2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DiMarzio Pickup 総合 Part15

1 :ドレミファ名無シド:2020/11/15(日) 11:57:57.45 ID:seAWK1Sv.net
ディマジオ製ピックアップについて語るスレです。

■公式サイト
DiMarzio Japan
https://www.dimarzio-jp.com/
DiMarzio
http://www.dimarzio.com/

■過去ログ
Part14 DiMarzio Pickup 総合 Part14
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1529877742/
Part13 DiMarzio Pickup 総合 Part13
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1499155782/
Part12 DiMarzio Pickup 総合 Part11
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1415278620/
Part11 DiMarzio Pickup 総合 Part11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1339542860/l50
Part10 DiMarzio Pickup 総合 Part10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1306299690/

無いからたてた
仲良く使うべし。EMGとかダンカンの話題は専門スレへ
比較は多いに語りましょう。

593 :ドレミファ名無シド:2022/05/06(金) 21:30:46.12 ID:BK9iOefo.net
>>591 マイケルロメオ乙
実際フロント/トネゾネの使い心地どんな感じ?

594 :ドレミファ名無シド:2022/05/06(金) 22:17:30.96 ID:Ihx9okRS.net
>>593
ハイゲインにセッティングすると鼻詰まり気味ではあるけど美味しいハイの成分が出てきて気持ちいいよ

595 :ドレミファ名無シド:2022/05/07(土) 00:23:41.43 ID:Y5KEShdr.net
リアはEJでクランチバッキング、フロントで甘くブルージーなリードだと、オススメ有る?
リアとのバランスは無視でOK。
リードは基本フロントなので、出力差にてブースター要らずって感じで使ってます。
現在フロントは有りモノのマイティマイト。
ギターはLPでミドルゲインまでかな。

596 :ドレミファ名無シド:2022/05/08(日) 17:15:56.34 ID:fT3c/5JE.net
>>595
ブルースバッカー

597 :ドレミファ名無シド:2022/05/09(月) 22:49:19.37 ID:n7QToEhs.net
フロントAir NortonリアTone Zoneの組み合わせとフロントリア共にFusion Edgeの組み合わせってどっちがより今時のメタル向き?

598 :ドレミファ名無シド:2022/05/10(火) 00:55:20.85 ID:YVPxq3kn.net
>>597
Fusion Edge

599 :ドレミファ名無シド:2022/05/10(火) 05:51:23.48 ID:t2kZhtQM.net
ありがと

600 :ドレミファ名無シド:2022/05/10(火) 11:51:45 ID:WXlbvTJK.net
>>596
有難う、試してみます。

601 :ドレミファ名無シド:2022/05/10(火) 12:55:40.79 ID:PG9mEdTy.net
PAF 36thとPAF master比較した人いないかな?

602 :ドレミファ名無シド:2022/05/14(土) 15:04:03.24 ID:pyjZD+8k.net
サウンドハウスの商品レポ読め

603 :ドレミファ名無シド:2022/05/14(土) 15:55:26.37 ID:KL2D0tmj.net
PAFmasterというとポール・ギルバート
出力は小さいが現代風の明るいラウドな感じ

604 :ドレミファ名無シド:2022/05/25(水) 22:24:40.03 ID:U11w19pG.net
PAFを見てるとパフ菓子思い出す

605 :ドレミファ名無シド:2022/05/29(日) 10:33:56.50 ID:izQ5izj2.net
みんな大好き PAF PAF

606 :ドレミファ名無シド:2022/05/29(日) 14:46:22.08 ID:uGOatG29.net
ほーらPAF PAF

607 :ドレミファ名無シド:2022/05/29(日) 15:13:16.97 ID:izQ5izj2.net
http://xn--2-qeuuat1ag1hd0g8kxbydugb1471rxb3b.com/wp/wp-content/uploads/2016/06/pafupafu.jpg
PAF PAF マスター

608 :ドレミファ名無シド:2022/06/04(土) 13:01:50.57 ID:poBHWqqa.net
https://i.imgur.com/eOYw6MK.jpg

609 :ドレミファ名無シド:2022/06/04(土) 15:18:37.07 ID:i+CG1vKS.net
>>608
グロ

610 :ドレミファ名無シド:2022/07/02(土) 01:30:48.93 ID:HlabARht.net
FredとNorton(Air Nortonではなく通常Norton)って割と近い傾向です?

611 :ドレミファ名無シド:2022/07/02(土) 12:43:44.10 ID:1F7I/CQt.net
Fredをもう少し出力アップしてくれって言われて作ったのがNortonだから近いって言っちゃ近い

612 :ドレミファ名無シド:2022/07/02(土) 16:13:01.22 ID:nZJZjpYk.net
ミッドがっつりなのはNortonです?

613 :ドレミファ名無シド:2022/07/04(月) 22:34:54.95 ID:dfB4rAOU.net
Dimarzioes

614 :ドレミファ名無シド:2022/07/22(金) 15:20:50.04 ID:p/hupHNT.net
模造ギターを使っているあなたへ。。。 ★2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1656656306/

615 :ドレミファ名無シド:2022/08/01(月) 12:36:39.63 ID:+4ULF7+i.net
星野はいつになったらカスタムオーダーできるようになるんだよ
神田の頃より劣化してるじゃねーか早くしろ

616 :ドレミファ名無シド:2022/08/12(金) 18:05:26.31 ID:AmJF66ZP.net
Symphony XをコピるにはX2N必須ですか?

617 :ドレミファ名無シド:[ここ壊れてます] .net
演奏するだけならなんでもいいよ
音まで完璧に寄せたいというなら本人と同じ環境を揃えればいいんじゃね?
同じギター使って同じエフェクターやアンプ使って同じセッティングにして・・・
そこまで拘らないならX2Nにしなくてもアンシミュとかで寄せればいいだけだよ
まぁハムバッカーにはしたほうがいいと思うけどねw

618 :ドレミファ名無シド:[ここ壊れてます] .net
Fusion edge発売してくれ

619 :ドレミファ名無シド:2022/08/20(土) 09:44:31.64 ID:rNNIYhx6.net
TITANをアイバニーズに搭載してみたが良かった!
スッキリ癖少なくバランス良く厚いって感じ
SH5みたいに薄っぺらくない気がする
ネットでの高評価も納得

620 :ドレミファ名無シド:2022/08/20(土) 09:48:05.72 ID:rdxYiIg7.net
シングルコイルサイズのハムって、やはり普通サイズのハムとは違いますか?

621 :ドレミファ名無シド:2022/08/20(土) 10:12:59.14 ID:u3tCTFEZ.net
違うけど、ダンカンに比べるとディマジオは頑張ってる方だと思う。
フロントだったら、リトル59やクールレイルよりプロトラックの方が好き。
メタル向けハイパワー系は知らん。

622 :ドレミファ名無シド:2022/08/20(土) 12:49:56.31 ID:rdxYiIg7.net
ダンカンはイマイチなんですか!?

623 :ドレミファ名無シド:2022/08/20(土) 13:04:07.23 ID:u3tCTFEZ.net
ハムサイズシングルに関しては、ダンカンも色々試したけど個人的に合わなかった。
ミドルパワー以下のモデルは、ディマジオの方がフルサイズハムに似てる気がする。
ちょっと前出た、シングルサイズパーリーゲイツは試した事ない。
JBjrは好き嫌い別にしてJBぽくは有った。
スレチですね、、、

624 :ドレミファ名無シド:2022/08/20(土) 20:58:06.82 ID:g60TuvWD.net
シングルサイズハムだと磁力の捉える幅が小さくなるから、結構音は違うよね

625 :ドレミファ名無シド:2022/08/21(日) 02:03:30.15 ID:Y6/CP7m4.net
ハムサイズシングルは
突っ込まなくていいのか?

626 :ドレミファ名無シド:2022/08/21(日) 05:57:53.36 ID:mjGhEkjm.net
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/s/sd_sph901sg_la.jpg

627 :ドレミファ名無シド:2022/08/21(日) 06:47:45.77 ID:/HBrG6Tr.net
ハムサイズシングル…ファットキャット?ダンカンだけど
あとは、ギブソンのP94?

628 :ドレミファ名無シド:2022/08/21(日) 08:21:35.67 ID:nofgyUvs.net
ディマジオにもあるよ

ttps://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/d/dimarzio_dp279nx.jpg

629 :ドレミファ名無シド:2022/08/21(日) 08:31:10.40 ID:/HBrG6Tr.net
>>628
初めて見たわ。ネオジウムってどんな音なのか想像できんな…

630 :ドレミファ名無シド:[ここ壊れてます] .net
想像するんだ。

631 :ドレミファ名無シド:[ここ壊れてます] .net
フロントDP193、センターDP110、リアDP100のHSHを考えてるんだけどバランス的にどうかしら?

632 :ドレミファ名無シド:2022/09/14(水) 07:20:33.09 ID:wq6EMlpb.net
DP100を下げ気味に、フロントは上げ気味にすりゃ、妥協点は見つかるかも?
それより、弾き手、オーナーさんが納得?気に入る事が重要かと。

633 :ドレミファ名無シド:2022/09/17(土) 09:10:07.23 ID:ErZDdApr.net
ダンカンSSL-1に匹敵するモデルをディマジオで選ぶとすればどれですかね?

634 :ドレミファ名無シド:2022/09/17(土) 10:59:09.67 ID:OSUQK1sP.net
もう何年もピックアップを載せてないhssのディンキーストラトを復活させようと思います。
好みのミュージシャンは80年代のセッションアーティストで特にダンハフ、マイケルトンプソン、マイケルランドウ(80~90年代前半まで)あたりの音が好みです。
このあたりのギターサウンドには当時のJBが必須とのことなので、中古で80年代のを入手しました。
フロントとミドルで迷ってますが、何かおすすめはございますか?

635 :ドレミファ名無シド:2022/09/17(土) 11:14:57.42 ID:IrABSPxx.net
>>634
ダンカンスレかと思って個人的な好みでレスしようと思ったけどディマジオスレだったから引っ込むわw

636 :ドレミファ名無シド:2022/09/17(土) 11:39:35.41 ID:OSUQK1sP.net
全てをダンカンで揃えることも考えて検索したら、クラシックスタック位しか
情報が無く、もしかして80年代に名機を連発したDiMarzioならピッタリな
ものがあるかもと思いここに書きました。
個人的な好みで構いません

637 :ドレミファ名無シド:2022/09/17(土) 12:37:00.47 ID:tVeBKj3X.net
フロントはエアノートンSかプロトラックかな。
センターは3H風かHSHかによるかな。

638 :ドレミファ名無シド:2022/09/17(土) 13:38:18.82 ID:IrABSPxx.net
>>636
その辺のアーティストがあまり分からんので参考にならないかも知れないけど
>>637にあるエアノートンは個人的にスッキリしててこもらないフロントってイメージあるかな
載せるギターにもよると思うけど
センターはDP175載せてるけどかなりチャキチャキな感じだなー

以下はダンカンなのでスレチ
STK-N4をセンターに載せるのはHSHでも音量差とかパワー不足も感じなくて個人的にかなり好き
フロントはクールレイル載せてるのが2本あるけど、エアノートンほどシャープじゃないけど
良く言えばフロントらしい音だし使いやすいと思ってる
ただ、当たり前だけどうちにある22フレットのギターと24フレットのギターで結構違う音になる

本当はフロントに59jr載せたかったんだけど店頭に売ってなくてクールレイル買ったので、
もしJBのフロントに59jr載せてる人がいたら俺も感想が聞きたいw

639 :ドレミファ名無シド:2022/09/17(土) 16:09:16.14 ID:XcXmhbvr.net
フロント59jr.はあまり好みじゃなかった。
ローパワーだけどハリも無く、ただだた元気の無い感じ。
完全にスレチだけど、チビパーリーゲイツが気になってる。

リアとの出力差が分からないけど、SDS1のフロントも結構パンチ有ってオススメかも。

640 :ドレミファ名無シド:2022/09/17(土) 17:32:18.78 ID:OSUQK1sP.net
皆さんありがとうございました

641 :ドレミファ名無シド:2022/09/18(日) 07:10:18.73 ID:fe4Kintu.net
ハウとランドーは空間係の処理が似てるだけでドライ音にはかなり差があるよね
ハフはミドルがっつりでダンカンJBの方が近道だろうし
昔のランドーはミッドスクープしやすいディマジオの方が近道って気はする

642 :ドレミファ名無シド:[ここ壊れてます] .net
ミッドスクープしたランドウサウンドだとトーンゾーンとか?

643 :ドレミファ名無シド:2022/09/20(火) 13:35:20.87 ID:0nGVVzMo.net
おれもSSHのフロント、センターをdimarzioに変えたい
フロントnorton-sは試したことある..。リアハムから切り替えても下がらず違和感ないので好み。
pro trackもいいんかな 

644 :ドレミファ名無シド:2022/09/20(火) 16:08:13.78 ID:2WSh3+VM.net
フロント用途ならProTrackいいよ。適度な甘さと適度な抜け。
リアのハムがDiMarzioなら、選択肢に入れて良いと思う。
センターには分からないけど。

645 :ドレミファ名無シド:[ここ壊れてます] .net
皆、SSHでフロントをシングルサイズハムにした場合、センターはどっちにしてる?
HSHとしてシングル入れて自動タップハーフトーンか、3Hとしてシングルサイズハム入れるか。

646 :ドレミファ名無シド:2022/09/20(火) 18:34:52.88 ID:Rr8ClusV.net
昔なんとなく見た目重視でSSHからHHHに載せ替えてみたことあるけど結局センターハムはあんま使いどころなくて結局センターだけシングルに戻した事あるわ

647 :ドレミファ名無シド:2022/09/20(火) 20:09:44.92 ID:avSNXFQF.net
スタジオ系が使いそうなギターに限定すればsadowsky nycがdimarzioを載せたけど
あれはfredやNortonかな?3シングルのモデルのピックアップが気になるけど

648 :ドレミファ名無シド:2022/09/20(火) 20:43:53.45 ID:WAI3gftC.net
>>647 あれはPaf proだったと思う。外したのをもらったことある。

649 :ドレミファ名無シド:2022/09/20(火) 21:59:27.75 ID:T15aH8zg.net
サドウスキーはPAF proもFREDもNortonもあった気がする
FREDは後にサトリアーニが気に入って使うようになるけど
フェンダーに入る前のサドウスキー工房時代のジェイブラックのオーダーだし

650 :ドレミファ名無シド:2022/09/20(火) 22:17:08.16 ID:IC9UJuqf.net
フロントにスーパーディストーションのシングルサイズハムは有りですか?

651 :ドレミファ名無シド:2022/09/20(火) 22:36:00.17 ID:HFF7zjN2.net
何を持って有りとか無しとか他人の意見聞いて決めんの?自分のギターに

お前の音は他人の耳に全てを託した音なのかよ

652 :ドレミファ名無シド:2022/09/21(水) 09:19:39.14 ID:iM0bMlOn.net
>>650
SDS-1とは別にシングルサイズが有るの?

653 :ドレミファ名無シド:2022/09/21(水) 11:16:58.85 ID:sLRumw1J.net
>>652
DP218

654 :ドレミファ名無シド:2022/09/21(水) 12:44:17.62 ID:YDgtKohQ.net
おお、有るんだ。

655 :ドレミファ名無シド:2022/09/21(水) 15:22:03.01 ID:PKF1AOE6.net
>>645 センターはシングル一択 フロントは深い沼で色々試行錯誤
自動タップ?系、スーパースイッチ使ってIbanez系のスイッチングより
Push-Pull 付けるか、キャビティに余裕ありゃ、ミニスイッチ付けてタップとか

656 :ドレミファ名無シド:2022/09/21(水) 15:33:30.86 ID:cXEcK+1R.net
センターはノーマルシングルそれともスタック?
24ポジションの時用にハーフトーンが欲しいだけ。3ポジションはフロント+リアなので。

657 :ドレミファ名無シド:2022/09/21(水) 15:35:04.46 ID:cXEcK+1R.net
フロントはpro track かchopperにします

658 :ドレミファ名無シド:[ここ壊れてます] .net
テレのフロント用のtrue velvetでディマジオ良いなって感じてレスポにも何か載せてみたいのでtransitionを買ってよろしいでしょうか?

659 :ドレミファ名無シド:2022/09/29(木) 11:48:58.42 ID:XiSa/uvv.net
フロント用がTrue Velvetならリアは何が良いか?

660 :ドレミファ名無シド:2022/09/29(木) 14:54:14.85 ID:UpTk093w.net
True Velvetをフロント用途で リアはハムかシングルなのか?
書かないと、答え辛いんじゃないかな?多分。

TrueVelvetを使った事が無いけど、想像だけで言えば
シングルなら、HS-3 シングルサイズハムなら、ProTrackは間違いなさそう ハムならPAF Pro 又はFRED
を勝手なイメージでね。想像してニヤニヤする感じね。

661 :ドレミファ名無シド:2022/09/29(木) 16:32:46.61 ID:VhzRDaOT.net
ローパワーって事でEJとかは?

662 :ドレミファ名無シド:2022/09/30(金) 05:09:50.25 ID:coJ9zNLa.net
テレキャスターのフロントがTrueVelvetならリアは何にすべきかということです

663 :ドレミファ名無シド:2022/09/30(金) 08:14:46.83 ID:gG7+DCTG.net
>>662 DP381 FastTrackT ならバランスとれそう かつ無難な選択肢
DP384 THE CHOPPER T なら 遊べそう(好みハッキリしそうだけど)

664 :ドレミファ名無シド:2022/09/30(金) 09:53:59.73 ID:ehXkeIOD.net
Air Norton T組み合わせてて暗さとか湿っぽさはそこそこ統一されてると感じるけどタップした音がまんま「ハムをタップしました」っていうカランコロンした音なのが使いづらいかも?
ディマジオじゃないけどバランスはlittle 59の方が良かったかな、あっちの方がタップしたときテレのリアのニュアンスあった

665 :ドレミファ名無シド:[ここ壊れてます] .net
ありがとうございました

666 :ドレミファ名無シド:2022/10/01(土) 20:44:43.35 ID:rCI1vSkU.net
弾いてて楽しいって感じがするのはディマジオなんだよな

667 :ドレミファ名無シド:2022/10/09(日) 17:27:18.08 ID:NlR+S5b6.net
テレでダンカンのSTL3とバランス良さげなピックアップってありますか?

ダンカンにゴールドパーツが無いので、ディマジオで良いのがあれば使いたいです。

668 :ドレミファ名無シド:2022/10/09(日) 18:11:30.27 ID:AoxkqUp8.net
バイト感とかシングルらしさで合わせるならtwang kingかな
area tはスタックハムだしtrue velvetは太いけどプリプリでプレゼンスが少なくて一般的なテレの音ならtwang kingしかないというのもある
消去法じゃなくても良いピックアップだけどね!

669 :ドレミファ名無シド:2022/10/10(月) 11:59:25.93 ID:Zgw4yjc2.net
ToneZoneがハマらなかったのでずっとダンカン党だったのですが、
この度PAF Proを購入しました

ディマジオ党の方々は、何が魅力と感じてるのでしょうか

670 :ドレミファ名無シド:2022/10/10(月) 13:00:27.56 ID:VBQ7AyyX.net
ディマジオの方が狙った方向性が明確なイメージ。
まぁメーカーより各モデルによるかと。
今のメインギターは、フロントダンカンアル2・リアディマジオEJ。
59、h453、ジャズと来てEJに落ち着いた。
極ローパワーが好みだったみたい。

671 :ドレミファ名無シド:2022/10/10(月) 13:10:34.99 ID:m69wwmFq.net
党という程じゃなくてディマジオダンカンヴァンザンドサー全部2個ずつギターに載ってるけど
プリっとしてて音量が安定してるとこが気に入ってるかな
当然ダイナミクスは落ちる代わりに拾えるニュアンスが他のメーカーと違ってて面白いと思う

672 :ドレミファ名無シド:2022/10/10(月) 13:33:18.40 ID:VBQ7AyyX.net
確かに単体で聞くとレンジ狭いけど、バンドアンサンブルでサクっと抜ける音作りやすいイメージは有るな。

673 :ドレミファ名無シド:2022/10/10(月) 13:38:55.46 ID:A3vUbg4R.net
タイラーにしろサーにしろディマジオ期の方が楽器としてのグレードも高かったのは何故でしょうか

674 :ドレミファ名無シド:[ここ壊れてます] .net
レンジ感(あくまで感覚ね)で言えばダンカンの方がミッド盛り多めで狭く感じる
ディマジオの方が上下広い感じで巻き弦がプリプリ
ダンカンは巻き弦でゴツゴツする感じ

675 :ドレミファ名無シド:[ここ壊れてます] .net
SSH、フロントから順に
Pro Track
Area ‘67
Tone Zone
にしてみた
フロントとミドルは自動コイルタップ
リアは手動コイルタップ
各ポジションのキャラがバラバラで、凄く楽しい

676 :ドレミファ名無シド:2022/10/11(火) 16:46:58.01 ID:/ODwjwvD.net
のSSHのフロイド付き見直し中で
リア paf proにしようかな。super3も良かった気がする
ダンカンよりdimarzioの歪ませたときの軽さが好み。

677 :699:2022/10/13(木) 21:13:12.51 ID:Uiyc4IoK.net
SHレイアウトのテレのリア、ダンカンのアルニコ2プロがそんなにしっくりこなかったので、
届いたPAF-PRO付けたらなにこれ、めちゃくちゃ気持ちいいな
とにかくいい塩梅。ロングトーンが伸びやか。アタックも地味じゃないけどうるさくもない
パワーはそんなにないはずなのに元気いい感じ
流石、名作だな

678 :ドレミファ名無シド:2022/10/13(木) 22:16:45.27 ID:36E/3WxX.net
テレのリアならEJも面白そうだな。

679 :669:2022/10/17(月) 18:37:34.86 ID:nmq0f2Ah.net
PAFProしばらく使ってみた感想
ダンカンは概ねナチュラルなギターの音を出力してる感があるけど、
ディマジオはなんかディマジオ味のエフェクターをカマしてるような印象(ToneZoneもそうだった)
あとコンプ感
PAFProはナチュラル寄りな気がするけど、そこまでディマジオ試してないんで

680 :ドレミファ名無シド:2022/10/17(月) 18:50:09.08 ID:mpktIVQN.net
ディマジオ好きはそういう所が好きなんよ

681 :ドレミファ名無シド:2022/10/17(月) 18:50:34.12 ID:nmq0f2Ah.net
わかる

682 :ドレミファ名無シド:2022/10/17(月) 19:47:03.96 ID:BYoZyRtr.net
上で誰かが言ってたけど、ギター単体の音よりバンドアンサンブルに合った音が作りやすいモデルが多い気がする。

683 :ドレミファ名無シド:2022/10/17(月) 21:12:10.66 ID:wgNmbT2Z.net
何故ピロピロ厨に好まれるようなキモいミドルが残るのか

684 :ドレミファ名無シド:2022/10/17(月) 21:17:01.79 ID:R/zNQloP.net
そんなの機種によるんじゃない?

685 :ドレミファ名無シド:2022/10/18(火) 13:26:57.89 ID:na859Jql.net
ディマジオかダンカンかなんてのはさ
マルちゃんかエースコックかなんて程度の違いしかないんだって
どっちもハイゲインキッズを狙った子供だまし
ラインナップの多くはローゲインだと使い物にならないのばかりでしょ

本物ってのはこういうの
https://youtu.be/z_EL6vV-kcM
フーチーズ村田さんオススメのK&Tピックアップ
本当に良いピックアップってのはハイゲインでも良いんだよね

686 :ドレミファ名無シド:2022/10/18(火) 13:33:29.33 ID:zY1vaXq1.net
この人はなんでここに居るんだろ。

687 :ドレミファ名無シド:2022/10/18(火) 13:37:27.82 ID:uR2FhJ8K.net
バラっとしてアイスピックで日本人が好きな音やね
やっぱテレのリアにスプリングでマウントすると鳴りは良いけどキュィンが気になるな

688 :ドレミファ名無シド:2022/10/18(火) 14:01:41.36 ID:LOFiaCEo.net
>>685
カルト信者

689 :ドレミファ名無シド:2022/10/18(火) 14:58:18.93 ID:qCS9FeMg.net
>>685
最後の行おかしくね?

690 :ドレミファ名無シド:2022/10/18(火) 15:40:31.19 ID:2cYzhh4K.net
https://youtu.be/7xxgRUyzgs0

691 :ドレミファ名無シド:2022/10/18(火) 20:38:47.32 ID:FGfnewfv.net
アンディ・ティモンズの音を色々研究してた事があるが
マホガニーボディのシグをアイバから出してたとき、ネックとミドルに、
シングルサイズ・ツインブレードハムのクルーザーのそれも出力高めなブリッジ仕様を入れていた
あのクルーザーはなかなかに重要だとわかったもちろんノイズレスなシングルコイルの音を狙ってるんだが
並列ハムの仕組みで非常に微妙な帯域に曲が付けられていて、ヌケ感はシングルコイルを超えてくる感じがあるんだよね
ネック単体とかで弾いたときの、澄み切った抜け感はノイズの問題をさておいてもフェンダーシングルコイルとはまた違う良さがあるとわかった
まあツインブレードのシングルサイズハムはそういうもんだと言われればそうかもしれんけど

692 :ドレミファ名無シド:2022/10/19(水) 10:04:36.15 ID:wN3QgxWW.net
シングルサイズハムに関してはディマジオ、良く研究してると思う。
ダンカンより使いやすい。
フロント定番だとプロトラック?
もう気持ちローゲインが欲しいな。

693 :ドレミファ名無シド:2022/10/19(水) 10:43:04.15 ID:/j1TuF/3.net
Pro trackいいねー クリーンクランチの時もっとシングル寄りな音ならもっといい。

総レス数 856
168 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200