2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Jazzmaster part5

1 :ドレミファ名無シド:2019/07/20(土) 22:35:07.29 ID:w5WWg7va.net
Jazzmaster part1
https://mint.5ch.net.../compose/1415715346/

Jazzmaster part2
https://lavender.5ch.../compose/1493978014/

Jazzmaster part3
https://lavender.5ch.../compose/1521932973/

Jazzmaster part4
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/compose/1550314997/l50

734 :ドレミファ名無シド:2019/11/26(火) 10:40:35 ID:1+jXLGgO.net
Youtubeの人(笑)

735 :ドレミファ名無シド:2019/11/26(火) 10:48:24.22 ID:jjA5tbsr.net
>>734
https://youtu.be/O3xHZmQDUas?t=939
このピンクギターが焼き戻しのやつで絶賛してる 
 
Fenderより登録者数多いギター系のやつとかも何人か居るからな

736 :ドレミファ名無シド:2019/11/26(火) 10:56:14.34 ID:jjA5tbsr.net
インスタの人とかyoutubeの人とか
フォロワー数万人居ると影響力出てくるし
そこから流行りが起きるからな〜 

ストライモンのアンプシミュ広告動画なんてインスタグラマーの超マイナーSSWの女性だし
https://www.youtube.com/watch?v=sNZdRAd0K4g
https://www.instagram.com/vavaenvivo/


憧れの〇〇ちゃんが使ってる化粧品と同じもの買う〜みたいなのだわ
こればっかりは時代だから仕方ないよw

737 :ドレミファ名無シド:2019/11/26(火) 10:56:19.30 ID:ieT0W6Yj.net
クライオやらギター界隈はほんまに違いあるんかいな?みたいなの多いけど
そんな中でもローステッド材ははっきりとわかるぐらい音に違いが出る

738 :ドレミファ名無シド:2019/11/26(火) 11:17:42 ID:E6ZgTuVY.net
>>733
マジ?w

739 :ドレミファ名無シド:2019/11/26(火) 11:20:05 ID:xHV2glx0.net
>>733
着色じゃなくて内側まで火が通ってない叩きじゃないの?

740 :ドレミファ名無シド:2019/11/26(火) 11:20:56 ID:E6ZgTuVY.net
けど3kg切るくらい水分抜けてるんだよな すごない?

741 :ドレミファ名無シド:2019/11/26(火) 13:07:57.48 ID:sLEZzUpv.net
スワンプアッシュだから元が3kg台前半だとしてもそんな数百gも木材に水分含まれてるもん?
元の材が相当軽いのかな

742 :ドレミファ名無シド:2019/11/26(火) 13:47:10.24 ID:E6ZgTuVY.net
他に重さ書いてるストアみてみた

3.03kg
https://www.digimart.net/cat01/shop1484/DS05762611/

これなんか2.67kgだぞ ありえねえよ
https://www.digimart.net/cat01/shop1840/DS05761700/

他には
3.48kg
3.10kg
ってかんじだった

743 :ドレミファ名無シド:2019/11/26(火) 14:35:15.94 ID:sLEZzUpv.net
>>742
2.67kgはさすがに誤表記を疑う
絶対ヘッド落ちするじゃん

744 :ドレミファ名無シド:2019/11/26(火) 14:35:27.80 ID:PPQyhgZk.net
どっちも同じ文面のコピペなんだろうけど

真のテレキャスタートーンを奏でます

これ見るたびなんだかなあと

745 :ドレミファ名無シド:2019/11/26(火) 14:38:36.40 ID:1EVK7mrV.net
超人気商品の予感。
転売用に10個位確保しとこうかな。

746 :ドレミファ名無シド:2019/11/26(火) 14:58:22 ID:E6ZgTuVY.net
>>743
カタチとストラップピン位置の関係でヘッド落ちしなさそうだけどね

747 :ドレミファ名無シド:2019/11/26(火) 15:10:55 ID:jjA5tbsr.net
木材を湿度8〜12%に乾燥した後
残っているのは、結晶化するのに何年もかかる樹脂と
さまざまなセルロースおよびヘミセルロース化合物

これを真空状態にしながら中までゆっくり焼く事によって 
結晶化してビンテージと同じ状態にするんだろうけど

焼き加減で50−60年代よりもっと古いものになると思うんだよなw 

748 :ドレミファ名無シド:2019/11/26(火) 16:23:57.69 ID:O8+3FPGnY
自称ジャズギタリスト山内雄介(41)は
息を吐くように嘘をつく朝鮮人
15年以上アルバイトしかした事がないバカ
素行不良で誰からも嫌われる社会のゴミ
浦安に住む山内大輔のクソガキ3人もろくな奴に育たない

749 :ドレミファ名無シド:2019/11/26(火) 17:21:04.60 ID:1DLodd3r.net
ローステッド、絶品ですみたいな評判きかないよな

750 :ドレミファ名無シド:2019/11/26(火) 17:25:00.52 ID:jjA5tbsr.net
>>749
逆に悪いっての聞かなくね? 一定評価はあるよね

751 :ドレミファ名無シド:2019/11/26(火) 18:25:08.07 ID:E6ZgTuVY.net
ローステッドのネックは安定しそうだからいいけど、結局このJMはローステッドメイプルじゃないんだっけww
俺がメインで使ってるギターのネックが糞でよぉ、湿度差温度差でメチャクチャチューニングが狂うからしょっちゅうペグ回してる

752 :ドレミファ名無シド:2019/11/26(火) 18:25:40.54 ID:E6ZgTuVY.net
>>735
ところで焼戻しってなんです?

753 :ドレミファ名無シド:2019/11/26(火) 19:00:12.75 ID:jjA5tbsr.net
>>752
言い方がまちまちでTempered Woodっていう方する所あるんよ
鍛えるにに近いじゃないの? 焼鈍し的な意味? 
https://temperedtonewoods.com/

754 :ドレミファ名無シド:2019/11/27(水) 18:26:55 ID:YmeBju/G.net
同じ値段で焼いてないアッシュをクレメンス

755 :ドレミファ名無シド:2019/11/27(水) 18:39:28 ID:0KdYLoNL.net
アメプロストラトなら限定でローステッドメイプルネック出てるな

756 :ドレミファ名無シド:2019/11/27(水) 18:48:55 ID:K2lEWI0V.net
JMはある程度重量ある方がいい音鳴ると思うわ

軽量過ぎるとキンキンな個性が悪い方に行っちゃうと思う

757 :ドレミファ名無シド:2019/11/27(水) 19:38:23.91 ID:vJ5GRYel.net
そんな事どうでもいいのよ。年とるとキツイもん。
何使っても出ない音は出ないっていう分別はついてて、キツイのは嫌、楽なの使いたいっていう。

758 :ドレミファ名無シド:2019/11/27(水) 19:42:36.94 ID:D4tuXsfY.net
Classic Vibeも軽いけど嫌なんでしょ

759 :ドレミファ名無シド:2019/11/27(水) 20:15:40.65 ID:xYDwQAY8.net
roastedどこの店も同じ値段で売ってるけど、独禁法違反臭くねw

760 :ドレミファ名無シド:2019/11/27(水) 20:48:30.03 ID:zPRAuNqb.net
>>759
はい?????????デジマで楽器の値段みるの初めて?

761 :ドレミファ名無シド:2019/11/27(水) 22:08:15.94 ID:jlKHwrvL.net
FENDER様の希望小売価格は絶対やぞ

762 :ドレミファ名無シド:2019/11/27(水) 22:48:20.85 ID:0KdYLoNL.net
今はポイントで変わる時代だぞ

763 :ドレミファ名無シド:2019/11/28(Thu) 00:05:41 ID:y22sIUeW.net
>>756
https://www.youtube.com/watch?v=sYK0XX-nDVI&t=519s

PUと配線材がまず大事
その次にネック 
ジャズマスに関してはブリッジ 

ネックが密度が詰まって太いのがfenderっぽい立ち上がりが早い音がする
指板にはうるさいわけ 
https://youtu.be/Gm5VwhL32L0?t=460

764 :ドレミファ名無シド:2019/11/28(Thu) 00:10:02 ID:y22sIUeW.net
ネックのセルロース化を勧めたのが
ローステッドメイプルネック

ボディーもローステッドだと
変動がないからジョイント部分の密度が最高の状態になるらしいよ 

765 :ドレミファ名無シド:2019/11/28(Thu) 00:17:39 ID:y22sIUeW.net
サスにかんしては
スプリングが入ってるトレモロは
倍音を吸収してサスティンが食われるからNGだよ 

ハードテイル仕様になるオプションパーツあってもいいよな

766 :ドレミファ名無シド:2019/11/28(木) 10:44:46.64 ID:g7TKvzFK.net
ゾっとしてます

767 :ドレミファ名無シド:2019/11/29(金) 12:45:35.70 ID:/j9k2tJN.net
明日ローステッド弾いて来る。商談中にしてもらった。

768 :ドレミファ名無シド:2019/11/29(金) 13:45:36.68 ID:vFvsmTqE.net
ウルトラは誰も期待してないのにローステッドは大人気なん・・・
アメプロより人気なのでは

769 :ドレミファ名無シド:2019/11/29(金) 13:46:12.64 ID:vFvsmTqE.net
ピックアップはやっぱりMIJまるだしの似非JMピックアップだったか教えてねw

770 :ドレミファ名無シド:2019/11/29(金) 14:19:26 ID:ph1R4p6g.net
ジャパンの仕様でローストアッシュにしただけじゃないの?

>>767
真のテレキャスタートーン()を奏でるかどうかレポよろしくw

771 :ドレミファ名無シド:2019/11/29(金) 14:20:06 ID:vFvsmTqE.net
あとネックはローストされてないかもきいてきて

772 :ドレミファ名無シド:2019/11/29(金) 17:08:59 ID:F/Szd2x3.net
>>363
これが最重要ポイントだろ
ローステッドメイプルじゃなきゃ興味沸かないわ

773 :ドレミファ名無シド:2019/11/29(金) 17:09:14 ID:F/Szd2x3.net
>>771だった

774 :ドレミファ名無シド:2019/11/29(金) 20:48:04.82 ID:PIiOpu80.net
そもそも反りに強くなるはずってネック処理しだしたのが最初だから

775 :ドレミファ名無シド:2019/11/29(金) 20:54:31.34 ID:LrydBSCY.net
今日ローステッド、実物見てきたよ。
試奏はしなかったけど。
画像で見るより色濃くて木目ほぼ見えなかった。
あと吊るしてあるの持ってみたけど書かれてる程の軽さも感じなかった。
個体差あるかもしれいけど。

776 :ドレミファ名無シド:2019/11/29(金) 21:03:46.61 ID:8tcZ9tkS.net
けど&けどで文章全部が意味無し

777 :ドレミファ名無シド:2019/11/29(金) 22:11:58.21 ID:PIiOpu80.net
単純に
コステロモデル買い逃した人が気になってる展開じゃねーのかよ

778 :ドレミファ名無シド:2019/11/29(金) 22:47:48.86 ID:0AJqdgxh.net
全く別物だろ

コステロのやつは、あれはあれで何で高価なのか知りたい
発売当時知らないから

779 :ドレミファ名無シド:2019/11/30(土) 01:18:45 ID:PMGTRFQn.net
>>776
一文の中にけどを複数回使ったり、けど/がを併用たりしてないので全然まし

780 :ドレミファ名無シド:2019/11/30(土) 15:47:16.03 ID:y6T8SlgS.net
>>767だけど、弾いた。平坦であっさりしたジャパンの音。
フェンダーのクキコキッの音+ジャズのメロウで太い音が好きなんだけど
これはパス。PU替えれば化けるかもね。
ローステッド買ってコステロモデル売ろうと考えてたけど、やめだ。

781 :ドレミファ名無シド:2019/11/30(土) 17:04:50.40 ID:93jrrmke.net
サーキット、PUとコンデンサがちゃんとしてないと本当にいい音にならんからねぇ。
それで本体の木材の善し悪しを判別するのは早いかもよ

782 :ドレミファ名無シド:2019/11/30(土) 17:17:09.98 ID:3d+u/Vy9.net
んなことわかった上で書いてあるじゃん

783 :ドレミファ名無シド:2019/11/30(土) 17:40:14.64 ID:DFPVxKkX.net
ローステッドメイプルかどうかを確認する事が最重要任務だったはずだが

784 :ドレミファ名無シド:2019/11/30(土) 18:09:34.32 ID:3d+u/Vy9.net
スペックみりゃわかるけど、十中八九普通のメイプルで着色だよねw
わかってたんだよ けど期待しちゃうじゃんね むっちゃ軽いしさ・・・

けどワンチャン・・・ ねえかw

785 :ドレミファ名無シド:2019/11/30(土) 19:17:39.70 ID:FxTFeMBB.net
あの値段のジャパンな時点でね
アメプロより上のグレードならワンチャンあるかもだが

786 :ドレミファ名無シド:2019/11/30(土) 19:28:46.97 ID:3d+u/Vy9.net
MIJの欠点
・ピックアップが全然ダメ
・ピックガードの形状がちょっと違ってて気になる
・トレモロユニットの弦幅が狭くて気になる
・ブリッジのオクターブ調整ネジの長さが長くて気になる

これ全部モヤモヤするよね 俺だけかな

787 :ドレミファ名無シド:2019/11/30(土) 19:37:57.62 ID:1qC/0zqa.net
それだとヴィンテージ、ヴィンテージスペックのCS、アメビン以外全部モヤモヤすることにw

788 :ドレミファ名無シド:2019/11/30(土) 19:42:23.88 ID:3d+u/Vy9.net
せやねん・・・

789 :ドレミファ名無シド:2019/11/30(土) 19:43:00.94 ID:yajACx6w.net
コステロJM売ってコゲJM買うとか発想が凄いな

790 :ドレミファ名無シド:2019/11/30(土) 19:47:10.36 ID:zQWUW+4i.net
>>788
まあ言いたいことはわかるよw
レギュラーラインでアメビン62のカラー増やして再販してくれないかなあ

791 :ドレミファ名無シド:2019/11/30(土) 20:10:28.69 ID:ct8q95ZW.net
ワイJPJMネックオーダーして、オールラッカーリフィニッシュして、オリジナル61年のべっ甲PGに替えてPUアメヴィン62に載せ替えてアッセンブリ入れ替えたらとても満足した

792 :ドレミファ名無シド:2019/11/30(土) 21:40:08.99 ID:yajACx6w.net
一旦CMです
https://youtu.be/baje6r60do4

793 :ドレミファ名無シド:2019/11/30(土) 22:04:31.66 ID:Bz8zOp9O.net
陰でバンジョー弾いてる人がいる?何でこんな音なの?

794 :ドレミファ名無シド:2019/12/01(日) 00:01:20.38 ID:RalJrzhs.net
https://www.youtube.com/watch?v=0thsdjlqFJ0&feature=emb_title
https://www.youtube.com/watch?time_continue=131&v=cv3cM0qQecY&feature=emb_title

795 :ドレミファ名無シド:2019/12/01(日) 01:23:34 ID:uoMBRiCG.net
リンク貼るのヘタだなあw

796 :ドレミファ名無シド:2019/12/05(木) 22:37:48.25 ID:QRb35Cc3.net
ジェットストリームアタック
https://youtu.be/4c_5LUbCVLw

797 :ドレミファ名無シド:2019/12/06(金) 05:43:24.81 ID:+xuB8OIq.net
Ichicaがノイズレス使ってるけど
やっぱ違うな 

798 :ドレミファ名無シド:2019/12/06(金) 10:41:19 ID:5JvLswbO.net
イチカの音で判別出来なくない?コンプとかリバーブとかかけすぎて普通の音と良くも悪くも遠すぎる。

799 :ドレミファ名無シド:2019/12/06(金) 14:46:05.26 ID:wV/VufF0.net
俺は指弾きしないから参考にならない

800 :ドレミファ名無シド:2019/12/06(金) 20:54:33.85 ID:kZV1StjH.net
どうしてフェンダーはアームを抜けるようにしたのか知っている人はいませんか
抜けなくてもいいと思いませんか

801 :ドレミファ名無シド:2019/12/06(金) 21:48:55.08 ID:+xuB8OIq.net
>>798
カリーンのリーン 
プリーンのリーン
がやっぱ少ないと思う 
ただしそういうふうに弄ってるのは否定できないが

他の人の見てもそうおもう
https://youtu.be/65tJ13ePY8E?t=143

802 :ドレミファ名無シド:2019/12/06(金) 21:59:52.64 ID:+xuB8OIq.net
Andyのは後半ストラトに持ち替えて高域出てるし
そういうことだと思うね

粘りっ気がないハム何だと思うけどな〜 

803 :ドレミファ名無シド:2019/12/06(金) 23:48:16.44 ID:Sk5ivvRZ.net
>>800
抜けなきゃ邪魔なやつもおるやろ・・・ ばかなの?

804 :ドレミファ名無シド:2019/12/07(土) 07:32:57.58 ID:atsOaDEA.net
簡単に取れないようにって意味だろ…ばかなの?

805 :ドレミファ名無シド:2019/12/07(土) 08:02:04.16 ID:X4wilZtu.net
ストラトとかは抜けないようになってんじゃん

806 :ドレミファ名無シド:2019/12/07(土) 11:50:38 ID:bK0PQgN5.net
反時計回りに回したら抜けるやん。抜けないとケースにしまえんでしょうが。

807 :ドレミファ名無シド:2019/12/07(土) 14:26:02 ID:AyaOHO7N.net
つべ見てて思うんだがオケと合わせて弾いてるデモ演奏がストラトとかテレキャスに比べて少ない気がする。
やっぱりバンドに入ると欠点が目立つのかな?

808 :ドレミファ名無シド:2019/12/07(土) 14:35:25 ID:fh4zscNP.net
ユーザー比率考えろよ・・

809 :ドレミファ名無シド:2019/12/07(土) 14:36:47 ID:lAPodBbI.net
>>807
ストラト、テレに比べると良くも悪くも倍音の帯域的に悪目立ちするか、埋もれがちな印象
埋もれがちな印象

810 :ドレミファ名無シド:2019/12/07(土) 14:57:11 ID:KJ/bNBxH.net
>>808
それな
ベースでプレベとジャズベに比べて少ないと語ってるのと同レベル

811 :ドレミファ名無シド:2019/12/07(土) 15:41:15.03 ID:lAPodBbI.net
>>807
ストラト、テレに比べると良くも悪くも倍音の帯域的に悪目立ちするか、埋もれがちな印象
埋もれがちな印象

812 :ドレミファ名無シド:2019/12/07(土) 17:55:00.38 ID:JzwzYL4L.net
エコーが効いてるね
効いてるね

813 :ドレミファ名無シド:2019/12/07(土) 21:10:03.17 ID:HNtHen6s.net
人気がないのは何パターンかあるわな

アタック感が丸い立ち上がりでバシバシ殴りつける様な音がしない
Frender好きとしては物足りない 
影響力あるギターヒーロー系が使ってないからフォロワーが少ない  
テクニカル系の人も使われない
青春時期に聞いた音楽で使われてない
ブリッジ等の問題があってイメージが悪い
日本でいうサブカル系 海外で言うhipstar的なイメージをダサいと感じる人がいる
ベンチャーズみたいな古臭いイメージが付きまとう 
出音が流行りじゃない シーンの変化
そもそもロック自体人気がない
インスト系も人気がなくなった

814 :ドレミファ名無シド:2019/12/07(土) 23:17:04.10 ID:Nlz0zX8s.net
人気ないことはないだろ 日本ではな

815 :ドレミファ名無シド:2019/12/08(日) 00:20:05 ID:NMYwbXI8.net
この板のスレッド数とかでわかるじゃんw

816 :ドレミファ名無シド:2019/12/08(日) 00:31:42 ID:9qloQMWW.net
どメジャーメーカーの、どメジャー機種つかまえて、マイナー幻想に浸りたければ気の済むまでどうぞ
できれば人目のつかないところで

817 :ドレミファ名無シド:2019/12/08(日) 00:54:04.15 ID:7LMJsA2h.net
ストラト、テレキャスと比べたらいかん
ジャガー、ムスタングと比べればまだ人気ある方だろ
微妙か?

818 :ドレミファ名無シド:2019/12/08(日) 01:06:11.66 ID:9qloQMWW.net
>>807
オケと合わせて弾いてるデモ演奏が少ない → バンドに入ると欠点が目立つ

という理路がわからない
オケ=バンドなのか?

別に好きなの使えばいいって話じゃね?
他人が使っていないのを使うのが不安で不安で仕方ないなら
一番売れてるやつでも買えばいい

819 :ドレミファ名無シド:2019/12/08(日) 01:13:24 ID:ZyLtiCx8.net
そこに説明がいるんだ?

820 :ドレミファ名無シド:2019/12/08(日) 02:30:34 ID:XEousD0c.net
エコーw

821 :ドレミファ名無シド:2019/12/08(日) 09:49:14 ID:tmUpcCCc.net
バカばっかだなココ

822 :ドレミファ名無シド:2019/12/09(月) 02:04:06.07 ID:cqgEpIbF.net
>>821
https://www.youtube.com/watch?v=QyZeJr5ppm8

823 :ドレミファ名無シド:2019/12/12(Thu) 10:34:36 ID:KjfBv9IM.net
下記のジャズマスマスターの購入を迷っています。
・Fender USA / American Original 60s Jazzmaster
・momose / MJM1-STD
音的にはどちらも好みですが、
どちらの方がおすすめでしょうか?

824 :ドレミファ名無シド:2019/12/12(木) 11:34:18.68 ID:K0tImMEE.net
>>823
USA 本家だから
百瀬はインチ規格じゃないんだよな そこが嫌だった

825 :ドレミファ名無シド:2019/12/12(木) 18:13:22.79 ID:mqJLWLwB.net
両方買えばええやん。

826 :ドレミファ名無シド:2019/12/12(木) 19:35:10.19 ID:rrWHHNLw.net
両方買う金あるならヴィンテージスペック再現したCSのジャズマス買った方が幸せになれるかと

827 :ドレミファ名無シド:2019/12/12(木) 21:24:44.54 ID:fanwOHnf.net
>>823
fender
なんだかんだジャズマスターはfenderのギターだし所有欲が違うと思う

828 :ドレミファ名無シド:2019/12/12(木) 22:14:04.53 ID:ojNVTJO4.net
>>823
モモセは指板Rが210Rで弾きやすい
ホットロッドPUも結構いい

けどよっぽど気に入ったカラーリングがあるとかでなければFender買ったほうがいいよな

ここに俺はモモセ買うなんてヤツおるかー?おらんぞきっと
悩む理由がわからんね もしかしてギター初心者か?

829 :ドレミファ名無シド:2019/12/12(木) 22:24:00.15 ID:swjOJXdZ.net
俺はジャズマスに関してはモモセもありだと思うな
オールドならともかく、フェンダーの現行はパッとしないから
ストラトやテレならまずレパートリー豊富なフェンダーから探すべきだが

830 :ドレミファ名無シド:2019/12/13(金) 00:38:29.72 ID:MYogzy+o.net
本家は変なのばっかりやん。’80年代頭のエリートとか出してた頃に匹敵するチグハグやろ。
面白そうなのはSwingerだけや。

831 :ドレミファ名無シド:2019/12/13(金) 00:42:11.97 ID:+j2Jl/WX.net
だからってモモセはねーわ
中古でアメビン探すか金貯めてCS買うべき

832 :ドレミファ名無シド:2019/12/13(金) 00:49:08.66 ID:uONabmNF.net
>>828
それなら指板Rがモダンよりになってるアメオリはありなのでは

833 :ドレミファ名無シド:2019/12/13(金) 01:27:42.17 ID:bWCEX5qG.net
どうせ改造するんだからfender買っとけ
パーツに困るぞ

総レス数 1012
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200