2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Jazzmaster part5

1 :ドレミファ名無シド:2019/07/20(土) 22:35:07.29 ID:w5WWg7va.net
Jazzmaster part1
https://mint.5ch.net.../compose/1415715346/

Jazzmaster part2
https://lavender.5ch.../compose/1493978014/

Jazzmaster part3
https://lavender.5ch.../compose/1521932973/

Jazzmaster part4
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/compose/1550314997/l50

586 :ドレミファ名無シド:2019/10/21(月) 15:28:00 ID:R7N/kRt4.net
配線材の話は3行までならOKだよ それ以上は勘弁して ブログでやって

587 :ドレミファ名無シド:2019/10/21(月) 15:45:06 ID:WpV6P/q1.net
ピックアップ自体が配線の塊だろw なんで分けるんだ?
なにか囚われてるのか?

ダンカンの高出力シングル SSL-4とかになると
PVC配線に切り替わるよな
どうしてですかって?メールしてみるといいよ

588 :ドレミファ名無シド:2019/10/21(月) 15:57:53 ID:0Aw+y6c3.net
シムなんてヴィンテージはおろかリイシューの62でもデフォで付いてるんだし最初から角度つけてザグればいいのに
フェンダーの大好きな生産性で終わっちゃう話か

589 :ドレミファ名無シド:2019/10/21(月) 16:45:16 ID:0RvrAIB+.net
>>587
だから日記はヨソでやれっていってんの

590 :ドレミファ名無シド:2019/10/21(月) 17:27:31 ID:Mq4qwCXa.net
デジマート地下実験室〜地下26階
配線材を替えるとギターの音はどう変わるのか?
https://www.digimart.net/magazine/article/2016040101920.html
まあオタクの世界だね

591 :ドレミファ名無シド:2019/10/21(月) 17:30:55 ID:Mq4qwCXa.net
あ、燃料投下みたいになってしまった
私も線材うんたらは他所でお願いしたいですはい

592 :ドレミファ名無シド:2019/10/21(月) 17:59:05 ID:WpV6P/q1.net
せっかく味噌の部分を伝授してるのにまさかの扱いw
マスタービルダーになんでこの配線材を使ってるか聞いてこいよw 
もしかして見た目で選んでるとか煽ってこいよw
ハイインピーダンスなめすぎだろ

このすれハンダゴテすら持ってないような機械音痴ばっかなんだな
内部配線で変化ないならシールドケーブルで音変わらなって言い張れよ
ジャックから出たら変わるとかオカルト言うなよw

>>590
これ当てにならん まず高域が出ないハムバッカー
アンプやマイクやマイクプリとA/D部分 アップ時に再圧縮がかかる

極端な話
音質比較にテープMTRに録音してるようなもんw
しかも再生環境がヘボいんじゃないか?

野外ライブを一番奥で聞いててギター高域出てないねとかいいそうw

593 :ドレミファ名無シド:2019/10/21(月) 18:02:30 ID:WpV6P/q1.net
プリセットカットしても高域は変わらない
ポット500Kにしても変わらない 
数千回巻いてるPUの後の数cmの線なんか意味ねーわタコ

594 :ドレミファ名無シド:2019/10/21(月) 18:04:58 ID:0RvrAIB+.net
うわあ・・・・・・・・・・・・・・・・

595 :ドレミファ名無シド:2019/10/21(月) 18:05:31 ID:0RvrAIB+.net
次からIPスレにしてくれ 頼むわ 一緒の空気吸いたくない

596 :ドレミファ名無シド:2019/10/21(月) 19:08:29.39 ID:m3hOfQfd.net
ポット1Mから500kて随分変わるよ耳悪い?

597 :ドレミファ名無シド:2019/10/21(月) 22:16:33.34 ID:kYOtrnKA.net
walnutがレギュラーラインに出てくれたらなあって

598 :ドレミファ名無シド:2019/10/21(月) 22:31:21 ID:rAqvqUpX.net
>>595
過疎板の基本あまり延びないスレにIP入れんの?
いつも同じ人ばかりレスしてる事実を知って冷めるだけだぞ

599 :ドレミファ名無シド:2019/10/21(月) 23:18:08 ID:GjiH/FZm.net
いいじゃんそれでw

600 :ドレミファ名無シド:2019/10/21(月) 23:32:25 ID:ZTvOyFKh.net
なんら問題ない

601 :ドレミファ名無シド:2019/10/22(火) 03:02:43.19 ID:htfFnghC.net
そんなに線材が大事なら線材自体の電気特性でも調べて明記すればいいのに変えたらこうなります!しか言わない時点でお察し

602 :ドレミファ名無シド:2019/10/22(火) 14:59:07.49 ID:xPWQYF75.net
63年 ヴィンテージのライン録音音源
https://youtu.be/gnDzhxx40Tg?t=603

603 :ドレミファ名無シド:2019/10/22(火) 15:36:04.99 ID:zGbqS37a.net
>>602
関係ないけどGE300のトーンキャプチャ、やっぱ近いってダケだな

604 :ドレミファ名無シド:2019/10/26(土) 07:55:24.12 ID:ZF3Jlwov.net
またINORANで草

605 :ドレミファ名無シド:2019/10/26(土) 10:06:00.79 ID:5FUiP5cV.net
momoseもあのカラーリングで出してるよね

606 :ドレミファ名無シド:2019/10/28(月) 18:32:11.46 ID:JlJH4wYV.net
どのカラーリング?

607 :ドレミファ名無シド:2019/10/28(月) 19:57:16.20 ID:alHNawXP.net
トーンキャプチャはそんなに期待しないで使うのが良いよ
Axe-fxにもトーンキャプチャあるけどアレですらドンズバにはならんす

608 :ドレミファ名無シド:2019/10/28(月) 19:57:59.96 ID:alHNawXP.net
Axe使いから見ると逆にGE300すげー頑張ってんなと

609 :ドレミファ名無シド:2019/10/28(月) 22:03:05.85 ID:Wv9rpEG75
ヴィンテージのライン録音聞く限りトップエンドの高域そんなに出てないな

610 :ドレミファ名無シド:2019/10/29(火) 06:21:25.06 ID:Mu+nN/nG.net
mooerのことだからまた他社のソフトウェアをコピーしただけのこと

611 :ドレミファ名無シド:2019/10/29(火) 20:15:21.44 ID:F/QGevs3.net
>>602
高域出てないな
こんなものかな

612 :ドレミファ名無シド:2019/10/31(木) 10:53:40.48 ID:pR+az4QXK
自称ジャズギタリスト山内雄介(41)は
息を吐くように嘘をつく朝鮮人
どこの大学にも会社にも入れないバカ
素行不良で誰からも嫌われる気持ち悪いデブ
浦安に住む山内大輔のクソガキ3人もろくな奴に育たない

613 :ドレミファ名無シド:2019/11/01(金) 08:31:53.89 ID:QWubQdRP.net
むしゃくしゃしてプリセットのトーンカットしてやったぜ

614 :ドレミファ名無シド:2019/11/01(金) 12:30:47.81 ID:FbIcl3oH.net
Jマスキス、弦高たかくない?
https://youtu.be/m52-IFMXI60?t=1979

615 :ドレミファ名無シド:2019/11/01(金) 17:31:58.48 ID:cmRrngKY.net
ブリッジ上げすぎだな 
キマリすぎて左も右もわかってないんじゃないか?

616 :ドレミファ名無シド:2019/11/01(金) 18:48:29.21 ID:FbIcl3oH.net
>>615
いつもインタビューでボケっとしてんのはあれストーンしてんのかよ

617 :ドレミファ名無シド:2019/11/01(金) 19:49:59.89 ID:cmRrngKY.net
若い時
自転車乗りながら片手でジョイント巻いてたはず

618 :ドレミファ名無シド:2019/11/01(金) 21:05:57.61 ID:FbIcl3oH.net
あんた面白いな ビートジェネレーションってかんじ

619 :ドレミファ名無シド:2019/11/03(日) 16:27:00.96 ID:wjlEi8Jv.net
Jマスキス弾きやすいと早く弾き過ぎたりつまんないプレイになりがちだから高くしてるって言ってるな

620 :ドレミファ名無シド:2019/11/04(月) 10:07:24.00 ID:T1KtNeLF.net
フェンダーの動画で ギターと格闘してる感じが好きなんだ って言ってたな

621 :ドレミファ名無シド:2019/11/04(月) 11:46:25.94 ID:bnp3T06Y.net
夜に名を残すような音楽家はそんなもんだろ笑
向井のテレキャスもネック逆反っててハイフレットは音詰まるみたいだしお前らみたいにちょっとバズ出たらやれ不良品だなんだと難癖つける人種には理解できないんだろう

622 :ドレミファ名無シド:2019/11/04(月) 11:51:28.00 ID:iDWf4/hk.net
向井はソロなんて弾かないからそんなでもいいんだよ
バーカ

623 :ドレミファ名無シド:2019/11/04(月) 14:35:16.71 ID:f1d53etw.net
効いてる効いてるw

624 :ドレミファ名無シド:2019/11/04(月) 20:32:27.18 ID:2XWUWKx7.net
https://www.gearnews.com/fender-american-ultra-series-leaked-all-over-the-web/
アメリカンウルトラシリーズ...?これが本当ならジャックがサイドじゃなければほしい

625 :ドレミファ名無シド:2019/11/04(月) 21:00:02.56 ID:umcwhFb7.net
ジャックはサイドです

626 :ドレミファ名無シド:2019/11/04(月) 21:18:26.48 ID:Amfzql1X.net
ノイズレスアクティブのシリーズ後継だからサイドよね

627 :ドレミファ名無シド:2019/11/04(月) 21:18:55.91 ID:hS7dqQQk.net
Ultra Noiseless™ Vintage Jazzmaster
スタックハムか

628 :ドレミファ名無シド:2019/11/04(月) 23:30:36.51 ID:EevICi4G.net
Neck Shape Modern “D”
Fingerboard Radius 10″ to 14″ Compound Radius (254 mm to 355.6 mm)

629 :ドレミファ名無シド:2019/11/05(火) 11:04:05 ID:h1Y24hm0.net
>>624
ぶっちゃけほしい 20万超えはツラいが
それかPUだけバラ売りたのむ

630 :ドレミファ名無シド:2019/11/05(火) 11:16:24.50 ID:h1Y24hm0.net
わからん 誰か解説して・・・ 普通の2Vol、1toneじゃないよね
S1スイッチ押すとどうなるのだ?

Controls Volume 1. (Neck Pickup, S1? Switch), Volume 2. (Bridge Pickup), Master Tone, Slide Switch, Volume Offest 1 (Neck Pickup), Volume 2 (Bridge Pickup)

あとプリセットスイッチはどうなっとるのか

631 :ドレミファ名無シド:2019/11/05(火) 11:53:49.03 ID:v5hTXVSN.net
UltraシリーズはEliteの後継て感じか
個人的にジャズマスで意識高い系ぽいのはなんか違う…

632 :ドレミファ名無シド:2019/11/05(火) 13:10:49.85 ID:h1Y24hm0.net
意識たかいかな
ロックペグ、実用的なブリッジ、コンパウンドラジアス指板は普通にいいとおもうが

633 :ドレミファ名無シド:2019/11/05(火) 13:15:31.63 ID:634TbXSF.net
意識高いとかじゃなくて単純にモダン仕様なだけだろw

634 :ドレミファ名無シド:2019/11/05(火) 13:21:53.01 ID:h1Y24hm0.net
問題は再度ジャックと色か

635 :ドレミファ名無シド:2019/11/05(火) 13:34:07.84 ID:c4y4NuH9.net
サイドジャックなのがなあ...1vol1toneでサイドジャックじゃなかったら買ってた

636 :ドレミファ名無シド:2019/11/05(火) 13:38:45.52 ID:h1Y24hm0.net
2Vol.のドコがモダンなのか 必要?

637 :ドレミファ名無シド:2019/11/05(火) 14:15:50.97 ID:jebScFFl.net
必要ない機能山盛りなのがアメデラ系だろ?

638 :ドレミファ名無シド:2019/11/05(火) 14:57:34.86 ID:dG2FpnSQ.net
S1スイッチを信じろ

639 :ドレミファ名無シド:2019/11/05(火) 14:59:41.36 ID:h1Y24hm0.net
だからS1押すとどうなるんだよ

640 :ドレミファ名無シド:2019/11/05(火) 15:17:21.75 ID:dG2FpnSQ.net
多分パラレルとシリーズの切り替え

641 :ドレミファ名無シド:2019/11/05(火) 16:46:31.32 ID:cNlNThcZ.net
PUは背が高くてポン付けできないタイプと予想

642 :ドレミファ名無シド:2019/11/05(火) 20:41:47.28 ID:X2pzozGo.net
略称はアメウルに決定しました

643 :ドレミファ名無シド:2019/11/05(火) 20:56:47.76 ID:xVgvdInW.net
アメトラだろ

644 :ドレミファ名無シド:2019/11/05(火) 20:58:20.27 ID:i4IycLg/.net
じゃあアルトラにしよう

645 :ドレミファ名無シド:2019/11/05(火) 23:24:18.61 ID:cNlNThcZ.net
Reverbでもう弾いてるぞ 
https://www.youtube.com/watch?v=viUDCtuXkAw

646 :ドレミファ名無シド:2019/11/06(水) 00:01:35.68 ID:UdnDM43B.net
他のレビュー見ないとなんとも言えないとこあるけどもはやジャズマスの音ではないな
ジャズマスシェイプが好きでこの出音でよければって感じだな

647 :ドレミファ名無シド:2019/11/06(水) 00:04:11.19 ID:JDT6dp4y.net
S1はパラレル・シリーズ切り替えで間違いないね
プリセットスイッチはフェイズアウトスイッチって言ってない?

ノイズレスPU、あんまトラッドな音じゃないな ちょい太すぎる気が
ストラトの方はいい音なのになあ

648 :ドレミファ名無シド:2019/11/06(水) 00:08:47.57 ID:JDT6dp4y.net
公式だとそんなJMから外れてる音でもないか
https://www.youtube.com/watch?v=gHv5hmKZ62g

649 :ドレミファ名無シド:2019/11/06(水) 00:10:57.66 ID:JDT6dp4y.net
なんで21フレなん?て突っ込まれとるが

650 :ドレミファ名無シド:2019/11/06(水) 00:15:13.02 ID:JDT6dp4y.net
欲しい色はメイプルネック もうええ いらん
https://www.fender.com/pages/american-ultra-guitars

651 :ドレミファ名無シド:2019/11/06(水) 00:48:03 ID:JgSHORZM.net
アメプロと同じジャズマスターの姿をした何かの音

652 :ドレミファ名無シド:2019/11/06(水) 03:41:54.48 ID:8LYXzTJO.net
公式動画や音のいいレビュー見てるとROYER R121が欲しくなるな 
これと57ミックスがある種今の音だなw

公式とだいたい同じ音の人とか結構出てくる
https://youtu.be/gcBKmaL65Ys?t=487

653 :ドレミファ名無シド:2019/11/06(水) 05:02:44 ID:DM8U+cp8.net
アメオリもなんだかなだしアメパフォはアメプロ以上に別の物だしUSAでまともなジャズマスがない

654 :ドレミファ名無シド:2019/11/06(水) 07:55:17 ID:RwVL/e2P.net
アメビン復活させればコレじゃない感は無くなるんだろうけどみんなアメビン買っちゃうから復活させないとかそんな感じなんかな

655 :ドレミファ名無シド:2019/11/06(水) 08:02:53 ID:6pUlxeuG.net
まぁそれでも現行ならアメオリ一択たな

656 :ドレミファ名無シド:2019/11/06(水) 11:55:59.07 ID:kzhEeG7g.net
USAはモダン路線進むのなら日本製の限定でも良いから今の仕様で材や塗装にこだわったの出して欲しい

657 :ドレミファ名無シド:2019/11/06(水) 12:03:49.43 ID:hkHt5j5s.net
でも次のリミテッドコレクションもアメプロ基準だよなあ
2018も持ってるけどあれなんでモールドケースやねん

658 :ドレミファ名無シド:2019/11/06(水) 13:26:28.75 ID:uRE6wC2s.net
むしろAmerican Ultraみたいなフローティングトレモロ付きのモダンスペック欲しかった。
これでステンレスフレットなら最高なのに。

659 :ドレミファ名無シド:2019/11/06(水) 15:09:40.76 ID:0SL3vESk.net
トラディショナルなのはCS買えってこった
なお9.5R

660 :ドレミファ名無シド:2019/11/06(水) 16:09:15 ID:JDT6dp4y.net
7.25Rなんか使えるか 他のギターとスイッチしたときほんと糞だなっておもう

661 :ドレミファ名無シド:2019/11/06(水) 18:56:01.97 ID:kzhEeG7g.net
ちょこちょこレビュー動画上がってきたけど聞けば聞くほど自分的にはこれじゃない感が増すな
結局普通に使いやすくすると旧来のジャズマスターではなくなるって証明をフェンダー自ら証明する形となった

662 :ドレミファ名無シド:2019/11/06(水) 19:19:04.14 ID:JDT6dp4y.net
試奏したらもっとこれじゃないってなりそうだねえ

Kinmanのノイズレスがずっと気になってる 誰か載せてない?

663 :ドレミファ名無シド:2019/11/06(水) 19:43:37.45 ID:rK7dFNi3.net
American Ultra、試奏動画見る限り歪ませたらかなりヘビーなのもいけそうだし、よほどこっちの方がジャズ出来そう

664 :ドレミファ名無シド:2019/11/06(水) 20:36:20.93 ID:8LYXzTJO.net
もうすでにヴィンテージタイプは持ってて
割り切ってる層が買いそうね

青ストラトはほしい 
ロゴが白なのがいい

665 :ドレミファ名無シド:2019/11/06(水) 21:33:46.43 ID:pKlJyPA6.net
>>664
まさにそんな感じで欲しいと思った

666 :ドレミファ名無シド:2019/11/07(木) 01:42:45.85 ID:IsZ/C5BE.net
山野楽器に見放されて以来、変なのばっかりじゃん。

667 :ドレミファ名無シド:2019/11/07(木) 07:34:56.41 ID:cC/7OkxE.net
山野楽器云々もU2ボノエッジがフェンダー役員になってから…

668 :ドレミファ名無シド:2019/11/07(木) 09:43:10.13 ID:LfhO4FcA.net
アメビン持ってるからモダン仕様のも一本欲しいな。

669 :ドレミファ名無シド:2019/11/11(月) 02:03:48.12 ID:WOW4eFlD.net
アメウル、27万円wwwwwwwwwww
https://www.digimart.net/magazine/article/2019110603820.html

670 :ドレミファ名無シド:2019/11/11(月) 03:19:44.83 ID:YN8+rl+y.net
略し方が日本人特有の気持ち悪さがあるな
ヤンキーとかギャル語 ヲタ用語的なあれだ  ”地下”アイドルみたいな
ウルトラシリーズでいいじゃんw

671 :ドレミファ名無シド:2019/11/11(月) 10:22:08.64 ID:WOW4eFlD.net
>>670
でた、また日本人特有おじさん

672 :ドレミファ名無シド:2019/11/11(月) 10:53:14.41 ID:hurrE4Lt.net
American Uitraの青、昨日試奏したけど良かったよ。ネックシェイプも良い感じだしコンターもコンパウンドラジアスも弾きやすい。
個人的にはフェイズがストラトのハーフトーン的な音で凄く使えると思った。
S1はちょっと丸みのあるハムって感じ、フロントの混ぜ具合とかで色々調節できそう。
あと試奏した個体はまあまあ軽かった、たぶん3.6キロくらい。

673 :ドレミファ名無シド:2019/11/11(月) 11:10:54.35 ID:WOW4eFlD.net
けと高い

674 :ドレミファ名無シド:2019/11/11(月) 13:16:16.83 ID:BV3FZ/aT.net
ジャスマスタで安いのどれがいい?トレモロが使いたい

675 :ドレミファ名無シド:2019/11/11(月) 15:48:31.43 ID:WOW4eFlD.net
>>674
Squierかバッカス

676 :ドレミファ名無シド:2019/11/11(月) 16:17:37.99 ID:M55613CB.net
Squierオススメ
マスキスとVMを所持してるけどMIJよか全然ジャズマスの音してる
改造ベースとしても優秀
配線とピックアップ変えると化ける
ちな3本所有してるけど全てナット調整が甘かったのでちゃんとしたとこで再調整か交換したほうが良いかな
チューニングの安定度が段違いに違う

677 :ドレミファ名無シド:2019/11/11(月) 16:52:04.49 ID:WOW4eFlD.net
マスキス、3万くらいで買えなかったっけ 俺も欲しいんだけどなんか今高くない?
メルカリとかでも高い・・・

678 :ドレミファ名無シド:2019/11/11(月) 17:10:07.09 ID:4E4CEbu8.net
マスキスのボディはバスウッド?
ブリッジは最初からTOMだし、ボディがしっかりしてるなら後でネックとPUアッセンブリ変える前提で欲しい。

ボディが怖くて手が出せなかった

679 :ドレミファ名無シド:2019/11/11(月) 20:28:04.85 ID:0dFx0s5B.net
色々試してスクのCV60sジャズマスを選んだ俺参上
ブリッジは最初からムスタングタイプだ
他はビンテージ風味でバランス良い
変にモダンなアメプロより好印象でこれ以上ジャズマスに金出す気が無くなってしまった

680 :ドレミファ名無シド:2019/11/11(月) 22:02:00.81 ID:YN8+rl+y.net
アルダーのせいかな中域がきつすぎるから
バスウッドだとどういう音になるんだろ もうちょいフラットかな?

681 :ドレミファ名無シド:2019/11/11(月) 22:59:03.44 ID:xwaaOXQS.net
マスキスとCV60sの違いまだよくわからないんだけどおせーて下さい。

682 :ドレミファ名無シド:2019/11/12(火) 00:42:51.74 ID:B413xfEn.net
ていうか今ポプラなんだな 
ポプラのギターとか弾いたことねーや 

683 :ドレミファ名無シド:2019/11/12(火) 00:48:14.19 ID:Kfd8iI6A.net
>>677
Fenderが安売り規制するようになる前は3万前後だったね

>>681
ボディ材とかパーツスペックが微妙に違うけどブリッジが別物
マスキスはレスポールに乗ってるのと同じやつ
CVはムスタングに乗ってるのと同じやつ
見た目はCVの方がトラディショナルだけど振動でブリッジ全体の高さが下がるって弱点があるから
マスキスの方がいいんでない

684 :ドレミファ名無シド:2019/11/12(火) 01:25:02 ID:B413xfEn.net
マスキスシグはPUがP90タイプでしょ

685 :ドレミファ名無シド:2019/11/12(火) 15:35:58.92 ID:6U59PG2w.net
モズライトに近いのはマスキス?

686 :ドレミファ名無シド:2019/11/12(火) 18:57:39.20 ID:x3ABiHai.net
アリアのモズコピーを買え

総レス数 1012
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200