2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【粘土】手作りスイーツ13【シリコン】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 00:19:23.14 ID:uYUO3Y6L.net
樹脂粘土や軽量粘土を主に使用して作成する手作りスイーツの情報交換をしませんか?
スイーツの型やそれぞれのスイーツに合った粘土、
ホイップに使用するシリコンなどの情報やスイーツの作り方など語りましょう。
特定サイトのヲチはスルー推奨です。

※質問をする前に、まずは過去ログ読んだりググったりしましょう。

うpろだ(初代スレ50さん提供)
http://0bbs.jp/2ch_sweets/

【粘土】手作りスイーツ12【シリコン】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1339979285/

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 10:25:26.83 ID:???.net
フェイクスイーツハンドメイドコンテスト3rdの結果レポ、よろ。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 19:04:00.75 ID:izzyitA0x
厨完全終了のお知らせ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 13:35:36.64 ID:???.net
そうじしてたらホビーショーで昔作ったふわふわした土台のカップケーキが
出てきた
ふわふわ系ってもうブーム終わった?
4,5年経ってるのに固くならないのはすごい

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 03:23:40.91 ID:???.net
1年半前のホビーショーで体験してネットで衝動買いしたクレイジュエリーの
キット発見 
これっていまいちはやらなかったみたいだね
関口先生が台湾でも布教しようとしてたみたいだけど

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 17:12:01.06 ID:b9qyU7QO.net
オーブン粘土で作ったものを更に強度上げるようなコーティングありますか?
ストラップとかにするとどうしても少しずつ削れてきちゃう・・・

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 19:55:43.28 ID:???.net
UVレジンのハードタイプでコーティング。
オーブン粘土じゃなくてグレイスとか軽量粘土でやったけど海外旅行に一応耐えた

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 22:16:01.04 ID:b9qyU7QO.net
>>145
レジンの中に入れて固めちゃうってこと???
ニスみたいな感じで表面のコーティングで強度アップを目論んでたんですが
そういうのは無理かなぁ・・・

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 23:30:43.03 ID:???.net
>>146
いやレジンをニスみたいに筆で塗ってコーティングってことでしょ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 10:33:52.40 ID:???.net
>>147が言ってくれたw
UVレジンを少量とって筆で薄くペタペタ塗って太陽光かネイルランプで固めるとカチコチになるよ。
軽量粘土はニスだと落としたりするとちょっと傷ついたりしたけど
UVレジンで固めた奴は多少落としたりしても殆ど傷つかなかったよ。
ネックなのは何もかもグラサージュみたいなツヤツヤテカテカになるってことかな。
クレイジュエリーで表面コーティング用みたいなUVレジンも出てたと思う

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 16:22:46.23 ID:8O3f0AkH.net
>>147
>>148
そうなのか、それならやってみるサンクスコ!

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 13:51:04.90 ID:F6GffwIg.net
レジンでかちこちに固めたあと、つや消しのクリアとかふくとツヤは消えそうだけどどうかね

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 00:21:45.56 ID:???.net
レインボークリームさんってフェイクスイーツのブロガーが随分更新してないみたいなんだけど、どうしてるか知ってる方います?

152 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 04:24:04.41 ID:???.net
>>151
ヲチ板で聞いてみたら?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 16:21:06.65 ID:Vn21/Tus.net
sweetie clayのクレイパティシエって、パクリ?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 22:28:06.10 ID:???.net
真っ白い陶器のような色(質感)になる樹脂粘土ってありますか?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 23:48:18.05 ID:???.net
樹脂粘土風だけどコスモス?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 22:13:23.29 ID:???.net
>>155
コスモスを足掛かりに色々調べてみます。
ありがとうございました。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 00:58:46.10 ID:???.net
何も混ぜなければすこしクリーム色っぽくなるけど
白を混ぜて乾かせばそこそこ白くなると思う

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 15:56:40.87 ID:LPMKHkIIF
皆さん、『糖』、『甘味料』というものはそもそも毒です。
それも相当に劣悪な毒です。
この認識はありますか?

白砂糖、
黒砂糖、
加糖、
三温糖、
メープルシロップ、
水飴、
果糖、
ショ糖、
オリゴ糖・・・、
これらは、れっきとした毒です。

確実に、皆さんと、皆さんの家族の心身を蝕んでゆきます。

繰り返しますが、『糖』、『甘味料』というものはそもそも毒です。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 15:57:46.11 ID:LPMKHkIIF
【続き】
キシリトール、アスパルテームといった人工甘味料は、植物由来の砂糖よりも、さらに強烈な毒です。
近年は、お菓子やコンビニ食品に大量に入っているようですね。

事情を知らない方は『砂糖 病気』、『甘味料 病気』などで検索して下さい。
書店や図書館も利用し、本も読んで勉強して下さい。

肌や髪は汚くなる、
情緒不安になり、鬱病にもなりやすくなる。
骨は弱くなる、
ガンの発生率も高まる、
寿命は縮む、
もちろん虫歯にもなる、
・・・悪い事だらけです。

今後、この有毒性はさらに強くなります。
皆さんが不勉強なのに付け込んで、食品会社、製薬会社が『糖』、『甘味料』の
量や強度をさらに上げてゆくからです。

繰り返しますが、皆さん、『糖』、『甘味料』というものはそもそも毒です。
出来ることなら、こういった事実を周囲の知人、恋人、親戚に教えてあげて下さいね・・・。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 07:22:23.76 ID:UPXIFPmM.net
樹脂粘土って乾燥後は耐水性あるの?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 16:05:35.43 ID:???.net
少し前の話題で恐縮なのですが質問させて下さい
アイシングを作るのに粘土を水で緩めるのは分かるんですが、更にボンドを混ぜるのは何故なんでしょうか?
色んなサイトを見ていたのですが、粘土を緩めてアイシングをするやり方を紹介しているサイトにはだいたいボンドを混ぜると書いてあって気になっています
粘土・水・絵の具だけで作るのと質感に違いはありますか?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 16:25:53.16 ID:???.net
接着力

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 17:43:56.49 ID:???.net
そもそも粘土・水・絵の具だけで固まる?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 17:47:22.41 ID:???.net
盛るためじゃないかな。
粘土の溶き具合によっては水分抜けると痩せるから。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 21:32:41.57 ID:???.net
関口真優の本を見てミニチュアのジャム瓶を作ろうと思って、
本通りにセメダインとタミヤクリアカラーで作りましたが、
セメダインを注入する時にジャムの口にセメダインが付着してしまって
底になかなか入らずジャム瓶の口から溢れそうになります。
ジャム瓶はセリアのスイーツデコゴールにある二個入りミニボトルを使ってます。
ガラス絵の具ではうまく乾かないし、レジンを買う以外に方法はないのでしょうか?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 22:02:41.03 ID:???.net
本見てないから解らんけど、コルネ作ってそれで注入じゃだめ?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 22:03:00.19 ID:???.net
やったことないけど、絞り出し袋みたいなのを使うとか
クッキングシートで絞り出し袋風に絞り出すとかはどうだろう

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 23:19:32.23 ID:???.net
それか竹串に伝わせるのはどうだろう

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 11:31:14.14 ID:P8V6Gm7Bk
>>162
なるほど
よく考えてみたら粘土だけだと確かにつかないですね
普段粘土を扱わないので気付きませんでした
ありがとうございます

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 11:42:58.27 ID:P8V6Gm7Bk
>>164
水分が抜けると痩せる、ということはアイシングする時に
固めのアイシングで縁取り→ゆるめのアイシングで中を埋める
というやり方をするとやはり仕上がりの盛り上がり方は縁と中で異なってしまいますよね…?
丁寧に教えていただきありがとうございました

171 :163:2015/01/26(月) 16:37:36.87 ID:???.net
皆さんアドバイスありがとうございます。
セメダインを出したらどんどん硬くなってしまって竹串では上手くできませんでしたが
コルネ作ってやってみたら上手くいきました。
ありがとうございました。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 01:52:58.31 ID:???.net
この時期にシリコンでクリーム絞ってる人ってどこで硬化させてますか?
換気必須だから昼間は寒さに耐えながら窓開けてやってるけど夜寝る時は開けっ放しもできないし。
極寒の外に置いておくしかないのかな?
でも突然の強風や雨でもしダメになったらって思うと外に出すのも心配で。
今夜はとりあえず密閉容器に入れて部屋の中で待機・・・。
何かいい方法あったら教えてください。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 11:49:05.42 ID:???.net
どんだけ大量に使っているんだろう...

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 12:31:15.98 ID:???.net
>>173
少量なら換気が要らないという訳じゃないからね
もし締め切ってやってるならやめた方がいいかも

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 13:28:53.94 ID:???.net
>>172
夜間は、人のいないお風呂場とか玄関に置いておけばいいんじゃないの?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 14:06:02.78 ID:???.net
換気扇回せるなら回せばいいし、乾燥するまで使わない部屋に置けばいいんだけど
環境が分からないのに、質問には正確に答えられないんじゃないの

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 07:46:04.85 ID:???.net
作るのが楽しくていっぱい作っているのですが
まだ売るほど上手じゃなくて
みなさんはたまった作品をどうしてますか?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 08:23:59.60 ID:???.net
出来がそこそこなら欲しいって人にあげたりしてる。
かなり良い物なら委託してくれるお店に持っていってOK出たら売ってもらってる。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 18:33:12.01 ID:???.net
le elbon協会ってどうなんですか
何もかもがすごく高いけど

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 00:17:11.56 ID:FPbymVknt
質問なんだけどモデナは乾燥すると透明度は増す?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 13:44:07.42 ID:???.net
フェイクマカロンのシリコン型を作ろうと試みています。
原型マカロンはモデナで作成。シリコーン剤はMr.シリコーンを使用。
Mr.シリコーンの説明書どおりの配合にしても十分硬化せず、硬化剤を増やしたら硬くなりすぎてしまい。みなさんどうやって作成してますか?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 18:50:25.88 ID:???.net
原型は石粉粘度で作成して、型取りはブルーミックスか液体タイプのメイクモールドって商品使ってるよ。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 06:31:48.56 ID:???.net
原型の素材とシリコンの相性あるしね

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 00:31:44.13 ID:???.net
ホビーショーでスイーツ王子?の受講料5万円レッスンをちょっと見学したよ
まるでホストクラブ状態w アプで見るとスゲーおっさんで引いた
えりか様はブースで地鶏してた
関口まゆさんは最終日だけ来るということだったが見かけなかったな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 09:49:08.78 ID:???.net
ドルチェデコってダサイ作品ばっかなのに毎回ホビーショーに出るのかわからん
WSもあまり客が来ないみたいだし
来るとしたら子供ぐらいw

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 18:18:51.09 ID:???.net
今おすすめのフェイクスイーツの本てありますか
宣伝みたいになってしまうのかもしれないけど聞きたいです
昔のブームの始まりの頃の●様の本を買ったらおしゃれではあるけど
あまりリアルじゃない感じがしたので…その頃より技術的には発展してますよね

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 10:15:37.66 ID:1z6VYl4H.net
スクイーズの作り方探したら小中学生ぽい子達がスポンジに色塗るかガラス絵の具でコーティングしてるのばっかり見るけどあれで作り方あってるの?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 14:03:58.34 ID:???.net
>>186
技術発展には上限があるから、いろんな作家が出たぶん方向性で細分化した
大人かわいい系、デフォルメミニチュア系、ゴテ盛り系…とか
本屋に行けば棚に並んでるから作風が好みの作家を選んで買うのがオススメ
リアル系なら●様、山田けい、カンカラチケットあたり
近年に出た物ならUVレジン併用の技法も載ってたりする

>>187
スクイーズは工業製品だから個人製作できない
ガラス絵の具は安い材料でそれっぽい物を作るにはあれが精一杯って事
資金があるなら成型材料の発泡ウレタン樹脂(ふわふわパフィーとか)を使う

189 :181:2015/05/09(土) 16:51:23.62 ID:???.net
>>188
ありがとうございます!
リアル系でよいです
最近は立ち読みができなくて困ってました
カンカラさんは偶然にも昔ハンズにおいてありちらっと見たのがいい感じだったので
有名なんですね
その後も確認しつつ見てみます
山田さんという人は初めて知りました!見てみます
やっぱりたくさん出されてるので立ち読みできたらいいのにと思いました
●様はその後の出版のほうが中古でも高く売ってたのでレビューを見る限りもそっちかなと思いました
まとめBook?が良さそうなので探してみます
特にいちごが難しいので丁寧にHowtoがあればいいけど
なかなか見つかりませんね・・・
奥が深いけどだんだん下火っぽいし
がんばります
ありがとう

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 00:13:16.07 ID:???.net
>>189
自治体の図書館に本ない?
●様の本も山田けいもカンカラも関口真優の本もあって、全部借りて読んだ
食器や棚作るのにミニチュアの本も借りた
意外と図書館にいろいろあったりするよ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 10:16:25.52 ID:???.net
図書館に結構あるよ
なかったらリクエスト

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 10:18:51.27 ID:???.net
図書館近くにない・・・

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 09:52:57.74 ID:???.net
図書館が近くないから借りられなくても
今はネット上で蔵書が確認できるから、行ける範囲でなるべく揃ってる所チェックして
近くに寄った時とかに本の内容を見比べるつもりで行ってみるのはいいかもね

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 09:59:32.21 ID:???.net
>>193
そんなに進んでる図書館あるんだ
すごいw

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 10:34:35.89 ID:???.net
カーリルでぐぐればよろしい

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 13:06:27.11 ID:???.net
えええ
ネット検索とか普通だろ
自分は市内の図書館がしょぼいから隣の市のやつをネット予約する
揃ったらメールで連絡が来るので取りにいく
近隣の市の図書館も借りれる範囲どんどん結構広がってる
一番最高なのは23区住みだろうが 都内の図書館の本取り寄せできるってな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 13:15:58.56 ID:???.net
23区住んでるけど
取り寄せって最寄りの図書館まで配送してくれる…訳ないか
取りに行くのに交通費かかるしなあ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 13:38:21.46 ID:???.net
最寄の図書館以外のどこに取り寄せると思ってるんだ…

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 13:50:39.34 ID:???.net
えっ
図書館に取り寄せられるの??
すごくね

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 16:03:29.63 ID:???.net
送料かかるけど自宅まで宅配もしてくれなかったっけ?
地方限定かな。
最寄りの図書館でカード作ってネットでパスワード登録。
PCでも携帯からでも検索して予約出来るしスマホならアプリもあるよ。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 16:41:46.39 ID:???.net
すごい・・・
本屋泣かせになってるw
最近の図書館すごいな

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 16:53:52.21 ID:???.net
図書館の話題、一体いつの時代の人なんだw
23区住みだけどネット予約で駅前の受取窓口で受け取るよ
スイーツデコ系の本はあんまり多くないけどね

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 20:17:23.19 ID:F6WNoN6r.net
アイスとかの霜ってどうやって付けてるの?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 20:35:15.67 ID:???.net
>>203
冷凍庫に入れとくw

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 00:34:44.55 ID:???.net
型取り材の話はこちらでよか?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 22:02:22.12 ID:???.net
23区で、他区の本も取り寄せられるって聞いて驚いたの、考えてみたら
20年前ぐらいだったわ

うちの市では、借りたらTポイントがつく図書館建設中w
蔵書良くなればいいが

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 02:28:38.39 ID:???.net
>>205
内容によるフェイクスイーツならここ
型取り材だけならレジンスレや模型板の方が詳しいぞ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 12:56:53.53 ID:???.net
>>207
何にでも使えそうだった
シリコンシーラントとコーンスターチを混ぜて粘土状にしたもので型取りする方法があるらしいので、やった人がいたら感想を教えて欲しい
海外ではメジャーみたいで動画も結構あったよ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 22:11:07.22 ID:???.net
>>208
自分でやれよw

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 23:06:09.72 ID:???.net
もうこのスレ人少ないからニッチな技法は回答求めるの難しいかと
探したら模型系の人らが片栗粉混ぜたりしてるぞ
シリコン硬化が早くなるが練ってる時に気泡が入りやすくなるから注意だと

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 21:54:05.66 ID:???.net
>>210
さりげなく丁寧にありがとう!
近々自分でも試してみる

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 18:23:27.93 ID:???.net
セメダインのクリームは、まだ発売してないのかな?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 18:09:59.72 ID:???.net
下火だな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 11:04:21.44 ID:Z40vVnMx.net
そうですね

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 14:33:56.89 ID:???.net
一番盛り上がってたのっていつ頃?
宝島社のエリカ様型付きムック本が出たあたりかな?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 16:43:42.66 ID:???.net
セメダインのはパーフェクトデコスイーツか
五月中発売とはなってるけどamazonも未入荷っぽいな…

>>215
2010年〜12年くらいがブーム最盛期だった気がする
当時ハマってた周囲の人はほとんど結婚出産でやめたか他の流行手芸に移った

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 18:10:07.98 ID:???.net
今から本格的に始めて販売したいと思ってる
ブームの頃に知ったけど、病気してて出来なかったから
今から思い切りやろうと思う
またブームが来ることってあるのかな?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 18:23:09.15 ID:???.net
多分ない
そもそも趣味なんだから
販売することを目的にしなけりゃいい

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 20:19:40.59 ID:???.net
ブームは無いけど一定層ずっと飽きずに見てくれる人はいる
スイーツはブームと関係なく女子が好きな物だし定番とも言えるから
いい物が作れたらそれなりにちゃんと売れるよ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 22:45:40.34 ID:???.net
市販の型で作った作品を販売するような輩が増えて
ブームが下火になった気がする

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 18:58:22.02 ID:???.net
なるほどね〜
型で思い出したけど貝の形のマドレーヌとかも自作するものなの?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 02:05:32.84 ID:???.net
マドレーヌは本物の型か、小型のシリコンのか、タミヤのフェイク用の型がある
メジャーなスイーツは大体型があるよ…

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 03:01:21.35 ID:???.net
型は自作シリコンできるよね

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 14:50:18.14 ID:???.net
ホビーショーの関口さんのブース、色んな型があったな
時間と金があれば誰でも作れるようになったね
昔みたいに安いシリコンクリーム絞ったりする人ももういないよねw

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 15:53:20.19 ID:???.net
つや消しニスのマニキュアで半透明(曇りガラス)みたいな色にできますか?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 14:32:29.00 ID:???.net
ゴマ団子が好きでずっと作ってみたいんだけど
ゴマをちねるのが大変すぎて挫折してる
ハンバーガーの上のゴマとかイチゴやキウイの種とかちまちま作れる人凄いなぁ
いっそカラースプレーみたいに企業が製造してくれないものか…

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 20:41:38.48 ID:???.net
100円ショップの材料でも簡単なものなら作れると分かってここにきてみたけどもうブームは下火なんだね
もっと盛り上がってる時にやり始めればよかった…

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 00:09:50.73 ID:???.net
ブームのおかげで100円ショップにも材料が整ったというか…
今始めた方が初期の人達よりも圧倒的に手軽に資材が揃うよ、おめでとう!

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 01:14:30.37 ID:???.net
至れり尽くせりで何でもそろってるのは逆につまらない
型どりしたり、使える物を工夫するのが面白かった

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 02:08:04.90 ID:???.net
確かに昔に比べたら格段に手軽に、初期投資も少なく、飽きた時の被害額も殆ど無く始められるし、
先人の知恵や作り方講座も盛りだくさんだから初心者へのメリットは多いね

ブームと言えば今はレジンが人気だよね
両方とも100均で揃うし、粘土スイーツ等とレジン組み合わせても面白いよ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 02:41:58.25 ID:???.net
>227
つかブームだからやろうとしてるの?
そんなの関係なく作りたい物を作ればいいじゃん

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 02:51:49.09 ID:???.net
>>231
ブーム関係なく活動し始めたけど、活発な時期に、多くの人と一緒に盛り上がれたらもっと楽しかっただろうな〜って話でしょ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 07:22:05.10 ID:???.net
スーパースカルピー買ってみたんだけど、
滑らかにするのってどうしたらいいんでしょう・・・?
凸凹にさせたいときに粘土を足すと、なじませて行く時に痕が残るか完全に一体化してしまい段差がなくなります

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 11:55:41.99 ID:???.net
もっと沢山盛り凹ませる部分を削って段にすればいい

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 21:47:17.36 ID:???.net
スイーツデコ作ってる人は、ミニチュアフードにも手を出したりしてますか?今は型抜きばっかりでパーツ作ってるけど、うまくなって自作したいー!

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 18:42:00.92 ID:0RK0JqY0Q
シリコンで型どりができると聞いて、今日シリコンシーラントを買って来たのですが少し調べたら、材質によってシリコンがくっついて型どりできない物があるとわかりました。
今、ハーティソフトという粘土を使ってるのですがこの粘土はシリコンにくっつくのでしょうか?
初心者なのでわかりません
誰か教えて下さい

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 15:12:34.11 ID:???.net
アンジュのコンテスト、どうよ?
スマホしばりだと、個性だすのは難しいね

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 17:22:12.32 ID:???.net
あそこに載ってるのはポピュラリティー賞候補だけなのかな
クレパテの人は写真の時点で分かるくらいみんな作風が似てて
あとはもう好きなフルーツが乗ってるとか位しか選ぶポイントがない

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:57:59.31 ID:???.net
>>238
一次審査通過の人たちの作品がサイトに載ってる
ポピュラリティー賞以外の賞も、あの中から選ばれるのだと思う

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 08:55:52.84 ID:???.net
アンジュコンテスト、発表になったね
オープンサンドが賞とれなかったのが、意外

110 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200