2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Fender Stratocaster 89

1 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7396-Dliq [14.10.96.32 [上級国民]]):2020/05/04(月) 06:41:38 ID:5ZdyVra80.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

Stratocasterと言えばFender
生産国不問のFender Stratocaster専用スレッドです
本家以外のストラトスタイルギターの話題は他所でやってください

前スレ
Fender Stratcaster Part88
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1583543565/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

400 :ドレミファ名無シド :2021/03/07(日) 07:05:59.42 ID:1kDBvj3+a.net
Fenderは色をなんとかしろ
奇をてらった色ばっかりレギュラに用意しやがって
ModShopに誘導しようとしてんじゃねーぞ

401 :ドレミファ名無シド :2021/03/24(水) 12:28:37.65 ID:jnVTGFIYM.net
>>400
わかる

402 :ドレミファ名無シド :2021/06/14(月) 07:49:24.68 ID:3Iw8ciEK0.net
レースセンサーのカバーに銀色の丸いシール貼ったら良い感じ

403 :ドレミファ名無シド :2021/06/17(木) 16:43:58.02 ID:6n/HSdLo0.net
>>402
面白そうだから写真見せてー

404 :ドレミファ名無シド :2021/06/19(土) 15:46:30.27 ID:AWCq4mvWa.net
>>403 なん調子こいてん

405 :ドレミファ名無シド :2021/06/19(土) 16:02:48.12 ID:BAHQa0550.net
>>404
方言きもっW

406 :ドレミファ名無シド :2021/06/19(土) 20:41:15.77 ID:05HW3xlFa.net
>>405
いつの時代の日本人やねん

407 :ドレミファ名無シド :2021/06/19(土) 21:37:14.83 ID:gzHqaS6B0.net
語尾wだでけも気持ち悪いのに大文字だなんて酷すぎる

408 :ドレミファ名無シド :2021/06/19(土) 21:54:54.12 ID:C0hxuou9r.net
なんちょうしこいてん

409 :ドレミファ名無シド :2021/06/20(日) 22:31:38.92 ID:q7NJIsLD0.net
ワーモスのゴン太ネックってクオリティ
CSくらいありますか?

410 :ドレミファ名無シド :2021/06/22(火) 20:32:20.98 ID:v8dUABpMM.net
あったらCS潰れてるだろ阿呆

411 :ドレミファ名無シド :2021/06/27(日) 16:41:34.26 ID:zcsYyHvq0.net
なんだか太ネック信仰みたいのってどうなのよ、ネックが太い程音も太いとか感じてるのかな?
確かに太いネックの鳴り方、細めのネックの鳴り方があるとは思うけどね
あと日本人は欧米人より平均的に手は小さいけど極太ネックの演奏性はどーなのよ?
人それぞれの好みはあるだろうけど、物には程度が、風呂には温度が肝心ではないかと…

412 :ドレミファ名無シド :2021/06/27(日) 16:46:15.99 ID:3+V2rmyJp.net
個人の自由といいながら、他人の好みにとやかく言うものではない

413 :ドレミファ名無シド :2021/06/27(日) 16:46:48.49 ID:MhO6UBlJ0.net
音を愛でる趣味の人にはプレイヤビリティ重要では無いんでしょ

414 :ドレミファ名無シド :2021/06/27(日) 16:48:26.61 ID:PXoMBkVG0.net
太ネック信仰なんてあるのか
太ネックは売れ残ってるぞ

415 :ドレミファ名無シド :2021/06/27(日) 17:25:23.06 ID:w01TogJW0.net
弦みたいに太いほど男らしいと感じるのかな

416 :ドレミファ名無シド :2021/06/27(日) 17:34:17.55 ID:DcY0JPuMa.net
>>415
お前の話だと 弦については太い=男らしい というイメージが世間一般的になってるみたいな発言だが 

417 :ドレミファ名無シド :2021/06/27(日) 17:35:28.63 ID:DcY0JPuMa.net
>>411
最後の最後が余計

418 :ドレミファ名無シド :2021/06/27(日) 17:39:51.25 ID:ZRBMTCLnH.net
男らしい、とか言ってると時代に取り残されているとみなされるので気をつけましょう

419 :ドレミファ名無シド :2021/06/27(日) 18:32:14.26 ID:QmU5+N2/a.net
仕事の出来ない馬鹿の質問

420 :ドレミファ名無シド :2021/06/27(日) 18:36:58.00 ID:GVnq1Pm60.net
SSSでフロント、センターにトーン使ってて(リアにはトーンポッド使わずに)
リアに(強制)コンデンサーかますには何処に付けたらええんや

421 :ドレミファ名無シド :2021/06/27(日) 18:48:49.67 ID:17rC8Laga.net
太ネック好きな奴は
「つれー日本人にはつれー太さだわー」
「かぁーっ!まじ太いわぁー!ほら見て!かぁーっ!」
「ごんめ!!俺のネックが太いのなんて関係ないのに!太いのなんて言い訳になんないのにごんめ!」
とミサワかますの多いから好きじゃない
太弦も同じ

422 :ドレミファ名無シド :2021/06/27(日) 19:02:41.12 ID:PcKs2iS5a.net
単に太いネックの方が握り心地が好き

423 :ドレミファ名無シド :2021/06/27(日) 19:09:10.32 ID:WjsiRBega.net
あったまわりーなコイツ
日本語で書けや

424 :ドレミファ名無シド :2021/06/27(日) 22:40:10.59 ID:Ti4ExD+Er.net
太く感じるのネックのほうが慣れたときは疲れにくくていい
とくにバレーコードばかりずっと押さえてないといけないようなときには楽

425 :ドレミファ名無シド :2021/06/28(月) 02:19:16.64 ID:UQRJUA2g0.net
幅なのか厚みなのかで差が出るし。

426 :ドレミファ名無シド :2021/06/28(月) 10:39:32.39 ID:FUpzGTWz0.net
ギブソンでは1950年代から175やレスポールのような廉価機種はマホ1ピースの太ネックだが
フルアコの高級機種ではメイプル3ピースにウォルナット挟んだ薄いネックを採用していた
メイプルウォルナットのラミネートネックは手間掛かるが強度が高いから薄く作れるからね
太いネックは音のためでは無く、安い材でも反らないための対策だったことがよくわかる

427 :ドレミファ名無シド :2021/06/28(月) 11:33:22.90 ID:zGU6vGvca.net
>>425
幅広で太くは感じないだろ

428 :ドレミファ名無シド :2021/06/28(月) 23:58:49.95 ID:hgjWgydDa.net
>>426
Fホールフルアコの最上位機種は1920年代にL-5が発売された時点からメイプル3ピースネックやで。

429 :ドレミファ名無シド :2021/06/29(火) 00:03:09.12 ID:5YUX4e/2a.net
>>426
それからメイプル3ピースだから薄くできたとか嘘八百やめてくれんか?

ミディアムゲージ前提なら材は何を使ってもそれなりの太さになるよ。

メイプルの多ピースはネックの狂い防止の目的。

430 :ドレミファ名無シド :2021/07/15(木) 20:34:41.55 ID:YfctaBwOH.net
>>426 は実際のところ何も知らないという事がよくわかる

431 :ドレミファ名無シド :2021/07/15(木) 20:38:19.07 ID:kqagrqgS0.net
個体差もあるけどネック太過ぎると音が篭ってヌケないよ

432 :ドレミファ名無シド :2021/07/15(木) 21:04:30.86 ID:2KNZ6EZxa.net
それネックの太さが原因とは思えないが

433 :ドレミファ名無シド :2021/07/15(木) 21:11:37.22 ID:lFJ6OFnF0.net
>>431 言っちゃ悪いが、デタラメにも程がある

434 :ドレミファ名無シド :2021/07/15(木) 21:28:20.65 ID:3XKiz/UL0.net
>>431
流石にこれはアホ

435 :ドレミファ名無シド :2021/07/15(木) 21:44:44.10 ID:ChGi37DKd.net
細いと云々もデタラメだよな

436 :ドレミファ名無シド :2021/07/15(木) 21:54:00.82 ID:yNqrXYyj0.net
アメオリの前モデルのアメヴィン59年モデル
状態いいやつならいくらぐらいが適正価格?

437 :ドレミファ名無シド :2021/07/17(土) 03:48:33.90 ID:1i8eFvRW0.net
>>436
現行が新品25万円、中古で20万で買えるんだから
アメビンはそれ以下
試奏して気に入ったら出せても22万かな
とはいえアメビンはいいやつは高いよな

438 :ドレミファ名無シド :2021/07/17(土) 03:50:16.79 ID:1i8eFvRW0.net
アメビンの最後の2年くらいはCS並みにいいとかよく言うよね
もともとの売り値も35万円くらいだったやつ

439 :ドレミファ名無シド :2021/07/17(土) 03:52:01.92 ID:1i8eFvRW0.net
でもCS中古探せば25万からあるからな
俺ならその金が出すならCS買う
というかCS買った

440 :ドレミファ名無シド :2021/07/17(土) 08:18:45.70 ID:SINk/4Qc0.net
あまり話題にならないけど指板Rって重要だよな
7.25はさすがに弾きにくいからCSの大半とアメビンは候補から外れる
CSのモダンスペック買うくらいならアメオリやアメプロでいいやってなるしなあ

441 :ドレミファ名無シド :2021/07/17(土) 09:11:21.00 ID:pH1dRegda.net
>>438
実態は塗装が薄いだけで高評価なんだぜ

442 :ドレミファ名無シド :2021/07/17(土) 09:21:20.26 ID:ck6OThaZM.net
毎度毎度アメピンの話出るたびにRがきついって話で終わるんだよな

今更アメビンて、相場上げようとしてる奴がいるのか

443 :ドレミファ名無シド :2021/07/17(土) 16:56:02.81 ID:tKaNYG+r0.net
すまんアメヴィンの話し出した奴だが
ストラト一本欲しいと思ってずっと探してるところで
アメプロ2でいいかなと思ってたら近場でどうも22万ぐらいで
中古のアメヴィンあるっての知ってどうかなと思って聞いたんだ
デジマなんかで検索に全然ヒットしないし情報少なかったから参考にさせてもらいます
ありがとう

444 :ドレミファ名無シド :2021/07/18(日) 09:43:36.39 ID:iRH4Zn400.net
現行のモデル買うより10〜15年前のモデルの方が
木の質がいい気がする。

445 :ドレミファ名無シド :2021/07/18(日) 10:25:31.18 ID:CTMMh9nsa.net
>>444
それくらいじゃあ変わらんよ

446 :ドレミファ名無シド :2021/07/18(日) 21:14:15.19 ID:R0b+1QIW0.net
>>437
ごめんここストラトスレだったね
ストラトならもっと安く中古でてるよね
15から18万が適正って感じかな
まぁニューアメビンとか22万円くらいまででてるけど

447 :ドレミファ名無シド :2021/07/18(日) 22:54:06.77 ID:qFfuVPkp0.net
ニューアメビンなんだよな
じャその20万ぐらいまでなら適正価格ってことですね

448 :ドレミファ名無シド :2021/07/19(月) 11:10:50.97 ID:prwWXrs7a.net
>>445
え?

449 :ドレミファ名無シド :2021/07/19(月) 20:21:01.90 ID:0SnGvH3N0.net
ストラトってテレキャスよりチューニング狂いやすくね?

450 :ドレミファ名無シド :2021/07/19(月) 20:22:37.03 ID:kbpTeqSh0.net
そらそうやろ

451 :ドレミファ名無シド :2021/07/19(月) 22:20:20.34 ID:xIwrgPWq0.net
そら当然過ぎるわな

452 :ドレミファ名無シド :2021/07/19(月) 22:49:31.82 ID:XVdR++EL0.net
テレキャスが完成されすぎてんだの

453 :ドレミファ名無シド :2021/07/23(金) 11:38:22.14 ID:V8E0ZYCla.net
ソニックブルーはジムの色
わかるかなーわからないよねー

454 :ドレミファ名無シド :2021/07/23(金) 11:57:06.11 ID:4rpAguHm0.net
>>449
構造とか考えた事ある?

455 :ドレミファ名無シド :2021/07/26(月) 17:20:36.52 ID:oIluPBwM0.net
Kingfishの紫のストラト がかっこ良すぎるんだが、これはfenderだよね?
カスタムショップかな?
https://youtu.be/fXU8pBf8NlA

https://youtu.be/xkkwWIxa_ns

456 :ドレミファ名無シド :2021/08/30(月) 19:32:40.30 ID:K/sOiN0lp.net
フェンジャパのST54-95LSが
USAのクラプトンモデルと同じ音過ぎて驚いた
レースセンサーのせいなのか?
ネックのサテン具合はUSAの方が良いけど、塗装も殆ど同じだし
セレクターとジャック、ポッドの違いとクラプトンサインの有無であんな値段差は流石に馬鹿らしい

457 :ドレミファ名無シド :2021/08/30(月) 21:46:15.20 ID:1tuKrpI2a.net
おい、俺のソニックブルーはジムの色がスルーされている
感想お願い

458 :ドレミファ名無シド :2021/08/31(火) 15:52:10.66 ID:N/r3bZ1e0.net
>>456
クラプトンモデルはミッドブースター積んでるから、単体じゃ似ないぞ。外にEQつけないと。

459 :ドレミファ名無シド :2021/08/31(火) 20:42:24.13 ID:s9jmgRPvD.net
>>458
それミッドレンジブースターついてるヤツだよ

460 :ドレミファ名無シド :2021/08/31(火) 22:43:52.96 ID:CNH/NpLMa.net
ソニックブルーはジムの色
わかるかなーわからないよねー

461 :ドレミファ名無シド :2021/09/01(水) 05:14:23.89 ID:h7lHAeLI0.net
フェンダー印の耳栓ポチりますた
フェン好きならスルーできないっしょ
Fender-ear plug concert でググってみて

462 :ドレミファ名無シド :2021/09/01(水) 06:00:44.07 ID:iaJHv30Va.net
フェンとか言わない

463 :ドレミファ名無シド :2021/09/01(水) 15:07:39.81 ID:ogPwuaZV0.net
ンダ

464 :ドレミファ名無シド :2021/09/07(火) 08:59:47.03 ID:/1wi4yH8p.net
遂に念願の1954年買った
もう他いらん

465 :ドレミファ名無シド :2021/09/07(火) 09:09:23.07 ID:GnGGRdZN0.net
>>464
おめいろ。おいくら万円?

466 :ドレミファ名無シド :2021/09/07(火) 15:10:36.89 ID:bb4Mnfrxa.net
>>465
省略するなや。ちゃんと書け。

467 :ドレミファ名無シド :2021/09/07(火) 15:16:51.28 ID:GnGGRdZN0.net
>>466
ごめんなさい
(´・ω・)

>>464
この度はおめいろでございます。
ご購入に際しましてはおいくら万円でだったでしょうか。

468 :ドレミファ名無シド :2021/09/07(火) 15:28:15.02 ID:bb4Mnfrxa.net
>>467
だから、そこじゃねぇって

469 :ドレミファ名無シド :2021/09/08(水) 17:51:40.23 ID:g/BFNmkF0.net
(笑)

470 :ドレミファ名無シド :2021/09/20(月) 23:11:29.40 ID:/iC/SLED0.net
https://youtu.be/O_ra-20lsik
お前らってこんな感じのおっさんなんだろうなぁ

471 :ドレミファ名無シド :2021/09/20(月) 23:27:27.44 ID:YeTla/Jz0.net
こういうつべ動画をせっせとチェックして喜んでる>>470みたいなオッサンのことかい?

472 :ドレミファ名無シド :2021/09/20(月) 23:47:49.34 ID:/iC/SLED0.net
本人降臨か?笑

473 :ドレミファ名無シド :2021/09/20(月) 23:53:21.19 ID:YeTla/Jz0.net
哀れなマウント妄想ジジイだなw

474 :ドレミファ名無シド :2021/10/12(火) 19:37:57.15 ID:gEBn1xAH0.net
>>467
560ほど
これでもお買い得だったと思ってます。
ミントだと1000近いので

475 :ドレミファ名無シド :2021/10/12(火) 19:49:51.83 ID:v2VUwFH8M.net
>>474
おおう( ;´・ω・`)

476 :ドレミファ名無シド :2021/10/13(水) 01:43:43.00 ID:riziC+230.net
そこは540万に負けてもらえよ
54年なんだろ?

477 :ドレミファ名無シド :2021/10/25(月) 15:07:00.86 ID:LLxpUpJfa.net
なんでそんな弱気なん?54万でいいだろ

478 :ドレミファ名無シド :2021/10/25(月) 18:13:51.92 ID:jow/0cmH0.net
ウケるw

479 :ドレミファ名無シド :2021/11/29(月) 06:35:27.95 ID:2nNnj0Tta.net
毎年次のシリーズ名予想してるんだけど
そろそろレジェンドシリーズ出るか?

480 :ドレミファ名無シド :2021/11/29(月) 10:52:14.53 ID:r4cov1xca.net
1997~99年頃、超円高にしても格安だったメキシコ製ストラト購入。安い証拠にボディはポプラで柔い。しかしバスウッドよりネジ穴丈夫で音も変に目立っ帯域が無く好み。
実は店のAMPの"試奏用"だったが良い音で鳴っていて、見た目と試奏で運命を感じ、直ぐ欲しくなり仕方なく店頭試奏直後に無理やりその場で購入(半分強奪?)
本当は予備・比較対象用に最も普通で標準的なストラトをメーカー不問で買う予定だった)
妙にネックが重いが丁寧な木取り・いい感じの虎杢目の良さ。
角度変えると杢が浮かび上がったり消えたり、スッと動きながら表情を変えるネック裏に広がるバイオリンのネックの様に甘そう?な天然フレイム立体杢がネック裏の殆んど全体に。
ペグの付いているヘッド周辺〜側面上側は、細いフィギャード+控え目な虎。指板表面にかけても上品な杢+控え目なバーズアイ。ジョイント付近も同じ。サイドはキラキラ粒々杢(?)
その他、兎に角ネックの雰囲気に惹かれた。が気になる面も。
今は特にネックに強度的問題は出てないが、「杢入りネックは弱く、反り捻れに弱く狂い易いとも聞くので、それが心配。【これは本当のところどうなのか知りたい。】
24年目の今は、ネック重量も硬さもガッシリ剛性感もある(軽量ボディのせいか?重いシャーラーロックペグ付けると、大袈裟に云えば微妙にヘッド落ち気味?ヘッドとボディが丁度釣り合ってる感覚。これはストラトでは初めての奇妙な感覚(実際にヘッド落ちする事はないが)が、軽いペグより大人しい音に(音伸びは増したがすこしデッドな音になり残念)
…まぁパーツがイマイチな点やトレモロブロックザグリ,PGの切り方が荒い部分もあるが、ネック材は気に入った(しかし浮かせてるシンクロは予想以上に狂わない)ポットやスライドスイッチは安物。
PUは磁石二本で挟んだP90類似構造のセラミックだが音は特に悪くない。但しポットは、500KΩ推奨(250KΩではキラキラ感が弱く少しくもり気味)スイッチはUSA 標準5wayにしたが、3点CRL も改造(センターPUのアレンジ様)に捕獲
ポリのネック塗装は厚過ぎでもなかったがボディは厚めかも
FenderJPN も悪くなかったが、決め手は雰囲気と、ネック剤そのものかも(MEXもフレット細すぎ)
予備・基準標準ギターのつもりが、気軽かつ弾き心地が良いので一番弾いてる(しかしフレットが…安ギだし。本当に安かった。

481 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 07:48:05.92 ID:yuOUWBii0.net
今頃up town stratが欲しくなってきた…
誰か使ってる人居ないかな。

482 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 08:19:16.51 ID:7cpqyHs20.net
今年最長の長文

483 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 13:22:56.12 ID:icUFKhV30.net
>>481
使ってる

484 :ドレミファ名無シド:2022/02/22(火) 16:56:04.78 ID:iT3RJHzar
ストラトはいいね

485 :ドレミファ名無シド :2022/03/02(水) 18:31:39.18 ID:MnSR9VWxM.net
サラリーマンな私は働き方改革で作曲の仕事もしてて一発当ててしまった。印税ザクザクで税金対策でビンテ買おうかと思てる。勿論経費。

486 :ドレミファ名無シド :2022/03/02(水) 20:42:28.63 ID:2gg36wYJa.net
いいなーシカオは

487 :ドレミファ名無シド :2022/04/07(木) 08:09:48.77 ID:0ADQWKlsa.net
シカオすげえ

488 :ドレミファ名無シド :2022/05/07(土) 01:04:10.35 ID:fGvcF5Pe0.net
90年代初頭のビンストって塗装が違うらしいがどう違うんだ?
シンラッカー??

489 :ドレミファ名無シド :2022/05/07(土) 02:06:54.05 ID:6m290b+c0.net
>>488

90年代前半のアメヴィンは下地ポリのトップラッカー。
結構塗装厚い

490 :ドレミファ名無シド :2022/05/07(土) 08:22:47.04 ID:adkFZsWBa.net
シンラッカーだって下地ポリのトップラッカー
しかもトップラッカーが薄いってだけで下地はまぁ普通
オールラッカーなのはオリジン前のニューアメリカンビンテージだけ

491 :ドレミファ名無シド :2022/05/08(日) 01:13:55.31 ID:2JYHIS1z0.net
>>489->>490
勉強になった
ありがとう

492 :ドレミファ名無シド:2022/06/29(水) 19:02:37.90 ID:FRpRuKF/.net
模造ギターを使っているあなたへ。。。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1634441934/

493 :ドレミファ名無シド :2022/07/14(木) 04:14:18.56 ID:tqsp0/lY0.net
爆ハゲ
(´・ω・`)

494 :ドレミファ名無シド :2022/07/14(木) 08:39:06.19 ID:GDvXSS1J0.net
https://item.rakuten.co.jp/kurosawa-shop/gtk-web-20170309-2-5/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868&icm_agid=131501744574&icm_cid=16057452614&iasid=wem_icbs_&icm_acid=255-776-8501&gclid=CjwKCAjw2rmWBhB4EiwAiJ0mtQ1eqgN3srICt3LXd33N8a3QwAUo92rcuTNqMD35Tj0_fS3BS8maHBoC5HMQAvD_BwE
これがストラトっていうんだぞ

495 :ドレミファ名無シド :2022/07/14(木) 09:33:03.23 ID:atplPnGCd.net
ハードテイルなのでちょと違う

496 :ドレミファ名無シド :2022/07/14(木) 10:08:57.53 ID:U1DZ2KaA0.net
ハードテイルならテレキャスでいいよ

497 :ドレミファ名無シド :2022/07/16(土) 07:01:59.43 ID:F6ik7LmQ0.net
こんなボロいの弾けないじゃんw

コレクターが喜ぶ以外誰得よ?

498 :ドレミファ名無シド :2022/07/16(土) 09:58:37.68 ID:JAFG8upAd.net
オクに出てた1955ストラト風のやつ188万で売れたのな
キャビティの中身も見せてくれないのによくそこまで出せるなあ、、、

499 :ドレミファ名無シド :2022/07/19(火) 08:27:37.65 ID:zUfox4EBa.net
アメオリの後継っていつ発表されるの?

500 :ドレミファ名無シド :2022/07/19(火) 14:43:54.72 ID:xgsmuh7a0.net
csへど~ぞ

総レス数 1002
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200