2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ジャズ系作曲家

1 :7分74秒:2007/11/20(火) 12:17:16 ID:ryJhiTfj.net
について教えて

2 :7分74秒:2007/11/20(火) 14:32:47 ID:d5Hrvgid.net
ジャズ板でやれ

3 :7分74秒:2007/11/20(火) 16:39:45 ID:QAL0l9e7.net
日本だと水野修孝や吉松隆はジャズ風の曲をいくつか書いている。まあ、あくまでも風だという事を忘れずに。
影響程度なら、三善や間宮の曲聴いていればいくらでもあるし合唱や吹奏楽もクオリティを気にしなければいくらでもある。
海外なら、Bernhard Langやターネジあたりがジャズ的な曲を書いているし、ミッテラーも実験ジャズみたいな曲があるな。

4 :7分74秒:2007/11/20(火) 16:41:49 ID:QAL0l9e7.net
日本だと水野修孝や吉松隆はジャズ風の曲をいくつか書いている。まあ、あくまでも風だという事を忘れずに。
影響程度なら、三善や間宮の曲聴いていればいくらでもあるし合唱や吹奏楽もクオリティを気にしなければいくらでもある。
海外なら、Bernhard Langやターネジあたりがジャズ的な曲を書いているし、ミッテラーも実験ジャズみたいな曲があるな。

5 :7分74秒:2007/11/20(火) 17:43:41 ID:j4ySyLY9.net
やっぱりベニー・ゴルソンでしょ

6 :7分74秒:2007/11/20(火) 17:59:30 ID:/fG8s2q0.net
久保田利伸!!!

7 :7分74秒:2007/11/21(水) 01:29:03 ID:dC7d2fch.net
テリー・ライリーなんてほぼジャズの人。

8 :7分74秒:2007/11/23(金) 20:22:07 ID:duVgOoII.net
黛敏郎もでしょ

9 :7分74秒:2007/11/23(金) 22:16:00 ID:HAEyMPt/.net
B.A.ツィンマーマン

10 :7分74秒:2007/11/24(土) 13:58:43 ID:Pezm56B5.net
たとえばアンソニー・ブラクストンみたいな人はここではどういう位置付け?

>>4
水野修孝はまるっきりジャズなものもかいてるでしょ
ジャズ奏者が演奏してるくらいだし


11 :7分74秒:2007/11/24(土) 14:26:49 ID:svPOWlpu.net
>>10
完璧に書かれている(楽譜に定着されてる)時点で本当の意味での「完全にジャズ」とは言えないんじゃない?
ジャズっぽさをうまくコントロールしながらアカデミックな音楽と混ぜていけるのが「ジャズ系作曲家」なんじゃないかな?
ジャズの奏者がやってるからジャズ、なんていってたら武満は歌謡曲作曲家になっちゃうでしょ。
まぁ、武満の場合はゴーストライターはやってたが。
そういった意味では、テリー・ライリーや小杉武久なんかはフリージャズに含めても良い気がする。

12 :7分74秒:2007/11/25(日) 09:54:44 ID:817voH2L.net
>>11
う〜〜む
「この人はこう」ではなく、一曲一曲によってジャンルが違うという見方をしてはいけないかなあ?
武満徹はクラシック作曲家であるし、また別の時には歌謡曲作曲家である。


13 :7分74秒:2007/11/25(日) 14:53:38 ID:dqPX9vxF.net
>>11
う〜〜む
「この人はこう」ではなく、一曲一曲によってジャンルが違うという見方をしてはいけないかなあ?
黛敏郎はクラシック作曲家であるし、また別の時には歌謡曲作曲家である。

14 :7分74秒:2007/11/26(月) 18:41:05 ID:fh5YtDtv.net
ボルコム
カプースチン
ウィリアム・ウォルトン
しかしらん

15 :7分74秒:2007/12/01(土) 19:02:12 ID:j8/A+21f.net
ギャビン・ブライヤーズは?

16 :7分74秒:2007/12/14(金) 11:49:09 ID:z8NjyffG.net
M. ラヴェル

17 :7分74秒:2007/12/19(水) 01:08:59 ID:HYB8ydQq.net
レナード・バーンスタイン

18 :7分74秒:2007/12/19(水) 01:11:55 ID:HYB8ydQq.net
コンロン・ナンカロウ

19 :7分74秒:2007/12/19(水) 18:30:44 ID:F8H4fEa/.net
>>14
どこがジャズよ?w

つうか、曲にジャズ風なんてねえよ。
ジャズ風になるかどうかは、演奏方法に依って決まるのだから。

20 :7分74秒:2007/12/19(水) 19:27:40 ID:G6EbhU7o.net
だそうです

21 :7分74秒:2008/01/06(日) 02:12:28 ID:sujk1z28.net
エシュパイとかシチェドリンとか?

22 :7分74秒:2008/01/24(木) 16:34:08 ID:Sr2ZAENI.net
ジャズに著作権ってないの?
あどりぶフレーズぱくり砲台?


23 :7分74秒:2008/03/10(月) 23:03:33 ID:VcpNtQr2.net
邪頭刑殺極歌

24 :7分74秒:2008/05/12(月) 22:47:28 ID:W/aSIm94.net
ああ

25 :7分74秒:2008/05/14(水) 20:22:44 ID:U+uPBDfn.net
シュラー

26 :7分74秒:2008/05/27(火) 17:55:15 ID:x+7OWTo+.net
良スレ

27 :DTMER 221x255x100x130.ap221.ftth.ucom.ne.jp:2008/05/28(水) 01:40:02 ID:27QvBsGo.net
ニルスペッターモルヴァルとか最近ラジオでかかってるけど流行ってんの?
ベンニールの朴李じゃね?

28 :7分74秒:2008/05/29(木) 11:03:30 ID:FHZyvqUm.net
ライヒはECM
フュージョンに影響与えた

29 :7分74秒:2008/06/11(水) 21:31:35 ID:2h/xXplG.net
あげあげ

30 :7分74秒:2008/06/12(木) 06:56:57 ID:P9rsxj/U.net
カプースチン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm199804

31 :7分74秒:2008/06/14(土) 12:51:57 ID:uD8AHpWe.net
プロコフィエフとストラヴィンスキーはジャズが好きだった
そうだが、プーランクを聴くと影響をかんじる。
特に弦楽4重奏。

32 :DTMER:2008/06/16(月) 14:31:18 ID:/GPO04TW.net
ANTHONY BRAXTONて最近はMaxつかってんのか

33 :DTMER:2008/06/16(月) 14:43:12 ID:/GPO04TW.net
Supercolliderだった


34 :7分74秒:2008/06/22(日) 23:45:40 ID:owP+XPaQ.net
>>30
ジャズ屋がみると失笑モノなんだよな、これがw

35 :7分74秒:2008/06/23(月) 21:43:43 ID:IG5s5gx0.net
>>34

そんな蛇頭屋、いらねえw

36 :7分74秒:2008/06/24(火) 02:27:04 ID:52CEtHRk.net
プーランクに弦楽四重奏ってあったか?

37 :7分74秒:2008/06/27(金) 01:54:14 ID:TXfSpK4p.net
>>35
なんで?ジャズヲタじゃなくともジャズを多少なりとも知ってたら笑うしかないじゃん。
ジャズの上っ面だけ真似して書き譜w モダンな和音に田舎くさいストライドのミスマッチ、これが洒落っけなく真剣なのがまた間抜けw
こんな酷いのばっかりだぜ。同じ手合いのヤツだったらローゼンブラットの方が少しはましかな。

38 :7分74秒:2008/06/27(金) 02:36:08 ID:Wuo6QnTz.net
>>37
上っ面を真似というか…彼自身がJAZZやさんだからな。
アメリカのジャズとロシアのジャズは、毛色が違うから別にどっちも良いんじゃないかと思うけど。
きっと君はドイツに言ってジャズ聴いたら、あんなのジャズじゃねぇwwwwとか言うんだろうなぁ。

39 :7分74秒:2008/06/28(土) 01:48:14 ID:CnM+Ss5M.net
>>38
> 上っ面を真似というか…彼自身がJAZZやさんだからな。

アドリブもできないカスプー珍がジャズ屋てwww笑わすなってw

>きっと君はドイツに言ってジャズ聴いたら、あんなのジャズじゃねぇwwwwとか言うんだろうなぁ。

何言ってんのこいつw むしろ今のジャズの主流は欧州なのw
ドイツはさほどでもないがオランダ、ポーランド、フランス、デンマーク、イタリア、 etc.
カルデラッツォ、ヤンソン、ピエラヌンティ、ラージュルンド、ローゼンウィンケル、ジェシバンルーラー、大物演奏家だらけ。
無知が背伸びすんなよww

40 :7分74秒:2008/06/28(土) 04:03:14 ID:K4Cf7qxY.net
マイケル・トーキー

41 :7分74秒:2008/06/28(土) 10:06:54 ID:zGmS2pSO.net
>>38
うーむ…これはちょっとまずいんじゃ。
まあね、カプースチンはクラシックしか知らない人にとっては斬新なのかも知れないが
ジャズを知ってる人が聴くと凄く古くさいし垢抜けない、とはいえジャズの書法はある程度は身につけているので
このスレタイには沿ってると思うんだが「ジャズや」はちょっと無いんじゃないのw>>39の人が書いてるように
カプはアドリブできないし。自分自身でもアドリブやらない(できない)からジャズ演奏家ではないとはっきり言っている。
カプってハンコックやチック、モード開眼後のマッコイのような60年代以降のジャズの方法論を知らないし
ジャズ系作曲家といわれてもすごい抵抗あるんだけどね。そもそもさジャズって曲じゃなくて
それがジャズに聞こえるかどうかは演奏の内容に依存するんだからこんなカテゴライズおかしいんだよ。
もうひとつ付け加えるとカプの演奏はもちろんジャズではない。ジャズを知っているとどう聴いてもジャズには聞こえない。
あんな頭ノリのジャズはありませんw
それからロシアのジャズ、とか言ってるけどカプが往年やってたのは古き良きあめりか〜んwな前時代的スイングのビッグバンドだよ。
今の欧州のジャズとは似ても似つかないものだよ。39の挙げたのを少し聴いてみて認識不足を改めたらどうだろうか。
あとエンリコ・ラヴァとかケニー・ホイラーとかさ。


42 :7分74秒:2008/06/28(土) 11:46:54 ID:zNSNacKt.net
上にも出てるけど、ラーシュ=ヤンソンはどう?

43 :7分74秒:2008/06/28(土) 21:28:18 ID:CnM+Ss5M.net
>>41
> あんな頭ノリのジャズはありませんw
これ一行でいかなる講釈も吹き飛ぶ説得力があるなw

>>42
ゲソヲソとしては聴いたこと無いから分からん

44 :7分74秒:2008/06/29(日) 00:56:48 ID:/cjU30wJ.net
>>42
ヤンソン、なかなかいいね。
http://jp.youtube.com/watch?v=acTMaNSvPyA&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=oZCS5q9U7gM&feature=related


45 :7分74秒:2008/06/29(日) 01:03:56 ID:rT1Qd7vv.net
カプが即興できないというのは何かソースが有るの?

個人的に思うことだけど書き譜はある意味アドリブより辛い作業じゃないかと思う。

46 :7分74秒:2008/06/29(日) 01:53:53 ID:XM8McdBM.net
カプースチンのインタビューはネット上にも溢れてるから検索して読んできたら?
そもそもさ、いわゆるジャズのアドリブが演奏できるなら、
「ジャズの書法」で予め書き上げた「アドリブソロ」を譜面通りに演奏するって方向に行かない。
アドリブできるのであればそれがいかにナンセンスなのか分かるはずだから。「書いたソロ」はその時点でアドリブではない。

>個人的に思うことだけど書き譜はある意味アドリブより辛い作業じゃないかと思う。
ん??書き譜ってどういう意味で言ってるの?
普通は「あるコード進行を下地にメロディやハーモニーを予め書いておき、それを演奏する」ことを指すんだが。
それと、コード進行を下地にメロディやハーモニーを即興で演奏することの比較なら、疑う余地無く当然後者の方が難しいよ。
前者は事前にいくらでも作り込むことができ、何度でも練習が出来る。
いわゆるコルトレーンチェンジのような難易度の高い進行でも書き譜ならば初心者でも創作できるし演奏もできる。
即興ならば初心者では手も足も出ないはず。
そもそも辛い作業なら皆が挙ってやるよ。面白くない、意味がないから誰もやらないんだよ。
「予め書かれたものをクラシック音楽のようにいろいろな演奏家が譜面通りに演奏する」とか
いわゆる作曲つまり主題を創作することを「書き譜」と言ってるなら即興演奏の比較対象としては全く相応しくない、ナンセンス。
どっちにしても>>45の言ってることは意味不明。


47 :7分74秒:2008/06/29(日) 01:57:40 ID:XM8McdBM.net
改めて>>38を読んでみたが、これって相当にガクブルものの恥ずかしい発言だな…
ジャズを知らない人がジャズを知ってる人相手にジャズを語ってるって絵でしょ。


48 :7分74秒:2008/06/29(日) 02:36:34 ID:va8330vX.net
ようするにカプースチンの音楽は彫刻に対するCAMみたいなもの
工作機械の扱いは一流なので、彫刻家の手彫りの作品と比べたら仕上がり自体は綺麗。
彼はもともと西洋風の像をCAMで制作するのが本業であった
いつしか魅入られた仏像ばかりを制作するようになったのだが
本職の仏師達の美意識とはかなり乖離しており、彼らの嗜好とはどうも相容れないようだが
仏像に明るくない連中の目は欺けている状態。
果たして彼を彫刻家、仏像彫りのスペシャリスト仏師と呼べるのか?否。
CADで形状データを作成してる時点で彫刻家とは呼べんw

彫る楽しみを知った彫り師が、CAM使って手彫りを凌駕しようって発想にはならない
こんな感じかw

49 :7分74秒:2008/06/29(日) 03:16:23 ID:rT1Qd7vv.net
46
そうだね…自分が『辛い』というのはその『作りこむこと』だと思うんだ。
書き譜とアドリブが違うのは勿論把握しているよ。
自分はどちらかというとクラ畑の人なんだけれど、
幾らでも分岐のある音のパターンの中から『これだ!』という音を根詰めて選んでいく、
それがクラシックの作曲家のやることだと思っている。(カプもおそらく、そのタイプの作曲家)
自分が書いた『譜面』まで含めて一つの作品、ぐらいに思ってるかも知れない。

もちろん適当に音を選んで書いていくだけならそれこそ『即興的』であり気楽だろうし敷居も低いだろうけど、
あくまで一つの堅固な作品とすべく、自分が想像しうる限りの可能性を検討したうえで音を絞り込んでいく、
そういう作業の意識とかって書き譜やるときに無いかな?
そうなると結構時間と労力は要りそうな気もするけどなぁ。。

自分も即興大好きだからしょっちゅうピアノで遊ぶ(ジャズもどきを含めて)んだけど、
ある意味一発勝負、覚悟こそ要るがその一瞬で終わるアドリブの方が、個人的に気楽な気がしちゃうんだよね。
もちろんアドリブの偉大さも解るよ。ジャズの巨人達の演奏には奇跡としか思えない物も沢山あるし、
書き譜でもこんなのは作れないなぁなんて思うこともざらにあるし。
特にクラシックの記譜だと複雑な連符のオンパレードになるところを、
それだけじゃ伝わらない要素までも含めて一瞬で明確に示せたりするよね。
ああいうのは本当凄いと思う。

>コルトレーンチェンジのような難易度の高い進行でも書き譜ならば初心者でも
流石にそれは出来ないんじゃないかなぁ…音楽理論とかきちんとやってれば別かも知れないけれどさ。
まだ和声理論とか習っていない昔にそういうの作曲した事あるけれど今考えるとなんじゃこりゃなレベルだったよ。。。


とりあえずそういった試行錯誤を沢山やって思ったのは、確かに書き譜の作曲にアドリブみたいな
フレーズは向かないかもなぁ、とは思ったかもね。そういう意味では46に同意する部分も有るよ。
幾らでもパターンが作れるアドリブ的フレーズの中から至上の一つだけを取り出す、
というのはやはり苦しいし結局そういうことをする意味が有るのか、ってなってしまう。
でも個人的には将来的にそういう部分も突き詰めて行きたい気もするんだよね。。

そういえばカプを聴いていてあまり16分音符の羅列とかが見られない事も多いことから、
彼も結局『作りこむ作曲』に向いた音型を選ぶようになったのかも知れないね。

ところで一つ彼の良いところだと思うのはやはり基盤がクラ畑なのか臨時記号の書き方が適切だと思う所。
アドリブ主体の本場ジャズだとどうしても楽譜はメモという認識になるだろうし、
市販のアドリブコピー譜とか見てると結構臨時記号の書き方に違和感を覚えたりする。
ここは本当に個人的な、でも大切なこだわり。

50 :7分74秒:2008/06/29(日) 03:35:40 ID:va8330vX.net
長文乙だが、その比較自体無意味って事、分からんかね。
しかも幾多のジャズの巨匠達の即興演奏よりはるかに退屈な
カプースチンの書き譜との比較論から始まってる話だし。

> 自分も即興大好きだからしょっちゅうピアノで遊ぶ(ジャズもどきを含めて)んだけど、
> ある意味一発勝負、覚悟こそ要るがその一瞬で終わるアドリブの方が、個人的に気楽な気がしちゃうんだよね。

あんたがイディオムを知らないレベルだから気楽なんだろ。
ジャズ屋の演奏するものは即興であることが大前提で
当然即興演奏そのものを評価されるのだから気楽なわけがないだろうが。
即興だからヘボい、一瞬で終わる、とかが免罪符にならんの。


51 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200