2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Fender】日本製フェンダー総合Part4【Japan】

667 :ドレミファ名無シド :2021/01/11(月) 12:52:35.75 ID:vOWb2g300.net
浮くというか剥がれ

668 :ドレミファ名無シド :2021/01/11(月) 12:57:19.69 ID:xMuQbTWXr.net
>>667
ポリじゃなくて?

669 :ドレミファ名無シド :2021/01/11(月) 13:01:21.14 ID:0iJGAAI30.net
そういえば指板の接着方法ってUSAと同じになったんじゃなかった?

670 :ドレミファ名無シド :2021/01/11(月) 13:57:15.32 ID:vOWb2g300.net
>>668
塗装の種類は関係ないと思うよ
メキシコはポリだよね?前に持ってたヒスコレのレスポールスペシャルは当然ラッカーだけど指板が剥がれる前兆があったから面倒な事になる前に売っ払ったよ

671 :ドレミファ名無シド :2021/01/11(月) 15:22:49.66 ID:+bAeXpC1M.net
塗装とか指板、フレットの異常ってほとんどが日本の気候とソレに合わせた持ち主の管理不足じゃないか?って思ってる

672 :ドレミファ名無シド :2021/01/11(月) 15:28:08.14 ID:vP+55GTV0.net
剥がれも割れも 「味」 だわな

673 :ドレミファ名無シド :2021/01/11(月) 16:36:26.17 ID:HZ3Pt2XU0.net
帰宅したらネックから指板が全面剥がれてて絶望した高校の夏
ちなfenderではないベース

674 :ドレミファ名無シド :2021/01/11(月) 16:53:57.06 ID:KZ5ZVDn30.net
そろそろ>>661の書き込みが頭悪い事に気付けよ

675 :ドレミファ名無シド :2021/01/11(月) 17:13:02.45 ID:vOWb2g300.net
何か申し訳ないね
頭が悪いやつの勘違いという事で許してw

676 :ドレミファ名無シド :2021/01/11(月) 18:01:27.24 ID:tuJ52q5j0.net
メヒコはもれなくフレットエッジが凶器なんだけど
手軽になめらかに仕上げる工具ってないだろうか

677 :ドレミファ名無シド :2021/01/11(月) 20:51:47.66 ID:s8ylrC4Ma.net
最近更に中国人業者によるフェンジャパ買い占めが強くなったな
相場の2割増し以上で掻き集めてる
さながら80から90年代にアメリカからリーバイスの古着を買い占めてた日本人みたいだ
爆買いしたり新宿のビル買いまくってる中国人みて気味が悪い思いをしてる人も多いだろうがかつて日本人がアメリカでやった事と同じ
因果応報

未だ先進国だと勘違いし緊急事態宣言下でもゴルフへ出かけ公共の交通機関にも関わらずマスクをせずに酒を飲んで大声で喋り続ける団塊のアホどもが死滅しない限り若者も共倒れするか感染者爆増や日本の切売りを容認し春節を受け入れるしかない

その証拠にコロナで亡くなる人よりも自殺者の方が多いと世論が動いてる
約一年前ブラジルの政策をみな小馬鹿にしていたが同じ事を日本がやろうとしている
それだけ今の日本は後進国へ成り下がってる

678 :ドレミファ名無シド :2021/01/11(月) 23:11:04.24 ID:Ups8jffO0.net
今日heritage st60を試奏してきた
かなり音良いねえ
ちょい高いがusaよりコスパ高い感じ

679 :ドレミファ名無シド :2021/01/12(火) 00:59:44.83 ID:7Yimvg4f0.net
以前に質問させていただいた>>603ですが、度々申し訳ないです
st54やst57、st62を比較してサイト等をご存じないでしょうか?スペックやサウンドの比較を知りたいです

680 :ドレミファ名無シド :2021/01/12(火) 04:10:50.06 ID:IM52l/ruM.net
車もバイクもギターも良いのは根こそぎ外国に持ってかれちゃうな

681 :ドレミファ名無シド :2021/01/12(火) 19:35:50.59 ID:YVxmXLNL0.net
>>679
フジゲン製に何を期待しているかわからんけどカタログ教えてもらったんだからメイプルアルダーのやつ探せばいいのに
音なんかつべで探せば外国人がいくらでもレビューしとるよ

682 :ドレミファ名無シド :2021/01/12(火) 19:51:27.49 ID:UcYqwInJM.net
フジゲン期のフェンジャパなんてそれなりの値段で買い取ってくれるから、勉強代と割り切って通販とかでもいいんじゃないかね

683 :ドレミファ名無シド :2021/01/12(火) 21:14:18.81 ID:1qi87LL/r.net
フジゲン信者って値段の割にってこと忘れてるよね

684 :ドレミファ名無シド :2021/01/12(火) 22:04:53.61 ID:zKdzkv4LM.net
うちにも昔にもらったのが1本あるけどまぁ別に大した事はないな

685 :ドレミファ名無シド :2021/01/12(火) 23:08:22.97 ID:sMS8/Y3b0.net
レジェンドよりマシ

686 :ドレミファ名無シド :2021/01/13(水) 03:24:33.33 ID:lXGJN9YAM.net
今のUSフェンダーって伝言ゲームで伝わったような音になっちゃってるから
本物の音を求めるならビンテージか、それを完コピしたフジゲンだね
だから海外でも引っ張りだこになってる
ま、派生した音が好みならUS使うのもいいけど

687 :ドレミファ名無シド :2021/01/13(水) 06:49:41.83 ID:rd/BpZlMp.net
この板の耳仙人達的にはheritage 50s teleの評価はどうなんだい?
音だけじゃなくて作りの評価も聞きたい

688 :ドレミファ名無シド :2021/01/13(水) 07:25:41.88 ID:uJUVSuiAr.net
>>687
MIJであの価格帯ってなると魅力半減だな
あの金出すならアメプロ買うわ

689 :ドレミファ名無シド :2021/01/13(水) 10:47:36.98 ID:/2hJ1SWQd.net
>>686
この完コピしたフジゲンwって文章どっかで見た気がするんだけどコピペ?

690 :ドレミファ名無シド :2021/01/13(水) 11:16:40.24 ID:/ivfLMU80.net
完コピならフジゲン!

691 :ドレミファ名無シド :2021/01/13(水) 11:44:57.90 ID:pTfXgGaoM.net
まあ、フェンダーは一度断絶してフジゲンがフェンダーになったからな

692 :ドレミファ名無シド :2021/01/13(水) 12:40:58.58 ID:RtAp3/y60.net
>687
造りの違いなんで微々たるもの。
ヘリテイジのテレは、あのUネックがすべてでしょ。
手に合えば、これほど良いものはない。

693 :ドレミファ名無シド :2021/01/13(水) 13:22:35.68 ID:rd/BpZlMp.net
>>688
それは本家所有のステータス?
それとも本家が優れてるところが有るから?

694 :ドレミファ名無シド :2021/01/13(水) 13:40:52.10 ID:Qht/yYBx0.net
MIJは、本家と比べて電装品がセコい。
自分でパーツ交換するくらいなら・・・   ってこと。

695 :ドレミファ名無シド :2021/01/13(水) 14:06:59.65 ID:iAey3Id60.net
スクワイヤの上位機種買うならもう少し頑張ってフェンダー買おうぜ?ってなるのと同じ。

696 :ドレミファ名無シド :2021/01/13(水) 16:53:32.83 ID:+TZ2dKKK0.net
MIJもリミテッドなら電装品もそこそこじゃね

697 :ドレミファ名無シド :2021/01/13(水) 18:23:36.62 ID:CgF4/AtQ0.net
>>694
Heritageもショボいの?

698 :ドレミファ名無シド :2021/01/13(水) 20:23:06.77 ID:/2hJ1SWQd.net
結局パーツや材や作りやらどこかしらケチってるから安いわけで
原価ありきで定価決めるでしょ

699 :ドレミファ名無シド :2021/01/13(水) 21:32:20.84 ID:taUjWA1q0.net
ひと昔前に似たようなコンセプトでVSP/DMCというモデルがあってスペック的にUSAと同等で作りが丁寧な日本製なんて最強!!と思い買ったは良いがレギュラー品と大差無い音でガッカリしたな
なんだろう?理由はよくわからんがネックポケットに隙間あったりプレートちょい斜めについてるビンストのが数倍綺麗に倍音出て良い音
コスト的に手を抜いてない日本製だけどアメリカ製には到底及ばないんだなと思わされた出来事だった

700 :ドレミファ名無シド :2021/01/13(水) 22:05:39.53 ID:A7rMXIIRM.net
>>699
つ個体差

701 :ドレミファ名無シド :2021/01/13(水) 22:44:07.39 ID:rTDzccIM0.net
てか材の質

702 :ドレミファ名無シド :2021/01/14(木) 03:09:43.90 ID:L7D1h0E2M.net
俺もUSって見ただけで音が良く聞こえるような単純な人間に生まれてくれば、もっと楽しい人生なんだろうな

703 :ドレミファ名無シド :2021/01/14(木) 12:06:19.95 ID:N3zee+U70.net
>>699
    Fender Japan ST62-DMC/VSP 3TS
https://www.digimart.net/cat1/shop5084/DS06041450/
> 基本的には同社のST62-TXと同様、ヴィンテージを意識したスペックですが、
> 本器は上質なアルダー2ピースのボディ&メイプルのネックにラッカーのトップコート
> を施し、アッセンブリにUSA製を採用した、ワンランク上のクオリティーが魅力の一本!  

704 :ドレミファ名無シド :2021/01/14(木) 12:10:54.37 ID:rz/8EghV0.net
DMCはcrafted in japanってだけでかなり安いんだよな

705 :ドレミファ名無シド :2021/01/14(木) 14:09:19.62 ID:TKh9WZikd.net
>>702
ジャパンが本物に最も近い最高のコピー品だよな

706 :ドレミファ名無シド :2021/01/14(木) 14:10:26.25 ID:neShCNfcd.net
俺の56アメビンですら3ピースだというのに…

707 :ドレミファ名無シド :2021/01/14(木) 14:16:55.21 ID:FMJPnFSxa.net
姿形や電装を寄せてもやっぱ違うんだよな

同じ材料で同じ分量で同じ製麺所使ってるのに甲乙ついてしまうラーメンに似ている

708 :ドレミファ名無シド :2021/01/14(木) 14:28:36.41 ID:N3zee+U70.net
>>707
確かにストラトは、ラーメンに似ているなw
(バリエーションの多さというか、「何でも有り!」 な感じが・・・)

709 :ドレミファ名無シド :2021/01/14(木) 16:15:11.68 ID:J8dSr2w+0.net
じゃぁ
しょうゆ
しお
みそ
とんこつ
の代表ギターあげてみよう、とか

710 :ドレミファ名無シド :2021/01/14(木) 16:58:30.46 ID:/KqjsBb1M.net
しょうゆ 54メイプルサンバースト
しお   74ローズ3点どめラージヘッド
みそ   アメプロ
とんこつ エアロダイン

711 :ドレミファ名無シド :2021/01/14(木) 17:11:46.72 ID:rz/8EghV0.net
しお 50s
しょうゆ 60s
みそ 70s
とんこつ 80s

712 :ドレミファ名無シド :2021/01/14(木) 18:19:07.25 ID:8L3j7SVWr.net
エイジングの問題だろ。木、金属、プラって全く違う素材のもので作られてるだから。
材が年月かけて各パーツに馴染んで初めて鳴るようになる。

713 :ドレミファ名無シド :2021/01/14(木) 18:55:46.14 ID:mGIX/uXdM.net
>>712
鳴らないギターは弾き込んでも鳴らないし鳴るギターは新品時から鳴る

714 :ドレミファ名無シド :2021/01/14(木) 19:23:37.28 ID:FG7MjlTi0.net
中学生の時数人で裸にしてレイプして浣腸したら泣きながらウンコ出してた水泳部のあの娘は
今風俗で働いてるらしい・・・ 悪い事したかな・・・

715 :ドレミファ名無シド :2021/01/14(木) 20:25:58.11 ID:9tjF/vqK0.net
今じゃいいネタになってればいいな?

716 :ドレミファ名無シド :2021/01/14(木) 20:39:52.85 ID:neShCNfcd.net
初めて3ピースのギター所有して、2ピース3ピースも関係ねえなと思った
てかネックだな

717 :ドレミファ名無シド :2021/01/14(木) 20:58:13.17 ID:DDu6iSHip.net
ただの高級感でしょ

718 :ドレミファ名無シド :2021/01/15(金) 06:00:48.24 ID:tincEHS0d.net
フェンダーってカスタムショップでも普通に3ピースボディとかあるよな
あれってなんでなの?

719 :ドレミファ名無シド :2021/01/15(金) 06:43:42.25 ID:T055bu/Q0.net
影響がないから

720 :ドレミファ名無シド :2021/01/15(金) 09:56:01.39 ID:W8AXIFFl0.net
ネックはルシアーが手で削りだす技術が最重要
ボデーは材の重さと木目重視で貼り合わせること自体が職人仕事ってイメージ

721 :ドレミファ名無シド :2021/01/15(金) 10:48:16.18 ID:qoEFvJlPd.net
最近買ったスクワイヤのアルダーですらオフセット2ピースなのに

722 :ドレミファ名無シド :2021/01/15(金) 10:51:12.92 ID:qoEFvJlPd.net
でも貼りメイプルネックが薄っぺらで音もペラッペラ
3万のストラト

723 :ドレミファ名無シド :2021/01/15(金) 11:21:21.42 ID:lQiNTbU8a.net
スクワイヤーでアルダーボディなんてあるんだ

724 :ドレミファ名無シド :2021/01/15(金) 12:22:16.53 ID:NkR9BPHsr.net
82年のst62-85を所有しているけど、特別にいい音とは思わないな。でも作りは確かにいいと思う。77年のUSAストラトと比べて雲泥の差だね。

725 :ドレミファ名無シド :2021/01/15(金) 12:46:49.55 ID:+fBa60+j0.net
俺のアメ2本、MEX1本はボディ材何なんだろう
音と色で買ったからよく知らん

726 :ドレミファ名無シド :2021/01/15(金) 12:49:32.51 ID:Q7svot/u0.net
そんなの知らんし、スレチだよね

727 :ドレミファ名無シド :2021/01/15(金) 14:12:20.89 ID:qoEFvJlPd.net
>>723
今もどこでも新品で買えるぞ
オフセンター2ピースだった

728 :ドレミファ名無シド :2021/01/15(金) 14:13:33.05 ID:Q7svot/u0.net
オフセットなのかセンターな
のか

729 :ドレミファ名無シド :2021/01/15(金) 17:16:32.08 ID:qoEFvJlPd.net
だからオフセンター

730 :ドレミファ名無シド :2021/01/15(金) 21:10:23.82 ID:lDbMKlmar.net
状態のいいフジゲン期ってどこで手に入るの?
10年くらい前までは、そこらの中古楽器屋にごろごろあったのに

731 :ドレミファ名無シド :2021/01/15(金) 23:07:16.92 ID:aUZ/mneTa.net
いまはフジゲンが直売してるからそれ買うのが一番
JVだAだEだといまだにもてはやされてるけどそんな大層なものではない
逆にそれだけ70年から80年にかけての本家フェンダーがダメなものが多く日本製が相対的に良く言われてその名残が曲解されてる

732 :ドレミファ名無シド :2021/01/15(金) 23:17:31.33 ID:qWKBMtE0a.net
今から買うならEシリアル辺りがいいんじゃない?
JVやらSQは大分中国系に買われたぽいし、あっても高いし本物かよくわからん

733 :ドレミファ名無シド :2021/01/15(金) 23:32:17.47 ID:T817fyAO0.net
ヤフオクにあるやん
ジャパンヴィンテージ!!激鳴り!!とか書いて出品してるアホ沢山おるやん

734 :ドレミファ名無シド :2021/01/15(金) 23:40:10.28 ID:GF3IusU10.net
ウチのEシリアルはひいき目抜きで良い音するよ
薄い幕に囲まれたような音を、持ち味とするか、嫌うかの好みは分かれそうだけど
USAやMEXとは使い分けるから、比べるものでは無いと思ってる
良くも悪くも、Japanだなぁー って音がするw

735 :ドレミファ名無シド :2021/01/16(土) 00:04:23.52 ID:+b4taY920.net
俺が持ってたEシリはダメダメだったわ

736 :ドレミファ名無シド :2021/01/16(土) 02:46:20.68 ID:IMo4/LcG0.net
10万円以下のストラトでおすすめないですか?

737 :ドレミファ名無シド :2021/01/16(土) 08:38:54.19 ID:/DuoCM16r.net
手に取って弾いてみて、気に入ったら買えばいいんだよ。ジャパンだろがUSAだろうが、バスウッドだろがアルダーだろうが関係ない。気に入ったものを買う。
その方が健康的。

738 :ドレミファ名無シド :2021/01/16(土) 10:12:45.23 ID:zSlwaUxD0.net
ど正論だけど(ry

739 :ドレミファ名無シド :2021/01/16(土) 11:55:22.44 ID:zPQnSvbt0.net
今店に行くのは不健康

740 :ドレミファ名無シド :2021/01/16(土) 13:20:08.36 ID:xWUIBS3F0.net
シリアルPのストラトを手に入れました

741 :ドレミファ名無シド :2021/01/16(土) 14:29:39.34 ID:I/3d7KqM0.net
>>737
その通り

742 :ドレミファ名無シド :2021/01/16(土) 14:33:48.78 ID:/h5KHC1Ra.net
>>680
その辺は文化こみの趣味だしな。そっち(外国)の文化に憧れがある以上、そっちには勝てないだろ。

743 :ドレミファ名無シド :2021/01/16(土) 16:07:24.50 ID:Z+cykxRJa.net
>>742
日本製の良いものを買う購買力が海外に負けてるって話でしょ

744 :ドレミファ名無シド :2021/01/16(土) 20:57:43.65 ID:iz26sYqi0.net
中学生の時数人で裸にしてレイプして浣腸したら泣きながらウンコ出してた水泳部のあの娘は
今風俗で働いてるらしい・・・ 悪い事したかな・・・ 【臭肛門】介護職を辞めたい人 71人目【臭マンコ】】
http://egg.2ch.net/t.../welfare/1486485636/
陸上部 ユウキ 画像」とぐぐってみよう。
陸上部員で、大学生達の性の奴隷だったユウキの画像が沢山出てくるだろう。
ユウキはレイプされてから、男達にそれをネタに脅されてから大学生や社会人の男達のおもちゃになってしまった。
「お前の子宮中を俺達の精子で満タンにしてやる」
「お前の直腸を俺達の精子で満タンにしてやる」何度も膣内や肛門に射精を繰り返したあと、生クリームを大量に両方の穴に注入する。
「もうお腹が破裂しそう、やめて下さい」
そう言った瞬間、Aはユウキの腹を渾身の力を込めて殴った。
「うっ ぐるじ・・・」と声にならない声を出し、ユウキは苦しさの余り、その場に倒れる。
倒れると同時に、裸のユウキの膣と肛門から男達の濃いい精子と生クリームが混ざった液体が
放屁と共に放出される。「ブリブリブリブリブリッ」膣からもゆっくりと太腿あたりまで白い液体が垂れ始める。
もちろんその一部始終は動画として撮られていた。
あれから何年経っただろう。
ユウキはSMクラブで働いている。休みの日には障害者施設でボランティアをしている。
ユウキに似た境遇の女性が本を出しているのを見つけた。                
私は絶対許さない
15歳で集団レイプされた少女が風俗嬢になり、さらに看護師になった理由
http://ddnavi.com/news/284686/a/

745 :ドレミファ名無シド :2021/01/17(日) 01:29:23.11 ID:1XAymt/q0.net
イケベのリバースヘッドストラト欲しいけど遠すぎて試奏出来ない

746 :ドレミファ名無シド :2021/01/17(日) 02:50:13.90 ID:i8bSlwBC0.net
>>743
所詮は猿真似のものづくり日本だからな
見た目がそれっぽいのを安く作るのが上手いだけ

747 :ドレミファ名無シド :2021/01/17(日) 04:29:18.54 ID:Jl6x14FVM.net
旧車やビンテージギターが海外に買われちゃって、良い個体が日本から消えるってこと
大袈裟に例えると日本の文化財が海外にあるみたいな

748 :ドレミファ名無シド :2021/01/17(日) 07:57:56.23 ID:n4p+rYWX0.net
日本の猿真似が海外では評価されて人気だけど国内の評価はイマイチってことだな

749 :ドレミファ名無シド :2021/01/17(日) 08:26:09.39 ID:tH/e/4VO0.net
>>745
FSR 1966かな?
何店舗か回ったけど、個体によって外観が違いすぎるから、結局画像を送ってもらって1番好みの個体を買ったわ。
センター2Pの個体もあれば、6弦付近で貼り合わせた2Pの個体もあるから、あまりオススメはしないかな。

750 :ドレミファ名無シド :2021/01/17(日) 08:42:49.79 ID:tH/e/4VO0.net
一応、購入しなかった個体の画像をあげとくわ。

https://i.imgur.com/pocKf8p.jpg

751 :ドレミファ名無シド :2021/01/17(日) 09:00:20.61 ID:YgDh/Z5T0.net
いい色だね

752 :ドレミファ名無シド :2021/01/17(日) 14:58:23.57 ID:Gqz6dRiSd.net
>>750
アッシュボディか
アッシュストラト、明瞭な音でいいよね

日本製フェンダーもアッシュ個体はこれから減っていくのだろうか・・・

753 :ドレミファ名無シド :2021/01/17(日) 15:21:22.18 ID:/zf6uc63d.net
そんなことして良いと思ってんのか?
みたいに思われるのが本来の『アウト』の精神だしな。

現在ではアウトフレーズを弾くよりもペンタ一発でシンプルに
弾く方がむしろ『アウト』だったり、逸脱の精神に則っている気がする。

速弾きとかも凄いとは思うけど、それって音楽なの?って思うし
凄いですね。以外の感想は出てこない。
イングヴェイは音楽的だとは思う。

754 :ドレミファ名無シド :2021/01/17(日) 16:19:16.15 ID:tH/e/4VO0.net
>>752
ブライトすぎたから、半音下げ運用してる。
需要があれば購入した個体の画像もUPするわ。

現ラインナップに54〜56年仕様がないから、アッシュ個体が少なく感じるんじゃないの?

755 :ドレミファ名無シド :2021/01/17(日) 17:40:11.84 ID:DDl3bl6n0.net
2019年製のMIJテレキャスターカスタムにGOTOH GTC201ってネジ穴合いますかね?あとサドルの素材はスティールとブラスで結構変わりますか?

756 :ドレミファ名無シド :2021/01/17(日) 17:46:59.24 ID:Gqz6dRiSd.net
アルダーストラト → ブルース向き
アッシュストラト → アンビエント向き

※個人の主観です

757 :ドレミファ名無シド :2021/01/17(日) 19:55:45.03 ID:wUy3U2q8a.net
>>736
これは売り切れてるけど
https://www.digimart.net/cat01/shop38/DS06224811/

3本弾いたことあるけどどれもよかった

758 :ドレミファ名無シド :2021/01/17(日) 20:34:53.93 ID:qKURHrPF0.net
自分が持ってるのとおんなじや
ちなみにMシリアルなんだけど、
こんな高く売られているんだ

759 :ドレミファ名無シド :2021/01/17(日) 21:43:32.22 ID:wUy3U2q8a.net
>>758
ガチガチのポリ塗装なんだけどめちゃくちゃいいんだわこれ
知り合いのプロも絶賛してた

760 :ドレミファ名無シド :2021/01/18(月) 02:40:48.11 ID:Zsbzmx6G0.net
ポリとラッカーなんて出音に違いなんかあるのかってくらい微々たるもんだと思うわ

761 :ドレミファ名無シド :2021/01/18(月) 12:08:35.61 ID:atPfDsLg0.net
ネックの塗装のほうが差が大きい感じ

762 :ドレミファ名無シド :2021/01/18(月) 12:41:46.51 ID:AASPjx3K0.net
箱物は塗装の厚さで鳴りが変わるけどソリッドはほぼ変わらない印象

763 :ドレミファ名無シド :2021/01/18(月) 12:55:19.22 ID:wrzuvYkSa.net
日本製の音の良さ誇る人って値段の割にとかポリ塗装なのにとか日本製なのにとか一旦ネガティブな方に振ってから話はじめるよな
あとプロの人が〜だったり有名なリペアマンが〜とか権威を象徴する人出しちゃうのも特徴
結局音の良し悪しの絶対的基準を持ち合わせてなく相対的に雰囲気で言っちゃってるだけ

764 :ドレミファ名無シド :2021/01/18(月) 13:04:06.93 ID:j9t8/zTo0.net
むしろ海外製が値段の割に大した事ないだけ

765 :ドレミファ名無シド :2021/01/18(月) 14:12:05.61 ID:gTzWUGPqd.net
>>763
ちげーよ
舶来志向の奴があんまり苛めるから予防線張るようになっちゃったのよ

766 :ドレミファ名無シド :2021/01/18(月) 14:36:30.82 ID:LmfJMBXJ0.net
MIJは人前に出すと恥ずかしいし1人で練習用に弾いてても音がイマイチだからテンション上がらないし結局弾かなくなった

767 :ドレミファ名無シド :2021/01/18(月) 14:54:44.78 ID:JDO9Kdv1M.net
>>763
ラッカー信者とかお前みたいなのが湧くから書いてるだけ

768 :ドレミファ名無シド :2021/01/18(月) 15:07:40.78 ID:ShKgpo0mM.net
気付いたら持ってるの国産だけになってたw

769 :ドレミファ名無シド :2021/01/18(月) 15:27:28.63 ID:wrzuvYkSa.net
別に日本製をダメだと言ってるわけではなく日本製を誇ってる人の特徴あげただけなのにやたら噛み付いてくる
なんでなんで?

770 :ドレミファ名無シド :2021/01/18(月) 15:50:23.67 ID:wYl97Oni0.net
劣等感

771 :ドレミファ名無シド :2021/01/18(月) 16:17:12.13 ID:ShKgpo0mM.net
>>769
一括りにしちゃってるからじゃない?
日本製なら良いに違いないと盲信してる人もいるしそうじゃない人もいる
それはギブソン信者も同じ事

772 :ドレミファ名無シド :2021/01/18(月) 17:59:26.14 ID:j9t8/zTo0.net
日本製なら良いってのもまた違うなぁ

ギターなんて個体差ありきだから良い個体を手に入れた物勝ちなのよ結局

773 :ドレミファ名無シド :2021/01/18(月) 18:27:54.26 ID:OMy2/5Nt0.net
アメウル アメオリ買ったほうが早い

774 :ドレミファ名無シド :2021/01/18(月) 21:23:39.01 ID:jlEtnpyn0.net
アメウルはたけーよ

775 :ドレミファ名無シド :2021/01/18(月) 21:24:45.25 ID:j9t8/zTo0.net
大してモダンじゃないから違うメーカーのやつ買っちゃうなぁ

776 :ドレミファ名無シド :2021/01/18(月) 22:13:09.08 ID:hLL8Gl4Xa.net
ディスコン直前の叩き売りタイミングでelite買っておきたかったな

777 :ドレミファ名無シド :2021/01/18(月) 23:27:54.47 ID:jlEtnpyn0.net
elite良いのか?
かなり高かったような気がするが

778 :ドレミファ名無シド :2021/01/19(火) 05:03:59.09 ID:nAXTkSzT0.net
(間違えて隔離スレに書き込んでしまった)

安いUSAよりフェンダージャパンのほうが音も作りもいい?

779 :ドレミファ名無シド :2021/01/19(火) 09:14:24.95 ID:PSFBu0zq0.net
いいよいいよ

780 :ドレミファ名無シド :2021/01/20(水) 14:23:58.80 ID:wszyw8kK0.net
>>778
そらそうよ
お前にジャパンはぴったりだよ
USAやメキシコやCSは買うなよ、絶対買うなよ

781 :ドレミファ名無シド :2021/01/20(水) 15:15:33.24 ID:0+jul11q0.net
>>780
ダチョウ倶楽部?

782 :ドレミファ名無シド :2021/01/20(水) 16:14:27.64 ID:YS0EfHiOp.net
まぁメキシコはガチで買わない方がいいな

783 :ドレミファ名無シド :2021/01/20(水) 17:53:38.76 ID:+OZwnO7cd.net
岩撫安彦
https://ja..wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A9%E6%92%AB%E5%AE%89%E5%BD%A6

知らなかったけど、フェンダーの初代マスタービルダーって日本人だったんだね
岩撫安彦さんってマスタービルダーが相談するほどの役職までやってたらしいじゃん

784 :ドレミファ名無シド :2021/01/20(水) 17:54:29.15 ID:+OZwnO7cd.net
>>783
貼りミス
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A9%E6%92%AB%E5%AE%89%E5%BD%A6

785 :ドレミファ名無シド :2021/01/20(水) 18:14:12.49 ID:xwJnIWzCM.net
>>783
有名な人だよね

786 :ドレミファ名無シド :2021/01/20(水) 22:23:17.14 ID:1ThWSGElr.net
フジファブリックの人のモデル今日弾いたけど、かなり良かった

787 :ドレミファ名無シド :2021/01/20(水) 22:26:44.76 ID:Y4Affr1O0.net
>>786
そんなの出てたっけ?

788 :ドレミファ名無シド :2021/01/20(水) 22:28:42.83 ID:Y4Affr1O0.net
>>786
ごめん勝手に志村の方かと思った

789 :ドレミファ名無シド :2021/01/20(水) 22:32:04.46 ID:1ThWSGElr.net
当然アルダーかと思ったがバスウッドだった

790 :ドレミファ名無シド :2021/01/21(木) 10:25:11.38 ID:ZlZg0b430.net
フェンダージャパンからMIJになってから全モデル塗装薄くなったの?

791 :ドレミファ名無シド :2021/01/21(木) 12:40:20.68 ID:u7L0UwnSM.net
いや、値上げしただけっスw

792 :ドレミファ名無シド :2021/01/21(木) 13:02:53.65 ID:PMHDmQxqa.net
材悪くなってきてるのに値上げするなんてセブンの弁当みたいだな!
Eシリより後のレギュラーラインストラトなんて3万も出せば買えたのにオクでさえ4万越えのショップだと6万はするからな
だったらもう少し出してUSA買うわって感じ

793 :ドレミファ名無シド :2021/01/21(木) 13:17:47.93 ID:BCav95wa0.net
材が悪くなってる明確なソースは?

794 :ドレミファ名無シド :2021/01/21(木) 13:21:07.58 ID:vpOIF2iq0.net
知ってるか?MIJはパーフェローになってないし、アッシュも使えてるんだぜ

795 :ドレミファ名無シド :2021/01/21(木) 13:35:36.40 ID:HWh9FqiA0.net
>>791
ガチィ?
未だに分厚い塗装ならイラネw

796 :ドレミファ名無シド :2021/01/21(木) 13:39:31.53 ID:J1Vy8I0mM.net
フェンジャパの分厚いポリ塗装はGreco時代からの伝統芸だなw

797 :ドレミファ名無シド :2021/01/21(木) 14:09:14.21 ID:XNRFRm4V0.net
流石にグレコとダイナは関係なくね

798 :ドレミファ名無シド :2021/01/21(木) 14:14:59.44 ID:bbel27djM.net
>>797
フジゲンは関係大あり

799 :ドレミファ名無シド :2021/01/21(木) 15:32:42.57 ID:98dsDa92d.net
フェンダージャパンってマジでポリ塗装が今でも分厚いの?

800 :ドレミファ名無シド :2021/01/21(木) 16:45:44.79 ID:o9M/k0bX0.net
昔の個体みたいに下地からクリアまで2mmとかはない。部位によって差異はあれど、0.5〜1mm程度だね。

801 :ドレミファ名無シド :2021/01/21(木) 18:55:26.77 ID:kdFlea4+d.net
16の裏とか当たり前すぎて意識するまでもないわ
上半身のX軸は4小節で反復し、Y軸は8小節単位で移動する大きなグルーブをさせるための身体の動きが課題
さらにZ軸で一曲終わると360度回転しているように体内ウェイブを調整するという周波数を感じることが必須

802 :ドレミファ名無シド :2021/01/23(土) 09:50:36.47 ID:6b9TbQZ30.net
>>800
0.5〜1mm程度ってUSレベル?

803 :ドレミファ名無シド :2021/01/23(土) 10:20:07.90 ID:lZ62FAdUr.net
hybridは8万くらいなら買おうかなって感じだ

804 :ドレミファ名無シド :2021/01/24(日) 11:35:18.39 ID:QjwORL/G0.net
JVなんてイメージ先行で実際そんなに大したもんじゃないって思ってたけどリフィニッシュの準備でパーツ全部外したら印象変わったわ
ボディをノックするとコンコンカンカン相当硬い音が出るから良い材を使ってるのは間違いない

805 :ドレミファ名無シド :2021/01/24(日) 12:45:53.88 ID:lisrWKPhr.net
>>804
コンコンカンカンがいい材かは別として、いい材=いい音じゃないって事だなやっぱり。
ギターは叩いて弾くもんじゃない

806 :ドレミファ名無シド :2021/01/24(日) 12:55:22.49 ID:79ZUDv2ia.net
うちのフェンジャパもコンコン澄んだとても綺麗な音がするな
しかし弾いた時の音色は特徴ないというか、ただ綺麗な音色
アメリカンなフェンダーらしさとはまた別だな
まあいいんだけど

807 :ドレミファ名無シド :2021/01/24(日) 13:05:17.81 ID:QjwORL/G0.net
>>805
まぁそういう事になるのかなw
しかしフェンジャパはアルダーでもアッシュでも恐ろしく鳴らない個体があるけどあれは何なんだろ?
フジゲン、ダイナ問わずそういう個体が結構あるよね
フェンジャパは作りの部分ではそれ程バラツキはないけど鳴りの部分ではかなりバラツキがあるよね鳴らないやつは本当に弦鳴りしかしない

808 :ドレミファ名無シド :2021/01/24(日) 13:25:05.74 ID:lisrWKPhr.net
>>807
きっちり作り過ぎてるんじゃないかと。
よく鳴るUSAとか見るとネックポケット隙間空いてたりして、雑だったりするんだよね。

809 :ドレミファ名無シド :2021/01/24(日) 13:48:57.43 ID:1XX1QV0k0.net
>>807
このストラト弦鳴りしかしてないな〜と思った個体の後に、カヌーのパドルみたいなスタインバーガー弾いて、ストラトが弦鳴りだけじゃなかったと気付かされた時がある。
アンプからの出音が凄い好みなら、個性だと受け入れるようになったわ。

810 :ドレミファ名無シド :2021/01/24(日) 14:03:00.71 ID:2MaStXaI0.net
804 から下3ミリ近いポリエステル塗装の音の話じゃないの?

811 :ドレミファ名無シド :2021/01/24(日) 14:11:03.24 ID:QjwORL/G0.net
たしかにおれのJVは近年物と比べるとネックポケットの作りはルーズかも
VSPはタイトなネックジョイントだけど音は良いしよく分からないね
生音はショボいけどアンプを通すとめちゃくちゃ音が良いって個体に出くわした事がないけどそういう個体もあるんだろうね
JVも塗装厚いけど3ミリ近い塗装のギターなんてあるのかw

812 :ドレミファ名無シド :2021/01/24(日) 14:13:49.15 ID:hdB3KKfQM.net
フェンジャパだけでなくトーカイレスポ等でもいつも言われるよな
音が綺麗で雑味がないって
本家とは違う音だけどこれはそういう個性だって

813 :ドレミファ名無シド :2021/01/24(日) 14:14:08.75 ID:QjwORL/G0.net
塗膜の厚みはハガキ1.5枚分くらい

814 :ドレミファ名無シド :2021/01/24(日) 14:17:59.58 ID:l90XuSQn0.net
>>808
俺のジャパンの話かと思った

815 :ドレミファ名無シド :2021/01/24(日) 14:27:20.60 ID:7VzEB/lI0.net
 
   FujiGen Gakki
     ↓
   Dyna Gakk
     ↓
  Tokai Gakki and Dyna Gakki
     ↓
   Dyna Gakk

1982:
  Fender Japan starts production with FujiGen Gakki having the manufacturing contract.
    The "Made in Japan" (MIJ) logo is used.
1984:
  CBS sells Fender to its current owners and while waiting for a new US factory to begin production,
    Fender Japan models and leftover US stock were mostly sold in the US for a few years.
1993:
  The first "Crafted in Japan" (CIJ) models start appearing due to Dyna Gakki taking over
    some of the manufacturing while FujiGen Gakki were expanding their operations.
1996/1997:
  "Crafted in Japan" (CIJ) is used instead of "Made in Japan" (MIJ) because
    Tokai Gakki and Dyna Gakki take over the manufacturing contract from FujiGen Gakki.
2015:
  Fender, Yamano and Kanda Shokai end the Fender Japan joint venture on March 31, 2015.
    Fender took over the Japanese business effective April 1, 2015.

816 :ドレミファ名無シド :2021/01/24(日) 17:45:28.44 ID:9MJhTpjod.net
82年のjvラッカーストラト持ってたけど最近は神格化されすぎだろとは思う
定価で考えたらお買い得だったと思うけど

817 :ドレミファ名無シド :2021/01/24(日) 20:28:31.67 ID:qudu8a9E0.net
>>815
1985 - 1988 の Fender Japan model は、
  当時の US model と同等だったのは、
Fender USA のアメリカ工場が、操業準備中だったから。

818 :ドレミファ名無シド :2021/01/24(日) 21:33:13.56 ID:aELU7WPP0.net
オリジナルフェンダー → 進化したG&L

オリジナルを継いだフジゲン → てんこ盛りに味付けされた今のフェンダー

819 :ドレミファ名無シド :2021/01/24(日) 23:54:07.89 ID:7xA7VMA80.net
g&lなんて何も進化してねえ

820 :ドレミファ名無シド :2021/01/25(月) 00:02:45.95 ID:hoUWMM5U0.net
ヤフオクで凄い値段で落札されとるなぁ〜

821 :ドレミファ名無シド :2021/01/25(月) 22:56:12.17 ID:xlhffLmY0.net
Dyna Gakk

822 :ドレミファ名無シド :2021/01/25(月) 23:02:53.35 ID:+e0rj8PK0.net
相場上がりすぎて昔の日本製買うならUSAでいいじゃね?ってなってきたな
新品のJDシリアルも微妙な色合いのローズ使ってるしそもそも10万払うならあと5万足してアメプロ行くわな

823 :ドレミファ名無シド :2021/01/25(月) 23:10:51.60 ID:jC6AeqSb0.net
主語は何なんだ

824 :ドレミファ名無シド :2021/01/26(火) 00:39:59.88 ID:w64juD2X0.net
>>823
おまえもな
>>820

825 :ドレミファ名無シド :2021/01/27(水) 01:36:24.93 ID:rXOyU4usM.net
やはりコロナ製より諏訪湖やな
コロナなんて中国製よ
made in 武漢いらん
時代はsu! wa! ko!

826 :ドレミファ名無シド :2021/01/27(水) 09:56:18.22 ID:S4pGEB/U0.net
>>799
今は改善されて塗装も、制作方法もかなり良くなったそう

MIJ体制に移行して、アメリカ本社からアマスタービルダーを招へいして、全製造工程を検証してもらったって
その結果
・従来のジャパン製は塗装が厚すぎるから、それをより薄くするように指導
・トラスロッドの仕込み角度が不適切でそれによって効きも良くなかった。アメリカ方式に修正
・指板の貼り方も従来の日本の方式は効率重視型、それを音重視のアメリカ方式に修正
・従来の日本製造は材の選定方法も良く無い、より良い材を選ぶように指導

まだまだあるけで、イケベ楽器だったかのサイトでもこの辺が詳しく記事にされて紹介されてた
従来の日本製は塗装が厚いから鳴りが悪い、トラスロッドの危機がよくないとか
おおむね、一般的に指摘されていた通りだな

これらは2018年?以降は大幅に改良済み

827 :ドレミファ名無シド :2021/01/27(水) 10:31:17.59 ID:6AMJGxVzM.net
>>826
なるほど
俺もMIJの作りの良さに感心してた
最初は練習用に買ったのに、これまで愛用してた2013年製のやつより音が心地よいんだよな
フレミングさん尊敬するわ
ヤフオクとかメルカリにいる「フェンダージャパン期の方が日本独自仕様で、アメリカに干渉されてないぶん日本人ビルダーの技術が活きてます」とか言ってる出品者はなんだったのか

828 :ドレミファ名無シド :2021/01/27(水) 11:05:22.60 ID:peT2Bu7Da.net
へーいい事聞いた

829 :ドレミファ名無シド :2021/01/27(水) 12:53:45.20 ID:LMyTrCRwd.net
ただ水張りデカールはやめてほしい

830 :ドレミファ名無シド :2021/01/27(水) 14:34:52.92 ID:Oy3Y3LVkM.net
そんなな良いなら一本欲しいぞ

831 :ドレミファ名無シド :2021/01/27(水) 15:16:22.25 ID:peT2Bu7Da.net
その記事ってこれかな
https://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/Fender-Made-in-Japan/index.html
材のことは書いてないけど、他に電装系のことも書いてあるね

832 :ドレミファ名無シド :2021/01/27(水) 16:10:17.88 ID:JnE9Y9QTM.net
オリジナル

フジゲン (完コピ)

USA (フジゲン劣化コピー)

MIJ (USAに劣化させられる )

833 :ドレミファ名無シド :2021/01/27(水) 16:27:34.48 ID:aE5uhCZr0.net
>>827
>とか言ってる出品者はなんだったのか

フジゲンガイジ君

834 :ドレミファ名無シド :2021/01/27(水) 16:39:42.82 ID:MFOJLCTAM.net
>>832

> USA (フジゲン劣化コピー)
> ↓
> MIJ (USAに劣化させられる )

フジゲンフェンジャパ

トーカイフェンジャパ

ダイナフェンジャパ、MIJ

には断続はないよ
別物

だからMIJが昔のフジゲン製と同じ木材、電装、採寸、工程、手法、設計だったことはない

835 :ドレミファ名無シド :2021/01/27(水) 16:41:15.27 ID:MFOJLCTAM.net
断続はないってなんだ

ノウハウや手法、情報が受け継がれている訳ではないってことね

836 :ドレミファ名無シド :2021/01/27(水) 17:50:57.87 ID:c1dTSlAR0.net
製造コストがバカ高い日本でもメキシコ以下の値段で作れるって事は大した造りじゃない
そもそもフェンジャパだってJV以外はせいぜい10万程度でしか取引されてないし、日本製フェンダーの限界なんてたかが知れてる

837 :ドレミファ名無シド :2021/01/27(水) 17:57:49.60 ID:gSTj247M0.net
アトランシア製FJネックって結局実在するの?CIJ期に卸してたらしいけど

838 :ドレミファ名無シド :2021/01/27(水) 18:04:56.39 ID:nPv4NyX/d.net
マジでフジゲン期に夢見過ぎ

839 :ドレミファ名無シド :2021/01/27(水) 20:28:42.63 ID:WVH/swiC0.net
長年迷っていたけどJV52テレをリフィニッシュに出した
ダサいバタースコッチからブロンドに生まれ変わるぜ

840 :ドレミファ名無シド :2021/01/27(水) 20:53:24.97 ID:Az2J8J/k0.net
MIJのトラディショナルのストラトとテレキャス試奏したけど、音もいいし弾きやすかったけど、やっぱり電装系は交換必須かなとは思った
ボリューム絞るとモコモコやし、テレキャスに関しては、フロントが抜けない感じだった
自分で調整、パーツ交換出来るなら文句なしやな

841 :ドレミファ名無シド :2021/01/27(水) 21:32:32.33 ID:WVH/swiC0.net
>>840
それってバスウッドの特性じゃないの?

842 :ドレミファ名無シド :2021/01/27(水) 21:37:24.47 ID:gcXTnHm7r.net
バスウッドだからってのもあるし
テレキャスのフロントに関してはMIJに限ったことじゃないだろ。それに抜ける抜けないは単体で弾いたってわからんだろ、アンサンブルの中で抜けるかどうかだから。

843 :ドレミファ名無シド :2021/01/27(水) 22:27:31.13 ID:j0sMor8qa.net
ジャパンの電装系はショボいから交換てのが定番だったけど、上の記事によると今の電装系は全部USAの部品使ってるって書いてあるな

844 :ドレミファ名無シド :2021/01/27(水) 22:31:16.93 ID:WVH/swiC0.net
>>842
MIJに限った事じゃねーけどバスウッドはそんな傾向だろアルダーアッシュも鳴りが悪い個体はいくらでもあるけどフロントがブーブーアホみたいな音を出すのは見たことがないな

845 :ドレミファ名無シド :2021/01/27(水) 22:41:35.50 ID:pWUFvBCt0.net
バスウッド嫌ってるみたいだけど、
ヴィンテージのストラトにも年代によっては
バスウッドの個体あるぞ

846 :ドレミファ名無シド :2021/01/27(水) 22:49:12.77 ID:Z+IgBUob0.net
>>843
ポットやセレクターはUSAだけど、キャパシタもUSAだったっけ?

ダイナ製100本聴いて、バスウッドボディだけ当てるとか俺には無理だわ。ポリエステルの硬い塗膜で覆われてるから、アンプからの出音で特性や差異なんて聴き分けられないわ。

847 :ドレミファ名無シド :2021/01/27(水) 23:33:10.26 ID:WVH/swiC0.net
>>845
バスウッドのビンテージストラトがどんな音するのか知らないから何とも言えないけどテレのフロントとバスウッドは相性が悪いと思う
バスウッドのテレはフロントのトーン0にすると使えない音になるイメージしかない

848 :ドレミファ名無シド :2021/01/27(水) 23:54:11.12 ID:hhOeOLp60.net
>>843
それはHybridの事だと思う、あれはUSA製の電装品使ってるのがウリ。一番安いTraditionalシリーズはショボい
>>845
あえてバスウッド使ってるのとコストカットのために端材集めて使ってるのとでは全く違うと思う

849 :ドレミファ名無シド :2021/01/27(水) 23:54:33.60 ID:Az2J8J/k0.net
俺が今持ってるジャパンのテレは電装系全取っ替えした甲斐あって、フロントがめっちゃ抜けるんだよ
あとバイパスなしでもボリューム絞った時のハイ痩せが大分抑えられてる
今日弾いたテレは大分いい感じやから、リペアで更に化けると思うよ
ストラトはジャパンに限らんのかもしれんが、個体差激しい気がする
今日のはよかった

850 :ドレミファ名無シド :2021/01/28(木) 02:12:21.90 ID:8iHsJ5610.net
フロントはカバーがブラスとニッケルシルバーでもかなり変わってくる

851 :ドレミファ名無シド :2021/01/28(木) 02:20:56.30 ID:RQd6WdMpM.net
電装がUSAだろうが何だろうが抵抗値が全てなんだが
ほんとUSA信者は木材がどうこうとかオカルト好きだよな

852 :ドレミファ名無シド :2021/01/28(木) 03:11:16.01 ID:Vkce7wku0.net
〜な感じだった 〜なイメージ 〜な気がする
こんなんばっかり

853 :ドレミファ名無シド :2021/01/28(木) 03:25:41.61 ID:81yhaLcYr.net
>>833
なるほどな
あとはFJ多く抱えてるテンバイヤーはウリの「ジャパンビンテージ」が最新MIJに相対的価値下げられそうでイヤなんだろうな

>>840,848
俺のもハイブリッドのストラト
きちんとストラトの音がするって感じ
知り合いがセッションに持ってくるトラディショナルの50'sは確かにそこまでではなかったな
FJE(FJE)時代とそう変わらない印象

854 :ドレミファ名無シド :2021/01/28(木) 03:34:27.06 ID:81yhaLcYr.net
>>851

832 ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM8f-hcBM) sage 2021/01/27(水) 16:10:17.88 ID:JnE9Y9QTM
オリジナル

フジゲン (完コピ)

USA (フジゲン劣化コピー)

MIJ (USAに劣化させられる )


↑こんな低能コピペ貼ってる時点でオカルトはお前だろ
楽天スマホで金も無さそうだけあって煽りにも余裕がないな
馬鹿

855 :ドレミファ名無シド :2021/01/28(木) 06:58:26.53 ID:wfL7UH7f0.net
>>852
個体差があるからな

856 :ドレミファ名無シド :2021/01/28(木) 08:04:21.04 ID:OvAaxIMz0.net
>>848
あえてじゃなくて、その時にその材料しか調達出来なかったから使ってるんだよ。

エリックジョンソンのオールドストラトだって、
アッシュだと思われてたのに、
色々調べたらサッサフラスだったろ。

後、バスウッドのヴィンテージ個体聴きたければ、
ロリーギャラガーの音を聴けばいい。

857 :ドレミファ名無シド :2021/01/28(木) 08:13:29.97 ID:tbLdT1wq0.net
だからロリーギャラガーのストラトをバスウッドとか言ってるのは、インチキ評論家と
それを載せたGM誌、その法螺を真に受けたバカ数人だけだろ
そのデマを飛ばした法螺吹きの根拠が「(俺の目には)バスウッドに見える」
ただそれだけ
いつまでもそんな糞デマを信じて拡散するって、バカかよ

858 :ドレミファ名無シド :2021/01/28(木) 14:45:41.87 ID:Ks/dNwge0.net
>>854
それは経緯
頭大丈夫かよ

859 :ドレミファ名無シド :2021/01/28(木) 18:10:01.04 ID:9BNbwBg1r.net
>>858
この幼稚なコピペに経緯もクソもあるかよ
低脳

860 :ドレミファ名無シド :2021/01/29(金) 00:00:23.52 ID:uOIUMWr40.net
電装がUSAといってもalphaの安いやつならそんなに変わらんでしょ

861 :ドレミファ名無シド :2021/01/29(金) 00:09:26.43 ID:V3N+Tl7ka.net
スイッチやポット、ジャックや配線は大して変わらないだろうね
ピックアップは影響大だろうけど何が付いてるのかよく知らないなあ

862 :ドレミファ名無シド :2021/01/29(金) 00:19:16.55 ID:fOA5HgJWM.net
>>861
ポットは変わる

863 :ドレミファ名無シド :2021/01/29(金) 00:35:23.39 ID:TpRqHqPga.net
ジャックも変わる
スイッチクラフトからpuretoneに変えたらいつも弾いてたアンプのセッティングで若干歪むようになった

864 :ドレミファ名無シド :2021/01/29(金) 00:37:50.03 ID:JkFPtg1v0.net
バスウッドは強度的に難があるので私は嫌いです。バスウッド製の購入は躊躇します。

865 :ドレミファ名無シド :2021/01/29(金) 00:49:12.79 ID:TpRqHqPga.net
ロリーギャラガーのあれ、バスウッド説とかあるんか
アルダーぽい見た目だった気がするがまあどうでもいいわな

866 :ドレミファ名無シド :2021/01/29(金) 02:52:53.28 ID:kOJveFUS0.net
テックウッドはどや?

867 :ドレミファ名無シド :2021/01/29(金) 03:47:13.60 ID:ncaSWmmK0.net
ジャックなんて変わんねーよ
君たちはポットも数十個買って、その中からドンピシャの抵抗値の物を選び出して良し悪しを語ってるんか?
プラマイ20%程度の誤差があって、どれに当たるかわからんのにUS製に変えたら良くなりましたとか只のプラシーボだから
中華の糞ポットでも誤差の範囲内に収まってたら変わんないっちゅーの

868 :ドレミファ名無シド :2021/01/29(金) 07:20:00.55 ID:eJhEtMF+0.net
>>865
ギターマガジンに載った特集で、「写真を見ると(ライターの目には)バスウッドに見える、だからバスウッドだ」
なんて、バカな事を言ってただけ
その後、フェンダー社がロリー・ギャラガー本人が使用していたギターを実際に検証、スキャンして緻密に再現した
モデルを発表したが、それはアルダー
昔、伊藤政則がランディー・ローズを小児麻痺だと言い出したのが発で日本国内限定で広まったデマがあったが、
それと同じレベルの全くのデタラメでデマ
ロリー・ギャラガーが実際に使っていたのをフェンダー社が検証した結果がアルダー

869 :ドレミファ名無シド :2021/01/29(金) 07:26:57.48 ID:ggMzRxWA0.net
極論言うとボディ材の種類言わなかったら音なんてわからないって事になるよね
実際は違うんだろうけどさ

870 :ドレミファ名無シド :2021/01/29(金) 08:12:26.11 ID:JGsHEFBc0.net
アルダーより良質バスウッド最高

871 :ドレミファ名無シド :2021/01/29(金) 08:21:59.98 ID:fOA5HgJWM.net
全てのセッティングを同じにしてボディだけを交換して聴き比べたらほとんどの人は音の違いが分かるだろうね
同じ材を使ったギターでも個体差があって音が違うのに違う材を使ったギターで音が変わらないというのは無理があるよ

872 :ドレミファ名無シド :2021/01/29(金) 08:37:14.42 ID:ggMzRxWA0.net
そもそも人によって機材違うんだから同じセッティングでってのはどうでも良いよ
音変わるのは否定していないし実際違うしね
でもそこまでしなきゃ違いわからない程度なのにバスウッドは駄目やら言ってる奴ってアホだなって

873 :ドレミファ名無シド :2021/01/29(金) 09:10:09.56 ID:dzG2HNVi0.net
>>872
バスウッドの中にも良いものもあるんだろうけどそんなレアなものを探す労力が無駄
おれはふるいにかける意味でそうしてる
指板もローズが好きだからメイプルは候補に入れていない
メイプルでもローズみたいな音が出るのがあるかもしれないけど探す労力が無駄だから

874 :ドレミファ名無シド :2021/01/29(金) 10:21:30.58 ID:oca+LOr5a.net
日本製フェンダーでバスウッド使ってるのは安く作る為
良い材なんて使ってない
本質見えてない人ばかり

875 :ドレミファ名無シド :2021/01/29(金) 10:26:25.12 ID:F7lFI9kJ0.net
ネックが大して良くないもんな
heritageあたりならいいのかな

876 :ドレミファ名無シド :2021/01/29(金) 10:41:31.10 ID:AxbodvUM0.net
ピックアップ > ボディ材 > ポット > スイッチ > ジャック > 配線

877 :ドレミファ名無シド :2021/01/29(金) 11:42:27.76 ID:Tvv8y9i00.net
いやいやネックの作りが全てだろ

878 :ドレミファ名無シド :2021/01/29(金) 12:05:01.69 ID:gfXY6SKiM.net
半田は変えるとすぐわかる

879 :ドレミファ名無シド :2021/01/29(金) 12:11:26.58 ID:dzG2HNVi0.net
>>877
ネックが重要なのは分かるが全てではないだろw

880 :ドレミファ名無シド :2021/01/29(金) 12:27:25.52 ID:JJWGA7yy0.net
演奏力が最もウエイトが大きくて >>876 で挙げられた要因は
全部足しても1パー以下にすぎない

881 :ドレミファ名無シド :2021/01/29(金) 15:04:54.53 ID:jI2R0RjNd.net
>>880
これ

882 :ドレミファ名無シド :2021/01/29(金) 15:34:44.26 ID:rMsZ7UHp0.net
>>880
同意なんだけど、1パーの内訳の話題というかスレなんじゃね?
演奏力は…欲しいよねw

883 :ドレミファ名無シド :2021/01/29(金) 15:38:53.20 ID:p2raIDQfM.net
演奏力持ち出したら話終わっちゃうw

884 :ドレミファ名無シド :2021/01/29(金) 15:40:09.16 ID:PQ6mgs3e0.net
それはそれ
ギターはギター

885 :ドレミファ名無シド :2021/01/29(金) 17:00:34.47 ID:AxbodvUM0.net
アスペはスルーでおk

886 :ドレミファ名無シド :2021/01/29(金) 17:21:08.12 ID:oDd+0j1Sd.net
アッシュストラトが至高

887 :ドレミファ名無シド :2021/01/29(金) 17:56:03.33 ID:AxbodvUM0.net
'54タイプはピックアップ次第だな

888 :ドレミファ名無シド :2021/01/29(金) 20:19:08.22 ID:tZCWJj+Vd.net
>>876
ピックアップとボディの間にネックが入る感じ

889 :ドレミファ名無シド :2021/01/29(金) 20:39:30.21 ID:c4hfHpmm0.net
ヘッドとボディの間にネックが入るんじゃないの?

890 :ドレミファ名無シド :2021/01/29(金) 22:15:20.81 ID:qGHykPUw0.net
>>888
同意します
PU>ネック>ボディ>その他

891 :ドレミファ名無シド :2021/01/29(金) 22:57:08.29 ID:3+hSaUnm0.net
よくある、リアだけハイパワーに、とかの改造的な方向でのPU交換じゃなくて
ジャパンにありがちなクオリティの底上げ的PU交換は
3つも全部交換に大体なるから、金が結局かかってくるんよな
テレキャスはまだ二つで済むけど

892 :ドレミファ名無シド :2021/01/30(土) 11:35:06.15 ID:bYGIy2tG0.net
バスウッドのギターで強度的なトラブルを経験しました。なので購入は積極的に避けます。

893 :ドレミファ名無シド :2021/01/30(土) 11:42:25.85 ID:bPi44hAEa.net
2点支持のトレモロとかはバスウッド不安だよね

894 :ドレミファ名無シド :2021/01/30(土) 11:43:52.97 ID:IeYqJHfo0.net
それでもバスウッド好きの変わり者がいるんだよね

895 :ドレミファ名無シド :2021/01/30(土) 12:03:41.57 ID:oL1BfXld0.net
バスウッドってすぐネジ穴バカになるよな

896 :ドレミファ名無シド :2021/01/30(土) 12:23:52.65 ID:svoOWMA0a.net
音よりも何も耐久性だよな
2,3回パーツ交換するだけでかなりヤバい事になる
手軽にいじれるのが日本製の醍醐味なのにコレはあかんわな
なので自分もバスウッドは避ける

897 :ドレミファ名無シド :2021/01/30(土) 13:23:00.85 ID:e4DoPoD70.net
 
ホワイト・アッシュ
  気乾比重: 0.69
  強度: 適度に硬く、重い。
スワンプ・アッシュ (ライト・ウェイト・アッシュ)
  気乾比重: 0.54
  強度: 適度に硬いが、ホワイト・アッシュほど重くない。
アルダー
  気乾比重: 0.4 - 0.5
  強度: 軽いが硬い。
バスウッド (アメリカン・ホワイトウッド)
  気乾比重: 0.5
  強度: 軽くて軟らかい。 比較的安価。

898 :ドレミファ名無シド :2021/01/30(土) 18:23:17.60 ID:8gHzCjG1p.net
ハイブリッドってモデルはアッシュなんですか?

899 :ドレミファ名無シド :2021/01/30(土) 19:30:10.61 ID:h/n5T3oEd.net
>>898
アルダーだね

900 :ドレミファ名無シド :2021/01/30(土) 19:58:11.93 ID:rFdtft3O0.net
俺のハイブリッド50sアッシュだよ

901 :ドレミファ名無シド :2021/01/30(土) 19:59:38.15 ID:a1jRCt8Ed.net
遅レスだけど一番重要な原因が抜けてるね。3行で書くよ。

緊張すると心拍数が上がる→同じテンポで弾いているつもりでも無意識にスピードが上がる→失敗する。以上

練習では30分かかる演目が本番ステージでは20分で終わった!なぜだか不明。というのは100%心拍数が原因。

対策として、片耳にBLUETOOTHのイヤホンを付け、スマホからメトロノームのアプリを使えばOK。最初にBPMを確認するだけだと途中から走ってしまう。

902 :ドレミファ名無シド :2021/01/30(土) 21:27:41.83 ID:iucrC4i40.net
ハイブリッド50sとMEX VINTERA 50sで悩んでるんだけど、双方の長短教えて欲しいです
両方ともゴミとかの意見は聞きたくないです

903 :ドレミファ名無シド :2021/01/30(土) 21:29:28.98 ID:IQM2jEuv0.net
アメオリにしておきな

904 :ドレミファ名無シド :2021/01/30(土) 21:42:35.63 ID:iucrC4i40.net
やっぱりそうですか。
もう少し貯金頑張るかな

905 :ドレミファ名無シド :2021/01/30(土) 22:20:35.18 ID:9x/nqF+W0.net
無金利ローン活用という手も

906 :ドレミファ名無シド :2021/01/30(土) 22:59:33.68 ID:41EJ7jRDa.net
https://woman.mynavi.jp/lifesupport/cardloan/

907 :ドレミファ名無シド :2021/01/31(日) 01:18:10.43 ID:J5Y0wGexr.net
ハズレのアッシュ・アルダーよりアタリのバスウッド
百本に一本あるかないかだけど

908 :ドレミファ名無シド :2021/01/31(日) 01:54:04.04 ID:mmQBts2N0.net
アタリのアッシュとアルダーでいいわ

909 :ドレミファ名無シド :2021/02/01(月) 13:43:44.38 ID:lIsQHkgO0.net
めんどくせーからマホガニーでいいよ

910 :ドレミファ名無シド :2021/02/01(月) 14:25:47.80 ID:na1ivbAI0.net
10万円以下の新品ストラトを物色していましたら
下記二種類がありました。

Limited Edition Player Stratocaster
Traditional 60s Stratocaster

どちらがお勧めでしょうか?
また、10万円以内のもので他にもありましたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。

911 :ドレミファ名無シド :2021/02/01(月) 14:45:04.58 ID:eWY3AxsU0.net
どっちもイヤだなぁ

912 :ドレミファ名無シド :2021/02/01(月) 14:46:28.25 ID:lIsQHkgO0.net

プレイヤーの方がいいと思う

913 :ドレミファ名無シド :2021/02/01(月) 14:48:21.88 ID:lIsQHkgO0.net
しかし、ハイブリットのがいいんじゃないの?
アマで検索してみ

914 :ドレミファ名無シド :2021/02/01(月) 15:08:12.06 ID:DUxYASOod.net
イケベで小傷のHybridとかあるかと思う

915 :910 :2021/02/01(月) 15:40:04.98 ID:na1ivbAI0.net
>>911-914
ありがとうございます。
Hybridですが、欲しい色(Fiesta Red)が無いようです。
残念。。。

916 :ドレミファ名無シド :2021/02/01(月) 17:34:58.42 ID:yt8mx4GeM.net
Made in japan T0+5桁
木工と材が他の時期と違うような…
過渡期なのか?
定価が上がった頃なのかな?
気のせいと言われるのは覚悟の上よ

917 :ドレミファ名無シド :2021/02/01(月) 19:32:04.95 ID:QXa7IQoXd.net
MIJ '60s ストラトキャスターってポリエステル塗装なのか・・・

918 :ドレミファ名無シド :2021/02/01(月) 20:08:54.39 ID:VN0ttN3L0.net
>>917
スタインウェイの2000万くらいするピアノもポリエステル塗装・・・

919 :ドレミファ名無シド :2021/02/01(月) 20:53:04.13 ID:wjlVafv70.net
>>918
それは塗装面積的にしょうがないのでは

920 :ドレミファ名無シド :2021/02/01(月) 21:01:44.73 ID:qSAFjOKh0.net
だいたいラッカーのほうが音がいいは幻想だけどな

921 :ドレミファ名無シド :2021/02/01(月) 21:16:27.25 ID:wjlVafv70.net
せめてポリウレタンがいい

922 :ドレミファ名無シド :2021/02/01(月) 21:25:34.49 ID:FZfU96lzM.net
ポリエステルはちょっと嫌だよね
ウレタンは割と好きだけど
今リフィニッシュに出してるギターもラッカーじゃなくてウレタンにした

923 :ドレミファ名無シド :2021/02/01(月) 21:33:22.14 ID:lIsQHkgO0.net
むしろ、ラッカーいらない
面倒くさいよ

924 :ドレミファ名無シド :2021/02/01(月) 21:46:10.28 ID:FZfU96lzM.net
おれは箱物はラッカーが好きだな
テレなんかは気にせず使いたいからウレタンが好み

925 :ドレミファ名無シド :2021/02/02(火) 16:41:07.40 ID:I5/8mMldM.net
>>915
実機があれば試奏してきな
仕様も音の傾向も結構違うぞ
表面的な仕上げはMIJが良い
ただしtraditionalはおすすめしない
hybridはなかなかいい

俺はネックの握り心地が嫌だと触りたくないので
playerは22フレットだし、Limitedの方はFat50'sが載ってるはず
こいつは結構甘く太い音がする
hybridのピックアップはいい感じに枯れた音
どちらにするかは好みで選べ

926 :910 :2021/02/02(火) 18:59:07.40 ID:ADvIHMd70.net
>>925
ありがとうございます。

昨日hybridを調べてみましたが、やはり
Fiesta Redでローズネックは無いようで・・・

927 :ドレミファ名無シド :2021/02/02(火) 19:08:06.35 ID:2PxJOWZq0.net
ローズネックがいいならアメプロしかないなぁ

928 :ドレミファ名無シド :2021/02/02(火) 19:46:05.74 ID:I5/8mMldM.net
>>926
fiesta redでローズだとあとはこれがある
シグモデルだけど
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/244471/?gclid=CjwKCAiAjeSABhAPEiwAqfxURZ2CUwfvzYAPFhdSuGtjFPf8uQ2W4vA3zRmV3_mPSsCsbFk75cQPxBoCXhoQAvD_BwE

バスウッドボディ/指板ローズウッド/ピックアップ fat50's/6点シンクロトレモロ/電装US

929 :910 :2021/02/02(火) 19:55:36.75 ID:ADvIHMd70.net
>>927-928
ありがとうございます。

>>928
先ほど私もそのシグモデルに辿り着きました。
10万円ちょっとオーバーですが、中々良さそうですね。
シグによくありがちな本人のサインみたいなものも無いようですし。

930 :ドレミファ名無シド :2021/02/02(火) 20:35:59.01 ID:CX/HCWVHd.net
どっかの海外バンドならまだ良かったけどフジファブリックのシグネチャーは嫌だな
別に嫌いなわけじゃないけど

931 :ドレミファ名無シド :2021/02/02(火) 20:39:28.02 ID:vD9AYKoSr.net
>>930
ネックプレートさえ変えれば問題ない

932 :ドレミファ名無シド :2021/02/02(火) 20:42:15.56 ID:zziI2jKO0.net
それ本人こだわりって割にバスウッドかよって感じ
数万上げてでもアルダーにすりゃ良いのにな

933 :ドレミファ名無シド :2021/02/02(火) 20:49:35.32 ID:Z6KMOkvVM.net
>>932ジェームス・バートンに謝れ

934 :ドレミファ名無シド :2021/02/02(火) 20:57:33.34 ID:hV/4lZspd.net
>>932
ハマオカモト

935 :ドレミファ名無シド :2021/02/02(火) 20:58:33.76 ID:vD9AYKoSr.net
てかあの価格ならアルダーでもいけるだろーに

936 :ドレミファ名無シド :2021/02/02(火) 21:01:54.86 ID:2PxJOWZq0.net
それならトラデ2買うな

937 :ドレミファ名無シド :2021/02/03(水) 18:59:24.37 ID:foWjolt6M.net
今オールローズネックのモデルってあるのか?

938 :ドレミファ名無シド :2021/02/03(水) 18:59:25.04 ID:foWjolt6M.net
今オールローズネックのモデルってあるのか?

939 :ドレミファ名無シド :2021/02/03(水) 22:49:43.97 ID:vXZ0pNX90.net
山内モデルがアルダーだったらサイツヨになっちゃうよ

940 :ドレミファ名無シド :2021/02/03(水) 22:53:38.63 ID:8AMRWIlq0.net
誰だよ?

941 :ドレミファ名無シド :2021/02/03(水) 23:14:28.78 ID:vXZ0pNX90.net
>>940
フジファブリックの山内

942 :ドレミファ名無シド :2021/02/04(木) 03:24:12.84 ID:g2+gM4HM0.net
知らん

943 :ドレミファ名無シド :2021/02/04(木) 07:38:55.50 ID:FY1Aor6Ld.net
山内実機は指板はハカランダらしい

944 :ドレミファ名無シド :2021/02/04(木) 07:59:12.99 ID:hUYczk/Ja.net
山内テツ

945 :ドレミファ名無シド :2021/02/04(木) 12:56:36.15 ID:xNmhtQsLp.net
知らんぞそんなヤツ

946 :ドレミファ名無シド :2021/02/04(木) 13:16:21.49 ID:Itdfwm10a.net
フリーのメンバーやぞ

947 :ドレミファ名無シド :2021/02/04(木) 14:33:32.02 ID:Tc1xyetB0.net
これのベースだし・・・
https://www.youtube.com/watch?v=4Een8dDpF6g

948 :ドレミファ名無シド :2021/02/04(木) 14:35:50.69 ID:kFan4wxoa.net
俺ゴルフやるから、山内鈴蘭っていうアイドルなら知ってるわ

949 :ドレミファ名無シド :2021/02/04(木) 14:37:33.92 ID:Itdfwm10a.net
アンディしか写ってない気がするw

950 :ドレミファ名無シド :2021/02/04(木) 15:46:16.03 ID:6gwvXXbQ0.net
>>948
鈴蘭の所属するskeにはギターアイドルもいるよ

951 :ドレミファ名無シド :2021/02/04(木) 17:57:16.17 ID:HaUuLgCw0.net
おっさんしかいねぇのかここ

952 :ドレミファ名無シド :2021/02/04(木) 17:58:11.92 ID:UyIbAroaM.net
おばはんもおるで

953 :ドレミファ名無シド :2021/02/04(木) 18:50:57.85 ID:HaUuLgCw0.net
フジファブリックはボーカルが急逝してギタリストが代わりにボーカリストになったんやで
凄いんやで

954 :ドレミファ名無シド :2021/02/04(木) 18:59:33.43 ID:RLGUBEQK0.net
>>951
フェンダーやギブソンのスレに若いやつなんておらんやろ

955 :ドレミファ名無シド :2021/02/04(木) 18:59:35.91 ID:afusOQrNd.net
なんか曲が微妙な記憶しかない

956 :ドレミファ名無シド :2021/02/04(木) 19:14:57.33 ID:x9UKmtd20.net
そんな事ないぞ

957 :ドレミファ名無シド :2021/02/04(木) 19:30:56.34 ID:PzwTq2750.net
heritageとvinteraで悩んでる

958 :ドレミファ名無シド :2021/02/04(木) 20:16:24.73 ID:iLEq+4Jyr.net
>>957
メイプルならビンテラ

959 :ドレミファ名無シド :2021/02/04(木) 21:30:21.42 ID:rC47ywhiM.net
>>953
そんな誰でも知ってるような事を偉そうに語るな糞餓鬼

960 :ドレミファ名無シド :2021/02/04(木) 21:49:04.33 ID:PzwTq2750.net
>>958
カラーはBTBに決めてる

961 :ドレミファ名無シド :2021/02/04(木) 23:08:58.14 ID:CRtpoCmG0.net
>>959
そんなに知名度ないだろ。ましてやおっさんスレで
若者のすべてしかしらん

962 :ドレミファ名無シド :2021/02/04(木) 23:12:33.70 ID:L8nfRNHV0.net
>>961
ドラマやん

963 :ドレミファ名無シド :2021/02/04(木) 23:18:42.11 ID:CRtpoCmG0.net
それは古すぎるw

964 :ドレミファ名無シド :2021/02/04(木) 23:58:29.90 ID:L8nfRNHV0.net
>>960
ルックスや仕様が好みのヤツで選べばいい。音色は己の技量、熱量である程度補正が効くんだから

965 :ドレミファ名無シド :2021/02/05(金) 17:51:53.65 ID:dw8xlvsU0.net
バスウッド採用したアホ
倒産しろ

966 :ドレミファ名無シド :2021/02/05(金) 18:29:24.40 ID:lcNwmfGo0.net
Fender USAのJames Burton telecasterもバスウッドだもんね

967 :ドレミファ名無シド :2021/02/05(金) 18:52:02.15 ID:tSZTO8QqM.net
>>966
酷いな

968 :ドレミファ名無シド :2021/02/05(金) 18:59:09.15 ID:3FVV8jID0.net
バスウッドのジャズべあるけど、ピック弾きする分には
ブリブリ鳴って評判悪くないよ。
指弾きは知らんけど。

969 :ドレミファ名無シド :2021/02/05(金) 19:27:11.12 ID:FHuvoqEbr.net
Fシリアル持ってるが良さがわからん

970 :ドレミファ名無シド :2021/02/05(金) 19:41:39.16 ID:0hcLYhW00.net
>>969
個体差があるから良くないのもあるでしょ

971 :ドレミファ名無シド :2021/02/05(金) 20:04:08.46 ID:3opzihan0.net
>>969
相場10万前後の中で良し悪し言い合ってるだけだからそんなもんだよ

972 :ドレミファ名無シド :2021/02/05(金) 20:10:50.95 ID:/ahR/KBTd.net
EとFだとEの方が評価高いんだっけ?

973 :ドレミファ名無シド :2021/02/05(金) 20:16:25.68 ID:tSZTO8QqM.net
個体差

974 :ドレミファ名無シド :2021/02/05(金) 20:17:20.43 ID:0hcLYhW00.net
フジゲンだろうがダイナだろうがUSAだろうが個体差を無視しちゃだめだぞ

975 :ドレミファ名無シド :2021/02/05(金) 20:20:39.47 ID:/ahR/KBTd.net
傾向の話してんのに個体差とかw
話おわっちゃうじゃん

976 :ドレミファ名無シド :2021/02/05(金) 20:31:05.67 ID:+LJ7JnDd0.net
終わっていいよ
○○シリアルだからいいってのは幻想だし
グレードと個体差が全て

977 :ドレミファ名無シド :2021/02/05(金) 20:34:32.15 ID:VJFfm5/m0.net
Eシリーズ!!ジャパンヴィンテージ!!激鳴り!!

978 :ドレミファ名無シド :2021/02/05(金) 21:09:37.81 ID:FHuvoqEbr.net
この話終わりらしい

解散

979 :ドレミファ名無シド :2021/02/05(金) 22:09:38.01 ID:ZuIj4rrsd.net
フジファブリックってDr.STONEのopのあのバンドか。
パッとしねえ曲出しやがって、なんであいつら使われたのか謎だわ。

980 :ドレミファ名無シド :2021/02/05(金) 23:53:37.33 ID:HVykgtmK0.net
>>979
パッとしないアニメだからだろ
作詞作曲は山内総一郎じゃないけど

981 :ドレミファ名無シド :2021/02/06(土) 01:51:43.79 ID:qUDW5jALr.net
crafted in japanはダメダメだったなー
生鳴りしないし電装系ショボすぎて
ガッカリだったわ

982 :ドレミファ名無シド :2021/02/06(土) 02:21:42.02 ID:jS887dfcM.net
>>981
クラフテドでも鳴るやつもあるしメイドインでも鳴らないやつもあるから試奏してから買った方が良いね

983 :ドレミファ名無シド :2021/02/06(土) 02:34:11.13 ID:Ddhryq0Qa.net
高校の時に買ったcrafted in japanは生鳴りはクソデカいけどアンプ通すと今一ガツンとこない音なんだよなあ
アッセンブリーはモントルーのセットのやつに変えたけどジャパンのテキスペが今一なんかな

984 :ドレミファ名無シド :2021/02/06(土) 02:49:27.88 ID:RP/SZe/0M.net
エレキに鳴りなんて関係ないし
電装も抵抗値次第で替えればいいってもんじゃない
PUだってセッティング次第だし、ピッキングやピックの素材でも変わる
トンチンカンなことやってりゃ何しようが何買おうが糞のまま

985 :ドレミファ名無シド :2021/02/06(土) 03:33:14.56 ID:0zkEldoG0.net
>>984
相互作用って書けば良いだけなのにw
鳴りが関係ないってのは違うかな。ゼロではないよ。キミにとってはゼロかもしれないけど

986 :ドレミファ名無シド :2021/02/06(土) 03:52:57.10 ID:tGtTt4xD0.net
鳴り関係ないはやばいだろ
わざわざ高い金払って良いギター買ってるのは何なんだって話だ

987 :ドレミファ名無シド :2021/02/06(土) 07:15:53.03 ID:rKkhqQJTp.net
何処かのblogで最近のダイナ製の事書いてた人いたけどネックジョイントの穴が5ミリ位ズレてるのをエポキシかなんかで埋め戻して再穴開けてした跡の画像が出てたな〜
出音がどうとか以前に物作り工場としての姿勢が酷いわ
アレを普通に出荷するとか俺には信じられない

988 :ドレミファ名無シド :2021/02/06(土) 07:27:39.24 ID:AJX5e8qK0.net
鳴りが関係ないと言うなら電装が同じなら全てのギターが全く同じ音になるはずだけど実際は同じ型番のモデルでも出音に個体差があるよね
鈍感な人には分からない程度の差ではないと思うけどなー

989 :ドレミファ名無シド :2021/02/06(土) 07:27:42.70 ID:0zkEldoG0.net
>>987
そのブログが真実を語ってるか否かは別として、ブログ記事を間に受けるキミが信じられないよw

990 :ドレミファ名無シド :2021/02/06(土) 08:26:54.66 ID:RYxP+HMhd.net
60過ぎから禿げ出したポールは68歳で心臓発作を起こし心臓手術
以後は禿げ治療断念か部分ズラ
ポールも60代から女性化したからAGA治療していたのは間違いない
中居は30代から薬を欠かさず飲み続けてるからな
良くないでしょ 中居は仕草までオネエになった
元々前立腺炎肥大症改善の薬で短期服用で数値が正常になれば服用辞める薬だよ
飲み続けたら女性化 不整脈の副作用
どちらを取るか
ポールは長生き取りズラ被り
治療したら確実に禿げは改善するよ

991 :ドレミファ名無シド :2021/02/07(日) 16:57:53.81 ID:kFMBG+wCr.net
しらけたな

992 :ドレミファ名無シド :2021/02/07(日) 17:07:11.12 ID:feGtQEQoF.net
ポールギルバートの話かと思った

993 :ドレミファ名無シド :2021/02/07(日) 23:40:42.16 ID:JjMRpVhX0.net
あのー、heritageはダイナ楽器製ですか?
フジ弦ではなくて

994 :ドレミファ名無シド :2021/02/07(日) 23:45:36.01 ID:mzqB90n70.net
ダイナだよ

995 :ドレミファ名無シド :2021/02/08(月) 08:19:12.42 ID:F3uva1j2p.net
>>993
昨日、試奏してきたけど、音がどうとか言う前にフレット端チクチクで処理が酷すぎた。
アレで15万超えはないわ〜
隣に置いてたギターセットのFGNの方がフレット処理とかは上だったね。

996 :ドレミファ名無シド :2021/02/08(月) 12:47:31.57 ID:T4DGuvw/0.net
ダメナ楽器か

997 :ドレミファ名無シド :2021/02/08(月) 12:52:30.25 ID:q/NLeCLTd.net
フジゲンからダイナに変わった時もやばかった
97年からの10年はfender japan暗黒時代

998 :ドレミファ名無シド :2021/02/08(月) 12:55:32.00 ID:aAxswMNi0.net
ヘリテージクラスでバリ残るとか中国製以下じゃね?
それが事実なら結構ヤバいと思うけど

999 :ドレミファ名無シド :2021/02/08(月) 12:59:10.64 ID:F3uva1j2p.net
>>998
事実だよ!
店員さんにもコレかなりチクチクですねって言って触ってもらったら本当ですねって言ってたし。
握った瞬間に痛かったからね

1000 :ドレミファ名無シド :2021/02/08(月) 13:02:53.64 ID:ru3KK3iKd.net
フェンダー・コロッケ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200