2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Fender】日本製フェンダー総合Part4【Japan】

1 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7b96-YPZo):2020/07/10(金) 16:17:55 ID:N3xcZ5eG0.net
音も作りも価格もいい
好き好きフェンダー大好き国産
冷静かつ論理的に情報交換して欲しいので、頭のおかしな人には気をつけましょう


前スレ
【Fender】日本製フェンダー総合Part3【Japan】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1535187455/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

256 :ドレミファ名無シド :2020/09/16(水) 16:04:02.91 ID:0J3oZoQy0.net
>>253
そう青い奴、同じく日本製でアッシュボディ、ハムバッカー、フロイド付きの
Jacksonのソロイスト、Bladeのストラトタイプ(両方20年以上前のもの)の方が全然音が良い
アンプは1959→ロードボックスだけどアンプシミュレーターから直接聴く方が多いかな
あの見た目だけのメイプルトップがボディの鳴りを殺してる気がする

257 :ドレミファ名無シド :2020/09/16(水) 17:57:22.87 ID:HyD/r6hP0.net
>>256
まだ所有してるかい?
どういうボディ鳴りならチープじゃないと思うのか知りたいかな。少しは力になれると思うよ。
但し、ボディ鳴りを好みに近づけた時に、アンプからの出音が好みに近くなるか離れるかは予想が出来ないかな。

258 :ドレミファ名無シド :2020/09/16(水) 18:14:30.17 ID:0J3oZoQy0.net
なかなか言葉では上手く表現できる自信はないけど
なんだろうフェルやアイバニーズのメイプルトップ、バスウッドバックみたいな感じで
もうピックアップとフロイドローズのユニットだけで音出てるような
生音で言うとソロイストは芯が通った音、Bladeは54年リイシューみたいなカラッとした音
こいつはかなりボンヤリした音なんだよ
好みの問題も大きいんだろうけど

259 :ドレミファ名無シド :2020/09/16(水) 18:29:50.60 ID:CtNQbTznd.net
抜けない音なイメージしかない
ダンカンに換えようぜ

260 :ドレミファ名無シド :2020/09/16(水) 19:07:00.18 ID:HyD/r6hP0.net
>>258
ピックアップとフロイドローズだけの音でボンヤリって...理解するのに難易度高めだが、フェルとアイバニーズで捉えた方がよいのかな?

261 :ドレミファ名無シド :2020/09/16(水) 19:25:02.86 ID:2+zaVwb40.net
>>256
凄く言ってることが良くわかる
犯人はボディとネック
相変わらずのFJクオリティ
PU替えてもブリッジ替えてもそのボンヤリサウンドからは抜け出せない
弾けば弾くほどフラストレーション溜まるよ

262 :ドレミファ名無シド :2020/09/16(水) 19:25:21.06 ID:HyD/r6hP0.net
>>260
確認しておきたい事としては、使ってるBLADEのストラトタイプのネックって柾目?板目?

263 :ドレミファ名無シド :2020/09/16(水) 19:44:48.32 ID:HyD/r6hP0.net
ギターに全く手を加えない状態でボンヤリを若干解消させるなら、FenderのマンドリンピックMediumとSchecterのULTEM JAZZタイプ0.88mm、Tosin Abasiのピックの3種を勧めておくよ。

3枚で250円くらい。楽器小物買う時は一緒にカゴに入れてみて。お試しあれ。

264 :ドレミファ名無シド :2020/09/16(水) 19:51:57.17 ID:0J3oZoQy0.net
>>262
Bladeのは今貸し倉庫に入れてるから確認出来ないな
春畑モデルとJacksonとUSのストラト、テレは手元にあるけど
>>263
ピックかあ
安いから試してみるよ

265 :ドレミファ名無シド :2020/09/16(水) 19:53:29.68 ID:0J3oZoQy0.net
>>262
ヘッドの写真出てきた
板目っぽい

266 :ドレミファ名無シド :2020/09/16(水) 19:58:23.77 ID:0J3oZoQy0.net
>>261
数万足してアメリカンウルトラにしとけばと後悔してる

267 :ドレミファ名無シド :2020/09/16(水) 20:23:34.39 ID:HyD/r6hP0.net
>>264
変化の感じ方は人それぞれだから、可逆性のあるものから提案して、それで解決出来るのならそれが一番良いからね。
ピックでの変化の感じ方によって、ジョイントプレートやブリッジ調整等を提案したりするよ。

板目ね。了解。まぁピックで進展あったら書いてよ。たまに覗くようにするから。

268 :ドレミファ名無シド :2020/09/16(水) 20:24:53.75 ID:0J3oZoQy0.net
>>267
了解。サンクスコ

269 :ドレミファ名無シド :2020/09/16(水) 20:42:14.85 ID:nWdg2Lc/d.net
PLEKについて語るスレ 1プレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1600254890/

270 :ドレミファ名無シド :2020/09/16(水) 20:47:59.76 ID:HyD/r6hP0.net
>>266
ストラト好きなのね
俺は61年製ストラトのフレットが満身創痍に近いから、>>221のストラトを買ったよ。
概ね満足だけど、フレット交換と指板R変更をしようか考え中。

271 :ドレミファ名無シド :2020/09/16(水) 21:35:40.52 ID:4xAe4Oug0.net
heritage 60sかHIBRID 60のストラトを買うか悩んでるのですが
heritageピックアップのPremium Vintage style 60sとHIBRIDのFender USA vintageの違いを教えてください

272 :ドレミファ名無シド :2020/09/16(水) 21:52:43.98 ID:0J3oZoQy0.net
>>270
綺麗なストラトだね
アッシュ、シンクロ式トレモロ、3S俺の好みだわ
フェンダー買うならやっぱりシンプルなのが良かったか

273 :ドレミファ名無シド :2020/09/16(水) 22:37:05.73 ID:66Z8Eazd0.net
けっこう次々と引っかかるのねフェンジャパトラップ
安物買いの銭失いと言いたいところだけどそれほど安くはないから痛いでしょ

274 :ドレミファ名無シド :2020/09/17(木) 00:13:23.05 ID:3enMxCfT0.net
フェンジャパってそんなに高かったんか
今のMIJはそうでもないけど

275 :ドレミファ名無シド :2020/09/17(木) 00:55:01.16 ID:Pvqf2El/M.net
フェンジャパの泣き所は電装だからね
手を加える前提で良いギターと言ってるわけで
音がぼんやりしてるのは電装が駄目でピックアップから出た音が劣化してるんだよ

276 :ドレミファ名無シド :2020/09/17(木) 02:52:06.49 ID:hVqr5ja3x.net
>>271
HIBRIDって弾きやすそうだな
ロックペグに変えたらかなりよさそう
ヴィンテージの音にはならないだろうけど

で、結局ヴィンテージが欲しくなってCSとか買っちゃうんだろうな
ストラトの沼ってはまると結構大変だからよく考えるといいと思う
ピックアップは自家製かUSA製ポン付けの違いじゃないの?

277 :ドレミファ名無シド :2020/09/17(木) 09:48:29.93 ID:VGKKBamG0.net
>>276
HYBRIDはもとからロックペグだよ
マグナムロック

278 :ドレミファ名無シド :2020/09/17(木) 15:29:02.28 ID:EyctmbRd0.net
>>255
ラージヘッド、ローステッドメイプル、Wenge指板、6100ステンフレット
ブラックタスクナット、無塗装でした。
今見たらもう無かったけど。

279 :ドレミファ名無シド :2020/09/19(土) 16:21:29.99 ID:hnm6r8NW0.net
FJのシリアル S0 のOPBが知り合いから買おうと持ってるけど
MIJ のOPBの方がいいかと悩む

280 :ドレミファ名無シド :2020/09/19(土) 19:27:43.66 ID:v0Rf9YOL0.net
OPB?
オールド・(レイク)・プラシッド・ブルー?

281 :ドレミファ名無シド :2020/09/19(土) 21:39:42.70 ID:JY0GdqrEM.net
オリヂナルプレシヂョンベイス

282 :ドレミファ名無シド :2020/09/19(土) 21:45:19.66 ID:TlYDDNMV0.net
OPB格好良いよねー
歳を取るにつれ、古臭い楽器が好きになっていくわ
ま、おっさんが流行りの最新モデルとか弾いてたら引くってのもあるけど
PU1個で良いや ってなってきた

283 :ドレミファ名無シド :2020/09/19(土) 22:25:27.43 ID:o5z7EyLid.net
>>278
指板とナットで高くなってたのか。

284 :ドレミファ名無シド :2020/09/19(土) 22:34:59.11 ID:Vrmu/6DId.net
OPBにギターのツインブレードピックアップ入れてみたい

285 :ドレミファ名無シド :2020/09/20(日) 12:11:01.44 ID:gkehWGl3d.net
>>283
あとただのローステッドじゃなく、フレイムメイプルのローステッドでした。

286 :ドレミファ名無シド :2020/09/20(日) 12:53:08.42 ID:nKJnmARk0.net
>>279
FJの頃のOBPなら、いまのMIJより断然買いだと思う
木材が全然違うからね

287 :ドレミファ名無シド :2020/09/20(日) 15:56:01.30 ID:ut3qVp0yd.net
フェンジャパで木が違うとか個体差の範囲

288 :ドレミファ名無シド :2020/09/20(日) 21:23:50.91 ID:oF3lIw0e0.net
アメリカ人がフェンダージャパンを持ってるとなぜか違和感を感じる

289 :ドレミファ名無シド :2020/09/21(月) 00:02:40.94 ID:XojRdsLc0.net
昔の日本製はそれだけ魅力があったんじゃないの?
Youtubeとか見ても古いフェンジャパとかTokaiを喜んで弾いてるの外国人しか居ないし

290 :ドレミファ名無シド :2020/09/21(月) 08:58:17.49 ID:Nzg7moLOd.net
ジャパンビンテージなんて言葉が出る前に海外にFJ中心に中古日本ギター販売してた事あるけど、どの国の人も日本人より詳しいよ。シリアルナンバーで製造年当ててくるのは普通で、仕様の違いなんかも良く知ってる

291 :ドレミファ名無シド :2020/09/21(月) 09:51:08.87 ID:0ib0wZfh0.net
そりゃわざわざ海外のギター輸入するような奴は日本人でも詳しいだろ

292 :ドレミファ名無シド :2020/09/21(月) 13:24:38.59 ID:E5WlxhXs0.net
MIJはダメだな

293 :ドレミファ名無シド :2020/09/21(月) 13:42:26.72 ID:0Tic7drWH.net
>>292
もってる?

294 :ドレミファ名無シド :2020/09/21(月) 13:42:45.42 ID:kL2a984n0.net
最近、前から欲しかったFマークのビグスビー付きテレをゲットしたぜ。
ちょっと重いけど、見た目も音も良き!

295 :ドレミファ名無シド :2020/09/21(月) 15:28:35.26 ID:Nzg7moLOd.net
>>291
何言ってんのか意味がわからん

296 :ドレミファ名無シド :2020/09/21(月) 18:37:33.75 ID:7Ze1LuxB0.net
フジゲンのフェンダーとスクワイアはオクに出すと外人さんがめちゃくちゃ質問してきたな。

297 :ドレミファ名無シド :2020/09/21(月) 18:50:46.27 ID:nE31hD5dM.net
Eシリアルは向こうのマニア間でも結構話題になってるね
現行MIJは品質の割に値段が高いと不評

298 :ドレミファ名無シド :2020/09/21(月) 20:12:31.23 ID:GE4zzXNId.net
Eシリ、持ってたストラト全然良くなかったけど人気あるの?
JV初期は確かに良かった

299 :ドレミファ名無シド :2020/09/21(月) 20:18:06.32 ID:91unIQIha.net
93年に買ったラージヘッドストラトは今いちなんだけどEシリアルというやつじゃないのかな

300 :ドレミファ名無シド :2020/09/21(月) 20:34:59.66 ID:GGH5RELn0.net
MIJがJAPANに比べて作りや仕上げが劣るような気はしないけどなあ
もちろん勝ってるとも思わんけど

301 :ドレミファ名無シド :2020/09/21(月) 21:14:34.37 ID:of3NpaCn0.net
Eシリアルが人気の理由はアメリカで一番流通してるFender JapanがEシリアルだからでしょ?当時アメリカに製造拠点がなかったんだから

302 :ドレミファ名無シド :2020/09/21(月) 22:59:10.75 ID:3lt0ipwq0.net
>>301
Eシリアルのプレベ持ってるけど割と良いよ
つかもっとお値段のする楽器も持ってるけど、最初に手にするのはそのプレベ
めちゃくちゃ良い音って訳でもないんだけど、とりあえずビール的にとりあえずプレベ
何か引き寄せる物がある

303 :ドレミファ名無シド :2020/09/21(月) 23:26:07.43 ID:8lUxjEgW0.net
JVはタマ少ないし、次に古いEが調子いいぜ〜ってだけの話では?
JV新品から使ってるけど、別に素晴らしく優れてるって訳ではないし

304 :ドレミファ名無シド :2020/09/21(月) 23:33:04.65 ID:XnHiutnm0.net
Fender Japan heritage一本買うか、
YAMAHA PACIFICA 612VllFMとrolandのシンセキーボードの2つセット買うか悩む・・・

305 :ドレミファ名無シド :2020/09/22(火) 03:55:56.88 ID:zGA8W7eH0.net
ぜんぶかいーな

306 :ドレミファ名無シド :2020/09/22(火) 05:01:49.16 ID:2nPNINJp0.net
>>305
今そんなにお金無いんよ

307 :ドレミファ名無シド :2020/09/22(火) 09:22:22.84 ID:RxeqlNEY0.net
JVとEは作ってるところも同じだし年代も近いしそれほど質が違うってわけでもない。
それよりもグレード気にしたほうがいい。JVの低価格帯のよりEのグレード高いのやつのがいい。

308 :ドレミファ名無シド :2020/09/22(火) 11:21:50.30 ID:6MnrDAXW0.net
ABCあたりのはどうなの

309 :ドレミファ名無シド :2020/09/22(火) 16:07:03.83 ID:9dh/xE/T0.net
オレのFJのテレキャスは初期型でプレートを送ったら、自分のネーム入りのプレートを送ってくれたぞ
斜めに横文字で入ってる

310 :ドレミファ名無シド :2020/09/22(火) 19:02:46.27 ID:7WjxykxAd.net
でもね、俺もジーンズはお下がりじゃなくて自分で仕上げないとアタリが合わないから気持ち悪いし、
ギターも新品をボロボロにするドSマインドはあるよ
バックル傷は俺の物の証だ

311 :ドレミファ名無シド :2020/09/22(火) 20:25:18.42 ID:OZxclkxb0.net
Eシリ!!激鳴り!!ジャパンヴィンテージ!!!

312 :ドレミファ名無シド :2020/09/22(火) 20:53:01.19 ID:vDLo67DS0.net
実際EXTRADはめちゃくちゃいいからね。
カスタムショップと変わらんもん。

313 :ドレミファ名無シド :2020/09/22(火) 23:30:55.72 ID:B4EAIUond.net
>>312
新品のカスショと同じ状態で残ってれば比較対象になるがな
中古でフレット減った状態じゃな

314 :ドレミファ名無シド :2020/09/23(水) 07:54:53.13 ID:DQAQvt7ud.net
>>312
弾かないでしまってたエクストラッドのテレキャス、オクに出したら購入価格と同額で売れたわ。人気あるんだね

315 :ドレミファ名無シド :2020/09/23(水) 12:55:13.04 ID:dxly7fkT0.net
保管分の手数料も入ってるのか?
同額じゃあ損したな

316 :ドレミファ名無シド :2020/09/23(水) 14:24:45.27 ID:NUqyUpQt0.net
なんか寂しくなるような人が居るな

317 :ドレミファ名無シド :2020/09/23(水) 16:47:48.05 ID:DQAQvt7ud.net
保管分の手数料だってよ。どのくらいIQ低いとそういうセリフ出てくんだろうな

318 :ドレミファ名無シド :2020/09/23(水) 17:01:04.45 ID:dxly7fkT0.net
315だけど
もっと釣られてくれよ

319 :ドレミファ名無シド :2020/09/24(木) 07:56:08.08 ID:om3fPFpP0.net
釣果ありませんね

320 :ドレミファ名無シド :2020/09/24(木) 08:06:00.13 ID:k6I8N5sNd.net
さらに後出し釣り宣言。ダサさの王道驀進中。実生活もこんな感じなんだろうなコイツ

321 :ドレミファ名無シド :2020/09/24(木) 13:52:32.66 ID:om3fPFpP0.net
お前 釣られてるじゃん マジダサいわww
笑えるね

322 :ドレミファ名無シド :2020/09/24(木) 14:03:52.94 ID:AaOiLYBQ0.net
ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f9d-E55q) 

323 :ドレミファ名無シド :2020/09/24(木) 14:40:58.93 ID:xIJWouTY0.net
トレモロ初で、ベンドの感覚が違うから改善したいんだけど
ブリッジを浮かなくするために普通はスプリングを追加するの?
それともネジ締めてスプリング伸ばすの?

324 :ドレミファ名無シド :2020/09/25(金) 22:09:56.34 ID:CTe5swXw0.net
>>322
お疲れ様です
ID同じなんだけどレスする人はそれぞれ違うんだよね
遊んでるのに必死なのかなw

325 :ドレミファ名無シド :2020/09/26(土) 09:21:49.50 ID:WL0TGPD0M.net
保管分の手数料という衝撃

326 :ドレミファ名無シド :2020/09/26(土) 12:55:09.12 ID:dyGmE1Gt0.net
保管分の手数料は何%なんですか?

327 :ドレミファ名無シド :2020/09/26(土) 13:08:11.47 ID:KmkDT2Da0.net
heritage買ったけど、どこが?ってレベルで全然USAプロファイルじゃない
そもそもパーツもUSAじゃないの使ってるしマジで意味不明
音はいいから使うけど誤解させるような宣伝文句はやめたほうがいいと思う

328 :ドレミファ名無シド :2020/09/26(土) 15:58:51.09 ID:7JmhCccm0.net
>>327
たしかにプロファイル謳ってるけど、どの個体か明かしてるワケじゃないから、そう感じるのは理解出来るよ。
パーツは...ポテンショメータやセレクターはUSAと同じだけど、ピックアップは違うよね。

もしUSAのForumで、キミの内容を書いたら荒れるかもなw

329 :ドレミファ名無シド :2020/09/26(土) 21:00:20.14 ID:pmNnhUvP0.net
また来た安物買いの銭失い
そういうのは音が気に入ってても延々と不満が募るだけ
さっさと手放してUSA買い直すのがイイヨ

330 :ドレミファ名無シド :2020/09/26(土) 22:04:26.12 ID:XnPVbcvj0.net
ボディとネックシェイプもプロファイルされてないの?

331 :ドレミファ名無シド :2020/09/27(日) 00:35:15.67 ID:JXL8EJfud.net
部品の細部までUSAっぽいのが欲しいならUSA買うのが一番良いだろう。

332 :ドレミファ名無シド :2020/09/27(日) 00:46:54.66 ID:syVrD1ZV0.net
ボディとネックは確かに良い感じになった。
PUも良い。ただネジ類が安っぽいので見た目が残念なのは確か。

333 :ドレミファ名無シド :2020/09/27(日) 03:09:49.96 ID:eGhjyByl0.net
>>330
ボディはわからんけど、
ネックはナット幅狭いしヘッドも薄いし多分適当だと思う

334 :ドレミファ名無シド :2020/09/27(日) 05:44:37.90 ID:ZIOJTE2o0.net
>>333
ネック厚は50sと60sのオールド自体、個体によって12〜16mmと雑だけどな。
所有するMIJは14mmだから中間くらいだよ。

335 :ドレミファ名無シド :2020/09/27(日) 05:50:00.30 ID:ZIOJTE2o0.net
最新のHeritageのナット幅は仕様だと41.02mmだな。実際どれくらい差異があるもんなのか気になるわ。

336 :ドレミファ名無シド :2020/09/27(日) 08:12:33.88 ID:ZIOJTE2o0.net
334で書き間違えてるな
ネック厚じゃなくヘッド厚だわ
すまんな

337 :ドレミファ名無シド :2020/09/27(日) 11:03:22.45 ID:tTniUybN0.net
USAは作りが適当で個体差が激しいから超絶当たり外れがある感じで
逆にMIJは律儀だからプロファイル通り正確に作ったらそんなものなのでは?

338 :ドレミファ名無シド :2020/09/27(日) 14:43:20.53 ID:rjKFpchk0.net
確か10年前くらいにフェンダーからストラトシェイプ、HH、テレキャスターのヘッドのギターが出てたと思うんだけど名前が思い出せない
ストラトでもテレでもないナントカキャスターだった気がするんだけど、誰か覚えてないですか

339 :ドレミファ名無シド :2020/09/27(日) 15:22:36.06 ID:ci8kIa9B0.net
>>338
PS 72じゃない?
PAWN SHOPシリーズの。

340 :ドレミファ名無シド :2020/09/27(日) 16:01:17.81 ID:rjKFpchk0.net
>>339
見てみましたが、PS72は違いました
確かもっとモダンな感じだった気がします。
書き忘れてましたが、ピックガードはついてなかったと思います。記憶違いだったらすみません。
記憶をたどってみましたが、おそらくギターマガジンか何かで見たんだと思います。
見たのは2007年の1月か2月ですね。その時点の最新号かバックナンバーかはわからないですが。

341 :ドレミファ名無シド :2020/09/28(月) 01:35:46.69 ID:WRsw7Imc0.net
>>340
SHOWMASTER ELITEかな?

342 :ドレミファ名無シド :2020/09/28(月) 21:30:12.91 ID:XJQ6C6AR0.net
>>341   ストラト・ヘッドなら、もっと売れたと思う・・・
http://barcelonatext.online/index.php?main_page=product_info&products_id=17818

343 :ドレミファ名無シド :2020/09/30(水) 16:39:57.62 ID:y6ZaHyQWF.net
うるせー馬鹿

344 :ドレミファ名無シド :2020/10/01(木) 00:43:42.30 ID:VLN4onT80.net
>>341
多分これだと思います。ありがとうございます。
キャスターじゃなくてマスターでしたか。
だいぶスッキリしました。

345 :ドレミファ名無シド :2020/10/02(金) 08:09:49.99 ID:FwVBHRl10.net
>>343
人気ないの持ってるんだねw

346 :ドレミファ名無シド :2020/10/03(土) 16:25:17.28 ID:EKv9u7LcF.net
うん
ジャパンなんだ

347 :ドレミファ名無シド :2020/10/04(日) 20:43:59.45 ID:vGWw1qvq0.net
メキシコと迷う…

348 :ドレミファ名無シド :2020/10/04(日) 21:22:32.95 ID:mVmo4ZAYa.net
メキシコ推し
プレイヤーはコスパいいと思う

349 :ドレミファ名無シド :2020/10/04(日) 21:44:42.67 ID:BxoNGQ/C0.net
>>344
良かった良かった。
カタログ探したら載ってたわ。
しかしこんなモデルがあったなんて知らなかった。
Fenderがトムアンとかサーに対抗したんか分からんけど。

350 :ドレミファ名無シド :2020/10/05(月) 00:44:06.57 ID:fw7X7aG50.net
https://i.imgur.com/C1dgiyl.jpg

351 :ドレミファ名無シド :2020/10/11(日) 08:31:50.77 ID:RXUOH/ntd.net
あるプロドライバーの運転中の感覚についての話なんだけど
車体の後ろに存在する自分から運転席で運転してる自分を通して
車全体の挙動や様々な音を感じる感覚をもって刻一刻と変化するレース中に焦りや恐怖心を持たずに対応してるそうだ
抽象的な話だけどこの感覚の意識って手足を使わないリズムトレーニングに有効だと思うよ

352 :ドレミファ名無シド :2020/10/11(日) 10:36:46.95 ID:veQp7G4RF.net
>>351
こいつ何言うとん

353 :ドレミファ名無シド :2020/10/11(日) 17:16:50.00 ID:Nk4IUV5Jd.net
コピペ貼り続ける奴って明日の無い永遠の今日を生きてる様な奴なんだろうなぁ
全部終わりにしてもええんやで

354 :ドレミファ名無シド :2020/10/15(木) 17:26:28.89 ID:PxiwqyhO0.net
MIJ買ったけど半年経たずビビりだすしチューニングすぐ狂うけどどうなん?
10年使ったスクワイヤはノーメンテノートラブルだったぞ
JVがどうとか昔はよかったみたいな話しか聞かないし今の日本製ってこんなもん?

355 :ドレミファ名無シド :2020/10/15(木) 17:45:34.86 ID:eDKemnyA0.net
>>354
使用環境にあった調整を施せば、その後はノーメンテでも問題ないだろ。均衡を保つように調整しろよ。そんなんで喚いてたらミュージックマンのギターなんか全部ゴミ扱いされるわw

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200