2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Fender】日本製フェンダー総合Part4【Japan】

1 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7b96-YPZo):2020/07/10(金) 16:17:55 ID:N3xcZ5eG0.net
音も作りも価格もいい
好き好きフェンダー大好き国産
冷静かつ論理的に情報交換して欲しいので、頭のおかしな人には気をつけましょう


前スレ
【Fender】日本製フェンダー総合Part3【Japan】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1535187455/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

112 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3133-aWYH):2020/08/18(火) 22:04:15 ID:1L7mAl+60.net
君は自分の意見を持つことが大切

113 :ドレミファ名無シド (スフッ Sd62-V9zm):2020/08/18(火) 22:57:02 ID:B6KrzZMad.net
クラフト期 Pシリアルダーとエリオスしか持ってねー

114 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3d16-tgXM):2020/08/18(火) 23:07:36 ID:ukVGHfCa0.net
>>112
そう言われるのが楽器スレのテンプレだからEシリアルの方が…って自分の意見を言ったつもりだけどな

115 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f33-Fr+k):2020/08/19(水) 00:02:47 ID:BXc9/zyn0.net
両方もってるなら自分に自信をもて

116 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fb8-opce):2020/08/19(水) 00:09:07 ID:QKLQaelR0.net
>>111
一般的に乾いた木の鳴りはいい。
アクティブとかブーミーとかの音作りなら、あんまり関係無いだろうけど。

117 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f45-s6Vx):2020/08/19(水) 00:50:40 ID:6YqYAiRD0.net
高いのと音が良いのとは必ずしも相関関係ではない
十数万以上出せば製品としてクオリティは十分
それ以上は生産数だったり材の希少性の価値

118 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f33-6wnQ):2020/08/19(水) 02:58:24 ID:Vnpx6CqB0.net
日本のコピー製品でもフェンダーのロゴついてればおけです
E尻は特に良いです
売るときも馬鹿に高く売れます

119 :ドレミファ名無シド :2020/08/19(水) 04:50:43.76 ID:kcQROGpaa.net
売るときにバカな人に高く売りつけることができるという風に読めますが、そう言う意味ではありません

120 :ドレミファ名無シド :2020/08/19(水) 11:30:54.25 ID:DmLhnUor0.net
馬鹿が高く買う場合もある

121 :ドレミファ名無シド :2020/08/19(水) 11:33:59.04 ID:QR0nSvxI0.net
天才が買う場合もないとは言い切れない

122 :ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp73-yfO8):2020/08/19(水) 12:11:42 ID:sfL9eO7+p.net
楽器の善し悪しはほぼ聴き手には関係無い
演奏者はよく分かる
だから自分が最高と思ったら間違いなく最高

123 :111 (ワッチョイ 9f4d-Dag0):2020/08/19(水) 17:05:25 ID:xbvEF7xP0.net
みなさんありがとうございました!
やっぱり材料が木なので、どこで作ってようが個体差はある
ただし、ある程度価格のするものは、それを除いた部分でも丁寧に作ってる
って概念で良さそうですね
やっぱり自分の耳を信用するのがよさそうです
ありがとうございました!

124 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f4d-Dag0):2020/08/19(水) 17:09:00 ID:xbvEF7xP0.net
>>122
> 楽器の善し悪しはほぼ聴き手には関係無い

一瞬、何言ってんの?
って思ったけど、よくよく考えるとそうかもね

125 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f29-uKxv):2020/08/19(水) 17:24:50 ID:WGzPj3Vq0.net
君たちにとって、これってどうなん?高いだけ?

https://store.shopping.yahoo.co.jp/guitarplanet/f-mij-col-19st-sbtr.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_img

126 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9ff0-nlQy):2020/08/19(水) 17:26:29 ID:yWGN1s6v0.net
https://www.ikebe-gakki.com/ec/pro/disp/1/679927
これ良いなぁと思ってるんだけど、皆さんの見立てはどんな感じですか?
ギター初心者なので、意見を聞きたいです。

127 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f9d-AI8d):2020/08/19(水) 17:51:33 ID:DmLhnUor0.net
>>126
そっちより Fender MEX Player Stratocaster with Floyd Rose を買うと思う

128 :ドレミファ名無シド :2020/08/19(水) 18:01:00.90 ID:QR0nSvxI0.net
>>126
sonic blueは最高だぜ
リニューアルしたMIJ トラデはアメオリみたく指板Rが9.5になってるんだよな
バスウッドなのがアレだがsonic blueなら見えないし値段の割にローズウッド指板だし、いいんじゃね
最終的には個体差が好みなら

129 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9ff0-nlQy):2020/08/19(水) 19:53:09 ID:yWGN1s6v0.net
>>127

130 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9ff0-nlQy):2020/08/19(水) 19:55:21 ID:yWGN1s6v0.net
>>127
>>128

ありがとう

SonicBlueの色が気になるんです。
でも、Player Stratocaster with Floyd Roseも良いですね。
悩みます。

131 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff42-XrE7):2020/08/19(水) 20:17:14 ID:HUJZVnoM0.net
フェンダーJapanのテレキャスとUSAのテレキャスって
音に違いありますか?

132 :ドレミファ名無シド (アークセー Sx73-1yu9):2020/08/19(水) 20:18:53 ID:84fHZNUJx.net
>>126
良いね
何も問題ないと思う
俺は王道の3TSのローズウッドしか興味ないけどね

133 :ドレミファ名無シド (スップ Sd9f-RoZS):2020/08/19(水) 21:27:04 ID:HPnre2WSd.net
>>126
10万出してバスウッドかよ!?って思っちゃう
自分用なら中古のアメビン12万くらいで探すけど初心者だもんなあ

134 :ドレミファ名無シド (アークセー Sx73-1yu9):2020/08/19(水) 22:09:18 ID:84fHZNUJx.net
伝説のEシリアルだってバスウッドだぞ
バスウッドめちゃめちゃ鳴り良いんだぞ
安い材だからってバカにしてるけど
フェンダージャパンヴィンテージの伝説は
バスウッドだから生まれたといっても過言ではない

と思う

135 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f33-Fr+k):2020/08/19(水) 22:11:40 ID:BXc9/zyn0.net
バスウッドの芯がない音が受け付けない

136 :ドレミファ名無シド :2020/08/19(水) 22:22:08.58 ID:84fHZNUJx.net
ふーん
鳴りが良いとミドルが出るからかな?
ただの偏見だと思うけどね
バスウッドは、ネック材を選ばない
メイプルトップバスウッドバック

137 :ドレミファ名無シド :2020/08/19(水) 22:26:25.61 ID:84fHZNUJx.net
途中送信すまん

バスウッドは、ネック材を選ばない
メイプルトップバスウッドバックが音の聖杯だってsuhrも言ってるし
ジェームスタイラーのマムヨもバスウッド同様の軽くて柔らかい木だよ
ボディー材にそういう木を使ってネックは剛性の高い物を組み合わせるって
ハイエンドギターの王道でしょ

138 :ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa63-dnJ2):2020/08/19(水) 23:05:14 ID:k2GZrE0la.net
途中送信すまん

もう所謂スルーネックみたいに真ん中硬めの木で、
ボディーはバルサ材でいんじゃない?

139 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f9d-AI8d):2020/08/19(水) 23:20:18 ID:DmLhnUor0.net
昔のバスウッドと現在のとは質が違うんじゃないの?

140 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffee-X6B7):2020/08/19(水) 23:45:08 ID:fmes8wyW0.net
昔の国産のバスウッドといえば北海道産のシナノキだろ
今は違うのか?
アメリカンバスウッドとは近縁種だが別の木
それぞれに良さがある

141 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fe7-m09v):2020/08/19(水) 23:51:59 ID:hwEDCpxN0.net
全然鳴らないバスボディにディマジオのハイパーPU載せて思っきし音加工して使うスタイルはアイバが完成させてるけどな
フェンダーにそんなの要求せんわ
USAとMEXだけであとイラネーヨ

142 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9ff0-pby+):2020/08/20(木) 00:01:26 ID:UguJkVks0.net
フェンダーメキシコ「フェンダージャパンの製法でギター作ってるんですよ」
http://get.secret.jp/pt/file/1597849077.JPG

143 :ドレミファ名無シド :2020/08/20(木) 06:16:41.27 ID:SxPMv2e+0.net
>>137
フェンジャパはハイエンドではないしフェンダーではアルダーかアッシュが伝統的な材だからバスウッドはいらないよね
結局フェンダーに求めるのはトラッドな仕様だったり音だったりだからな
一部モダンなのもあるけどそういうモデルにはバスウッドは良いんじゃない

144 :ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa63-dnJ2):2020/08/20(木) 06:32:54 ID:eQnU5Y/sa.net
>>143
かなり前からハム乗せてフロイド載せてるオリアンティにしゃぶられてる奴はトラッドなんか求めてないだろ
星マーク付いてたし
その辺りは人それぞれなんじゃね?

145 :ドレミファ名無シド (ワントンキン MMdf-m09v):2020/08/20(木) 08:03:48 ID:3RN9NBSvM.net
ここのは楽器じゃないんだよね
ギターの形した木工工芸品なの
カラーバリエーション豊富っぽいからお部屋のインテリアにどうぞ

146 :ドレミファ名無シド (スプッッ Sd1f-h1SO):2020/08/20(木) 08:06:13 ID:Ic+EasLUd.net
バスウッドにはストラップピンやブリッジのネジが抜けてくるイメージしかない

147 :ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa13-opce):2020/08/20(木) 08:27:46 ID:fMReGGLIa.net
>>145
ヘリテージだけは認めてるだろ?

148 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fe3-9sCY):2020/08/20(木) 11:10:32 ID:zFPCiMWA0.net
>>137
ジェームス・タイラーとか気軽に語ってるけどさ、そのジェームスタイラーは柔らかい木を使う
場合は、スタッド部を固い木で補強してるだろ
具体的には、製造時にスタッド穴を大きめにあけて別の種類の木材で埋めて補強してるのな
スタッド倒れとかトラブルを生じるから
Ibanezの名前も出てるが、Ibanez使いで代表的なvaiも実は昔からメイン機はアルダー
サトリアーニも随分前からアルダー
ポールもとっくにバスウッドは使っていない
あと、サーに言いくるめられて一時期メイプルトップ+バスウッドバックを使っていたガスリーも
とっくにアルダー単板orアッシュ単板
つまりそういう事なのよな

149 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f4d-Dag0):2020/08/20(木) 11:56:14 ID:rLx/iHwL0.net
みんな詳しいなー

150 :ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa63-opce):2020/08/20(木) 12:37:06 ID:G8FjAM9ma.net
ジェームズタイラーって一時期Fender Japan改造してばかりの時期あるけどね。
しっかりTylerロゴ入れてたじゃんw
楽器云々より、弾きたいように弾ける方が大事

151 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9ff0-pby+):2020/08/20(木) 13:43:51 ID:UguJkVks0.net
>>150
これか
ジェームス・タイラーにこんな黒歴史もあったんだなあ
james tyler mod fender japan st

https://pbs.twimg.com/media/DZ3sDDIUQAA_FoD.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DZ3sDDHUQAAlBW1.jpg
https://mobile.twitter.com/yos_yoshitaka/status/981199864892551168
https://www.ikebe-gakki.com/ec/img/products/sub/37/370230/370230_sub_8_m_201409271853.jpg
(deleted an unsolicited ad)

152 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9ff0-pby+):2020/08/20(木) 14:27:23 ID:UguJkVks0.net
高っか

James Tyler fender japan mod
https://pbs.twimg.com/media/D9lgBcPVAAA803e.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D9lgErZU0AES6kS.jpg
https://mobile.twitter.com/austin_guitar1/status/1142049785119031297
(deleted an unsolicited ad)

153 :ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa63-opce):2020/08/20(木) 14:43:19 ID:G8FjAM9ma.net
ぶっちゃけmodと飛鳥の鳴りは近いなと感じたよ

154 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9ff0-pby+):2020/08/20(木) 14:49:45 ID:UguJkVks0.net
これライセンスと言えどもフェンダーのロゴ潰している訳だからフェンダーからクレーム入らないのだろうか?

155 :150 (ワッチョイ 1f40-opce):2020/08/20(木) 16:31:07 ID:60Ab6iZh0.net
韓国人みたいな発言だなww

BognerだってMarshallロゴ外して改造して売ってただろww
まぁ、どっちも手放しちまったのは少し後悔してる。

156 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f40-opce):2020/08/20(木) 16:40:49 ID:60Ab6iZh0.net
っつ〜かアップされた画像に改造Marshall写ってるじゃね〜かよw
この使い手は17年前の俺みたいなヤツだな
あの頃はイケベとかで改造Marshallの中古出てたなぁ

157 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f1d-1yu9):2020/08/20(木) 16:43:34 ID:toh8FLXZ0.net
オリジナルの古いフェンダーにはバスウッドがボディー材として相当数使われていたというのが
よく言われている話なんだけどね。
やっぱり経年で淘汰されて実機は残っていないのかな。

158 :ドレミファ名無シド :2020/08/20(木) 17:03:03.53 ID:Ic+EasLUd.net
>>157
いや初めて聞いたけど

159 :ドレミファ名無シド :2020/08/20(木) 17:16:47.45 ID:UguJkVks0.net
真贋はともかく聞いた事はあるだろ
チャーのバーガンディーミストとかロリーギャラガーのボロボロのストラトとか
初めて聞くとか逆に心配だわ

160 :ドレミファ名無シド :2020/08/20(木) 17:23:58.95 ID:toh8FLXZ0.net
>>158
チョイとググれば出て来るし、ウィキにも載ってるよ。

161 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f9d-Dag0):2020/08/20(木) 17:46:36 ID:9NIA/mEy0.net
フェンダーなんかどんな木使っててもあのデカイピックガードのプラスチックの音しかしないんだから気にすんな

162 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f40-opce):2020/08/20(木) 17:52:38 ID:60Ab6iZh0.net
>>161
ゴールドアノダイズドピックガード

163 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9ff0-pby+):2020/08/20(木) 20:25:20 ID:UguJkVks0.net
エリックジョンソンの1954年のストラトとかササフラスなのは確定なんでしょう?
いい加減なもんだよな

164 :ドレミファ名無シド :2020/08/20(木) 22:01:19.09 ID:V93j6kq60.net
20年前のjapanストラト OH中。

・ペグを後藤のロック式に交換。
・虎模様ネックはフレット磨き、ローズウッド洗浄にて再利用。
・トレモロブロック、ブリッジをUSAに交換。
・3ピースバスウッドボディを1ピースアルダーボディUSAに交換。
・ヴィンテージホワイトに変色したピックガードは再利用。
・ストラップピンは鏡面磨き仕上げ。

以上により、最強のストラト が完全間近。

165 :ドレミファ名無シド :2020/08/20(木) 22:19:58.59 ID:xgLYf/Qpx.net
Eシリアル用に最近出た純正のリプレイスメントネック探しとるんやがどこにも売ってないな
今までずっとローズウッド派だったがローステッドメイプルにしてみようかと思ってる
まあカスタムショップがあるからEシリアルほとんど弾いて無いんやけどねー

166 :ドレミファ名無シド :2020/08/20(木) 22:32:32.98 ID:cOmNYygQa.net
ローステッドは見た目も良いから好き

167 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f88-uZLI):2020/08/21(金) 02:38:24 ID:7P++U/FB0.net
ボディ材にはアッシュ、アルダー、バスウッド、ササフラス。
ネック材にはメイプル1ピース、ハカランダ/メイプル、メイプル/メイプル(貼りメイプル)。

ササフラス材のフレイム(虎杢)カッコイイな

168 :ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp73-yfO8):2020/08/21(金) 18:42:33 ID:F6Bnqdhfp.net
>>124
聴き手にとっては楽器 : 弾き手の比率は1:99どころじゃないわな

169 :ドレミファ名無シド :2020/08/21(金) 20:31:46.46 ID:j3pDEnOX0.net
>>161
甘いな
いろんな個体弾くと違いがわかりだすのよ。

170 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f40-opce):2020/08/21(金) 21:08:49 ID:mNnHMJsJ0.net
見た目のエロさ(色気)と構えた時の抱き心地でギター選んでるヤツって案外少ないんだな。

171 :ドレミファ名無シド :2020/08/21(金) 22:20:05.20 ID:ULTI3ryd0.net
第一印象から決めてました

172 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fb8-opce):2020/08/22(土) 00:17:17 ID:nrmc36Ed0.net
>>170
漫画ベックのコユキかよw
見た目がよくて弾くまでも無いって言ってたなw

173 :ドレミファ名無シド (スップ Sd1f-RoZS):2020/08/22(土) 01:14:08 ID:SQNgudXWd.net
>>170
そういう奴はフェンジャパ選ばないぞ

174 :170 :2020/08/22(土) 01:33:25.62 ID:FNg4pUEK0.net
>>173
俺自身が該当するし、先月MIJ買ったからココに書いたんだが...

175 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff33-RoZS):2020/08/22(土) 02:12:10 ID:OnKxs+E10.net
>>174
具体的に何と弾き比べてどのモデルを選んだんだ?
エロくて弾きやすいギターがフェンジャパにあるのか?

176 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f40-Is5t):2020/08/22(土) 03:17:00 ID:FNg4pUEK0.net
>>175
形状も色も同様のギターと弾き比べて、1番エロくて抱き心地が良いギター、アメビントレモロに10.5mmのサドルが付いたHeritageじゃないストラトを選んだよ。

177 :ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa63-dnJ2):2020/08/22(土) 08:14:24 ID:J0Io9Svpa.net
>>176
なんか、何言ってるか全然わからない
煽りでもなんでもなく
聞きたいことはそこじゃないみたいな
結局何買ったの?型番は?

178 :ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa63-dnJ2):2020/08/22(土) 08:16:14 ID:J0Io9Svpa.net
>>176
ああ、もしかして
「いいエロ買ったな」
って言えばよかったのかな?

179 :ドレミファ名無シド :2020/08/22(土) 09:24:42.30 ID:c8Yc3b5YM.net
https://i.imgur.com/2JR72kk.jpg
おまえら喧嘩なんかしてないで丁度今組み上がった俺のフェンジャパでも見て落ち着け

180 :ドレミファ名無シド :2020/08/22(土) 09:37:11.63 ID:z9jOv1JXp.net
いいネックだな

181 :176 :2020/08/22(土) 09:37:38.79 ID:ZrF6niJ1a.net
>>177
FSR 1966 stratocaster reverse head
コレで満足かい?w

182 :176 :2020/08/22(土) 09:38:28.10 ID:ZrF6niJ1a.net
>>179
いつ喧嘩したの?

183 :ドレミファ名無シド :2020/08/22(土) 09:41:24.00 ID:c8Yc3b5YM.net
https://i.imgur.com/iZ2xjj7.jpg
ボディはmexアッセンPUは最初期のアメデラ
ブリッジがジャパンな

184 :ドレミファ名無シド :2020/08/22(土) 09:55:21.27 ID:OnKxs+E10.net
>>183
フェンジャパ要素全然なくて草

185 :ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa63-dnJ2):2020/08/22(土) 10:09:21 ID:aRfAg1WKa.net
>>181
これって、春畑の初代モデルと同じだよね?
細かいスペック知らんけど、色とか見た目がモロそれ

186 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f40-Is5t):2020/08/22(土) 12:04:44 ID:FNg4pUEK0.net
>>185
確かにパッと見は初代春畑仕様に近いね。
でも色もピックガードも違うし、俺はこっちのルックスの方が好みだね。

187 :ドレミファ名無シド (スップ Sd1f-Fr+k):2020/08/23(日) 09:28:15 ID:V5qfp1k1d.net
究極言えばエフェクターアンプに繋がないで生音で練習するのがいい
ミスタッチじゃ音出ないからね

188 :ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa63-dnJ2):2020/08/23(日) 09:54:26 ID:BoImMhoaa.net
>>187
うん 正しい

189 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fa4-ZJFO):2020/08/23(日) 14:34:00 ID:+a9Nc7AG0.net
最近MIJから販売された藍色のストラトどう思いますか?
お値段かなりの強気価格なんだけど、音いいのかな
誰か試奏したひといたら感想教えろください

限定15台!

190 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9ff0-wg0+):2020/08/23(日) 15:23:57 ID:UpVnu15h0.net
>>189
そんなの見つからない
url貼って

191 :ドレミファ名無シド :2020/08/23(日) 15:45:13.66 ID:mtZq5GUv0.net
>>190
『Fender 藍』だけでメッチャでてきたけどw

192 :ドレミファ名無シド :2020/08/23(日) 15:52:15.29 ID:Dn5Chm9D0.net
タデ藍だけに「蓼食う虫も好き好き」がオチかな

193 :ドレミファ名無シド (スッップ Sd9f-RoZS):2020/08/23(日) 16:17:35 ID:bnJmlLH9d.net
>>187
複数スレに書き込む荒らし

194 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fe2-3Lde):2020/08/23(日) 17:18:14 ID:FfS2Xs9J0.net
>>189
スレの上の方でも藍染めモデル聞かれてたけど
こういうのはコラボグッズみたいなもので音よりも見た目で買うものだよ

195 :ドレミファ名無シド :2020/08/23(日) 17:49:34.35 ID:8lC9FSzX0.net
作り自体は良さそうだけどあの値段ならCSかサーに目がいくかも
でも去年発売されたモデルはちょっと気になるね

196 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff3e-OQVS):2020/08/23(日) 18:17:25 ID:6wku1SA40.net
自分は給付金で初めてのストラト(メイド イン ジャパン)を買いましたが
皆さんはUSAやメキシコとかも所有されているのですか?

197 :ドレミファ名無シド (アークセー Sx73-3Lde):2020/08/23(日) 19:35:00 ID:Mxz9h5cKx.net
まともな戦力になるのは
CSのNOSとJamesTylerとフェンジャパEシリぐらいかな
後はゴミが5、6本あるから今更USAやメヒコは買わないな

198 :ドレミファ名無シド (ワンミングク MMdf-m09v):2020/08/23(日) 23:39:45 ID:23oa1HUSM.net
>>196
買ったばかりなのにもう他のギターが気になるのか?
引き返せなくなるぞ、大した害は無いがお前が片足突っ込んでるのはそこそこ深い沼だ

199 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f9d-P1D5):2020/08/23(日) 23:41:16 ID:zuYREGY30.net
CSもジャパンも使ってる
メキシコは買っても飽きてしまった

200 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fb8-opce):2020/08/23(日) 23:44:54 ID:XQ6tCLm20.net
音はどうなのよ?
つべの動画を見るとUSに軍配上がりそうなんだが

201 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f9d-P1D5):2020/08/23(日) 23:52:30 ID:zuYREGY30.net
本家も良し悪しだからなあ

202 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffe3-hOux):2020/08/24(月) 00:43:09 ID:mHJ9n9qS0.net
これからギター始めるのに、Fender Made in Japan Traditional 60s と PRS SE Custom 24 で迷っているんだけど、物の造りや初心者の練習用としてどっちがおすすめですかね

203 :ドレミファ名無シド :2020/08/24(月) 00:53:53.85 ID:+nICz6HN0.net
どっちでも不足はないけどもっと絞り込んでから迷ったらどうか
シングルとハムのどっちにするとか

204 :ドレミファ名無シド (ワントンキン MMdf-5fex):2020/08/24(月) 09:43:41 ID:7Rxm4tOKM.net
Eシリアルの方がJVより人気なん?

205 :ドレミファ名無シド :2020/08/24(月) 09:57:41.13 ID:6zDnrJfXd.net
>>204
JVだとフジゲンより前のマツモクだかなんかじゃなかったっけ?

206 :ドレミファ名無シド :2020/08/24(月) 12:22:22.37 ID:ryjswwl30.net
フェンジャパは良くも悪くも優等生でアンプエフェクターが素直に乗ってくれるから音作りしやすくて良いよ
クリーンでFenderの音を求めるならUS一択だけど自己表現の道具としてはジャパンが優秀

207 :ドレミファ名無シド :2020/08/24(月) 12:25:45.72 ID:WI5/HpX+d.net
いや普通に上位互換 どっちも使いやすい

208 :ドレミファ名無シド :2020/08/24(月) 12:55:50.11 ID:fotKkLT30.net
>>198
>買ったばかりなのにもう他のギターが気になるのか?

そんな気は全く無いですよ
ただギブソン・レスポールとかと違って同じフェンダー・ストラトでも製造国に違いがあるし
ユーチューブとか見てるとプロ・アマにかかわらず複数本所有してるので
皆さんもそうなのかな?と単純に思っただけです

テクは全然上達しませんが収集癖があるのでレスポール、ストラトときたので
3本目はSGかテレキャスに興味が有ります

209 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f33-6wnQ):2020/08/24(月) 13:41:28 ID:0etg2HSB0.net
製造国の違いより製造してる会社の違いを考えない糞ガイジ

210 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f23-TfGt):2020/08/24(月) 17:33:46 ID:5ads/tJI0.net
>>202
ちなみにどんなバンドの曲をしたいとかありますか?

PRSはパワーがあってフェンジャパはそれと較べると繊細

太筆と細筆みたいなイメージ

211 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f40-Is5t):2020/08/24(月) 22:24:56 ID:wPkJhZ2o0.net
やっぱ付け替えるなら、DiMarzioかmojoだな

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200