2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Fender Stratocaster 89

1 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7396-Dliq [14.10.96.32 [上級国民]]):2020/05/04(月) 06:41:38 ID:5ZdyVra80.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

Stratocasterと言えばFender
生産国不問のFender Stratocaster専用スレッドです
本家以外のストラトスタイルギターの話題は他所でやってください

前スレ
Fender Stratcaster Part88
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1583543565/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

114 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ab9d-++7W [126.121.243.105]):2020/08/12(水) 20:26:34 ID:DaRd98/R0.net
好みの色はまじで少ない

115 :ドレミファ名無シド :2020/08/12(水) 21:49:06.74 ID:rUQCg2It0.net
フェンダーのfiesta redが56年式フォード サンダーバードの赤色塗料使ってると知って
どんな車かと調べたらあまりのカッコよさに痺れた
そしていまはfiesta red のストラトが欲しくて仕方ない

116 :ドレミファ名無シド :2020/08/12(水) 21:56:18.69 ID:tc1gdwjJ0.net
>>115
ちなみにダフネブルーは1958年型の、ソニック・ブルーは1956年型のキャデラックのボディー・カラーを使ってたらしい。

117 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ab9d-XQtd [126.21.184.192]):2020/08/13(木) 11:02:02 ID:c8IcltfY0.net
色に拘り過ぎて仕方ないからソニックブルーローズ指板日本製のストラトコピーモデルオーダーしたよ、PUはリンディ
リアル54、 スレチでスマン

でも、またその内本家一本買うよ

118 :ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM7f-nhp3 [61.205.92.241]):2020/08/13(木) 15:01:15 ID:kwXQABnxM.net
クソサワ限定のソニックブルーのアメプロが欲しい

119 :ドレミファ名無シド (スフッ Sdbf-lXhU [49.104.19.202]):2020/08/13(木) 15:15:01 ID:R/owAgpjd.net
>>113,114
好みの色に塗り直したらええやん

120 :ドレミファ名無シド (スフッ Sdbf-lXhU [49.104.19.202]):2020/08/13(木) 15:16:05 ID:R/owAgpjd.net
>>118
買おたらええやん

121 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b31-s/hu [220.96.102.247]):2020/08/13(木) 19:16:01 ID:guLPuSOb0.net
今更ながらダコタレッドのストラト欲しくなった
セールの時に買えばよかった

122 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0f32-6UhS [153.221.40.231]):2020/08/13(木) 19:24:13 ID:oVBRM8rt0.net
ピンクトランスが良い

123 :ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp4f-XQtd [126.33.95.172]):2020/08/13(木) 22:32:09 ID:wEb1hzg7p.net
メキシコか60万のNOS買おか迷ってる

124 :ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp4f-XQtd [126.33.95.172]):2020/08/13(木) 22:36:45 ID:wEb1hzg7p.net
>>119
上塗りか?昔CSツーサンバスト54
メイプルネックにトレノレッド上塗り
してもらったが、もうやりたくない

125 :ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp4f-XQtd [126.33.95.172]):2020/08/13(木) 22:38:50 ID:wEb1hzg7p.net
>>120
当然あんたはMBもってんだろ?

126 :ドレミファ名無シド :2020/08/15(土) 14:13:15.80 ID:l1K1I+0n0.net
ヘヴィメタルストラト 欲しいすぎる〜
しかし高杉て草不可避

127 :ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp4f-XQtd [126.33.95.172]):2020/08/15(土) 16:09:02 ID:PzsTdJJTp.net
>>126
で、どんなギター持ってる?

128 :ドレミファ名無シド :2020/08/15(土) 17:53:48.18 ID:TM2xSFPj0.net
まあフジゲン製だし多少はね

129 :ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp4f-XQtd [126.33.95.172]):2020/08/16(日) 01:27:19 ID:Sva4XZDFp.net
結局ココの連中フェンダーギター自体持って無い奴ばっかりだなと気付いた バカにしてる訳じゃ無いけど日本のコピーモデルもクォリティ高いぞ、フェンダーと言う呪縛に解放されたら

130 :ドレミファ名無シド :2020/08/16(日) 02:02:40.07 ID:2Fglitmw0.net
結局ストラトで手元に残ったのはマスビル一本だけ
今は国産もすげー良いのいっぱいあるから選び放題

131 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ef0b-KhPQ [119.26.133.118]):2020/08/16(日) 04:11:15 ID:s1gADpsL0.net
ビンスト使ってるけど82年のジャパンでラッカーのストラトの方が生鳴りははるかに良かったな
フレット打ち直すくらいならと売ってしまったけど後悔してる

132 :ドレミファ名無シド :2020/08/16(日) 12:16:55.31 ID:Sva4XZDFp.net
うん、82のジャパンは良いよ
知り合い82のグレコ生鳴り良いよ
当時の値段調べたら10万だった
日本人クオリティ高い、だかデザインの
センス皆無w

133 :ドレミファ名無シド :2020/08/16(日) 12:19:14.05 ID:Sva4XZDFp.net
>>131
残念だな、打ち直し高いからな

134 :ドレミファ名無シド :2020/08/16(日) 13:45:45.19 ID:i7h+oCRid.net
しかもメイプル指板だったんだよな…

135 :ドレミファ名無シド :2020/08/16(日) 14:50:43.56 ID:cP2zMPIfa.net
やっぱウルトラだな

136 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb17-68fl [124.159.225.169]):2020/08/17(月) 05:25:09 ID:vbrohMAO0.net
>>127
お前、コミュ障だなw
さらに日本語も不自由な低知能w
そして、書き込みしまくりの気持ち悪さww

137 :ドレミファ名無シド :2020/08/17(月) 13:19:16.14 ID:963912/qp.net
>>136
で、どこのギター持ってる?

138 :ドレミファ名無シド (スププ Sdbf-68fl [49.98.89.151]):2020/08/18(火) 12:23:24 ID:xKs0f/Rcd.net
エアギター
なまなりすげーぞ

139 :ドレミファ名無シド :2020/08/18(火) 13:13:45.22 ID:xRnq7LnFp.net
>>136
どこのギター持ってるの?

140 :ドレミファ名無シド (JP 0H8b-i6pf [69.169.18.35]):2020/08/19(水) 07:55:09 ID:K7jzZXJfH.net
>>131
エレキで生鳴りを語るやつが2020年にまだいるスレ
しかもリフレットが高いとのたまう金銭感覚
中学生かな?

141 :ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa93-YpYZ [111.239.172.79]):2020/08/19(水) 10:46:04 ID:Ef2QMJkQa.net
そりゃ高校生まで位の子からしたらリフレット料金は高いでしょ
馬鹿にすることじゃないと思うよ

142 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b32-Md8S [153.221.40.231]):2020/08/19(水) 15:13:15 ID:7iO6Y3pL0.net
生鳴りも好きだよ

143 :ドレミファ名無シド (ササクッテロ Spb1-tcI2 [126.33.95.172]):2020/08/19(水) 20:10:05 ID:9T2zO8xBp.net
マスビルの80万以上も生鳴り凄いぞ

144 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4d32-rhrd [114.158.86.243]):2020/08/20(木) 20:06:33 ID:rtZijAhK0.net
>>78
ストラトならアメプロかな

145 :ドレミファ名無シド (ササクッテロ Spb1-tcI2 [126.33.95.172]):2020/08/20(木) 23:45:07 ID:Zjy0wNeZp.net
ストラトはMB一択だな!
問答無用!w

146 :ドレミファ名無シド :2020/08/21(金) 01:39:02.79 ID:BJMgeY1g0.net
マスビル買うなら中古にしとけよコスパ良いから

147 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2332-Latf [123.217.58.249]):2020/08/21(金) 02:00:35 ID:RUNsm76L0.net
>>146
中古はバクチだぞ 店員とかなりの信頼関係を築けていないとマスビル中古には手出せん

148 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ db0b-Esqd [119.26.133.118]):2020/08/21(金) 02:55:00 ID:ieVLzLYa0.net
そんなにハズレ多いの?

149 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 038a-b4Cr [133.204.194.32]):2020/08/21(金) 11:11:48 ID:H+SDEDnY0.net
誰かが手放すにはそれなりの理由があってな

150 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ d5f0-rlWB [60.62.170.231]):2020/08/21(金) 15:44:39 ID:+zvfj6Io0.net
そりゃそうだ
その中には経済的理由ってのも当然ある
そういうのは当たり外れ関係ないわな

151 :ドレミファ名無シド :2020/08/21(金) 16:15:49.63 ID:RUNsm76L0.net
素人にはネックの脆さをすぐ見抜けないってとこが恐い
ネックが良けりゃあとはどうでもいい ペグ曲がってようがガリ出ようが

152 :ドレミファ名無シド (ササクッテロ Spb1-tcI2 [126.33.95.172]):2020/08/21(金) 17:33:26 ID:uqn2ZTlsp.net
中途半端で妥協して買うのは辞めた方がよい、男は黙って最高のマスビル一択!

153 :ドレミファ名無シド (ササクッテロ Spb1-tcI2 [126.33.95.172]):2020/08/21(金) 17:35:26 ID:uqn2ZTlsp.net
そして真空管アンプに直結!
フルテン!余計な物は足すな!

154 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ d59d-MINa [60.153.220.67]):2020/08/21(金) 19:52:04 ID:78cxmIHO0.net
ブースターだけ頼む

155 :ドレミファ名無シド :2020/08/21(金) 20:24:30.66 ID:aS7X7gjA0.net
一生モノのマスビルやっと買えた人が手持ちのMEXの方が良い鳴りする時の
認知的不協和な言い訳って何?

156 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2332-Latf [123.217.58.249]):2020/08/21(金) 20:44:33 ID:RUNsm76L0.net
>>155
マスビルが中古なら元の持ち主が下手なんじゃ 
ほんと下手な人のギターって好い鳴らされ方してないから音悪かったりする 矯正可能だが

157 :ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa93-YpYZ [111.239.172.79]):2020/08/21(金) 21:24:34 ID:jg5qtF4La.net
「一生モノ」を試奏もせず買うって通販前提かいな

158 :ドレミファ名無シド (スプッッ Sd03-UYfh [1.75.238.75]):2020/08/21(金) 21:58:57 ID:09rrUn0fd.net
一生モノって数年おきに現れる

159 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ d5f0-rlWB [60.62.178.26]):2020/08/21(金) 22:16:03 ID:sxYPR3920.net
わかる
俺も今日買ったストラトが一生モノになりそうなので3年前に買った一生モノは手放す予定

160 :ドレミファ名無シド :2020/08/21(金) 22:24:31.48 ID:R9sDvpBz0.net
>>159
おめーいい色買ったなー

161 :ドレミファ名無シド :2020/08/21(金) 22:30:16.32 ID:jg5qtF4La.net
「これだ!」って音で選んでるんじゃないの?

162 :ドレミファ名無シド :2020/08/21(金) 22:33:27.39 ID:sxYPR3920.net
>>161
そらそうよ
それを超える音が必ず現れるんだよ
ドラゴンボールみたいなもんよ

163 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ fd33-6wnQ [218.47.94.239]):2020/08/22(土) 02:23:18 ID:sbCycOsQ0.net
ジャパンヴィンテージ!!!
Eシリ!!!激鳴り!!!!

とヤフオクで謳ってんのを買えばいい

164 :ドレミファ名無シド (ワンミングク MMa3-iM8X [153.155.190.11]):2020/08/22(土) 15:07:20 ID:lDYC3AaDM.net
メイプルとアルダーをボルトでくっつけるだけ
普通の材とパーツで組めば音なんかそんなに変わらん

165 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 757f-ylvC [118.105.203.206]):2020/08/22(土) 22:31:35 ID:a/GX+5NN0.net
音の好みも変わるもんだから話がややこしい

166 :ドレミファ名無シド :2020/08/23(日) 21:41:57.97 ID:oM6KdjqD0.net
フローティングの浮かせ幅で音色って変わるの?

167 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ d5f0-rlWB [60.62.178.26]):2020/08/23(日) 22:37:59 ID:tE6qeERi0.net
>>166
変わる
むしろそれがストラト最大の肝と言っていい

168 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ bdbb-tcI2 [122.22.92.1]):2020/08/24(月) 21:36:28 ID:bSzgn6HL0.net
俺はマスビルの洗脳から解放されつつ
ある

169 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ bdbb-tcI2 [122.22.92.1]):2020/08/24(月) 21:42:07 ID:bSzgn6HL0.net
ジャパンハイエンド?ストラトタイプ
で良い、ネックの仕込みはバッチリ
音はカキーン!楽器店員が皆全員
音の立ち上がり半端無いっすよ!と

170 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ db0b-Esqd [119.26.133.118]):2020/08/24(月) 22:43:38 ID:p/R1nVyf0.net


171 :ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp99-Xagt [126.33.95.172]):2020/08/26(水) 18:47:42 ID:AhTfxh8Sp.net
マスタービルド!

172 :ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp99-Xagt [126.33.95.172]):2020/08/26(水) 18:48:43 ID:AhTfxh8Sp.net
マスタービルド無双

173 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ bdb8-u5JS [118.11.114.198]):2020/09/01(火) 04:10:39 ID:vtL7iSSt0.net
トレモロブロックのザグリの縦幅が大きいのがあるけどあれは年式による仕様だったりするの?
バックプレートの弦の穴やネジ穴が合わないのがある

174 :ドレミファ名無シド :2020/09/01(火) 14:29:16.97 ID:p0kVD1PHp.net
>>173
カスタムショップ95年製合わなかったな
買ってから気づいたよ

175 :ドレミファ名無シド (スップ Sd03-/1tI [1.66.99.73]):2020/09/02(水) 00:58:24 ID:MzJzY5gDd.net
>>173
バックプレーンのところの、トレモロハンガーのとこのザグリ?
寸法違うのあるんだ。

176 :ドレミファ名無シド :2020/09/02(水) 05:01:00.65 ID:lIXRRxms0.net
>>175
いやブロックが入る箇所のザグリ
ザグリの縦幅が長すぎて一番下のプレートネジ穴がザグリ内に入っちゃう
ビンテージでそういう規格の年式があったのかな?って

177 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5543-+1ZU [116.70.174.111]):2020/09/02(水) 12:30:59 ID:SUtQXIEP0.net
そこの寸法が標準的なバックプレートに合わなくなるほど
年式によって大幅に違うってのは聞いたことない。
モダンなモデルだったら
アームアップの幅を大きくするために
ブロックが当たらないように大きめに削ってる
ってのは可能性としてはあるのかもだけど。

178 :ドレミファ名無シド :2020/09/04(金) 12:19:07.96 ID:XZ7ukWxq0.net
ストラト好きだけどアーム使わないから
クラプトンみたいにブロックを木なんかで
固定してる俺はやっぱ邪道なのか?
チューニング安定するし

179 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23e3-NFUc [59.129.231.44]):2020/09/04(金) 13:51:07 ID:iee3T6Qf0.net
そりゃ邪道だな。クラプトンも邪道だわ。あいつはダメなやつだなぁ。

180 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ d525-JFwp [110.2.120.125]):2020/09/04(金) 13:52:42 ID:cOUuLZ7D0.net
ハードテイルってサステインは良いの?

181 :ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM4b-bYZs [133.106.79.182]):2020/09/04(金) 14:07:29 ID:gZtn779eM.net
何十秒必要なんだよ

182 :ドレミファ名無シド :2020/09/04(金) 20:58:09.01 ID:Zzr5cxrf0.net
ロバートクレイの音はひどい

183 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ b5e3-th+2 [36.14.50.118]):2020/09/05(土) 08:04:35 ID:QYI1nLxn0.net
>>176
そこらへん適当なのかも
俺のC・フレミング59年モデルは
逆に縦幅が狭くてカラハムにユニット変えたらブロックがボディトップに当たって
アームダウンが途中で止まるよ
しかもカラハムでもVとVNではVNだけ当たるという

184 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ f9b8-5pYK [118.11.114.198]):2020/09/09(水) 18:11:44 ID:jIj77LZI0.net
50's や60's当時の出荷時のラッカー塗装の仕上げは
今でいうグロス仕上げだったの?

185 :ドレミファ名無シド :2020/09/12(土) 03:47:37.66 ID:LYgbJlxx0.net
メキシコの安いストラトによく使われてる指板のPau Ferroはローズウッドと大きな違いはありますか?

186 :ドレミファ名無シド :2020/09/12(土) 19:53:53.50 ID:ctQ1UBYH0.net
大きな違いは無い

187 :ドレミファ名無シド :2020/09/12(土) 20:19:18.12 ID:LYgbJlxx0.net
そうなんですね
ローズウッドの方が色が濃くてPauは色が薄い茶色で安っぽい感じなだけなんてわすね

188 :ドレミファ名無シド :2020/09/12(土) 22:37:54.77 ID:x5zNg6890.net
元々はパーフェローの方が高級木材だったのにな
ローズウッドの規制なんかとっくの昔に無くなったのに未だパーフェロー使い続ける謎

189 :ドレミファ名無シド :2020/09/13(日) 01:13:42.82 ID:+apVxrlh0.net
ローズウッドがワシントン条約附属書II登録種であり
要保護対象って状況には変わりはないからなあ…
フェンダー下位モデルくらいの生産数だと確保が難しかったり
規制された当時に「自然保護の観点からパーフェローに切り替え」
みたいな姿勢を見せちゃってるから
いまさらやめたら「自然保護はどうした?」
って言われたりする恐れがあったりするんじゃなかろうか。

190 :ドレミファ名無シド :2020/09/13(日) 01:18:55.66 ID:CpNXmZOu0.net
楽器は対象外になっただけだからね
楽器になる前のローズウッドは普通に規制対象

191 :ドレミファ名無シド :2020/09/15(火) 19:54:50.00 ID:LhUq7KCF0.net
通常のストラト(厚み45mm/スチールブロック)だと重さの範囲ってどれくらい?
材質は抜きで

軽い(〜 kg)
軽め(〜 kg)
普通(〜 kg)
重い(kg〜)

192 :ドレミファ名無シド :2020/09/15(火) 20:09:26.46 ID:8NW5Kjlzd.net
材質は抜きで?

193 :ドレミファ名無シド :2020/09/15(火) 21:32:30.16 ID:yD3fhcG70.net
3.5を普通としてる

194 :ドレミファ名無シド :2020/09/15(火) 21:49:23.61 ID:hkLUggt50.net
結局、みんなストラトが好きなんだな!
俺もだけど

195 :ドレミファ名無シド :2020/09/15(火) 22:08:21.59 ID:1wiCgUnH0.net
自分のイメージ
軽い:3.4kg未満
軽め:3.4〜3.5kg(ここふたつまとめて
普通:3.5〜3.7kg 3.4〜3.7kgが大枠の「普通」)
重い:3.7kg超

196 :ドレミファ名無シド :2020/09/15(火) 22:19:08.19 ID:ltWadJc90.net
スクのストラトが4.6kgだったな
あまりに重くて手放したけど、ど田舎だから通販使っちゃうとね

197 :ドレミファ名無シド :2020/09/15(火) 23:13:23.43 ID:FMHZqtLr0.net
70年代のストラトで5.1kgってのを試奏した事あるよ

198 :ドレミファ名無シド :2020/09/17(木) 14:52:02.43 ID:Eqwg+t2mp.net
50年代のビンテージは極薄塗装だったのか詳しい人教えてくれる?

199 :ドレミファ名無シド :2020/09/17(木) 17:43:38.39 ID:1jBQGAq1d.net
詳しくないけどどう見ても極薄
https://youtu.be/Pum2EZAoR4Q

200 :ドレミファ名無シド :2020/09/17(木) 18:51:59.87 ID:j4Isj/XMd.net
ラッカーで厚塗りって手間暇掛かるからね
すぐ剥がれるだなんだクレームにならない限りラッカーは薄い方が作る側からしても楽

201 :ドレミファ名無シド :2020/09/17(木) 19:15:26.34 ID:2l8Ush9/0.net
ストラトで半音下げチューニングにしてる人にお聞きしたいのですが
レギュラーチューニングの時と同じ弦でやってますか?
それとも太い弦に変えてますか?

202 :ドレミファ名無シド :2020/09/17(木) 19:26:37.26 ID:F74L4yf90.net
一音下げは変えてる

203 :ドレミファ名無シド :2020/09/17(木) 20:07:34.53 ID:keG2Xtls0.net
自分も「1音下げで1ゲージ上げる」だなあ。
計算上もそれでだいたい張力が釣り合うみたいだし。
半音下げはその間だからたしかに悩ましそう。

204 :ドレミファ名無シド :2020/09/17(木) 22:08:28.10 ID:9wSis44Y0.net
ストラト・クレイジーにある81年サンバースト
モナコイエローをフェンダーで塗り替え出荷された…書いてあるんだけどさ
アッシュの木目が最高に気に入った。
だけど???モナコイエローはどうしたんだ?
塗装剥がして塗り直すか?普通。
キャビティはモナコイエローが残っている。

205 :ドレミファ名無シド :2020/09/18(金) 01:15:04.24 ID:KdzPBBIi0.net
皆さん半音ではゲージ上げないんですね
自分はアーニーボールのレギュラーも半音も9-42でやってたのですが半音だとさすがに少し緩すぎるかなと思い9-46か9.5-44あたり使ってみようかと思います

206 :ドレミファ名無シド :2020/09/18(金) 02:08:12.35 ID:kGind+iS0.net
>>204
普通は剥がして塗り直すが

207 :ドレミファ名無シド :2020/09/18(金) 02:26:57.22 ID:wdt9rzRx0.net
イングヴェイは08からのセットで半音下げでしょ

208 :ドレミファ名無シド :2020/09/18(金) 02:53:50.52 ID:KdzPBBIi0.net
>>207
凄くチョーキングしやすそうですね
でもチューニング狂いやすそう

209 :ドレミファ名無シド :2020/09/18(金) 03:02:16.46 ID:uBl5JYhYa.net
>>199
動画の彼がこの書き込み見て泣きながらリーブ21に駆け込んでいったぜ

210 :ドレミファ名無シド :2020/09/18(金) 03:30:20.21 ID:uz3nrFcF0.net
>>204
そこまでしてサンバーストにして出荷した理由は謎ではあるね。
スタンダードなカラーじゃないと売りにくいってなら
ブラックとかレッドとかで上から塗り潰したらいいわけだし。
CSレリックでいうところのレイヤードみたいに。
ただ81年ってCBS末期でいちばん傾いてた時期だろうし
わけわかんないことやっててもおかしくない気もする…

211 :ドレミファ名無シド :2020/09/19(土) 20:38:28.86 ID:t41IQtO10.net
>>210
ストラト・クレイジー 信用できる店?

212 :ドレミファ名無シド :2020/09/20(日) 18:45:08.35 ID:h4XbVQlJ0.net
個人経営の店というのは店主と信頼関係築いてからだね。大手と同じサービス求めても無理。

213 :ドレミファ名無シド :2020/09/20(日) 19:15:21.30 ID:S0C4rwSm0.net
あそこはクソだよ

総レス数 1002
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200