2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DiMarzio Pickup 総合 Part15

1 :ドレミファ名無シド:2020/11/15(日) 11:57:57.45 ID:seAWK1Sv.net
ディマジオ製ピックアップについて語るスレです。

■公式サイト
DiMarzio Japan
https://www.dimarzio-jp.com/
DiMarzio
http://www.dimarzio.com/

■過去ログ
Part14 DiMarzio Pickup 総合 Part14
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1529877742/
Part13 DiMarzio Pickup 総合 Part13
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1499155782/
Part12 DiMarzio Pickup 総合 Part11
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1415278620/
Part11 DiMarzio Pickup 総合 Part11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1339542860/l50
Part10 DiMarzio Pickup 総合 Part10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1306299690/

無いからたてた
仲良く使うべし。EMGとかダンカンの話題は専門スレへ
比較は多いに語りましょう。

359 :ドレミファ名無シド:2021/09/15(水) 10:49:01.16 ID:RNhL5ouZ.net
Hideのギターサウンドって加工され過ぎてアンプから出た音の原形殆どないんだよな

360 :ドレミファ名無シド:2021/09/15(水) 11:26:30.61 ID:Up0F2FUK.net
>>359
それも含めてその人の個性やで

361 :ドレミファ名無シド:2021/09/15(水) 11:54:15.09 ID:Kr0G8jAr.net
エフェクトの蘭頁とかいうのが歪みすぎ dp100でチョコ歪ならまだしもリア81つこーてて日本製メタリカになってる

362 :ドレミファ名無シド:2021/09/15(水) 13:35:09.55 ID:AKxvgJFb.net
デジテックのラックタイプのプリアンプの音がまんまHIDEの音だったな

363 :ドレミファ名無シド:2021/09/15(水) 14:33:28.00 ID:Y2LY31AG.net
だからギターの音なんてそんなもんなんだって
一例あげればブラウンサウンドとか音いいか?
エディが売れてカッコいいと思うやつか憧れて同じ音出したいってだけだろ
ゲイリームーアもそうだよな
日本でいえばボウイ時代の布袋サウンド

364 :ドレミファ名無シド:2021/09/15(水) 14:43:37.47 ID:o+DS0fzR.net
>>363
布袋のくだり除いては同意かな。

結局は先駆者になったものだけが評価されるってことなんだよ。
エディの場合はフランケンに代表されるギターもそうだしマーシャルのアンプもそうだけど
一番はタッピング奏法をメジャーにしたという部分。

365 :ドレミファ名無シド:2021/09/15(水) 14:55:58.24 ID:AKxvgJFb.net
トムショルツの音を出したいけど
スーパーディストーションにロックマンのプリアンプは再現するのハードル高いなぁ

特にプリアンプは廃番だしな
まぁ、某楽器店がリメイクしたのあるけど

366 :ドレミファ名無シド:2021/09/16(木) 01:09:45.22 ID:U/1xMc/k.net
アナログアンプで真似るのはもはや難しいしドンズバ機材なんてなかなか手に入らないけど
ロックマンの音はアンシミュやDAWのプラグイン・エミュで定番だがな

367 :ドレミファ名無シド:2021/09/16(木) 04:20:04.29 ID:KJZarS2P.net
定番なのか?マルチのアンシミュのラインナップに入ってること全然なくない?
スレ違いですまないが入ってるマルチとかシミュしたプラグインの名前をききたい

368 :ドレミファ名無シド:2021/09/16(木) 11:28:13.62 ID:bhHT+TsL.net
ROCKTRONのvoodoo valve on lineに
ROCKMANのプリセットが入ってたが
サステインとゲインが少し足りなかったなw

EQの感じは似てたが、前段に
コンプレッサーとかでサステインとゲイン増やせば似るかもしれないw

369 :ドレミファ名無シド:2021/09/16(木) 11:50:27.57 ID:8ekBRj8I.net
http://www.electroharmonix.co.jp/rocktron/vooduvalveltd.html
http://www.electroharmonix.co.jp/rocktron/valvesonicplexi.html
http://www.electroharmonix.co.jp/rocktron/widowmaker.html
http://www.electroharmonix.co.jp/rocktron/velocity100ltd.html
or
https://www.efmaniac.com/wp-content/uploads/gs001.jpg

370 :ドレミファ名無シド:2021/09/17(金) 10:47:30.11 ID:KhXV+a3z.net
>>358
81とかのアクティブは音に慣れてくるとキモくなるのは
俺だけかな

371 :ドレミファ名無シド:2021/09/19(日) 19:43:28.06 ID:A0I2erv5.net
>>370
顔が?

372 :ドレミファ名無シド:2021/09/19(日) 21:39:51.42 ID:hhEcHBrh.net
顔はハイパワーpu使うと引き締まる
シングルだとゲッソリだな

373 :ドレミファ名無シド:2021/09/20(月) 01:12:16.92 ID:9tJS76eJ.net
鼻ピアスとかやっちゃうとちょっとねぇ

374 :ドレミファ名無シド:2021/09/20(月) 01:38:34.64 ID:WV8MPPD0.net
家弾きだとアクティブPUの良さってあんまり感じにくいけど
デカいアンプで大音量で弾いたらすんごく良い

375 :ドレミファ名無シド:2021/09/20(月) 10:48:33.48 ID:FJPbUxr7.net
前日に電池交換していようと常に予備の電池を持ち歩くというビビりでめんどくさがりの俺はギターパッシブ派
持ってるベースは手元EQが便利すぎてアクティブばかりだから矛盾していると自分でも思う

376 :ドレミファ名無シド:2021/09/20(月) 10:59:34.70 ID:5gWYq2Fp.net
俺も電池残量気になるのが嫌だからパッシブ派だわ
アクティブはなんか精神衛生上よくないよな

377 :ドレミファ名無シド:2021/09/20(月) 13:04:30.74 ID:XxPDMpqu.net
ギターの場合はパッシブの気楽さが手元eqの有用性にまさっただけのことさ
何も矛盾してない

378 :ドレミファ名無シド:2021/09/20(月) 13:11:15.97 ID:t3URR5s6.net
やっぱトーンゾーンが一番だな!

379 :ドレミファ名無シド:2021/09/20(月) 13:42:32.30 ID:XGa58dwb.net
ボーボーじゃね?

380 :ドレミファ名無シド:2021/09/20(月) 21:17:48.50 ID:A2w0dNVH.net
81より100&102の方がはるかにマッチョパワーに感じてる

381 :ドレミファ名無シド:2021/09/22(水) 23:19:24.93 ID:anTfWQ+C.net
迷ったらスーパーディストーション買っとけばいい

382 :ドレミファ名無シド:2021/09/23(木) 00:58:25.63 ID:9pEibjEA.net
はっきり言ってメタルにしか合わないストラトにもフロイドにも合わないfスペでもレスポのリアピタリだから狭い

383 :ドレミファ名無シド:2021/09/23(木) 09:33:18.75 ID:/3P+9WPw.net
そういえばDP100はマホボディで華やかな音になるとPU本には書かれていたなあ
他の所有ギターと比べてパワーあり過ぎ問題と木との相性で敬遠していたけど、ああいうオープンな感じでミドルパワーだと何が該当するんだろう

384 :ドレミファ名無シド:2021/09/23(木) 09:40:56.98 ID:FSMeGcez.net
mo'joかな

385 :ドレミファ名無シド:2021/09/23(木) 12:45:16.90 ID:3fV//Rbb.net
>>381
いやトーンゾーンこそ至高
こいつを綺麗に鳴らせないのはテメェの腕が悪い

386 :ドレミファ名無シド:2021/09/23(木) 12:54:06.54 ID:y8i/UVzy.net
自分のレスポールにスーパーディストーション付けた。
マーシャルにつないだ。
7.80年代のロックの音がした。

387 :ドレミファ名無シド:2021/09/23(木) 15:24:36.99 ID:WfVjISks.net
>>384
なるほどmo'jo、言われてみれば納得する部分もあるな

388 :ドレミファ名無シド:2021/09/26(日) 00:01:14.78 ID:683Xgxca.net
音屋でAIRZONE Fスペースが7000円切ってたので衝動買いしちゃった

389 :ドレミファ名無シド:2021/09/26(日) 22:25:13.17 ID:Y51C9Dy5.net
>>388
よかったらレビューおくれ

390 :ドレミファ名無シド:2021/09/26(日) 23:56:11.58 ID:683Xgxca.net
>>389
はい、火曜日着指定にしているので今週末には結果報告できるかと
と自分を追い込まないと積みPUになってしまいがちなんでありがとう

391 :ドレミファ名無シド:2021/10/01(金) 06:54:34.57 ID:SaB2PlIN.net
上の人とは違うだけど昔使ったことがある
エアーゾーンはフロントだともっちり系でリアだと枯れたサウンド
フロントだとブーミーまではいかないけどローミッドがネチっとした感じで
リアだと若干ブライト感があって硬めやね
マホガニーとかとの相性はあまり良くないように思える とくにフロントで使う場合は
バスウッドとか昔ジャクソンであったポプラのようにローがスッキリしてる木材に搭載するといいかもしれん

392 :ドレミファ名無シド:2021/10/01(金) 12:36:11.31 ID:txAypRlO.net
フロント エアゾーンはもっちりというか
何かJAZZっぽい音だな
ミッドローの出るエアゾーンやトーンゾーンはバスウッドとかスカスカな軽い木材に載せれば音作りが楽だろう
むしろああいうフラットな音響特性の木材のためのPUというか

393 :ドレミファ名無シド:2021/10/01(金) 13:53:03.11 ID:44lkI7VQ.net
リアトーンゾーンに対してフロントエアノートンがパワー感やモッチリ感が足りないと感じていた俺はエアゾーンフロントに載せれば良さそうだな

394 :ドレミファ名無シド:2021/10/02(土) 09:52:14.59 ID:aEDbZkk+.net
AIRZONE買った者ですがインストール完了しました。
バスウッドがオススメとの事ですが諸々の事情でディンキーシェイプのアルダー、ピックガードにぶら下げるssh(リア装着になりますね)、6点支持シンクロタイプに装着してみました

TONEZONEのビンテージ仕様みたいな位置づけという認識でしたが実際に着けてみると中低域強調されていておとなしめ故か全体的に余分な高域が抑えられた印象で腰がすわっておりまとまって聞こえます
私にはわりとモダンで整った歪みかたに感じ、倍音成分多めながらもスモールコードなどは分離がしっかりしてますし、忠実な弾き心地も合わせてクレバーな印象です

ボディ材の違いや金物やナットの違いで結果が変わると思いますが、私の環境下では普通に良いPUだと思います

395 :ドレミファ名無シド:2021/10/02(土) 15:33:40.74 ID:ERE2q0zs.net
>>394
本当かどうかは分からないけど理解しやすい良い文章。
他のピックアップの感想も併せて聞きたい。

396 :ドレミファ名無シド:2021/10/02(土) 15:58:06.16 ID:pE6wZeom.net
確かに。評論家みたい。

397 :ドレミファ名無シド:2021/10/03(日) 22:42:59.34 ID:lDXWB5ZO.net
アッシュ材だったらどういう結果になるか気になる
あと、アンディ・ティモンズのAT-1が
エアゾーンとかなり近いってのを過去ログで見たことあるんだけど、
実際はどうなんだろう

398 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 01:51:40.52 ID:HoWuP925.net
中低域強調系のTONEZONE AIRZONEの棲み分けはちょっと気になるね

399 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 10:17:25.24 ID:fdtJWSHc.net
あの良い意味での暑苦しさの有無じゃないかな
同じ高さの壁を作った中でムチムチとロケンロールな粘り重視ならトネゾネとか

400 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 11:25:21.03 ID:twGOKiDp.net
このギタリストはエアゾン・トンゾン・フレッドを多用している。
VHコピーバンドだが、それぞれのPUの解説していたりVHの雑誌
でやってるくらいだよ。

https://www.youtube.com/watch?v=I1Xl4HW9Zh4

401 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 11:52:38.79 ID:dCxXBUzu.net
まぁ、ミッドローの太い音が欲しけりゃ
BELDEN 8412に繋げば出るんだがな

402 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 12:49:38.06 ID:Swagm/hH.net
ケーブル拘ってる人はオカルト信じてそう

403 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 12:54:06.72 ID:+k7sUgA2.net
ワクチンといわれて食塩水を注射されても効いちゃう人なんだろう
ある意味凄い幸せだよな

404 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 13:07:02.02 ID:heci+RZD.net
モンスターケーブルとか使ってたけどギター再開してカナレと5000円のワイヤレスで何の不満も無いです。
ガチのオーディオオタとかケーブル一本にとんでもない金出してて引くよ

405 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 13:40:47.99 ID:Eat4F+/w.net
分かる人は分かる。
分からない人はどこまでも分からない。

406 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 14:07:48.22 ID:dCxXBUzu.net
違いのわかる人間になると
コーヒーのCMに出れる

ダバダ〜♪

407 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 16:54:12.30 ID:aUEVrKda.net
ワクチンを食塩水と思ってる奴が一番幸せな基地害だと思う

408 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 17:03:26.96 ID:hCc94hW7.net
完璧なケーブルなんてものが不可能だからこそ各社色んな構造にしてるのだがなあ

ケーブルもピックアップも異常な値段のものから安もんまであるなかディマジオとベルデンて拘りとしては同じステージじゃね

409 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 17:36:59.03 ID:PMxoo9dG.net
ベルデンは8412がいいんかい
色々型番ありすぎてわからんかった 今度見つけたら買うかな

410 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 18:51:43.87 ID:haUcP0yd.net
>>407
実際にワクチン治験の時にはプラセボとして食塩水を使っていたんだよ
本物のワクチンで効かない奴がいる一方で、食塩水が効いちゃった奴も一定数いたんだよなあ
無知って恐ろしいね

411 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 21:19:15.06 ID:2aJU5M3n.net
内部配線にベルデン材使うとハイが上がるから全部使ってるんだけど
線材なんて安いからね
高いギターケーブルはパス

412 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 22:57:52.54 ID:6dr/dx1j.net
>>410
効いてんならそいつにとっては効果あったんだろ
アホ?

413 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 23:26:42.38 ID:xRzaNX3+.net
正直、シールドの音質変化なんてイコライザーでどうにかなるレベルの違いなのでは?と思ったり

414 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 23:27:32.46 ID:RoYH/4EC.net
ケーブルはカナレとモガミがありゃそれで良い。

415 :ドレミファ名無シド:2021/10/06(水) 00:10:31.14 ID:kFhiyjUI.net
そういやオレもトラアンプ使ってた青年時代にはシールドの音違いわからんかった

416 :ドレミファ名無シド:2021/10/06(水) 00:47:13.77 ID:noNxxa6Z.net
ジョージエルスで十分だよ

417 :ドレミファ名無シド:2021/10/06(水) 01:18:46.58 ID:4W7RWER7.net
シールドは静電容量とマイクロフォニックノイズ対策が重要

418 :ドレミファ名無シド:2021/10/06(水) 07:03:20.32 ID:Uf2lRypr.net
中学生理科のオームの法則で十分理解できる話をするが
電圧が大きくかかっていれば抵抗の影響が少なくなるので
ジョン・ペトルーシモデルのようにギター本体側にブースターをつければあとはなんでもよくなる

419 :ドレミファ名無シド:2021/10/06(水) 07:10:42.80 ID:Uf2lRypr.net
ペトルーシとかクラプトンみたいなゲインブースターをつける場合には
EMGの商品がいい
パッシブでもつく
https://youtu.be/eJG25PEsyLY

420 :ドレミファ名無シド:2021/10/06(水) 07:28:01.60 ID:uS2r8ffn.net
>>413
ギターという楽器や音楽ジャンルごとに美味しい隙間やピークが作られるというデータでもあれば面白い話とは思うけどな

421 :ドレミファ名無シド:2021/10/06(水) 07:29:25.34 ID:KxlOresJ.net
>>412
個人的に例外的な効果があっても開発薬効としては意味がないだろ
食塩水でコロナが防げるんなら最初からワクチンなんか作らない
おまえもしかして壮絶にバカ?

422 :ドレミファ名無シド:2021/10/06(水) 09:52:47.98 ID:B+aEQ1tX.net
>>403
板違いだから該当スレで存分にやれよ
どこにでも沸いてくるなワクチンガイジ君

423 :ドレミファ名無シド:2021/10/06(水) 10:09:11.29 ID:rVqo0em6.net
楽譜のケーブルの話にワクチンの治験の話持ち出してる時点で相当な低能
こういうのに食塩水が効きそう

424 :ドレミファ名無シド:2021/10/06(水) 10:25:19.60 ID:9BQtyRRJ.net
てかチューブアンプ三代目だけど、音の鮮明さがあるからね。
シールドは、ディマとモンスタとフェンダーとかオレンジなんか
持ってるけど、シールドで音こもったり力強くなったり、枯れた
り、太くなったりしてるよな。

425 :ドレミファ名無シド:2021/10/06(水) 11:04:11.53 ID:RS42F/q/.net
>>423
楽譜wwww
推敲くらいしようなガイジ

426 :ドレミファ名無シド:2021/10/06(水) 12:13:55.96 ID:ZvqtSl1p.net
>>424
それはね、わかっておるのです
結局常時使うケーブルで音作っちゃうから、別に取っ替えなくてもいいってなる
世間的に良いと言われてるもの一本あればいいね

427 :ドレミファ名無シド:2021/10/06(水) 12:58:12.61 ID:P0E/0MgU.net
PUもシールドも結局、
内容は銅線の話

428 :ドレミファ名無シド:2021/10/06(水) 12:59:13.92 ID:Uf2lRypr.net
トゥルーバイパスでオフでない限り
1発目のエフェクターの段階で電圧がかかっているからそこから先は高級シールドは必要ない

429 :ドレミファ名無シド:2021/10/06(水) 13:03:57.96 ID:xT8xkDaI.net
Beldenが高級ならDiMarzioも高級じゃね
デフォのピックアップでいいよねGotohや中華のハイパワーでいいよねってならねえの

430 :ドレミファ名無シド:2021/10/06(水) 13:20:55.02 ID:VzLjTiov.net
ならない
シールド、ピックアップもしくはそれ以外部分のそれぞれで値段と効果を見て納得出来るものを選ぶだけだから

....ゴトーピックアップは意外と良いとも聞くがどうなんだろ

431 :ドレミファ名無シド:2021/10/06(水) 13:21:18.91 ID:P0E/0MgU.net
変なリミッター掛かってない音なら
ぶっちゃけ安物のPUでもそこそこ鳴る
これブリッジPUの話ね

432 :ドレミファ名無シド:2021/10/06(水) 13:23:15.95 ID:P0E/0MgU.net
あとねぇ、
PU単体よりもPOTの定数や
配線材、コンデンサーとかも適切じゃないと意味あんまり無いのね

トーン絞って音量落ちるとかはダメな配線

433 :ドレミファ名無シド:2021/10/06(水) 13:24:31.68 ID:l29BP9e7.net
ディマシオ愛好家結構居たんだな
もっとディマシオの話をしていけ

434 :ドレミファ名無シド:2021/10/06(水) 13:40:19.58 ID:gtq9c/Jb.net
ノーマジーンの旦那ですね

435 :ドレミファ名無シド:2021/10/06(水) 14:18:15.89 ID:pM1lZZg9.net
X2Nに合うフロントPUってなんだろう?
Deathのチャック・シュルディナー気に入ってX2Nは
手に入れたけど、肝心のギターがSSH。

何かおすすめある?

436 :ドレミファ名無シド:2021/10/06(水) 14:36:39.35 ID:wtyxrQ8U.net
SSHギターなんか捨てちまえ!

いや俺もSSHなんだけどPUの組み合わせに困るんだよなあ…

437 :ドレミファ名無シド:2021/10/06(水) 14:46:55.13 ID:P0E/0MgU.net
SSHはネックとセンターポジションに
ハムキャンセルかスタックシングル使わないとな
ノーマルのシングルコイルでもいいけど
500kのPOTに対応してないとダメ
当然ブリッジポジションに高出力PUを
載せると音量差が出る
ネック側に出力高めのvirtual vintage soloでも載せて擬似HSH風にするとかどーよ

438 :ドレミファ名無シド:2021/10/06(水) 15:30:30.81 ID:kFhiyjUI.net
9割方エフェクターで歪み作ってる人は安アンプでもどんなシールドでもあまり変わらん。

439 :ドレミファ名無シド:2021/10/06(水) 17:15:09.16 ID:D7fFegka.net
>>438
それは音の作り方によっても全然違うからそうは言い切れない。

440 :ドレミファ名無シド:2021/10/06(水) 17:25:27.95 ID:w0WF4eMd.net
カレーをかけると全部カレー味になるのと同じ理論だ

441 :ドレミファ名無シド:2021/10/06(水) 19:10:12.11 ID:VzLjTiov.net
土台の食材にカレー味がつくだけでカレーにはなってないから全然別物ってところまでしっかり正解してる

442 :ドレミファ名無シド:2021/10/07(木) 01:12:50.55 ID:qRc/C3Ij.net
>>415
https://youtu.be/QJyH0BzZQ8s

443 :ドレミファ名無シド:2021/10/07(木) 10:46:00.51 ID:CaNcdJ+1.net
ディマジオは質の高いPUだから、安いシールドとかトランジスタ
アンプとか三流メーカーのエフェクターとか使ってるともったい
ないね。

すべてハイエンドにして真価が発揮されるでしょ。

444 :ドレミファ名無シド:2021/10/07(木) 11:16:46.51 ID:g+xP8GWz.net
こりゃまた香ばしいのがお出ましだな

445 :ドレミファ名無シド:2021/10/07(木) 11:23:17.91 ID:o8xoM6ai.net
>>435 SSHですよねー?リアにX2Nだと
もうフロントもミドルもバランス取れなさそうで・・・

Rail仕様の、ProTrackとかFastTrack1は使い勝手良いけど、パワー控えめだしね・・・ 
FastTrack2 とか DP218(SuperDis S)が なんとか使えそうな気もしますが・・・
ハマるかどうか、見当もつきません・・・

446 :ドレミファ名無シド:2021/10/07(木) 11:54:29.51 ID:zBuWqrj+.net
ほとんどをブリッジハムで賄ってクリーン軽めクランチ、カッティング担当をセンターとネックに振る、もしくはネック側ザクるかギターそのものを持ち換える

447 :ドレミファ名無シド:2021/10/07(木) 11:56:27.65 ID:YJnXmWPV.net
ディマシオの製品て何か古臭いのが多くね?昔のまま時が止まってるっていうか。

448 :ドレミファ名無シド:2021/10/07(木) 12:03:31.55 ID:10WGFGSz.net
ダンカンの方がラインナップは止まってる
ディマジオは懲りずに新型PAFを出し続けてる

449 :ドレミファ名無シド:2021/10/07(木) 12:08:40.33 ID:gyzIXbub.net
まぁ皆が「PAFがどうの」ってる業界だから、古くさいのばかりなのはしゃーない。
むしろビンテージ系やハイパワー以外にも、EJみたいな超ローパワーだしたり、頑張ってる印象。

450 :325:2021/10/07(木) 20:25:07.94 ID:0qVllygw.net
みんなありがとん
X2Nと合うシングルサイズハムって難しいね・・・・
とりあえず、音屋で安い FAST TRACK 2を試してみるよ。

451 :ドレミファ名無シド:2021/10/08(金) 15:33:10.84 ID:KeJgxbBF.net
耳の悪い人間にケーブルや配線の違いを説明しても無駄だよ
糞耳で理解できなのだから
絶対音感持ってる人の世界を一般人が理解できないのと同じ
俺と同じ世界に住めない奴は何使っても同じなんだろう・・・かわいそう 音感の才能というのはこういうことだ

452 :ドレミファ名無シド:2021/10/08(金) 15:49:37.12 ID:XfJ9fsXZ.net
うわくっせぇ

453 :ドレミファ名無シド:2021/10/08(金) 15:53:13.70 ID:whvmRSHA.net
>>451
耳力は鍛えられるよ

454 :ドレミファ名無シド:2021/10/08(金) 15:59:17.13 ID:MgqkINXW.net
糞耳のおかげで節約できてとても幸せです^^

455 :ドレミファ名無シド:2021/10/08(金) 16:39:29.21 ID:lrIiaSF2.net
ベルデンもモガミもカナレも自作厨御用達ケーブルで
ディマジオのピックアップを頻繁に付け替えるこのスレの人間向けだよ

本当のハイエンドは切り売りなんかしない

456 :ドレミファ名無シド:2021/10/08(金) 16:48:31.20 ID:gmD/HR/I.net
うわくっせぇ

457 :ドレミファ名無シド:2021/10/08(金) 18:32:23.07 ID:yLhDCn9I.net
それはodだと
bossでもmaxonでもmxr
同じに聴こえるヤツ

odとds区別無視なんて
ディマより国産すすめる
ゴトーとか

458 :ドレミファ名無シド:2021/10/09(土) 08:57:24.09 ID:KNcV04tS.net
ベルデンも要るだけの切り売りだし、シールドもジャック付きの一本モノばかりで経年劣化が気になって巻きで買ったことはないけどな

総レス数 856
168 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200