2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DiMarzio Pickup 総合 Part15

1 :ドレミファ名無シド:2020/11/15(日) 11:57:57.45 ID:seAWK1Sv.net
ディマジオ製ピックアップについて語るスレです。

■公式サイト
DiMarzio Japan
https://www.dimarzio-jp.com/
DiMarzio
http://www.dimarzio.com/

■過去ログ
Part14 DiMarzio Pickup 総合 Part14
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1529877742/
Part13 DiMarzio Pickup 総合 Part13
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1499155782/
Part12 DiMarzio Pickup 総合 Part11
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1415278620/
Part11 DiMarzio Pickup 総合 Part11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1339542860/l50
Part10 DiMarzio Pickup 総合 Part10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1306299690/

無いからたてた
仲良く使うべし。EMGとかダンカンの話題は専門スレへ
比較は多いに語りましょう。

651 :ドレミファ名無シド:2022/09/20(火) 22:36:00.17 ID:HFF7zjN2.net
何を持って有りとか無しとか他人の意見聞いて決めんの?自分のギターに

お前の音は他人の耳に全てを託した音なのかよ

652 :ドレミファ名無シド:2022/09/21(水) 09:19:39.14 ID:iM0bMlOn.net
>>650
SDS-1とは別にシングルサイズが有るの?

653 :ドレミファ名無シド:2022/09/21(水) 11:16:58.85 ID:sLRumw1J.net
>>652
DP218

654 :ドレミファ名無シド:2022/09/21(水) 12:44:17.62 ID:YDgtKohQ.net
おお、有るんだ。

655 :ドレミファ名無シド:2022/09/21(水) 15:22:03.01 ID:PKF1AOE6.net
>>645 センターはシングル一択 フロントは深い沼で色々試行錯誤
自動タップ?系、スーパースイッチ使ってIbanez系のスイッチングより
Push-Pull 付けるか、キャビティに余裕ありゃ、ミニスイッチ付けてタップとか

656 :ドレミファ名無シド:2022/09/21(水) 15:33:30.86 ID:cXEcK+1R.net
センターはノーマルシングルそれともスタック?
24ポジションの時用にハーフトーンが欲しいだけ。3ポジションはフロント+リアなので。

657 :ドレミファ名無シド:2022/09/21(水) 15:35:04.46 ID:cXEcK+1R.net
フロントはpro track かchopperにします

658 :ドレミファ名無シド:[ここ壊れてます] .net
テレのフロント用のtrue velvetでディマジオ良いなって感じてレスポにも何か載せてみたいのでtransitionを買ってよろしいでしょうか?

659 :ドレミファ名無シド:2022/09/29(木) 11:48:58.42 ID:XiSa/uvv.net
フロント用がTrue Velvetならリアは何が良いか?

660 :ドレミファ名無シド:2022/09/29(木) 14:54:14.85 ID:UpTk093w.net
True Velvetをフロント用途で リアはハムかシングルなのか?
書かないと、答え辛いんじゃないかな?多分。

TrueVelvetを使った事が無いけど、想像だけで言えば
シングルなら、HS-3 シングルサイズハムなら、ProTrackは間違いなさそう ハムならPAF Pro 又はFRED
を勝手なイメージでね。想像してニヤニヤする感じね。

661 :ドレミファ名無シド:2022/09/29(木) 16:32:46.61 ID:VhzRDaOT.net
ローパワーって事でEJとかは?

662 :ドレミファ名無シド:2022/09/30(金) 05:09:50.25 ID:coJ9zNLa.net
テレキャスターのフロントがTrueVelvetならリアは何にすべきかということです

663 :ドレミファ名無シド:2022/09/30(金) 08:14:46.83 ID:gG7+DCTG.net
>>662 DP381 FastTrackT ならバランスとれそう かつ無難な選択肢
DP384 THE CHOPPER T なら 遊べそう(好みハッキリしそうだけど)

664 :ドレミファ名無シド:2022/09/30(金) 09:53:59.73 ID:ehXkeIOD.net
Air Norton T組み合わせてて暗さとか湿っぽさはそこそこ統一されてると感じるけどタップした音がまんま「ハムをタップしました」っていうカランコロンした音なのが使いづらいかも?
ディマジオじゃないけどバランスはlittle 59の方が良かったかな、あっちの方がタップしたときテレのリアのニュアンスあった

665 :ドレミファ名無シド:[ここ壊れてます] .net
ありがとうございました

666 :ドレミファ名無シド:2022/10/01(土) 20:44:43.35 ID:rCI1vSkU.net
弾いてて楽しいって感じがするのはディマジオなんだよな

667 :ドレミファ名無シド:2022/10/09(日) 17:27:18.08 ID:NlR+S5b6.net
テレでダンカンのSTL3とバランス良さげなピックアップってありますか?

ダンカンにゴールドパーツが無いので、ディマジオで良いのがあれば使いたいです。

668 :ドレミファ名無シド:2022/10/09(日) 18:11:30.27 ID:AoxkqUp8.net
バイト感とかシングルらしさで合わせるならtwang kingかな
area tはスタックハムだしtrue velvetは太いけどプリプリでプレゼンスが少なくて一般的なテレの音ならtwang kingしかないというのもある
消去法じゃなくても良いピックアップだけどね!

669 :ドレミファ名無シド:2022/10/10(月) 11:59:25.93 ID:Zgw4yjc2.net
ToneZoneがハマらなかったのでずっとダンカン党だったのですが、
この度PAF Proを購入しました

ディマジオ党の方々は、何が魅力と感じてるのでしょうか

670 :ドレミファ名無シド:2022/10/10(月) 13:00:27.56 ID:VBQ7AyyX.net
ディマジオの方が狙った方向性が明確なイメージ。
まぁメーカーより各モデルによるかと。
今のメインギターは、フロントダンカンアル2・リアディマジオEJ。
59、h453、ジャズと来てEJに落ち着いた。
極ローパワーが好みだったみたい。

671 :ドレミファ名無シド:2022/10/10(月) 13:10:34.99 ID:m69wwmFq.net
党という程じゃなくてディマジオダンカンヴァンザンドサー全部2個ずつギターに載ってるけど
プリっとしてて音量が安定してるとこが気に入ってるかな
当然ダイナミクスは落ちる代わりに拾えるニュアンスが他のメーカーと違ってて面白いと思う

672 :ドレミファ名無シド:2022/10/10(月) 13:33:18.40 ID:VBQ7AyyX.net
確かに単体で聞くとレンジ狭いけど、バンドアンサンブルでサクっと抜ける音作りやすいイメージは有るな。

673 :ドレミファ名無シド:2022/10/10(月) 13:38:55.46 ID:A3vUbg4R.net
タイラーにしろサーにしろディマジオ期の方が楽器としてのグレードも高かったのは何故でしょうか

674 :ドレミファ名無シド:[ここ壊れてます] .net
レンジ感(あくまで感覚ね)で言えばダンカンの方がミッド盛り多めで狭く感じる
ディマジオの方が上下広い感じで巻き弦がプリプリ
ダンカンは巻き弦でゴツゴツする感じ

675 :ドレミファ名無シド:[ここ壊れてます] .net
SSH、フロントから順に
Pro Track
Area ‘67
Tone Zone
にしてみた
フロントとミドルは自動コイルタップ
リアは手動コイルタップ
各ポジションのキャラがバラバラで、凄く楽しい

676 :ドレミファ名無シド:2022/10/11(火) 16:46:58.01 ID:/ODwjwvD.net
のSSHのフロイド付き見直し中で
リア paf proにしようかな。super3も良かった気がする
ダンカンよりdimarzioの歪ませたときの軽さが好み。

677 :699:2022/10/13(木) 21:13:12.51 ID:Uiyc4IoK.net
SHレイアウトのテレのリア、ダンカンのアルニコ2プロがそんなにしっくりこなかったので、
届いたPAF-PRO付けたらなにこれ、めちゃくちゃ気持ちいいな
とにかくいい塩梅。ロングトーンが伸びやか。アタックも地味じゃないけどうるさくもない
パワーはそんなにないはずなのに元気いい感じ
流石、名作だな

678 :ドレミファ名無シド:2022/10/13(木) 22:16:45.27 ID:36E/3WxX.net
テレのリアならEJも面白そうだな。

679 :669:2022/10/17(月) 18:37:34.86 ID:nmq0f2Ah.net
PAFProしばらく使ってみた感想
ダンカンは概ねナチュラルなギターの音を出力してる感があるけど、
ディマジオはなんかディマジオ味のエフェクターをカマしてるような印象(ToneZoneもそうだった)
あとコンプ感
PAFProはナチュラル寄りな気がするけど、そこまでディマジオ試してないんで

680 :ドレミファ名無シド:2022/10/17(月) 18:50:09.08 ID:mpktIVQN.net
ディマジオ好きはそういう所が好きなんよ

681 :ドレミファ名無シド:2022/10/17(月) 18:50:34.12 ID:nmq0f2Ah.net
わかる

682 :ドレミファ名無シド:2022/10/17(月) 19:47:03.96 ID:BYoZyRtr.net
上で誰かが言ってたけど、ギター単体の音よりバンドアンサンブルに合った音が作りやすいモデルが多い気がする。

683 :ドレミファ名無シド:2022/10/17(月) 21:12:10.66 ID:wgNmbT2Z.net
何故ピロピロ厨に好まれるようなキモいミドルが残るのか

684 :ドレミファ名無シド:2022/10/17(月) 21:17:01.79 ID:R/zNQloP.net
そんなの機種によるんじゃない?

685 :ドレミファ名無シド:2022/10/18(火) 13:26:57.89 ID:na859Jql.net
ディマジオかダンカンかなんてのはさ
マルちゃんかエースコックかなんて程度の違いしかないんだって
どっちもハイゲインキッズを狙った子供だまし
ラインナップの多くはローゲインだと使い物にならないのばかりでしょ

本物ってのはこういうの
https://youtu.be/z_EL6vV-kcM
フーチーズ村田さんオススメのK&Tピックアップ
本当に良いピックアップってのはハイゲインでも良いんだよね

686 :ドレミファ名無シド:2022/10/18(火) 13:33:29.33 ID:zY1vaXq1.net
この人はなんでここに居るんだろ。

687 :ドレミファ名無シド:2022/10/18(火) 13:37:27.82 ID:uR2FhJ8K.net
バラっとしてアイスピックで日本人が好きな音やね
やっぱテレのリアにスプリングでマウントすると鳴りは良いけどキュィンが気になるな

688 :ドレミファ名無シド:2022/10/18(火) 14:01:41.36 ID:LOFiaCEo.net
>>685
カルト信者

689 :ドレミファ名無シド:2022/10/18(火) 14:58:18.93 ID:qCS9FeMg.net
>>685
最後の行おかしくね?

690 :ドレミファ名無シド:2022/10/18(火) 15:40:31.19 ID:2cYzhh4K.net
https://youtu.be/7xxgRUyzgs0

691 :ドレミファ名無シド:2022/10/18(火) 20:38:47.32 ID:FGfnewfv.net
アンディ・ティモンズの音を色々研究してた事があるが
マホガニーボディのシグをアイバから出してたとき、ネックとミドルに、
シングルサイズ・ツインブレードハムのクルーザーのそれも出力高めなブリッジ仕様を入れていた
あのクルーザーはなかなかに重要だとわかったもちろんノイズレスなシングルコイルの音を狙ってるんだが
並列ハムの仕組みで非常に微妙な帯域に曲が付けられていて、ヌケ感はシングルコイルを超えてくる感じがあるんだよね
ネック単体とかで弾いたときの、澄み切った抜け感はノイズの問題をさておいてもフェンダーシングルコイルとはまた違う良さがあるとわかった
まあツインブレードのシングルサイズハムはそういうもんだと言われればそうかもしれんけど

692 :ドレミファ名無シド:2022/10/19(水) 10:04:36.15 ID:wN3QgxWW.net
シングルサイズハムに関してはディマジオ、良く研究してると思う。
ダンカンより使いやすい。
フロント定番だとプロトラック?
もう気持ちローゲインが欲しいな。

693 :ドレミファ名無シド:2022/10/19(水) 10:43:04.15 ID:/j1TuF/3.net
Pro trackいいねー クリーンクランチの時もっとシングル寄りな音ならもっといい。

694 :ドレミファ名無シド:2022/10/19(水) 12:18:54.37 ID:WWmqIFXa.net
そしたらやっぱりCruiserじゃないかな
音がアンディティモンズそのもの

695 :ドレミファ名無シド:2022/10/26(水) 10:39:02.03 ID:pMWlNa/e.net
フロント DP193 Air Notion
リア DP100 Super Distortion

で構成してみたんだけど、明らかにフロントの方が出力が大きい…
なんか配線間違えてるんかな?

696 :ドレミファ名無シド:2022/10/26(水) 11:31:19.72 ID:zo6yej7n.net
リアをパラレル配線しちゃったとかじゃ?

697 :ドレミファ名無シド:2022/10/26(水) 12:47:13.31 ID:ELt/1u0t.net
>>694
アンディは自己リグ解説動画でも
クルーザーをハムと認識してない感じなのよね
ミドルとフロントを指してシングルといつも言ってる
まあサウンドも実際めっちゃシングル臭いんだけど

698 :ドレミファ名無シド:2022/10/26(水) 17:10:21.70 ID:yzZi+ibE.net
Cruiserいいよね。かなりシングルっぽいけどハム的なコンプレッションがほんの少しあってクリーンも歪みもまとまりがいい。

699 :ドレミファ名無シド:2022/10/26(水) 18:11:35.77 ID:zhFmTdB2.net
Cruiser乗っかったIbanezのATモデルって、お店のひとに聞くとピックアップが中途半端であんまり・・・って反応ばかりで試奏までたどり着かない

ええもんかね?Cruiser

700 :ドレミファ名無シド:2022/10/26(水) 20:19:01.85 ID:kqPKLb1y.net
試奏しろよ

701 :ドレミファ名無シド:2022/10/26(水) 21:06:07.33 ID:zhFmTdB2.net
んだな(`・ω・´)

702 :ドレミファ名無シド:2022/10/27(木) 10:47:04.94 ID:NtmLA0tq.net
Criserのブリッジ用をフェンジャパのストラトのフロント・ミドルに載せてるけど
音ははっきりとハムだと思うけどなぁ

なお、リアはFast Track 1でバランスは取れてるので
音的には気に入ってるが

703 :ドレミファ名無シド:2022/10/27(木) 17:02:07.42 ID:qA+W/ZDP.net
https://i.imgur.com/sPDBrXo.jpg
これどうやってギターに積むのかね

704 :ドレミファ名無シド:2022/10/27(木) 17:22:20.79 ID:MrSGkRaw.net
クルーザー、個人的には微妙かな。確かにシングルっぽい鈴鳴り感はあるものの
全体的にはもっちりしてて妙にハムっぽいがパワーは全然低いんでハムの代用には
ならないという

705 :ドレミファ名無シド:2022/10/27(木) 17:23:07.10 ID:cLvYq55H.net
フルアコならなんとか…

706 :ドレミファ名無シド:2022/10/27(木) 17:38:35.52 ID:xXKoh865.net
>>703
すげ、変形しそうなPUだな

707 :ドレミファ名無シド:2022/10/27(木) 18:40:06.59 ID:Sn5IIheK.net
普通のハムっぽい、出来ればゲイリームーアみたいな ねっちょりした、フロント用シングルサイズハムって何か有ります?

708 :ドレミファ名無シド:2022/10/27(木) 19:58:10.48 ID:9KadBRn4.net
>>707
希望通りの音かわからないけどAir Norton Sはほきゅほきゅした音だった

709 :ドレミファ名無シド:2022/12/06(火) 19:39:17.76 ID:5cznxyen.net
PAFPROが一番タップで使えると聞いたんですが
本当なのです?

710 :ドレミファ名無シド:2022/12/06(火) 20:55:23.20 ID:E4zramhn.net
どこ情報よ

711 :ドレミファ名無シド:2022/12/06(火) 22:23:10.09 ID:8QQhCB/d.net
本当なのです

712 :ドレミファ名無シド:2022/12/06(火) 23:13:05.29 ID:o9gJ2S6S.net
にぱー☆

713 :ドレミファ名無シド:2022/12/07(水) 10:42:35.85 ID:OOFO4WjC.net
Super3もええよ似てるか。

714 :ドレミファ名無シド:2022/12/07(水) 12:04:40.01 ID:eDDXv/vs.net
というかディマジオはどれもコイルタップ良いと思う

715 :ドレミファ名無シド:2022/12/09(金) 13:07:58.59 ID:K3dysu90.net
X2Nの公式ページにタップした時ストラトのピックアップになるって書いてある意外

716 :ドレミファ名無シド:2022/12/09(金) 13:54:57.43 ID:Ko58XRjI.net
んなわけない

717 :ドレミファ名無シド:2022/12/09(金) 14:03:51.32 ID:K3dysu90.net
でも書いてあるのは事実
ディマジオUSAとジャパンのサイト両方共

718 :ドレミファ名無シド:2022/12/09(金) 16:38:15.46 ID:48EBmjSy.net
鈴なりトーンだな~

719 :ドレミファ名無シド:2022/12/09(金) 19:46:26.43 ID:oAlEEc8Y.net
スタッグマグ前後に入れてみたかったなぁ

720 :ドレミファ名無シド:2022/12/09(金) 20:52:14.11 ID:IEhaMyNO.net
X2Nのボリューム鈴鳴りは80年代から記事にはよく書かれていた

721 :ドレミファ名無シド:2022/12/10(土) 22:08:10.50 ID:nIUFJMvB.net
レスポールタイプのリアにスーパーディストーション入れてるんだが、もう少しクリーンを重視したい時は何が良いんだろ?
PAFとかになるんかね?

722 :ドレミファ名無シド:2022/12/10(土) 22:19:49.98 ID:ueY9v/zY.net
PAFとかだね
パワーも求めるならD Activatorもいい

723 :ドレミファ名無シド:2022/12/10(土) 23:03:46.52 ID:waAzNk0p.net
コイルスプリットやパラレルも試してみては

724 :ドレミファ名無シド:2022/12/11(日) 01:17:42.61 ID:m6s2dSOY.net
PafProオススメ

725 :ドレミファ名無シド:2022/12/11(日) 01:41:33.77 ID:O0X3r1+N.net
Fredかな

726 :ドレミファ名無シド:2022/12/26(月) 11:05:20.71 ID:6NztA2Jt.net
TRUE VELVETのPOTって
250KのPOTで良いんですかね?

727 :ドレミファ名無シド:2022/12/26(月) 15:19:52.58 ID:6SXg6DTC.net
SSSならいいんじゃない
SSHならハムに合わせて500kにする人が多いと思う

728 :ドレミファ名無シド:2022/12/27(火) 07:36:32.95 ID:X1YkKmDd.net
好みで付け替えたらいいだけ

729 :ドレミファ名無シド:2022/12/27(火) 08:40:45.63 ID:G5M6AtL3.net
SSHで500kに慣れてしまい
250kに戻れない体質になるパターンもある
ソースはこの私w

730 :ドレミファ名無シド:2022/12/27(火) 11:50:24.67 ID:tkFy0hNz.net
ストラトみたいにリアだけトーン無しでフロントとセンターのトーンを250にするのはどうだろう

731 :ドレミファ名無シド:2022/12/27(火) 18:25:10.07 ID:+Zdn/kmH.net
ポット取り寄せて交換すればいいだけじゃん

732 :ドレミファ名無シド:2022/12/28(水) 23:34:56.29 ID:Sqrh11On.net
リアハムトーン500k、センターフロント共用トーン250k、ボリューム300kやな

まぁ気分で替えられるようにピックガードに全部のせてセットしたものを4枚用意しとる

733 :ドレミファ名無シド:2022/12/29(木) 08:22:48.53 ID:kH6ajQH6.net
300KのPOTってどこで買えるの?

シングルコイルやハムバッカーとの
相性はどんなもん?

音が暗く、レンジの狭い印象しかない

734 :ドレミファ名無シド:2022/12/29(木) 09:31:07.72 ID:dyt1G4/U.net
どこで買えるの?って少しは自分で調べようともしないのか?

735 :ドレミファ名無シド:2022/12/29(木) 11:28:48.96 ID:vkpnL66W.net
300kは70年代から最近までのGibson標準ボリュームポットだからCTSであるよ
Bカーブで良いならGibsonのが売ってる

736 :ドレミファ名無シド:2022/12/29(木) 12:04:04.08 ID:WrZRW/ov.net
グレコがCTSの300出してるね

737 :ドレミファ名無シド:2022/12/29(木) 13:35:14.74 ID:L+XIFTJ1.net
パーツ扱ってる通販サイトならたいてい買えるだろ

738 :ドレミファ名無シド:2022/12/29(木) 17:01:29.60 ID:VfiWUAaN.net
買うならAカーブの300kだよ
ショップで売ってるだろ

739 :ドレミファ名無シド:2022/12/29(木) 17:40:23.36 ID:2NYxER1C.net
>>733
「300KのPOT」で検索したら一発で買えるサイトが出てきたわ
知ってる?サウンドハウスっていうとこ

740 :ドレミファ名無シド:2022/12/29(木) 18:05:41.27 ID:ZUkoWM34.net
サウンドハウスはいつもお世話になってます

741 :ドレミファ名無シド:2023/01/01(日) 07:26:44.18 ID:kYLpydz4.net
音屋

742 :ドレミファ名無シド:2023/01/01(日) 07:33:10.62 ID:mUQkjntv.net
300kの方が近所の楽器屋にあったりする
500kや250kと比べてあんまり動かないからまとめて仕入れるんだろうか

743 :ドレミファ名無シド:2023/01/01(日) 10:15:54.67 ID:8407Hxts.net
Gibson USAのレギュラーラインはボリュームがBカーブの300kでトーンがAカーブの500kで使い分けているんだね
何か理由があるのだろうか?
300k Linear Volume, 500k Non-linear Tone
http://web.archive.org/web/20111123022946/http://www2.gibson.com/Products/Electric-Guitars/Les-Paul/Gibson-USA/Les-Paul-Traditional-Bigsby/Specs.aspx

744 :ドレミファ名無シド:2023/01/01(日) 10:51:18.90 ID:mzmEXPeq.net
300KのPOTで抜群の音がするPUって
存在するのだろうか

745 :ドレミファ名無シド:2023/01/01(日) 11:03:22.55 ID:8407Hxts.net
70年代から続くGibsonのBカーブボリューム300K
https://www.vintageguitarandbass.com/gibson/L6S_schematic.php

746 :ドレミファ名無シド:2023/01/01(日) 14:10:50.76 ID:mUQkjntv.net
レスポール使う海外のギタリストが取材動画で
「目盛り2まで下げりゃクリーンサウンドも出る」と言ってたけど
ああいった発言てどう考えてもBカーブが前提だよね

747 :ドレミファ名無シド:2023/01/01(日) 14:19:21.69 ID:8407Hxts.net
1973年の途中から300KのBカーブになったらしいから当時Gibsonに在籍してたビルローレンスの指示なのかな?
ビルローレンスは元ジャズギタリストだから

748 :ドレミファ名無シド:2023/01/01(日) 14:31:27.76 ID:1x5Pgs2L.net
レスポールはジャズギタリストのシグニチャーモデルなんですが

749 :ドレミファ名無シド:2023/01/01(日) 15:03:23.79 ID:8407Hxts.net
そう50年代のレスポールも実測値はBカーブに近かったらしいよ
CrazypartsのAndy Nowak特注のCTSポットが25Aカーブ
最近のGibsonのヒスコレもBカーブに近くなってる

750 :ドレミファ名無シド:2023/01/02(月) 13:36:01.11 ID:gul9Exej.net
みんなボリューム操作した時の音量変化の感覚はどっちが好みなの?
Aカーブで目盛りに応じて割合リニアに音量上がるタイプと
Bカーブで7位から急に音量が上がり始めるタイプとどちらが好き?

総レス数 856
168 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200