2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

九州沖縄のお勧め手芸屋さん

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 21:52 ID:00U+0jPf.net
大きなお店から小さなお店まで皆様のお勧めのお店を情報交換しましょう。
福岡・長崎・大分・宮崎・鹿児島・佐賀・熊本・沖縄の8県が対象です。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 16:55:16 ID:bH6x83eB.net
>105
それだけでわかるのΣ(´Д`;)
冷泉公園(かな?)の近くの雑貨屋さんと、大名の方は見当も付かないよ…。

私も質問です。
ファーの毛糸を求めてフラフラしているのですが、どこか品揃えの良いお店は
ありませんか?また、毛糸の安いお店もできれば…。福岡市内近郊希望です。
普段は、天神の△屋と、今泉のパピーに行ってます。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 02:34:42 ID:???.net
>>106
スマソ…。冷水町の冷水公園!!!!
(;´Д`)腹痛くなるほどワラタ…。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 22:26:40 ID:???.net
熊本なんですけど○ンカクヤ以外に大きいお店ってトーカイぐらいしか
ないですか?ボアとかファーを探してるんですけど見つからなくて。
ネットでもいいのがない…。福岡まで生地を買いに行きたいけど交通費が
3000円はかかるのでもったいなくて出れません(´Д`;
下通・上通に家が近いんですけどこのあたりでは○ンカクヤぐらいしか無いですよね?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 10:04:32 ID:5k2SMLjW.net
くまもと阪神の9Fに手芸コーナーができてた。ボアは結構種類が
あったようだけど?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 18:52:34 ID:X+sZJ8kk.net
大分はどうなのかな。今年来たばかりで店が分からない。
わさだにあるのが1番大きいのかな。
服を作ったりしている人はどこで布を買ってるんだろう。
ネット?福岡まで出てる?てか大分の人、ここにいる?

114 :111:05/02/16 01:13:32 ID:???.net
ここに書き込んだ後にリンク見ちゃったorz
阪神に出来たみたいですね!!今度休みの日いってみます(´∀`)
ありがとうございました。種類いっぱいあるの嬉しい〜。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 01:39:53 ID:???.net
>113さん
大分は△屋はわさだにしかない。
他は小規模な店ばかり。
だからわさだに行くのが一番適切かと思われます。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 11:37:23 ID:???.net
>115さん
ありがとう。さっそくじっくり見に行ってこよう。
布がいろいろ欲しいんだけどネットで買うのは実物見られないし、
サンプル請求もなーと思ってしまう。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 15:03:18 ID:9fy6qlrF.net
>113
あれれ?洋裁人なら鶴崎森町のはぎれ屋にいってみてん。
墓ブラ布もたま〜に入るよ。

挾間町のはぎれ屋もおもしろいかも。おばちゃん御用達ぽい布多いけどね。

後はジャスコのパンドラを回遊?こんなもんですが。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 15:28:27 ID:???.net
113です。昨日さっそく行ってみたらわさだは休みだった…。
なのでパンドラ巡りして帰ってきました。

あと先日用事があったので前を通っただけなんですが、
駅前の商店街をずっと歩いて左に曲がってしばらく行ったところにも
大きめの布屋さんぽいのがありました。またゆっくり行ってみなくては。

>>117さん
わー、そのお店、近所なので存在は知っていたのに
個性的な店構え(?)ゆえいつもスルーしてたよ。
昨日も前を通ったのでどうしようか悩んだけど、
走りながらでは駐車場が見つけられずに断念。

今度いってみます!ありがとうー。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 17:00:07 ID:xjQ6iEDN.net
手芸屋さんは色々あるよね〜私は北九州なので小倉・八幡いろんな所に行きます
最近面白いはぎれ屋さん見つけました!!JR陣原駅まえにあります〜
大分にも行きたいので大分の駅前ですか?布屋さん教えて下さい(^0^)


120 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 01:12:22 ID:???.net
>117さん
115です。
狭間町でいままでは発掘してたんですが、イメージに合う布地がなかなか
みつからなくて、行くのに疲れたんです。
△屋の方が自宅から近い上に自分の欲しいイメージの布地が手に
入りやすいという点から△屋を推奨しちゃいました。
はぎれ屋はすっかり頭から抜け落ちてたなあ。

121 :大分民113:05/02/18 16:30:27 ID:???.net
はぎれ屋(鶴崎)行ってきた。暇って言うな!ヽ(`Д´)ノ
狭いと思ってたら店中にはぎゅうぎゅうにたくさんの布が!
キラキラビーズ等がたくさんあるおされなわさだ△とはすごくタイプの違うお店でした。
でもすごく面白かった。店員さんも放置してくれてゆっくり見ることが出来たよ。

>>119さん
118のお店は大分駅すぐのアーケードをずっと行き止まり(でかい船がある)まで
歩いていって左に曲がり、また歩いていった右手にあったよ。
曲がると一気に閉店してる店が多くなるけど、そこは気にしちゃいけない。
あとわたしも見ただけなので、わざわざ行くのは危険かもしれない。

はぎれ屋(鶴崎)は鶴崎駅から徒歩30分はかかる。車がないとつらい。
はぎれ屋(挾間)も地図を見る限り、多分車がないと無理そう。
多分、北九州だったら福岡に出た方がいいと思う。
ここも福岡の情報がたくさんあるし、近い方々がうらやましいよ〜。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 17:59:18 ID:???.net
>>111
くま阪以外だと、
下通のダイエー前に「マキノ」ってところあるよ。
あとは、流通団地のサンリブシティくまなんの中に
ラブリーがあります。
て、大きいお店じゃないかな…

123 :117:05/02/19 17:16:04 ID:g4hFXF6U.net
>119さん 私はコスモの近所に住んでるのでJR陣原ってスルーなんですよ。
時間があるときに探していってみたいと思います。ありがとう。

行橋駅前のサラサさんにいってみたいと思いつつ・・・1年。119さんはよく行きますか?

>115>120さん 疲れますよね(笑)あの田舎。でも掘り出し物がある時もあるんですよ。定期的に私も逝きたいです。

124 :119:05/02/21 18:38:22 ID:Qos9uaEy.net
>117さん ありがとう サラサさんは小倉の徳力にありましたので
時々行きましたが 今はもうクローズしています!残念!
行橋のサラサさんは行って見たいですが ちょ〜っと遠いですネ〜

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 17:43:32 ID:hOTe+Cay.net
すごくよかったので書かせて下さい。△屋大橋店、雑貨系生地が揃っててときめきました。ビーズ売場も、シルバー925ビーズとかあるんです。何気にマニアックで素敵だった。若い店員さんも気さくで。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 02:23:22 ID:???.net
最近福岡に引っ越してきたんだけど、
行ったのは△屋と○十とクラフトワールドだけ。良く行くのは△だけど、○が好きです。高くて買えないけど…。
他にも色々店あるんですね。西沢に行ってみたい。
個性的で素敵な布が欲しいなぁ。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 16:39:21 ID:???.net
小倉在住なのでいつも百万両とナカノテツをうろうろしてます。
でもやっぱりかわいい布はついネットショップで買ってしまいます。
百万両のあの安さにはかなわいないけど…
コットンならメーター300〜600円くらいで買えるしなぁ。
福岡でそのような安い品揃えの店といったらどこですか?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 12:35:33 ID:???.net
キャナルシティにビーズ屋さんが入っているようですが、行った事ある方どんな感じでしたか?
ビーズ○゜ーツでしたっけ?サイトで販売されてた商品ほとんど揃ってるのかなー


129 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 18:48:20 ID:48NXb8Ov.net
>>127
福岡では、西沢かな〜?
ネトショにある布は大抵あるし、コットンも2〜300円からあるし、
ワゴンのカット布が沢山あって、掘り出し物探すのが楽しい・・・ちなみに西新の西沢です。
△屋って割引とかの会員特典ってあるのかな?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 02:45:02 ID:???.net
>>129
△屋は会員になるためにまず1,050円を必要とします。
期間は一年間で、会員カードを提示すれば常時一割引きになります。
また、会員に対してはセール告知の葉書が月に2回ほど来て、
そのセール時は全商品2割引になります。モノによっては50%オフも
あります。
あと、会員になる手続きした時に、粗品くれました。<タオルでした

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 16:41:14 ID:???.net
>>127
マキは?


132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 11:03:05 ID:???.net
ココで見て、はぎれ屋(鶴崎?森町ダヨネ?金の手交差点のトコ)行ってみた
ウヒョーー天井まで布布布!!!隅から隅まで布ーー!
ちょうど春物が入って来てていい感じ!冬物の持越し品が安くなってたよー

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 20:41:54 ID:???.net
>132
昔はクライムキが来て縫い縫いコーチしてくれたらしい・・・。マジ?w

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 20:49:18 ID:???.net
ココ、盛り上がりに欠けてつまんないのでネタ提供。

★マークのデスカウントストア、はぎれコーナーにRRで昨春でてたような
ベージュにマーガレット。後もう1つ花?のような生地が2Mで600円前後であったよ。

RRで買ったわけではないので正確ににRRで売ってたものだ!とは言いがたいけど、
だれか確認して買ってみてホスィわ。


135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 08:35:48 ID:???.net
>132
靴脱ぐから下も床ぎりぎりまで布布布ーだよね。
わたしはこの前奥の釦釦釦ーのところではいつくばってたよ。
あのお店、自分で商品を掘り出す感覚がたまらなく(・∀・)イイ!
でも昔コンビニバイトしていた身としては「そこら中死角だよ…」と
人ごとながら心配してしまう。

>133
入り口入って左を見上げたところにクライ色紙があったよ。
メッセージは「がんばって!」だったかそんな応援ぽいの。

136 :115:2005/03/27(日) 00:41:12 ID:???.net
>>132>>135
ううむ、何だかそういう話を聞いていると、狭間の方の
はぎれ屋でいいから行きたくなってしまった。
駐車場の関係で、森町の方はいったことないんだけどね。
こんど給料が入ったらいってみよう……。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 10:37:17 ID:???.net
>>136
そうだよねー、駐車場が不便なんだよね
向かいの歩道のとこは出にくいし危ないし交通量多いし、第2駐車場は遠いし…
私が行ったときは郵便局か、裏の弁当屋の所に止めてるよ
昔は、本屋に止めてたんだけどなくなっちゃったもんなぁー

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 14:24:04 ID:???.net
質問させてください〜。
福岡・熊本で合皮の品揃えが良い布屋と言えば何処ですか?
ジャケットやパンツに使えそうな、少しストレッチの利きそうにものを探してるんですが・・・
色は黒です。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 15:38:06 ID:28LZqN8f.net
マキじゃね?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 22:00:57 ID:???.net
コスモだろ。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 18:10:00 ID:x/HNrUVw.net
大分です。
ポジャギ用の絹地を探していますが中々見つからず、
ネットショップばかりになっています。
やっぱり自分の目で見て確かめたいのですが…
薄絹や緞子のはぎれ、切り売りは無いでしょうか?


142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 21:56:46 ID:G4FQs24m.net
中州のマキは行かない方がいいと思います。接客が最悪。同じ販売員として許せない。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 11:59:12 ID:???.net
138です。遅レスすみません・・・

>>139>>140
ご回答有難う御座いました!
どちらも福岡でしょうか?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 21:09:53 ID:PlixMsQE.net
誰も居ないのか?
(つд⊂)寂しいよう…

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 09:30:45 ID:???.net
(゚Д゚)ノ ァィ いますよ〜ちょっと遅かったかw

ココで大分の「はぎれ屋」を知って、ちょくちょく行くようになったYO!
ロックミシン貸してくれたり(有料)、縫い方教えてくれたりすごく親切だった

この間▲屋に行って1m生地を買ったら、90cmしかなくて (((´・ω・`)ショボーン…
パッチワーク用だから10センチ足りないと損害が大きいんだよね
だからと言って足りない分の10cmだけ貰ってもしょうがないしさ…

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 17:18:12 ID:mEdmBFu3.net
>>142
詳しく

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 20:29:22 ID:8tvPFHoM.net
>>142
私もあそこは接客悪いと思ってた。
というか・・・手芸屋って愛想のいいお店少ないよね

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 23:40:50 ID:???.net
>>142
私も常連?のオヴァたちと会計後レジ周りで雑談してて、レジを10分待たされた事あった。
接客以前の問題。二度と行かないヽ(`Д´)ノ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 14:56:19 ID:???.net
中洲のマキって、綱場町の?
そんなに接客悪かったかなぁ。
確かに気が利かない人は多いけど。
むしろ私的には大橋のニシザワの方が……

マキは1年前まで元職場から徒歩2分だったのでよく行ってたけど。
あそこの店員さんって、あまり知識がない主婦っぽいから
しかたがないのかなーと思ってた。特に布置いてるビルの方。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 16:36:00 ID:???.net
話ぶったぎりすみません。

くまもと阪神9Fの手芸フロアってどんな感じですか?
特殊生地とか沢山ありますか?

鹿児島在住なんですが福岡は遠くて…熊本なら行けるかな?と。
情報よろしくおねがいします。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 18:30:39 ID:8OH+1E8e.net
 特殊って衣装とかの?
かなりある。                …方じゃない?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:22:59 ID:S8j7+g+3.net
142です。本当マキは最悪です。
昨年の夏に行った時、何の気なしに「暑いな」と呟くと、年輩の店員から「暑いとか言って。どうせ(窓)開けたってきかないでしょ」と言われました。
胸ぐら掴みたい気分でしたが、イイ歳した大人なので我慢し、「こんな生地探してるんですが」と聞くと「そんなものないです」と、書類から顔もあげずに言われました。
▲屋に勤める知人にこの事を話すと、スゴイ勢いでマキの裏事情を教えてくれました(彼女も学生時代に嫌な思いをしたそうだ)。
携帯からスマソ。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 17:13:36 ID:C/wTzCbk.net
ひどいねぇ。
あそこ数回しか行った事ないけど何階の売り場のはなし?
大体2階でしか買い物しないのよね。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 18:00:07 ID:???.net
マキ、4階では気にならないけど(洋裁道具コーナー)、
1階は微妙に気に障る接客の人がいる。
だから、マキでキルティング生地を買う気になれない。
キルティング生地が最奥なので、買うために呼ぶのがちょっとねー。

2・3階の区別があんまりつかないんだけど、
2階ってカットクロス置いてるとこ? 3階が特殊生地だっけか。

155 :携帯からスマソ:2005/05/28(土) 20:47:03 ID:u3JXO8mX.net
三階のステージ衣装系売場です。
ムカつくオバサンなら、社長の女房だとか。っつか、社長も相当なキチ〇イらしい。
あの店、主立った生地メーカーからは無視されてるそうですね。私もまた聞きですが…。


156 :153:2005/05/29(日) 10:02:03 ID:hPsSkBld.net
ステージ衣装系って2階じゃなかったっけ?
社長っているの? 確かまえ広島が本社って聞いたことがあるけど。
旦那が営業かけたときにそういって断られたって言ってたww

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 19:51:28 ID:???.net
マキの本社が広島なのは事実ですな。

けど、マキに限らず、九州の手芸屋&布屋って、独特の空気があると思う。
何というか……21世紀の商売っぽくないというか。
時代は変わってるんだけどなぁと、いつも思います。
私は九州北部を転勤族についてまわってるけど、どこも雰囲気同じ。
オバチャンノリで、取っつきにくいし、センスが微妙に古い。
洋裁にはまりたての頃、しょっちゅう東京や大阪に行ってたのをいいことに(仕事と趣味で)
日暮里やキンカ堂やユザワヤ、本町の繊維街に入り浸っていたことがありますが、
やっぱりどこか違うんですよねぇ。かゆいところに手が届くというか。
欲しいモノを欲しいところに配置してるという感じがしました。
あれだから手芸人が集まりやすいのか、
手芸人が集まるから自然に品揃えが豊かになるのか、
これは判断できませんけど。

もう少し、ファストフード的にシステマチックにお店として機能させて、
パーツのお取り寄せとか在庫チェックもパソコン処理できるようにして、
専門的なことがわかる店員とそうでない店員の区別を明確にして、
どうしても雑然と暗く埃っぽくなる店内をクリーンにすることを徹底すれば、
「ああ、気合い入ってるなぁと」何度も足を運びたくなるのになーと思います。
何か……どよーんとした空気のお店が多くて、行くのが億劫なこともある(笑)。
それが手芸・ハンドクラフトの持ち味だと言われればそれまでですが。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 17:11:05 ID:???.net
けど、こういう書き込みって、独特の空気があると思う。
何と言うか・・・・・・地方を見下すことによって自分が都会的だとアピールしたい人っぽいっていうか。
書く人によって文章の雰囲気ってかわるんだけどなあと、いつも思います。
私は良く書き込みとかみるけど、否定的な文章書く人って、どれも雰囲気同じ。
オバチャンノリで、1人で思いこんでるって言うか、センスも微妙に古い。
掲示板にはまりたての頃、しょっちゅういろんなところをみてまわったときに
いて気持ちのいいサイトによく行っていたことがありますが、
やっぱりどこか違うんですよねえ。文章に人柄がにじみでるっていうか。
批判が書かれている文章でも、いやみなく表現できる人もいるって感心したりしてました。
それだから人が慕うのか、いい人が集まるから楽しい話になるのか、
これは判断できませんけど。

もう少し、そこに生まれ住んでいる人のことも考えて、
読んだ人が嫌な気持ちにならないように、批判は批判でいいけれど、
行間に漂う馬鹿にした感じをなくすように文章を推敲して投稿すれば、
「ああ、こういう考え方もあるんだなあ」と素直に読めるのになーと思います。
何か・・・・・・どよーんとした空気の投稿で、読んだ後いやーな気持ちになった(笑)。
それがこの人の持ち味と言われればそれまでですが。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 21:45:02 ID:WThhNlSJ.net
まあ、地方都市では仕方ないですよ。
だって本当に品揃えも良くないし、接客も垢抜けてません。
絶対的に客数が少ないから、無理も無いんですけどね。
私は、急ぎじゃなかったらお店からカタログ注文して貰ってます。
送料がかからないから結構良い。
ただ、お店と取引のあるメーカーの物しか入りませんが…

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 22:24:18 ID:30V8XOZm.net
店側の苦労も分かって頂きたい。by某関係者(最初で最後の書き込み)

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 15:05:56 ID:???.net
HP見たら、博多にユザができるみたいですね

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 11:28:11 ID:???.net
>161
HPみてきますた。
天神のどこぞのビルの2フロアを借りるみたいですね>大丈夫なのか!?
品揃えと値段に期待。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 13:30:19 ID:7rt+4faI.net
ユザワヤって、値段は高いよね・・・

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 15:53:50 ID:???.net
値段が高いのですか?


それでも楽しみにしてます。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 16:17:36 ID:???.net
>>164 
高いっていうか、安くはないです。
っていう意味です。
ごめんなさい・・・
広い店舗で品揃えがいいといいですね!

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 08:51:04 ID:???.net
クラフトワールドとか▲屋って安いのですか?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 17:10:12 ID:???.net
http://mocona-turismo.hp.infoseek.co.jp/senden/012_okinawa.html

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 18:01:03 ID:vpeGRzwk.net
薬院に新しくできたBeadsshop J4 がなかなかいいですよ!店員さんも親切でした★他にビーズやパール、ターコイズなどのパーツを売っている店知りませんか?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 16:37:38 ID:bHKlUNVo.net
>166
博多駅のクラフトワールドによく遠征する地方人です。
会員@500円になると、
一般価格よりすごく安くなるので、お気に入り。
生地が豊富。特にパッチワーク関連。
ただリネンはありきたりのものしか置いてない。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 14:34:39 ID:???.net
クロバーとかダルマなんかの商品も、会員になるとそんなに割り引いてくれるのですか?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 02:54:17 ID:ch9nHSZU.net
宮崎でお勧めのお店はありますか。
自分は、袋物を作るので、厚手の生地等の揃えが良い所なんかあったらよいのですが。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:50:36 ID:yTkOiKeL.net
鹿児島在住です。
地元には雑貨屋に置いているような生地を手に入れるのが難しく
今月九州一周旅行に行くので、ついでに各県の生地屋さんをまわりたいと思っています。
雑誌で見ただけなので正確には分かりませんが
大分でいうカントリーマーケットや、宮崎ならambience(?)都城でbabybirdfactory…
など、似た感じのお店をご存知でしたら教えてください。
安い商品を扱っているお店なんかも教えていただけたら有難いです。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 17:01:07 ID:???.net
HPを見ましたけど、博多のクラフトワールドは改装するのですか?

楽しみにしていますので、綺麗に改装して下さい!

174 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:53:44 ID:ZHaVim/t.net
沖縄に手芸やさんありませんか?ヘンプがほしいのですが中南部でてに入るとこありませんか?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 00:39:14 ID:AFWjwbG4.net
>174
布?糸?虹の家はどうだろう

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 02:31:29 ID:uam8DWED.net
175
ヘンプって麻紐になるんですが、虹の家ってどこにあるんですか?那覇ですかね?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 10:32:57 ID:???.net
福岡なら、ゆめタウン横のクラフトパーク:
一階は洋裁用具・布全般
二階は半分くらいビーズ・あと刺繍とかトールペイントがちょろっと
ビーズに凝ってた頃はよく行ってたけど今はあんまり…

サンカクヤ・手芸マキがオススメ。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 19:30:08 ID:???.net
福岡県内、できれば市内で手縫い・ミシン糸が一番売ってる手芸屋さんはどこでしょうか
情報キボンヌ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 12:45:41 ID:???.net
>>113
>>115

前の発言を読んだ段階で教えようと思っていたら、ちゃんとご自分で発見されたようですね。
そう、大分の手芸店といえば、鶴崎森町の「はぎれ屋」にとどめを刺します。
そんじょそこらの店とは全然違う。まず、品揃えが違う。
生地も8000反以上あって、数え切れないらしい。店は狭いが、足の踏み場もないほどの
狭い通路の両側に、床から天井まで商品がぎっしり。通常の店の6倍の商品を詰め込んでいる
らしい。
「はぎれ屋」という名前の店はいくつかあるが、ここは「ヘスティア」という有限会社で、
たいていの同名の店とは別らしい。
経営者のオヤジ(Fさん)がまたユニーク。個性的な人にはどんどん話しかけてくるよ。
店が面白いから、他県から、お弁当持ってわざわざ遊びに来る人がいるくらいなんだって。

でも、確かに、車がない人はつらいかもしれませんね。地方都市では車が普及しているから、
私なんかはまったく問題とは思わないけど。


180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 23:05:57 ID:???.net
>176
そうです、古島インターのすぐ近くにありますよ
那覇向けの330号線沿いにある、4・5階建てのピンク色した建物です

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 01:29:45 ID:???.net
福岡で、合皮やレザーやラリッサをカラーバリエーション豊富に扱っているお店をご存知の方いらっしゃいますか?
赤青紺黄緑金銀など、カラフルな色をたくさん欲しいのですが…。
小倉と宗像サンリブのナカノテツと、名前忘れましたが黒崎メイト内の手芸店、旧黒崎ブックセンターの手芸店はチェックしてみたんですがありませんでした。


182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 18:18:46 ID:anWxHsmG.net
大分ネタですが
トキハの地下の服地コーナーに行ったらいきなりなくなってた・・・。
ウールやポリの切り売りが手頃な値段で置いていて重宝してたのに。
すごくショックだ・・・。結構いつもお客さん入ってたみたいだったのになあ。
ホビーラホビーレは生き残って移転してるのもなんかクヤシイ。
もう、森町はぎれ屋まで足をのばすしかないな・・

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 18:31:21 ID:???.net
トキハか、もう何年も行ってないな。
漏れも大分県人だけど、街の中心地って、駐車場に停めるだけでも
面倒だから、あまり行きたくないんだよね。その点、鶴崎森町にある
「はぎれ屋」は、良いよ。品揃えも最高。車持ってない人は不便だろう
けどね。


184 :182:2005/10/01(土) 22:33:32 ID:anWxHsmG.net
183=179さん?
トキハは会社帰りに寄れるから便利だったんだよねー。
はぎれ屋のオヤジさん、そんなに面白い人だとは知らなかった。
なんとなく怖い雰囲気があったんだよね、女の店員さんも・・・
何か聞いたら、「フン、こんなことも知らないの?」って言われそうで。
いや、私の勝手な想像ですが・・
今度行ったら話してみよう。貴重な服地屋だし。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 22:52:26 ID:???.net
         彡ミミミミへへ
       //////:|:|:|:|:|\\
     ////////|:|:|:|:|:|:|:|:\\
    ///////|:|:|:| |:|:|:|:|:|:|:|:||:|ヽヽ
    i:|:|:|::|:|:|:|:|:|:|:|:  :|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:
    |:|:|.|HHHHト|   |イTTTTT:|:|:|:|:|
    ||| ミ,.-u-、    ,.-u-、彡|:|:|:|:!
     ||  ミ三彡j  | ミ三彡  |:|:|   
     |      y   、     |リ'  炎上中!
     !   _ _人,!,,__,,!,人_ _,.    |
    /:\< ゝェtェェェtェy' >  /}
   < <: : : :\{   ̄ ̄  }_/ノ::ト、
 _,.-'\: : : : (( ヽ__  ノ  /::/: : \
/|: : : : : \: : : ミ-、      _{/: : : : : :\
【ネット】"罵詈雑言" 雑誌元編集長及川政治氏のブログ、ひろゆき氏・2ちゃんねらーら巻き込み炎上中★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128164422/


186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 08:38:40 ID:c84NCZyH.net
やっと森町の「はぎれ屋」の位置を掴んだ。
駐車場に難があるが、それは何とかしよう。
やっと判明したんだ、こんどこそ乗り込むぞ!
そして気に入った布地をゲットだー!

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 15:16:03 ID:Pikdqmj8.net
お店の方からPRを頼まれました。
大分市森町の「はぎれ屋」は、阪神タイガース優勝記念セールにて、
10月4日まで25%オフセール開催中です。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 16:34:31 ID:???.net
>>187
それ本当? タイガースファンなのかな? 
経営者は福岡出身だけど……。

189 :187:2005/10/03(月) 19:03:42 ID:???.net
ID違うけど187です。
私、時間のとれるうちに一度森町の「はぎれ屋」に行っておこうと思って、
今日布地を買いに行ってみたんです。
そしたら、「タイガース優勝セール期間だったんだよ、運がいいね」と言われて、
お店の方の了解も得て書き込ませていただきました。
4日までですが、大分市森町の「はぎれ屋」は、25%引きです!

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 19:41:56 ID:Icdw8kJX.net
うそお〜4日って明日までじゃん…。
行きたいけど行けない!!しかし25%引きとはおやっさん太っ腹〜。
しかも大分でコソッと阪神優勝セールだなんてお茶目。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 19:15:38 ID:olfqADP8.net
ショック!サンリブの中の手芸屋さん無くなってた。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 12:18:25 ID:BJjP78en.net
>191
tanakaya?

193 :191:2005/10/10(月) 01:13:53 ID:l/pYjohm.net
>192
いろいろ調べてみたら
ナカノテツだと。
移動で11日にオープンだそうです。
北九州からでした。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 09:59:30 ID:JBSpTAdx.net
>191ありがとん。しかし、NIMESの布置く雑貨屋増えて来たよね。
小物専の方はいいかもしれんが。
ダイヤ・・のバームクーヘンのようなNIMESにもあきちゃったし。

マツヤレディス跡のユザに期待。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 09:53:25 ID:ab8xuShF.net
その天神ユザに早速行った人いる?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 17:07:45 ID:???.net
博多に中・四国の雄であるドリームが出来ると面白いのにね。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 13:57:45 ID:???.net
ユザいってきました。大きな△屋とハンズ足して2で割ったかんじ。
品揃えは微妙だけど幅広くとにかく何でもありました。
値段は普通の手芸屋レベルだったので、天神の△屋はそのうち潰れそう。

入会金(通常500円)無料会員受付やってたので入会してきました
会員だと10%OFFだったかな。いつまで入会金無料かは不明

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 00:38:07 ID:???.net
今日(というか昨日? 11月1日)行ってきました。
友の会カードはもう入会金が必要になってました。
とりあえず作ってきました。
6Fと7Fと売り場なのでとにかく広い。
文具や画材もあって面白い。
オープンセールで人が多いので、もうちょっと落ち着いたら
もう一回行ってみます。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 18:32:45 ID:???.net
小倉魚町の百万両、改装閉店セールやってたよ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 08:52:29 ID:???.net
ユザ行ってきました。
先週の金曜日に行きましたが人が多かったです。
布を切ってもらうところが長蛇の列。
みんな何作ってるんだろうな〜
ダイエーの方にあった手芸屋がお客さんいなくてかわいそうでした。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 08:51:50 ID:???.net
ユザ、△や、クラフトワールド、どこの手芸店がいいのですか?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 12:39:35 ID:???.net
>201
何を求めているかにもよるかと。
△ヤなんかは店舗によって品揃えがかなり変わるし、
ユザは紳士服オーダーのコーナーまであったし、
クラフトは流行のほっこり系を追いかけているようだし。
可能だったら天神〜博多まで3件巡って見てみるのがイイと思われ。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 20:11:07 ID:???.net
>>111
森尾絲店 本店 には行かれたことないですか?
上の方のリンクにも書いてあったけど

熊本市上鍛冶屋町19 TEL 096-354-4171

http://www.amanne.net/

オンラインショップとしてはイマイチ(どころか全然いけてない)
だけど
実際にお店に行くと、商品がたくさんでした

上鍛冶屋町ってちょっと街中からははずれてるけど、良かったですよ。

122さんが書いてた、下通りのマキノで、探してる毛糸がなかった時に
マキノの店員さんが場所を教えてくれました。

三階建てのビルで看板にはひらがなで もりお って書いてありました。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 20:15:25 ID:y1pMKO3Y.net
203です。
ちょこっと訂正
地下1階から地上3階のフロア全部に手芸用品がぎっしり。
だそうです。

地下の存在に気づかなかった orz
今度行くときに確かめてきます!

http://www.amanne.net/shopinfo.html

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 00:44:19 ID:YCM/7ND4.net
福岡県内でUSAコットンが充実している店ってありますか?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 09:55:54 ID:NJ03VlJh.net
春日市のサンカクヤに毛糸を買いに行きました。いつも毛糸売り場のところで編み物教室やってて、おばあちゃんたちが15人くらい場所を占拠してるので、見たい毛糸見れませんでした。私の行くタイミングも悪いのでしょう…春日市で他に手芸のお店ないかなぁ。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 16:06:39 ID:???.net
>>179
113です。久々に見たら大分の話題が!嬉しい!
森町はぎれ屋は濃いお店ですよね。
お店の人(オヤジさんの奥さん?)にはいろいろ教えてもらいました。
無口で黙々と仕事をしてそうな店員さんも話しかけたら優しい人だったよ。

あれからいろいろ行ったつもりだったけど、
ホビーラホビーレはまだ行ったことなかったので情報嬉しいです。
駅前はわたしも駐車場が面倒に思うクチですが今度行ってみよう。

最近はじめて行ったのは図書館近くの「はぎれ屋」。
狭間のはぎれ屋をぐぐっとスモールサイズにしたような店で
(2つの店に関係があるのかないのかは不明)
探せばちょいダサ風の服地がちらほらありました。
スカート2着分とそれにあった色の裏地を買おうと思ったら、
裏地はひとつ分「この色はもうはぎれしか残ってないから持ってって!」と
しわくちゃだったやつにアイロンをあてて押しつけるようにプレゼントしてくれました。
100%世話好きであろうおばあちゃんぽい人が店主さん。
下町のお店っぽくて、品揃えは少ないけどなかなかよかったです。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 15:48:44 ID:???.net
>>207
図書館って、県立図書館?
むー、行ってみたい。
詳しい場所きぼん。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 18:06:18 ID:LZtS2DR5.net
>>207
県立図書館のそばにそんな店あったっけ?
私も詳しい場所キボンヌ。
それと、挾間のはぎれ屋って、どこのこと?
もしかして、210号のうどん屋の向かいにある
店のこと?


178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200