2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

手縫いで作るレザークラフト 趣味のみ 2針目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 01:48:57.98 ID:???.net
手縫いで作るレザークラフトのスレです。
このスレでは商売の話は無し、ミシンの話は無しです。
純粋にレザークラフトを趣味として楽しむ人達のスレです。
※前スレ
手縫いで作るレザークラフト 趣味のみ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1308573640/

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 06:41:47.92 ID:???.net
>>140←↓オクスレをはじめ、朝から晩まで鬼キモ粘着しか取り得のない、ガチホモマジキチキモオカマということが判明。
http://hissi.org/read.php/base/20130901/U2RIbVVWWUkw.html
http://hissi.org/read.php/yahoo/20130828/bEJQZS9EcE4w.html
http://hissi.org/read.php/yahoo/20130828/YXUvY05BQk8w.html

8/27は殆ど書き込めなかったその反動で、翌日以降はいつもの三倍のカキコ。
ほんと、思った通りの分かりやすい行動パターンのガチホモマジキチキモオカマ。これ、2ちゃん依存(笑)の表れだろw

フルボッコとか多用するほど、ホントは精神的に追いつめられて「勝った気」になりたがってるだけだろw
実際、てめーの一匹自演ネタバレ糞レスは、
http://kie.nu/1i3c  http://kie.nu/1i3d  http://kie.nu/1i3e←レスパターンでも履歴でも、それを証明してるけどなー。
ホントうぜえ、死ねよ、生ゴミクズ『二(←漢数字w)ート』

てめーの恥ずかしい糞レス晒したら、顔、ウンコ色させて過剰反応(笑)糞ワロ糞ワロ。
ド変態の生ゴミクズ『二(←漢数字w)ート』アホ糞トンスル大便酒糞チンペ←(失笑)  死ね。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 12:25:29.51 ID:???.net
ひ?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 16:38:24.14 ID:FefZKDFj.net
スレ間違えたかとおもた

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 20:20:53.54 ID:???.net
ん? どんだけ嫌な事あったんだよ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 13:01:05.05 ID:???.net
ウホッ!ウホッ!

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 21:17:11.21 ID:???.net
レザーでネクタイ作りたいんだけど、作ったことある人いる?
結んで整形してある型と、普通のネクタイ型とあるよね
どういうタイプでつくったか聞いてみたい

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 23:34:16.03 ID:???.net
>>141
おまえいっぺん病院行ってきたほうがいいよ、完全に病んでるだろ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 05:05:12.36 ID:???.net
緑革

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 12:01:28.21 ID:???.net
厚手のウレタンコートのコードバンがほしい。
去年もいまごろランドセル需要から落ちたのが
安く売ってたのに今年はあまりないや。

どっか皮の安いところないかしら

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 17:20:09.78 ID:???.net
股間に少し余ってる

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 17:24:54.05 ID:???.net
捨ててきなさい

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 13:28:19.80 ID:???.net
>>152
亀過ぎないか?w

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 16:44:58.27 ID:???.net
亀イカw

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 18:27:54.95 ID:???.net
レス番号的には全然近いけどね。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 18:37:42.71 ID:???.net
何せ過疎スレだからなぁ。
このスレいらないよねw

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 15:51:35.28 ID:???.net
エルメスにあったな
レザータイ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 14:54:42.63 ID:???.net
アニエスベーにもあったな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 11:05:41.32 ID:pzUE1OY3.net
ある革で作れば普通のネクタイと同じ作りで大丈夫だと思う。
高いけどね。
手持ち在庫で持ってるから作ってみるよ。
ちなみに所有してる一番厚いウール素材のタイ(ウールリッチ)よりその革の方が薄い
誰か正式なネクタイの作り方の資料貸して下さい。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 11:51:14.14 ID:???.net
レザーのネクタイなんかいくらでも売ってるから見てこいよ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 12:44:31.58 ID:???.net
確か古い本だけど、レザータイの型紙あったよ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 19:54:59.61 ID:???.net
よし、スキャニングしてネットワークにアッピングだ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 20:00:52.86 ID:???.net
悩みを聞いてくれ。
色々悩んで財布やら鞄やらを作るんだが最終的には某原宿の
インディアン屋さん風に落ちつてしまう・・・。

綺麗なのは作れないしカービングは興味無い俺になんかいいアドバイスくれないですか。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 21:21:51.93 ID:???.net
>>162
作風ってことか?詳細plz

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 22:24:55.95 ID:???.net
>>162
そのインディアンに弟子入りすれば?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 22:33:18.26 ID:???.net
逆に現時点での自分の作風、味が出せてるってことでは?
少なくともその店風に作れるということは、
商品として欲しがる人がいるってことだぞ

どこを目指してるのか知らんが
悩む意味がわからん

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 23:04:11.87 ID:???.net
163です。
なんかオリジナルを作れるほどセンスも技術も無いんで
適当にパクって作るんだけどパクる元ネタに飽きてきてモチベーションが上がらないんだよね。

パクリ系主体の方wがいれば参考によい元ネタ情報を聞きたい感じです。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 02:17:45.14 ID:???.net
伝統工芸ってのは、まねることにあるんだよ。
師匠をまねて同じ物を作ろうと突き詰めていくと、
自然と違いが出来ているのに気がつくはず。
それが本当の個性だよ。
他人と違うことをやればそれが個性って考えるの人が多いけどね。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 03:10:11.61 ID:???.net
作りたいものを画像検索して好みの作風があったらそのサイトに行って色々真似する
でも結局はGOさんとか藤井さんみたいな雰囲気が出したいなという結論になる
あとは日下さんとか
まあパクれるレベルの人達じゃないので飽きるってことはないw

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 07:59:57.56 ID:???.net
>>168
藤井さんてどんな方?GOさんと日下さんは、知ってる。
あと丹羽さんも。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 08:20:05.80 ID:???.net
GOさんと日下さん知ってて藤井さん知らんて逆に難しいような
検索したらすぐ出るでしょ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 10:04:25.08 ID:???.net
なるほど、自分の問題はパクる元ネタが見つけられないのでは無く
純粋に技術を磨く必要があると言うことかw
確かに俺レベルが何言ってんだッて感じだったw

とりあえず粗がない状態の物を作れるようになろう。
なんかありがとうw

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 16:17:44.41 ID:???.net
「色々試して見てもいいかしらっ?!」つヌカランチャー

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 07:43:19.43 ID:???.net
FREEDOOOOOM!

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 04:03:02.62 ID:???.net
DOOM?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 22:11:25.27 ID:???.net
    _____   _____   _____  ___   ___
    ゙||:;::::::::::::::::::;:\ /::::::::::::;:::::\ /:;::::::::::;:::::\゙||::::::::ヽ /:;::: ||"
      ||:::::;┌-┐::::::||||::::::┌-┐::::;:||||::::::┌-┐;:::::||||:::::::;::∨:;:::::: ||
      ||::::::│::: |;:::::::||||:::::;│::: |::::::::||||;:::::│::: |::::::::||||::::::,、:::::::::::::: ||
      ||::::::│::: |/ :|||| :\| :::│;:::::||||::::::│::: |/ :||||\|||:::::::,、: : ||
      ||::::::│::: | : : :|||| : : :| :::::|::::::::||||::::::│::: | : : :|||| : :||;|\|||: : ||
      || :/| :::::| : : :|||| : : :| :::::|\: |||| :/| :::::| : : :|||| : :||||::::|;||\||
      || : : :|,/::::::: :||||::: : :\、| : : :|||| : : :|,/ : : : |||| : :||:|| :|||| : :||
      ||: : : : : : : : :/.\: : : : : : : /.\: : : : : : : / \::|| ||:||:|| : :||
      ||: : : : : : :/   \ : : : / .  \ : : : /   .゙"..|||| || : :||
      ||: : : : :/        \/       \/        ∨.|| : :||
      ||:  /                                || : :||
    .,,||,/                                  .\||、、

こうか?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 23:05:39.22 ID:???.net
DOOM ナツカシス

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 00:33:32.09 ID:???.net
教えてください。ブッテーロはどこで買えますか。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 11:45:17.05 ID:???.net
教えてあげないよっ!チャン♩

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 11:10:35.33 ID:???.net
無法島って2011年下期だったんだ・・・
時間過ぎるのやべえ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 16:45:16.94 ID:???.net
こういうのの内貼り?ってどうやれば良いの?
なんかコバが上手く行かない
中に貼る革は少し小さくするのかな?

ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r120337388

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 17:38:19.38 ID:???.net
マルチかよ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 18:24:59.06 ID:???.net
マルチすんなカス

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 18:44:02.17 ID:???.net
長札入れか
作り飽きたから落札してみるか

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 15:29:25.55 ID:???.net
寒い時期だと糸にロウ付するとぱさぱさするんだけどいい感じのロウってない?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 16:19:59.18 ID:???.net
つドライヤー

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 10:35:20.93 ID:???.net
始めたいんだが道具は最初どんなの揃えれば良いの?菱目打ってのがいるのはわかったけど

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 10:36:36.09 ID:???.net
>>186
そんくらいはggrks

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 15:31:10.04 ID:???.net
解説サイトはいっぱいあるから「レザークラフト 最低限の道具」とかでぐぐって
画像見ながら何を買うか取捨選択した方が後悔しないよ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 16:04:13.36 ID:???.net
後悔したいんです!

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 19:38:08.11 ID:???.net
ユニー系列のショッピングモールでレザクラ用品のコーナーがあって驚いた
かなりのぼった価格なのにちょいちょい品切れの商品もあった
巷じゃレザクラって結構メジャーになってきてんのか?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 05:37:52.85 ID:???.net
母親が趣味でレザークラフトやってたから道具を借りてやってみた。案外楽しいな。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 12:12:49.06 ID:???.net
売れないから再入荷はしないのです

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 09:17:21.42 ID:???.net


194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 22:33:41.46 ID:???.net
>>191
昔の方が道具が良いって聞いたから裏山

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 22:37:24.94 ID:???.net
今月末にある革よろず市が楽しそう
自分は行けないけど、行った人いたらレポよろしくー

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 20:19:18.17 ID:???.net
最近レザークラフト初めました。
あんまり調べずにガラス加工?みたいな革買ったんだけど縫った付近がヒビ割れ?みたいな表面になってしまう。
糸が太すぎるのかな?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 20:54:08.92 ID:???.net
とりあえず本買ってその通りに作ってみよう

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 09:07:48.46 ID:???.net
>>196
写真あげたら何かアドバイスもらえるかも

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 19:57:57.41 ID:???.net
伝わりにくいかもしれないけど革はこんな感じ
http://i.imgur.com/i8h1YUg.jpg

製品で言ったらabrAsusのやつに近いかな?
ttp://superclassic.jp/?pid=41203

汚いですけどひび割れはこんな感じ
http://i.imgur.com/ZbEVjCf.jpg

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 22:55:42.61 ID:???.net
>>199
顔料仕上げのガラス革かな?
糸を強く引きすぎてるんだと思うよ。

あと、上下のステッチで、針の通す上下が逆になってる。
上のステッチが正しい縫い方だよ。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 22:59:28.00 ID:???.net
アピールポイントw

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 23:01:11.24 ID:???.net
わざとだろ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 09:09:29.65 ID:???.net
>>199
これ穴開けた時にヒビみたいなの入ってるんじゃない?
一度菱目で軽く型付けるだけにしてその後に菱錐使って
一個ずつ穴開けて縫ってみて。菱錐は良く砥いでからね。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 21:25:27.42 ID:???.net
http://i.imgur.com/66Y9zkc.jpg

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 07:48:22.92 ID:???.net
>>204
この白いやつ石?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 22:42:41.17 ID:???.net


207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 07:16:52.09 ID:???.net
出来れば実際に手にとって確認して購入するのがいいんでしょうけど
20cm〜30cm各ぐらいの革を購入する時、おすすめの通販サイトってありますか?
以前買った店だとシワだらけで萎えたもので。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 00:46:39.65 ID:???.net
素人ですけど、作ってる間に革に傷が付いたり汚れたり
シワになったり、完成したらヨレヨレの中古じゃん。
どうしたら良いの?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 03:53:37.38 ID:???.net
>>208
エイジング済って事で納得すればOK。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 06:23:39.14 ID:???.net
>>208
扱い方が雜なんじゃね?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 06:58:52.97 ID:???.net
>>207
以前はどこで買ったのですか?
インファクトリーってとこはいいらしいですよ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 16:36:50.70 ID:fcL8ccPPZ
http://www.kyoshin-elle.co.jp/product.html

エルさんからヨーロッパ目打ちっての出てるね。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 18:07:27.15 ID:???.net
http://www.kyoshin-elle.co.jp/pdf/Topics150512.pdf
協進エルからヨーロッパ目打ちが出てるね。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 18:58:31.31 ID:???.net
ヤッターー♪やっと出来た!
https://goo.gl/photos/5Sbt5gsDUWfU6wyi6

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 19:27:59.55 ID:???.net
214だけど手違いがあったので削除った・・・

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 21:42:06.90 ID:???.net
>>213
刃の形状が残念すぎる。太すぎてヨーロッパ目打ちに見えないw
耐久性が無い中国製のヤツの方が刃の形状は良さそうだった。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 22:21:58.64 ID:???.net
径の均一性があれば刃先は調整してもいいんだろうけど、買ってすぐに道具として使えないレベルならお察しな品質かも
まぁ販売されたら買ってみようかな

>>213

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 08:26:44.49 ID:???.net
レザーに熱中していた時期に、菱目打ちを何本か自作した。
コマ数が多くなると、値段が高くなるからなぁ・・・

カッターの刃を1本菱目ぐらいに細く削り、重ねた厚い皮の
穴通しに利用している。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 13:51:50.72 ID:???.net
初心者用キットでオススメありませんかね?
気に入ったフェルトと組み合わせて小銭入れとカード入れを作りたいと思っています。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 16:14:03.05 ID:???.net
>>219
レザクラ初心者の質問に親切に答えるスレ ★7 [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1433046581/

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 17:04:24.73 ID:???.net
>>220
ありがとうございます。
同じ内容だと怒られそうだけど・・・(怖

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 17:05:36.68 ID:???.net
連投ですが、スレタイ検索でレザークラフトでヒットしないです。
レザーでも>>220のスレ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 17:06:46.51 ID:???.net
>>222
いや、そこで質問してみれば?ってだけ
ここでもどっかのお人好しが教えてくれると思うけど

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 17:16:05.93 ID:???.net
>>223
m(_ _)m

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 18:32:53.45 ID:???.net
>>222
そりゃヒットしないだろ。スレタイよく読め。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 19:09:35.63 ID:J1ggkK0H.net
手縫いで作るレザークラフト 趣味のみ 2針目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1356713337/1


レザクラ初心者の質問に親切に答えるスレ ★7 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1433046581/1
>1には関連スレが載ってない。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 20:01:08.10 ID:???.net
文盲かな?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 10:38:32.34 ID:???.net
うん
だから台詞とかは全部読み聞かせてもらって覚えてる
スタント大変だったよ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 10:46:44.83 ID:???.net
トム・クルーズ乙

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 10:27:16.15 ID:FKbEN6f6.net
1日1鋲、5日で底鋲打ち終える感じで
8週間で完成の見込み

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 12:29:53.53 ID:6KyCShP9.net
http://nuganaiav.x.fc2.com/

232 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 17:55:43.55 ID:MdNQWvex.net
                     非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう
                    マイトレーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう
            マイトレーヤはテレビやラジオを通して何百万もの大勢の人々に語りかけるでしょう
      マイトレーヤと名乗らずに、彼は声なき人々、スポークスマンをもたない人々すべてのために語るでしょう

             マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい

                 マイトレーヤが世界に向かって話をする準備は良好に進行している。
     25分か35分くらいかもしれませんが、歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。
     テレビ中継はこの出来事のために存在するのであり、この時、初めてご自身の本当の身分を明らかにされます。

          14歳以上のすべての人々はマイトレーヤの言葉を彼らのマインドの中で、自国語で聞くでしょう。
14歳未満の子供たちは、何が起こっているかを知りたがり、親からそれを知らされるでしょうが、テレパシーは生じないでしょう。
                   Q 多くの子供たちは用意ができておらず、とても恐れています。
                             A 恐れる必要はありません。

火星の人々は地球人よりも小さいです。
火星には地球上よりも多くの火星人がいます。
私たちにとっては彼らの姿は見えません――エーテル視力を持たないかぎり。
核エネルギーの放出が起こるのはエーテル・レベルであり、UFOを見ることはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。
いま既に、新しい時代のために適応した子供たちがよりたくさん生まれてくる時期に入っています。

2歳を過ぎたころには「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」などと口にするようになったという。りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった。
https://twitter.com/TomoyaMorishita/status/648628684748816384

234 :名無し:2015/11/28(土) 01:35:57.79 ID:Mlmo8s2U.net
今週の「週刊SPA」がさゆふらっとまうんど(平塚正幸)のマイナンバー12桁を公開
自分のマイナンバー12桁がプリントされたTシャツを着て話すさゆふらっとまうんど
https://m.youtube.com/watch?v=q1RIzQRTyaM

マイナンバー通知カード拒否が全国規模で起こっていますhttps://m.youtube.com/watch?v=f-zmXEqYyVA

235 : 【大吉】 :2015/12/01(火) 23:00:22.45 ID:???.net
作りたいと思いつつ、なかなか手を出せてない
ちょっと占ってみます

236 :235:2015/12/01(火) 23:01:30.37 ID:???.net
おお、これはもうがんばるしかないですね!
ありがとうございます!!!

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 16:25:25.34 ID:???.net
いつまでたっても裏面の縫い目が汚いわ…
針を入れる手順は間違ってないから、力の入れ方が問題なのかな? トホホ…

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 17:45:24.89 ID:???.net
トホホとかいう表現久しぶりに見たわ
死語じゃねえの?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 17:49:10.71 ID:???.net
麻糸って初心者のころ使いがちだけど、難しいな
長い距離を縫うと革の色移るし、ロウ引きも頻繁にしないとすぐケバケバになる

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 23:19:57.80 ID:???.net
>>237
右利きの人が奥から手前に縫い進める時。
菱目の角度に合わせて左側は斜め上奥に押すように、右側は斜め下手前に糸を引いて締めた後、
次の目に針を入れる前に、左側の糸を菱目の角度に合わせて斜め下手前に持ってくる。
糸を引っ張るのではなく、革から出る糸の位置を滑らせるイメージで。(左側を引っ張りすぎると右側の糸目が乱れる)
このとき右側の糸は引っ張らずかつ糸が緩まないように固定した状態を保つこと。
ここまでできたら、次の目に移る。
これできれいに縫えるはず。
文字だとうまく伝わらない気がするけど。

>>239
麻糸で手縫いするときは、糸の長さは両手を広げた長さ(ヒトヒロ)で取り、
縫うときには針の近く以外の糸に触らないように気をつけるといいよ。
ヒトヒロごとにきれいな糸で縫い始められるので全体の仕上がりが安定する。
糸を継ぐ部分でステッチが乱れることを心配して糸を長くとりたくなる気持ちはわかるけど、
糸継ぎはすぐなれて乱れなくできるようになるから。

90 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200