2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DiMarzio Pickup 総合 Part15

423 :ドレミファ名無シド:2021/10/06(水) 10:09:11.29 ID:rVqo0em6.net
楽譜のケーブルの話にワクチンの治験の話持ち出してる時点で相当な低能
こういうのに食塩水が効きそう

424 :ドレミファ名無シド:2021/10/06(水) 10:25:19.60 ID:9BQtyRRJ.net
てかチューブアンプ三代目だけど、音の鮮明さがあるからね。
シールドは、ディマとモンスタとフェンダーとかオレンジなんか
持ってるけど、シールドで音こもったり力強くなったり、枯れた
り、太くなったりしてるよな。

425 :ドレミファ名無シド:2021/10/06(水) 11:04:11.53 ID:RS42F/q/.net
>>423
楽譜wwww
推敲くらいしようなガイジ

426 :ドレミファ名無シド:2021/10/06(水) 12:13:55.96 ID:ZvqtSl1p.net
>>424
それはね、わかっておるのです
結局常時使うケーブルで音作っちゃうから、別に取っ替えなくてもいいってなる
世間的に良いと言われてるもの一本あればいいね

427 :ドレミファ名無シド:2021/10/06(水) 12:58:12.61 ID:P0E/0MgU.net
PUもシールドも結局、
内容は銅線の話

428 :ドレミファ名無シド:2021/10/06(水) 12:59:13.92 ID:Uf2lRypr.net
トゥルーバイパスでオフでない限り
1発目のエフェクターの段階で電圧がかかっているからそこから先は高級シールドは必要ない

429 :ドレミファ名無シド:2021/10/06(水) 13:03:57.96 ID:xT8xkDaI.net
Beldenが高級ならDiMarzioも高級じゃね
デフォのピックアップでいいよねGotohや中華のハイパワーでいいよねってならねえの

430 :ドレミファ名無シド:2021/10/06(水) 13:20:55.02 ID:VzLjTiov.net
ならない
シールド、ピックアップもしくはそれ以外部分のそれぞれで値段と効果を見て納得出来るものを選ぶだけだから

....ゴトーピックアップは意外と良いとも聞くがどうなんだろ

431 :ドレミファ名無シド:2021/10/06(水) 13:21:18.91 ID:P0E/0MgU.net
変なリミッター掛かってない音なら
ぶっちゃけ安物のPUでもそこそこ鳴る
これブリッジPUの話ね

432 :ドレミファ名無シド:2021/10/06(水) 13:23:15.95 ID:P0E/0MgU.net
あとねぇ、
PU単体よりもPOTの定数や
配線材、コンデンサーとかも適切じゃないと意味あんまり無いのね

トーン絞って音量落ちるとかはダメな配線

433 :ドレミファ名無シド:2021/10/06(水) 13:24:31.68 ID:l29BP9e7.net
ディマシオ愛好家結構居たんだな
もっとディマシオの話をしていけ

434 :ドレミファ名無シド:2021/10/06(水) 13:40:19.58 ID:gtq9c/Jb.net
ノーマジーンの旦那ですね

435 :ドレミファ名無シド:2021/10/06(水) 14:18:15.89 ID:pM1lZZg9.net
X2Nに合うフロントPUってなんだろう?
Deathのチャック・シュルディナー気に入ってX2Nは
手に入れたけど、肝心のギターがSSH。

何かおすすめある?

436 :ドレミファ名無シド:2021/10/06(水) 14:36:39.35 ID:wtyxrQ8U.net
SSHギターなんか捨てちまえ!

いや俺もSSHなんだけどPUの組み合わせに困るんだよなあ…

437 :ドレミファ名無シド:2021/10/06(水) 14:46:55.13 ID:P0E/0MgU.net
SSHはネックとセンターポジションに
ハムキャンセルかスタックシングル使わないとな
ノーマルのシングルコイルでもいいけど
500kのPOTに対応してないとダメ
当然ブリッジポジションに高出力PUを
載せると音量差が出る
ネック側に出力高めのvirtual vintage soloでも載せて擬似HSH風にするとかどーよ

438 :ドレミファ名無シド:2021/10/06(水) 15:30:30.81 ID:kFhiyjUI.net
9割方エフェクターで歪み作ってる人は安アンプでもどんなシールドでもあまり変わらん。

439 :ドレミファ名無シド:2021/10/06(水) 17:15:09.16 ID:D7fFegka.net
>>438
それは音の作り方によっても全然違うからそうは言い切れない。

440 :ドレミファ名無シド:2021/10/06(水) 17:25:27.95 ID:w0WF4eMd.net
カレーをかけると全部カレー味になるのと同じ理論だ

441 :ドレミファ名無シド:2021/10/06(水) 19:10:12.11 ID:VzLjTiov.net
土台の食材にカレー味がつくだけでカレーにはなってないから全然別物ってところまでしっかり正解してる

442 :ドレミファ名無シド:2021/10/07(木) 01:12:50.55 ID:qRc/C3Ij.net
>>415
https://youtu.be/QJyH0BzZQ8s

443 :ドレミファ名無シド:2021/10/07(木) 10:46:00.51 ID:CaNcdJ+1.net
ディマジオは質の高いPUだから、安いシールドとかトランジスタ
アンプとか三流メーカーのエフェクターとか使ってるともったい
ないね。

すべてハイエンドにして真価が発揮されるでしょ。

444 :ドレミファ名無シド:2021/10/07(木) 11:16:46.51 ID:g+xP8GWz.net
こりゃまた香ばしいのがお出ましだな

445 :ドレミファ名無シド:2021/10/07(木) 11:23:17.91 ID:o8xoM6ai.net
>>435 SSHですよねー?リアにX2Nだと
もうフロントもミドルもバランス取れなさそうで・・・

Rail仕様の、ProTrackとかFastTrack1は使い勝手良いけど、パワー控えめだしね・・・ 
FastTrack2 とか DP218(SuperDis S)が なんとか使えそうな気もしますが・・・
ハマるかどうか、見当もつきません・・・

446 :ドレミファ名無シド:2021/10/07(木) 11:54:29.51 ID:zBuWqrj+.net
ほとんどをブリッジハムで賄ってクリーン軽めクランチ、カッティング担当をセンターとネックに振る、もしくはネック側ザクるかギターそのものを持ち換える

447 :ドレミファ名無シド:2021/10/07(木) 11:56:27.65 ID:YJnXmWPV.net
ディマシオの製品て何か古臭いのが多くね?昔のまま時が止まってるっていうか。

448 :ドレミファ名無シド:2021/10/07(木) 12:03:31.55 ID:10WGFGSz.net
ダンカンの方がラインナップは止まってる
ディマジオは懲りずに新型PAFを出し続けてる

449 :ドレミファ名無シド:2021/10/07(木) 12:08:40.33 ID:gyzIXbub.net
まぁ皆が「PAFがどうの」ってる業界だから、古くさいのばかりなのはしゃーない。
むしろビンテージ系やハイパワー以外にも、EJみたいな超ローパワーだしたり、頑張ってる印象。

450 :325:2021/10/07(木) 20:25:07.94 ID:0qVllygw.net
みんなありがとん
X2Nと合うシングルサイズハムって難しいね・・・・
とりあえず、音屋で安い FAST TRACK 2を試してみるよ。

451 :ドレミファ名無シド:2021/10/08(金) 15:33:10.84 ID:KeJgxbBF.net
耳の悪い人間にケーブルや配線の違いを説明しても無駄だよ
糞耳で理解できなのだから
絶対音感持ってる人の世界を一般人が理解できないのと同じ
俺と同じ世界に住めない奴は何使っても同じなんだろう・・・かわいそう 音感の才能というのはこういうことだ

452 :ドレミファ名無シド:2021/10/08(金) 15:49:37.12 ID:XfJ9fsXZ.net
うわくっせぇ

453 :ドレミファ名無シド:2021/10/08(金) 15:53:13.70 ID:whvmRSHA.net
>>451
耳力は鍛えられるよ

454 :ドレミファ名無シド:2021/10/08(金) 15:59:17.13 ID:MgqkINXW.net
糞耳のおかげで節約できてとても幸せです^^

455 :ドレミファ名無シド:2021/10/08(金) 16:39:29.21 ID:lrIiaSF2.net
ベルデンもモガミもカナレも自作厨御用達ケーブルで
ディマジオのピックアップを頻繁に付け替えるこのスレの人間向けだよ

本当のハイエンドは切り売りなんかしない

456 :ドレミファ名無シド:2021/10/08(金) 16:48:31.20 ID:gmD/HR/I.net
うわくっせぇ

457 :ドレミファ名無シド:2021/10/08(金) 18:32:23.07 ID:yLhDCn9I.net
それはodだと
bossでもmaxonでもmxr
同じに聴こえるヤツ

odとds区別無視なんて
ディマより国産すすめる
ゴトーとか

458 :ドレミファ名無シド:2021/10/09(土) 08:57:24.09 ID:KNcV04tS.net
ベルデンも要るだけの切り売りだし、シールドもジャック付きの一本モノばかりで経年劣化が気になって巻きで買ったことはないけどな

459 :ドレミファ名無シド:2021/10/09(土) 20:14:22.02 ID:q0Uv0key.net
可哀そうな糞耳は木材の違いも理解できないようなのもいるからね
さすがにこのスレにそこまで酷い人はいないでしょうけど(笑)
生まれ持った才能が無い奴が音楽やってるとみると哀れな感情しか生まれないわ

460 :ドレミファ名無シド:2021/10/09(土) 20:23:41.65 ID:pqD8YCiA.net
対立煽りとかくっさ

461 :ドレミファ名無シド:2021/10/09(土) 20:51:53.15 ID:soNQ36CI.net
at-1の話をしろ

462 :ドレミファ名無シド:2021/10/09(土) 21:17:47.82 ID:jBOq6T9E.net
漢は黙ってスーパーディストーション

463 :ドレミファ名無シド:2021/10/10(日) 12:52:46.49 ID:TMtDU5+8.net
そうそうスーパーディストーションこそ原点

464 :ドレミファ名無シド:2021/10/10(日) 14:28:29.61 ID:Zz7tVZ68.net
昔の1970年代のスパディスと今のは音が違うよね

465 :ドレミファ名無シド:2021/10/10(日) 17:31:49.66 ID:3Ao9p1wS.net
>>450
遅レスになっちゃったけどX2N使ってるからちょっとアドバイスね
X2Nを低くめにセットすると聴感バランス取れたりするよ
あとパラレル接続にすると出力下がるからいい感じになります
私はシリーズ、パラレルのスイッチ着けてクリーン、クランチはパラレル歪みはシリーズで使ってます
FastTrackも使ってますがやっぱりハムの音ですセンターはシングルですがハーフポジションでカッティングとかは使えます

466 :ドレミファ名無シド:2021/10/11(月) 21:05:00.18 ID:i/YpUX03.net
経年劣化とかじゃなくて?

467 :ドレミファ名無シド:2021/10/12(火) 01:51:38.26 ID:jqE3h2lk.net
表示されてるスペックに嘘偽りがなければそれ以外はいくらでも変えていいからね

今までは20分で10個のコイルを巻く機械で作ってたが10分で20個のコイルを巻く機械に変えたみたいなのは製造の現場ではよくあるでしょ
それに伴って音が少し変わっててもおかしくないし問題はない

468 :ドレミファ名無シド:2021/10/12(火) 13:22:48.74 ID:nv51//p4.net
ピックアップってのは下げると音に硬さが加わって演奏しづらくなるんよ
歪が売りのパワー系で下げてサウンドも演奏性も下げるとか意味わからん
ディマジオの示す高さにまずセットしてそれでフロントの音量を決めるべき
上げ下げは音量が変わるほどやらずに微調整程度で済ます
逆にミッドパワーやヴィンテージ系、ベースなんかのPUは下げたりすることで狙った音を出すことはあるけど
少なくともハムのハイパワー系でやるのは意味がわからん
こういうまずやらん個性的なセッティングを他人に勧めるのはやめよう 笑ったわ

469 :ドレミファ名無シド:2021/10/12(火) 14:07:21.55 ID:beYyXQxQ.net
コピペ乙

470 :ドレミファ名無シド:2021/10/12(火) 18:37:34.53 ID:/uFKcqq9.net
なんかこのスレいつごろからか性格の最悪な奴が居着くようになったな

471 :ドレミファ名無シド:2021/10/13(水) 07:42:32.75 ID:p06+CiBc.net
楽作板が元々そんな感じだぞ
スレッドにちょっと勢いがつくと痛いのが湧いて粘着するのは伝統芸

472 :ドレミファ名無シド:2021/10/17(日) 13:01:26.96 ID:stYywAcg.net
ダイレクトマウントのPUの高さって面倒くさいな
参考までにどのPUの型番とポジションで弦から何ミリに合わせてるか教えてくれ

473 :ドレミファ名無シド:2021/10/17(日) 13:55:24.32 ID:jMYmcWIP.net
PU関係なく最終フレットを押さえて2ミリから段々遠ざける方向に調整してるが良いと感じたところで止めるから測ってない
ダイレクトマウントで高さが足りない場合はPUの下のスポンジ材をホムセンで買ってきて敷き直しする
これが正解かどうかは知らない

474 :ドレミファ名無シド:2021/10/20(水) 18:28:41.50 ID:FNHL9vnF.net
最終フレット押さえてリアピックアップの高さが1弦1.5mmで6弦が2mmがディマジオ基準

475 :ドレミファ名無シド:2021/10/21(木) 15:33:28.87 ID:ZDyEFoV8.net
アキバの千石通商で特価販売中との事。
在庫も少なくなってるので気になる方はお早めに
https://twitter.com/sengoku_densyo/status/1450314964133027845
(deleted an unsolicited ad)

476 :ドレミファ名無シド:2021/10/21(木) 17:04:21.57 ID:BvTX1w9J.net
>>475
うわ〜
こういうのがあるからリアル店舗で買うのが楽しいんだよな

477 :ドレミファ名無シド:2021/10/21(木) 17:08:20.83 ID:BvTX1w9J.net
>>475
そしてこれこそ秋葉原って感じだよな
お宝発掘買う正しき良き秋葉原

478 :ドレミファ名無シド:2021/10/22(金) 17:59:38.71 ID:T9IORUgM.net
俺も昔、神保町でディマ5000円でこうたけど、ピンク 黄色 クリーム グリーン パープルとかばっかで、イエローとクリーム買ったけどやっぱブラックだろ

手放すのがカラー原因だし

479 :ドレミファ名無シド:2021/10/22(金) 23:31:22.81 ID:sBRpP2JA.net
>>475
知らんピックアップが多いな
スーパーディストーション系ある?

480 :ドレミファ名無シド:2021/10/23(土) 11:50:34.44 ID:ShZ+hyWW.net
リキファイアのFスペ特価とか、あれをリアにつけたらどんな音になるか実験したくなるな

481 :ドレミファ名無シド:2021/10/23(土) 14:37:43.69 ID:0nLWQjDA.net
名前知ってるのスティーブモーズやair classicくらいか
電車乗って行って割に合うか微妙な気もするし悩ましい

482 :ドレミファ名無シド:2021/10/23(土) 20:24:48.26 ID:ermbEDpD.net
>>480
たしかアモット弟

483 :ドレミファ名無シド:2021/10/24(日) 20:25:34.22 ID:+NOoZvEJ.net
X2Nのフロントはtonezoneで決まり。マイケル・ロメオがそうだった。

484 :ドレミファ名無シド:2021/10/24(日) 23:19:25.14 ID:nl78LXig.net
>>483
NORTONじゃだめ?

485 :ドレミファ名無シド:2021/10/25(月) 11:16:18.39 ID:Vk+gFgn2.net
だめだめ。リアX2Nのパワーあるとフロントもそれなりにないと合わないよ
でもすごくいい音だった。マホボディでメイプル指板という変わった組み合わせなのに。

486 :ドレミファ名無シド:2021/10/25(月) 16:01:20.47 ID:gAoNg6Sh.net
X2NとSchallerのHot Stuffてどれくらい音違う?
構造とか直流抵抗値が似てるんだが

487 :ドレミファ名無シド:2021/10/26(火) 15:11:33.57 ID:ZwY6NFK0.net
秋葉原の千石でd-activator買ってきた
何に載せるか迷ってる

488 :ドレミファ名無シド:2021/10/27(水) 10:35:09.35 ID:rO2FCY9K.net
俺のギター持っていくので載せてみてくれ

489 :ドレミファ名無シド:2021/10/27(水) 19:41:29.54 ID:qcB0eHVk.net
X2Nとかいうパワーだけの頭悪そうなピックアップ使ってる人リアルでいるんだなぁ
演奏も平坦でニュアンスとかダイナミクスとか皆無でつまらん曲弾いてそう

490 :ドレミファ名無シド:2021/10/27(水) 19:45:00.31 ID:KLa8ZCF7.net
まーた対立煽りか
暇だねぇ

491 :ドレミファ名無シド:2021/10/27(水) 20:56:14.73 ID:1jZ+Imuc.net
頭悪そうなpu大好物でっす
もっと出てもいいのよ

492 :ドレミファ名無シド:2021/10/27(水) 21:42:31.24 ID:Fj4WJjed.net
漢は黙ってスーパーディストーション

493 :ドレミファ名無シド:2021/10/27(水) 22:20:16.67 ID:CVzS9148.net
やっぱディマジオといったら
スーパーディストーションですね

494 :ドレミファ名無シド:2021/10/27(水) 23:17:49.48 ID:JQqFDKtw.net
そうですか

495 :ドレミファ名無シド:2021/10/28(木) 02:11:46.28 ID:UMNxg2Vd.net
シンフォニーX paradise lostはX2Nだよ 
トニー・マカパインのMegaDriveはX2Nの元かな 
でもハイゲインだけど思ったほど歪まないんだぜ そこがうまい
super distortionはマホガニーとマーシャルの相性が素晴らしいんだわ
あとパラレルにするとカッティングにいい ディメオラもそうしてた。

496 :ドレミファ名無シド:2021/10/28(木) 07:51:32.71 ID:mEVc2o1r.net
EVOはPAFproの高域とX2Nのパワーを共存させてっていう注文から生まれたそうな

497 :ドレミファ名無シド:2021/10/28(木) 15:29:33.19 ID:jFKdCxEd.net
>>495
そういえばDP-100をマホボディに取り付けた事なかった

498 :ドレミファ名無シド:2021/10/28(木) 20:11:00.20 ID:xyq4cnHr.net
スーパーディストーションはハイの変なところにピークが来てて、歪ませるとキレキレの良いサウンドになる
アタックがでかいのでピッキング強弱がつかないかわりに、音の頭が揃って上手そうに聞こえるのだと思う

499 :ドレミファ名無シド:2021/10/28(木) 21:07:09.81 ID:+NMMVPLn.net
つまり上級者向けなんだよねスパディス

500 :ドレミファ名無シド:2021/10/29(金) 03:43:58.93 ID:8uLPgoWi.net
当時はコンプがかかっていると言われていたな

501 :ドレミファ名無シド:2021/10/29(金) 17:24:18.86 ID:hTIfR68V.net
当時て70年代か!

502 :ドレミファ名無シド:2021/10/29(金) 17:30:47.15 ID:KPC9JVtt.net
自分の中ではエースフレーリーがスーパーディストーションのイメージだなぁ
他だとランディローズだけどランディはMXRディストーションプラスのイメージの方が強い

503 :ドレミファ名無シド:2021/10/29(金) 18:35:04.54 ID:VRcHsLDd.net
ランディローズはダンカンディストーションと言われてたけど後にランディV開けてみたらJBだったってオチだったようなヤングギター

504 :ドレミファ名無シド:2021/10/29(金) 21:28:45.71 ID:zI5Zw1e9.net
アンプがハイゲイン化してた頃だからPUも試行錯誤だっただろう

505 :ドレミファ名無シド:2021/10/30(土) 11:03:32.08 ID:JApc5m66.net
>>503
よく言われるのが
ポルカドットVがディマジオPAFとスーパーディストーション
レスポールカスタムがノーマル
ランディVの2号機がダンカンディストーションと何かだけどタイミング的なものもあってほとんど使わる事がなかったとかなんとか

506 :ドレミファ名無シド:2021/10/30(土) 11:06:24.77 ID:eMVOzf0m.net
ランディV2号機って、アームレスメタルプレートの発売完成モデル?

507 :ドレミファ名無シド:2021/10/30(土) 11:12:31.66 ID:eMVOzf0m.net
確かにスーパーディストーションは皆持ってたし、試した事あるなけど、
ダンカンディストーションを弾いた事も無ければ、付けてる知り合いも居なかったな。

508 :ドレミファ名無シド:2021/10/30(土) 11:23:11.86 ID:JApc5m66.net
>>506
そうだね、後のRRVの雛形になった奴

509 :ドレミファ名無シド:2021/10/30(土) 19:39:49.47 ID:4qTSL0sQ.net
>>507
ディストーションはジョージ・リンチが使っててそれ風なビブラートかけると似るよ

510 :ドレミファ名無シド:2021/10/30(土) 21:44:04.72 ID:Owtj5/qw.net
わざわざ有難う。
これ以上はスレチですかね。

511 :ドレミファ名無シド:2021/10/30(土) 23:03:24.42 ID:OBJ7ox4h.net
ディマシオ民が決める現行最強ハムバッカー2大巨頭は今の所
スーパーディストーション
AT-1
ですね

512 :ドレミファ名無シド:2021/10/31(日) 00:31:52.05 ID:HUbzyohs.net
人気、売上、出力比べならともかく最強とか意味がわからない

513 :ドレミファ名無シド:2021/10/31(日) 01:58:05.89 ID:vueMyEYt.net
スパディスって20年以上経つとけっこう枯れてきて
テレキャスみたいな音色になってくるな
昔のイメージで弾いていると意外とチャキチャキしている

514 :ドレミファ名無シド:2021/10/31(日) 04:05:17.42 ID:RJ2Lr8hv.net
フロントで、持ってるギターに全部付けてもいいくらいおすすめのモデルがあったら聞きたいです

ディマジオはPAF36が凄く良くて他のも試したいけど種類が多すぎて・・・

515 :ドレミファ名無シド:2021/10/31(日) 07:54:14.22 ID:2s5PYvkE.net
ドロップC向けピックアップなら
D-sonic良いですか?他にオススメありますか?

516 :ドレミファ名無シド:2021/10/31(日) 19:46:35.19 ID:WpM4YQjA.net
Paf36かノートーンか 薄口か濃厚かみたいな。

517 :ドレミファ名無シド:2021/10/31(日) 21:32:26.56 ID:jEq/ZAAv.net
あんまドロップチューニングとかしないからわからんのだけどその時PUに求められる特性ってどんなん?輪郭がくっきりしてるとか?教えてください

518 :ドレミファ名無シド:2021/10/31(日) 23:27:40.44 ID:Q2zItYSL.net
コード感、1音1音、が明瞭に出力されるかじゃないか

519 :ドレミファ名無シド:2021/11/01(月) 10:35:35.13 ID:XtAd2LRE.net
>>515
たいたん

520 :ドレミファ名無シド:2021/11/01(月) 15:26:34.22 ID:nwfuc84j.net
>>517
ジェントという言葉があって
ジェント用とされるピックアップでは旧来のメタル特化ピックアップよりも暑苦しさを低減させていることが多い

521 :ドレミファ名無シド:2021/11/01(月) 15:38:30.15 ID:X7jF+sa8.net
ローチューニング 超ロングスケール用だな。

522 :ドレミファ名無シド:2021/11/01(月) 20:08:29.18 ID:G4dIgDFE.net
フロントならPAF CLASSICも良いと思う

523 :ドレミファ名無シド:2021/11/01(月) 20:23:18.51 ID:5KzGd7mp.net
エアノートン、フロントに良いんだけどちょっとパワー有り過ぎなんだよな。

524 :ドレミファ名無シド:2021/11/02(火) 15:26:04.50 ID:iCqK/hq/.net
>>515です >>519さん タイタン良さそうですね。
欲しいギター落札出来なかったですが、次入手出来たら試してみたいと思います。あざっす。

525 :ドレミファ名無シド:2021/11/03(水) 20:10:14.91 ID:ur23jHIK.net
フロントもリアもパフプロ最強でしょ
粘り気のあるミッドテイストに音の分離もよくてとくかく演奏しやすい
トーンゾーンやevoみたいな硬さも無いし

526 :ドレミファ名無シド:2021/11/03(水) 21:12:16.08 ID:x6Ww9q1B.net
フロントは同意だけどリアはもうちょいパワーが欲しいなー

527 :ドレミファ名無シド:2021/11/04(木) 01:02:20.25 ID:CoL1CYAw.net
そこでスーパーディストーションですよ

528 :ドレミファ名無シド:2021/11/04(木) 15:14:32.45 ID:21qt7FPu.net
チャックローブのたけーsadowskyのフロントてpaf pro?

529 :ドレミファ名無シド:2021/11/04(木) 16:28:47.96 ID:yLfRiLe2.net
>>527
まさにそれやってた

530 :ドレミファ名無シド:2021/11/04(木) 19:46:35.20 ID:whcTNwBV.net
ハードロックが好きで
トムソンレスポールのリアにスーパーディストーション
フロントの候補にスーパー2、パフ、パフプロあたりを候補
スーパー2の傾向を教えて下さい

531 :ドレミファ名無シド:2021/11/04(木) 23:15:10.65 ID:iodcGPLc.net
じじいとっとと死ね

532 :ドレミファ名無シド:2021/11/05(金) 01:31:52.34 ID:/UkR8rsF.net
トムソンって当時の似非レスポールの中では初の音楽的に耐えられる商品だったよ
PUもちゃんとほんとのハムバッカーだったし

533 :ドレミファ名無シド:2021/11/05(金) 03:53:40.76 ID:jGUi78W/.net
トムソンはグレコと一緒
フジゲンが作ってた

534 :ドレミファ名無シド:2021/11/13(土) 23:08:05.81 ID:vu3zM/ov.net
ペトルーシ閣下の歴代puディマシオ民ならどれが好き?

535 :ドレミファ名無シド:2021/11/13(土) 23:08:59.87 ID:QsJqYhpP.net
ペトルーシ自体があんまり。

536 :ドレミファ名無シド:2021/11/16(火) 12:38:25.28 ID:7Mt8R3gC.net
リキファとクランチラボくらいしか憶えてないや
演る音楽の移り変わりと共に変わっていくのもわかるけど作りすぎ感

537 :ドレミファ名無シド:2021/11/21(日) 06:02:32.98 ID:+Mz8/HUo.net
vaiとペトルーシは作りすぎよな
dimarzioの看板だから、やらされてるところもあるのかもだけど

538 :ドレミファ名無シド:2021/11/21(日) 13:46:40.52 ID:cVpDB8CO.net
本人も何が一番気に入ってるのか分からなくなるンゴねぇ

539 :ドレミファ名無シド:2022/01/17(月) 22:27:47.74 ID:wghXWiGT.net
やっとX2N搭載用のギターを確保した

で、のっけてみたけど、なにこれ最高すぎる
15,000円のエピフォンだけどメインになりそう

540 :ドレミファ名無シド:2022/01/25(火) 13:36:32.29 ID:OwxOmNVi.net
ディマジオPU搭載ギターを弾いてて、ある日ふとギブソンを触るとめちゃ良い音に感じる
そのまま何日かギブソン弾いててディマジオ触るとコレよコレ、となる

541 :ドレミファ名無シド:2022/01/29(土) 04:39:26.81 ID:+fg2MWj9.net
フロント Liqui Fire
リア Gravity Storm
どうだろう。

542 :ドレミファ名無シド:2022/01/29(土) 13:18:59.92 ID:J3XajUNl.net
いいね
嵐の王になれ!

543 :ドレミファ名無シド:2022/01/29(土) 15:36:40.09 ID:g/lX6SnJ.net
ヴァイっぽいね。

544 :ドレミファ名無シド:2022/01/31(月) 23:04:08.23 ID:QFo7bWpf.net
>>540
ギブソンのギターにディマジオ搭載すれば良いのでは?
前後EJとかどうよ。

545 :ドレミファ名無シド:2022/02/01(火) 02:09:28.99 ID:mmVnLFWJ.net
・ミッド盛り盛り
・ザクザク刻む必要がない
・そこそこ音抜ける

GravityStormが気になったけれど、他に何が良いだろうか。
竿はアルダーボディ、メイプルネック、シンクロトレモロ。

546 :ドレミファ名無シド:2022/02/01(火) 07:37:08.33 ID:RqTk2cUo.net
Gravity Stormは結構ザクザク系じゃない?
AT-1やSteve MorseやBREEDの方が幸せになれそう

547 :ドレミファ名無シド:2022/02/01(火) 13:06:48.81 ID:4SvO8RlZ.net
>>540>>544
お前らがドヘタクソのまま上達できない理由がよくわかる

548 :ドレミファ名無シド:2022/02/01(火) 13:16:30.68 ID:S08FXgNe.net
どういう風に分かったのか説明できない時点でお前も同類

549 :ドレミファ名無シド:2022/02/01(火) 13:17:41.03 ID:4ExiakeJ.net
おおっ、じゃあ上手い貴方はPU何使ってるの?
参考までに教えて

550 :ドレミファ名無シド:2022/02/01(火) 13:17:41.74 ID:4ExiakeJ.net
おおっ、じゃあ上手い貴方はPU何使ってるの?
参考までに教えて

551 :ドレミファ名無シド:2022/02/01(火) 20:51:09.50 ID:ZZxSazsT.net
大事なことなので2(略

552 :ドレミファ名無シド:2022/02/03(木) 00:43:05.98 ID:RTae1ZfU.net
>>546
ザクザク系かな?
ストラトに載せたらどーだろう

553 :ドレミファ名無シド:2022/02/17(木) 10:42:41.63 ID:fQ/3rpKt.net
SDS-1ってどう?ストラトのリアに載せようかと思ったが

554 :ドレミファ名無シド:2022/02/17(木) 22:08:34.16 ID:eg74KlT/.net
ホワイトアッシュの重いストラトだと、気持ちシツコイ感じで気持ち良く無い。

555 :ドレミファ名無シド:2022/02/19(土) 21:36:54.89 ID:TlTvG3db.net
musicman evhの特製ディマジオPUの魅力半端ねー

556 :ドレミファ名無シド:2022/02/22(火) 00:06:51.74 ID:sX012Hqx.net
Titanのブラックポールピースのをオーダーしたら全く入荷しない。。。納期未定で半年過ぎたわ

557 :ドレミファ名無シド:2022/02/22(火) 09:12:39.86 ID:OgEQQ3iu.net
EJカスタムでクリーンのストロークの音色、何かに似てるなと思ってたけど、ヤマハのアコギに似てない?
冷たく抜ける感じ。

558 :ドレミファ名無シド:2022/02/22(火) 09:35:58.82 ID:l4IjsRqY.net
>>556
コロナの影響とかで遅くなってるんかなあ
普通のやつを今年に入ってから買って安ギにつけたけど良い感じ
あんまり人気無いのが不思議なくらい

559 :ドレミファ名無シド:2022/02/27(日) 09:03:08.87 ID:Qcpk2U5M.net
>>556 PU各メーカー 納期未定だしアカンね。。。
輸入品が当たり前の様に来なくなってるから諦めず待つしか無いんや。。。

560 :ドレミファ名無シド:2022/02/27(日) 09:56:37.89 ID:gdMm0b/c.net
ファクトリーは再開したみたいやね
まだまだ正常化には遠いんだろうけど
https://www.dimarzio-jp.com/

561 :ドレミファ名無シド:2022/02/27(日) 09:58:36.48 ID:lghxhbgL.net
スティーヴヴァイの初期ユニバースに搭載されてるBlazeにはN1とB1の刻印があるんだな
ミュージックマンのEVHだけじゃないんだ

562 :ドレミファ名無シド:2022/03/29(火) 20:01:06.89 ID:zRkUW8ip.net
HSテレキャスターのフロントハムでオススメ教えて下さい。
ブルースロック・古めのHRのリードで、甘めかつ輪郭が保たれたイメージが希望です。

563 :ドレミファ名無シド:2022/03/29(火) 22:07:53.44 ID:9ehkiVa9.net
>>562
titan

564 :ドレミファ名無シド:2022/03/30(水) 00:44:52.45 ID:t4HfD/Tf.net
titanとlipui fireとilluminatorはシグネチャー元と名前で損してるんじゃねーかってぐらい良いPUだよな
フロントがぷりゅぷりゅ鳴ってサイコー

565 :ドレミファ名無シド:2022/03/31(木) 21:29:38.04 ID:r+L0GsZF.net
>>562
EJ

566 :ドレミファ名無シド:2022/04/04(月) 10:30:25.02 ID:f1gTe09r.net
>>563-565
有難う。
まとめて買って試してみます。

567 :ドレミファ名無シド:2022/04/04(月) 12:43:38.60 ID:Y09eS8/x.net
フロントエアノートンS、リアDアクチXネックにしてみた

568 :ドレミファ名無シド:2022/04/04(月) 13:59:25.24 ID:hT2WGXRP.net
PafPro以降だと何かいいの、ある?

569 :ドレミファ名無シド:2022/04/04(月) 15:35:19.66 ID:n2wYdkNb.net
titanはホント良いPUだわ
2セット余らせててもったいないから何か1本ギター買おうかと思うくらい

570 :ドレミファ名無シド:2022/04/06(水) 22:47:39.65 ID:PPiJGDXy.net
尼でTITANのネック側Fスペースが
格安で売っていたので、ゲットしてみた。

リアに載せるつもりだけど、ええ音出るかな。

571 :ドレミファ名無シド:2022/04/06(水) 23:29:13.55 ID:pq3nDgoH.net
なんに載せんの?

572 :ドレミファ名無シド:2022/04/07(木) 17:45:26.78 ID:AUGYPD80.net
>>571
さしあたってはエピフォンのレスポール。
気に入らなかったらアイバニーズのSSHの奴

573 :ドレミファ名無シド:2022/04/12(火) 09:40:20.52 ID:VmY/bGMz.net
このスレ民ならJBと言えば一番に思い浮かぶのはジェイクボーウェンだよな

574 :ドレミファ名無シド:2022/04/12(火) 19:08:38 ID:rTvM33QB.net
ジェームスブラウンだろ

575 :ドレミファ名無シド:2022/04/12(火) 20:04:09.29 ID:Qt8+BXTh.net
ゲロッパ!

576 :ドレミファ名無シド:2022/04/12(火) 20:18:07 ID:xMuIRpoI.net
>>574
Peavey 5150作った人だよね

577 :ドレミファ名無シド:2022/04/12(火) 23:25:06.74 ID:30Hu8OTf.net
ジョンボンジョビ

578 :ドレミファ名無シド:2022/04/13(水) 00:03:05.69 ID:eUJKrbdr.net
ジェリービーンでしょ

579 :ドレミファ名無シド:2022/04/13(水) 01:14:22.69 ID:xnzv0D5y.net
若者はジャスティンビーバーを思い浮かべるらしい

580 :ドレミファ名無シド:2022/04/14(木) 05:27:58.98 ID:JKEi0+gi.net
モイスト

581 :ドレミファ名無シド:2022/04/20(水) 17:20:49.18 ID:0G9GaNuy.net
ストラトのリアにAIR ZONE載せている人、感想聞かせてください。
ちなみに今はフロント・センター共、シングルでArea
音量差、キャラ違いは気にしません。

582 :ドレミファ名無シド:2022/04/21(木) 12:28:52.82 ID:lWY1wAOk.net
>>581
ホワイトアッシュ+フロイドローズなので参考にならないかも知れないけど
低音から高音までよく出るし、かと言ってドンシャリって訳でもなく中域も出て気に入ってるよ

ソフトメイプル+フロイドローズに載せた時は低音がボヤけてあまり好みではなかった

最初はアルダーボディのストラトに載せてたけど、その時の音は忘れてしまった

個人的にはフロント、センターとの音量差はそんなに気にならないと思ってる
(フロントDP180、センターDP175)

583 :ドレミファ名無シド:2022/05/01(日) 13:56:17.32 ID:NP8NfGq9.net
titanは立ち上がりがモワッとしてるね

584 :ドレミファ名無シド:2022/05/02(月) 11:40:15.68 ID:ZsDN8zh1.net
>>583
オレのはそうでもないけど
ハイが少しだけ丸い音だからそう感じるのかもね
特にダンカンみたいな不自然なエッジ感に慣れてると余計に

585 :ドレミファ名無シド:2022/05/02(月) 12:25:17.46 ID:lvE0bmdA.net
>>584
俺のはカバードだから余計に丸くなってるのかな
一応手持ちのパフマスター、X2N、DアクチXなんかとは比べてみたけど

586 :ドレミファ名無シド:2022/05/03(火) 11:31:04 ID:Yj35v94w.net
>>585
カバードでもそんなには変わらないと思うけどどうだろう
モダンハイゲイン指向のPUで立ち上がりの鋭さやアタックのシャープネスを
求めるならディマジオは向いてない気がする
BKPのAftermathかFishmanFluenceがBESTかな
あとは単体売りしてないのが惜しいけどSHECTERのDiamond Decimator

587 :ドレミファ名無シド:2022/05/03(火) 11:53:26.92 ID:Z8uMg/nZ.net
まぁ出力が高いPUほどハイは丸くなるわな。
アンプ等のセッティングで工夫だな。

588 :ドレミファ名無シド:2022/05/03(火) 12:50:20.06 ID:409mWVU0.net
ディマジオならフュージョンエッジがいい感じじゃないかな
ただこれも単体売りしてない…

589 :ドレミファ名無シド:2022/05/03(火) 13:09:38.75 ID:Yj35v94w.net
FusionEdgeならTitanで良い、というよりTitanの方が良い

590 :ドレミファ名無シド:2022/05/06(金) 18:19:18.98 ID:yPTBhBxD.net
過疎

591 :ドレミファ名無シド:2022/05/06(金) 18:45:34.59 ID:Ihx9okRS.net
お気に入りのセットアップでも語ろうか
俺はリアX2NフロントTONEZONE

592 :ドレミファ名無シド:2022/05/06(金) 19:10:15.11 ID:D6vqpOQt.net
大正義エアノトトネゾネ

593 :ドレミファ名無シド:2022/05/06(金) 21:30:46.12 ID:BK9iOefo.net
>>591 マイケルロメオ乙
実際フロント/トネゾネの使い心地どんな感じ?

594 :ドレミファ名無シド:2022/05/06(金) 22:17:30.96 ID:Ihx9okRS.net
>>593
ハイゲインにセッティングすると鼻詰まり気味ではあるけど美味しいハイの成分が出てきて気持ちいいよ

595 :ドレミファ名無シド:2022/05/07(土) 00:23:41.43 ID:Y5KEShdr.net
リアはEJでクランチバッキング、フロントで甘くブルージーなリードだと、オススメ有る?
リアとのバランスは無視でOK。
リードは基本フロントなので、出力差にてブースター要らずって感じで使ってます。
現在フロントは有りモノのマイティマイト。
ギターはLPでミドルゲインまでかな。

596 :ドレミファ名無シド:2022/05/08(日) 17:15:56.34 ID:fT3c/5JE.net
>>595
ブルースバッカー

597 :ドレミファ名無シド:2022/05/09(月) 22:49:19.37 ID:n7QToEhs.net
フロントAir NortonリアTone Zoneの組み合わせとフロントリア共にFusion Edgeの組み合わせってどっちがより今時のメタル向き?

598 :ドレミファ名無シド:2022/05/10(火) 00:55:20.85 ID:YVPxq3kn.net
>>597
Fusion Edge

599 :ドレミファ名無シド:2022/05/10(火) 05:51:23.48 ID:t2kZhtQM.net
ありがと

600 :ドレミファ名無シド:2022/05/10(火) 11:51:45 ID:WXlbvTJK.net
>>596
有難う、試してみます。

601 :ドレミファ名無シド:2022/05/10(火) 12:55:40.79 ID:PG9mEdTy.net
PAF 36thとPAF master比較した人いないかな?

602 :ドレミファ名無シド:2022/05/14(土) 15:04:03.24 ID:pyjZD+8k.net
サウンドハウスの商品レポ読め

603 :ドレミファ名無シド:2022/05/14(土) 15:55:26.37 ID:KL2D0tmj.net
PAFmasterというとポール・ギルバート
出力は小さいが現代風の明るいラウドな感じ

604 :ドレミファ名無シド:2022/05/25(水) 22:24:40.03 ID:U11w19pG.net
PAFを見てるとパフ菓子思い出す

605 :ドレミファ名無シド:2022/05/29(日) 10:33:56.50 ID:izQ5izj2.net
みんな大好き PAF PAF

606 :ドレミファ名無シド:2022/05/29(日) 14:46:22.08 ID:uGOatG29.net
ほーらPAF PAF

607 :ドレミファ名無シド:2022/05/29(日) 15:13:16.97 ID:izQ5izj2.net
http://xn--2-qeuuat1ag1hd0g8kxbydugb1471rxb3b.com/wp/wp-content/uploads/2016/06/pafupafu.jpg
PAF PAF マスター

608 :ドレミファ名無シド:2022/06/04(土) 13:01:50.57 ID:poBHWqqa.net
https://i.imgur.com/eOYw6MK.jpg

609 :ドレミファ名無シド:2022/06/04(土) 15:18:37.07 ID:i+CG1vKS.net
>>608
グロ

610 :ドレミファ名無シド:2022/07/02(土) 01:30:48.93 ID:HlabARht.net
FredとNorton(Air Nortonではなく通常Norton)って割と近い傾向です?

611 :ドレミファ名無シド:2022/07/02(土) 12:43:44.10 ID:1F7I/CQt.net
Fredをもう少し出力アップしてくれって言われて作ったのがNortonだから近いって言っちゃ近い

612 :ドレミファ名無シド:2022/07/02(土) 16:13:01.22 ID:nZJZjpYk.net
ミッドがっつりなのはNortonです?

613 :ドレミファ名無シド:2022/07/04(月) 22:34:54.95 ID:dfB4rAOU.net
Dimarzioes

614 :ドレミファ名無シド:2022/07/22(金) 15:20:50.04 ID:p/hupHNT.net
模造ギターを使っているあなたへ。。。 ★2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1656656306/

615 :ドレミファ名無シド:2022/08/01(月) 12:36:39.63 ID:+4ULF7+i.net
星野はいつになったらカスタムオーダーできるようになるんだよ
神田の頃より劣化してるじゃねーか早くしろ

616 :ドレミファ名無シド:2022/08/12(金) 18:05:26.31 ID:AmJF66ZP.net
Symphony XをコピるにはX2N必須ですか?

617 :ドレミファ名無シド:[ここ壊れてます] .net
演奏するだけならなんでもいいよ
音まで完璧に寄せたいというなら本人と同じ環境を揃えればいいんじゃね?
同じギター使って同じエフェクターやアンプ使って同じセッティングにして・・・
そこまで拘らないならX2Nにしなくてもアンシミュとかで寄せればいいだけだよ
まぁハムバッカーにはしたほうがいいと思うけどねw

618 :ドレミファ名無シド:[ここ壊れてます] .net
Fusion edge発売してくれ

619 :ドレミファ名無シド:2022/08/20(土) 09:44:31.64 ID:rNNIYhx6.net
TITANをアイバニーズに搭載してみたが良かった!
スッキリ癖少なくバランス良く厚いって感じ
SH5みたいに薄っぺらくない気がする
ネットでの高評価も納得

620 :ドレミファ名無シド:2022/08/20(土) 09:48:05.72 ID:rdxYiIg7.net
シングルコイルサイズのハムって、やはり普通サイズのハムとは違いますか?

621 :ドレミファ名無シド:2022/08/20(土) 10:12:59.14 ID:u3tCTFEZ.net
違うけど、ダンカンに比べるとディマジオは頑張ってる方だと思う。
フロントだったら、リトル59やクールレイルよりプロトラックの方が好き。
メタル向けハイパワー系は知らん。

622 :ドレミファ名無シド:2022/08/20(土) 12:49:56.31 ID:rdxYiIg7.net
ダンカンはイマイチなんですか!?

623 :ドレミファ名無シド:2022/08/20(土) 13:04:07.23 ID:u3tCTFEZ.net
ハムサイズシングルに関しては、ダンカンも色々試したけど個人的に合わなかった。
ミドルパワー以下のモデルは、ディマジオの方がフルサイズハムに似てる気がする。
ちょっと前出た、シングルサイズパーリーゲイツは試した事ない。
JBjrは好き嫌い別にしてJBぽくは有った。
スレチですね、、、

624 :ドレミファ名無シド:2022/08/20(土) 20:58:06.82 ID:g60TuvWD.net
シングルサイズハムだと磁力の捉える幅が小さくなるから、結構音は違うよね

625 :ドレミファ名無シド:2022/08/21(日) 02:03:30.15 ID:Y6/CP7m4.net
ハムサイズシングルは
突っ込まなくていいのか?

626 :ドレミファ名無シド:2022/08/21(日) 05:57:53.36 ID:mjGhEkjm.net
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/s/sd_sph901sg_la.jpg

627 :ドレミファ名無シド:2022/08/21(日) 06:47:45.77 ID:/HBrG6Tr.net
ハムサイズシングル…ファットキャット?ダンカンだけど
あとは、ギブソンのP94?

628 :ドレミファ名無シド:2022/08/21(日) 08:21:35.67 ID:nofgyUvs.net
ディマジオにもあるよ

ttps://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/d/dimarzio_dp279nx.jpg

629 :ドレミファ名無シド:2022/08/21(日) 08:31:10.40 ID:/HBrG6Tr.net
>>628
初めて見たわ。ネオジウムってどんな音なのか想像できんな…

630 :ドレミファ名無シド:[ここ壊れてます] .net
想像するんだ。

631 :ドレミファ名無シド:[ここ壊れてます] .net
フロントDP193、センターDP110、リアDP100のHSHを考えてるんだけどバランス的にどうかしら?

632 :ドレミファ名無シド:2022/09/14(水) 07:20:33.09 ID:wq6EMlpb.net
DP100を下げ気味に、フロントは上げ気味にすりゃ、妥協点は見つかるかも?
それより、弾き手、オーナーさんが納得?気に入る事が重要かと。

633 :ドレミファ名無シド:2022/09/17(土) 09:10:07.23 ID:ErZDdApr.net
ダンカンSSL-1に匹敵するモデルをディマジオで選ぶとすればどれですかね?

634 :ドレミファ名無シド:2022/09/17(土) 10:59:09.67 ID:OSUQK1sP.net
もう何年もピックアップを載せてないhssのディンキーストラトを復活させようと思います。
好みのミュージシャンは80年代のセッションアーティストで特にダンハフ、マイケルトンプソン、マイケルランドウ(80~90年代前半まで)あたりの音が好みです。
このあたりのギターサウンドには当時のJBが必須とのことなので、中古で80年代のを入手しました。
フロントとミドルで迷ってますが、何かおすすめはございますか?

635 :ドレミファ名無シド:2022/09/17(土) 11:14:57.42 ID:IrABSPxx.net
>>634
ダンカンスレかと思って個人的な好みでレスしようと思ったけどディマジオスレだったから引っ込むわw

636 :ドレミファ名無シド:2022/09/17(土) 11:39:35.41 ID:OSUQK1sP.net
全てをダンカンで揃えることも考えて検索したら、クラシックスタック位しか
情報が無く、もしかして80年代に名機を連発したDiMarzioならピッタリな
ものがあるかもと思いここに書きました。
個人的な好みで構いません

637 :ドレミファ名無シド:2022/09/17(土) 12:37:00.47 ID:tVeBKj3X.net
フロントはエアノートンSかプロトラックかな。
センターは3H風かHSHかによるかな。

638 :ドレミファ名無シド:2022/09/17(土) 13:38:18.82 ID:IrABSPxx.net
>>636
その辺のアーティストがあまり分からんので参考にならないかも知れないけど
>>637にあるエアノートンは個人的にスッキリしててこもらないフロントってイメージあるかな
載せるギターにもよると思うけど
センターはDP175載せてるけどかなりチャキチャキな感じだなー

以下はダンカンなのでスレチ
STK-N4をセンターに載せるのはHSHでも音量差とかパワー不足も感じなくて個人的にかなり好き
フロントはクールレイル載せてるのが2本あるけど、エアノートンほどシャープじゃないけど
良く言えばフロントらしい音だし使いやすいと思ってる
ただ、当たり前だけどうちにある22フレットのギターと24フレットのギターで結構違う音になる

本当はフロントに59jr載せたかったんだけど店頭に売ってなくてクールレイル買ったので、
もしJBのフロントに59jr載せてる人がいたら俺も感想が聞きたいw

639 :ドレミファ名無シド:2022/09/17(土) 16:09:16.14 ID:XcXmhbvr.net
フロント59jr.はあまり好みじゃなかった。
ローパワーだけどハリも無く、ただだた元気の無い感じ。
完全にスレチだけど、チビパーリーゲイツが気になってる。

リアとの出力差が分からないけど、SDS1のフロントも結構パンチ有ってオススメかも。

640 :ドレミファ名無シド:2022/09/17(土) 17:32:18.78 ID:OSUQK1sP.net
皆さんありがとうございました

641 :ドレミファ名無シド:2022/09/18(日) 07:10:18.73 ID:fe4Kintu.net
ハウとランドーは空間係の処理が似てるだけでドライ音にはかなり差があるよね
ハフはミドルがっつりでダンカンJBの方が近道だろうし
昔のランドーはミッドスクープしやすいディマジオの方が近道って気はする

642 :ドレミファ名無シド:[ここ壊れてます] .net
ミッドスクープしたランドウサウンドだとトーンゾーンとか?

643 :ドレミファ名無シド:2022/09/20(火) 13:35:20.87 ID:0nGVVzMo.net
おれもSSHのフロント、センターをdimarzioに変えたい
フロントnorton-sは試したことある..。リアハムから切り替えても下がらず違和感ないので好み。
pro trackもいいんかな 

644 :ドレミファ名無シド:2022/09/20(火) 16:08:13.78 ID:2WSh3+VM.net
フロント用途ならProTrackいいよ。適度な甘さと適度な抜け。
リアのハムがDiMarzioなら、選択肢に入れて良いと思う。
センターには分からないけど。

645 :ドレミファ名無シド:[ここ壊れてます] .net
皆、SSHでフロントをシングルサイズハムにした場合、センターはどっちにしてる?
HSHとしてシングル入れて自動タップハーフトーンか、3Hとしてシングルサイズハム入れるか。

646 :ドレミファ名無シド:2022/09/20(火) 18:34:52.88 ID:Rr8ClusV.net
昔なんとなく見た目重視でSSHからHHHに載せ替えてみたことあるけど結局センターハムはあんま使いどころなくて結局センターだけシングルに戻した事あるわ

647 :ドレミファ名無シド:2022/09/20(火) 20:09:44.92 ID:avSNXFQF.net
スタジオ系が使いそうなギターに限定すればsadowsky nycがdimarzioを載せたけど
あれはfredやNortonかな?3シングルのモデルのピックアップが気になるけど

648 :ドレミファ名無シド:2022/09/20(火) 20:43:53.45 ID:WAI3gftC.net
>>647 あれはPaf proだったと思う。外したのをもらったことある。

649 :ドレミファ名無シド:2022/09/20(火) 21:59:27.75 ID:T15aH8zg.net
サドウスキーはPAF proもFREDもNortonもあった気がする
FREDは後にサトリアーニが気に入って使うようになるけど
フェンダーに入る前のサドウスキー工房時代のジェイブラックのオーダーだし

650 :ドレミファ名無シド:2022/09/20(火) 22:17:08.16 ID:IC9UJuqf.net
フロントにスーパーディストーションのシングルサイズハムは有りですか?

651 :ドレミファ名無シド:2022/09/20(火) 22:36:00.17 ID:HFF7zjN2.net
何を持って有りとか無しとか他人の意見聞いて決めんの?自分のギターに

お前の音は他人の耳に全てを託した音なのかよ

652 :ドレミファ名無シド:2022/09/21(水) 09:19:39.14 ID:iM0bMlOn.net
>>650
SDS-1とは別にシングルサイズが有るの?

653 :ドレミファ名無シド:2022/09/21(水) 11:16:58.85 ID:sLRumw1J.net
>>652
DP218

654 :ドレミファ名無シド:2022/09/21(水) 12:44:17.62 ID:YDgtKohQ.net
おお、有るんだ。

655 :ドレミファ名無シド:2022/09/21(水) 15:22:03.01 ID:PKF1AOE6.net
>>645 センターはシングル一択 フロントは深い沼で色々試行錯誤
自動タップ?系、スーパースイッチ使ってIbanez系のスイッチングより
Push-Pull 付けるか、キャビティに余裕ありゃ、ミニスイッチ付けてタップとか

656 :ドレミファ名無シド:2022/09/21(水) 15:33:30.86 ID:cXEcK+1R.net
センターはノーマルシングルそれともスタック?
24ポジションの時用にハーフトーンが欲しいだけ。3ポジションはフロント+リアなので。

657 :ドレミファ名無シド:2022/09/21(水) 15:35:04.46 ID:cXEcK+1R.net
フロントはpro track かchopperにします

658 :ドレミファ名無シド:[ここ壊れてます] .net
テレのフロント用のtrue velvetでディマジオ良いなって感じてレスポにも何か載せてみたいのでtransitionを買ってよろしいでしょうか?

659 :ドレミファ名無シド:2022/09/29(木) 11:48:58.42 ID:XiSa/uvv.net
フロント用がTrue Velvetならリアは何が良いか?

660 :ドレミファ名無シド:2022/09/29(木) 14:54:14.85 ID:UpTk093w.net
True Velvetをフロント用途で リアはハムかシングルなのか?
書かないと、答え辛いんじゃないかな?多分。

TrueVelvetを使った事が無いけど、想像だけで言えば
シングルなら、HS-3 シングルサイズハムなら、ProTrackは間違いなさそう ハムならPAF Pro 又はFRED
を勝手なイメージでね。想像してニヤニヤする感じね。

661 :ドレミファ名無シド:2022/09/29(木) 16:32:46.61 ID:VhzRDaOT.net
ローパワーって事でEJとかは?

662 :ドレミファ名無シド:2022/09/30(金) 05:09:50.25 ID:coJ9zNLa.net
テレキャスターのフロントがTrueVelvetならリアは何にすべきかということです

663 :ドレミファ名無シド:2022/09/30(金) 08:14:46.83 ID:gG7+DCTG.net
>>662 DP381 FastTrackT ならバランスとれそう かつ無難な選択肢
DP384 THE CHOPPER T なら 遊べそう(好みハッキリしそうだけど)

664 :ドレミファ名無シド:2022/09/30(金) 09:53:59.73 ID:ehXkeIOD.net
Air Norton T組み合わせてて暗さとか湿っぽさはそこそこ統一されてると感じるけどタップした音がまんま「ハムをタップしました」っていうカランコロンした音なのが使いづらいかも?
ディマジオじゃないけどバランスはlittle 59の方が良かったかな、あっちの方がタップしたときテレのリアのニュアンスあった

665 :ドレミファ名無シド:[ここ壊れてます] .net
ありがとうございました

666 :ドレミファ名無シド:2022/10/01(土) 20:44:43.35 ID:rCI1vSkU.net
弾いてて楽しいって感じがするのはディマジオなんだよな

667 :ドレミファ名無シド:2022/10/09(日) 17:27:18.08 ID:NlR+S5b6.net
テレでダンカンのSTL3とバランス良さげなピックアップってありますか?

ダンカンにゴールドパーツが無いので、ディマジオで良いのがあれば使いたいです。

668 :ドレミファ名無シド:2022/10/09(日) 18:11:30.27 ID:AoxkqUp8.net
バイト感とかシングルらしさで合わせるならtwang kingかな
area tはスタックハムだしtrue velvetは太いけどプリプリでプレゼンスが少なくて一般的なテレの音ならtwang kingしかないというのもある
消去法じゃなくても良いピックアップだけどね!

669 :ドレミファ名無シド:2022/10/10(月) 11:59:25.93 ID:Zgw4yjc2.net
ToneZoneがハマらなかったのでずっとダンカン党だったのですが、
この度PAF Proを購入しました

ディマジオ党の方々は、何が魅力と感じてるのでしょうか

670 :ドレミファ名無シド:2022/10/10(月) 13:00:27.56 ID:VBQ7AyyX.net
ディマジオの方が狙った方向性が明確なイメージ。
まぁメーカーより各モデルによるかと。
今のメインギターは、フロントダンカンアル2・リアディマジオEJ。
59、h453、ジャズと来てEJに落ち着いた。
極ローパワーが好みだったみたい。

671 :ドレミファ名無シド:2022/10/10(月) 13:10:34.99 ID:m69wwmFq.net
党という程じゃなくてディマジオダンカンヴァンザンドサー全部2個ずつギターに載ってるけど
プリっとしてて音量が安定してるとこが気に入ってるかな
当然ダイナミクスは落ちる代わりに拾えるニュアンスが他のメーカーと違ってて面白いと思う

672 :ドレミファ名無シド:2022/10/10(月) 13:33:18.40 ID:VBQ7AyyX.net
確かに単体で聞くとレンジ狭いけど、バンドアンサンブルでサクっと抜ける音作りやすいイメージは有るな。

673 :ドレミファ名無シド:2022/10/10(月) 13:38:55.46 ID:A3vUbg4R.net
タイラーにしろサーにしろディマジオ期の方が楽器としてのグレードも高かったのは何故でしょうか

674 :ドレミファ名無シド:[ここ壊れてます] .net
レンジ感(あくまで感覚ね)で言えばダンカンの方がミッド盛り多めで狭く感じる
ディマジオの方が上下広い感じで巻き弦がプリプリ
ダンカンは巻き弦でゴツゴツする感じ

675 :ドレミファ名無シド:[ここ壊れてます] .net
SSH、フロントから順に
Pro Track
Area ‘67
Tone Zone
にしてみた
フロントとミドルは自動コイルタップ
リアは手動コイルタップ
各ポジションのキャラがバラバラで、凄く楽しい

676 :ドレミファ名無シド:2022/10/11(火) 16:46:58.01 ID:/ODwjwvD.net
のSSHのフロイド付き見直し中で
リア paf proにしようかな。super3も良かった気がする
ダンカンよりdimarzioの歪ませたときの軽さが好み。

677 :699:2022/10/13(木) 21:13:12.51 ID:Uiyc4IoK.net
SHレイアウトのテレのリア、ダンカンのアルニコ2プロがそんなにしっくりこなかったので、
届いたPAF-PRO付けたらなにこれ、めちゃくちゃ気持ちいいな
とにかくいい塩梅。ロングトーンが伸びやか。アタックも地味じゃないけどうるさくもない
パワーはそんなにないはずなのに元気いい感じ
流石、名作だな

678 :ドレミファ名無シド:2022/10/13(木) 22:16:45.27 ID:36E/3WxX.net
テレのリアならEJも面白そうだな。

679 :669:2022/10/17(月) 18:37:34.86 ID:nmq0f2Ah.net
PAFProしばらく使ってみた感想
ダンカンは概ねナチュラルなギターの音を出力してる感があるけど、
ディマジオはなんかディマジオ味のエフェクターをカマしてるような印象(ToneZoneもそうだった)
あとコンプ感
PAFProはナチュラル寄りな気がするけど、そこまでディマジオ試してないんで

680 :ドレミファ名無シド:2022/10/17(月) 18:50:09.08 ID:mpktIVQN.net
ディマジオ好きはそういう所が好きなんよ

681 :ドレミファ名無シド:2022/10/17(月) 18:50:34.12 ID:nmq0f2Ah.net
わかる

682 :ドレミファ名無シド:2022/10/17(月) 19:47:03.96 ID:BYoZyRtr.net
上で誰かが言ってたけど、ギター単体の音よりバンドアンサンブルに合った音が作りやすいモデルが多い気がする。

683 :ドレミファ名無シド:2022/10/17(月) 21:12:10.66 ID:wgNmbT2Z.net
何故ピロピロ厨に好まれるようなキモいミドルが残るのか

684 :ドレミファ名無シド:2022/10/17(月) 21:17:01.79 ID:R/zNQloP.net
そんなの機種によるんじゃない?

685 :ドレミファ名無シド:2022/10/18(火) 13:26:57.89 ID:na859Jql.net
ディマジオかダンカンかなんてのはさ
マルちゃんかエースコックかなんて程度の違いしかないんだって
どっちもハイゲインキッズを狙った子供だまし
ラインナップの多くはローゲインだと使い物にならないのばかりでしょ

本物ってのはこういうの
https://youtu.be/z_EL6vV-kcM
フーチーズ村田さんオススメのK&Tピックアップ
本当に良いピックアップってのはハイゲインでも良いんだよね

686 :ドレミファ名無シド:2022/10/18(火) 13:33:29.33 ID:zY1vaXq1.net
この人はなんでここに居るんだろ。

687 :ドレミファ名無シド:2022/10/18(火) 13:37:27.82 ID:uR2FhJ8K.net
バラっとしてアイスピックで日本人が好きな音やね
やっぱテレのリアにスプリングでマウントすると鳴りは良いけどキュィンが気になるな

688 :ドレミファ名無シド:2022/10/18(火) 14:01:41.36 ID:LOFiaCEo.net
>>685
カルト信者

689 :ドレミファ名無シド:2022/10/18(火) 14:58:18.93 ID:qCS9FeMg.net
>>685
最後の行おかしくね?

690 :ドレミファ名無シド:2022/10/18(火) 15:40:31.19 ID:2cYzhh4K.net
https://youtu.be/7xxgRUyzgs0

691 :ドレミファ名無シド:2022/10/18(火) 20:38:47.32 ID:FGfnewfv.net
アンディ・ティモンズの音を色々研究してた事があるが
マホガニーボディのシグをアイバから出してたとき、ネックとミドルに、
シングルサイズ・ツインブレードハムのクルーザーのそれも出力高めなブリッジ仕様を入れていた
あのクルーザーはなかなかに重要だとわかったもちろんノイズレスなシングルコイルの音を狙ってるんだが
並列ハムの仕組みで非常に微妙な帯域に曲が付けられていて、ヌケ感はシングルコイルを超えてくる感じがあるんだよね
ネック単体とかで弾いたときの、澄み切った抜け感はノイズの問題をさておいてもフェンダーシングルコイルとはまた違う良さがあるとわかった
まあツインブレードのシングルサイズハムはそういうもんだと言われればそうかもしれんけど

692 :ドレミファ名無シド:2022/10/19(水) 10:04:36.15 ID:wN3QgxWW.net
シングルサイズハムに関してはディマジオ、良く研究してると思う。
ダンカンより使いやすい。
フロント定番だとプロトラック?
もう気持ちローゲインが欲しいな。

693 :ドレミファ名無シド:2022/10/19(水) 10:43:04.15 ID:/j1TuF/3.net
Pro trackいいねー クリーンクランチの時もっとシングル寄りな音ならもっといい。

694 :ドレミファ名無シド:2022/10/19(水) 12:18:54.37 ID:WWmqIFXa.net
そしたらやっぱりCruiserじゃないかな
音がアンディティモンズそのもの

695 :ドレミファ名無シド:2022/10/26(水) 10:39:02.03 ID:pMWlNa/e.net
フロント DP193 Air Notion
リア DP100 Super Distortion

で構成してみたんだけど、明らかにフロントの方が出力が大きい…
なんか配線間違えてるんかな?

696 :ドレミファ名無シド:2022/10/26(水) 11:31:19.72 ID:zo6yej7n.net
リアをパラレル配線しちゃったとかじゃ?

697 :ドレミファ名無シド:2022/10/26(水) 12:47:13.31 ID:ELt/1u0t.net
>>694
アンディは自己リグ解説動画でも
クルーザーをハムと認識してない感じなのよね
ミドルとフロントを指してシングルといつも言ってる
まあサウンドも実際めっちゃシングル臭いんだけど

698 :ドレミファ名無シド:2022/10/26(水) 17:10:21.70 ID:yzZi+ibE.net
Cruiserいいよね。かなりシングルっぽいけどハム的なコンプレッションがほんの少しあってクリーンも歪みもまとまりがいい。

699 :ドレミファ名無シド:2022/10/26(水) 18:11:35.77 ID:zhFmTdB2.net
Cruiser乗っかったIbanezのATモデルって、お店のひとに聞くとピックアップが中途半端であんまり・・・って反応ばかりで試奏までたどり着かない

ええもんかね?Cruiser

700 :ドレミファ名無シド:2022/10/26(水) 20:19:01.85 ID:kqPKLb1y.net
試奏しろよ

701 :ドレミファ名無シド:2022/10/26(水) 21:06:07.33 ID:zhFmTdB2.net
んだな(`・ω・´)

702 :ドレミファ名無シド:2022/10/27(木) 10:47:04.94 ID:NtmLA0tq.net
Criserのブリッジ用をフェンジャパのストラトのフロント・ミドルに載せてるけど
音ははっきりとハムだと思うけどなぁ

なお、リアはFast Track 1でバランスは取れてるので
音的には気に入ってるが

703 :ドレミファ名無シド:2022/10/27(木) 17:02:07.42 ID:qA+W/ZDP.net
https://i.imgur.com/sPDBrXo.jpg
これどうやってギターに積むのかね

704 :ドレミファ名無シド:2022/10/27(木) 17:22:20.79 ID:MrSGkRaw.net
クルーザー、個人的には微妙かな。確かにシングルっぽい鈴鳴り感はあるものの
全体的にはもっちりしてて妙にハムっぽいがパワーは全然低いんでハムの代用には
ならないという

705 :ドレミファ名無シド:2022/10/27(木) 17:23:07.10 ID:cLvYq55H.net
フルアコならなんとか…

706 :ドレミファ名無シド:2022/10/27(木) 17:38:35.52 ID:xXKoh865.net
>>703
すげ、変形しそうなPUだな

707 :ドレミファ名無シド:2022/10/27(木) 18:40:06.59 ID:Sn5IIheK.net
普通のハムっぽい、出来ればゲイリームーアみたいな ねっちょりした、フロント用シングルサイズハムって何か有ります?

708 :ドレミファ名無シド:2022/10/27(木) 19:58:10.48 ID:9KadBRn4.net
>>707
希望通りの音かわからないけどAir Norton Sはほきゅほきゅした音だった

709 :ドレミファ名無シド:2022/12/06(火) 19:39:17.76 ID:5cznxyen.net
PAFPROが一番タップで使えると聞いたんですが
本当なのです?

710 :ドレミファ名無シド:2022/12/06(火) 20:55:23.20 ID:E4zramhn.net
どこ情報よ

711 :ドレミファ名無シド:2022/12/06(火) 22:23:10.09 ID:8QQhCB/d.net
本当なのです

712 :ドレミファ名無シド:2022/12/06(火) 23:13:05.29 ID:o9gJ2S6S.net
にぱー☆

713 :ドレミファ名無シド:2022/12/07(水) 10:42:35.85 ID:OOFO4WjC.net
Super3もええよ似てるか。

714 :ドレミファ名無シド:2022/12/07(水) 12:04:40.01 ID:eDDXv/vs.net
というかディマジオはどれもコイルタップ良いと思う

715 :ドレミファ名無シド:2022/12/09(金) 13:07:58.59 ID:K3dysu90.net
X2Nの公式ページにタップした時ストラトのピックアップになるって書いてある意外

716 :ドレミファ名無シド:2022/12/09(金) 13:54:57.43 ID:Ko58XRjI.net
んなわけない

717 :ドレミファ名無シド:2022/12/09(金) 14:03:51.32 ID:K3dysu90.net
でも書いてあるのは事実
ディマジオUSAとジャパンのサイト両方共

718 :ドレミファ名無シド:2022/12/09(金) 16:38:15.46 ID:48EBmjSy.net
鈴なりトーンだな~

719 :ドレミファ名無シド:2022/12/09(金) 19:46:26.43 ID:oAlEEc8Y.net
スタッグマグ前後に入れてみたかったなぁ

720 :ドレミファ名無シド:2022/12/09(金) 20:52:14.11 ID:IEhaMyNO.net
X2Nのボリューム鈴鳴りは80年代から記事にはよく書かれていた

721 :ドレミファ名無シド:2022/12/10(土) 22:08:10.50 ID:nIUFJMvB.net
レスポールタイプのリアにスーパーディストーション入れてるんだが、もう少しクリーンを重視したい時は何が良いんだろ?
PAFとかになるんかね?

722 :ドレミファ名無シド:2022/12/10(土) 22:19:49.98 ID:ueY9v/zY.net
PAFとかだね
パワーも求めるならD Activatorもいい

723 :ドレミファ名無シド:2022/12/10(土) 23:03:46.52 ID:waAzNk0p.net
コイルスプリットやパラレルも試してみては

724 :ドレミファ名無シド:2022/12/11(日) 01:17:42.61 ID:m6s2dSOY.net
PafProオススメ

725 :ドレミファ名無シド:2022/12/11(日) 01:41:33.77 ID:O0X3r1+N.net
Fredかな

726 :ドレミファ名無シド:2022/12/26(月) 11:05:20.71 ID:6NztA2Jt.net
TRUE VELVETのPOTって
250KのPOTで良いんですかね?

727 :ドレミファ名無シド:2022/12/26(月) 15:19:52.58 ID:6SXg6DTC.net
SSSならいいんじゃない
SSHならハムに合わせて500kにする人が多いと思う

728 :ドレミファ名無シド:2022/12/27(火) 07:36:32.95 ID:X1YkKmDd.net
好みで付け替えたらいいだけ

729 :ドレミファ名無シド:2022/12/27(火) 08:40:45.63 ID:G5M6AtL3.net
SSHで500kに慣れてしまい
250kに戻れない体質になるパターンもある
ソースはこの私w

730 :ドレミファ名無シド:2022/12/27(火) 11:50:24.67 ID:tkFy0hNz.net
ストラトみたいにリアだけトーン無しでフロントとセンターのトーンを250にするのはどうだろう

731 :ドレミファ名無シド:2022/12/27(火) 18:25:10.07 ID:+Zdn/kmH.net
ポット取り寄せて交換すればいいだけじゃん

732 :ドレミファ名無シド:2022/12/28(水) 23:34:56.29 ID:Sqrh11On.net
リアハムトーン500k、センターフロント共用トーン250k、ボリューム300kやな

まぁ気分で替えられるようにピックガードに全部のせてセットしたものを4枚用意しとる

733 :ドレミファ名無シド:2022/12/29(木) 08:22:48.53 ID:kH6ajQH6.net
300KのPOTってどこで買えるの?

シングルコイルやハムバッカーとの
相性はどんなもん?

音が暗く、レンジの狭い印象しかない

734 :ドレミファ名無シド:2022/12/29(木) 09:31:07.72 ID:dyt1G4/U.net
どこで買えるの?って少しは自分で調べようともしないのか?

735 :ドレミファ名無シド:2022/12/29(木) 11:28:48.96 ID:vkpnL66W.net
300kは70年代から最近までのGibson標準ボリュームポットだからCTSであるよ
Bカーブで良いならGibsonのが売ってる

736 :ドレミファ名無シド:2022/12/29(木) 12:04:04.08 ID:WrZRW/ov.net
グレコがCTSの300出してるね

737 :ドレミファ名無シド:2022/12/29(木) 13:35:14.74 ID:L+XIFTJ1.net
パーツ扱ってる通販サイトならたいてい買えるだろ

738 :ドレミファ名無シド:2022/12/29(木) 17:01:29.60 ID:VfiWUAaN.net
買うならAカーブの300kだよ
ショップで売ってるだろ

739 :ドレミファ名無シド:2022/12/29(木) 17:40:23.36 ID:2NYxER1C.net
>>733
「300KのPOT」で検索したら一発で買えるサイトが出てきたわ
知ってる?サウンドハウスっていうとこ

740 :ドレミファ名無シド:2022/12/29(木) 18:05:41.27 ID:ZUkoWM34.net
サウンドハウスはいつもお世話になってます

741 :ドレミファ名無シド:2023/01/01(日) 07:26:44.18 ID:kYLpydz4.net
音屋

742 :ドレミファ名無シド:2023/01/01(日) 07:33:10.62 ID:mUQkjntv.net
300kの方が近所の楽器屋にあったりする
500kや250kと比べてあんまり動かないからまとめて仕入れるんだろうか

743 :ドレミファ名無シド:2023/01/01(日) 10:15:54.67 ID:8407Hxts.net
Gibson USAのレギュラーラインはボリュームがBカーブの300kでトーンがAカーブの500kで使い分けているんだね
何か理由があるのだろうか?
300k Linear Volume, 500k Non-linear Tone
http://web.archive.org/web/20111123022946/http://www2.gibson.com/Products/Electric-Guitars/Les-Paul/Gibson-USA/Les-Paul-Traditional-Bigsby/Specs.aspx

744 :ドレミファ名無シド:2023/01/01(日) 10:51:18.90 ID:mzmEXPeq.net
300KのPOTで抜群の音がするPUって
存在するのだろうか

745 :ドレミファ名無シド:2023/01/01(日) 11:03:22.55 ID:8407Hxts.net
70年代から続くGibsonのBカーブボリューム300K
https://www.vintageguitarandbass.com/gibson/L6S_schematic.php

746 :ドレミファ名無シド:2023/01/01(日) 14:10:50.76 ID:mUQkjntv.net
レスポール使う海外のギタリストが取材動画で
「目盛り2まで下げりゃクリーンサウンドも出る」と言ってたけど
ああいった発言てどう考えてもBカーブが前提だよね

747 :ドレミファ名無シド:2023/01/01(日) 14:19:21.69 ID:8407Hxts.net
1973年の途中から300KのBカーブになったらしいから当時Gibsonに在籍してたビルローレンスの指示なのかな?
ビルローレンスは元ジャズギタリストだから

748 :ドレミファ名無シド:2023/01/01(日) 14:31:27.76 ID:1x5Pgs2L.net
レスポールはジャズギタリストのシグニチャーモデルなんですが

749 :ドレミファ名無シド:2023/01/01(日) 15:03:23.79 ID:8407Hxts.net
そう50年代のレスポールも実測値はBカーブに近かったらしいよ
CrazypartsのAndy Nowak特注のCTSポットが25Aカーブ
最近のGibsonのヒスコレもBカーブに近くなってる

750 :ドレミファ名無シド:2023/01/02(月) 13:36:01.11 ID:gul9Exej.net
みんなボリューム操作した時の音量変化の感覚はどっちが好みなの?
Aカーブで目盛りに応じて割合リニアに音量上がるタイプと
Bカーブで7位から急に音量が上がり始めるタイプとどちらが好き?

751 :ドレミファ名無シド:2023/01/02(月) 21:38:33.71 ID:xmRW5G0Z.net
Aカーブです。

オパイはC~Eカップが好きです。

752 :ドレミファ名無シド:2023/01/04(水) 08:21:27.04 ID:rhSZ56Aa.net
本来ならAカーブの方が使いやすいんだが 50年代当時はBカーブに近いPOTが使われてたって
ことになるとそれを有り難がる奴が出てくるし ヒスコレみたいに再現したりするんだろうな
使いにくい欠点までも崇めたてるヴィンテージマニアの気が知れんわ

753 :ドレミファ名無シド:2023/01/06(金) 13:49:46.04 ID:koCbb/0f.net
10から5辺りのフルボリューム近辺で可変するならGカーブが使いやすいよ
大きい音量で自然な音量になるようになってる
アイバニーズなんかがGカーブ

逆に小さい音量で自然な音量になるようになってるのがWカーブ
昔のテレビやラジオのボリュームなんかがWカーブ
テレビやラジオはフルボリューム近くで音量調整しないからね

754 :ドレミファ名無シド:2023/01/06(金) 20:15:45.41 ID:cGaqmNJv.net
そんなんあるんかい
Aでいいわ

755 :ドレミファ名無シド:2023/01/06(金) 20:38:29.49 ID:koCbb/0f.net
ディマジオのポットもディマジオテーパーっていう独自カーブだよ
あと現行のCTSはAカーブBカーブの意味合いが違う
CTSでAカーブは10Aカーブの事でBカーブは15Aカーブの事
国産ポットのAカーブは殆ど全部15Aカーブになってる

756 :ドレミファ名無シド:2023/01/06(金) 21:07:00.05 ID:koCbb/0f.net
あとRS SUPER POTとかMOJOTONEもビンテージテーパーのCTSポットを発注してるから今後25Aカーブ(現行CTSでいうHカーブ)が主流になって来るかもね

757 :ドレミファ名無シド:2023/01/08(日) 00:07:07.17 ID:klgIyPS2.net
CTSで紛らわしいのはハイパス不要で、最初からトレブルブリード入っているような動きをするやつ。
500kのAカーブでシャフト違いを何種類か注文すると混ざってる。
全部あれでいいんですが、なんという名称かわかりますか?

758 :ドレミファ名無シド:2023/01/08(日) 13:38:36.57 ID:FBuagzjV.net
フェンダーストラトと持ち替えても違和感の出ないSSHのリア用ハムってどれだろう?Fredあたり?

759 :ドレミファ名無シド:2023/01/08(日) 14:30:56.41 ID:CXlcRX5a.net
普通にPAFか見た目気にしなければPAF Proオヌヌメ

760 :ドレミファ名無シド:2023/01/08(日) 15:28:16.38 ID:FBuagzjV.net
PAF系は本家しか持ってないから気になる
サンクス

761 :ドレミファ名無シド:2023/01/08(日) 15:56:11.04 ID:Lf4sBYc7.net
ポールピースも変えようと思ったら変えられるし

762 :ドレミファ名無シド:2023/01/08(日) 17:29:43.94 ID:CXlcRX5a.net
Fredも春畑道哉が使ってるし良いかも

763 :ドレミファ名無シド:2023/01/09(月) 13:17:16.74 ID:TJ/5Ick4.net
フロムヘルでええやん

764 :ドレミファ名無シド:2023/01/09(月) 14:08:55.12 ID:ILi8oBW0.net
フロム・ヘル付けるくらいならシングルでいいでしょ

765 :ドレミファ名無シド:2023/01/09(月) 14:55:26.51 ID:17188WjE.net
だな

766 :ドレミファ名無シド:2023/01/09(月) 15:22:40.90 ID:3ctiwxeN.net
いいや

767 :ドレミファ名無シド:2023/01/09(月) 17:15:03.21 ID:xH23PY8W.net
あれむしろ普通のシングルより繊細なクリーン出せるよな

768 :ドレミファ名無シド:2023/01/09(月) 18:48:20.42 ID:ILi8oBW0.net
古いIbanezの2ハムのJカス買ったら、両方フロム・ヘルで
全然歪まないので笑った
面白いので手元に残してはあるけど

769 :ドレミファ名無シド:2023/01/21(土) 07:19:34.82 ID:BIYg+77V.net
トーンゾーンをマホガニーのLPタイプに試したら、中低域を主張し過ぎの、めっちゃ鼻詰まりサウンドで直ぐに辞めた。

vol. tone 500kポットに0.022μfのコンデンサだからそう言う条件が揃っていたのもあるが

トーンゾーンはストラト系ならもっと汎用性発揮するのかな?

770 :ドレミファ名無シド:2023/01/21(土) 07:55:52.33 ID:lzPMXX+o.net
>>769
ストラトというかフローティングトレモロ系だと最強だと思う
レスポールだと下半身デブみたいなサウンドだろうな

771 :ドレミファ名無シド:2023/01/21(土) 08:23:36.85 ID:z9uqPw4b.net
>>769 基本的にトネゾネとかスパディスって、マホボディマホネックのギターに合わないよね
思っている以上にミッドもローも出すぎて高さ下げるとペナペナしちゃう。

772 :ドレミファ名無シド:2023/01/21(土) 08:29:34.89 ID:fM/TzC6I.net
トーンゾーンはすごいぞ、メイプルボディ・メイプルネックのギターを普通の音にしてしまうんだから...

773 :ドレミファ名無シド:2023/01/21(土) 10:09:47.01 ID:KgjIMx4r.net
癖強すぎ
だがそれがいい

774 :ドレミファ名無シド:2023/01/21(土) 10:17:57.01 ID:J+6gxSQP.net
ストラト系につけようと暑苦しいとまで思わせる感じはある
かと言ってストラトにFREDだと腰高に感じたりする
PU難民はこうして作られていく

775 :ドレミファ名無シド:2023/01/21(土) 11:07:55.01 ID:CDHrlfe+.net
マキシマムザ亮君が昔レスポールにトーンゾーン載せてたな…
もっともああいう音楽なら良いのかもしれないが

776 :ドレミファ名無シド:2023/01/21(土) 11:25:21.07 ID:758gfvs2.net
うちのメイプルネックの77年製レスカスはEVO2積んでメタルコア弾いてる

777 :ドレミファ名無シド:2023/01/21(土) 17:27:57.51 ID:z9uqPw4b.net
>>775 D-Sonic は知ってたけど、ToneZoneも載せてたのですか?

778 :ドレミファ名無シド:2023/01/21(土) 18:22:51.12 ID:+JETTGGx.net
スーパーディストーションはレスポに相性いいだろ
合わないやつはベニヤのパチものを使っているんだろ

779 :ドレミファ名無シド:2023/01/22(日) 12:54:08.36 ID:2JbQEQvH.net
>>>777
ゴールドトップと虎目のスタンダードがあって、どちらがどっちかは忘れたけどD-SonicとTONE ZONEでした
今は57classicになってるらしいけど

780 :ドレミファ名無シド:2023/01/22(日) 13:25:31.98 ID:+lYamLAS.net
80年代のギブソンのレオズビンテージとか59ビンテージのエスカッションってディマジオがOEMで作ってたんだな

781 :ドレミファ名無シド:2023/01/22(日) 22:23:27.62 ID:vOKTK/wB.net
スーパーディストーションならレスポールでも問題ない。
DP100の安定感が好き

782 :ドレミファ名無シド:2023/01/23(月) 08:46:13.42 ID:C0cdSITh.net
ハム搭載ギターといえばほぼギブソンというイメージの時代の中で気持ちよくドライブさせる為に作られたんだからマホとは相性が良いわな

783 :ドレミファ名無シド:2023/01/23(月) 12:33:04.13 ID:xMNGNhT4.net
from Hellみたいなリア用は無い?
もしくはタップした時の音がしっかりしてるタイプ

784 :ドレミファ名無シド:2023/01/23(月) 15:07:07.66 ID:KFuiN/kP.net
from HellとTone ZoneでImages&Wordsのレコーディングの時のジョンペトルーシ

785 :ドレミファ名無シド:2023/01/24(火) 09:05:31.45 ID:eL6p8op0.net
ブルースバッカーでも放り込んでみたら?
結局違うってなりそうだけど

786 :ドレミファ名無シド:2023/01/24(火) 12:18:59.18 ID:GmeLylkq.net
なりそうですよね

787 :ドレミファ名無シド:2023/01/24(火) 12:50:30.79 ID:y4UopZrs.net
>>783だけど
>>784のリアはToneZoneで思ったのとちょっと違った
Rio GrandeのTallBoyも試したけどちょっと違った
ハム型のシングルつけた方が早いね

788 :ドレミファ名無シド:2023/01/24(火) 15:46:22.22 ID:LkLelkRI.net
>>783
Fusion Edge

789 :ドレミファ名無シド:2023/01/24(火) 18:48:50.05 ID:Sq9im1v2.net
Tone ZoneとFredとどっちが70年代ロック向け?
いや選択ミスなのはわかってるんだが、スーパーディストーションを
もう少しパワーアップしたいという意味なんだ

790 :ドレミファ名無シド:2023/01/24(火) 19:15:09.46 ID:HYD2Usb+.net
70年代ロック、って大ざっぱすぎだろ
せめて前半か後半か洋楽か邦楽かぐらい絞らんと

791 :ドレミファ名無シド:2023/01/24(火) 20:46:17.39 ID:vNJo+nQW.net
>>789
どっちもスーパーディストーションよりパワー少ない
スーパーディストーションよりパワーあるのってX2NかDアクティベーターぐらい

792 :ドレミファ名無シド:2023/01/24(火) 20:47:48.87 ID:SNSZhsdK.net
70年代ロックなら尚更スーパーディストーションじゃね

793 :ドレミファ名無シド:2023/01/24(火) 22:21:52.47 ID:Sq9im1v2.net
そうなのかあ
スパディスって偉大なんだなあ
あーイメージはジェームズギャング時代のジョーウオルシュとかジャーニー、ハンブルパイ
バンデンバーグ、バッドカンパニー、ジョン・ノーラム、ジョン・サイクス、シンリジー
このあたりがお気に入り
いやこういのはもう十分なんで、もうちょいメタルよりのPUがほしいんだけど
スパディスのニュアンスを残しつつもうちょいゴリゴリしたい感じ
まあペダルでなんとかなるんだけども

794 :ドレミファ名無シド:2023/01/24(火) 22:45:14.26 ID:wYqLZVqR.net
>>793
スレチだけどEMGとかどうなん?

795 :ドレミファ名無シド:2023/01/25(水) 07:37:03.70 ID:5AWDlc1y.net
いっそタイタンでも試してみては?
万能系ハイゲインピックアップとして勧めます

796 :ドレミファ名無シド:2023/01/25(水) 18:04:46.09 ID:5GrcopW0.net
あえて7kΩ-11kΩまで下げる方向でPAF36thとかノートンにしてアンプでギンギンに歪ませるとかは?

797 :ドレミファ名無シド:2023/01/26(木) 02:31:18.61 ID:omWQaXq1.net
みなさんいろいろありがと
でも自分的に見つけたよ
super3が一番近いかな
灯台下暗しですわ

798 :ドレミファ名無シド:2023/01/29(日) 13:18:55.34 ID:GyufbMIh.net
レスポールの安コピーにFRED載せようかPAF系か迷うわ
FREDのモリッとしながら飛び出す感じもいいし、そう思いながらもゲロッとした感じも欲しいし

799 :ドレミファ名無シド:2023/01/29(日) 17:30:10.38 ID:62rcy5qw.net
欲しいですよね

800 :ドレミファ名無シド:2023/01/29(日) 21:57:21.26 ID:6Gy+CrMr.net
ですよね~

801 :ドレミファ名無シド:2023/02/03(金) 10:42:01.54 ID:x6yQ5Nns.net
ちょっと質問すまんですが、ピックアップの抵抗値が高い方が歪むピックアップなんですよね?
DP100あたりが一番歪むピックアップと思ってたんですけど、ダンカンのSH-4なんかは16.4kもあって13.7kのDP100よりも全然歪むんだとか思ったです。
間違ってますかね?

802 :ドレミファ名無シド:2023/02/03(金) 10:52:31.81 ID:pCH4r+r3.net
ざっくり言うと歪みと音量感とコンプ感増す
けどマウント高さやポールピースの高さでもそれらは変わる
例えばリアがスーパーディストーションでセンターフロントがシングルコイルだったら、リア下げ目にしてバランス取ったりする

803 :ドレミファ名無シド:2023/02/03(金) 12:03:26.36 ID:ngqtfr1W.net
>>801
DP100はうまいこと部分々々にピークを作ってその部分が歪みやすいようにしてあるPU

804 :ドレミファ名無シド:2023/02/03(金) 12:27:30.16 ID:x6yQ5Nns.net
なるほど、抵抗値だけでは単純に歪み具合は語れないって事ですか。
レスくださった方ありがとうございました。

805 :ドレミファ名無シド:2023/02/03(金) 13:18:51.93 ID:EQ9LLifz.net
どういたしまして

806 :ドレミファ名無シド:2023/02/03(金) 13:22:09.17 ID:9pb36xsl.net
基本的には

抵抗値が高い=コイルの巻数が多い=出力が高いので歪みやすい

です。

807 :ドレミファ名無シド:2023/02/03(金) 13:42:55.33 ID:O40xCofZ.net
パワー控えめでも派手に聴こえたり
抵抗値めちゃ高くても地味とかある

808 :ドレミファ名無シド:2023/02/03(金) 14:02:57.15 ID:YB9baRCw.net
抵抗値は直流抵抗値だからマグネットとかコイルとか他の仕様が同じ時の目安にしかならない
実際にピックアップが発電するのは交流電流だから

809 :ドレミファ名無シド:2023/02/03(金) 18:05:33.19 ID:a56Xf738.net
フロントにDP228付ける予定なんですがリアにおすすめあります?
歪み系がいいです

810 :ドレミファ名無シド:2023/02/03(金) 18:24:55.16 ID:8eqf8V4O.net
フロントに228!?

811 :ドレミファ名無シド:2023/02/03(金) 18:32:32.91 ID:a56Xf738.net
>>810
友人がFスペースと間違って買ったらしく貰いました
私もリアはFスペースなのでフロントにつけようかと

812 :ドレミファ名無シド:2023/02/04(土) 10:46:05.89 ID:dHiZMz1v.net
フロントに高出力のリア向けを付けると
リアにもっとパワフルなのを付けないと音量差がね

813 :ドレミファ名無シド:2023/02/04(土) 11:30:42.36 ID:FEC7Jzgh.net
そういえばストラトのフロントにリア用のヴェルベット付けてる
ポールピースの位置が弦と合わないんだけど全然問題なくてトーンは最高
(弦間ピッチのずれも好みの要因かどうかは判らない)

814 :ドレミファ名無シド:2023/02/04(土) 12:43:29.66 ID:uoF/yy/k.net
あくまでもバランスの目安であって、フロント用・リア用に縛られる必要はない
的なことをラリーディマジオも言ってることだし
リア・フロント共にCrunch Labでも良いのでは

815 :ドレミファ名無シド:2023/02/04(土) 13:22:42.19 ID:dF5AlLfR.net
良いですよね

816 :ドレミファ名無シド:2023/02/04(土) 13:22:50.15 ID:OI1Wj+DQ.net
やっぱ同じのが安定ですかね
その方向で考えてみますありがとう

817 :ドレミファ名無シド:2023/02/04(土) 13:30:11.66 ID:tCriAwRO.net
ぶっちゃけリアFスペじゃなくても端側にベンドするわけでなし、さほど変わらないというか、なんなら本人以外は気づかないレベルなんよね
今のブリッジ側に何がついてるのか知らんけどブリッジ側に貰った228つけてネック側は合わせて好きなの付けてもいいわいな

818 :ドレミファ名無シド:2023/02/04(土) 13:37:35.18 ID:vWdufE5H.net
ダンカンはトレムバッカーとギブソンピッチめちゃ変わるけど
ディマジオは調整しているのが偉い

819 :ドレミファ名無シド:2023/02/04(土) 13:55:14.45 ID:OI1Wj+DQ.net
>>817
HSSをエスカッション付けて2Hにする予定なのでどうせ買うならFスペースにしとうかと

820 :ドレミファ名無シド:2023/02/04(土) 23:15:00.99 ID:0MFZqNv1.net
エディみたいに少し曲げてつけてなんとなく合わせちゃうとか

821 :ドレミファ名無シド:2023/02/04(土) 23:47:16.75 ID:pCkYP6wK.net
レスポにスーパーディストーション2発付けてたけど
これだとやはりフロントの出音が大きすぎてリアが霞んじゃう
で、フロントを57クラシックに変えた
まあましになったんだけど、今度はややフロントが弱く感じる
もうちょいパワーのあるやつに変えたほうがいいのかと悩み中

822 :ドレミファ名無シド:2023/02/05(日) 10:03:31.55 ID:/RB4ugUu.net
スーパディストーションとの組み合わせで定番なのはディマジオPAFですよね。

823 :ドレミファ名無シド:2023/02/05(日) 14:04:56.54 ID:hpic52CM.net
2~30年ぐらい前はそうだね

824 :ドレミファ名無シド:2023/02/05(日) 14:39:09.81 ID:F3NS5EaH.net
DP104は?

825 :ドレミファ名無シド:2023/02/05(日) 14:48:51.30 ID:B0V4BOKB.net
自分が合わせるならスーパー2、出力はわからんけどネック用イモネジ仕様のPAFJoe、ポールピース黒いけどPAFPRO、AIRNORTONあたりかなあ

826 :ドレミファ名無シド:2023/02/18(土) 18:31:42.48 ID:ezYUVTIh.net
結局、安レスポコピーにはFREDとPAF-PROにしちゃった
手持ちにFREDが1個あったもんだからつい

827 :ドレミファ名無シド:2023/02/25(土) 18:21:55.25 ID:oHdp2smZ.net
いつカラーオーダー可能になるんだよ
星野楽器仕事しろ

828 :ドレミファ名無シド:2023/02/25(土) 18:23:35.41 ID:DDsQ40cn.net
代理店がそんなんだからダンカンに勝てないんだよ

829 :ドレミファ名無シド:2023/02/25(土) 18:33:56.95 ID:pjcp0lEG.net
ディマジオバカやろー

830 :ドレミファ名無シド:2023/02/25(土) 19:07:35.87 ID:Ivjt5/hR.net
ガイツーしたらいいだけでは

831 :ドレミファ名無シド:2023/02/25(土) 20:17:34.35 ID:CNs6Q2+K.net
ヴァイモデルのシルバーカッコいいなぁ
欲しいけど取り寄せとかいつくるんだろう

832 :ドレミファ名無シド:2023/03/03(金) 04:12:07.52 ID:PGY8CvBc.net
satchur8、名前が気になって動画見てみたら良さげだった。
出力高めのPAFって感じだろうか

833 :ドレミファ名無シド:2023/03/03(金) 04:38:15.74 ID:Va3jlv8l.net
あーサトリアーニモデルか

834 :ドレミファ名無シド:2023/03/04(土) 11:50:18.06 ID:UP036GVG.net
マイナーだけどmo'joeも良かった

835 :ドレミファ名無シド:2023/03/04(土) 13:40:34.56 ID:O4ds0BNk.net
mo joe にかえたいね

836 :ドレミファ名無シド:2023/03/04(土) 15:26:40.04 ID:5/+1Pq+K.net
ですよね

837 :ドレミファ名無シド:2023/03/06(月) 08:52:39.60 ID:wryXF2N4.net
サトリアーニは過敏なPUというイメージが強くて躊躇しがち

838 :ドレミファ名無シド:2023/03/06(月) 10:32:44.88 ID:2AnI7dzd.net
しがちですよね

839 :ドレミファ名無シド:2023/04/09(日) 03:09:40.31 ID:7A1dMPbk.net
PAF PROってどれくらいPAFなの?

840 :ドレミファ名無シド:2023/04/09(日) 17:36:54.89 ID:nEbsz0c6.net
パフパフしていくかい

841 :ドレミファ名無シド:2023/04/09(日) 18:13:14.20 ID:M+e0QPx9.net
DP287.259付けた
歪み綺麗でいいわ

842 :ドレミファ名無シド:2023/04/09(日) 18:13:37.02 ID:M+e0QPx9.net
間違えた287と289な

843 :ドレミファ名無シド:2023/04/19(水) 21:54:24.22 ID:lhXpbfEn.net
Vai先生のだとGravity stormが1番好きだた

844 :ドレミファ名無シド:2023/04/20(木) 07:33:31.70 ID:dZJrenDB.net
ダンカンに完全に差をつけられたディマジオ
バカヤロー!

845 :ドレミファ名無シド:2023/04/20(木) 10:14:44.71 ID:ZY773UwO.net
>>844
>ダンカンに完全に差をつけられたディマジオ

言うほどか?

846 :ドレミファ名無シド:2023/04/20(木) 13:07:43.24 ID:V9x8TLBX.net
日本での存在感だけで言えば知らんけど
グローバル的にどーなんだろうね?

847 :ドレミファ名無シド:2023/04/26(水) 00:05:06.21 ID:X3Yj9+Yi.net
ググった時情報多いのはダンカンだな

848 :ドレミファ名無シド:2023/04/26(水) 00:06:57.51 ID:4+Jf3Eje.net
若い時はダンカンに憧れたが年取るとディマジオに落ち着く

849 :ドレミファ名無シド:2023/04/26(水) 00:07:27.86 ID:ITyjwnuh.net
通は後藤

850 :ドレミファ名無シド:2023/04/26(水) 00:19:12.27 ID:QAzOMx7O.net
ダンカン ←V系御用達
ディマジオ ←ピロピロ御用達
ベアナックル ←ゆとり~Z御用達

K&T ←「通」御用達

851 :ドレミファ名無シド:2023/04/26(水) 00:21:47.22 ID:+uYDyNKp.net
オカルト御用達

852 :ドレミファ名無シド:2023/04/26(水) 03:39:32.15 ID:GvSevsT5.net
ディマジオユーザーは気さくで優しい

853 :ドレミファ名無シド:2023/04/26(水) 04:55:08.45 ID:0h2FyLdu.net
通じゃなくて痛だな

854 :ドレミファ名無シド:2023/04/26(水) 20:23:50.66 ID:u4L4Um3U.net
そういえば
ミュージックマンのEVHモデルのピックアップは
ディマジオだったっけな

855 :ドレミファ名無シド:2023/04/26(水) 20:30:55.87 ID:rhUlC7Ru.net
いつの話やねん

856 :ドレミファ名無シド:2023/09/12(火) 14:40:39.16 ID:XvRWe3r65
海外の環境団体はあらゆる妨害活動から破壞活動.首相の自宅にまて゛侵入したりと素晴らしいが曰本はヘ夕レた゛らけ.せめて広島の平和公園
もとい地球破壊公園の殺人の灯て゛BBQくらいやってみせろや,何しろ肉を焼くわけでもなく月800立方メ―├ルものプ口パンカ゛スをたた゛ひたすら
燃やし続けていやか゛るんだからな,肉て゛も焼いて気候変動に抗議する象徴的行動をするのか゛人の道、世界━周旅行を楽しんた゛りサミットた゛の
国民から強奪した莫大な税金無駄にして飲み食い観光警備た゛のと隣国顔負けの私権侵害やって世界中にハ゛力晒し続ける岸田異次元増税憲法
カ゛ン無視地球破壊覇権主義売国奴文雄だの、持続可能な開発目標に壊滅的なダメ一シ゛を及ほ゛すために國連本部にノコ丿コ出かけて莫大な温室
効果ガスまき散らす広島県知事湯崎英彦た゛のを当選させたり地球破壊テロ推進のためにJKを集団でスヰスに連れて行ったりと広島県民はJKと
触れ合いたくて企画した税金泥棒公務員を晒して恥を知れよ.原爆て゛は14萬人殺されたそうだがWMOが確認しただけて゛1970年以降に氣侯変動
によって洪水などの被害て゛200万人以上殺されてるし,難民の数は1億人以上、経済損失は600兆円以上という現実を理解しろや殺人県民
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テ□組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

総レス数 856
168 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200