2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

/( Gibson ギブソン SG Part70 )\

1 :ドレミファ名無シド :2020/07/28(火) 00:25:59.82 ID:CBHMF8+U0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑をコピペして3行で書き込んでください
SGシェイプの全モデル。
他メーカーのコピーもここでOKってことになってます。

【前スレ】
/( Gibson ギブソン SG Part69 )\
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1578799126/
【ここは基本】
スペックなど質問する前に要チェック。
hp://www.everythingsg.com/

【Gibson公式】
hp://www.gibson.com/

【違う!!】
ヤマハのSGは専用スレに行ってください。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

665 :ドレミファ名無シド :2020/12/29(火) 09:44:22.92 ID:YzjLUsgZ0.net
へー


で?

666 :ドレミファ名無シド :2020/12/29(火) 13:07:24.35 ID:fzbGy4Fb0.net
うちのはBigsby B3とtownerテンションバーやら何やら付けて3.6kgくらいかな

667 :ドレミファ名無シド :2020/12/29(火) 14:00:46.14 ID:EQ7j/nkC0.net
>>664
SGはストラトより軽いのが普通。
3.6kg以上なら重い範疇だな。

668 :ドレミファ名無シド :2020/12/29(火) 14:07:37.61 ID:mKqxF9tO0.net
Les Paul Standardでも(一切の空洞なし)、3.6キロという新品の個体があるから
SGで3.6キロは、かなり重いね

669 :ドレミファ名無シド :2020/12/29(火) 17:52:33.44 ID:Rw/+xBNi0.net
ヒスコレ64のマエストロ付きで3.4キロ。
ヘッド落ちしないし良い感じ

670 :ドレミファ名無シド :2020/12/30(水) 00:00:59.01 ID:U6YbHvFp0.net
2000年代以降のカスコレはカス材使ってるから軽いよ
同じ重量でも昔のホンマホとは何もかもが雲泥の差だけど

671 :ドレミファ名無シド :2020/12/30(水) 00:23:11.90 ID:yCEyvAlRd.net
カス材って何ですか?

672 :ドレミファ名無シド :2020/12/30(水) 13:27:58.29 ID:okHkyqpmM.net
フィリピンマホガニー(ラワン)かな

673 :ドレミファ名無シド :2020/12/30(水) 14:09:23.27 ID:EdZwPSOv0.net
サペリは重いよ

674 :ドレミファ名無シド :2020/12/30(水) 14:25:34.62 ID:SoHN9OW30.net
ラワンは駄目だけど、サペリは良いよ。

675 :ドレミファ名無シド :2020/12/30(水) 20:11:50.85 ID:A4JXo9/B0.net
良い悪いってのは、音に関してですか??
耐久性とかですか??

676 :ドレミファ名無シド :2020/12/30(水) 20:21:37.26 ID:U6YbHvFp0.net
00年代前半からギブソンが使ってるのはフィジーマホで植樹から伐採まで20年とか30年しか経ってないやつだから全く詰まって無くてスッカスッカで軽い
音も全くミッドが出てないスッカスッカのハイ上がりの音なのに加齢性難聴世代には大受けしてるらしいw

677 :ドレミファ名無シド :2020/12/31(木) 08:01:09.94 ID:FNn9wI0a0.net
>>664
2.95kg

678 :ドレミファ名無シド :2020/12/31(木) 08:53:03.32 ID:NuJNrKgG0.net
フィジー産に切り替えたのは2010年以降って聞いた
まぁ良いか悪いか別としてあまりに軽いとレスポールもSGもテレキャスみたいな軽い音になるもんね
何本か持ってるなら良いけど、Gibsonって感じの音じゃないなら
寂しいよね

679 :ドレミファ名無シド :2020/12/31(木) 09:27:39.01 ID:ETrRoLhdM.net
SGに限って言えば02〜03年辺りからT.O.Mがナッシュビルタイプになったり仕様変更の年だったのかも
今のマホガニーは道管が長くて太くて木肌は白っぽい
個人的には02年までかなと思ってる

680 :ドレミファ名無シド :2020/12/31(木) 15:31:27.33 ID:vvFqkc7i0.net
現代のマホガニーといえばアフリカンマホガニーだよな

681 :ドレミファ名無シド :2020/12/31(木) 15:36:59.43 ID:xqHKX8wH0.net
>>680
それ言われてたの10年くらい前w
どんだけ時間が止まってんのよw

682 :ドレミファ名無シド :2020/12/31(木) 16:14:08.34 ID:NuJNrKgG0.net
産地も興味はあるけど良質な木材が採れなくなくなってる今は音が気に入ったらよしとせざるを得ないよね
今のGibsonはカスタムショップはフィジー産、USAは中南米、アジアア、フリカのあらゆるマホガニー(なんちゃっても含むのかな?)を業者からまとめてごちゃ混ぜで使ってて個別に把握してないらしいし。

683 :ドレミファ名無シド :2020/12/31(木) 16:19:59.23 ID:/4HQe3dIp.net
久しぶりにアッシュSG出しても良いのよ?
ネックはメイプルで頼む

684 :ドレミファ名無シド :2020/12/31(木) 18:39:53.31 ID:pS0d+LJR0.net
フィジーの植林プランテーションでマホガニーの伐採がスタートしたのが2003年
フィジーからアメリカにマホガニーの輸出が始まったのが2004年
Gibson Japanに電話で問い合わせるとフィジー産マホガニー使いだしたのが2005年って返事が帰ってくる

685 :ドレミファ名無シド :2020/12/31(木) 18:50:20.92 ID:pS0d+LJR0.net
電話では余計だったすまんこ
Gibson Japanに問い合わせると
少なくともGibson Japanではフィジー産マホガニーが混ざるのは2005年からと把握してる

686 :ドレミファ名無シド :2020/12/31(木) 18:57:22.28 ID:pS0d+LJR0.net
フィジー産マホガニーの伐採時期についてはGenuine Mahogany.comから
https://genuinemahogany.com/about-us/
The commercial harvest of these plantations only commenced in 2003, and volumes were small to begin with, but have now risen closer to long term sustainable levels.
これらのプランテーションの商業的収穫は2003年に始まったばかりで、当初は量が少なかったが、現在は長期的に持続可能なレベルに近づいている。

687 :ドレミファ名無シド :2020/12/31(木) 20:22:09.03 ID:pS0d+LJR0.net
テイラーのトロピカルマホガニーはフィジー産マホガニーとの事
https://www.shimablo.com/blog/machida/2017/06/19/73
>これらは全てフィジー産のトロピカルマホガニー(テイラーのネックはほとんどこのマホガニーブロック採用)。4年分の木材があるとのこと。

688 :ドレミファ名無シド :2020/12/31(木) 22:52:42.83 ID:pS0d+LJR0.net
ボブ・テイラーの世界林業ツアー! フィジー産マホガニー
https://www.youtube.com/watch?v=rgY8_vAmH-Q

689 :ドレミファ名無シド :2021/01/01(金) 12:13:41.66 ID:UD0vqkuF0.net
マホも酷いけれどそれより酷いのがローズ
ギブソンは本当に良材のストック無くなっちゃったみたいでアーティスト向けにしか使わない
100万近いレスポールに使われてるローズが1万以下の中華ギターの質だったのはさすがに唖然としたね

690 :ドレミファ名無シド :2021/01/01(金) 15:09:04.72 ID:zz8DYvBa0.net
>>689
    ∧∧
  /  支.\    中華ギターおすすめアルよ♪
   (  `ハ´) n
   /   丶( ヨ)

691 :ドレミファ名無シド :2021/01/01(金) 19:36:29.26 ID:lqstyH1j0.net
明けましておめでとう!今年もよろしく!

692 :ドレミファ名無シド :2021/01/01(金) 19:49:02.09 ID:lqstyH1j0.net
テイラー分かりやすいな
アフリカンマホガニー(サペリ)とフィジー産マホガニー(Genuine Mahogany)を明確に分けてラインナップしてる
https://www.taylorguitars.jp/catalogue/bodywoods/

693 :ドレミファ名無シド :2021/01/01(金) 20:00:31.92 ID:lqstyH1j0.net
アフリカンマホガニー(Genuine Mahogany)もあるけどあえて上記のほう書きました
よろしく

694 :ドレミファ名無シド :2021/01/01(金) 20:59:38.10 ID:I51qr8aQa.net
インディアンマホガニーは絶滅危惧種ではないのに、絶滅危惧種の偽装表示に使われたせいで規制対象に入ったものの、事前申請手続きをすれば普通に許可が出ると聞くけど
それを使わないのは何か理由があるの?事前申請がビジネス慣習に合わなくて使えないとかw

695 :ドレミファ名無シド :2021/01/02(土) 06:20:59.70 ID:kr1EbCqC0.net
>>694
偽装表示で規制されたのはインディアンローズじゃないの?
インディアンマホガニーって聞かないな

696 :ドレミファ名無シド :2021/01/02(土) 07:45:36.04 ID:bxF0VWFs0.net
インディアンローズでしたorz

寝ぼけてまじだ

697 :ドレミファ名無シド :2021/01/08(金) 15:37:43.40 ID:TmpAWcn+0.net
面白い
https://youtu.be/uJmGf0plLxU

698 :ドレミファ名無シド :2021/01/09(土) 13:39:49.22 ID:fuxauNRjd.net
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ

699 :ドレミファ名無シド :2021/01/09(土) 17:42:21.42 ID:+Y6+iATz0.net
>>698
誤爆なのか何か知らないけど、フランスに渡米って部分は直した方がいいと思うよ

700 :ドレミファ名無シド :2021/01/09(土) 18:04:19.66 ID:FIFZD0FB0.net
そこが味噌だ

701 :ドレミファ名無シド :2021/01/09(土) 18:41:43.46 ID:Mya5qEVba.net
フランスに米を渡したんだろ

702 :ドレミファ名無シド :2021/01/09(土) 19:04:22.84 ID:cHnvnAdR0.net
コピペかね

703 :ドレミファ名無シド :2021/01/10(日) 13:12:16.12 ID:xrwiguFmd.net
コピペだよ

704 :ドレミファ名無シド :2021/01/11(月) 19:40:03.07 ID:xaV5JRmEM.net
ダンカンパリゲーってSGに合いそうな気がすんのよ

705 :ドレミファ名無シド :2021/01/11(月) 21:05:11.75 ID:o/cKcIAl0.net
単菅バリケードかと思った

706 :ドレミファ名無シド :2021/01/11(月) 21:40:26.35 ID:3IVLaIkG0.net
ダンカンのパーリーピーポーかと思った

707 :ドレミファ名無シド :2021/01/11(月) 22:02:49.69 ID:KyO8eOu00.net
パリピ
パリゲ

708 :ドレミファ名無シド :2021/01/18(月) 19:59:36.95 ID:xK1WHIn/a.net
シリアルナンバー調べれるサイトのURL下さい…

709 :ドレミファ名無シド :2021/01/18(月) 20:03:58.64 ID:xK1WHIn/a.net
>>708
すいません、自己解決しました。
スレ汚し失礼しましたm(__)m

710 :ドレミファ名無シド :2021/01/18(月) 20:33:26.73 ID:mVrRODZm0.net
お、おう…

711 :ドレミファ名無シド :2021/01/18(月) 21:50:32.97 ID:TSjVAu7b0.net
大丈夫汚れてないよ

712 :ドレミファ名無シド :2021/01/18(月) 23:12:30.16 ID:NYho344K0.net
むしろ綺麗になった

713 :ドレミファ名無シド :2021/01/19(火) 21:07:06.22 ID:7xlOzfOC0.net
俺のSGは毎日音が違う気がするんだ

714 :ドレミファ名無シド :2021/01/20(水) 04:56:18.88 ID:quSKWa1x0.net
それはネックが動くからじゃないか?

715 :ドレミファ名無シド :2021/01/20(水) 16:05:31.36 ID:qiz7XeBz0.net
SGでリアだけPUカバー外すのアリかな?

716 :ドレミファ名無シド :2021/01/20(水) 16:09:05.52 ID:4gGAEDOe0.net
ありじゃん
よく見るよねそれ

717 :ドレミファ名無シド :2021/01/20(水) 17:34:15.61 ID:OWK5FPC30.net
SGに限らず好きにやって良いのでは?
見た目レスポールだとジミー・ペイジ好きかなってなるよね
音的にはオープンの方がパワー感出て中高域が増える感じなんかな?

718 :ドレミファ名無シド :2021/01/21(木) 05:48:43.01 ID:DCrieLLx0.net
NAMM 2021 Kirk Douglas Signature Gibson SG
https://youtu.be/C3j8V0R5KtA

719 :ドレミファ名無シド :2021/01/21(木) 11:09:27.88 ID:xaUe0ghsa.net
>>718
高くて買えなそう…

720 :ドレミファ名無シド :2021/01/22(金) 18:02:24.88 ID:Nq1ziCiwM.net
SGにオープンハムは好きじゃない派です
カバーがある方が品がある感じ
見た目的にも音的にも

あ、自分は下品な顔だってよく言われます

721 :ドレミファ名無シド :2021/01/22(金) 18:44:42.26 ID:6FS5Uz+a0.net
税込30万か、、、

722 :ドレミファ名無シド :2021/01/22(金) 19:20:28.84 ID:PHFAXrcNd.net
デレクトラックスみたいに板ばねのプレートだけ残してストップテールに改造って、よくある改造なの?
同じようなのやってる知り合いがいて、プレートのうらに鉛べったり貼ってヘッド落ちけっこう改善してたな

723 :ドレミファ名無シド :2021/01/22(金) 20:05:30.40 ID:aT8PcPgm0.net
あれをやろうとしてめっちゃ叩かれたやつが過去スレにいたな

724 :ドレミファ名無シド :2021/01/22(金) 22:00:36.84 ID:fruJJGaf0.net
SGって座っててもヘッド落ちするの?

725 :ドレミファ名無シド :2021/01/23(土) 00:56:17.60 ID:yD71CWe10.net
立て掛けとくだけでも勝手にヘッドが折れるのがギブソン

726 :ドレミファ名無シド :2021/01/23(土) 07:48:37.14 ID:Yg5MR0VZ0.net
座ってたらネック掴んでるかボディ挟んでるからそれほど気にならない
立った状態でストラップ使うと落ちる
元々のピンの位置がツノの先じゃなくてネックジョイントの真裏だからバランス悪いんだよな
革ストラップつければ軽減できるけどね

727 :ドレミファ名無シド :2021/01/23(土) 07:57:59.78 ID:vb1K3uJq0.net
SGは、アルミ鋳造製のサイドウェイ・ヴァイブローラーがボディエンド側に
装着された状態でバランスが取れるように設計されているからね

728 :ドレミファ名無シド :2021/01/23(土) 08:02:04.94 ID:vb1K3uJq0.net
あ、間違えた、亜鉛ダイキャスト製だった

729 :ドレミファ名無シド :2021/01/23(土) 12:21:49.64 ID:1Bhf+ogid.net
>>723
なんで叩かれるんだ?
邪道ってこと?

730 :ドレミファ名無シド :2021/01/23(土) 12:22:54.31 ID:TG0gedYQ0.net
ナンで叩かずに、カレーを乗せて食べましょう。

731 :ドレミファ名無シド :2021/01/23(土) 13:05:37.44 ID:Lo4QYWFk0.net
>>729
わざわざビンテージの板バネ買ってぶった切って現行SGに付けたんじゃなかったかな?
数に限りある高価なパーツをそんなことに使うな!みたいな感じだった気がする
やろうとしてたのがガキっぽかったのも悪かった

732 :ドレミファ名無シド :2021/01/23(土) 15:06:02.31 ID:l/gkfxAy0.net
金のないおっさんが僻んだだけの話

733 :ドレミファ名無シド :2021/01/23(土) 15:49:18.65 ID:yD71CWe10.net
たかが数万のパーツに金が無いとか言う発想の時点でお里が知れるわな

734 :ドレミファ名無シド :2021/01/23(土) 18:47:39.70 ID:apYi/nCt0.net
>>733
金の問題じゃないんじゃない?
もっとも叩く行為を肯定するわけじゃないよ。

735 :ドレミファ名無シド :2021/01/25(月) 07:02:19.42 ID:VDFPB/yi0.net
数万は決して安くないよw
ただ叩くのはおそらく良くないけど、何か前後のやりとりが理由だったんだろうか?

736 :ドレミファ名無シド :2021/01/25(月) 21:21:15.10 ID:n1UOyZDNd.net
>>735
後?

737 :ドレミファ名無シド :2021/01/25(月) 21:38:31.52 ID:0A0eOewO0.net
ビンテージの部品は後世に残すべき人類の共通財産みたいな考え方をする人が一定割合居るのは事実だろうな。

とはいっても楽器の世界では改造も当たり前で、かつては主流だった古典楽器が時代遅れになって、最新流行の別の楽器に改造して再利用されて、その改造版楽器しか後世に伝わっていない例もある

738 :ドレミファ名無シド :2021/01/26(火) 16:08:30.78 ID:dN3U3K4p0.net
もし数百万〜千万の本物ビンテージ本体を惜しげもなく改造なんて事してる富豪がいたらふざけんな!とは思うかなw

楽器を愛していて大事に保存してほしいって人からするとビンテージパーツだって無闇に改造して欲しくはないよね

739 :ドレミファ名無シド :2021/01/26(火) 22:16:27.37 ID:/KftqNZ40.net
リアがスカスカだと思ってフロント試してみたらすげえ良い

740 :ドレミファ名無シド :2021/01/27(水) 22:11:55.65 ID:ypF9uPjRM.net
>>738
エディヴァンヘイレンがES335から取ったPAFをフランケンストラトに直付けしてたけど
パーツ取りに使われたES335が可哀想って話になるのか

741 :ドレミファ名無シド :2021/01/28(木) 00:43:32.36 ID:gXJp1jbta.net
ズレ過ぎて意味を成さない譬え話をするのは脳軟化症の兆候

742 :ドレミファ名無シド :2021/01/28(木) 10:35:50.40 ID:3lmjU/TYr.net
しらけるよな わざとか

743 :ドレミファ名無シド :2021/01/28(木) 12:47:23.89 ID:2S17TLaw0.net
最近のカスタムショップ製が高すぎる

744 :ドレミファ名無シド :2021/02/06(土) 17:16:41.37 ID:0h20dcKl0.net
アレだな・・・
いわゆる骨董商の売り口上を彷彿とさせる物言いだよなw

745 :ドレミファ名無シド :2021/02/11(木) 18:51:18.21 ID:vYzSziBFd.net
>>743
ほんとにな
34万くらいでヴァイブローラ付き売ってたときが懐かしい

746 :ドレミファ名無シド :2021/02/12(金) 14:41:27.27 ID:Qmlvswz3d.net
ずっとラージガード派だったけどスモールのほうがカッコいい気してきた
スモールピックガードのスタンダードのエボニー買っとけばよかったかな
すぐ仕様変わって手に入らなくなるな

747 :ドレミファ名無シド :2021/02/12(金) 16:43:32.69 ID:/nfa3fLp0.net
逆にワイはずっとスモール派だったけど今はラージ派に寝返ったで
ラージ+板バネのSGが最高や!

748 :ドレミファ名無シド :2021/02/12(金) 19:16:27.52 ID:+93LRaVi0.net
スモール→ラージ→スモール(今ここ)

749 :ドレミファ名無シド :2021/02/12(金) 22:07:22.60 ID:G5TuezFq0.net
オレ長年レスポール派だからやっぱりSGでありレスポールでもあるスモールガードだな
ラージはエスカッションが無いのがどうもしっくり来ないというか損した気がするw

750 :ドレミファ名無シド :2021/02/12(金) 22:43:40.20 ID:PCAIb8B6a.net
俺も最初はスモール派だったがいまはラージ派

751 :ドレミファ名無シド :2021/02/13(土) 10:18:59.56 ID:/yK/RK4Fa.net
ギブソンの仕様変更は基本コストカット

752 :ドレミファ名無シド :2021/02/13(土) 11:08:37.30 ID:sKavuPc90.net
ピックガード付いてないモダンシリーズはどういう扱いになるんです

753 :ドレミファ名無シド :2021/02/13(土) 12:21:19.94 ID:QzB6eH3A0.net
現代っ子

754 :ドレミファ名無シド :2021/02/14(日) 10:40:06.84 ID:kFV6mN4F0.net
https://images.app.goo.gl/YFjnynAvLcjuNJgJ7

生形真一がGibsonからプレゼントされたSGがめちゃいい色で気になる
ヒスコレをペルハムブルーにリフィニッシュしたものらしいけど、ペルハムこんなに濃くないよね
80年頃レスポールにあったメタリックブルーが少し黄変したみたいな雰囲気で好き

755 :ドレミファ名無シド :2021/02/14(日) 10:55:33.49 ID:+c+AhE6g0.net
キモい刺青男か

756 :ドレミファ名無シド :2021/02/14(日) 18:25:03.50 ID:jqdesX9Ra.net
な…なまがたち…

757 :ドレミファ名無シド :2021/02/14(日) 20:12:21.00 ID:KjRPJ3ja0.net
>>756
ウブカタ!

758 :ドレミファ名無シド :2021/02/14(日) 21:10:33.35 ID:kFV6mN4F0.net
生のカタチってエロいよね

いい意味で

759 :ドレミファ名無シド :2021/02/15(月) 12:38:54.53 ID:A34u274od.net
マイアミブルーシカゴブルーサファイアブルー

760 :ドレミファ名無シド :2021/02/15(月) 12:42:23.09 ID:Roa6+iaeM.net
若い頃の蛭子さんにしか見えないのよ

761 :ドレミファ名無シド :2021/02/15(月) 13:57:52.50 ID:chv3bzE00.net
生形が持ってるだけで売れるからな
Twitterとかでも355買って喜んでたやつが、生形がファイヤーバード使い始めたらしくファイヤーバードが欲しいとか言い始めてたわ

762 :ドレミファ名無シド :2021/02/15(月) 15:59:50.82 ID:6XiVt7Re0.net
Gibsonが売れるならいい事だ

763 :ドレミファ名無シド :2021/02/15(月) 17:47:09.73 ID:Si1ow0dIr.net
今年はファイヤーバードがディスコンだよ

764 :ドレミファ名無シド :2021/02/16(火) 18:21:24.41 ID:u/3zWpZ0p.net
50s Tributeってここでは駄目な子扱い?

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200