2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Fender】日本製フェンダー総合Part4【Japan】

1 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7b96-YPZo):2020/07/10(金) 16:17:55 ID:N3xcZ5eG0.net
音も作りも価格もいい
好き好きフェンダー大好き国産
冷静かつ論理的に情報交換して欲しいので、頭のおかしな人には気をつけましょう


前スレ
【Fender】日本製フェンダー総合Part3【Japan】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1535187455/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

363 :ドレミファ名無シド :2020/10/16(金) 00:31:35.19 ID:tM/a8FB7d.net
>>362
suhr ・・・

364 :ドレミファ名無シド :2020/10/16(金) 01:30:36.08 ID:DHXtEOuyd.net
>>362
Ibanez...

365 :ドレミファ名無シド :2020/10/16(金) 02:39:06.01 ID:mvWDxDvK0.net
フェンダーは指板のRが7.25じゃないとなんか抵抗感じるのは俺だけかな?
もちろん9.5の方が弾きやすいのは分かる。最近じゃ本家のビンテージモデルも9.5だ。
でも昔ながらの仕様にこだわる人にとってはTraditional シリーズも悪くないと思う。
ロリーギャラガーのボロボロのストラトもバスウッドだったらしいから、昔から使われて
る材だしね。

366 :ドレミファ名無シド :2020/10/16(金) 07:44:17.86 ID:m/8V8FEt0.net
指板R7.25はストラト原理主義必須条件の一つだしな

367 :ドレミファ名無シド :2020/10/16(金) 09:45:40.50 ID:b/kRjWjB0.net
  【 指板Rの種類 】
 
184R(7-1/4インチ)  フェンダービンテージタイプのアール ★
241R(9-1/2インチ)  フェンダーアメリカンスタンダード等のアール
 
254R(10インチ)     レスポールより多少きつめアール
305R(12インチ)     レスポールタイプのアール ★

368 :ドレミファ名無シド :2020/10/16(金) 10:57:57.67 ID:6iVLfiASa.net
>>367
まずお前は 全角R 半角R カタカナのアールと3種類を使い分けている理由を教えろ
意味がないんだったら統一しろ

369 :ドレミファ名無シド :2020/10/16(金) 12:37:54.36 ID:U8ahcpOca.net
きつめアールって書いてる方が気になるかなw

370 :ドレミファ名無シド :2020/10/16(金) 12:44:00.72 ID:6iVLfiASa.net
>>369
お前はお前で、「〜気になるでアール」で締めとけよ

371 :ドレミファ名無シド :2020/10/16(金) 13:41:55.19 ID:HADSohvW0.net
241と305だとどうでもいい程度の差でしかないわな
241より上は400や500までいかないと違いを感じにくいな

372 :ドレミファ名無シド :2020/10/16(金) 15:33:48.49 ID:U8ahcpOca.net
俺はフレットを同じメーカーの同じサイズにしても、241mmと292mmで差を感じるわ。

373 :ドレミファ名無シド :2020/10/16(金) 16:28:26.16 ID:6iVLfiASa.net
292ってどこで使われてんだよ
にぃ国作ったりなんだりして鎌倉幕府

374 :ドレミファ名無シド :2020/10/16(金) 17:35:04.12 ID:U8ahcpOca.net
>>373
Zemaitisってブランドだから、あまり知られてないかも

375 :ドレミファ名無シド :2020/10/16(金) 18:04:07.20 ID:4igOGHPCF.net
>>374
ゼメイティス 知らんのう

376 :ドレミファ名無シド :2020/10/16(金) 19:37:56.23 ID:7bjAU7aCd.net
俺もゼマティスって初めて聞いた(棒)

377 :ドレミファ名無シド :2020/10/16(金) 21:39:23.90 ID:mvWDxDvK0.net
俺も初めて聞いたでアール

378 :ドレミファ名無シド :2020/10/16(金) 22:55:15.06 ID:NULsEM7/M.net
>>356
悔しかろう悔しかろう
それがフェンジャパトラップだ
速攻手放した方がいいぞ
そのゴミ見てるだけで頭にくるからw

379 :ドレミファ名無シド :2020/10/16(金) 22:56:58.76 ID:xqI1MwZad.net
ワントンキンな所が虚しいな

380 :ドレミファ名無シド :2020/10/17(土) 22:02:53.50 ID:auu9CGQt0.net
USA対日本
https://youtu.be/wbTpIVdaaDM

381 :ドレミファ名無シド :2020/10/18(日) 01:22:18.89 ID:YV47kZyd0.net
>>380
USAのヘッドの木の色が白っぽいの嫌い
安っぽく見えちゃうんだよな

382 :ドレミファ名無シド :2020/10/18(日) 06:37:41.26 ID:7elumPMra.net
>>381
ローズ指板(今はパーフェローかもしれんが)は黒っぽいの、
メイプルは白っぽいのが 好み

383 :ドレミファ名無シド :2020/10/24(土) 13:42:43.75 ID:Gxj7q/hAa.net
春畑さんの新シグネチャギター見たけど
この人絶対Fenderじゃなくていい気がする
無理に付き合ってる感じがして
別れた方がお互い幸せに見える

384 :ドレミファ名無シド :2020/10/24(土) 14:26:04.34 ID:H8DrJeJi0.net
確かに
やってる音楽がアレだし
ギターの仕様もモダン系()だし

ただ、デジマート覗いてみたら
ブリッジがGOTOH1996Tなんだね
そこだけフェンジャパに好感持った
この価格帯だったらフロイドローズ1000とかが普通だろうし

385 :ドレミファ名無シド :2020/10/24(土) 14:38:37.61 ID:Kvfe/skDM.net
1000とspecialのガッカリ感はなぁ

386 :ドレミファ名無シド :2020/10/26(月) 02:53:10.00 ID:2TLs9TJY0.net
最近出てるモダンシリーズってアメリカンエリートのフェンジャパ版って思って良いの?

387 :ドレミファ名無シド :2020/10/26(月) 05:26:13.98 ID:SicZfbzwa.net
まぁいんじゃね?
ギブソンのモダンと同じと考えるぐらい意味のないことだけど。
あくまで位置付けとしてはそれでいんじゃね?

388 :ドレミファ名無シド :2020/10/26(月) 19:49:53.30 ID:l9GkjFn+0.net
10万でバスウッドってのが許せんよな

389 :ドレミファ名無シド :2020/10/26(月) 21:10:24.44 ID:q0JtsFYnd.net
>>388
suhr ・・・

390 :ドレミファ名無シド :2020/10/26(月) 21:20:41.14 ID:s3MlGHYA0.net
サーはメイプルトップ

391 :ドレミファ名無シド :2020/10/26(月) 21:20:43.56 ID:vv7adhJb0.net
20万のパインもなかなか許し難い

392 :ドレミファ名無シド :2020/10/28(水) 16:53:05.57 ID:iyl2QMdq0.net
なんか新しいの来た
https://www.digimart.net/cat01/shop4983/DS06472684/
https://shop.fender.com/ja-JP/electric-guitars/stratocaster/boxer-series-stratocaster-hh/0251750324.html

393 :ドレミファ名無シド :2020/10/28(水) 16:59:45.86 ID:LBWjMKyw0.net
>>392
情報あざっす

つか色…
fender迷走してね?

394 :ドレミファ名無シド :2020/10/28(水) 17:03:34.39 ID:iyl2QMdq0.net
HMストラトの流れかな
一周回って、こういうのがウケるのかも

スペック的には、TBXコントロールが付いてるのが売りみたいだね
どうしても、TBXといえばクラプトンモデルを連想してしまうわけだが、全然系統が違うという・・・

395 :ドレミファ名無シド :2020/10/28(水) 17:33:39.28 ID:CMixnlOn0.net
なんか90年代っぽさがある

396 :ドレミファ名無シド :2020/10/28(水) 17:47:10.27 ID:Z4yydZSz0.net
横浜銀蝿

397 :ドレミファ名無シド :2020/10/28(水) 18:27:32.70 ID:iyl2QMdq0.net
>>395
80年代だと思うんだが・・・

398 :ドレミファ名無シド :2020/10/28(水) 18:45:00.21 ID:jSgmYpT80.net
黒ヘッドにTBXコントロールときたらもう80年代半ばのフェンジャパBOXERだろ

399 :ドレミファ名無シド :2020/10/28(水) 19:12:42.13 ID:wpGAXOr90.net
何か見た目だけっぽいんだよな
高級スクワイヤって感じ

400 :ドレミファ名無シド :2020/10/28(水) 19:58:30.05 ID:iyl2QMdq0.net
>>398
うわぁ、検索したらほんとにあった
http://brochures.yokochou.com/guitar-and-amp/fenderjapan/boxer/jp_04.html

色もシルバーとグリーン・・・

401 :ドレミファ名無シド :2020/10/28(水) 20:05:23.14 ID:bskHw31V0.net
何年かしてレアになったりするのだろうか
fender買う人ってスタンダードなのが好きだからな

402 :ドレミファ名無シド :2020/10/28(水) 22:52:40.41 ID:8ds05+N3p.net
80年代のBOXERは人気商品だったからな
ノスタルジーで買う層は居るだろう
海外でもガンズのダフのベースが日本製BOXERで、カスタムショップでコピーを作らせたりしてる

403 :ドレミファ名無シド :2020/10/29(木) 14:49:29.26 ID:eI9GCKft0.net
役員報酬5年間ゼロにしてこの値段でアルダー採用したれよ

404 :ドレミファ名無シド :2020/10/29(木) 15:54:41.10 ID:KRSfgOcu0.net
>>402
そうなんですか。勉強になります

ベースの方では今の所BOXERは出さないみたいですね
こちらもガンズで使っていたとなれば
ノスタルジーで買う人いそうですよね・・・
ベース版BOXERも今後出るのかな

405 :ドレミファ名無シド :2020/10/29(木) 19:42:05.88 ID:MDLmxN690.net
   〜 TBX Tone Control 回路の仕組み 〜
http://ozimas.blog134.fc2.com/blog-entry-190.html

406 :ドレミファ名無シド :2020/10/30(金) 09:02:01.98 ID:mZM4mEaz0.net
俺ベース弾きだけどダフはロッカーとしての存在はすごく格好いいんだけど、ベース奏者としては他にもっと格好いい人が多いんよね
ベースという楽器自体も当時と違ってアクティブの割合が増えたから、今は微妙じゃないかなぁ
余談だけど、ロッカーとして格好いい人って減ったよね。演奏が上手い人は増えたけど魅力が無い
俺がおっさんになっただけかもしれないけどw

407 :ドレミファ名無シド :2020/10/30(金) 13:08:19.43 ID:q/yphyqBM.net
自分がその時代で止まってるだけ

408 :ドレミファ名無シド :2020/10/30(金) 14:57:25.27 ID:2f3vP93Ld.net
>>407
そういう本当の事言っちゃいけないって親に教わらなかったか?

409 :ドレミファ名無シド :2020/10/30(金) 15:44:57.53 ID:7nIHEhPEM.net
>>408
そんなにいじめるな
確かに俺も20代で止まっとるなぁ…
演奏技術も

410 :ドレミファ名無シド :2020/10/30(金) 15:51:08.63 ID:AokxV6zu0.net
そういうもんだよ
結局いつの時代も同じ事言ってる

411 :ドレミファ名無シド :2020/11/01(日) 20:45:01.07 ID:oEeUB1NN0.net
>>395
ロックが売れてた時代。

412 :ドレミファ名無シド :2020/11/04(水) 19:42:52.69 ID:V+o59H6gM.net
まったくの初心者ですが、↓を買おうと思ってます。
アドバイスお願いします。

Made in Japan Traditional 70s Telecaster Custom Black
ttps://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/273711/

アンプはTHR5を買おうかと。

413 :ドレミファ名無シド :2020/11/04(水) 19:49:50.73 ID:e3C+padYM.net
>>412
迷わずいけよいけばわかるさ

414 :ドレミファ名無シド :2020/11/04(水) 20:08:17.32 ID:A3uMWYBu0.net
>>412
ギターもアンプも見た目が気に入ったのなら、その選択で問題ないと思う。他にも買わなきゃいけないモノがあると思うから、しっかり考えて最善の選択が出来る事を祈るよ。

415 :ドレミファ名無シド :2020/11/04(水) 20:33:55.03 ID:ttjD0sLS0.net
これ安いな 欲しくなっちまった
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/203546/

416 :ドレミファ名無シド :2020/11/04(水) 21:15:18.68 ID:V+o59H6gM.net
>>413, 414
ありがとうございます。買ってきます。

417 :ドレミファ名無シド :2020/11/05(木) 11:16:01.71 ID:sy3f8yNu0.net
MIJ Traditional 60s Telecaster Custom
2018年製なのですが、これの純正ペグってゴトー製ですか?GOTOH SD91?

418 :ドレミファ名無シド :2020/11/06(金) 20:07:09.48 ID:igz0t/Csr.net
リサイクルショップでEシリアルのテレキャスを買ってネックを外してみたら89年製造になってた
Eシリアルは84〜87年製造らしいけどどういうこと?
どなたか教えてください

419 :ドレミファ名無シド :2020/11/06(金) 20:15:05.52 ID:CDRB4U0Z0.net
ニコイチ

420 :ドレミファ名無シド :2020/11/06(金) 20:36:06.78 ID:igz0t/Csr.net
>>419
どういうこと?
シリアルも製造年月もネックにあるけど

421 :ドレミファ名無シド :2020/11/06(金) 22:35:52.91 ID:yfH009Ng0.net
Eシリ風味
どんまい

422 :ドレミファ名無シド :2020/11/06(金) 23:17:14.65 ID:lf40rMFQ0.net
写真みせてみ

423 :ドレミファ名無シド :2020/11/06(金) 23:37:41.59 ID:BGkfc1AJ0.net
>>420
ネックはEシリアルのときに仕込んで、組み立てはそのあとなんじゃねえの?

424 :ドレミファ名無シド :2020/11/07(土) 01:28:00.18 ID:LyNwWAe30.net
別にEだろうが何だろうが日本製コピーって事には変わらんて

425 :ドレミファ名無シド :2020/11/07(土) 01:40:22.69 ID:LcnqMx6R0.net
アメリカ万歳だもんな

426 :ドレミファ名無シド :2020/11/07(土) 06:34:15.46 ID:VJ32JV/L0.net
いい尻の画像みせろや

427 :ドレミファ名無シド :2020/11/07(土) 10:59:03.46 ID:sIIvJtng0.net
https://i.imgur.com/bveESEQ.jpg

428 :ドレミファ名無シド :2020/11/07(土) 15:16:41.37 ID:Ujvur9xL0.net
>>418
フェンダー公式のシリアルナンバーってUSAもJAPANも意外と滅茶苦茶なのに拡散されてるから気にすんな
ネックデイト優先で良い

429 :ドレミファ名無シド :2020/11/07(土) 15:35:14.18 ID:6z3ZNnW10.net
>>418
Eシリアル89年で検索すると結構出てくるね
部品余ったのかな

430 :ドレミファ名無シド :2020/11/07(土) 15:37:04.10 ID:Ujvur9xL0.net
前から困ってる日本フェンダーの公式ページのシリアルが書いてあるところ。

ちょっとビンテージに詳しい方が見ればわかると思いますが、フェンダーのシリアルが、こんな「30000台から40000台」とかでキッチリ分けられるわけがないし、そんな単純ならだれも苦労しない。
例えばこれで見ると6万台は1976年しかないように見えるけど、実際は74年、75年もある。それも「まれにある」とかじゃなくて大量にあるわけです。
S8シリアルなんて77年から82年くらいまである。

それが、こんな風にもっともらしく書かれてしまうと、詳しくない方がそのまま信じちゃうんですよ。
ウェッブの、それも公式ページにあるんだから無理もない。
多分これの元になってるであろうアメリカの資料、ページも知ってますが、誰かビンテージに詳しくない方が丸々コピーして持って来ちゃったんでしょうね。

ビンテージ楽器のデイティングなんて詳しく書いてたらキリがないのはわかります。
であれば、ビンテージについてはあくまで「目安」で例外が多数あるという風に明記してもらわないと、とても迷惑です。
実際、これを元にモメごとが起こったらどうするんでしょうかね。
ウェッブに書いてあると妄信してしまう方々もいるわけだから、ちょっと考えていただきたいものです。

https://m.facebook.com/GuitarShelter/posts/3451403204951060

431 :ドレミファ名無シド :2020/11/07(土) 15:52:20.77 ID:Ujvur9xL0.net
シリアルナンバーは1984-1987年頃ですがカタログに登場するのが1989年。?????????????!??
http://fareastguitars.jp/fj_str-75_crs_mij_e921/fj_str-75_crs_page.html

432 :ドレミファ名無シド :2020/11/07(土) 16:07:01.98 ID:kpfCZT3K0.net
STR弁当なんか。

433 :ドレミファ名無シド :2020/11/08(日) 00:58:56.65 ID:TpH8ABwF0.net
ヘリテージで黒いストラトが欲しい

434 :ドレミファ名無シド :2020/11/09(月) 20:52:14.98 ID:cKz3hM+J0.net
<遺産>
a heritage
a legacy
a bequest
an inheritance

435 :ドレミファ名無シド :2020/11/18(水) 00:11:16.06 ID:DnbWvD+80.net
日本製フェンダーはミリ規格のようなガラパゴスな訳で
インチ規格のUSA製にそれだけで出音が及ばないことがわかる

436 :ドレミファ名無シド :2020/11/18(水) 04:16:13.11 ID:CvIbaLouM.net
>>415
だっせーヒノキ風呂

437 :ドレミファ名無シド :2020/11/18(水) 18:22:46.11 ID:CvIbaLouM.net
サンドのお風呂いただきますかよ

438 :ドレミファ名無シド :2020/11/18(水) 18:58:37.58 ID:jVxGsaRz0.net
今出てるBoxerってフジゲン製?
シリアルがJFFIから始まってる
japan fender fujigen insrument?

439 :ドレミファ名無シド :2020/11/18(水) 18:59:53.01 ID:9SQnXgngM.net
ダイナ囲い込んでるんでしょ?
今更フジゲンに製造させるかなー

440 :ドレミファ名無シド :2020/11/18(水) 19:11:05.43 ID:jVxGsaRz0.net
いや、直近のHMストラトが
「オリジナルモデルと同じ工場で製造」(つまりフジゲン)
だったんで、ひょっとしてと思って

ま、フジゲンだったらBoxerでも同じ売り文句使うよね

441 :ドレミファ名無シド :2020/11/18(水) 20:47:32.73 ID:1es50vK30.net
フジゲンだとなんか良い事あんの?

442 :ドレミファ名無シド :2020/11/18(水) 23:25:42.93 ID:OLP3FnrL0.net
あの価格帯ならどこが作っても大差なし
富士弦のすごいところは安物は安く高級機は高級に作り上げができること

443 :ドレミファ名無シド :2020/11/19(木) 01:17:39.33 ID:6joeje8UM.net
>>441
別にないわりにフジゲン時代のシリアル表記をまんまコピったりしてるよな

444 :ドレミファ名無シド :2020/11/19(木) 11:29:48.09 ID:g06nKXyo0.net
>>442   初期のフェンジャパもそう、 '80 より '90 の方が良いのに・・・

445 :ドレミファ名無シド :2020/11/19(木) 12:28:40.70 ID:j/cH+sU00.net
フジゲンとダイナ両方のフェンジャパ持ってたけどどっちも差はないよ
フジゲン製がなぜ人気なのか理由がサッパリ分からん

446 :ドレミファ名無シド :2020/11/19(木) 14:33:18.09 ID:FZu88UD70.net
ヤフオクとかで美品でも定価以上で取引されてるのは滅多にないし
フジゲン製だろうが何だろうが現代の製品と大差ないけどね
材の質は多少良い気はするけどそれはフジゲン関係無いし

447 :ドレミファ名無シド :2020/11/20(金) 15:06:45.38 ID:72bOVlFFa.net
Hmストラト欲しいが当時特に良いギターというわけでもなく使いこなしてたのはグレッグハウ位だった。。弘法筆を選ばず

448 :ドレミファ名無シド :2020/11/20(金) 17:56:34.40 ID:TsX9bBh20.net
HMストラトのレリック出せよ
買うかもしれん

449 :ドレミファ名無シド :2020/11/20(金) 20:07:06.14 ID:c3T8W0ifM.net
Charvelでも買っとけ

450 :ドレミファ名無シド :2020/11/20(金) 20:31:31.94 ID:EOwH3YnMM.net
Charvel なら ibanez

451 :ドレミファ名無シド :2020/11/20(金) 20:36:44.26 ID:WfDaNQ9R0.net
バスウッドでチーチー言うんだわ

452 :ドレミファ名無シド :2020/11/22(日) 10:13:30.43 ID:xNhznVd40.net
JVとJDそこまで差はないけど、
JVの方がネックは良い

453 :ドレミファ名無シド :2020/11/22(日) 13:55:19.38 ID:5JIDtJT/0.net
フジゲンは90年代中頃のフォトフレームとキャストウッドで特許取った辺りは最悪だった
そりゃ倒産寸前にもなるわ

454 :ドレミファ名無シド :2020/11/22(日) 16:15:09.15 ID:78Bm1vg40.net
フォトフレームのストラト、大事に持ってるわ
ヒビ入ってるけど、まだ剥がれてはいない

455 :ドレミファ名無シド :2020/11/22(日) 17:00:14.37 ID:xNhznVd40.net
>>454
あれ音悪いんだよ

456 :ドレミファ名無シド :2020/11/22(日) 18:30:23.97 ID:lgOUUq9Rd.net
13年前に見てたプロのセッションとか今見ると
そんなでもないなと感じる。まぁもちろん俺よりうまいけど
俺は指が動かんが、音感とフレーズはある。脳内で引ける。歌える
昔の俺はチューニングの違いも分からんくらいだったからなぁ
今聞くと音色も微妙かなぁ〜って思うんだよね。俺ならもっといい音、綺麗な音
にするなって。俺も成長したよな。ま、レベルが上がるとまた見えないものが見えてくるわけだが
もうギターはやめたよ。金もなくて機材も買えないし

457 :ドレミファ名無シド :2020/11/22(日) 19:51:22.77 ID:qtAHLeTGM.net
狂人の真似とて大路を走らば即ち狂人なり

458 :ドレミファ名無シド :2020/11/22(日) 23:12:48.41 ID:fTaO8fwc0.net
>>456
今は何してんの?

459 :ドレミファ名無シド :2020/11/22(日) 23:31:44.77 ID:Uaic+KOr0.net
>>458
5ちゃんでコピペしてるんじゃないかなw

460 :ドレミファ名無シド :2020/11/23(月) 11:33:14.70 ID:1NFm2w+h0.net
可哀そうな人なんだね

461 :ドレミファ名無シド :2020/11/24(火) 21:41:42.52 ID:GMJigi3w0.net
Traditionalなんて名付けてる割にはバスウッドにセラミックピックアップの組み合わせでひどいなあと思ってたけど、
リニューアルでピックアップはアルニコになったっぽい?

462 :ドレミファ名無シド :2020/11/24(火) 22:34:01.22 ID:HAsSrRsu0.net
  アルニコ
艶があり、 きめ細かく、 ワイドレンジで、 ヴィンテージな音色です。
  セラミック
パワー感あり、 ざらつき感あり、 高音のヌケが良く、 モダンな音色です。

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200