2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Fender】日本製フェンダー総合Part4【Japan】

1 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7b96-YPZo):2020/07/10(金) 16:17:55 ID:N3xcZ5eG0.net
音も作りも価格もいい
好き好きフェンダー大好き国産
冷静かつ論理的に情報交換して欲しいので、頭のおかしな人には気をつけましょう


前スレ
【Fender】日本製フェンダー総合Part3【Japan】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1535187455/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

222 :ドレミファ名無シド :2020/08/26(水) 21:11:01.36 ID:v0EWJIw40.net
過疎スレの割に画像閲覧数はそこそこあるんやなw

223 :ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa0a-f03D):2020/08/27(木) 08:36:29 ID:GFKXvqH+a.net
Heritageって公式みるとラッカー仕上げじゃなくてウレタンの上にラッカーの国産でよくあるやつなんだね。

224 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 21b8-YPZe):2020/08/27(木) 20:50:27 ID:ECCwvMrZ0.net
>>223
それでもベトつくの?

225 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 21b8-YPZe):2020/08/29(土) 00:50:12 ID:TCtt5O5e0.net
ポリでベタつくって苦行だなw

226 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9dc9-yRqa):2020/08/31(月) 10:57:10 ID:uRIp+VS00.net
>>179
179さん、フェンジャパボディーにワーモスネックってネックポケット
とネックの隙間かなり開きませんでしたか?

227 :226 :2020/08/31(月) 11:00:43.19 ID:uRIp+VS00.net
すまん、>>183をよく見てなかった。ボディーはメキシコなのね。

228 :ドレミファ名無シド (ワントンキン MM52-jsO8):2020/08/31(月) 23:13:01 ID:KSEXY+51M.net
>>226
そのネックはJDシリアルのジャパンボディとポケサイズ4穴共に隙間無くピッタリでした
元々全く鳴らなかったジャパンをどうにかしたいという思いで購入したネックです
交換して劇的に生鳴りが向上しましたがボディをメキシコに変えた事で段違いに鳴るギターになりました
現在はブリッジをUSAのものに変えてあります
PUで拾いきれない程の倍音なので音作りには苦労してます

229 :ドレミファ名無シド (スプッッ Sdff-nRKb):2020/09/02(水) 09:15:24 ID:WVVqOxY5d.net
>>228
レスありがとうございます。ワーモスかミュージッククラフト
オーダーしてみようかな。

230 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f59-/E9+):2020/09/02(水) 10:49:34 ID:t8uyBplf0.net
ショップのリペア見てるとピックガード交換して
ビス穴がズレると使用しない隠れてしまう穴も
いちいち埋めているけどみなさんはどうしてますか?!

再々度、交換する時に埋めた穴を使用する可能性を考えると
見えなくなる穴はそのままで良いと思いますが

231 :ドレミファ名無シド (スプッッ Sdff-nRKb):2020/09/02(水) 11:25:33 ID:WVVqOxY5d.net
>>230
自分は埋めてますね。で、似たような色のタッチペン塗っておくけど。

232 :ドレミファ名無シド :2020/09/03(木) 18:10:30.24 ID:svU0VvYId.net
>>229
ワーモスはオーダー前にストックのチェックな。コロナ前より品揃え減ったけど、希望の物がストックであればオーダーより半額以下で買えるし待たなくてもいい。ミュージクラフトは見た目はゴージャスだがネックの本質的な部分では悪評多いから注意ね

233 :ドレミファ名無シド :2020/09/03(木) 21:01:29.89 ID:i/bgvH110.net
フェンジャパトラップに引っかかっても気にしなきゃおk
忘れるのが1番よ

234 :ドレミファ名無シド (スップ Sdff-4XgL):2020/09/04(金) 21:48:18 ID:nMqRG6mSd.net
これはギターだけでなくピアノソロにも言えることだが、もともと歌入りの曲をソロで弾くのは無理があるんだな。
近頃何でもかんでもソロアレンジで弾いてドヤ顔っていうのが多すぎ。
ストリートピアノでソロ弾いてるユーチューバーとかさ。
同じ音が延々と続く歌の部分をソロ弾きしたりしてダサすぎ。
そんなの歌えよって思ってしまう。
当然ソロより弾き語りする方が難しいのは言うまでもない。
歌唱力のみならず、いかに歌のメロディーに寄り添った伴奏ができるかが要求される。
コードブックに載ってるポジションをそのまま弾いてたんでは、もちろんダサダサになる。
やたらとテンションコード使いまくるのもカッコ悪いし。
基本のコードにさらにどんなコードトーンをプラスしようかとか、オブリガードを入れるか否かとか、弾き語りの伴奏アレンジは本当に難しいと思う。

235 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6716-wKT+):2020/09/04(金) 21:52:55 ID:TerEwi1A0.net
フェンジャパスレでどうした?

とは言え、ベーシストはソロパートよりバッキングの重要さを知ってるからね
ギタリストが弾いてるベースとかは面白いとは思うけど、これじゃ無い感がたまにある
ベースソロしたがるベーシストは、ベース以外のソロ楽器を弾けば良いと思うのは変だろうか?
過疎ってるので雑談すまん

236 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6716-wKT+):2020/09/04(金) 21:54:36 ID:TerEwi1A0.net
しかも、ベーススレと勘違いでレスしてしまった…
ごめんw

237 :ドレミファ名無シド (スプッッ Sdff-LrfT):2020/09/04(金) 22:00:30 ID:+GaqfnIXd.net
234はどう見てもコピペでしょ

238 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2798-mWGn):2020/09/04(金) 22:02:29 ID:xspexYiP0.net
>>234
しかもどんなに伴奏が上手くても聴き手の9割は声に意識が集中してる

239 :229 :2020/09/05(土) 20:23:01.12 ID:xP1v8I360.net
>>232
サンクス。ストックリストでフレット選べるが安上がりみたいですね。

240 :ドレミファ名無シド (スプッッ Sdff-LrfT):2020/09/05(土) 21:40:38 ID:IV8bQe39d.net
>>239
さらに安く上げるには、ローステッドを選んで無塗装で送ってもらう。ワーモスでは無塗装でもローステッドなら保証効くし、塗装は到着してから自分でオイルジェル塗ってやればok

241 :239 (ワッチョイ 67c9-biH0):2020/09/08(火) 22:28:27 ID:WLeDwYCl0.net
>>240
ワーモスのサイトで見てきました。
見積もりフォームでみたらステンレスフレット打って387ドルでしたね。

242 :ドレミファ名無シド :2020/09/09(水) 04:10:33.23 ID:4fFzobPz0.net
HM stratって、フジゲン製なの?

243 :ドレミファ名無シド (スプッッ Sdea-0Qic):2020/09/09(水) 09:52:52 ID:PJqqRCCyd.net
>>241
それって送料込みで?

244 :ドレミファ名無シド (スフッ Sd0a-ryjd):2020/09/09(水) 21:06:37 ID:HaL5nC0qd.net
>>242
オリジナルと同じ工場だからそうなのでは?

245 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ eaf0-enb6):2020/09/09(水) 21:10:34 ID:dLrr39gr0.net
>>242
Agufishだかのyoutuberはフジゲン言ってたけどいくらフジゲンでもFRT specialはちょっと…

246 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9e34-0BVj):2020/09/10(木) 09:56:26 ID:Oe6SEJeM0.net
>>245
Agufishの動画見ました!
たしかにフジゲンって言ってますね

ブリッジはGOTOH1996Tに交換でいいかな、と

247 :ドレミファ名無シド :2020/09/10(木) 11:37:49.37 ID:8NtC1UU80.net
>>243
あくまでネックだけの値段でしたね。

248 :ドレミファ名無シド :2020/09/10(木) 11:51:45.99 ID:tLQGxQTXC.net
延々と言い合いしている件(笑)

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10231344935

249 :ドレミファ名無シド :2020/09/15(火) 19:01:19.25 ID:pTWh/bC80.net
90年代前半にジャパンのストラト買って、クオリティ今一つだと思っていたのですが今のMIJはどうなんですか
両方持ってる方、教えて

250 :ドレミファ名無シド :2020/09/15(火) 19:38:39.84 ID:FMHZqtLr0.net
>>249
組み込みは良いよ。
但しデメリットの部分を理解して、それを対処できる人しか買うべきじゃないかな。
ネックの杢目も含めて見た目で琴線に触れるモノなら、俺は間違いなく買うね。

251 :ドレミファ名無シド :2020/09/15(火) 21:24:17.60 ID:pTWh/bC80.net
>>250
ありがとう
十万円台で探してるのでアメプロなんかと迷ってます

252 :ドレミファ名無シド :2020/09/15(火) 22:24:23.41 ID:jhKmEY8R0.net
日本製の春畑モデル買って後悔した
見た目だけでUS製のストラトに比べて音がチープ過ぎる

253 :ドレミファ名無シド :2020/09/15(火) 22:34:57.14 ID:FMHZqtLr0.net
>>252
青いヤツ?アンプは何使ってるの?

254 :ドレミファ名無シド :2020/09/15(火) 23:31:25.26 ID:xCDC/pHK0.net
>>249
安いMIJ持ってて90年代のフジゲン製も弾いたことあるけど持った感じの一体感(しっかり感)は同じくらい
クオリティは上がってもいなければ下がってもいない印象。材の質は若干落ちてるかな。
そのジャパンで満足してないならUSしかないね

255 :ドレミファ名無シド :2020/09/16(水) 07:14:43.96 ID:eFHu5r6Ld.net
>>247
もし無塗装でその価格なら高いね。

256 :ドレミファ名無シド :2020/09/16(水) 16:04:02.91 ID:0J3oZoQy0.net
>>253
そう青い奴、同じく日本製でアッシュボディ、ハムバッカー、フロイド付きの
Jacksonのソロイスト、Bladeのストラトタイプ(両方20年以上前のもの)の方が全然音が良い
アンプは1959→ロードボックスだけどアンプシミュレーターから直接聴く方が多いかな
あの見た目だけのメイプルトップがボディの鳴りを殺してる気がする

257 :ドレミファ名無シド :2020/09/16(水) 17:57:22.87 ID:HyD/r6hP0.net
>>256
まだ所有してるかい?
どういうボディ鳴りならチープじゃないと思うのか知りたいかな。少しは力になれると思うよ。
但し、ボディ鳴りを好みに近づけた時に、アンプからの出音が好みに近くなるか離れるかは予想が出来ないかな。

258 :ドレミファ名無シド :2020/09/16(水) 18:14:30.17 ID:0J3oZoQy0.net
なかなか言葉では上手く表現できる自信はないけど
なんだろうフェルやアイバニーズのメイプルトップ、バスウッドバックみたいな感じで
もうピックアップとフロイドローズのユニットだけで音出てるような
生音で言うとソロイストは芯が通った音、Bladeは54年リイシューみたいなカラッとした音
こいつはかなりボンヤリした音なんだよ
好みの問題も大きいんだろうけど

259 :ドレミファ名無シド :2020/09/16(水) 18:29:50.60 ID:CtNQbTznd.net
抜けない音なイメージしかない
ダンカンに換えようぜ

260 :ドレミファ名無シド :2020/09/16(水) 19:07:00.18 ID:HyD/r6hP0.net
>>258
ピックアップとフロイドローズだけの音でボンヤリって...理解するのに難易度高めだが、フェルとアイバニーズで捉えた方がよいのかな?

261 :ドレミファ名無シド :2020/09/16(水) 19:25:02.86 ID:2+zaVwb40.net
>>256
凄く言ってることが良くわかる
犯人はボディとネック
相変わらずのFJクオリティ
PU替えてもブリッジ替えてもそのボンヤリサウンドからは抜け出せない
弾けば弾くほどフラストレーション溜まるよ

262 :ドレミファ名無シド :2020/09/16(水) 19:25:21.06 ID:HyD/r6hP0.net
>>260
確認しておきたい事としては、使ってるBLADEのストラトタイプのネックって柾目?板目?

263 :ドレミファ名無シド :2020/09/16(水) 19:44:48.32 ID:HyD/r6hP0.net
ギターに全く手を加えない状態でボンヤリを若干解消させるなら、FenderのマンドリンピックMediumとSchecterのULTEM JAZZタイプ0.88mm、Tosin Abasiのピックの3種を勧めておくよ。

3枚で250円くらい。楽器小物買う時は一緒にカゴに入れてみて。お試しあれ。

264 :ドレミファ名無シド :2020/09/16(水) 19:51:57.17 ID:0J3oZoQy0.net
>>262
Bladeのは今貸し倉庫に入れてるから確認出来ないな
春畑モデルとJacksonとUSのストラト、テレは手元にあるけど
>>263
ピックかあ
安いから試してみるよ

265 :ドレミファ名無シド :2020/09/16(水) 19:53:29.68 ID:0J3oZoQy0.net
>>262
ヘッドの写真出てきた
板目っぽい

266 :ドレミファ名無シド :2020/09/16(水) 19:58:23.77 ID:0J3oZoQy0.net
>>261
数万足してアメリカンウルトラにしとけばと後悔してる

267 :ドレミファ名無シド :2020/09/16(水) 20:23:34.39 ID:HyD/r6hP0.net
>>264
変化の感じ方は人それぞれだから、可逆性のあるものから提案して、それで解決出来るのならそれが一番良いからね。
ピックでの変化の感じ方によって、ジョイントプレートやブリッジ調整等を提案したりするよ。

板目ね。了解。まぁピックで進展あったら書いてよ。たまに覗くようにするから。

268 :ドレミファ名無シド :2020/09/16(水) 20:24:53.75 ID:0J3oZoQy0.net
>>267
了解。サンクスコ

269 :ドレミファ名無シド :2020/09/16(水) 20:42:14.85 ID:nWdg2Lc/d.net
PLEKについて語るスレ 1プレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1600254890/

270 :ドレミファ名無シド :2020/09/16(水) 20:47:59.76 ID:HyD/r6hP0.net
>>266
ストラト好きなのね
俺は61年製ストラトのフレットが満身創痍に近いから、>>221のストラトを買ったよ。
概ね満足だけど、フレット交換と指板R変更をしようか考え中。

271 :ドレミファ名無シド :2020/09/16(水) 21:35:40.52 ID:4xAe4Oug0.net
heritage 60sかHIBRID 60のストラトを買うか悩んでるのですが
heritageピックアップのPremium Vintage style 60sとHIBRIDのFender USA vintageの違いを教えてください

272 :ドレミファ名無シド :2020/09/16(水) 21:52:43.98 ID:0J3oZoQy0.net
>>270
綺麗なストラトだね
アッシュ、シンクロ式トレモロ、3S俺の好みだわ
フェンダー買うならやっぱりシンプルなのが良かったか

273 :ドレミファ名無シド :2020/09/16(水) 22:37:05.73 ID:66Z8Eazd0.net
けっこう次々と引っかかるのねフェンジャパトラップ
安物買いの銭失いと言いたいところだけどそれほど安くはないから痛いでしょ

274 :ドレミファ名無シド :2020/09/17(木) 00:13:23.05 ID:3enMxCfT0.net
フェンジャパってそんなに高かったんか
今のMIJはそうでもないけど

275 :ドレミファ名無シド :2020/09/17(木) 00:55:01.16 ID:Pvqf2El/M.net
フェンジャパの泣き所は電装だからね
手を加える前提で良いギターと言ってるわけで
音がぼんやりしてるのは電装が駄目でピックアップから出た音が劣化してるんだよ

276 :ドレミファ名無シド :2020/09/17(木) 02:52:06.49 ID:hVqr5ja3x.net
>>271
HIBRIDって弾きやすそうだな
ロックペグに変えたらかなりよさそう
ヴィンテージの音にはならないだろうけど

で、結局ヴィンテージが欲しくなってCSとか買っちゃうんだろうな
ストラトの沼ってはまると結構大変だからよく考えるといいと思う
ピックアップは自家製かUSA製ポン付けの違いじゃないの?

277 :ドレミファ名無シド :2020/09/17(木) 09:48:29.93 ID:VGKKBamG0.net
>>276
HYBRIDはもとからロックペグだよ
マグナムロック

278 :ドレミファ名無シド :2020/09/17(木) 15:29:02.28 ID:EyctmbRd0.net
>>255
ラージヘッド、ローステッドメイプル、Wenge指板、6100ステンフレット
ブラックタスクナット、無塗装でした。
今見たらもう無かったけど。

279 :ドレミファ名無シド :2020/09/19(土) 16:21:29.99 ID:hnm6r8NW0.net
FJのシリアル S0 のOPBが知り合いから買おうと持ってるけど
MIJ のOPBの方がいいかと悩む

280 :ドレミファ名無シド :2020/09/19(土) 19:27:43.66 ID:v0Rf9YOL0.net
OPB?
オールド・(レイク)・プラシッド・ブルー?

281 :ドレミファ名無シド :2020/09/19(土) 21:39:42.70 ID:JY0GdqrEM.net
オリヂナルプレシヂョンベイス

282 :ドレミファ名無シド :2020/09/19(土) 21:45:19.66 ID:TlYDDNMV0.net
OPB格好良いよねー
歳を取るにつれ、古臭い楽器が好きになっていくわ
ま、おっさんが流行りの最新モデルとか弾いてたら引くってのもあるけど
PU1個で良いや ってなってきた

283 :ドレミファ名無シド :2020/09/19(土) 22:25:27.43 ID:o5z7EyLid.net
>>278
指板とナットで高くなってたのか。

284 :ドレミファ名無シド :2020/09/19(土) 22:34:59.11 ID:Vrmu/6DId.net
OPBにギターのツインブレードピックアップ入れてみたい

285 :ドレミファ名無シド :2020/09/20(日) 12:11:01.44 ID:gkehWGl3d.net
>>283
あとただのローステッドじゃなく、フレイムメイプルのローステッドでした。

286 :ドレミファ名無シド :2020/09/20(日) 12:53:08.42 ID:nKJnmARk0.net
>>279
FJの頃のOBPなら、いまのMIJより断然買いだと思う
木材が全然違うからね

287 :ドレミファ名無シド :2020/09/20(日) 15:56:01.30 ID:ut3qVp0yd.net
フェンジャパで木が違うとか個体差の範囲

288 :ドレミファ名無シド :2020/09/20(日) 21:23:50.91 ID:oF3lIw0e0.net
アメリカ人がフェンダージャパンを持ってるとなぜか違和感を感じる

289 :ドレミファ名無シド :2020/09/21(月) 00:02:40.94 ID:XojRdsLc0.net
昔の日本製はそれだけ魅力があったんじゃないの?
Youtubeとか見ても古いフェンジャパとかTokaiを喜んで弾いてるの外国人しか居ないし

290 :ドレミファ名無シド :2020/09/21(月) 08:58:17.49 ID:Nzg7moLOd.net
ジャパンビンテージなんて言葉が出る前に海外にFJ中心に中古日本ギター販売してた事あるけど、どの国の人も日本人より詳しいよ。シリアルナンバーで製造年当ててくるのは普通で、仕様の違いなんかも良く知ってる

291 :ドレミファ名無シド :2020/09/21(月) 09:51:08.87 ID:0ib0wZfh0.net
そりゃわざわざ海外のギター輸入するような奴は日本人でも詳しいだろ

292 :ドレミファ名無シド :2020/09/21(月) 13:24:38.59 ID:E5WlxhXs0.net
MIJはダメだな

293 :ドレミファ名無シド :2020/09/21(月) 13:42:26.72 ID:0Tic7drWH.net
>>292
もってる?

294 :ドレミファ名無シド :2020/09/21(月) 13:42:45.42 ID:kL2a984n0.net
最近、前から欲しかったFマークのビグスビー付きテレをゲットしたぜ。
ちょっと重いけど、見た目も音も良き!

295 :ドレミファ名無シド :2020/09/21(月) 15:28:35.26 ID:Nzg7moLOd.net
>>291
何言ってんのか意味がわからん

296 :ドレミファ名無シド :2020/09/21(月) 18:37:33.75 ID:7Ze1LuxB0.net
フジゲンのフェンダーとスクワイアはオクに出すと外人さんがめちゃくちゃ質問してきたな。

297 :ドレミファ名無シド :2020/09/21(月) 18:50:46.27 ID:nE31hD5dM.net
Eシリアルは向こうのマニア間でも結構話題になってるね
現行MIJは品質の割に値段が高いと不評

298 :ドレミファ名無シド :2020/09/21(月) 20:12:31.23 ID:GE4zzXNId.net
Eシリ、持ってたストラト全然良くなかったけど人気あるの?
JV初期は確かに良かった

299 :ドレミファ名無シド :2020/09/21(月) 20:18:06.32 ID:91unIQIha.net
93年に買ったラージヘッドストラトは今いちなんだけどEシリアルというやつじゃないのかな

300 :ドレミファ名無シド :2020/09/21(月) 20:34:59.66 ID:GGH5RELn0.net
MIJがJAPANに比べて作りや仕上げが劣るような気はしないけどなあ
もちろん勝ってるとも思わんけど

301 :ドレミファ名無シド :2020/09/21(月) 21:14:34.37 ID:of3NpaCn0.net
Eシリアルが人気の理由はアメリカで一番流通してるFender JapanがEシリアルだからでしょ?当時アメリカに製造拠点がなかったんだから

302 :ドレミファ名無シド :2020/09/21(月) 22:59:10.75 ID:3lt0ipwq0.net
>>301
Eシリアルのプレベ持ってるけど割と良いよ
つかもっとお値段のする楽器も持ってるけど、最初に手にするのはそのプレベ
めちゃくちゃ良い音って訳でもないんだけど、とりあえずビール的にとりあえずプレベ
何か引き寄せる物がある

303 :ドレミファ名無シド :2020/09/21(月) 23:26:07.43 ID:8lUxjEgW0.net
JVはタマ少ないし、次に古いEが調子いいぜ〜ってだけの話では?
JV新品から使ってるけど、別に素晴らしく優れてるって訳ではないし

304 :ドレミファ名無シド :2020/09/21(月) 23:33:04.65 ID:XnHiutnm0.net
Fender Japan heritage一本買うか、
YAMAHA PACIFICA 612VllFMとrolandのシンセキーボードの2つセット買うか悩む・・・

305 :ドレミファ名無シド :2020/09/22(火) 03:55:56.88 ID:zGA8W7eH0.net
ぜんぶかいーな

306 :ドレミファ名無シド :2020/09/22(火) 05:01:49.16 ID:2nPNINJp0.net
>>305
今そんなにお金無いんよ

307 :ドレミファ名無シド :2020/09/22(火) 09:22:22.84 ID:RxeqlNEY0.net
JVとEは作ってるところも同じだし年代も近いしそれほど質が違うってわけでもない。
それよりもグレード気にしたほうがいい。JVの低価格帯のよりEのグレード高いのやつのがいい。

308 :ドレミファ名無シド :2020/09/22(火) 11:21:50.30 ID:6MnrDAXW0.net
ABCあたりのはどうなの

309 :ドレミファ名無シド :2020/09/22(火) 16:07:03.83 ID:9dh/xE/T0.net
オレのFJのテレキャスは初期型でプレートを送ったら、自分のネーム入りのプレートを送ってくれたぞ
斜めに横文字で入ってる

310 :ドレミファ名無シド :2020/09/22(火) 19:02:46.27 ID:7WjxykxAd.net
でもね、俺もジーンズはお下がりじゃなくて自分で仕上げないとアタリが合わないから気持ち悪いし、
ギターも新品をボロボロにするドSマインドはあるよ
バックル傷は俺の物の証だ

311 :ドレミファ名無シド :2020/09/22(火) 20:25:18.42 ID:OZxclkxb0.net
Eシリ!!激鳴り!!ジャパンヴィンテージ!!!

312 :ドレミファ名無シド :2020/09/22(火) 20:53:01.19 ID:vDLo67DS0.net
実際EXTRADはめちゃくちゃいいからね。
カスタムショップと変わらんもん。

313 :ドレミファ名無シド :2020/09/22(火) 23:30:55.72 ID:B4EAIUond.net
>>312
新品のカスショと同じ状態で残ってれば比較対象になるがな
中古でフレット減った状態じゃな

314 :ドレミファ名無シド :2020/09/23(水) 07:54:53.13 ID:DQAQvt7ud.net
>>312
弾かないでしまってたエクストラッドのテレキャス、オクに出したら購入価格と同額で売れたわ。人気あるんだね

315 :ドレミファ名無シド :2020/09/23(水) 12:55:13.04 ID:dxly7fkT0.net
保管分の手数料も入ってるのか?
同額じゃあ損したな

316 :ドレミファ名無シド :2020/09/23(水) 14:24:45.27 ID:NUqyUpQt0.net
なんか寂しくなるような人が居るな

317 :ドレミファ名無シド :2020/09/23(水) 16:47:48.05 ID:DQAQvt7ud.net
保管分の手数料だってよ。どのくらいIQ低いとそういうセリフ出てくんだろうな

318 :ドレミファ名無シド :2020/09/23(水) 17:01:04.45 ID:dxly7fkT0.net
315だけど
もっと釣られてくれよ

319 :ドレミファ名無シド :2020/09/24(木) 07:56:08.08 ID:om3fPFpP0.net
釣果ありませんね

320 :ドレミファ名無シド :2020/09/24(木) 08:06:00.13 ID:k6I8N5sNd.net
さらに後出し釣り宣言。ダサさの王道驀進中。実生活もこんな感じなんだろうなコイツ

321 :ドレミファ名無シド :2020/09/24(木) 13:52:32.66 ID:om3fPFpP0.net
お前 釣られてるじゃん マジダサいわww
笑えるね

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200