2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【縮緬】ちりめん細工【何作る?】

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 22:49:12.87 ID:???.net
>102
糊を吸わせるのは、台に付いている側を固めるため。
端のほつれ止め兼、形を整えやすくする効果がある。
ある程度糊が乾かないと、ちりめんのような布は弾力でどんどん
つまんだ形が広がってくずれてゆく。厚地+小さいものほど顕著。

ボンドor糊で固めながらくっつける人もいれば、扱いやすい固さまで固めてから
やる人もいるというところ。
完全に固まると下に糊のかたまりができて葺きにくい。
だから半乾きくらいでやる。

ボンドは糊より乾きが早いので使う感じ。あとは糊と相性の悪い物に貼る時用。
あるいはわざと剥がして使いたいときとか。
実際ハンカチでも折ってみると意味がわかるよ。

総レス数 196
51 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200