2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

鶴は千年、亀は万年、ラモンテヤングは永遠

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 02:27:23 ID:NkzRjhf6.net
ていうか、現代音楽でスレたててよかとかいなちも思うばってん。

363 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:51:21 ID:ypGkxzYb.net
>>361
うんにゃ、音楽に正しい聴き方なんてないよ。各人好きなように聴くべき。

>>356
シャクティ昔から聴きまくってますが、何か?

364 :7分74秒:2010/07/12(月) 01:58:41 ID:hrSJbRku.net
>>361
頭で聴いている人なんてこのスレにいるかな

伝える、捉える、手さばきが違うだけのこと。

ラモンテ自身も自作品について長文を寄せている筈だ。

感じたり興味を持ったものを理解したい、という気持ちは至極ふつうのこと。

365 :7分74秒:2010/07/12(月) 02:33:09 ID:hrSJbRku.net
>>356

感性がない、という言葉にひっかかった。

言葉を知らないのでは、と目を疑った。

私は感性が優れている、という前提でしか人の感性の質は裁けないからだ。

優れた感性というものを、自らの初期装備と仮定するのならば、

感性を形にする手段を知っていて欲しいものだ。

だが、出来ないから、仮想敵を裁くことしかできない。

366 :7分74秒:2010/07/12(月) 03:14:44 ID:UnilTzv3.net
おんなじこといつまでもうだうだ言ってんじゃねーよ。お前の文章に説得力がなかっただけの話だろ。

367 :7分74秒:2010/07/12(月) 09:41:56 ID:FSRyQv71.net
俺的にはラモンテには5度のドローンを延々やっててさえくれれば満足なんだが

368 :7分74秒:2010/07/12(月) 13:21:00 ID:vTbu067n.net
363-365みたいなジジイは間違いなく感性が衰えてる
一生語ってろ

369 :7分74秒:2010/07/13(火) 01:28:30 ID:TGsj1aLv.net
年寄いじめんな

370 :7分74秒:2010/07/13(火) 03:17:59 ID:AKp6RWKl.net
>>362みたいなボケなのか何なのか誰にも伝わらない事ばっか言ってるもんな
仮想敵を裁くことしかできない(キリッ! w


371 :7分74秒:2010/07/13(火) 07:54:45 ID:uUBT7c5Y.net
ラモンテヤング聴くような奴がジジイとか言うんだなw

372 :7分74秒:2010/07/14(水) 01:40:18 ID:TA7OVYPa.net
ラモンテヤング頭(笑)

373 :7分74秒:2010/07/14(水) 02:07:24 ID:+XeFgz8l.net
仮想敵を裁くことしかできない(キリッ! w



374 :7分74秒:2010/07/15(木) 00:45:47 ID:V3R2IqJ/.net
(キリッ! w
って流行ってるんですか?
流石2ちゃん上級者は違うなー 現実社会とのずれ加減が超coolだね!

375 :7分74秒:2010/07/15(木) 00:59:12 ID:scbtjuTl.net
ジジイの皮肉(笑)

376 :7分74秒:2010/07/15(木) 01:57:34 ID:x+5e7qyO.net
だったら2ちゃんなんか覗きに来るなよ

377 :7分74秒:2010/07/15(木) 04:07:51 ID:SXfYv5ca.net
年寄いじめんな

378 :7分74秒:2010/07/16(金) 03:53:18 ID:tMFu46rJ.net
ラモンテヤング聴いてるような奴がジジイとか言うんだねw

379 :7分74秒:2010/07/16(金) 11:16:03 ID:YznBI5Qd.net
ジジイジジイ過剰反応してるやつの装備が、
メガネでデブで半袖チェックシャツの予感。
スニーカーだけが落とし前、って感じのよくいる人物。

あ、仮想敵だったらごめん。

380 :7分74秒:2010/07/16(金) 14:26:01 ID:HgYqNwpP.net
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d109170127

381 :7分74秒:2010/07/16(金) 19:05:08 ID:2hYxEaPh.net
メガネだのデブだのw
ラモンテの音楽ってそういう思想こそ排するものだとばかり思ってたのにw

382 :7分74秒:2010/07/16(金) 23:44:42 ID:wHSVzLi5.net
ラモンテのチェロの最新作で演奏したCharles Cartisの一般に知られてる作品って
礼拝堂のサイトでも紹介されてるUltra White Violet Lightだけで、中古の値段も
段々下がってきてそうだけど、リーダー作で俺のお勧めはこのミニCDだな。
http://www.amazon.co.uk/Music-Awhile-Charles-Curtis/dp/B0002C9W32

それとやっぱりEliane Radigueのこれかな。
単楽器の単純なドローンだけど倍音の扱い方が考え抜かれてて圧倒される。
http://www.amazon.com/Naldjorlak-Eliane-Radigue/dp/B001PLNERY

あとこれは完全にマニアックだけど、電子音の高次倍音にミニマルの手法で
注意を惹きつけるって点で、へたなフリーインプロよりもずっと面白い。
http://www.amazon.com/Room-Pieces-Michael-J-Schumacher/dp/B0000AACMQ

この辺はラモンテの音楽を独自に発展させてて、ラモンテ・ファンなら気に入るっしょ。

Charles Curtisの初期にはロックのリーダー作も2作あるけど、俺はその辺はいまいち。
どちらも入手難だし、正弦波が使われているところは面白いが、ラモンテの影響を
強烈に受ける前の作風(チェロ・ソナタ録音以前)と思われ。

383 :7分74秒:2010/07/17(土) 00:24:52 ID:bnsvfa44.net
>>380
---NEUSTAR---シオミミツアキ宣伝乙!

384 :7分74秒:2010/07/17(土) 09:49:57 ID:bf6Mkl92.net
>>381
でぶ!めがね!めがね!

385 :7分74秒:2010/07/24(土) 16:04:54 ID:0+Bqvi3/.net
三流の作曲家も人としては立派な社会人で
BCCで送るべきメールをCCで送っておきながら
謝罪も釈明もできない五流人間に比べればはるかに
まとも

386 :7分74秒:2010/07/24(土) 23:06:57 ID:5YixzC6w.net
夏ですね

387 :7分74秒:2010/07/25(日) 01:24:02 ID:UaLLJvfn.net
5年で300。
右手がない人と左手がない人が
互いに「カタチンバ!」って罵りあってる感じ。
ス・テ・キ。

388 :7分74秒:2010/07/25(日) 09:41:34 ID:Q1uJNFhZ.net
右手がない人=ベートーベンは理解できてもラモンテを理解できない人
左手がない人=ラモンテは理解出来てもベートーベンを理解できない人

右手がない人=特殊奏法を理解できない人
左手がない人=特殊奏法しか理解できない人

右手がない人=電子音楽しか理解出来ない人
左手がない人=電子音楽を理解できない人

その他「○○しかできない人」ひとはみな片手落ちモノ

389 :7分74秒:2010/07/25(日) 11:53:26 ID:L84GFLUt.net
>>385
三流てことは上から三番目!ランキング三位。大したもんじゃん。
文句があるなら自分で書いてみろって。
書いたことがない→口だけ番長
書いても演奏すらしてもらえない→ランキング外
書けない→口出す権利なし

一発屋をバカにするゼロ発屋みたいなもんだ。

390 :7分74秒:2010/07/25(日) 18:13:13 ID:WP711/In.net
何が言いたいのか...
特徴ありすぎだよあんたの文章
>>388=389


391 :7分74秒:2010/07/26(月) 20:44:48 ID:wWUXcdcY.net
>>390
388<>389

392 :7分74秒:2010/07/30(金) 20:49:00 ID:6XTwI4Z4.net
>>339
アメリカの西海岸ではマリファナ程度なら合法。

393 :7分74秒:2010/07/31(土) 22:35:26 ID:hASzOjuS.net
ラッヘンマンのスレ読んでて気になりました。
ここにいる人たちに
「初期のラ・モンテ・ヤングはつまらない」なんて
感性鈍麻はいないですよね。

394 :7分74秒:2010/07/31(土) 22:48:08 ID:auuqmGSt.net
鶴は千年、亀は万年、井部のお店はあと一年

395 :7分74秒:2010/07/31(土) 23:38:39 ID:vxp778dt.net
いや五年は大丈夫

396 :7分74秒:2010/08/01(日) 00:49:04 ID:HMrapXue.net
>394
不覚にもわらった。でももう井部をいじるのやめとけ。
あいつそのうち通り魔とかやるから。
>393
ラッヘンマンすれ読んだ。ありゃとんだ自惚れだね。
おれはラモンテのカルテットすきだよ。
まだ、シェーンベルクの孫弟子だったころだね。
むかし近藤譲の解説聞いて、好きになった。

397 :7分74秒:2010/08/01(日) 09:36:45 ID:2cBxQc+G.net
>>396
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/contemporary/1280047245/
これの3、こいつ?
典型的中二病だね。「オレ様は理解できるんだジョ〜、エラいだろ」てかんじ

398 :7分74秒:2010/08/01(日) 12:11:06 ID:JwA0y8dm.net
文が今堀っぽいな。

399 :7分74秒:2010/08/01(日) 20:57:12 ID:n+1x41lJ.net
>>397
これってあの店じゃ・・・・

400 :7分74秒:2010/08/01(日) 21:20:03 ID:+ymEUbIp.net
このスレまできて他スレの1個のレス報告するなんてキモい奴らだ


401 :7分74秒:2010/08/01(日) 21:52:49 ID:n+1x41lJ.net
店?店なの?
ずいぶん失礼なこと書くね。
「オレの握る寿司はしろーとにはわからね!」とかいって、しばらくして
廃業してるすし職人みたいだ。


402 :7分74秒:2010/08/01(日) 21:53:59 ID:n+1x41lJ.net
ID毛混してしまった。

403 :7分74秒:2010/08/01(日) 22:21:52 ID:+ymEUbIp.net

いつも独りで何言ってんだ?陰湿なじじいばっかり

404 :7分74秒:2010/08/01(日) 22:27:25 ID:a3C1kLEC.net
むかしのN響定期会員のごうまんさそのもの
自分たちだけただしいと

405 :7分74秒:2010/08/07(土) 11:19:18 ID:smiBlyWu.net
ラモンテの弦楽四重奏だって?
そんなもん聴いてんのお前みたいなバカだけ。
正しいのはオメガで売ってるものだけだ。

406 :7分74秒:2010/08/10(火) 21:28:57 ID:cAdGaLy1.net
>正しいのはオメガで売ってるものだけだ。
工作活動乙

407 :7分74秒:2010/08/12(木) 23:48:13 ID:Y+98ODNN.net
ラモンテだけですな、正しいの。

408 :7分74秒:2010/08/13(金) 10:54:43 ID:gNmQgNNd.net
ラモンテ デルモンテ ベルモント

409 :7分74秒:2010/08/15(日) 21:14:37 ID:V4KkA3B7.net
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1T4SUNA_jaJP259JP259&q=%E3%81%AC%E3%82%8B%E
3%81%BE%E6%B9%AF%E7%8F%BE%E9%9F%B3%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%91
%E3%81%AA%E3%81%84%E6%8B%B7%E5%95%8F%E9%9F%B3%E9%9F%BF&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=

410 :7分74秒:2010/08/16(月) 00:59:49 ID:R2JHkZeH.net
羅門亭やんぐ

411 :7分74秒:2010/08/19(木) 22:03:46 ID:X0vN+7Cm.net
Thunderbird初心者です。よろしくお願いします。

412 :7分74秒:2010/08/20(金) 08:52:58 ID:fnMxL86J.net
Wヤング

413 :7分74秒:2010/08/21(土) 10:38:58 ID:kezvbq8u.net
>411
BCCの使い方覚えたか?

414 :7分74秒:2010/09/15(水) 23:20:32 ID:wrQwmZwg.net
>>407

 7月1日、総務省による「特定電子メール法(特定電子メールの送信の適正化等に関する法律)」と、
経済産業省による「改正特定商取引法」の2つの迷惑メール規制法が施行された。迷惑メールは携帯電話業界を
中心に深刻な問題となっているだけに、その内容も気になるところだ。



サブジェクトは「未承諾広告※」に統一

 これまで総務省案の「未承諾広告※」と経済産業省案の「!広告!」「!連絡方法無!」と、
サブジェクト欄に記述しなければならない文字列が2通りに分かれていたが、これについては
「未承諾広告※」に統一されることとなった。

 また、受信拒否の連絡を行なうための連絡先を表示せず、サブジェクト欄に「!連絡方法無!」と
記述することは禁止され、必ず連絡先を記述することが義務付けられた。連絡先については、氏名または名称のほか、
受信拒否の連絡を行なうためのメールアドレスの記述を義務付けられている。

 いずれの法律も、一度受信拒否したユーザーに対してメールを再送することを禁止しており、
違反した場合には罰則を設けている。

415 :7分74秒:2010/09/15(水) 23:55:37 ID:xwepkziy.net
旧作の発掘
http://art-into-life.com/?pid=22478233
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0042DN4S6

416 :7分74秒:2010/10/02(土) 10:05:03 ID:bkjtm2Hj.net
ウェル・チューンドのDVDがe-bayに出てるね。
落札はいくらになんのかね。

417 :7分74秒:2010/10/02(土) 10:34:42 ID:p23CqAAJ.net
それここで聞いてわかることなのか?

418 :7分74秒:2010/10/02(土) 17:20:05 ID:+26EIiq8.net
ウエルのDVDならオメガやユニオンでもフツーに新品売ってるぞ
7〜8千円じゃなかったかな
廃盤でもなんでもないし

419 :7分74秒:2010/10/02(土) 21:50:14 ID:LwrxWLzK.net
売ってないでしょ

420 :7分74秒:2010/10/04(月) 17:42:00 ID:7sJY6oGW.net
売ってるよ。井部さんに聞いてみ

421 :7分74秒:2010/10/04(月) 18:04:02 ID:3scuL1Zj.net
そりはコピーでござる

422 :7分74秒:2010/10/04(月) 18:45:03 ID:7sJY6oGW.net
え?そうだったの??

ぎゃふん!

423 :7分74秒:2010/10/04(月) 19:58:57 ID:RKtf+3r+.net
冗談抜きで本当にピーコ売ってるの?

424 :7分74秒:2010/10/05(火) 00:22:54 ID:h4Z756AC.net
DVD-Rならこぴーだけどどうなの?>>420


425 :7分74秒:2010/10/05(火) 10:03:11 ID:czKRclwe.net
いま気がついたが...Rだった...orz


426 :7分74秒:2010/10/05(火) 19:39:01 ID:O3CXiOb5.net
え、本当にオメガに行ったらウェルのDVD-R売ってるの?

427 :7分74秒:2010/10/05(火) 22:18:01 ID:Ys91/blR.net
鶴は千年、亀は万年、井部のお店はあと一年

428 :7分74秒:2010/10/06(水) 11:17:07 ID:Cx1YG+26.net
>>426
売ってるよ
以前は新宿のユニオンでも売ってたけど

429 :7分74秒:2010/10/06(水) 12:05:13 ID:Cx1YG+26.net
>>426
あと神保町のジャニスにもある
ジャニスはラモンテ関係のブート大量に扱ってるよ
ブラックアルバムとかシャンダールとかもある
プランナート師匠のとかもあるよ

430 :7分74秒:2010/11/16(火) 18:40:38 ID:SG7rgGD4.net
ライヴ録音されたっていう大作'Raga Sundara'の発売情報だれかないですか?

431 :7分74秒:2010/11/18(木) 21:24:25 ID:oZZ04p4r.net
初めて知りました

432 :7分74秒:2010/11/22(月) 00:44:59 ID:AeZ73XC4.net
「Raga Sundara」は「The Tamburas of Pandit Pran Nath」のタイトルでCD化されていますよ。
詳しくはOMEGAのHPをご覧ください、失礼しました。

433 :7分74秒:2010/12/01(水) 20:31:02 ID:XBA9SQGE.net
"Raga Sundara"はwikiの作品年表によると(http://en.wikipedia.org/wiki/La_Monte_Young)
>Raga Sundara, vilampit khayal set in Raga Yaman Kalyan (2002-present)
となっていて、1999年発売の"The Tamburas of Pandit Pran Nath"(俺の持っているCD)とは
その録音より後から作曲が開始された全く別の作品であることが分かる。

んで、"Raga Sundara"について言及されてるのはここ↓。'Biography of La Monte YOUNG'の
'Life'の最後の箇所。magnum opus(大作)が2009年3月に演奏される予定とあるね。
http://www.astrotheme.com/portraits/YpbK9aJ3bx2k.htm
>From January through April 19, 2009, La Monte Young and Marian Zazeela's
>"Dream House", a continuous electronic sound environment in luminous
>fields of colored light is installed in the Solomon R. Guggenheim Museum
>in New York as part of The Third Mind exhibition.
>As part of the exhibition, Young, along with Zazella and The Just Alap Raga
>Ensemble, will perform Young's magnum opus Raga Sundara in the Dream House
>in March, 2009.

ちなみにMELAのライヴ・レコーディング情報はここ。2008年のもの。
"The Tamburas of Pandit Pran Nath"のCDも演奏に混ぜて使われてることから
<<432の勘違いが生じたものと思われ。ただしここに曲目は明記されていない。
http://www.melafoundation.org/Raga08VI20.htm
>PLEASE BE ADVISED THAT THE CONCERTS WILL BE RECORDED AND AIR CONDITIONING
>WILL NOT BE USED ...

で、俺がOMEGAの人に言いたいのは、Youngの音楽を一面的に「瞑想音楽」と捉えて
(まあそういう要素があることは否定しないが)現音の微分音追及の第一人者であるという
彼の音楽の本質を無視しているってこと(まあ分からないんだろうけど)。

ただでさえ情報の少ない音楽家なのに、数少ない日本語情報がそんな偏ったモノだと
この人の音楽の音楽の真の価値が理解され普及される阻害要因となっているような希ガス。

434 :7分74秒:2010/12/01(水) 21:43:55 ID:XBA9SQGE.net
貼り忘れた。あと詳しい"Raga Sundara"の説明はここ。
http://www.melafoundation.org/Polling_Summer05.htm

435 :7分74秒:2010/12/02(木) 01:57:32 ID:6aN8nvev.net
前シェルシとかについて書いてた人?

発売情報なんてあるの??

436 :7分74秒:2011/02/21(月) 22:14:20.43 ID:a6S9I9j5.net
>>429
(´・ω・`)最近は一枚しかないね。

437 :7分74秒:2011/02/24(木) 22:34:45.18 ID:QWYx0oAk.net
>>436
あれね、ここの書き込み見て引っ込めちゃったんだよ

438 :7分74秒:2011/02/27(日) 13:08:49.21 ID:ttSF/vaX.net
36 :7分74秒:2011/02/21(月) 22:14:20.43 ID:a6S9I9j5
>>429
(´・ω・`)最近は一枚しかないね。

437 :7分74秒:2011/02/24(木) 22:34:45.18 ID:QWYx0oAk
>>436
あれね、ここの書き込み見て引っ込めちゃったんだよ


439 :7分74秒:2011/04/09(土) 00:26:28.67 ID:y+S7dOM8.net
436 :7分74秒:2011/02/21(月) 22:14:20.43 ID:a6S9I9j5
>>429
(´・ω・`)最近は一枚しかないね。

437 :7分74秒:2011/02/24(木) 22:34:45.18 ID:QWYx0oAk
>>436
あれね、ここの書き込み見て引っ込めちゃったんだよ

438 :7分74秒:2011/02/27(日) 13:08:49.21 ID:ttSF/vaX
36 :7分74秒:2011/02/21(月) 22:14:20.43 ID:a6S9I9j5
>>429
(´・ω・`)最近は一枚しかないね。

437 :7分74秒:2011/02/24(木) 22:34:45.18 ID:QWYx0oAk
>>436
あれね、ここの書き込み見て引っ込めちゃったんだよ

440 :7分74秒:2011/04/12(火) 21:57:07.38 ID:vJNcYFuX.net
再発始まった?

441 :7分74秒:2011/04/29(金) 14:13:41.23 ID:A6HXCaNB.net
http://www.newyorksocialdiary.com/node/1902295
ラモンテ先生の近況

442 :7分74秒:2011/04/29(金) 20:05:30.53 ID:bi2V8Y+U.net
東日本大震災、岩手県宮古市光岸地から津波のショット
http://www.youtube.com/watch?v=bWHh3jaGa7o

途中、車のクラクションがヤング風のドローンを奏でる。

443 :7分74秒:2011/07/14(木) 20:48:54.61 ID:J54lOf6w.net
この6月にもRaga Sundaraの演奏会やったみたいだけど、いつ音源化されんのかね。
聴きに行った人とかいるの?

444 :7分74秒:2011/07/17(日) 23:54:26.91 ID:uv1AEYcU.net
どこで

445 :7分74秒:2011/07/20(水) 23:19:32.12 ID:spOi0113.net
イベリコ豚って言葉が耳に入ってこのスレ思い出した

446 :7分74秒:2011/07/22(金) 22:11:17.52 ID:IsSdD0fr.net
@夢劇場

447 :7分74秒:2011/07/23(土) 12:51:36.02 ID:Zqgjl+vR.net
井部さんは行ったんじゃないかな

448 :7分74秒:2011/07/23(土) 17:45:26.44 ID:5NZRGJD5.net
NYまで?

449 :7分74秒:2011/07/24(日) 09:53:16.99 ID:+SxOD5DC.net
http://tomoyakumagai.tumblr.com/post/5509493137/la-monte-young-marian-zazeela-and-jung-hee-choi

450 :7分74秒:2011/07/28(木) 21:33:08.18 ID:6Wnx0iSH.net
井部のイベント

451 :7分74秒:2011/08/02(火) 20:31:01.46 ID:NfLJwfMp.net
内緒で妻のパソコンでインターネットして
ヌードとかHな写真を見まくっていたのですが、なんと
なにかの表紙に見ていたエロ画像がパソコンの後ろに
表示されたままになって元に戻せません!
前はプーさんの画像だったのに、今はアソコにバイブを挿した豊丸の画像です・・・。。
再起動しても表示されたままなんです。
早く直さないと妻が夜勤から帰ってきてしまします!(看護婦なので・・・・)
至急助けてください!!!
OSはウィンドウズXPです。
よろしくお願いします。

452 :7分74秒:2011/10/05(水) 23:46:28.98 ID:y8GNiQzN.net
>>449
可愛い爺さんだな、またぼんやりした夢みたいな音楽を聴かせて欲しい

453 :7分74秒:2011/11/18(金) 21:14:14.76 ID:ok6nB8DV.net
La Monte Young, 2 sounds, (April 1960)
http://www.youtube.com/watch?v=pDjl4bhF-6w&feature=related

454 :7分74秒:2011/11/21(月) 07:54:09.36 ID:HvLRdZ2o.net
それは楽譜(台本?)がla monte youngなの?

455 :7分74秒:2011/11/24(木) 10:47:23.01 ID:yuVxjzZL.net
ラ・モンペ・ヤング

456 :7分74秒:2011/11/26(土) 21:29:58.66 ID:TzCWVt2G.net
音楽がヤング。このDVDはMELAサイトでも売ってるが、Amazonでもバカ安。

457 :7分74秒:2011/11/29(火) 00:06:43.84 ID:t0FhlIUp.net
うーん、ワナビー臭過ぎる

458 :Yahoo!Auction:2011/12/19(月) 22:24:00.61 ID:8y23hmdd.net
■La Monte Young 「The Second Dream of the High-Tension Line Stepdown Transformer」 
\4000〜
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h159390992

■La Monte Young & Marian Zazeela「Just Charles & Cello in The Romantic Chord (2002-2003)」
\2000〜
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/155353679

■Andrew Chalk and Daisuke Suzuki「The Shadows Go Their Own Way」
¥900〜
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e121840211

■ANDREW CHALK「The Cable House」
¥900〜
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h159589079

■ANDREW CHALK「三月の青い瞳」
¥900〜
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f111155563

■ANDREW CHALK「TIME OF HAYFIELD」
¥900〜
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b130437085

459 :7分74秒:2011/12/20(火) 13:27:35.65 ID:s/dI82va.net
フォレストけいいち

460 :7分74秒:2011/12/24(土) 12:55:45.76 ID:NkHI1Uz/.net
うひょー 高圧線4600円もしてるのか
売っちゃおうかな〜

461 :7分74秒:2011/12/25(日) 16:46:20.46 ID:6F2pgz+y.net
前は1万余裕で超えてたろ・・・

462 :7分74秒:2011/12/26(月) 06:38:44.99 ID:RjR6qHym.net


ワイ日本の人間が聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうやでーーー


その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで(こっそりとな)

まあお前らほど頭のきれる連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもうすでに常識的なくらいの知識やろ?
2ちゃんねるやってるやつならすでにこの情報で大儲けしてるしな

けど意外と分かってないのもいるから念のために






101 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200