2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

手縫いで作るレザークラフト 趣味のみ 2針目

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/26(水) 05:29:55.39 ID:???.net
2つ折り財布で小銭入れがガバッと開くタイプの物作ろうと思うのですが、革は何ミリの物がそれぞれ何枚程必要か悩んでいます。
カード入れも多数付ける予定なので、分厚くならないように外側は2ミリ、中は1ミリか1.5ミリで考えていますが、強度が少し不安ではあります。
ご教示頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/26(水) 08:30:03.17 ID:???.net
質問スレでやれ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/26(水) 12:52:25.44 ID:???.net
>>391
すみません、質問スレがあるのを知りませんでした。
そちらで質問してみます。
ご忠告ありがとうございましたm(_ _)m

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 00:58:09.86 ID:???.net
質問スレってどこにあるの?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 13:08:21.89 ID:???.net
この板にあるよ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 20:45:55.57 ID:???.net
>>390
使う革によって違うけど一般的なヌメなら1ミリ以下だね
強度が必要な場所にだけ芯材を使えば良い

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 23:57:37.82 ID:???.net
レザークラフトの質問スレないじゃん

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 02:04:10.69 ID:???.net
レザクレ初心者に親切に教えるスレ だったか?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 09:42:00.96 ID:???.net
皮肉ってるんじゃね

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 09:47:01.52 ID:???.net
バカには見えないスレ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 10:17:41.47 ID:???.net
残像なら

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 23:11:55.64 ID:Q1R2ZsLo.net
カービングの練習で失敗したのを機にマンコをリアルにカービングでやってみたら案外うまくできたが嫁に見つかって大変なことになったのは俺だけではないはず

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 23:27:01.04 ID:???.net
それで受けると思った知能が心配

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 23:32:51.42 ID:???.net
>>401
脳にカービングして皺増やした方がいいんじゃない

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/25(土) 02:37:35.21 ID:???.net
レザークラフトやってる奴でキチガイか健常者か判別する方法

1、菱目打ちを使っている
キチガイ度★★★★★
菱目打ち使って糸縫ってる奴はキチガイ。
そのうちハンドプレス機買ってきて、菱目打ちを突っ込んで、どうだ音が出ないだろ!!やったぜ!!!どうだ!!見たかこの野郎!!
ってブツブツ言いながら、何か見ない敵と戦って勝ったかのように、自己満に浸りながら発狂する。
菱目打ち使うなら菱目切りで穴開けろよアホ。600円だろ、その一本で十分だよ
てかミシン買えバカ
因みにお前らレベルのド素人には理解出来ないだろうが、菱目打ちは穴を開けているとうより、切っている。これマメな。
菱目打ち使うとキチガイになって電車に飛び込む事になるからヤメトケ。今すぐ捨てろ。

2、道具入れにツールボックス使ってる
キチガイ度★★★★★★★★★
これだよ
http://img04.shop-pro.jp/PA01010/711/product/14533773.jpg
このツールボックス。 キョウシンエルとかで売ってるやつな。
コレ使ってドウグ差し込んで眺めたら、プロ気分になれるだろ?
一流になった気分になるだろ
このツールボックスにドウグ差し込んでる奴は間違いなくキチガイ。 死ね。

3、コバとずっと磨いてるドアホ
キチガイ度★★★★★★★★★★★★★★
お前らの中にもいるだろ?
シコシコシコシコ、シコシコシコシコとアホみたいな顔して、もう何時間もかけて、 シコシコシコシコ、シコシコシコシコと。
そこまでしなくてもいいのに、シコシコシコシコとずっとコバ磨いてるドアホ。
それ、脅迫観念症な
レザクラやってるヤツの8割はこれに該当する

だから、そんな所に時間かけるなら、もっと他のところに能力を注ぐべきなんだよ
そのうち、革包丁のカバー作る。 最悪、菱目打ちのカバー作り出すよ
一本一本、菱目打ちに革で作った自作カバーつけて、夜な夜なニヤニヤと笑みを浮かべながら写真撮ってインスタやmixi()にうpするドアホいるだろ?
いいね!ボタン押して貰って、
脳汁ピュっピュっって出して、脳内マスカキしてるわけだ。
こうなると狂人な。
因みにコバを執拗にシコシコ磨きすぎて、10年後、気が狂って電車に飛び込んだ奴を4人知っている

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/25(土) 09:30:21.75 ID:???.net
ミシンマニアって、まだご存命かな?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 10:16:29.66 ID:nOXhLiuo.net
>>405
何か用か?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 10:33:57.20 ID:UeF7d7R4.net
死ね

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 01:31:43.89 ID:???.net
>>407
死ねと他人から言われなくても誰もが必ず死ぬんだから
君が余計な手間を掛けて下らない書き込みするくらいなら 
もっと時間を有意義に使うべきだよ
手縫いで縫う時間が勿体無いと思えばミシンを使えばいいし
作るプロセスを楽しみたいなら手縫いに拘ればいい。
自己満足で終わるか他人から称賛されるかの選択
称賛が金に換わればそれもまた満足感に繋がる
人生は無限ではないのだから何かを成し遂げたり金品を得る為には 
他人をわざわざ蔑んでる暇なんかないのだよ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 22:00:10.72 ID:???.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/18(月) 22:12:02.17 ID:Nl/R01CR.net
プロフェッショナル 仕事の流儀「革製品修復職人・保科美幸」

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/26(火) 10:30:37.27 ID:???.net
既製品のベルトとかのサイズ直しがやりたいです。
道具をセットで買いたいのですがオススメはありますか。
楽天のレザーマートが道具の品質が高そうなので第一候補にしています。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 01:05:25 ID:???.net
>>411
紳士フォーマルのベルトだと、バックル自体に革に食い込ませてベルトの革を任意の位置で止める爪みたいなのがついていて、
開いて外して、調節してから閉じるだけで食い込んで止まる仕掛けになってるワンタッチ調節のが多いけど、どういう止め方の話?
縫い付け???

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 05:40:50.86 ID:???.net
>>411
道具というのは針とか糸とか基本的なも含めたセット?
尾錠抜きとかバックルとかも揃える感じ?
基本的な道具揃えるだけならカッターと針と糸だけ買ってもいいと思う
どこで買っても同じだと思うけど通販ならレザーマートかレザークラフトどっとじぇーぴー
店舗なら東急ハンズ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 06:45:23 ID:???.net
ブランド物の縫い付けてあるベルトです。痩せているので1番小さいのを買っても穴を追加したくなります笑
革鋤きと手縫針、菱目打ちがあればできそうですね。既製品の改造しか今のところやる気は無いので単品で買ってもイケそうです。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 20:27:06 ID:???.net
>>414
「ピン式」の「尾錠」の「ツク棒」と呼ぶらしいけど、それだけなら、革用の穴開けパンチと、金槌類や机とかに穴を開けないための台があれば足りる・・・
あ、それだと余りすぎて垂れて見苦しいから、尾錠側から詰めたいという話かな?
それなら元の止め方に応じて決めるだけでしょ。
それが物によって違うし、そっちがどういうタイプを持ってるのか分かりようがないから。
薄く鋤いてから軸に巻いて縫い止めるタイプなのかな?

手縫い針といえば、登山用のザックとかを縫うのに、分厚い革のベルトの余りで指ぬきを自分で作ったりする。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 21:53:19 ID:???.net
age

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 02:16:01.05 ID:O5Evfik1.net
あげ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 06:33:18.03 ID:owhuSlP+.net
蝋引き糸より頑丈な糸はないかな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 23:42:18.43 ID:???.net
>>418
丈夫さでいったら、PEラインとかいう総称で、ダイニーマとか、スペクトラとかの釣り糸がメチャ丈夫だけど?
太さは0.0何ミリから細かい段階で多数。
縫い糸としての利害は知らん。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 03:45:54.25 ID:???.net
ピンバイスどうやって使うの?
くぐってもヒットしないわ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 09:30:12.60 ID:???.net
>>420
へ? 使い方ってどういう意味?
「切先がハンドドリルとかと同じ差し込み固定方式の交換式になってる穴あけ用のキリ」でしょ?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 10:34:59.56 ID:???.net
どっか忘れたけど、正しいピンバイスの使い方、みたいな動画最近見た。結構間違えてるらしい。俺は大丈夫だった。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 23:52:15.56 ID:???.net
>>421
ちょ、なぜ更にややこしくw
先に穴を開けずにピンバイスの力で針を通して縫っていくってことなのかな?

正しい使い方も知らないから動画見てくるわ!
ありがとう

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 03:20:56.54 ID:???.net
>>423
ええー?! あ! ハンドクラフト板といっても、ありふれた工具も全然知らん人も来るのか?
とすると、キッサキをくわえて固定するチャックの使い方とかも判じ物式でさっぱり分からんとかかね???
そりゃ文章じゃラチが開かんね。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 23:21:50.69 ID:???.net
>>424
ハンドドリルは何年も前に買ったけど使ったことないや
菱目打ち機も自作したくて調べてるけど、チャックとかの構造もさっぱりわからなくてホームセンターで勉強したよ
道具もレザクラも奥が深くて色々知識が増えて楽しいよね

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 11:36:23.31 ID:???.net
>>425
それならまあ分かるね。
確か小学校くらいの時にいじったハンドドリルで分かってたから、くわえて固定する部分の対応太さが限られるせいで差し替え式らしい、というのは写真だけで見え見え。
だけどチャック式が飲み込めてないと、何をどうせよというのか分からんかな。
その調子だと切れる部分を無造作に掴んだりしそうで危なっかしそうな気もする。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 18:41:21.63 ID:8yZpkA+F.net
最近レザークラフト始めたんだけど
クロム鞣し革のコバってどうやって処理するの?
今のところ1500番の紙やすりで整えただけ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 03:48:51.99 ID:ooo4V5FE.net
>>427
諦めて切りっぱなしか
漉いてヘリ返し

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 02:38:09.52 ID:WfeAqqur.net
今トスカーナでリュック作ってる
難しいー

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 18:31:58.91 ID:7M4PfUox.net
クロム鞣し革のコバにコバスーパー塗ったら汚らしくなった

90 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200