2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Jazzmaster part5

1 :ドレミファ名無シド:2019/07/20(土) 22:35:07.29 ID:w5WWg7va.net
Jazzmaster part1
https://mint.5ch.net.../compose/1415715346/

Jazzmaster part2
https://lavender.5ch.../compose/1493978014/

Jazzmaster part3
https://lavender.5ch.../compose/1521932973/

Jazzmaster part4
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/compose/1550314997/l50

316 :ドレミファ名無シド:2019/09/18(水) 01:43:52.27 ID:CAs7L8/S.net
いや別にカーズ好きじゃねえしwwww
ダイナソーJrのほうがまだ好きだわ

317 :ドレミファ名無シド:2019/09/18(水) 01:45:43.92 ID:CAs7L8/S.net
>>315
カーズの良いところなんてきかれてねえよ コイツの器量の狭さをみろ


294 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2019/09/16(月) 10:58:32.47 ID:DCkOfybk [1/3]
これらのどこが良いの?
歌ヘタ、グルーブのない演奏、まったく心に響かないメロ
サブカルっぽい雰囲気だけの糞にしか聴こえないんだが

318 :ドレミファ名無シド:2019/09/18(水) 02:05:06.98 ID:A1PLe90S.net
バンドや曲なんて感覚的好き嫌いでしかないと思ってる民
カーズもダイナソーもよくは知らないけど
ギターの観点からはダイナソーの人は拘りが凄そうだし
ジャズマスを生かした曲づくりをしているという印象はある

319 :ドレミファ名無シド:2019/09/18(水) 02:27:18.47 ID:5FaarOcr.net
個人的にはライブの時のJの音あんまいいとは思わないんだよな。ファズ踏んでない時結構トレブリーじゃない?いわゆるジャズマスターのトレブリーさとはまた違う感じのハイミッドの強い硬い音というか。

320 :ドレミファ名無シド:2019/09/18(水) 02:59:40.60 ID:p+YHWDdP.net
ギター無視してアーティストの話でイキって荒らすキチガイってテレキャススレにも居るな
間違いなく同一人物だろうが

321 :ドレミファ名無シド:2019/09/18(水) 17:17:01.17 ID:ExfhgkkC.net
カーズなんか聞いたことなかったけど結構ヒドイなこれw
こんなしょーもない3コードの曲いまどきアマチュアバンドでもやらんだろ

322 :ドレミファ名無シド:2019/09/18(水) 17:58:04.85 ID:HpZIQFKC.net
活動してた時期、全盛期がいつだったか調べてから文句言えよ

323 :ドレミファ名無シド:2019/09/18(水) 18:02:00.34 ID:CAs7L8/S.net
ヒット曲なんだっけ、マイ・シャローナ?って思ったけどソレハザ・ナックだった・・・
なんだっけw

324 :ドレミファ名無シド:2019/09/18(水) 18:16:07.64 ID:6PJj5nyk.net
>>322
ボジョレーヌーボーみたいに言うなよ
おまえも大して好きじゃないんだろ?

325 :ドレミファ名無シド:2019/09/18(水) 21:50:13.26 ID:TX30u6Rm.net
ニューウェイヴがオルタナティヴに先行し大々的に影響を与えているんだから
ニューウェイヴが無ければオルタナティヴ自体どうなっていたかわからんよな
あったかどうかもわからない

ましてカーズはアンダーグラウンドな系譜を秘めつつ
オーヴァーグラウンドで大々的に活動していたのだから、その影響は甚大だ

歴史が証明しているんだから何も付け加えようがない

326 :ドレミファ名無シド:2019/09/18(水) 21:57:27.92 ID:6PJj5nyk.net
影響とか歴史とか言えばもっともらしい文書けるからね
カーズ聞いてるヒマあったらバングルズでも聞いてるわ

327 :ドレミファ名無シド:2019/09/19(木) 00:39:51.29 ID:C+PEAx7s.net
なんだこいつ
このイキリ方見るにジョジョで使われてバングルス知ったガキなんだろうなあw

328 :ドレミファ名無シド:2019/09/19(木) 00:49:12.01 ID:8RirMpY2.net
>>327
そんなやつおる?

329 :ドレミファ名無シド:2019/09/19(木) 04:23:05.68 ID:8RirMpY2.net
アメオリが特価で18万くらいだね
スペック的にベストなんだけどOlympic Whiteが売れちまってるんだよなぁ・・・

330 :ドレミファ名無シド:2019/09/19(木) 10:57:41.22 ID:PMRBjK1i.net
アメオリってトップラッカーなん?てっきりオールラッカーかと思ってた

331 :ドレミファ名無シド:2019/09/19(木) 14:08:09.20 ID:8RirMpY2.net
>>330
えっ

332 :ドレミファ名無シド:2019/09/19(木) 14:17:59.93 ID:qwyyCSnH.net
トップラッカーでしょ

333 :ドレミファ名無シド:2019/09/19(木) 14:29:33.09 ID:PMRBjK1i.net
今まで何も気にしないでいたけどそもそもオールラッカーってCSとかになっちゃうんだね、あとはリミテッドモデルとか

334 :ドレミファ名無シド:2019/09/19(木) 14:34:45.48 ID:qwyyCSnH.net
いや、アメオリ前のNew American vintageとその前にのAmerican vintage thin lacquerはオールラッカーだよ

335 :ドレミファ名無シド:2019/09/19(木) 14:44:25.66 ID:8RirMpY2.net
>>332
軽量個体あったからちょっと試奏しにいこうかと思ったが急に萎えた

336 :ドレミファ名無シド:2019/09/19(木) 18:47:38.38 ID:42gJqlxD.net
ニューアメビンがいまだに持ち上げられてるのはそういうとこも大きいよね
アメオリはコストダウンした結果失ったもの多すぎ

337 :ドレミファ名無シド:2019/09/19(木) 21:11:04.68 ID:eT/GWwSI.net
アメビン買っとけばよかったな...

338 :ドレミファ名無シド:2019/09/19(木) 22:11:23.35 ID:J2e5h2xU.net
だがスペックに拘って少ない中古の中から選ぶよりも、好みの個体を手にすることの方が重要だと思う

339 :ドレミファ名無シド:2019/09/19(木) 23:03:08.76 ID:S+ikmtlH.net
ニューアメビンって65のこと?

340 :ドレミファ名無シド:2019/09/19(木) 23:59:42.18 ID:9iAubC66.net
65の事だと思われる。
あとアメリカ限定のアメリカンヴィンテージ Thin Skinもオールラッカー

341 :ドレミファ名無シド:2019/09/20(金) 00:08:15.55 ID:8JscLeGl.net
2012年以降の“American Vintage”シリーズで採用されていた“Fender Flash Coat Lacquer”フィニッシュは
非常に薄い塗装に仕上げることで本来のボディ鳴りを損なうことなく、表現力に優れたサウンドが特徴でしたが、ダメージに弱いという欠点を持っていました。
その為“American Original”シリーズではプレイヤーが本来のパフォーマンス力を最大限に引き出せるように下地処理から塗装工程を改善しております。

だそうです。

342 :ドレミファ名無シド:2019/09/20(金) 00:18:47.24 ID:b1aTxvEp.net
なんかショップからのクレームでもあったんじゃないの?
売れる前に割れて割引せざるを得ないとか

343 :ドレミファ名無シド:2019/09/20(金) 01:24:50.92 ID:OLIWsKm8.net
キズがつきやすいから俺は嫌だね
でもスケベイス色はいい

344 :ドレミファ名無シド:2019/09/20(金) 06:11:40.17 ID:q4RL/sHJ.net
ボロくなってからがフェンダーじゃないんか

345 :ドレミファ名無シド:2019/09/20(金) 06:11:58.14 ID:9mJ7MNcs.net
レリックは喜んで買うくせに。

346 :ドレミファ名無シド:2019/09/20(金) 08:37:52.85 ID:ldVyq8Ky.net
自然なヤレ感はOKだが、レリックは間違いなくクソだ
すぐに経年変化が必要なわけじゃない
それよりスケベイス色が気になる
アメオリのストラトが値崩れしてきたから買おうかな

347 :ドレミファ名無シド:2019/09/20(金) 08:47:13.62 ID:jjO6NjZY.net
そもそもの価格がnew American vintageより安いんじゃなかったかな?

348 :ドレミファ名無シド:2019/09/20(金) 13:41:35.70 ID:mIlbUwRVt
みんなストラップはどんなの付けてる?
やっぱfenderのモノグラム?

349 :ドレミファ名無シド:2019/09/21(土) 00:17:39.67 ID:x8dZX3po.net
>>345-346
人それぞれだから俺はこう、とか言っても不毛なだけ
レリックスレってあったよな

350 :ドレミファ名無シド:2019/09/21(土) 00:54:24.35 ID:FEX6H6Dr.net
みんなストラップ何使ってる?
やっぱfenderのモノグラムかアーニーボール?

351 :ドレミファ名無シド:2019/09/21(土) 03:27:49.69 ID:v7EDTd41.net
高い派手なの使っても服装まで金かけないと様にならないからフェンダーのやつでいい

352 :ドレミファ名無シド:2019/09/21(土) 05:29:13.76 ID:NFnIl7p4.net
見た目はフェンダーのモノグラムが断トツで好きだが滑るから革の使ってる

353 :ドレミファ名無シド:2019/09/21(土) 06:08:38.52 ID:joCcQTLo.net
>>349
お前のレスが一番不毛なのは間違いない

354 :ドレミファ名無シド:2019/09/21(土) 06:18:36.17 ID:TuuKRjM4.net
アーニーボール
タカミネの花柄
レヴィーズの太陽柄

355 :ドレミファ名無シド:2019/09/21(土) 09:27:08.87 ID:bd9+WL9N.net
fenderのモノグラム使ってる

356 :ドレミファ名無シド:2019/09/21(土) 12:14:56.79 ID:IpD7WdYX.net
ライトニングボルト柄はフェンダーからもギブソンからも出てるんだな
ギブソンの方がデザインいい感じだけど

357 :ドレミファ名無シド:2019/09/21(土) 13:54:19.63 ID:FEX6H6Dr.net
モノグラムのバックルが金属の頃のが欲しいんだけど大体劣化しまくってるんだよな。あと最近のはやたら長い。
太陽柄は昔サーストンが使っててかっこよかった。

358 :ドレミファ名無シド:2019/09/21(土) 14:57:30.39 ID:x8dZX3po.net
>>353
じゃそれにレスしてるお前はもっと不毛で間違いないわけか

359 :ドレミファ名無シド:2019/09/21(土) 15:12:00.10 ID:/a4O5kCE.net
バックルが金属の持ってるけど塗装チップ製造機になるからプラの方が無難だぞ

360 :ドレミファ名無シド:2019/09/21(土) 19:05:00.25 ID:tKcGilk5.net
ビンテージサウンドを語る割にジャンボフレット&やたら細い弦
取り繕うかの如く錆びついて固着したオリジナルブリッジへのこだわりをアピール
音と向き合うフィジカルと鍛錬から目を背け機材依存の音づくりガー連呼
同調安堵を求めるばかりの精神性
話のほとんどが青春カプセルから持ち出し
大アーティストの誰それ様ガーなおまゆう固定
この類の挫折したメタルピロみたいなやつ
ジャズマスマン・ウーマンには少ないと思ってたわ

361 :ドレミファ名無シド:2019/09/21(土) 22:16:31.78 ID:joMdK+Oy.net
はあ?

362 :ドレミファ名無シド:2019/09/21(土) 22:27:54.63 ID:x8dZX3po.net
「言ってやったぜ」みたいになってんかなコイツ

363 :ドレミファ名無シド:2019/09/22(日) 00:20:08.96 ID:2D9jEYaf.net
>>359
なるほど、たしかにちょっと当たっただけでも剥がれそうだね

364 :ドレミファ名無シド:2019/09/22(日) 09:08:13.46 ID:p7nsyEgB.net
https://youtu.be/AXIPgHRdc8o
ジャズマスでタッピングしながら歌ってる

365 :ドレミファ名無シド:2019/09/22(日) 10:17:24.22 ID:/kQKYIOb.net
かっこいい

366 :ドレミファ名無シド:2019/09/22(日) 20:29:58.43 ID:2D9jEYaf.net
上手い!
モダン系のじゃなくてヴィンテージシリーズでこれやるの凄いな

367 :ドレミファ名無シド:2019/09/22(日) 22:24:41.40 ID:+hntR/7V.net
チョロイな

驚嘆のしきい値が低過ぎる

368 :ドレミファ名無シド:2019/09/22(日) 23:32:11.99 ID:ISQygm2I.net
Fender公式がコメントしてて笑った

369 :ドレミファ名無シド:2019/09/23(月) 01:19:23.66 ID:s0jHXTHF.net
そりゃ同じことやれって言われたら難しいしな、歌も込みでだし。

370 :ドレミファ名無シド:2019/09/24(火) 02:51:47.67 ID:BGClEFu4.net
上の方でトップラッカーの話出てたから質問だけどroad wornシリーズはトップラッカーってことであってる??

371 :ドレミファ名無シド:2019/09/24(火) 12:27:41.51 ID:LZdSHLvI.net
はい

372 :ドレミファ名無シド:2019/09/24(火) 19:37:43.59 ID:4Ijout1S.net
>>364
凄いと思うんだけど最近のマスロック辺りからなのかなー
このピローピロピロピン ピローぴろピン〜ブームもちょっとお腹いっぱい

373 :ドレミファ名無シド:2019/09/24(火) 20:13:03.98 ID:/JuCYMTX.net
Pickup Music系でしょ、流行りではあるよね
https://pickupmusic.com/

374 :ドレミファ名無シド:2019/09/25(水) 08:17:07.25 ID:J0jcBHVe.net
>>372
擬音のセンスがいいね

375 :ドレミファ名無シド:2019/09/27(金) 17:21:21.80 ID:h51fXq4Z.net
>>296
>>308
>>321
カーズ16位 若造に音楽はまだ早かったかな?w
http://amass.jp/19518/

376 :ドレミファ名無シド:2019/09/27(金) 18:35:26.51 ID:621yX+fw.net
ほんとオッサンって権威に乗っかって自分の手柄みたいに話すのが得意だよな

377 :ドレミファ名無シド:2019/09/27(金) 18:58:59.00 ID:15PJUADl.net
2013/03/23 22:38掲載

378 :ドレミファ名無シド:2019/09/27(金) 20:50:49.29 ID:ScQJ6kcL.net
>>376
そう見えたんか なんつーコンプレックスなんそれ 恐ろしい子

379 :ドレミファ名無シド:2019/09/27(金) 21:26:36.18 ID:hTSA85U4.net
>>376
俺は若者の感性を信じてるよ
髪もマッシュにしてるし

380 :ドレミファ名無シド:2019/09/27(金) 23:16:46.72 ID:Myi4X75S.net
俺も髪をオルテガにしてる

381 :ドレミファ名無シド:2019/09/27(金) 23:19:31.46 ID:hTSA85U4.net
チンコはシメジだよ

382 :ドレミファ名無シド:2019/09/27(金) 23:28:27.95 ID:bHTHqKl2.net
>>379-380
ガイア、 オルテガ、マッシュ、ジェットストリームアタックを仕掛けるぞ!

383 :ドレミファ名無シド:2019/09/28(土) 00:25:02.21 ID:pttsTRox.net
それオモシロイと思って楽器板に書いてるんやろ?きっしょw

384 :ドレミファ名無シド:2019/09/28(土) 01:14:14.60 ID:bwxsFNKB.net
この程度のネタ元すらわからないカーズ知らないキッズまたしても切れる

385 :ドレミファ名無シド:2019/09/28(土) 02:03:08.79 ID:pttsTRox.net
だからそのネタがつまんないんだって マジでしょーもないぞ 頭悪そw

386 :ドレミファ名無シド:2019/09/28(土) 02:03:55.89 ID:pttsTRox.net
>>384
お前はコレ面白いとおもってんだな ガンダムネタとか稚拙ジジイ

387 :ドレミファ名無シド:2019/09/28(土) 03:53:20.13 ID:jIxzVwZB.net
>>382
お前は誰なんだよ

388 :ドレミファ名無シド:2019/09/28(土) 05:08:24.66 ID:ZWZrfs3E.net
>>387
それな

389 :ドレミファ名無シド:2019/09/28(土) 05:49:43.64 ID:zQIj4N4y.net
改造について、センターで使うことが多いのだけれどフロントのVoだけ下げたい...
マスターコントロールをリア、プリセット部をフロントのコントロールとして独立させることは可能?

390 :ドレミファ名無シド:2019/09/28(土) 06:05:38.32 ID:IRZhHtFY.net
プリセットスイッチカットして、フロントPUからをプリセットボリューム経由してジャックに行けばいいんじゃね。センターmixしか使えないけどな
ジャズベ配線

391 :ドレミファ名無シド:2019/09/28(土) 10:19:20.25 ID:o3qt3t4c.net
フロントピックアップの高さを下げるとか

392 :ドレミファ名無シド:2019/09/28(土) 10:40:42.87 ID:zQIj4N4y.net
>>390
ありがとう

393 :ドレミファ名無シド:2019/09/28(土) 18:37:52.16 ID:VV/iA22a.net
ミックスしたときのバランスを微調整したいってことなら
プリセットスイッチはスルーして
ピックアップのホットをそれぞれのポットに配線してから
セレクタースイッチにつなげればいい
そんでスイッチの出力端子はアウトプットジャックに繋げる、と

394 :ドレミファ名無シド:2019/09/30(月) 08:32:26.96 ID:pMbGMGr1i
フロントハムつきのテレキャスは抵抗が入れてあったよ
それで出力落としてた

395 :ドレミファ名無シド:2019/09/30(月) 14:40:43.92 ID:bt1+hOCb.net
ブリッジの支柱にスペーサーかまして動かなくするMODあるけど音はどんな感じに変化するのかな?

396 :ドレミファ名無シド:2019/09/30(月) 19:14:24.68 ID:lTyPynhM.net
ガーン ギュワーン、シャラーンって感じだよ。分かるだろ?

397 :ドレミファ名無シド:2019/09/30(月) 21:05:48.99 ID:J1mj5HOf.net
>>395
ほとんど変わらないよ、微々たるもの。

398 :ドレミファ名無シド:2019/09/30(月) 21:28:33.84 ID:0y66dCJM.net
対バンの人が支柱の隙間にティッシュをつめてたなあ。ティッシュでいいんすか?って聞いたら
ティッシュでいいんすよって言ってた。なにがいいのかは聞き忘れた

399 :ドレミファ名無シド:2019/09/30(月) 22:04:57.63 ID:coSLE1u5.net


400 :ドレミファ名無シド:2019/09/30(月) 22:14:50.76 ID:OMxjZ+8W.net
寺内タケシはブリッジ下に新聞紙敷いてたな。
植物性だから相性いいんだよ。

401 :ドレミファ名無シド:2019/09/30(月) 22:15:56.22 ID:coSLE1u5.net
じゃあシムも

402 :ドレミファ名無シド:2019/09/30(月) 22:34:10.30 ID:J1mj5HOf.net
強いて言うならチューニング安定するくらい

403 :ドレミファ名無シド:2019/10/01(火) 00:38:57.24 ID:TVADgMgh.net
すいません、誰か知恵をください。ジャパンの94年あたりの使ってるんですけど、ピックアップカバーって10.4のピッチのものしか合わないんですかね?
ネットで探しても10.2しか出てこなくて、、、

404 :ドレミファ名無シド:2019/10/01(火) 01:52:23.23 ID:XkrOe/LQ.net
合わないよ
PUごと変えちゃえ

405 :ドレミファ名無シド:2019/10/01(火) 03:29:29.04 ID:TVADgMgh.net
いい意味でチープな音が気に入ってるんでピックアップ 変えたくないんですよね、、、
サウンドハウスのレビュー投稿を見たら1、6弦の穴だけちょっとずれるみたいだけど削れば問題ないぽいから付くことは付くんですかね?

406 :ドレミファ名無シド:2019/10/01(火) 06:42:21.95 ID:i7eh8Y3d.net
穴の開いてないカバーってのも存在しているから、それを買う。

407 :ドレミファ名無シド:2019/10/01(火) 08:18:30.96 ID:00WPoXJa.net
サウンドハウスと言えば Mastery Bridge
取扱い辞めちゃったのかな?商品殆どSold Outのままで入荷の目途も無い

408 :ドレミファ名無シド:2019/10/01(火) 17:08:10.81 ID:7Pii0ImZ.net
>>401
頭固いな
ティシュ製シム、新聞紙製シム、パンツ製シム、テレカ製シム、Oパーツ製シム、精神シム

409 :ドレミファ名無シド:2019/10/01(火) 19:26:55.00 ID:rAhJzm5x.net
面 白 い ?

410 :ドレミファ名無シド:2019/10/01(火) 21:28:17.80 ID:HQDaEhrs.net
masteryは先月辺りで代理店が変わったからじゃない
一瞬だけ直輸入で扱ってたからリクエストすれば取り扱い再開するかも
5000円くらい値上げしてる代理店の正規輸入品ならチューヤとかクロサワで買っても同じ

411 :ドレミファ名無シド:2019/10/01(火) 23:48:38.63 ID:OA9Pab2K.net
>>410
情報サーセン!
なるほど代理店変わったのね
とは言え音家は並行輸入だから余り影響ないような?
その代理店から横槍入って本家から代理店以外卸さない的な事言われたのかな?と邪推

412 :ドレミファ名無シド:2019/10/02(水) 13:47:24.66 ID:DYVc5/zx.net
マステリーは直輸入した方がバリエーションも豊富だよ

413 :ドレミファ名無シド:2019/10/02(水) 16:56:26.05 ID:RuOIgi+C.net
>>411
今年の頭に買った時はどれもナインボルトの正規品だったから
代理店が無い七月半ばから九月のエアポケット時期に直輸入を始めたけど
新代理店がキョーリツに決まったから止めたんだと思うよ
直輸入の再開は望み薄いなこれ

414 :ドレミファ名無シド:2019/10/02(水) 17:19:45.26 ID:iFkE/XJ3.net
出たころは音家で1.8万円ぐらいで買えたっけ。いまじゃ自分で輸入しても結構高くなるよな

415 :ドレミファ名無シド:2019/10/02(水) 22:10:11.08 ID:3+UInAKl.net
Neo Soul系で使ってるやついないな

総レス数 1012
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200