2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オペラの現代的演出について(新バイロイト等)

1 :7分74秒:2008/05/08(木) 11:24:27 ID:X3TTPGYs.net
ここでは現代オペラについてだけ扱う気はない
古典的なオペラであろうと、その演出が現代的なものについて語りたい。
ワーグナーのオペラの、新バイロイト様式などがそうだ。
戦後の演出も、現代音楽と同じく、試行錯誤の歴史で、前衛の時代だった
しかし、客が元々古典的作品を好む人たちだったので、観客の批評はまちまちで
しかもこれらの意見だけが客観的とはいえないと思う。
まあそういうことを語るスレじゃいや

6 :7分74秒:2008/05/14(水) 01:44:45 ID:MFX/VRyn.net
ゲソ板のおまえらが好きそうなネタきた

http://news.livedoor.com/article/detail/3636503/
下半身丸出しのミッキーマウス女が全裸で踊る

下半身丸出しのミッキーマウスが全裸で踊る。そんな信じられないことが、5月10日、ドイツのエアフルトの町で実際に起きた。
しかも、ミッキーマウスはひとりじゃない。数十人(匹?)のミッキーマウスが裸体をさらけ出したのである。
さらに、女性のミッキーマウスはオッパイもポロリとさせ、見る者を興奮の渦に巻き込んだのだという。

詳細はこうだ。
エルフルトの町で行われたオペラで、俳優たちがミッキーマウスのマスクをかぶり、全裸で舞台に立ったのである。
これがディズニーによって許可されたものではないという情報が伝わっており、脚本家または演出家の独断的な表現と考えてよいだろう。

このことに対してドイツはもとより、欧米のディズニー愛好家たちから非難の声が上がっている。
その一部の声をあげると、「この舞台のディレクターは、何を感じてほしくてこんなことをしたのか理解できない。
ポルノ俳優にミッキーマウスのマスクをつけさせる意図がわからない」(ジャクソンさんアメリカ・ダラス在住)、
「ミッキーマウスは、子どものためのキャラクターです。不埒なオペラのためにそのイメージを損なうことは、
ディズニーにとって本位ではないでしょう」(スージーさんイギリスロンドン在住)という声が上がっている。

このオペラを見ていたシャイアさん(34歳女性ドイツ在住)によると、
オペラが終わっても席から立ち上がれない男性客が多数おり、会場が異様な雰囲気に包まれたという。

インド人が勝手にディズニーランドっぽいテーマパークを作ってしまったという事例もあるが、
著作権はどうあれ、ミッキーマウスが少なくとも世界中で愛されていることは間違いなさそうだ。


ニュース速報+板
【海外】下半身丸出しのミッキーマウス女が全裸で踊る…ドイツでオペラ開催。ディズニー社の許可は無し?[5/13]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210673113/


7 :7分74秒:2008/05/14(水) 17:02:46 ID:lgS9GZPp.net
これぞ現代的演出じゃ

8 :7分74秒:2008/05/14(水) 18:01:40 ID:8vRdElwe.net
そんなのたいしたことじゃないよ。
ベルリン・コミッシュ・オーパーでは登場人物全員が脱ぎっぱなしの「後宮からの誘拐がある」。
もちろん男も女もすべて性器出しっぱなしで歌う!

9 :7分74秒:2008/05/14(水) 18:19:18 ID:lgS9GZPp.net
交尾するのはないの

10 :7分74秒:2008/05/14(水) 19:01:10 ID:rsyWO+z1.net
>>9モシンスキー演出のビデオ「真夏の結婚」ではクライマックスで

カックン☆カックン☆カックン☆カックン☆カックン☆カックン☆

な映像がw 大したもんじゃないけどさ。

11 :7分74秒:2008/05/14(水) 23:36:48 ID:0kqxUvxR.net
10年くらい前は大晦日に紅白の裏でNHK教育がオペラ流してたもんだが、
タンホイザーのパリ版で冒頭ヴェーヌスベルクのバレエシーンが
黒い勃起ディルドをぶら下げた男優がモロにファックを決める(真似事だが)
シーンがあって、NHKも思い切った映像流すなーと思ったもんだ。

12 :7分74秒:2008/05/15(木) 03:28:07 ID:25H4l+qf.net
>>8
女は性器出してません。

つーか女性の裸って何がエロいのかわからん。
外部に露出した男性器の方がエロいだろ。しかも堅くなってそそり立つ。

13 :7分74秒:2008/05/15(木) 04:00:23 ID:QCu5sqB1.net
>>12
おっぱい

14 :7分74秒:2008/05/15(木) 17:02:53 ID:uTYWoqIs.net
つーか女性の裸って何がエロいのかわからん。
///////////////////////////////////////
あなた病気なんじゃ?
思春期来たの?

15 :7分74秒:2008/05/15(木) 18:30:22 ID:vDO7tXnW.net
たんに女性か同性愛なんじゃないの?めずらしくないでしょうに

16 :7分74秒:2008/05/15(木) 20:03:24 ID:QZD7CeRC.net
2次元の女性にしか興奮しないとか?

17 :7分74秒:2008/05/15(木) 23:00:44 ID:rsZ8XbLJ.net
>>12 はれヴぁいん

18 :7分74秒:2008/05/17(土) 15:44:30 ID:0Mxn1LS7.net
戦後のバイロイト
今聞くといくら実験場でも
あんまりじゃない?と思うんだが

19 :7分74秒:2008/05/17(土) 16:48:26 ID:moNJIhSu.net
いつも同じR・Wagnerばっかりやってるからつまらなくなるのだ。
ニーケのように初期の作品やS・Wagner,フンパーディンク、R・Strauss,Stockhausenまでやるといいわ。
WozzeckもMosesもピッツナーもノーノもラッヘンマンも全部やっちゃえ!

20 :7分74秒:2008/05/17(土) 18:59:37 ID:0Mxn1LS7.net
↑フェミナチ?

21 :7分74秒:2008/05/17(土) 19:05:26 ID:moNJIhSu.net
Wagnerの子供たちってみんな娘ばっか。
息子はいないよ。
できなかったのだ!

22 :7分74秒:2008/05/17(土) 19:11:33 ID:0Mxn1LS7.net
やはりフェニキチか

23 :7分74秒:2008/05/21(水) 21:17:30 ID:HwsuqxyH.net
      ∧∧
〜′ ̄ ̄(,,゚Д゚) <あっそうたろう
  UU ̄U U 

24 :7分74秒:2008/05/30(金) 16:32:25 ID:VjKLRYsg.net
シェローといえば
昨年のトリスタンで指輪と同じスーパーリアルな建築物を舞台におっ建てたけどあれどうよ?
一時期移動平面ユニットに凝ってたのに・・・・・

25 :7分74秒:2008/06/01(日) 14:49:45 ID:pQnUY9qX.net
正直ショルティがどうだの、カラヤンがどうだの、お互い録音で叩き合ってるワーグナースレじゃ語りにくいな
しかし、ここは過疎過ぎて困る

26 :7分74秒:2008/06/01(日) 15:46:02 ID:0BbBWRAn.net
http://www.gyao.jp/utablog/play.php?contents_id=uta0023008
しかし、これは微妙でしょ・・・w

27 :7分74秒:2008/06/01(日) 16:22:32 ID:V2FkmoHX.net
>>18
グローブ座風マイスタージンガーは観てみたいな。

28 :7分74秒:2008/06/01(日) 20:35:03 ID:LoTtolxA.net
ボブ・ウィルソンはまだ人気あるのかねぇ。


29 :7分74秒:2008/06/01(日) 20:56:52 ID:LoTtolxA.net
ボブ・ウィルソンてまだ人気あんのかな?
照明インフレ演出家って印象があるのだが。

30 :7分74秒:2008/06/02(月) 06:23:40 ID:N7EpDk7K.net
なんで二回書くにゃん?(*‘ω‘ *)
なんで二回書くにゃん?(*‘ω‘ *)

31 :7分74秒:2008/06/05(木) 01:57:24 ID:v7gs7h/G.net
>>21
とりあえずジークフリート・ワーグナーに謝れ。

32 :7分74秒:2008/06/22(日) 10:42:27 ID:Fvl9VwwY.net
2006年だっけ? ザルツブルグのストーリーを換骨奪胎した後宮からの誘拐
たまにはあーゆーのがあってもいいとオモタよ。
演劇でも戯曲を分解しちゃう奴があるしね。

33 :7分74秒:2008/06/25(水) 10:53:09 ID:oCX2Folq.net
日本だと加藤直がよくやるな

34 :7分74秒:2008/07/02(水) 06:55:34 ID:EAHVMJTi.net
アヒム・フライヤーってゲソの新作をよく手掛けるがあれでいいんだろうか。前衛のほうの人だとおもうけど。
グラスもアダムズもグチャグチャホラーのビジュアルでシャリーノの「マクベス」なんか・・・・元々幽霊の出る話だけど生者の方がゾンビww

35 :7分74秒:2008/07/02(水) 09:49:44 ID:UBhJj+rb.net
流行のコンヴィチュニー
挑発的とかいわれているけどこの人って
「暴力と階級が当然まかりとおるヨーロッパに違和感を持つ異端者」
としての視点が特徴なんだと思うのだが。

36 :7分74秒:2008/07/02(水) 16:34:08 ID:LLv1xp1a.net
これはニーケじゃないとできないだろう。
とにかくウオルフガングとその娘たち一味を正装しないと出てこない。

37 :7分74秒:2008/07/02(水) 19:57:51 ID:to4DOycy.net
来年「グランマカブル」日本初演だそーだが
作曲者の意図に沿うなら
演出家が相当未来に楽観的でないと出来ないぞ。
それか大人計画(松尾スズキ)並みのノリじゃないと神経が持たん

38 :7分74秒:2008/07/03(木) 21:05:47 ID:hNI7J6m/.net
ヴェルニケは惜しい人材だったな。
>>5
昔東京室内歌劇場がやったサテュリコンなんか自己満足演出としか思えなかった

39 :7分74秒:2008/07/04(金) 10:19:20 ID:2Q1UBgG5.net
最近のオペラ演出の流行りを無理矢理二つに分けると

1,徹底的に抽象的。舞台も人の動きも抑制しまくって難解。哲学書を数冊読んでから観にきやがれな世界
2,エロと暴力と嘲笑で挑発。とにかく刺激がありゃいーんだよって舞台。

どんなもんだろ

40 :7分74秒:2008/07/05(土) 12:39:57 ID:eVcIk9S5.net
細川俊夫「リアの物語」での鈴木忠志演出はそのまんま鈴木忠志だった。
鈴木のネームバリューが欲しかっただけなのではと当時おもたし今でも思ってる。
しかし・・・鈴木忠志じたい「過去の前衛」だからな。

41 :7分74秒:2008/07/06(日) 17:11:35 ID:wUhdZP+G.net
数年前かな、
ある日本の弱小オペラ団体が1900人位のホールで照明変化の無いホリゾント幕1つと階段3段、あとは小道具と歌手の演技で3時間持たせた事
ちなみに作品は日本語の新作だった(オーケストラ付)

42 :7分74秒:2008/07/06(日) 17:16:34 ID:wUhdZP+G.net
ヴィーラント演出というと蒼い照明がずーーーーーーーーーーーーーーーっと当たっていた
ローエングリンの舞台を観てみたい

43 :7分74秒:2008/07/13(日) 10:55:53 ID:QAUR6pmU.net
今ヨーロッパで最新鋭期待株の演出家てだれよ?

44 :7分74秒:2008/07/18(金) 09:32:20 ID:/lOFx+rK.net
行き詰ってます?

45 :7分74秒:2008/07/18(金) 14:52:22 ID:HfP4FKBQ.net
アムロ、行き詰ってまーす!!

46 :7分74秒:2008/07/23(水) 16:02:18 ID:oMAUIVWT.net
能のまねしてゆっくり動いてれば神秘的で精神的に深いと考えてるやつらについてどうよ

47 :7分74秒:2008/07/23(水) 16:49:14 ID:o0je1QPj.net
あさって、「パルシファル」で開幕!

48 :7分74秒:2008/07/23(水) 19:02:13 ID:bMonKT3m.net
一回
「ゼンダとオランダ人以外の全ての人が死んじゃう」終局な
演出の「さまよえるオランダ人」
を観てみたい

49 :Parsifal:2008/07/26(土) 05:55:43 ID:z/w9BCxM.net
「聖金曜日の音楽」到達まで40分30秒、かなり遅い。余り重くない。
音はイタリア人らしく明るい、でも興奮するとテンポが上がる傾向がある。
ここでの良い指揮者のポイントは最初のフェルマータ。
ホルスト・シュタイがティンパニにテヌート付けると物凄くドイツ風になる。

チェリビダッケの「聖金曜日の音楽」のプローべは極遅かったものだった。でも当時物凄く感動したものだった!
ミュンへンでこれほど感動したこと他になかったね。

最後のソプラノの合唱のHohe・Asは不安定、ヴィブラートが付きすぎで気持ち悪い!
合唱指揮者は何やってんだ!
最後の二小節を繋ぐトランペットのソロは長いほどドイツ風になるが十分ではなくて少しだけ。
81分48秒。80分超えたので一応合格点。
できの良いのから順に3幕、一幕、二幕、計:4時間24分24秒。

曲が全部終わる前から拍手、決まりきったブラヴォーのバカな政治家とポップ歌手のタダ券連中の集まり!
俺たちは10年も待っているんだ!何とかしろ!!!!!!

50 :7分74秒:2008/08/02(土) 06:13:56 ID:FVamqGJ+.net
来年初台でやる指輪の2作はどういう演出なのか知ってる人いる?

51 :7分74秒:2008/08/02(土) 06:51:01 ID:m6vYpZxL.net
>>50
映画館
デパート


52 :7分74秒:2008/08/06(水) 16:06:47 ID:WRg7vXmz.net
>>37
ネクロツァールは鉄腕アトムに出て来たロボット魚雷の巨大化した奴が死神の鎌持って登場
まあ原爆に手足が生えて首だけ歌手ってか。
ネクロツァールはひとまわり小さいひな形共とともに行進、最後に世界の終わりを宣言する前に急性アル中で死亡。
かくして世界は死から救われた・・・とォモタら馬鹿な餓鬼がネクロツァールの胴体をいじくると   カチ☆

・・・・閃 光 と と も に 大 量 の キ ノ コ 雲 の 映 像 が・・・・
                 終局

53 :7分74秒:2008/08/06(水) 16:36:36 ID:poHXzNg6.net
くだらない!

歌手も、指揮者も、演出家も、インテンダントも全部変えてしまえ!

54 :7分74秒:2008/08/07(木) 07:52:36 ID:I31Pd7FH.net
誰か面白い演出案を教えてくれw

55 :7分74秒:2008/08/08(金) 01:53:02 ID:0ia2QDgq.net
「ホフマン物語」(オッフェンバック)から、オランピアのアリア

ナタリー・デセイ
http://jp.youtube.com/watch?v=rv1Bj8_6ID4
デジレ・ランカトーレ
http://jp.youtube.com/watch?v=JeLQByOuwI0
スミ・ジョー
http://jp.youtube.com/watch?v=j1_4XxbZ3qI

まったく同じ演出で、複数の歌手が演じている。

56 :7分74秒:2008/08/11(月) 18:29:22 ID:Sf/njAdf.net
前衛でもなんでもないが
芥川也寸志のオペラ「ヒロシマのオルフェ」の終幕

「死なないでぇええええっ!」と死の少女が絶叫したあと開始されるケロイド手術の後ろに

大江の「ヒロシマノート」そのままに、手術が失敗して死んだ患者を追って首吊り自殺した看護婦のシルエットが・・・・
・・・・ブラり・・・・・ぶらり・・・・・・ぶらり・・・・・ぶらり・・・・・・ぶらり・・・・・・・・・・・・・・

57 :7分74秒:2008/09/01(月) 22:40:28 ID:4qam5Wxj.net
山海塾のひとの演出って人気あるんかな

58 :7分74秒:2008/09/02(火) 05:39:44 ID:6wgwIQGB.net
ニーケが落ちた。
手入れマンと共に暗黒時代の始まり。
バイロイトの黄昏。

59 :7分74秒:2008/09/02(火) 17:09:06 ID:iRkvAv6o.net
フェミニスト?いらねえよwwwwww

60 :7分74秒:2008/09/03(水) 17:54:32 ID:s6p0Zvzq.net
ワーグナー家は娘たちしかいないだろうが。
ニーケにこの腐れバイロイトを徹底改革して欲しかった!

61 :7分74秒:2008/09/04(木) 00:28:28 ID:HtvY9SO0.net
やっぱりバイロイトでシュトックハウゼンに「光」全曲をやるべきだと思う。
R・シュトラウスも可でではあるが!

62 :7分74秒:2008/09/04(木) 10:15:41 ID:UClGLlTt.net
>>60
どうも記事などみるとワーグナー家の人々はあの劇場に呪われているとしか思えない。
演出にせよ学者にせよ相続とか利権が絡んでるだろーなーみたいな匂いが'(汗)



63 :7分74秒:2008/09/04(木) 10:21:10 ID:UClGLlTt.net
オペラ演出家でリブレット作成にまで関わってくる人って
セラーズにグプファーに加藤直と中村敬一しか思い浮かばない。
他にも沢山いるのだろうけど。

64 :7分74秒:2008/09/06(土) 17:37:31 ID:fx/hk237.net
>>62
ブーレーズはオペラ座よりバイロイトを爆破すべきだったな。

65 :7分74秒:2008/09/06(土) 17:40:14 ID:fx/hk237.net
アンドレアス・ホモキどーよ。
自分は彼の舞台を密かに「ミッフィーちゃん演出」と呼んでいるw

66 :7分74秒:2008/09/11(木) 20:41:46 ID:vYYCLsMc.net
さてと、明日からの「オネーギン」
古い演出だけどさ。

67 :7分74秒:2008/09/11(木) 21:29:11 ID:vYYCLsMc.net
夢で観た演出曝してみるか
グルックの「オルフェオとエウリディーチェ」
オルフェオは中原中也の帽子とインパネス
最初夕暮れの火葬場から始まって始発の駅舎で終わる


68 :7分74秒:2008/11/08(土) 06:25:29 ID:N3F70RH2.net
経済が苦しくなると舞台は抽象とか前衛に走るとか言われてた。
まあ東ドイツとかイギリスとか例は多いな。

69 :7分74秒:2008/11/15(土) 16:52:10 ID:6o2ldky3.net
バイロイトは一度ボブ・ウィルソンに「指輪」を任せてみたらどうだ?
昔インタビューでシェローの事散々こきおろしていたからな。

70 :7分74秒:2008/11/18(火) 06:51:42 ID:QRspwfUX.net
昔、とあるオペラ上演で
舞台前景に鉄骨で囲まれた空間に酒棚・カウンター・ピアノが置かれた装置が迫り出して来た時
オペラ初心者らしいおばさんが
「何の場面?わからないよ!」と呟いていた

人によっては具象舞台が必要な場合もあるもんだなとおもた


71 :7分74秒:2008/11/21(金) 10:33:27 ID:XRZwTN/1.net
今のオペラ演出は最低! ヴォータンがスーツを着てるなんて場違いもいいとこ、
どうしてこうもレベルが低くなったんだろう?

72 :7分74秒:2008/11/21(金) 17:04:51 ID:UnvxKK7i.net
では>>71はヴォータンが何着てれば納得するんだ?

背広は現代オペラ演出のスタンダードになっちまいやがったからなあ。

今年バイロイトのパルシファルでは騎士団にクリンゾルまで羽生えてたな

73 :7分74秒:2008/11/26(水) 17:20:48 ID:Q67k1rXT.net
提案
ヴォータンの衣装はチュチュ

74 :7分74秒:2008/12/17(水) 09:38:27 ID:s50RpqCg.net
読み替えも限界に来た、ということだろうか?

75 :7分74秒:2008/12/27(土) 08:01:33 ID:6EYPEs/q.net
>>72
騎士達の羽の色が初期の萩尾望都のカラーみたいだったな。

76 :7分74秒:2009/02/04(水) 19:36:41 ID:PDCtQPed.net
ほんとに>>39みたいな舞台ばっか

77 :7分74秒:2009/02/04(水) 19:56:58 ID:WTLVLAVC.net
ビエイト演出、ヴァイグレ&リセウ大歌劇場の「ヴォツェック」
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2817717

78 :7分74秒:2009/02/06(金) 14:38:18 ID:6Ob/Kmfg.net
>>77
貧乏人の悲劇には見えないな。

79 :7分74秒:2009/02/08(日) 21:14:55 ID:ecaftmhg.net
東京室内歌劇場の「グランマカブル」の舞台はどうだったかね?
自分は7日にみたけど・・・・何故か段々しらけて行く感じだった。何がいけないのだろう?

80 :7分74秒:2009/02/10(火) 19:15:45 ID:MLscQCK7.net
「天守物語」
昔、ク・ナウカの宮城が富姫亀姫のレズレスレズーー
ーーっと腐女子ぶりを強調した演出をしていた。
ちなみに亀姫様は竹の子族(死語)スタイルだったw。

81 :7分74秒:2009/04/01(水) 07:40:15 ID:5Mwd9ueA.net
鈴木忠志が「椿姫」演出するそうだ。

82 :7分74秒:2009/04/02(木) 18:37:33 ID:8m1g/OOj.net
野田秀樹・・・「愛堕姫」観る限り島田雅彦王子みたいに"オペラ"の型に嵌められてしまった様な・・。
日本作曲家のオペラかムジークテアター系から始めた方が良かったのではないだろーかorz
グラン・マカブルとかサテュリコンとか最近の不思議の国のアリスとか弄りがいがあると思うが。
ENOでこれから上演するグランマカブル演出は正に「ミーハー」書いてたころの野田演劇みたいだぞ。

83 :7分74秒:2009/04/03(金) 10:10:00 ID:EFMJE6YB.net
>>82
>ENOでこれから上演するグランマカブル演出は正に「ミーハー」書いてたころの野田演劇みたいだぞ
そうか?どちらかというと大人計画の松尾スズキじゃないのか。

84 :7分74秒:2009/04/05(日) 17:58:49 ID:1+4pOwz5.net
クリンゾルはオカマのクラヲタでした。

85 :7分74秒:2009/04/05(日) 18:54:29 ID:EojogPn2.net
>>81
和風演出は既に元禄時代に読み替えたのが出てるしなぁ・・

86 :7分74秒:2009/04/10(金) 17:08:37 ID:ysySaTEA.net
数年前かな?
日本の小オペラ団体が
舞台奥に3段階段置いただけの照明の変わらない舞台で
歌手の身体表現だけで新作歌劇を上演した。
結果
嘘みたいに面白かった。

87 :7分74秒:2009/04/18(土) 16:42:20 ID:/CHSEApK.net
>>71
予算が無いからです。舞台が抽象化するのも同じ理由

88 :7分74秒:2009/04/21(火) 15:37:15 ID:Igbo4n9v.net
ピーターブルックと狂言の流れを持つ笈田勝弘(ヨシ・オイダ)はどーかね。

89 :7分74秒:2009/04/22(水) 15:34:18 ID:oejJ/oVc.net
>>88
笈田氏といえば本来お喋りな人だが
昔雑誌企画で「おフランスのあたらしすぅいおしばいについて」座談会した時
日本の某大学表象美学学芸員とおフランスの表象美学の演劇評論家が毒々しい
対話になったとき物凄く嫌な顔をしてそれきり黙っちゃった事がある。

90 :7分74秒:2009/05/08(金) 10:09:54 ID:ohQ2ox0+.net
>>88
能舞台のような「カーリュリヴァー」も
日本の小劇場演劇みたいな「月の世界」もおもしろかったYO


91 :7分74秒:2009/05/14(木) 14:05:35 ID:x7LtgCMW.net
飯塚励生はショーペンハウアーのムジークテアターからずっと頭でっかちで自己満足な
舞台が続いているな・・・・・いったいどうすればいいんだ。

92 :7分74秒:2009/05/14(木) 16:13:29 ID:KCrGdg4e.net


93 :7分74秒:2009/05/14(木) 16:14:22 ID:KCrGdg4e.net
誤爆

すいません

94 :7分74秒:2009/05/27(水) 15:52:20 ID:MsxldHIs.net
加藤直は、台本に手を付けさせなければ・・・・

95 :7分74秒:2009/05/29(金) 17:42:35 ID:hMemHCiH.net
ヴィーラントはグローヴ座風演出を装置だけでも復活して上演してほしいな。
演出はイリーナ・ブルックあたりで。

96 :7分74秒:2009/06/05(金) 15:07:42 ID:SB9roE84.net
指輪でエッダさながらにローゲが胸を突かれる演出ってあったっけ?

97 :7分74秒:2009/08/02(日) 00:16:23 ID:8nfGsdbj.net
バイロイトやってますよ

98 :7分74秒:2009/09/07(月) 18:15:47 ID:fxjjc65c.net
鈴木忠志演出の椿姫
・・・・・・・・・・・今回も妄想から始まるサド病院劇なんだろか。

99 :7分74秒:2009/09/07(月) 21:44:42 ID:AwFCDZCm.net
>>98
> 鈴木忠志
高校生の時見た「劇的なるものをめぐってU」は面白かったな

ビデオで見たロバート・ウィルスンの「聾者の視線」も

あの頃(〜80年代)の前衛演劇の演出家連中が
今ではオペラの演出をしていると知った時には驚いた

タデウシュ・カントルや寺山修司が生きてたら
どんなオペラ演出をしたんだろ
チラ裏スマン

100 :7分74秒:2009/09/10(木) 18:31:04 ID:q8o7eCZY.net
タデウシュ・カントルや寺山修司が生きてたら
カントルは逝かなければいつかオペラ演出するチャンスがあったかもだな・・・
寺山は・・・・・ちょっと想像つかない、特に19世紀ものは。
学校の机が舞台一杯に並んでたりして。

101 :7分74秒:2009/10/04(日) 15:48:23 ID:pAvYDcNK.net
90年代にある極東島国の小オペラがタブーを破った。
彼らは過剰なハコもの施設を逆手にとり
反響版など通常オペラ公演に使わない施設を使用方法以外の位置に配置して舞台装置として
あとは演技で総て演出してしまったのだ。

102 :7分74秒:2009/10/17(土) 18:50:01 ID:gCB3fVgm.net
今度白井晃が「オテロ」演出するね

103 :7分74秒:2009/10/18(日) 12:13:36 ID:7vKmeBaw.net
最近演出の傾向
少ない経費であげるため
・資材は単一商品を大量購入して安く済ます
・装飾は超最低限
・音楽に合わせとにかく歌手も装置も動かす
・性・暴力的要素で刺激を


104 :7分74秒:2009/10/21(水) 13:40:44 ID:3na/DOjG.net
>>102
えっ、福井敬目当てにチケット買ったら、白井晃だったのか…
なまじガキの頃にアングラ(死語)、小劇場に嵌ってたから
オペラはオーソドックスなベタ演出で観たいのに
まあ、良く確かめなかった自分が悪いんだが


105 :7分74秒:2009/10/23(金) 09:19:04 ID:nSOMiAfc.net
>>104
白井晃は演劇もオペラもオードソックスな方だと思うが。振り付け家との連携で音楽との相性もよさそうだし。
ただ、伊テクストが読み込めるかどうかは未知数。

総レス数 202
41 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200