2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Jazzmaster part5

1 :ドレミファ名無シド:2019/07/20(土) 22:35:07.29 ID:w5WWg7va.net
Jazzmaster part1
https://mint.5ch.net.../compose/1415715346/

Jazzmaster part2
https://lavender.5ch.../compose/1493978014/

Jazzmaster part3
https://lavender.5ch.../compose/1521932973/

Jazzmaster part4
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/compose/1550314997/l50

814 :ドレミファ名無シド:2019/12/07(土) 23:17:04.10 ID:Nlz0zX8s.net
人気ないことはないだろ 日本ではな

815 :ドレミファ名無シド:2019/12/08(日) 00:20:05 ID:NMYwbXI8.net
この板のスレッド数とかでわかるじゃんw

816 :ドレミファ名無シド:2019/12/08(日) 00:31:42 ID:9qloQMWW.net
どメジャーメーカーの、どメジャー機種つかまえて、マイナー幻想に浸りたければ気の済むまでどうぞ
できれば人目のつかないところで

817 :ドレミファ名無シド:2019/12/08(日) 00:54:04.15 ID:7LMJsA2h.net
ストラト、テレキャスと比べたらいかん
ジャガー、ムスタングと比べればまだ人気ある方だろ
微妙か?

818 :ドレミファ名無シド:2019/12/08(日) 01:06:11.66 ID:9qloQMWW.net
>>807
オケと合わせて弾いてるデモ演奏が少ない → バンドに入ると欠点が目立つ

という理路がわからない
オケ=バンドなのか?

別に好きなの使えばいいって話じゃね?
他人が使っていないのを使うのが不安で不安で仕方ないなら
一番売れてるやつでも買えばいい

819 :ドレミファ名無シド:2019/12/08(日) 01:13:24 ID:ZyLtiCx8.net
そこに説明がいるんだ?

820 :ドレミファ名無シド:2019/12/08(日) 02:30:34 ID:XEousD0c.net
エコーw

821 :ドレミファ名無シド:2019/12/08(日) 09:49:14 ID:tmUpcCCc.net
バカばっかだなココ

822 :ドレミファ名無シド:2019/12/09(月) 02:04:06.07 ID:cqgEpIbF.net
>>821
https://www.youtube.com/watch?v=QyZeJr5ppm8

823 :ドレミファ名無シド:2019/12/12(Thu) 10:34:36 ID:KjfBv9IM.net
下記のジャズマスマスターの購入を迷っています。
・Fender USA / American Original 60s Jazzmaster
・momose / MJM1-STD
音的にはどちらも好みですが、
どちらの方がおすすめでしょうか?

824 :ドレミファ名無シド:2019/12/12(木) 11:34:18.68 ID:K0tImMEE.net
>>823
USA 本家だから
百瀬はインチ規格じゃないんだよな そこが嫌だった

825 :ドレミファ名無シド:2019/12/12(木) 18:13:22.79 ID:mqJLWLwB.net
両方買えばええやん。

826 :ドレミファ名無シド:2019/12/12(木) 19:35:10.19 ID:rrWHHNLw.net
両方買う金あるならヴィンテージスペック再現したCSのジャズマス買った方が幸せになれるかと

827 :ドレミファ名無シド:2019/12/12(木) 21:24:44.54 ID:fanwOHnf.net
>>823
fender
なんだかんだジャズマスターはfenderのギターだし所有欲が違うと思う

828 :ドレミファ名無シド:2019/12/12(木) 22:14:04.53 ID:ojNVTJO4.net
>>823
モモセは指板Rが210Rで弾きやすい
ホットロッドPUも結構いい

けどよっぽど気に入ったカラーリングがあるとかでなければFender買ったほうがいいよな

ここに俺はモモセ買うなんてヤツおるかー?おらんぞきっと
悩む理由がわからんね もしかしてギター初心者か?

829 :ドレミファ名無シド:2019/12/12(木) 22:24:00.15 ID:swjOJXdZ.net
俺はジャズマスに関してはモモセもありだと思うな
オールドならともかく、フェンダーの現行はパッとしないから
ストラトやテレならまずレパートリー豊富なフェンダーから探すべきだが

830 :ドレミファ名無シド:2019/12/13(金) 00:38:29.72 ID:MYogzy+o.net
本家は変なのばっかりやん。’80年代頭のエリートとか出してた頃に匹敵するチグハグやろ。
面白そうなのはSwingerだけや。

831 :ドレミファ名無シド:2019/12/13(金) 00:42:11.97 ID:+j2Jl/WX.net
だからってモモセはねーわ
中古でアメビン探すか金貯めてCS買うべき

832 :ドレミファ名無シド:2019/12/13(金) 00:49:08.66 ID:uONabmNF.net
>>828
それなら指板Rがモダンよりになってるアメオリはありなのでは

833 :ドレミファ名無シド:2019/12/13(金) 01:27:42.17 ID:bWCEX5qG.net
どうせ改造するんだからfender買っとけ
パーツに困るぞ

834 :ドレミファ名無シド:2019/12/13(金) 02:26:25.80 ID:YBMFmf2A.net
>>832
「どちらがおすすめでしょうか」の2択なんやもん・・・

835 :ドレミファ名無シド:2019/12/13(金) 17:37:33.17 ID:cc1AXU1P.net
持ってないけどアメビンとCS勧めるおじさん「アメビンかCSにしとけ」

836 :ドレミファ名無シド:2019/12/14(土) 22:57:55.75 ID:ZKB7w5wO.net
盛り上がってる所悪いが

音の立ち上がりに不満が出てきた

837 :ドレミファ名無シド:2019/12/15(日) 01:59:13 ID:djiz/xkN.net
個体差じゃない?

838 :ドレミファ名無シド:2019/12/15(日) 09:22:18 ID:MNfTUJxl.net
フェンダーのジャズマスならむしろ音の立ち上がりが強い傾向だと思うんだけどな

839 :ドレミファ名無シド:2019/12/15(日) 11:27:29 ID:druBZ9W2.net
ストラトやテレキャスと比べてんじゃあないの?
テンションが違うからな

840 :ドレミファ名無シド:2019/12/15(日) 15:55:28.15 ID:YuuZCNgZ.net
エフェクター10個位使ってるとか?

841 :ドレミファ名無シド:2019/12/16(月) 05:27:23.18 ID:csbWkY2Q.net
>>838
音色的にはアタックが強調される傾向だけど
立ち上がりが遅い 

ループアンテナじゃないがノイズも拾いやすい

842 :ドレミファ名無シド:2019/12/16(月) 10:01:16.81 ID:DJxeCVDn.net
逆にアタック強いからそう聞こえるんじゃないの?

843 :ドレミファ名無シド:2019/12/16(月) 13:28:04.20 ID:r6Wlizy6.net
ADSRのうちディケイとサスティンが短いからアタックが強調される

844 :ドレミファ名無シド:2019/12/16(月) 18:40:46.26 ID:tGDbeNjz.net
そもそも弦楽器はアタックが一番強いもんやん

845 :ドレミファ名無シド:2019/12/16(月) 19:22:07.68 ID:H9oYweqv.net
ビンテージ系は一瞬遅れて重く響いてくるし
ストラトみたいな立ち上がりならアメプロとかのモダンPUじゃないのん

846 :ドレミファ名無シド:2019/12/16(月) 19:31:08.37 ID:H9oYweqv.net
あれはブリッジの方が影響あるか…
TOMかマスタリーを試した方が早いかも

847 :ドレミファ名無シド:2019/12/17(火) 01:13:09 ID:021C5N0o.net
あんま速弾き向きではないことは確かだ

848 :ドレミファ名無シド:2019/12/17(火) 01:21:39 ID:K4XYhrTp.net
ジャズマスで速弾きしたいって言われたらそんな書き込み見たら即バカ扱いするわw

849 :ドレミファ名無シド:2019/12/17(火) 01:32:23 ID:A7VEpNn+.net
速弾きする人って指板の平べったいネックだったりするんでしょ?びっくりだよね

850 :ドレミファ名無シド:2019/12/17(火) 09:30:30.20 ID:5vrA62ZX.net
Aのピークまでがストラトやテレと比べて遅いんだって  波形の頭が丸いか断面かてこと
アタックが強いって表現はDSが低いだよ

俺が言ってるのは立ち上がるまでの速度
反応速度的なもの

ただね高域の出方に関係してる こもらせるとモッサリする

音が早く聞こえるのは高域の帯域
キンキン聞こえるのは人間の耳の作り方からして中域 3.2Khz

V-ModのPUがストラトシングル風だから
これどんな音するんだろ

851 :ドレミファ名無シド:2019/12/17(火) 10:29:56.37 ID:P5BxLJx1.net
賛同してあげないとめんどくさそうなタイプ

852 :ドレミファ名無シド:2019/12/17(火) 11:15:27.61 ID:eYYR5TrS.net
ジャズマスター のセンターの音って絶品だよね

853 :ドレミファ名無シド:2019/12/17(火) 12:04:41.66 ID:bE7UGKD3.net
クリーンはパキンとしてすごく良いのだけれど歪みが合わないんだよなあうちのは

854 :ドレミファ名無シド:2019/12/17(火) 12:43:40.68 ID:jTHMzu4h.net
歪ませて弾くギターじゃない
コーラスディレイリバーブで音作りして効果音を鳴らせ
ヒョワワーーーーーン ピャイッ   
ホワーーーーーーン      ピュイッ ピュイッ
みたいな感じだ

855 :ドレミファ名無シド:2019/12/17(火) 12:45:22.37 ID:K4208M5+.net
jazzmasterの歪みリードはオナニー
アンサンブルこわれる^〜

856 :ドレミファ名無シド:2019/12/17(火) 12:45:37.96 ID:jTHMzu4h.net
速弾きなんてもっての他だわ
ピュイッなのか、ンンンンピャイッなのか
そこに命を懸けろ

857 :ドレミファ名無シド:2019/12/17(火) 12:57:47.10 ID:A7VEpNn+.net
こないだナンバーガール見てきましたけどJMのブリッジからトレモロ間の余弦をかっこよくかき鳴らしてたわ

858 :ドレミファ名無シド:2019/12/17(火) 13:07:26.67 ID:Xzm66Peg.net
時空を超えてきたのか

859 :ドレミファ名無シド:2019/12/17(火) 13:17:16.65 ID:A7VEpNn+.net
>>858
復活して今ツアーしとるんよ

860 :ドレミファ名無シド:2019/12/17(火) 13:25:04.98 ID:wzndbc8W.net
>>852
俺もセンターの音大好き

861 :ドレミファ名無シド:2019/12/17(火) 13:26:48.40 ID:P2dll/I6.net
>>858
ドヤ顔かましてかっこわるwwww

862 :ドレミファ名無シド:2019/12/17(火) 13:41:44.67 ID:nTVWpJc5.net
ちょこっとした速弾きならするわ

863 :ドレミファ名無シド:2019/12/17(火) 14:01:52.99 ID:Xzm66Peg.net
>>859
マジか…

864 :ドレミファ名無シド:2019/12/17(火) 14:10:40.91 ID:T/pv5jQY.net
ベンチャーズの音以外認めないという同士も多いと思う

865 :ドレミファ名無シド:2019/12/17(火) 15:04:22.63 ID:shYM2p1z.net
>>857
普通に弾いてる時に鳴るそこの共鳴音が嫌でPU用のスポンジ挟んでる

866 :ドレミファ名無シド:2019/12/17(火) 15:14:55.99 ID:5vrA62ZX.net
西海岸音楽ってベンチャーズ以降はなんになるの?

ちなみにちょっと前までGoProと絡んで
フューチャーベースだった

ビートシーンは解散してjazzよりに行くやつが増えて
Nosaj Thingとかがまだ残ってる感じか

867 :ドレミファ名無シド:2019/12/17(火) 15:17:46.94 ID:5vrA62ZX.net
https://www.us-lighthouse.com/guide/art/west-coast-music.html

これだ

868 :ドレミファ名無シド:2019/12/19(木) 13:31:50.80 ID:VOfEklcZ.net
リミテッドコレクションから解雇

869 :ドレミファ名無シド:2019/12/22(日) 12:58:30.11 ID:D9/8C9Fl.net
改造せずともはじめっからブリッジとトレモロ間に3rdピックアップついてるのいいよね
https://www.digimart.net/cat01/shop5055/DS05819532/

870 :ドレミファ名無シド:2019/12/22(日) 15:50:08.55 ID:3QJamv6t.net
これって残響音でも拾うのかな?

871 :ドレミファ名無シド:2019/12/22(日) 16:08:14.02 ID:D9/8C9Fl.net
>>870
そう
ここの下の方にサンプル動画ある
https://itoh4126.rocks/2018-08-25-mjt-jm-body/

ノイズとかシューゲやってる人は好きそう

872 :ドレミファ名無シド:2019/12/25(水) 17:30:14.22 ID:x+9Hpjre.net
1981関連ででてきたから見たことあったんだけが
そのにPUダサいなとお思ったな 台無し通って

割と良いって人いるんだな 

873 :ドレミファ名無シド:2019/12/25(水) 17:53:22.08 ID:Derp6aTE.net
はやくノイズレスピックアップだげ売らねぇかな

874 :ドレミファ名無シド:2019/12/26(木) 23:51:58.78 ID:Oo6maSic.net
https://www.youtube.com/watch?v=98MWcF_Ucs0

これ見るとジャズマスノイズレスピックアップよく見えるな
立ち上がりの丸さがちゃんと出てる 

875 :ドレミファ名無シド:2019/12/27(金) 20:00:19.00 ID:CDw0mN88.net
ずっとフロントのひさ子
この人はずっとセンターw
https://www.digimart.net/magazine/article/2019122703874.html

876 :ドレミファ名無シド:2019/12/27(金) 22:08:22.22 ID:0Rk9hLFZ.net
ずっとセンターだとケヴィン・シールズとか三輪テツヤとか
そっかもう肩書きがねごとじゃないのか

877 :ドレミファ名無シド:2019/12/27(金) 22:40:27.28 ID:E5BasmiH.net
>>871
あーいいな
トレモロユニットをエスカッションにするプレート探して買ってみようかな

878 :ドレミファ名無シド:2019/12/31(火) 08:16:47.51 ID:7r3Jqkjy.net
メキシコのジャズマスのアーム無くしたんだけどインチサイズ?ってフェンダーのく4000円とかするあれしかないのか…?棒のくせに…キャップもついてないし

879 :ドレミファ名無シド:2020/01/02(木) 16:02:36.89 ID:Q1qrVrvd.net
このスレ的にPsychederhythmのPsychomasterてどんな評価ですか?

880 :ドレミファ名無シド:2020/01/02(木) 17:58:29.05 ID:FhsnF5fb.net
>>879
クソダサ

881 :ドレミファ名無シド:2020/01/02(木) 23:38:18.26 ID:E8gJ9zgd.net
>>879
1本持ってるけど弾きやすくて気に入ってるよ

882 :ドレミファ名無シド:2020/01/03(金) 00:42:48.34 ID:5cBlU58g.net
サイコマスターて

883 :ドレミファ名無シド:2020/01/03(金) 02:06:07.88 ID:srnj0Wch.net
https://youtu.be/8bYiSf5vAXg

884 :ドレミファ名無シド:2020/01/03(金) 14:11:25.14 ID:xOpEzz0R.net
>>879
高いなあって印象
あの値段ならfender買うかな

885 :ドレミファ名無シド:2020/01/03(金) 14:45:50.93 ID:6FjgDwg7.net
それな
ジャズマスじゃないしあえて買う価値はないよね

886 :ドレミファ名無シド:2020/01/03(金) 19:04:36.29 ID:whp/0t4g.net
国産コンポーネントならmomoseのMJMでよくね

887 :ドレミファ名無シド:2020/01/03(金) 19:27:53.71 ID:gNC6YktY.net
モモセってコンポーネントになるの?自社じゃ

888 :ドレミファ名無シド:2020/01/03(金) 20:51:36.45 ID:uVxeVWCn.net
音家に去年8月に発注したMASTERY BRIDGE
ようやく年明けに入荷・・・なんか知らんが長かったw

889 :ドレミファ名無シド:2020/01/03(金) 21:24:18.06 ID:BoYT+sgh.net
MASTERY BRIDGEメインで使用してる会社に卸すよう
契約してて流れにくくなったとかじゃないの? 

MASTERY BRIDGE標準コンポーネントギターよく見る

890 :ドレミファ名無シド:2020/01/03(金) 21:54:08.22 ID:nSpXQ+5X.net
JAZZMASTERのMOD全般に言えるけどMASTERY BRIDGE等で使い勝手を高めるほどに音はJAZZMASTERらしく無くなっていく
結局筒の中に棒おっ立てただけのフラフラするブリッジにロングスケールで頑張ってもユルユルなテンションからおりなすのがJAZZMASTERの音

891 :ドレミファ名無シド:2020/01/03(金) 21:57:12.18 ID:gNC6YktY.net
MASTERY BRIDGEとか直で輸入すればいいのに

892 :ドレミファ名無シド:2020/01/06(月) 19:24:41.77 ID:z6CO/cEb.net
>>890
そこに重点を置かないんだよ
ジミヘンみたいなトラディショナルなjazzmasterギターヒーローが存在しないからだと思う

893 :ドレミファ名無シド:2020/01/06(月) 19:44:32.70 ID:elSQu3M1.net
あーちゃん(ex.きのこ帝国)のギターすげえ好きだったなあ

894 :ドレミファ名無シド:2020/01/06(月) 23:04:30.95 ID:aARufnxx.net
たしかにジャズマスヒーローの機体は改造されがち

895 :ドレミファ名無シド:2020/01/07(火) 12:34:11.43 ID:hHSWjhFO.net
ケヴィンシールズほぼ改造してなくない
アームの取り付け角度くらいでしょ?

896 :ドレミファ名無シド:2020/01/07(火) 13:00:14.38 ID:s75KAhyp.net
>>895
インタビューで結構手を入れるようなことを読んだ気がするけど記憶が曖昧なのでソースとして不十分 すまん

897 :ドレミファ名無シド:2020/01/07(火) 13:42:14 ID:pz4Fnb5q.net
ビリンダのジャガーとムスタングは超魔改造だけどケヴィンはアームの根元にテープ巻くくらいしか知らない
あとは物によってはリフィニッシュ?
配線とかがっつりやってんのかなあ

898 :ドレミファ名無シド:2020/01/07(火) 14:36:26.64 ID:GdN+DsUh.net
Lovelessの頃でもJP製使ってたぐらいだからなあ
いまでは信じられないけどテネシアンやES-345とかも使ってたしな

899 :ドレミファ名無シド:2020/01/07(火) 15:14:30.94 ID:IWggnCuq.net
黒人が弾くJMはいい音出してるわ
https://ja-jp.facebook.com/Kerry2Smooth/videos/2464331563886706/

900 :ドレミファ名無シド:2020/01/08(水) 00:09:37.15 ID:N2Mntiad.net
セミホロウ?

901 :ドレミファ名無シド:2020/01/08(水) 01:34:21 ID:Xdb/SGKt.net
>>893
いいね!

902 :ドレミファ名無シド:2020/01/08(水) 03:45:09.19 ID:rDW94m+6.net
Feederとかラストデイオブエイプリルとか
Ryan Adamsとか使ってるやつ割と多い

903 :ドレミファ名無シド:2020/01/08(水) 10:06:00 ID:ahGus4YD.net
ギター弾く程度の身体能力に人種なんて関係無いわな
黒人コンプな奴のグルーブ&トーン人生はもう終わってるから
自分の子供に沢山音楽聞かせて踊らせて
最初から逆アンか逆アン意識で弾かせて夢みろ
結果的に順アンに落ち着いても
マッスルメモリーの仕上がりが大分違う

904 :ドレミファ名無シド:2020/01/08(水) 10:52:15 ID:gGX2SavT.net
ダセエ奴だな
逆アンとか順アンにいちいち反応することが逆コンプレックスの証明
日本人に自信があるなら堂々としてろよ
それに日本人だろうが逆アンの人は一杯いるわな

905 :ドレミファ名無シド:2020/01/08(水) 12:05:16 ID:rDW94m+6.net
ダンスミュージックが盆踊り国家だから諦めて
三味線系の高揚 狙ってjazzmaster なんだろ

ベンチャーズもtoeも三味線

906 :ドレミファ名無シド:2020/01/08(水) 15:31:39 ID:ahGus4YD.net
噛み付くはずが
逆アン一杯いるわなアピールで台無しw

907 :ドレミファ名無シド:2020/01/08(水) 15:35:05 ID:SKxoHgbA.net
逆アングルだけどこれだけで上手くなるわけがないし音が良くなるわけでもない。ただの幻想だよ

908 :ドレミファ名無シド:2020/01/08(水) 15:53:48.75 ID:fuLLoK+R.net
>>893
ジャガーじゃなかった?
LPBの。
違ったらごめん。

909 :ドレミファ名無シド:2020/01/08(水) 16:36:31.94 ID:KqPNmtRi.net
今年のNAMMに期待しよう

910 :ドレミファ名無シド:2020/01/08(水) 20:39:02.18 ID:frAHcwYG.net
うちのジャズマスターなんだがバズストップとムスタングサドルに変えたのにフレット落ちするんだけどどうしてだろう?

911 :ドレミファ名無シド:2020/01/08(水) 20:48:23.63 ID:uyWZaWBK.net
それで直るのはサドルから落ちる現象だからじゃね

912 :ドレミファ名無シド:2020/01/08(水) 20:59:02.68 ID:+rkiSm46.net
>>910
センターズレ起こしてない?ネックが動く余裕があるなら調整して締めな

913 :ドレミファ名無シド:2020/01/08(水) 22:24:20.67 ID:frAHcwYG.net
>>912 ネット外してつけ直してみたんだけど治らない…そもそも何故か弦のテンションが緩い…
ムスタングサドルとバズストップバーつける前とあんま変わらん

914 :ドレミファ名無シド:2020/01/08(水) 22:25:17.55 ID:frAHcwYG.net
>>913 ネット✕→ネック〇

総レス数 1012
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200