無シド:2019/12/12(木) 11:34:18.68 ID:K0tImMEE.net
>>823
USA 本家だから
百瀬はインチ規格じゃないんだよな そこが嫌だった

825 :ドレミファ名無シド:2019/12/12(木) 18:13:22.79 ID:mqJLWLwB.net
両方買えばええやん。

826 :ドレミファ名無シド:2019/12/12(木) 19:35:10.19 ID:rrWHHNLw.net
両方買う金あるならヴィンテージスペック再現したCSのジャズマス買った方が幸せになれるかと

827 :ドレミファ名無シド:2019/12/12(木) 21:24:44.54 ID:fanwOHnf.net
>>823
fender
なんだかんだジャズマスターはfenderのギターだし所有欲が違うと思う

828 :ドレミファ名無シド:2019/12/12(木) 22:14:04.53 ID:ojNVTJO4.net
>>823
モモセは指板Rが210Rで弾きやすい
ホットロッドPUも結構いい

けどよっぽど気に入ったカラーリングがあるとかでなければFender買ったほうがいいよな

ここに俺はモモセ買うなんてヤツおるかー?おらんぞきっと
悩む理由がわからんね もしかしてギター初心者か?

829 :ドレミファ名無シド:2019/12/12(木) 22:24:00.15 ID:swjOJXdZ.net
俺はジャズマスに関してはモモセもありだと思うな
オールドならともかく、フェンダーの現行はパッとしないから
ストラトやテレならまずレパートリー豊富なフェンダーから探すべきだが

830 :ドレミファ名無シド:2019/12/13(金) 00:38:29.72 ID:MYogzy+o.net
本家は変なのばっかりやん。’80年代頭のエリートとか出してた頃に匹敵するチグハグやろ。
面白そうなのはSwingerだけや。

831 :ドレミファ名無シド:2019/12/13(金) 00:42:11.97 ID:+j2Jl/WX.net
だからってモモセはねーわ
中古でアメビン探すか金貯めてCS買うべき

832 :ドレミファ名無シド:2019/12/13(金) 00:49:08.66 ID:uONabmNF.net
>>828
それなら指板Rがモダンよりになってるアメオリはありなのでは

833 :ドレミファ名無シド:2019/12/13(金) 01:27:42.17 ID:bWCEX5qG.net
どうせ改造するんだからfender買っとけ
パーツに困るぞ

834 :ドレミファ名無シド:2019/12/13(金) 02:26:25.80 ID:YBMFmf2A.net
>>832
「どちらがおすすめでしょうか」の2択なんやもん・・・

835 :ドレミファ名無シド:2019/12/13(金) 17:37:33.17 ID:cc1AXU1P.net
持ってないけどアメビンとCS勧めるおじさん「アメビンかCSにしとけ」

836 :ドレミファ名無シド:2019/12/14(土) 22:57:55.75 ID:ZKB7w5wO.net
盛り上がってる所悪いが

音の立ち上がりに不満が出てきた

837 :ドレミファ名無シド:2019/12/15(日) 01:59:13 ID:djiz/xkN.net
個体差じゃない?

838 :ドレミファ名無シド:2019/12/15(日) 09:22:18 ID:MNfTUJxl.net
フェンダーのジャズマスならむしろ音の立ち上がりが強い傾向だと思うんだけどな

839 :ドレミファ名無シド:2019/12/15(日) 11:27:29 ID:druBZ9W2.net
ストラトやテレキャスと比べてんじゃあないの?
テンションが違うからな

840 :ドレミファ名無シド:2019/12/15(日) 15:55:28.15 ID:YuuZCNgZ.net
エフェクター10個位使ってるとか?

841 :ドレミファ名無シド:2019/12/16(月) 05:27:23.18 ID:csbWkY2Q.net
>>838
音色的にはアタックが強調される傾向だけど
立ち上がりが遅い 

ループアンテナじゃないがノイズも拾いやすい

842 :ドレミファ名無シド:2019/12/16(月) 10:01:16.81 ID:DJxeCVDn.net
逆にアタック強いからそう聞こえるんじゃないの?

843 :ドレミファ名無シド:2019/12/16(月) 13:28:04.20 ID:r6Wlizy6.net
ADSRのうちディケイとサスティンが短いからアタックが強調される

844 :ドレミファ名無シド:2019/12/16(月) 18:40:46.26 ID:tGDbeNjz.net
そもそも弦楽器はアタックが一番強いもんやん

845 :ドレミファ名無シド:2019/12/16(月) 19:22:07.68 ID:H9oYweqv.net
ビンテージ系は一瞬遅れて重く響いてくるし
ストラトみたいな立ち上がりならアメプロとかのモダンPUじゃないのん

846 :ドレミファ名無シド:2019/12/16(月) 19:31:08.37 ID:H9oYweqv.net
あれはブリッジの方が影響あるか…
TOMかマスタリーを試した方が早いかも

847 :ドレミファ名無シド:2019/12/17(火) 01:13:09 ID:021C5N0o.net
あんま速弾き向きではないことは確かだ

848 :ドレミファ名無シド:2019/12/17(火) 01:21:39 ID:K4XYhrTp.net
ジャズマスで速弾きしたいって言われたらそんな書き込み見たら即バカ扱いするわw

849 :ドレミファ名無シド:2019/12/17(火) 01:32:23 ID:A7VEpNn+.net
速弾きする人って指板の平べったいネックだったりするんでしょ?びっくりだよね

850 :ドレミファ名無シド:2019/12/17(火) 09:30:30.20 ID:5vrA62ZX.net
Aのピークまでがストラトやテレと比べて遅いんだって  波形の頭が丸いか断面かてこと
アタックが強いって表現はDSが低いだよ

俺が言ってるのは立ち上がるまでの速度
反応速度的なもの

ただね高域の出方に関係してる こもらせるとモッサリする

音が早く聞こえるのは高域の帯域
キンキン聞こえるのは人間の耳の作り方からして中域 3.2Khz

V-ModのPUがストラトシングル風だから
これどんな音するんだろ

851 :ドレミファ名無シド:2019/12/17(火) 10:29:56.37 ID:P5BxLJx1.net
賛同してあげないとめんどくさそうなタイプ

852 :ドレミファ名無シド:2019/12/17(火) 11:15:27.61 ID:eYYR5TrS.net
ジャズマスター のセンターの音って絶品だよね

853 :ドレミファ名無シド:2019/12/17(火) 12:04:41.66 ID:bE7UGKD3.net
クリーンはパキンとしてすごく良いのだけれど歪みが合わないんだよなあうちのは

854 :ドレミファ名無シド:2019/12/17(火) 12:43:40.68 ID:jTHMzu4h.net
歪ませて弾くギターじゃない
コーラスディレイリバーブで音作りして効果音を鳴らせ
ヒョワワーーーーーン ピャイッ   
ホワーーーーーーン      ピュイッ ピュイッ
みたいな感じだ

855 :ドレミファ名無シド:2019/12/17(火) 12:45:22.37 ID:K4208M5+.net
jazzmasterの歪みリードはオナニー
アンサンブルこわれる^〜

856 :ドレミファ名無シド:2019/12/17(火) 12:45:37.96 ID:jTHMzu4h.net
速弾きなんてもっての他だわ
ピュイッなのか、ンンンンピャイッなのか
そこに命を懸けろ

857 :ドレミファ名無シド:2019/12/17(火) 12:57:47.10 ID:A7VEpNn+.net
こないだナンバーガール見てきましたけどJMのブリッジからトレモロ間の余弦をかっこよくかき鳴らしてたわ

858 :ドレミファ名無シド:2019/12/17(火) 13:07:26.67 ID:Xzm66Peg.net
時空を超えてきたのか

859 :ドレミファ名無シド:2019/12/17(火) 13:17:16.65 ID:A7VEpNn+.net
>>858
復活して今ツアーしとるんよ

860 :ドレミファ名無シド:2019/12/17(火) 13:25:04.98 ID:wzndbc8W.net
>>852
俺もセンターの音大好き

861 :ドレミファ名無シド:2019/12/17(火) 13:26:48.40 ID:P2dll/I6.net
>>858
ドヤ顔かましてかっこわるwwww

862 :ドレミファ名無シド:2019/12/17(火) 13:41:44.67 ID:nTVWpJc5.net
ちょこっとした速弾きならするわ

863 :ドレミファ名無シド:2019/12/17(火) 14:01:52.99 ID:Xzm66Peg.net
>>859
マジか…

864 :ドレミファ名無シド:2019/12/17(火) 14:10:40.91 ID:T/pv5jQY.net
ベンチャーズの音以外認めないという同士も多いと思う

865 :ドレミファ名無シド:2019/12/17(火) 15:04:22.63 ID:shYM2p1z.net
>>857
普通に弾いてる時に鳴るそこの共鳴音が嫌でPU用のスポンジ挟んでる

866 :ドレミファ名無シド:2019/12/17(火) 15:14:55.99 ID:5vrA62ZX.net
西海岸音楽ってベンチャーズ以降はなんになるの?

ちなみにちょっと前までGoProと絡んで
フューチャーベースだった

ビートシーンは解散してjazzよりに行くやつが増えて
Nosaj Thingとかがまだ残ってる感じか

867 :ドレミファ名無シド:2019/12/17(火) 15:17:46.94 ID:5vrA62ZX.net
https://www.us-lighthouse.com/guide/art/west-coast-music.html

これだ

868 :ドレミファ名無シド:2019/12/19(木) 13:31:50.80 ID:VOfEklcZ.net
リミテッドコレクションから解雇

869 :ドレミファ名無シド:2019/12/22(日) 12:58:30.11 ID:D9/8C9Fl.net
改造せずともはじめっからブリッジとトレモロ間に3rdピックアップついてるのいいよね
https://www.digimart.net/cat01/shop5055/DS05819532/

870 :ドレミファ名無シド:2019/12/22(日) 15:50:08.55 ID:3QJamv6t.net
これって残響音でも拾うのかな?

871 :ドレミファ名無シド:2019/12/22(日) 16:08:14.02 ID:D9/8C9Fl.net
>>870
そう
ここの下の方にサンプル動画ある
https://itoh4126.rocks/2018-08-25-mjt-jm-body/

ノイズとかシューゲやってる人は好きそう

872 :ドレミファ名無シド:2019/12/25(水) 17:30:14.22 ID:x+9Hpjre.net
1981関連ででてきたから見たことあったんだけが
そのにPUダサいなとお思ったな 台無し通って

割と良いって人いるんだな 

873 :ドレミファ名無シド:2019/12/25(水) 17:53:22.08 ID:Derp6aTE.net
はやくノイズレスピックアップだげ売らねぇかな

874 :ドレミファ名無シド:2019/12/26(木) 23:51:58.78 ID:Oo6maSic.net
https://www.youtube.com/watch?v=98MWcF_Ucs0

これ見るとジャズマスノイズレスピックアップよく見えるな
立ち上がりの丸さがちゃんと出てる 

875 :ドレミファ名無シド:2019/12/27(金) 20:00:19.00 ID:CDw0mN88.net
ずっとフロントのひさ子
この人はずっとセンターw
https://www.digimart.net/magazine/article/2019122703874.html

876 :ドレミファ名無シド:2019/12/27(金) 22:08:22.22 ID:0Rk9hLFZ.net
ずっとセンターだとケヴィン・シールズとか三輪テツヤとか
そっかもう肩書きがねごとじゃないのか

877 :ドレミファ名無シド:2019/12/27(金) 22:40:27.28 ID:E5BasmiH.net
>>871
あーいいな
トレモロユニットをエスカッションにするプレート探して買ってみようかな

878 :ドレミファ名無シド:2019/12/31(火) 08:16:47.51 ID:7r3Jqkjy.net
メキシコのジャズマスのアーム無くしたんだけどインチサイズ?ってフェンダーのく4000円とかするあれしかないのか…?棒のくせに…キャップもついてないし

879 :ドレミファ名無シド:2020/01/02(木) 16:02:36.89 ID:Q1qrVrvd.net
このスレ的にPsychederhythmのPsychomasterてどんな評価ですか?

880 :ドレミファ名無シド:2020/01/02(木) 17:58:29.05 ID:FhsnF5fb.net
>>879
クソダサ

881 :ドレミファ名無シド:2020/01/02(木) 23:38:18.26 ID:E8gJ9zgd.net
>>879
1本持ってるけど弾きやすくて気に入ってるよ

882 :ドレミファ名無シド:2020/01/03(金) 00:42:48.34 ID:5cBlU58g.net
サイコマスターて

883 :ドレミファ名無シド:2020/01/03(金) 02:06:07.88 ID:srnj0Wch.net
https://youtu.be/8bYiSf5vAXg

884 :ドレミファ名無シド:2020/01/03(金) 14:11:25.14 ID:xOpEzz0R.net
>>879
高いなあって印象
あの値段ならfender買うかな

885 :ドレミファ名無シド:2020/01/03(金) 14:45:50.93 ID:6FjgDwg7.net
それな
ジャズマスじゃないしあえて買う価値はないよね

886 :ドレミファ名無シド:2020/01/03(金) 19:04:36.29 ID:whp/0t4g.net
国産コンポーネントならmomoseのMJMでよくね

887 :ドレミファ名無シド:2020/01/03(金) 19:27:53.71 ID:gNC6YktY.net
モモセってコンポーネントになるの?自社じゃ

888 :ドレミファ名無シド:2020/01/03(金) 20:51:36.45 ID:uVxeVWCn.net
音家に去年8月に発注したMASTERY BRIDGE
ようやく年明けに入荷・・・なんか知らんが長かったw

889 :ドレミファ名無シド:2020/01/03(金) 21:24:18.06 ID:BoYT+sgh.net
MASTERY BRIDGEメインで使用してる会社に卸すよう
契約してて流れにくくなったとかじゃないの? 

MASTERY BRIDGE標準コンポーネントギターよく見る

890 :ドレミファ名無シド:2020/01/03(金) 21:54:08.22 ID:nSpXQ+5X.net
JAZZMASTERのMOD全般に言えるけどMASTERY BRIDGE等で使い勝手を高めるほどに音はJAZZMASTERらしく無くなっていく
結局筒の中に棒おっ立てただけのフラフラするブリッジにロングスケールで頑張ってもユルユルなテンションからおりなすのがJAZZMASTERの音

891 :ドレミファ名無シド:2020/01/03(金) 21:57:12.18 ID:gNC6YktY.net
MASTERY BRIDGEとか直で輸入すればいいのに

892 :ドレミファ名無シド:2020/01/06(月) 19:24:41.77 ID:z6CO/cEb.net
>>890
そこに重点を置かないんだよ
ジミヘンみたいなトラディショナルなjazzmasterギターヒーローが存在しないからだと思う

893 :ドレミファ名無シド:2020/01/06(月) 19:44:32.70 ID:elSQu3M1.net
あーちゃん(ex.きのこ帝国)のギターすげえ好きだったなあ

894 :ドレミファ名無シド:2020/01/06(月) 23:04:30.95 ID:aARufnxx.net
たしかにジャズマスヒーローの機体は改造されがち

895 :ドレミファ名無シド:2020/01/07(火) 12:34:11.43 ID:hHSWjhFO.net
ケヴィンシールズほぼ改造してなくない
アームの取り付け角度くらいでしょ?

896 :ドレミファ名無シド:2020/01/07(火) 13:00:14.38 ID:s75KAhyp.net
>>895
インタビューで結構手を入れるようなことを読んだ気がするけど記憶が曖昧なのでソースとして不十分 すまん

897 :ドレミファ名無シド:2020/01/07(火) 13:42:14 ID:pz4Fnb5q.net
ビリンダのジャガーとムスタングは超魔改造だけどケヴィンはアームの根元にテープ巻くくらいしか知らない
あとは物によってはリフィニッシュ?
配線とかがっつりやってんのかなあ

898 :ドレミファ名無シド:2020/01/07(火) 14:36:26.64 ID:GdN+DsUh.net
Lovelessの頃でもJP製使ってたぐらいだからなあ
いまでは信じられないけどテネシアンやES-345とかも使ってたしな

899 :ドレミファ名無シド:2020/01/07(火) 15:14:30.94 ID:IWggnCuq.net
黒人が弾くJMはいい音出してるわ
https://ja-jp.facebook.com/Kerry2Smooth/videos/2464331563886706/

900 :ドレミファ名無シド:2020/01/08(水) 00:09:37.15 ID:N2Mntiad.net
セミホロウ?

901 :ドレミファ名無シド:2020/01/08(水) 01:34:21 ID:Xdb/SGKt.net
>>893
いいね!

902 :ドレミファ名無シド:2020/01/08(水) 03:45:09.19 ID:rDW94m+6.net
Feederとかラストデイオブエイプリルとか
Ryan Adamsとか使ってるやつ割と多い

903 :ドレミファ名無シド:2020/01/08(水) 10:06:00 ID:ahGus4YD.net
ギター弾く程度の身体能力に人種なんて関係無いわな
黒人コンプな奴のグルーブ&トーン人生はもう終わってるから
自分の子供に沢山音楽聞かせて踊らせて
最初から逆アンか逆アン意識で弾かせて夢みろ
結果的に順アンに落ち着いても
マッスルメモリーの仕上がりが大分違う

904 :ドレミファ名無シド:2020/01/08(水) 10:52:15 ID:gGX2SavT.net
ダセエ奴だな
逆アンとか順アンにいちいち反応することが逆コンプレックスの証明
日本人に自信があるなら堂々としてろよ
それに日本人だろうが逆アンの人は一杯いるわな

905 :ドレミファ名無シド:2020/01/08(水) 12:05:16 ID:rDW94m+6.net
ダンスミュージックが盆踊り国家だから諦めて
三味線系の高揚 狙ってjazzmaster なんだろ

ベンチャーズもtoeも三味線

906 :ドレミファ名無シド:2020/01/08(水) 15:31:39 ID:ahGus4YD.net
噛み付くはずが
逆アン一杯いるわなアピールで台無しw

907 :ドレミファ名無シド:2020/01/08(水) 15:35:05 ID:SKxoHgbA.net
逆アングルだけどこれだけで上手くなるわけがないし音が良くなるわけでもない。ただの幻想だよ

908 :ドレミファ名無シド:2020/01/08(水) 15:53:48.75 ID:fuLLoK+R.net
>>893
ジャガーじゃなかった?
LPBの。
違ったらごめん。

909 :ドレミファ名無シド:2020/01/08(水) 16:36:31.94 ID:KqPNmtRi.net
今年のNAMMに期待しよう

910 :ドレミファ名無シド:2020/01/08(水) 20:39:02.18 ID:frAHcwYG.net
うちのジャズマスターなんだがバズストップとムスタングサドルに変えたのにフレット落ちするんだけどどうしてだろう?

911 :ドレミファ名無シド:2020/01/08(水) 20:48:23.63 ID:uyWZaWBK.net
それで直るのはサドルから落ちる現象だからじゃね

912 :ドレミファ名無シド:2020/01/08(水) 20:59:02.68 ID:+rkiSm46.net
>>910
センターズレ起こしてない?ネックが動く余裕があるなら調整して締めな

913 :ドレミファ名無シド:2020/01/08(水) 22:24:20.67 ID:frAHcwYG.net
>>912 ネット外してつけ直してみたんだけど治らない…そもそも何故か弦のテンションが緩い…
ムスタングサドルとバズストップバーつける前とあんま変わらん

914 :ドレミファ名無シド:2020/01/08(水) 22:25:17.55 ID:frAHcwYG.net
>>913 ネット✕→ネック〇

915 :ドレミファ名無シド:2020/01/08(水) 22:27:17.01 ID:HiQBpGhn.net
このスレ的にはアメプロは駄目な子なん?
あかんポイントおしえてみてよー。

916 :ドレミファ名無シド:2020/01/09(木) 00:39:49.40 ID:TCzj9SS/.net
ドグルの位置が気にならないならどうぞ
完成度は高いよ改造は不要で好みでPU交換するくらい

917 :ドレミファ名無シド:2020/01/09(木) 01:22:22.74 ID:3lAatIyL.net
>>915
プリセットあらへん

918 :ドレミファ名無シド:2020/01/09(Thu) 02:04:29 ID:eV1tgIG8.net
プリセット無い
トグルの位置
これらがネックよね
値段もUSAとしては手頃で出来は良さげなのに本当にもったいない

919 :ドレミファ名無シド:2020/01/09(Thu) 02:15:25 ID:ffNn5Z2S.net
皆さんプリセットは頻繁に使う派ですか?
トグルスイッチの位置は慣れそうなんで気にはしてないんですけど。プリセット回路がある故のジャズマスの音ってのはやっぱりありそうですよね、オフにしてても。

920 :ドレミファ名無シド:2020/01/09(Thu) 02:56:45 ID:6ROyTIkf.net
スイッチング奏法でしか使わないけどいつかぶっ壊れそうですなぁ、、、

921 :ドレミファ名無シド:2020/01/09(木) 03:09:28.03 ID:ujJbtmcE.net
アメウル良さげ。

922 :ドレミファ名無シド:2020/01/09(木) 03:21:28.32 ID:ujJbtmcE.net
国産系はこのスレはいかんのか??

923 :ドレミファ名無シド:2020/01/09(木) 03:58:20.31 ID:TCzj9SS/.net
フェンダー以外もどうぞ。
所有者が少ないから活発な情報交換にならないけど

924 :ドレミファ名無シド:2020/01/09(木) 04:49:40.62 ID:BAlcJyQy.net
性能で詰めていくとハードテールの奴だよな
スプリングでサスティン吸収してしまうこと
スプリングリバーブ的な倍音が微かに入る事

これがなくなることでテレキャスのソリッド感に近づく

925 :ドレミファ名無シド:2020/01/09(木) 04:51:19.41 ID:BAlcJyQy.net
プリセット別名リズムサーキットだけど
バッキング用としては使えないよな 
ブルースやjazzのソロようかと思ってたし

926 :ドレミファ名無シド:2020/01/09(木) 05:17:05.87 ID:U1SvAL3m.net
テレマス買えよ

927 :ドレミファ名無シド:2020/01/09(木) 08:38:40.90 ID:s7+wMswe.net
性能って、、、おまえアホか?
音長く伸びたりアタック出るほうが偉いと思ってんの?

928 :ドレミファ名無シド:2020/01/09(木) 09:15:54.18 ID:5fAHTWx+.net
>>419
アイザイアシャーキーのジャズマスターどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=f65CHLs9mhM

929 :ドレミファ名無シド:2020/01/09(木) 11:39:50.37 ID:26Wojpcy.net
>>921
アメリカンウルトラ試奏したことあるけど凄く良いよ。
ストラト程では無いにしても一本でだいたい何でもこなせそうな感じ。

930 :ドレミファ名無シド:2020/01/09(木) 12:12:08.82 ID:y3Dh3At0.net
いい音じゃあないか、素敵

931 :ドレミファ名無シド:2020/01/09(木) 12:57:04.54 ID:xdtplqFu.net
>>928
アメウルいいね
もっとプロが弾いてる動画上がればいいのにな
アメプロの時にも気になったメイプル指板を購入検討しよう

932 :ドレミファ名無シド:2020/01/09(木) 14:30:30.27 ID:26Wojpcy.net
そのあと続けてアイザイアシャーキーのストラトキャスターが始まってそっちの方がいいと思ってしまった

933 :ドレミファ名無シド:2020/01/09(木) 18:45:23.63 ID:BAlcJyQy.net
>>932
https://www.youtube.com/watch?v=9brnDDCjg0U

オリジナルのワイドレンジハムも捨てがたくない?

934 :ドレミファ名無シド:2020/01/09(木) 23:00:54.77 ID:3lAatIyL.net
https://pbs.twimg.com/media/ENnEj5CU0AMwuTU.jpg

935 :ドレミファ名無シド:2020/01/09(木) 23:50:35.63 ID:olP9Tfn9.net
>>934
まぁ使っててイライラする人もいるだろうししゃーない。

936 :ドレミファ名無シド:2020/01/10(金) 00:09:40.82 ID:qb4z9njA.net
ジャズ弾こうにも、プリセットではハムのようなしっとり感出せないからなあ

あれは内部配線長くしてジャズマストーン作るためのギミックと思っている
スルーしたら音変わるからな(´・ω・`)

937 :ドレミファ名無シド:2020/01/10(金) 01:29:51.66 ID:efcmORbO.net
回路いじったことないんかいポットが違うわ

938 :ドレミファ名無シド:2020/01/10(金) 07:09:55.95 ID:qb4z9njA.net
お前こそないんかい
プリセットオフでもスイッチ経由するから内部配線長くなって交流抵抗増すんだよ

939 :ドレミファ名無シド:2020/01/10(金) 09:19:27.77 ID:i0QJ4Tm4.net
ブリッジへぼい
ハイインピなのに配線くっそ長い
結果本当に楽器としてはヘボい音しか出ない
当時最上位機種として販売してたレオはアホだと思う
BOSSで例えるならばエクストーション的な調子こいた駄作

サーフミュージックやオルタナ、シューゲ等の他人と違うへちょい音出したいという天邪鬼変態ギタリストに拾われなきゃ歴史から抹消されてた代物
あと我らが変態国家日本がバブル景気で調子こいてリィシューしたのも影響大

で凝り性な俺はSquier、Bacchusからアメビン、マスビル、ビンテージまで所持したが音質音色に大差なし
もちろん違いはあるがへちょい音しか出ないってのは同じ

940 :ドレミファ名無シド:2020/01/10(金) 10:09:11 ID:zTkgjy0E.net
>>933
良いね
ワイドレンジと言えば今更ながらリー・ラナルドのジャズマスター欲しいなと思ったんだけど中々出回らない

941 :ドレミファ名無シド:2020/01/10(金) 10:13:23 ID:zTkgjy0E.net
ギブソンが同年代に出してたのが335やバースト
比較すると本当に音はヘボいと思う

942 :ドレミファ名無シド:2020/01/10(金) 10:33:45.79 ID:zTkgjy0E.net
>>939
構造の問題なのか他の機種よりも価格の差ほど木材の影響が出ないよね。
いろいろ所持してどれが一番よかった?

943 :ドレミファ名無シド:2020/01/10(金) 12:27:28.16 ID:i0QJ4Tm4.net
>>942
ネックシェイプが手に馴染んだ62アメビンが一番かな
出音だけならなにげにBacchus
個人的にジャズマスに求めてるのはキャリンとした音だからかもしれない
ちなみにマスビルでもビンテージを忠実に再現したのはブリッジの共振起こるししっかり弦落ちもする
ぶっちゃけヘッドロゴにこだわらないのであればSquier Vintage Modifiedでも十分とさえ言える
まぁ何本か触って自分にとって一番弾きやすいのを選べばいいんじゃないかな

944 :ドレミファ名無シド:2020/01/10(金) 14:29:07.62 ID:GWCbFKtq.net
ヘボくはないよ JMにあった曲とかジャンルというか、あるだろが
それ以外からみるとヘボいかもしれんな

>>943
バッカスのmomose hotrodピックアップのったやつは良かった むっちゃJMの音するPU

945 :ドレミファ名無シド:2020/01/10(金) 14:51:22.22 ID:AEcXsDqE.net
それモモセならもっと良いんじゃ

946 :ドレミファ名無シド:2020/01/10(金) 14:55:52.13 ID:GWCbFKtq.net
値段3倍くらい違うけど音はほとんど一緒ってのがミソ

947 :ドレミファ名無シド:2020/01/10(金) 15:03:07.65 ID:LpozvePQ.net
アメビン62使ってるけどPUはもう少しじょんがらした感じが出るものでもいいな
出力大きくないのにそこそこ甘い音ってのは利点なのかもしれんけど

948 :ドレミファ名無シド:2020/01/10(金) 15:24:45.54 ID:xNXLaiij.net
じょんがらってどんな音?

949 :ドレミファ名無シド:2020/01/10(金) 15:36:19.60 ID:zTkgjy0E.net
>>943
ありがとう!
62アメピンは今まで4本くらい弾いてきたけど今持ってるのが一番軽くて気に入ってる。
今はカスタムショップ いくかヴィンテージいくかで迷ってた感じ。

950 :ドレミファ名無シド:2020/01/10(金) 16:45:53.30 ID:jSpO7lU/.net
はあ配線ミスってアースが落ちてないのかボリューム絞るとノイズが乗る
弦がもったいないので当面このまんまだ

951 :ドレミファ名無シド:2020/01/10(金) 16:58:31.80 ID:Gqblg5NC.net
最近妙にジャズマス高いなー

952 :ドレミファ名無シド:2020/01/10(金) 17:23:00.34 ID:slXnX/1L.net
現行モデルがゴミばかりなのでアメビンやヴィンテージの中古相場が上がってるんだろ

953 :ドレミファ名無シド:2020/01/10(金) 18:54:23.37 ID:K/+Meuac.net
アメオリよりもアメヴィンの中古探した方がよい感じですか?

954 :ドレミファ名無シド:2020/01/10(金) 20:56:16.08 ID:xplvlpvg.net
momoseジャズマスのアーム無くしたんだけど代替品どれが合うかわかる人いますか?

955 :ドレミファ名無シド:2020/01/10(金) 21:03:54.90 ID:ZKqleE5G.net
100瀬に聞け

956 :ドレミファ名無シド:2020/01/10(金) 23:50:17.32 ID:3izVhl5t.net
>>953
復刻再現度気にしないならアメオリでいいのでは?
気にするなら65ニューアメヴィンかCSのがいいんじゃないか
個人的に62アメヴィンはPUがあんまり好きじゃないな下地ポリだし

957 :ドレミファ名無シド:2020/01/10(金) 23:54:13.79 ID:t6dwRrYT.net
おれば逆にPUは62好きだな
塗装含め細部の再現度は圧倒的に65が好きだけど

958 :ドレミファ名無シド:2020/01/10(金) 23:58:01.75 ID:JVdItnjA.net
オリジナルといっしょじゃなきゃやら!っていうんじゃなきゃアメパフォ以外どれでもいいよアメパフォは許されざるけどな

959 :ドレミファ名無シド:2020/01/11(土) 00:20:38.25 ID:TvFXgtlw.net
classicplayer勢の俺、出力低いPU模索中

960 :ドレミファ名無シド:2020/01/11(土) 03:22:56 ID:QXWRJRXQ.net
>>959
fender '65がいいと思う

961 :ドレミファ名無シド:2020/01/11(土) 03:42:17 ID:Ft9gDI1U.net
米あまレビュー 
Pure Vintage 65 Jazzmaster Pickup Set

S.ボルト
5つ星のうち5.0
価格を考える素晴らしいピックアップ!
2019年7月1日に米国でレビュー
カラー:Jazzmaster確認済みの購入
これらは世界最高のJazzmasterピックアップですか?
わかりません。
トーンは主観的ですか?
はい...はい、それは主観的です。
このピックアップは、実際のVintage Jazzmaster 65年に近い音がしますか?
はい、どうやって知ったかというと
自宅に本物の本物の66 Jazzmasterがあり、Pure Vintage 65 PUは本物に非常によく似ています。
これらのピックアップは、1988年の日本製Jazzmasterに新たな命を吹き込みました。
彼らは素晴らしい音だと思う。特に私が支払った価格に対して。強くお勧めします!

そうは言っても、60年代前半/ 50年代後半のジャズマスタートーンを探しているなら、Seymour Duncan's Antiquitiesは
あなたが探しているものかもしれません。ハイエンドが少なく、少し暗くなる傾向があります

962 :ドレミファ名無シド:2020/01/11(土) 03:53:07 ID:Ft9gDI1U.net
ブランノン・ハンコック
5つ星のうち5.0:
ゲームチェンジャー
2018年3月2日に米国でレビュー
カラー:Jazzmaster確認済みの購入

Squier J Mascis Jazzmasterのストックピックアップを置き換えるためにこれらを購入しました...
Jazzmasterのサウンドが欲しかったため購入し、Mascisの外観とプレイアビリティが大好きだったためです。
店頭でデモをしたときのストックピックアップの音さえ気に入っていましたが、
ジャズマスターを一度も所有したことがなく、購入する前にマスシスについて多くの研究をしていなかったため、
ストックピックアップが「本物」ではないことに気付きませんでした。
このストックピックアップですが、P90のようなデザインになっています(マグネットバー)。
ギター自体十分に満足しているにもかかわらず、購入してみました。

マスシスピックアップと比較した数日間の明瞭さ。驚いたのは、どれだけ「低ゲイン/出力」なのかということだけでしたが、P90は約8.3kオーム、そしてこれらは約6.8kです...かなり静かですが、
よりクリアで、鈴なり 
要するに、ストックSquierピックアップの大規模なアップグレード。
その上、私はすでに他の2つのP90のギターを持っています...
ジャズマスタールックの3番目のP90ギターは必要ありませんでした。
そして、これはスペードでそれをしました。私がインストールしたアップグレードされたFender AVRIトレムと組み合わせて、ギターの通常の新しい価格よりもかなり低い価格で$ 1k + American Fenderのような質感と音質のギターを手に入れました。

更新2019 6月22日 まだ愛してる!!! :-)

963 :ドレミファ名無シド:2020/01/11(土) 10:11:04.41 ID:h7hg6CBb.net
>>960-962
ありがとう

964 :ドレミファ名無シド:2020/01/11(土) 22:37:33.78 ID:Ft9gDI1U.net
CP PUのネックとハーフトーンは素晴らしい
交換したとしても手放さないほうがいいと思う 
このもっちりした太さはでない 

965 :ドレミファ名無シド:2020/01/11(土) 23:05:18.99 ID:KjipYP+r.net
CPってクラプレのこと?
メヒコだとロドヲンのカラバリ増えたら欲しかったんだけどパーフェローになって買う気失せた

966 :ドレミファ名無シド:2020/01/12(日) 00:37:28.63 ID:NRmayxHR.net
どうせハカランダ以外はバッタもんなのに

967 :ドレミファ名無シド:2020/01/12(日) 00:48:53.29 ID:H7oFLsiB.net
パーフェロー良いけどなあ
俺はこの固さがローズより好きだわ

968 :ドレミファ名無シド:2020/01/12(日) 01:50:08.11 ID:HK7Zmyok.net
俺の96年製ジャパマスのは黒ぐろと脈打ってセクシーなローズ
ウッドだ

969 :ドレミファ名無シド:2020/01/12(日) 13:56:52.37 ID:RPva3J1P.net
ローズウッドOKになったからまた戻ればいいのにね。
Fenderの人はパーフェローのも引き続き作るって言ってるみたいだけど。

970 :ドレミファ名無シド:2020/01/12(日) 13:58:27.67 ID:tL4KeD6U.net
パーフェローはモダン系に採用すればいいよ

971 :ドレミファ名無シド:2020/01/13(月) 04:03:44 ID:rTXEh40i.net
どうせ>>966

電装系の次はネックが重要

972 :ドレミファ名無シド:2020/01/13(月) 11:47:33.25 ID:3TJ1d95c.net
ハカランダ以外はバッタもん とか言ってるやつって人生つまんなそう
どうせお前の嫁はブス、どうせお前は結婚できない とか言ってるようなもんだろ全然違うけどw

973 :ドレミファ名無シド:2020/01/13(月) 13:21:11.27 ID:yMvUhABS.net
まぁハカランダやめてローズにした時期も今みたいにローズからパーフェローと同じ様な反応だったしあながち間違ってはいないけどな

974 :ドレミファ名無シド:2020/01/13(月) 23:03:35.37 ID:jLLryg4a.net
ローズが嫌いでもハカランダは好きって奴は
選択肢がヴィンテージになってしまうんやで
価値がどうのこうの関係無く単純に好みでな

975 :ドレミファ名無シド:2020/01/13(月) 23:30:37.68 ID:zQJxSZPB.net
66年のオールド買ったらショップでもハカランダかローズかわからんって言われてギターテックの人にもわからんって言われて謎な個体を持ってる
確定してるハカランダはベースしか弾いたことないからあんま拘りはないけど気持ちの問題的にどっちか気になる

976 :ドレミファ名無シド:2020/01/13(月) 23:56:08.33 ID:jLLryg4a.net
66通常のブロックでハカランダは見た事ないな
レアな66のドット仕様でもまず無いと思うが

977 :ドレミファ名無シド:2020/01/14(火) 00:34:17.62 ID:+tgpgzSc.net
分からんだ

978 :ドレミファ名無シド:2020/01/14(火) 06:58:40.07 ID:j1m9LNWc.net
本当はローズなんだけど964がハカランダだよね?って言って引かないからわからないって答えてるとみた笑

979 :ドレミファ名無シド:2020/01/14(火) 11:23:59 ID:5AQnDGnz.net
そもそも生まれたときからハカランダ使ったギターなんてごく一部しかなかったし
近代生まれの人は特にそんなこと重要視して無い気がする
メイプルの方が見た目がいいからこれにしよ、くらいでアメプロとか選んでそう

980 :ドレミファ名無シド:2020/01/14(火) 11:57:35 ID:rhVl4nto.net
そういうのはわざと濁しといた方が売りやすいんだよな

981 :ドレミファ名無シド:2020/01/14(火) 12:57:44 ID:7+fbrJtE.net
>>977
すこ

982 :ドレミファ名無シド:2020/01/15(水) 09:51:46.38 ID:FKFvuBKc.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p738058214
こうゆうのってお前ら的にあり?

983 :ドレミファ名無シド:2020/01/15(水) 13:41:54 ID:NYBFOLZI.net
リアがスラントしてれば買った
改造しないとライブで使えないな

984 :ドレミファ名無シド:2020/01/15(水) 16:21:41 ID:AKdANmfT.net
ジャズマス弾いたあとにPRSとか良いストラトとか弾くといつもジャズマスに失望する

985 :ドレミファ名無シド:2020/01/15(水) 17:35:05.47 ID:bDQcmFrm.net
昔フェンダージャパンから限定でテレキャスター・ウィルレイモデルが出ていた
通称ジャズキャスター
ダンカン製ジャズマスPU2基搭載でブリッジ側はスラントさせてあったな

986 :ドレミファ名無シド:2020/01/15(水) 17:41:11.53 ID:bDQcmFrm.net
>>985
すんません途中で送信してしまった

ブリッジ側PUをスラントさせた意味や効果解りますか?

987 :ドレミファ名無シド:2020/01/15(水) 18:44:14 ID:hv4aJkUK.net
>>986
ブリッジ側の弦の震え幅は小さく、ピックアップで発電する信号の高域成分が多い
フェンダー社が他社のシングルコイルと差別化するために、より高域成分の強い音色を求めてスラントさせた

って知恵袋にあったよ

988 :ドレミファ名無シド:2020/01/15(水) 18:57:30.17 ID:uTTZrrmy.net
弾き語りとソロ演奏で月1回はライブ出てて類似ジャンルからカッコいい、上手いとよく言われる
歴長いし練習してきてるしこのまま奢らず続ける
さあ練習がんばろうぜ!

様々なメーカーのギターを所有してるが自分には細めネックでボディの薄いオール単板マーチンの00ダブルオーがプレイアビリティよく自分に合ってる
WoodyでWarmなトーン
マーチンの中古及び新品を複数所有してるが弦を毎回緩めてメンテ知らずだ
クラプトン在籍の60年代の曲等もカヴァーしてるが原曲はエレキだからアコギでは完コピにならない
それに俺の場合ドレッドタイプの大きい生音も低域も1人編成の自分の音楽活動には必要ないね
今年はまたバンドもやろか

989 :ドレミファ名無シド:2020/01/15(水) 19:58:56 ID:bDQcmFrm.net
>>987
有難うございます

990 :ドレミファ名無シド:2020/01/15(水) 21:36:37 ID:QSM89/Ts.net
2015ローズウッド期のロドヲンJM注文した

今どき珍しく黒々とした指板見て思わずポチッちゃった

後で知ったけどPUアメヴィン65なのな。
到着するの楽しみ。

991 :ドレミファ名無シド:2020/01/15(水) 22:54:03 ID:ryL8UR/C.net
>>982
ソフトケースに顔写真がプリントしてあるように見えてビビった

992 :ドレミファ名無シド:2020/01/16(Thu) 22:16:00 ID:YvMgkMyr.net
極太ネックにエボニー指板にステンレスフレット
或いはカーボンネック
或いは横縞入クオーターソーンのネックに
馬鹿みたいに派手なフィギュアード指板
或いはファンフレット仕様
或いは七弦
たまには限定数でいいからこういうの出せよ
ジャズマスはいつもいつもオールドスクール
同じ方向のものばかりで宗教みたいだ

993 :ドレミファ名無シド:2020/01/16(木) 22:26:12.30 ID:+UiimoV2.net
アメプロやアメパフォですら不評なのにそんなの出るわけねーだろw

994 :ドレミファ名無シド:2020/01/17(金) 09:14:00 ID:C9gWMy1t.net
2020年新ジャズマスター登場
かっこいい
https://www.guitarworld.com/news/namm-2020-fender-debuts-tom-morello-soul-power-stratocaster-jim-root-jazzmaster-v4-and-eric-johnson-virginia-stratocaster

995 :ドレミファ名無シド:2020/01/17(金) 09:20:41 ID:P+h/7Sm5.net
EJ stratは54年ベースなのかな

996 :ドレミファ名無シド:2020/01/17(金) 10:43:52 ID:qr/4CMyo.net
それよりもジャズマスターシェイプのウクレレが気になる。
https://www.guitarworld.com/news/namm-2020-fender-unveils-its-all-new-fullerton-ukulele-series

997 :ドレミファ名無シド:2020/01/17(金) 11:04:40 ID:kdZjFsHM.net
>>994
本気でそう思ってるの?

998 :ドレミファ名無シド:2020/01/17(金) 11:17:33.13 ID:qr/4CMyo.net
「AMERICAN ORIGINALシリーズには新色が各モデルに追加」だって。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000109.000021878.html

999 :ドレミファ名無シド:2020/01/17(金) 12:38:27.27 ID:gU+LS0qt.net
マーベリックも出すのか

1000 :ドレミファ名無シド:2020/01/17(金) 13:30:46 ID:esfq2Mzm.net
Jazzteleはブリッジ+PUのせいでjazzmasterの音がしてたな

1001 :ドレミファ名無シド:2020/01/17(金) 14:10:22 ID:kkICATUL.net
ボディとピックガードが12分の11サイズで
ミディアムスケールのジャズマス

実際の音がどうであろうが
偏見で音がショボいとか言われて
音楽そのものも受け入れられないんだろうな

1002 :ドレミファ名無シド:2020/01/17(金) 16:23:05.71 ID:fg+o3hjO.net
今回Fenderから出たジャズマスタイプはこんな感じかな

SPARKOMATIC JAZZMASTER
http://www.ikebe-gakki-pb.com/new_product/wp-content/uploads/2020/01/PU-Jazzmaster-0176760700.png
STRAT JAZZ DELUXE
http://www.ikebe-gakki-pb.com/new_product/wp-content/uploads/2020/01/PU-Strat-Jazz-0176770718.png
JIM ROOT JAZZMASTER V4
http://www.ikebe-gakki-pb.com/new_product/wp-content/uploads/2020/01/jim.jpg
American Original ‘60s Jazzmaster
http://www.ikebe-gakki-pb.com/new_product/wp-content/uploads/2020/01/60s-JazzmasterIce-Blue-Metallic.jpg
FULLERTON JAZZMASTER UKULELE
http://www.ikebe-gakki-pb.com/new_product/wp-content/uploads/2020/01/jm-1.jpg

1003 :ドレミファ名無シド:2020/01/17(金) 22:44:55 ID:C9gWMy1t.net
https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=OKbNoYWZElE&feature=emb_logo

1004 :ドレミファ名無シド:2020/01/19(日) 19:32:29.38 ID:XM9NJzED.net
ジャズマスターとオレンジの組み合わせでこんなに甘い音がでるんだな
オレンジアンプを再評価
https://www.wciu.com/videos/thejam/isaiah-sharkey-performs-his-song-heaven

1005 :ドレミファ名無シド:2020/01/19(日) 19:51:18.27 ID:mFaFQbqE.net
周り飾ってる胡蝶蘭に草

1006 :ドレミファ名無シド:2020/01/19(日) 20:03:49.45 ID:1oaWWB+X.net
そうなんだよ、FenderシングルコイルとORANGEの相性って抜群なんだよね!

1007 :ドレミファ名無シド:2020/01/19(日) 20:19:43.39 ID:6JtSS+tl.net
キャビの音だからキャビをPPCx12系にかえるだけでいい

ひさ子は1959とPPC412だね

1008 :ドレミファ名無シド:2020/01/19(日) 21:36:46.80 ID:ybdr6Uk0.net
次スレ
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/compose/1579437365/l50

1009 :ドレミファ名無シド:2020/01/20(月) 03:36:54.48 ID:BtTDXr34.net
保守しないから次スレ落ちたぞ

1010 :ドレミファ名無シド:2020/01/20(月) 23:07:41 ID:jWRE0rgC.net
アメビン62純正ブリッジのイモネジ無くしたんだけどこれ買えば大丈夫かな?
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/240811/

1011 :ドレミファ名無シド:2020/01/20(月) 23:20:13 ID:AcFu9G8e.net
新スレよろしく

1012 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1012
187 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200