2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DiMarzio Pickup 総合 Part15

1 :ドレミファ名無シド:2020/11/15(日) 11:57:57.45 ID:seAWK1Sv.net
ディマジオ製ピックアップについて語るスレです。

■公式サイト
DiMarzio Japan
https://www.dimarzio-jp.com/
DiMarzio
http://www.dimarzio.com/

■過去ログ
Part14 DiMarzio Pickup 総合 Part14
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1529877742/
Part13 DiMarzio Pickup 総合 Part13
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1499155782/
Part12 DiMarzio Pickup 総合 Part11
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1415278620/
Part11 DiMarzio Pickup 総合 Part11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1339542860/l50
Part10 DiMarzio Pickup 総合 Part10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1306299690/

無いからたてた
仲良く使うべし。EMGとかダンカンの話題は専門スレへ
比較は多いに語りましょう。

306 :ドレミファ名無シド:2021/09/07(火) 14:10:29.34 ID:Z8P4OWm1.net
ループって怖くね?

307 :ドレミファ名無シド:2021/09/07(火) 16:55:49.80 ID:AD71yzxs.net
いまの交換ピックアップ需要って昔の主流だったハイゲイン対応から逆行してる部分があるのか
ついにディマジオからポッティング無しのPAFが出る始末でそういう意味においてはEJカスタムって先を行ってたのだろうけど
逆に言えば今EJカスタムを選ぶ理由があるのかと言えばよほどツボにハマったとかTVジョーンズから出てるハムサイズの色々より安いから以外には無いような気もするわ

308 :ドレミファ名無シド:2021/09/07(火) 18:00:06.96 ID:HSMiddJW.net
EJカスタムは変わり種の部類だからなぁ。
ハマるとバッチリだけど、汎用性の高いモデルでは無いね。
TVなんちゃらは使った事が無いので分からん。

309 :ドレミファ名無シド:2021/09/07(火) 18:28:52.72 ID:QPUewCzu.net
>>307
ハイゲイン系は昔のようなハイパワーで野太いタイプから歪ませてもタイトで芯のあるミドルパワーに変わった
アンプやペダルで十分歪ませられるようになったのでピックアップにはそれほど出力が求められなくなり、
ダウンチューニングでも音程感や解像度が重視されるようになった

310 :ドレミファ名無シド:2021/09/07(火) 18:59:45.65 ID:wWb+O5we.net
Djent系ってジャンルやね。
ハイパワーでドンシャリサウンドは時代遅れなんだろうか

311 :ドレミファ名無シド:2021/09/07(火) 21:37:37.58 ID:tjCGOli0.net
時代は回ってるのでまたいつか返り咲く日も来るやもしれんが皆一様に聞く時代は終わりを告げた

312 :ドレミファ名無シド:2021/09/08(水) 10:06:59.88 ID:/XJsUhop.net
dp100でjcm800フルテン最高ってのはオッサン特有なのか?

フルテンだと家壊れるし、三軒隣りでも聴こえる  

デカい豪邸500坪以上でないと無理。

313 :ドレミファ名無シド:2021/09/08(水) 10:54:26.15 ID:JxPo4FVI.net
>>312
自分イベント会社で様々な現場立ち会ったけどフルテンして最高ってのはもはや大規模なフェス参加するギタリストでもやらんわな

314 :ドレミファ名無シド:2021/09/08(水) 11:49:05.04 ID:I1t+ISTU.net
フルチン最高に見えた

ハイパワー系のPUから始まったdimarzioには辛いとこやね
近年のローパワーPUブームの流れは

315 :ドレミファ名無シド:2021/09/08(水) 11:53:53.43 ID:gY/9CgwG.net
一軒家だけど家で弾くときはJS-10でTVのボリューム並までだなぁ
ストレス溜まってガーンとした音が欲しい時はヘッドホンつけてPODx3使う
機材が古くてすまんな

最近は今更ながらスティーヴススペシャルに興味津々

316 :ドレミファ名無シド:2021/09/08(水) 11:57:45.59 ID:I1t+ISTU.net
あの六角レンチ式のポールピースは
なんとかならんのかな

デザインぐらいは普通にして欲しい

317 :ドレミファ名無シド:2021/09/08(水) 12:26:51.50 ID:KQ873A45.net
EJカスタム良さそうやな
レスポールのフロントで低音が出すぎるのに困ってるんだよね
ダンカンコノヤロウのアンチキチーも良いけど高すぎるわ
どうせ微妙にしか変わらんやろし

318 :ドレミファ名無シド:2021/09/08(水) 16:33:20.47 ID:ECs/rZVN.net
フロントでブボボと低音がブヨつくのはクソレスポールの仕様です
ピックアップ交換ではどうにもなりません
諦めてください

319 :ドレミファ名無シド:2021/09/08(水) 16:37:04.61 ID:UeRjKmoP.net
ブボボ(`;ω;´)モワッ

320 :ドレミファ名無シド:2021/09/08(水) 17:10:09.85 ID:9PYHwv2O.net
レスポールでテレキャスターの音は出ない
使う方の問題だ

321 :ドレミファ名無シド:2021/09/08(水) 17:19:37.24 ID:ECs/rZVN.net
ビンテージレスポールは、テレキャスの音ですけどね

そんなもんお前らが持てるわけないし。知らないよね

322 :ドレミファ名無シド:2021/09/08(水) 19:55:16.33 ID:UeRjKmoP.net
なんで煽ってんだろ?感じ悪

323 :ドレミファ名無シド:2021/09/08(水) 20:15:08.66 ID:DVrCA2lg.net
こういうとこでしかイキれないガキっているよね〜

324 :ドレミファ名無シド:2021/09/08(水) 20:39:11.89 ID:KwnVpZsB.net
男は黙ってスーパーディストーション1発だ

325 :ドレミファ名無シド:2021/09/08(水) 21:18:45.40 ID:YvsYLHdm.net
ノンノン
at-1、1発よ

326 :ドレミファ名無シド:2021/09/08(水) 22:42:26.20 ID:yHlcM+FD.net
初期ペトルッチモデルに乗ってたカスタムモデルほしいんよ😥

327 :ドレミファ名無シド:2021/09/08(水) 22:58:26.26 ID:5Br2jDLk.net
初期ってtonezoneやsteve'ssplより前にあるの?

328 :ドレミファ名無シド:2021/09/08(水) 23:42:50.67 ID:DHf62GDK.net
イメージズ&ワーズの時はフロントがハムバッカーフロムヘルでリアがトーンゾーン
アウェイクからフロントがエアノートンでリアがスティーヴズスペシャル

329 :ドレミファ名無シド:2021/09/08(水) 23:48:54.93 ID:DHf62GDK.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2584384.jpg

330 :ドレミファ名無シド:2021/09/09(木) 00:21:07.78 ID:VnnVWZF+.net
>>317
ローの出過ぎ対策なら、良い方向になると思うよ。

331 :ドレミファ名無シド:2021/09/09(木) 01:17:36.96 ID:9E8/QnPd.net
>>330
バーカ。

332 :ドレミファ名無シド:2021/09/09(木) 08:27:34.77 ID:wwZpI5KA.net
>>336
どうしたんやきみ

333 :ドレミファ名無シド:2021/09/09(木) 12:58:23.01 ID:tMnAzMt7.net
>>336に期待

334 :ドレミファ名無シド:2021/09/09(木) 13:09:06.69 ID:l0XUNAHT.net
流石にもういいわ

335 :ドレミファ名無シド:2021/09/09(木) 14:38:08.76 ID:kyOHS+tg.net
暇なのかよ

336 :ドレミファ名無シド:2021/09/09(木) 15:51:05.74 ID:5BVVA6wK.net
レスポールにはdp100しかない。歪ませたら宇宙へ連れてってくれる。

337 :ドレミファ名無シド:2021/09/09(木) 15:53:26.82 ID:5BVVA6wK.net
その次に良かったのはマホボディにx2n

338 :ドレミファ名無シド:2021/09/09(木) 19:04:51.36 ID:amj+deIR.net
≫336
イナズマンは今でも人気あるな

フロイドだとトレブルキンキン

339 :ドレミファ名無シド:2021/09/09(木) 19:23:58.26 ID:52Ii21Kl.net
ディマジオはみんなスーパーディスの亜流

340 :ドレミファ名無シド:2021/09/09(木) 21:21:48.99 ID:PRsnwa5t.net
SH-6はハイパワーだけどパワーコード弾いた時の抜ける感じが好きなんだけど
スーパーディストーションも似たような音しているのかな?

341 :ドレミファ名無シド:2021/09/09(木) 23:03:13.65 ID:G0FhdXFW.net
アッシュボディのギターのミドル(とロー)を強めたい場合はトーンゾーンの他に何がありますかね?
他社でもいいです

342 :ドレミファ名無シド:2021/09/09(木) 23:31:43.74 ID:amj+deIR.net
≫340
Yも使ってた キ本 ダンとディマだと左右だ

343 :ドレミファ名無シド:2021/09/10(金) 08:45:16.75 ID:d6bVewDJ.net
気になるものは買えばいいじゃん
みんなが集まる木になるでしょう

344 :ドレミファ名無シド:2021/09/10(金) 11:39:32.58 ID:2Vrf79iq.net
PAF-PROでええやん、とも思ったけど何がいいんだろうな
グラストとかモージョーあたりを思いついたものの、アッシュでやったことないからわからん
うちのアッシュの奴は90年頃のJBつけてる

345 :ドレミファ名無シド:2021/09/10(金) 12:08:31.98 ID:xn90R0tm.net
ディマジオはPAFPRO、ダンカンは59つけてからそれよりどうしたいって言ってもらえると楽なんだがな
それらで満足する可能性も大だし

346 :ドレミファ名無シド:2021/09/10(金) 12:17:35.26 ID:PuW00yd6.net
>>341
割とEMG85

347 :ドレミファ名無シド:2021/09/10(金) 12:42:31.24 ID:I1PgXoY3.net
ミドル強めたいならPAF PROだーね

348 :ドレミファ名無シド:2021/09/10(金) 14:57:48.23 ID:SK+HyW/5.net
>>341
まずシールドケーブルをBELDEN 8412に換える
それでも足りなければAIRZONEかな
出力はJBぐらいか

メーカーが出してるPUのフリーケンシーチャート見れ

349 :ドレミファ名無シド:2021/09/10(金) 17:05:31.87 ID:uwQy1ac9.net
イエローハートモッキンがイナズマンだった
興味無いから知らんかった

https://www.youtube.com/watch?v=_me2yfR7Jfk

350 :ドレミファ名無シド:2021/09/10(金) 18:45:59.44 ID:I1PgXoY3.net
ゴメン
イナズマンて何?

351 :ドレミファ名無シド:2021/09/10(金) 21:16:44.10 ID:LKVY9F4t.net
サナギマンの次

352 :ドレミファ名無シド:2021/09/11(土) 19:21:49.34 ID:t+nVWTQv.net
ギブレスポのパフ(サナギマン)を
dp100に載せ換え 
爆発して

イナズマン !

353 :ドレミファ名無シド:2021/09/11(土) 20:36:46.83 ID:MTRIWeWB.net
オークションでEVHの中古がベスト
ディマジオもいい加減PU単体で出せば売れるのに。
EVHは冗談だとして、AXISに乗ってるやつプロダクトして欲しい

354 :ドレミファ名無シド:2021/09/12(日) 11:14:59.13 ID:XwCQSbZi.net
メルカリでボケてスレで晒され恥ずかしくて必死に荒らす昭和のアルツハイマー
takatan
https://www.mercari.com/jp/u/599732796/

https://i.imgur.com/98sYD7o.png

http://hissi.org/read.php/compose/20210911/R1RGWjBPblkw.html
http://hissi.org/read.php/compose/20210912/SWNtMU1mNzAw.html


メルカリで寒いオヤジギャグ「たけし軍団のですか?」
https://megalodon.jp/2021-0912-1053-58/https://www.mercari.com:443/jp/items/m73177264553/

355 :ドレミファ名無シド:2021/09/12(日) 23:22:43.00 ID:OJ+L729d.net
ヒデシグネは40万以上じゃないとディマは付いてない

16万のでもフェルvhになってるな

356 :ドレミファ名無シド:2021/09/13(月) 13:16:23.96 ID:K4blAEmG.net
VHもパンチあって悪いPUじゃないんだけどな
シグや目標とするアーティストの音像があるならともかく、自分の場合は国産PUだと理由なく定番モノに即交換したくなるのから直したい

357 :ドレミファ名無シド:2021/09/14(火) 20:26:26.94 ID:N+4F9reV.net
hideもマーズ所有59入手してモッキン材に移してdp100

x japan=dimarzio sound

358 :ドレミファ名無シド:2021/09/14(火) 21:14:25.40 ID:mQClwBoh.net
81も忘れないでー

359 :ドレミファ名無シド:2021/09/15(水) 10:49:01.16 ID:RNhL5ouZ.net
Hideのギターサウンドって加工され過ぎてアンプから出た音の原形殆どないんだよな

360 :ドレミファ名無シド:2021/09/15(水) 11:26:30.61 ID:Up0F2FUK.net
>>359
それも含めてその人の個性やで

361 :ドレミファ名無シド:2021/09/15(水) 11:54:15.09 ID:Kr0G8jAr.net
エフェクトの蘭頁とかいうのが歪みすぎ dp100でチョコ歪ならまだしもリア81つこーてて日本製メタリカになってる

362 :ドレミファ名無シド:2021/09/15(水) 13:35:09.55 ID:AKxvgJFb.net
デジテックのラックタイプのプリアンプの音がまんまHIDEの音だったな

363 :ドレミファ名無シド:2021/09/15(水) 14:33:28.00 ID:Y2LY31AG.net
だからギターの音なんてそんなもんなんだって
一例あげればブラウンサウンドとか音いいか?
エディが売れてカッコいいと思うやつか憧れて同じ音出したいってだけだろ
ゲイリームーアもそうだよな
日本でいえばボウイ時代の布袋サウンド

364 :ドレミファ名無シド:2021/09/15(水) 14:43:37.47 ID:o+DS0fzR.net
>>363
布袋のくだり除いては同意かな。

結局は先駆者になったものだけが評価されるってことなんだよ。
エディの場合はフランケンに代表されるギターもそうだしマーシャルのアンプもそうだけど
一番はタッピング奏法をメジャーにしたという部分。

365 :ドレミファ名無シド:2021/09/15(水) 14:55:58.24 ID:AKxvgJFb.net
トムショルツの音を出したいけど
スーパーディストーションにロックマンのプリアンプは再現するのハードル高いなぁ

特にプリアンプは廃番だしな
まぁ、某楽器店がリメイクしたのあるけど

366 :ドレミファ名無シド:2021/09/16(木) 01:09:45.22 ID:U/1xMc/k.net
アナログアンプで真似るのはもはや難しいしドンズバ機材なんてなかなか手に入らないけど
ロックマンの音はアンシミュやDAWのプラグイン・エミュで定番だがな

367 :ドレミファ名無シド:2021/09/16(木) 04:20:04.29 ID:KJZarS2P.net
定番なのか?マルチのアンシミュのラインナップに入ってること全然なくない?
スレ違いですまないが入ってるマルチとかシミュしたプラグインの名前をききたい

368 :ドレミファ名無シド:2021/09/16(木) 11:28:13.62 ID:bhHT+TsL.net
ROCKTRONのvoodoo valve on lineに
ROCKMANのプリセットが入ってたが
サステインとゲインが少し足りなかったなw

EQの感じは似てたが、前段に
コンプレッサーとかでサステインとゲイン増やせば似るかもしれないw

369 :ドレミファ名無シド:2021/09/16(木) 11:50:27.57 ID:8ekBRj8I.net
http://www.electroharmonix.co.jp/rocktron/vooduvalveltd.html
http://www.electroharmonix.co.jp/rocktron/valvesonicplexi.html
http://www.electroharmonix.co.jp/rocktron/widowmaker.html
http://www.electroharmonix.co.jp/rocktron/velocity100ltd.html
or
https://www.efmaniac.com/wp-content/uploads/gs001.jpg

370 :ドレミファ名無シド:2021/09/17(金) 10:47:30.11 ID:KhXV+a3z.net
>>358
81とかのアクティブは音に慣れてくるとキモくなるのは
俺だけかな

371 :ドレミファ名無シド:2021/09/19(日) 19:43:28.06 ID:A0I2erv5.net
>>370
顔が?

372 :ドレミファ名無シド:2021/09/19(日) 21:39:51.42 ID:hhEcHBrh.net
顔はハイパワーpu使うと引き締まる
シングルだとゲッソリだな

373 :ドレミファ名無シド:2021/09/20(月) 01:12:16.92 ID:9tJS76eJ.net
鼻ピアスとかやっちゃうとちょっとねぇ

374 :ドレミファ名無シド:2021/09/20(月) 01:38:34.64 ID:WV8MPPD0.net
家弾きだとアクティブPUの良さってあんまり感じにくいけど
デカいアンプで大音量で弾いたらすんごく良い

375 :ドレミファ名無シド:2021/09/20(月) 10:48:33.48 ID:FJPbUxr7.net
前日に電池交換していようと常に予備の電池を持ち歩くというビビりでめんどくさがりの俺はギターパッシブ派
持ってるベースは手元EQが便利すぎてアクティブばかりだから矛盾していると自分でも思う

376 :ドレミファ名無シド:2021/09/20(月) 10:59:34.70 ID:5gWYq2Fp.net
俺も電池残量気になるのが嫌だからパッシブ派だわ
アクティブはなんか精神衛生上よくないよな

377 :ドレミファ名無シド:2021/09/20(月) 13:04:30.74 ID:XxPDMpqu.net
ギターの場合はパッシブの気楽さが手元eqの有用性にまさっただけのことさ
何も矛盾してない

378 :ドレミファ名無シド:2021/09/20(月) 13:11:15.97 ID:t3URR5s6.net
やっぱトーンゾーンが一番だな!

379 :ドレミファ名無シド:2021/09/20(月) 13:42:32.30 ID:XGa58dwb.net
ボーボーじゃね?

380 :ドレミファ名無シド:2021/09/20(月) 21:17:48.50 ID:A2w0dNVH.net
81より100&102の方がはるかにマッチョパワーに感じてる

381 :ドレミファ名無シド:2021/09/22(水) 23:19:24.93 ID:anTfWQ+C.net
迷ったらスーパーディストーション買っとけばいい

382 :ドレミファ名無シド:2021/09/23(木) 00:58:25.63 ID:9pEibjEA.net
はっきり言ってメタルにしか合わないストラトにもフロイドにも合わないfスペでもレスポのリアピタリだから狭い

383 :ドレミファ名無シド:2021/09/23(木) 09:33:18.75 ID:/3P+9WPw.net
そういえばDP100はマホボディで華やかな音になるとPU本には書かれていたなあ
他の所有ギターと比べてパワーあり過ぎ問題と木との相性で敬遠していたけど、ああいうオープンな感じでミドルパワーだと何が該当するんだろう

384 :ドレミファ名無シド:2021/09/23(木) 09:40:56.98 ID:FSMeGcez.net
mo'joかな

385 :ドレミファ名無シド:2021/09/23(木) 12:45:16.90 ID:3fV//Rbb.net
>>381
いやトーンゾーンこそ至高
こいつを綺麗に鳴らせないのはテメェの腕が悪い

386 :ドレミファ名無シド:2021/09/23(木) 12:54:06.54 ID:y8i/UVzy.net
自分のレスポールにスーパーディストーション付けた。
マーシャルにつないだ。
7.80年代のロックの音がした。

387 :ドレミファ名無シド:2021/09/23(木) 15:24:36.99 ID:WfVjISks.net
>>384
なるほどmo'jo、言われてみれば納得する部分もあるな

388 :ドレミファ名無シド:2021/09/26(日) 00:01:14.78 ID:683Xgxca.net
音屋でAIRZONE Fスペースが7000円切ってたので衝動買いしちゃった

389 :ドレミファ名無シド:2021/09/26(日) 22:25:13.17 ID:Y51C9Dy5.net
>>388
よかったらレビューおくれ

390 :ドレミファ名無シド:2021/09/26(日) 23:56:11.58 ID:683Xgxca.net
>>389
はい、火曜日着指定にしているので今週末には結果報告できるかと
と自分を追い込まないと積みPUになってしまいがちなんでありがとう

391 :ドレミファ名無シド:2021/10/01(金) 06:54:34.57 ID:SaB2PlIN.net
上の人とは違うだけど昔使ったことがある
エアーゾーンはフロントだともっちり系でリアだと枯れたサウンド
フロントだとブーミーまではいかないけどローミッドがネチっとした感じで
リアだと若干ブライト感があって硬めやね
マホガニーとかとの相性はあまり良くないように思える とくにフロントで使う場合は
バスウッドとか昔ジャクソンであったポプラのようにローがスッキリしてる木材に搭載するといいかもしれん

392 :ドレミファ名無シド:2021/10/01(金) 12:36:11.31 ID:txAypRlO.net
フロント エアゾーンはもっちりというか
何かJAZZっぽい音だな
ミッドローの出るエアゾーンやトーンゾーンはバスウッドとかスカスカな軽い木材に載せれば音作りが楽だろう
むしろああいうフラットな音響特性の木材のためのPUというか

393 :ドレミファ名無シド:2021/10/01(金) 13:53:03.11 ID:44lkI7VQ.net
リアトーンゾーンに対してフロントエアノートンがパワー感やモッチリ感が足りないと感じていた俺はエアゾーンフロントに載せれば良さそうだな

394 :ドレミファ名無シド:2021/10/02(土) 09:52:14.59 ID:aEDbZkk+.net
AIRZONE買った者ですがインストール完了しました。
バスウッドがオススメとの事ですが諸々の事情でディンキーシェイプのアルダー、ピックガードにぶら下げるssh(リア装着になりますね)、6点支持シンクロタイプに装着してみました

TONEZONEのビンテージ仕様みたいな位置づけという認識でしたが実際に着けてみると中低域強調されていておとなしめ故か全体的に余分な高域が抑えられた印象で腰がすわっておりまとまって聞こえます
私にはわりとモダンで整った歪みかたに感じ、倍音成分多めながらもスモールコードなどは分離がしっかりしてますし、忠実な弾き心地も合わせてクレバーな印象です

ボディ材の違いや金物やナットの違いで結果が変わると思いますが、私の環境下では普通に良いPUだと思います

395 :ドレミファ名無シド:2021/10/02(土) 15:33:40.74 ID:ERE2q0zs.net
>>394
本当かどうかは分からないけど理解しやすい良い文章。
他のピックアップの感想も併せて聞きたい。

396 :ドレミファ名無シド:2021/10/02(土) 15:58:06.16 ID:pE6wZeom.net
確かに。評論家みたい。

397 :ドレミファ名無シド:2021/10/03(日) 22:42:59.34 ID:lDXWB5ZO.net
アッシュ材だったらどういう結果になるか気になる
あと、アンディ・ティモンズのAT-1が
エアゾーンとかなり近いってのを過去ログで見たことあるんだけど、
実際はどうなんだろう

398 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 01:51:40.52 ID:HoWuP925.net
中低域強調系のTONEZONE AIRZONEの棲み分けはちょっと気になるね

399 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 10:17:25.24 ID:fdtJWSHc.net
あの良い意味での暑苦しさの有無じゃないかな
同じ高さの壁を作った中でムチムチとロケンロールな粘り重視ならトネゾネとか

400 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 11:25:21.03 ID:twGOKiDp.net
このギタリストはエアゾン・トンゾン・フレッドを多用している。
VHコピーバンドだが、それぞれのPUの解説していたりVHの雑誌
でやってるくらいだよ。

https://www.youtube.com/watch?v=I1Xl4HW9Zh4

401 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 11:52:38.79 ID:dCxXBUzu.net
まぁ、ミッドローの太い音が欲しけりゃ
BELDEN 8412に繋げば出るんだがな

402 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 12:49:38.06 ID:Swagm/hH.net
ケーブル拘ってる人はオカルト信じてそう

403 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 12:54:06.72 ID:+k7sUgA2.net
ワクチンといわれて食塩水を注射されても効いちゃう人なんだろう
ある意味凄い幸せだよな

404 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 13:07:02.02 ID:heci+RZD.net
モンスターケーブルとか使ってたけどギター再開してカナレと5000円のワイヤレスで何の不満も無いです。
ガチのオーディオオタとかケーブル一本にとんでもない金出してて引くよ

405 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 13:40:47.99 ID:Eat4F+/w.net
分かる人は分かる。
分からない人はどこまでも分からない。

406 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 14:07:48.22 ID:dCxXBUzu.net
違いのわかる人間になると
コーヒーのCMに出れる

ダバダ〜♪

総レス数 856
168 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200