2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Jazzmaster part5

1 :ドレミファ名無シド:2019/07/20(土) 22:35:07.29 ID:w5WWg7va.net
Jazzmaster part1
https://mint.5ch.net.../compose/1415715346/

Jazzmaster part2
https://lavender.5ch.../compose/1493978014/

Jazzmaster part3
https://lavender.5ch.../compose/1521932973/

Jazzmaster part4
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/compose/1550314997/l50

514 :ドレミファ名無シド:2019/10/11(金) 10:28:15.37 ID:QYupObmJ.net
ジャズマスターPUが3つって見た目くどそうだけど5wayスイッチ付けたらハーフトーンの音よさそう。

515 :ドレミファ名無シド:2019/10/11(金) 16:24:24.36 ID:W+GtLYyg.net
どうしてもジャズマスはビンテージのスタイルじゃないとって思っちゃうけど、割り切って改造したの一本あっても悪くないかもなぁ。 

516 :ドレミファ名無シド:2019/10/11(金) 16:34:49.26 ID:HQ7WFl0p.net
ジャズマスターはなぜかあんまり改造したくない、ジャガーは無性に改造したくなる、そんなイメージ

517 :ドレミファ名無シド:2019/10/11(金) 17:05:28.39 ID:ktv5yo4R.net
>>516
オルタナ系譜jazzmaster使いの元祖トム・バーラインは、ピックアップをリップスティック型に交換している写真があるね。ピックガード もそのまんまだから元のザグリ剥き出し(笑

518 :ドレミファ名無シド:2019/10/11(金) 18:19:31.77 ID:MTmGBJSB.net
60thの時にフィルタートロン3発のやつ出てたよね

519 ::2019/10/12(Sat) 00:00:57 ID:568C5XqG.net
謎のトリプル仕様とパーフェローメヒコというアニバーサリー

520 :ドレミファ名無シド:2019/10/12(土) 00:17:43.23 ID:2SnpmE6e.net
プロトタイプも出たな
アニバーサリーだってのに酷いラインナップだw

521 :ドレミファ名無シド:2019/10/12(土) 00:54:15.68 ID:W9NINfTe.net
ネタが尽きたから何か変な物を乗せてみようぜ!って感じ

522 :ドレミファ名無シド:2019/10/12(土) 05:41:51.09 ID:s0INy1yo.net
バインディングが邪魔

523 :ドレミファ名無シド:2019/10/12(土) 06:12:40.50 ID:u+FiXu+W.net
トリプル好きだわ
15万円くらいなら買っちゃうかも
俺は60thアニヴァーサリー肯定派だ
58にはシビれた
何しろ買っちゃったし

524 :ドレミファ名無シド:2019/10/12(Sat) 12:09:18 ID:0oZs1+Sz.net
58どう?

525 ::2019/10/12(Sat) 13:02:18 ID:qWRyjB9x.net
昔はバインディング好きだったけど、最近嫌いになった
ネックにしてもボディにしても何かと邪魔なんだよなw

526 :ドレミファ名無シド:2019/10/12(土) 18:14:52.66 ID:ctBXyta2.net
>>523
つか58は面がクソだわ
やっぱオーラないダサいギターは音もチンカス

527 :ドレミファ名無シド:2019/10/12(土) 19:12:03.90 ID:u+FiXu+W.net
>>526
さすが INORAN シグネイチャー持ってる奴は鼻息荒いね

528 :ドレミファ名無シド:2019/10/12(土) 19:18:18.03 ID:Zr8uoY5O.net
あのシグのせいで白や黒のジャズマスにアノダイズドとバズストップ付けるとやつのコスプレアイテム扱いだよね
V系はエスパー使ってろよ

529 ::2019/10/12(Sat) 22:30:55 ID:kFRQJH5D.net
気にしすぎ
知ってるヤツの方が少ないだろ

530 :ドレミファ名無シド:2019/10/12(Sat) 22:33:01 ID:eld7OPCr.net
昔このスレにジャズマスはシムはダメ、太い弦張れって言って暴れて顰蹙買ってたやつがいたけど、そいつのいうことがかなり正しいとわかってきたわ…(´・ω・`)

531 :ドレミファ名無シド:2019/10/13(日) 03:11:20.05 ID:Nh0rpqOs.net
へー

532 :ドレミファ名無シド:2019/10/13(日) 07:30:54.09 ID:qDUwbrgS.net
>>527
いのらんモデルは持ってないよw

533 :ドレミファ名無シド:2019/10/13(日) 07:40:34.95 ID:DWs4Zhit.net
このインラン女め!

534 :ドレミファ名無シド:2019/10/13(日) 07:53:18.41 ID:r/HIhA+t.net
井上ちゃん → イノちゃん → イノらん → I N O R A N

535 :ドレミファ名無シド:2019/10/13(日) 08:25:58.56 ID:6a5b6SWx.net
イノランっていうのは、昔目の前で両親を殺されて
葬式の時に牧師から祈りなさいって言われたけど
「祈らんぞ、ヤツを殺すまで、決して俺は祈らんぞ!」
って犯人への復讐を誓って、そこから付いた名前なんだよね
自伝ボーントゥビーイノランに書いてあった気がする

536 :ドレミファ名無シド:2019/10/13(日) 08:39:58.38 ID:mLSETO0J.net
どうでもいいが、このスレ案外勢いあるな

537 :ドレミファ名無シド:2019/10/13(日) 09:17:09.65 ID:3PZRw61p.net
>>532
そうだった。お前のはジャンケン何ちゃらのやつだったな

どうでもいいけど、INORANって人、JM経由で知ったよ

それにしても58にはシビれた
JMの形状には惹かれるけど亀ガードと3TSがどうも...という俺のニーズにぴったりはまってた

昨年の60thアニヴァーサリーのラインナップがダメと言うなら
どういう仕様ならOKなんだろうね

538 :ドレミファ名無シド:2019/10/13(日) 10:37:54.48 ID:qDUwbrgS.net
>>537
ジャンケンなんちゃらってなんだよw
別によお前が気に入ってることをやめろって言ってねーよ
ゴミだと思う人もいるって話

そんな程度の気に入ってるレベルなら今すぐ窓から放り投げろよwww
お前自身が深層心理で本当に気に入ってないからちょっとつつかれただけで不安になるんだよ
だからそんなものはゴミなんだよ
ゴミを気に入ってるならそれでいいじゃんむしろその自信のなさの方が問題だわ

539 ::2019/10/13(Sun) 10:54:20 ID:3PZRw61p.net
うん、それにしても58にはシビれたわ...
目の前にあるんだもんなコレ

540 :ドレミファ名無シド:2019/10/13(日) 11:01:38.96 ID:pJ4YFmec.net
美術品じゃないんだからシビれてないで弾いたほうがいいと思いました

541 :ドレミファ名無シド:2019/10/13(日) 11:03:28.74 ID:pJ4YFmec.net
横でした

542 ::2019/10/13(Sun) 14:36:20 ID:6qFsBEuR.net
>>535 もっともらしいドラマチックなこと書くなよwww
Wikipediaによれば、
「INORAN」の芸名の由来は、最初のあだ名だった「井上ちゃん」が変化していったものと思われ、本人も「気が付いたら(いつの間にか)そう呼ばれていた」とのこと。

うーん、地味なエピソード。

543 :ドレミファ名無シド:2019/10/13(日) 17:07:43.04 ID:CVjC9SRB.net
お前らジャグマスターって知らないよな

544 :ドレミファ名無シド:2019/10/13(日) 19:04:37.08 ID:+SELzJ1e.net
>>543
持ってたよ

545 :ドレミファ名無シド:2019/10/13(Sun) 19:45:13 ID:GopTOi2x.net
の子

546 :ドレミファ名無シド:2019/10/14(月) 00:32:47.32 ID:8JhF8m7p.net
きみら歪み何使ってんの?

547 ::2019/10/14(Mon) 01:03:28 ID:jIDYt580.net
じゃんれー

548 :ドレミファ名無シド:2019/10/14(月) 02:13:18.48 ID:lQclmbbQ.net
どいつもこいつもjanray推しばかり、、、
持ってるやつにtimmyのパクリって言うとムキになるよな笑

549 :ドレミファ名無シド:2019/10/14(月) 03:00:51.41 ID:gPnztW+P.net
>>535
うわ つっまんね

550 :ドレミファ名無シド:2019/10/14(月) 03:47:27.66 ID:m4OC6L4h.net
ルナシーファンを怒らせたな

551 ::2019/10/14(Mon) 13:27:41 ID:jIDYt580.net
>>548
おれのじゃんれーはクローン

552 ::2019/10/14(Mon) 13:45:01 ID:wgqfeUYp.net
むなしい

553 :ドレミファ名無シド:2019/10/15(火) 10:28:42.61 ID:7nb+2v7M.net
チューブスクリーマー

554 ::2019/10/17(Thu) 14:13:44 ID:kr3C2V0U.net
https://youtu.be/V29CUKbQDdY?t=280
このVintera Seriesって速攻ディスコン? 
CPのPU違い版みたいな 

もう一つのICE Blueは売られてるけど

555 :ドレミファ名無シド:2019/10/17(木) 15:22:56.44 ID:vG1BqJtr.net
なんだかんだケンタ系のODと相性良いよな

556 :ドレミファ名無シド:2019/10/17(木) 17:05:30.45 ID:WPfUQVkOR
自称ジャズギタリスト山内雄介(41)は
息を吐くように嘘をつく朝鮮人
どこの大学にも会社にも入れないバカ
廃棄のコンビニ弁当15年以上毎日タダ食いしたコジキ
素行不良で誰からも嫌われる気持ち悪いデブ
浦安に住む山内大輔のクソガキ3人もろくな奴に育たない

557 :ドレミファ名無シド:2019/10/17(Thu) 18:42:56 ID:WTXAROUz.net
>>555
そうそう。
TSとKTR両方使うけど、カッティングの時とかジャズマスター特有の出過ぎるアタックを程よく揃えてくれるから軽いコンプ代わりに使ってる。

558 :ドレミファ名無シド:2019/10/17(木) 23:26:29.56 ID:eLBS1EUt.net
>>554
まだ日本に入ってきてないだけじゃない?

559 :ドレミファ名無シド:2019/10/18(金) 06:37:39.96 ID:do7zuazz.net
Vintera は日本での販売商品がかなり絞られてるみたいだから今後も入ってこない気がする
MIJラインと被るのを避けるとか
シンライン狙ってたんで若干ガッカリしてる

560 ::2019/10/18(Fri) 08:22:11 ID:+vezi7K3.net
Vinteraはローズウッド指板に仕様変更しそうな予感もする。いや、期待かもしれん

561 ::2019/10/18(Fri) 08:36:41 ID:zk3bDB/K.net
ビンテラはカラー増えてローズになったら即買いだな
でもメヒコでローズ使うようになるだろうか

562 ::2019/10/18(Fri) 17:37:58 ID:XdaGIcic.net
Vinteraシリーズは年代別のヴィンテージ仕様に基づいたメキシコのラインだが
MODIFIED版が用意されててRとかシェイプが現代使用に弄られてる感じ
なかでもjazzmasterは弦落ち対策が以前発売していたクラッシクプレイヤーシリーズと同じ
まだ日本で売られてない
パーフェロー指板が気になるって話か〜 

563 :ドレミファ名無シド:2019/10/18(金) 20:52:41.75 ID:oeS5rvc+.net
パーフェロって弾いた事ないんだけどローズと結構違うもん?

564 :ドレミファ名無シド:2019/10/18(金) 23:09:03.47 ID:yahS73EfX
Madison Cunninghamって女性sswがクラシックプレイヤー使ってるな
ノーマルで使ってると思うけど
枯れた感じの音色にセッティングしてる

565 :ドレミファ名無シド:2019/10/18(金) 21:41:16.82 ID:gPbospBh.net
>>563
よりローミッドが弱いかなあ
浮き(起き)づらいってのもある

566 :ドレミファ名無シド:2019/10/18(金) 23:04:15.92 ID:AReFh2yr.net
模様がきれいやん。俺は好きよ。持ってないけどな。

567 :ドレミファ名無シド:2019/10/20(日) 01:43:14.55 ID:t3eRy3lw.net
SJM-1nとANTIQUITYってどう使い分けるかんじ?
音の傾向がわかりません フロントPUしか使いません
田渕ひさ子みたいな音でOKなんで65年っぽいのがいいかも
ピュアビンテージがイイって話なんでしょか 単体で売ってるほうがいいのだけど

568 :ドレミファ名無シド:2019/10/20(日) 12:24:59 ID:7tobEP3A.net
アンティクイティの方が音が丸い

569 ::2019/10/20(日) 12:29:04 ID:t3eRy3lw.net
どうもどうも
ダンカンのトーンチャートみてなんとなく傾向掴みました
リンディーとか色々選択肢あって悩みますね

570 :ドレミファ名無シド:2019/10/20(日) 13:03:50.70 ID:FSY1z4rCh
V-ModがストラトみたいなデザインPUでfjっぽい笑ってバカにされてるけど
コード書きなぐるように引くならアリんあんじゃないかな

571 :ドレミファ名無シド:2019/10/20(日) 12:54:44.29 ID:D6srP/Wk.net
>>567
65年あたりのならANTIQUITY2の方がいいんじゃない

572 :ドレミファ名無シド:2019/10/20(日) 15:23:05.56 ID:FSY1z4rCh
ヴィンテージっぽい音にするなら
配線材をクロスワイヤー22awgの7芯 半田メッキで固められてないのがそれっぽくなるよ
ピックアップアップ自体銅線の塊だしここを似せて
他の線を違うようにしてたら違うものになる
ハンダはfenderはケスターだったらしい

ストラトとかめっちゃおススメ ローミッドのバイト感まんまん聞き慣れたあの音

573 ::2019/10/20(日) 20:09:20 ID:VE1wpI8I.net
似通ったスペックのPU交換するより
配線材をヴィンテージに近づけたほうが聞き慣れたあの音になるよ
PU自体が銅線くるくる巻なわけだし繋がってる銅線も当時のものに
極力合わせるって考え 

オリジナルはクロイスワイヤーだけどハンダメッキされてない
22AWG 7芯の撚り線
これを使う
安ストラトにつけたらローミッドにバイト感がある
あのストラトの音になったし

CSのヴィンテージ再現パターンも配線材に変なの使ってないっしょ
Fenderのハンダはケスターらしい

ダンカンのPUは配線材はハンダメッキされたクロスワイヤーだから
ハンダきれいに吸い取ってハンダメッキなしのやつに交換

574 :ドレミファ名無シド:2019/10/20(日) 21:24:02.62 ID:upBXdM1G.net
ハンダメッキって何よ?スズメッキの事か。

575 ::2019/10/20(日) 22:45:54 ID:VE1wpI8I.net
ちがうハンダで固めて単線風になってるやつがあんのよ
https://www.guitarworks.jp/fs/guitar/3204

予備ハンダしなく確実につく
バラつかないから穴に通しやすい等の理由だと思う

https://d2l930y2yx77uc.cloudfront.net/production/uploads/images/3135806/picture_pc_56a3c230d5d4bf95aae1c8b5dab5ea2e.jpg

本物はそんな線じゃない 撚り線

576 ::2019/10/20(日) 23:05:03 ID:VE1wpI8I.net
https://www.youtube.com/watch?v=KHF0nUIQFQM&list=LL_U_jG0PwaJ69ZNl8ZMFmhQ

CPの低音凄い

577 ::2019/10/20(日) 23:51:03 ID:t3eRy3lw.net
まためんどくさい人がでてきた
>>571
ようつべめっちゃきいてみます

578 :ドレミファ名無シド:2019/10/21(月) 00:00:51 ID:A2y5KDJl.net
当たり前だがブリッジ固定したらかなり音変わるのな
チューニング安定して音が太くなった
突き抜ける高音は失った
使いやすいようにMODしてくとジャズマスの特徴が薄れてく、、、

579 :ドレミファ名無シド:2019/10/21(月) 00:25:32 ID:V8bf0xtC.net
撚り線のクロスワイヤー作ってるとこがあんまないらしいよね、配線材マニアの人のブログかなんかで2、3社くらいしか無いって書いてた気がする。

580 :ドレミファ名無シド:2019/10/21(月) 03:15:00.95 ID:J6lsKL1a.net
数千回巻いてるPUの後の数cmの線なんか意味ねーわタコってどっかの高級メーカーのビルダーが言ってたな

581 :ドレミファ名無シド:2019/10/21(月) 11:20:52 ID:R7N/kRt4.net
ケーブルでは信号をブーストできない 引き算しかできない 一部の帯域を減衰させるEQにしかなってない

582 :ドレミファ名無シド:2019/10/21(月) 12:56:41 ID:WpV6P/q1.net
極端な話 PUの配線材0.06mm?でPUからジャックまで配線したら
低域スカスカかの接触不良のような出音になるぞ
weの細い単線ですら低域スカスカしてくるのに
銀単線みたいなのにすると高域がギラギラして聞けたものじゃない
エフェクターとかも高域寄りできつくなる

逆に普通じゃ付けないようなRCのモーターに使う
太いより線だと高域が落ちてモコモコ
相対的に出力も上って太くなる
高域成分が少ないからアタック感やパンチが物足りない
場合によってはねちっこさが足される

よくEQで調整しろって言う人がいるが広い帯域で細かく動いてるから
フィルタ回路のトーンじゃ実際難しい

でバランスのいい聞き慣れた音っていうのはオリジナルの配線材だろ

583 :ドレミファ名無シド:2019/10/21(月) 14:01:32 ID:JlN4oFUK.net
fender japanの配線材をメッキされてるクロスワイヤーに変えただけでも大分変わるよね。
中野のf-sugarが配線材交換すごい勧めてくる。

584 :ドレミファ名無シド:2019/10/21(月) 14:11:30 ID:R7N/kRt4.net
線材とシムの話はやべえ
特に前者はJM無関係 ヨソでやってほしい

585 :ドレミファ名無シド:2019/10/21(月) 15:17:34 ID:DYoddK3q.net
メッキなし線材に俺も替えてるけど単線でもいいと思うよ。やる音楽による

586 :ドレミファ名無シド:2019/10/21(月) 15:28:00 ID:R7N/kRt4.net
配線材の話は3行までならOKだよ それ以上は勘弁して ブログでやって

587 :ドレミファ名無シド:2019/10/21(月) 15:45:06 ID:WpV6P/q1.net
ピックアップ自体が配線の塊だろw なんで分けるんだ?
なにか囚われてるのか?

ダンカンの高出力シングル SSL-4とかになると
PVC配線に切り替わるよな
どうしてですかって?メールしてみるといいよ

588 :ドレミファ名無シド:2019/10/21(月) 15:57:53 ID:0Aw+y6c3.net
シムなんてヴィンテージはおろかリイシューの62でもデフォで付いてるんだし最初から角度つけてザグればいいのに
フェンダーの大好きな生産性で終わっちゃう話か

589 :ドレミファ名無シド:2019/10/21(月) 16:45:16 ID:0RvrAIB+.net
>>587
だから日記はヨソでやれっていってんの

590 :ドレミファ名無シド:2019/10/21(月) 17:27:31 ID:Mq4qwCXa.net
デジマート地下実験室〜地下26階
配線材を替えるとギターの音はどう変わるのか?
https://www.digimart.net/magazine/article/2016040101920.html
まあオタクの世界だね

591 :ドレミファ名無シド:2019/10/21(月) 17:30:55 ID:Mq4qwCXa.net
あ、燃料投下みたいになってしまった
私も線材うんたらは他所でお願いしたいですはい

592 :ドレミファ名無シド:2019/10/21(月) 17:59:05 ID:WpV6P/q1.net
せっかく味噌の部分を伝授してるのにまさかの扱いw
マスタービルダーになんでこの配線材を使ってるか聞いてこいよw 
もしかして見た目で選んでるとか煽ってこいよw
ハイインピーダンスなめすぎだろ

このすれハンダゴテすら持ってないような機械音痴ばっかなんだな
内部配線で変化ないならシールドケーブルで音変わらなって言い張れよ
ジャックから出たら変わるとかオカルト言うなよw

>>590
これ当てにならん まず高域が出ないハムバッカー
アンプやマイクやマイクプリとA/D部分 アップ時に再圧縮がかかる

極端な話
音質比較にテープMTRに録音してるようなもんw
しかも再生環境がヘボいんじゃないか?

野外ライブを一番奥で聞いててギター高域出てないねとかいいそうw

593 :ドレミファ名無シド:2019/10/21(月) 18:02:30 ID:WpV6P/q1.net
プリセットカットしても高域は変わらない
ポット500Kにしても変わらない 
数千回巻いてるPUの後の数cmの線なんか意味ねーわタコ

594 :ドレミファ名無シド:2019/10/21(月) 18:04:58 ID:0RvrAIB+.net
うわあ・・・・・・・・・・・・・・・・

595 :ドレミファ名無シド:2019/10/21(月) 18:05:31 ID:0RvrAIB+.net
次からIPスレにしてくれ 頼むわ 一緒の空気吸いたくない

596 :ドレミファ名無シド:2019/10/21(月) 19:08:29.39 ID:m3hOfQfd.net
ポット1Mから500kて随分変わるよ耳悪い?

597 :ドレミファ名無シド:2019/10/21(月) 22:16:33.34 ID:kYOtrnKA.net
walnutがレギュラーラインに出てくれたらなあって

598 :ドレミファ名無シド:2019/10/21(月) 22:31:21 ID:rAqvqUpX.net
>>595
過疎板の基本あまり延びないスレにIP入れんの?
いつも同じ人ばかりレスしてる事実を知って冷めるだけだぞ

599 :ドレミファ名無シド:2019/10/21(月) 23:18:08 ID:GjiH/FZm.net
いいじゃんそれでw

600 :ドレミファ名無シド:2019/10/21(月) 23:32:25 ID:ZTvOyFKh.net
なんら問題ない

601 :ドレミファ名無シド:2019/10/22(火) 03:02:43.19 ID:htfFnghC.net
そんなに線材が大事なら線材自体の電気特性でも調べて明記すればいいのに変えたらこうなります!しか言わない時点でお察し

602 :ドレミファ名無シド:2019/10/22(火) 14:59:07.49 ID:xPWQYF75.net
63年 ヴィンテージのライン録音音源
https://youtu.be/gnDzhxx40Tg?t=603

603 :ドレミファ名無シド:2019/10/22(火) 15:36:04.99 ID:zGbqS37a.net
>>602
関係ないけどGE300のトーンキャプチャ、やっぱ近いってダケだな

604 :ドレミファ名無シド:2019/10/26(土) 07:55:24.12 ID:ZF3Jlwov.net
またINORANで草

605 :ドレミファ名無シド:2019/10/26(土) 10:06:00.79 ID:5FUiP5cV.net
momoseもあのカラーリングで出してるよね

606 :ドレミファ名無シド:2019/10/28(月) 18:32:11.46 ID:JlJH4wYV.net
どのカラーリング?

607 :ドレミファ名無シド:2019/10/28(月) 19:57:16.20 ID:alHNawXP.net
トーンキャプチャはそんなに期待しないで使うのが良いよ
Axe-fxにもトーンキャプチャあるけどアレですらドンズバにはならんす

608 :ドレミファ名無シド:2019/10/28(月) 19:57:59.96 ID:alHNawXP.net
Axe使いから見ると逆にGE300すげー頑張ってんなと

609 :ドレミファ名無シド:2019/10/28(月) 22:03:05.85 ID:Wv9rpEG75
ヴィンテージのライン録音聞く限りトップエンドの高域そんなに出てないな

610 :ドレミファ名無シド:2019/10/29(火) 06:21:25.06 ID:Mu+nN/nG.net
mooerのことだからまた他社のソフトウェアをコピーしただけのこと

611 :ドレミファ名無シド:2019/10/29(火) 20:15:21.44 ID:F/QGevs3.net
>>602
高域出てないな
こんなものかな

612 :ドレミファ名無シド:2019/10/31(木) 10:53:40.48 ID:pR+az4QXK
自称ジャズギタリスト山内雄介(41)は
息を吐くように嘘をつく朝鮮人
どこの大学にも会社にも入れないバカ
素行不良で誰からも嫌われる気持ち悪いデブ
浦安に住む山内大輔のクソガキ3人もろくな奴に育たない

613 :ドレミファ名無シド:2019/11/01(金) 08:31:53.89 ID:QWubQdRP.net
むしゃくしゃしてプリセットのトーンカットしてやったぜ

614 :ドレミファ名無シド:2019/11/01(金) 12:30:47.81 ID:FbIcl3oH.net
Jマスキス、弦高たかくない?
https://youtu.be/m52-IFMXI60?t=1979

総レス数 1012
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200